法人番号:6340005001879
国立大学法人鹿児島大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人鹿児島大学とは
国立大学法人鹿児島大学(カゴシマダイガク)は、法人番号:6340005001879で鹿児島県鹿児島市郡元1丁目21番24号に所在する法人として鹿児島地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長佐野輝。設立日は2004年04月01日。従業員数は2,808人。登録情報として、調達情報が46件、補助金情報が144件、表彰情報が5件、届出情報が6件、特許情報が224件、商標情報が19件、意匠情報が20件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月16日です。
インボイス番号:T6340005001879については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は鹿児島労働局。鹿児島労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人鹿児島大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人鹿児島大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | カゴシマダイガク |
法人番号 | 6340005001879 |
会社法人等番号 | 3400-05-001879 |
登記所 | 鹿児島地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6340005001879 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒890-0065 ※地方自治体コードは 46201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 鹿児島県 ※鹿児島県の法人数は 58,574件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 鹿児島市 ※鹿児島市の法人数は 25,964件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 郡元1丁目21番24号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 鹿児島県鹿児島市郡元1丁目21番24号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カゴシマケンカゴシマシコオリモト1チョウメ |
代表者 | 学長 佐野 輝 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 2,808人 |
ホームページHP | https://www.kagoshima-u.ac.jp/atsuhime/ryouritu.html |
更新年月日更新日 | 2018年05月16日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 鹿児島労働局 〒892-8535 鹿児島県鹿児島市山下町13番21号鹿児島合同庁舎2階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 鹿児島労働基準監督署 〒890-8545 鹿児島県鹿児島市薬師1-6-3 |
国立大学法人鹿児島大学の場所
国立大学法人鹿児島大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人鹿児島大学」で、「鹿児島県鹿児島市郡元1丁目21番24号」に新規登録されました。 |
国立大学法人鹿児島大学の法人活動情報
国立大学法人鹿児島大学の調達情報(46件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月28日 | 部素材からのレアアース分離精製技術開発事業部素材からのレアアース分離精製技術開発事業 60,450,000円 |
2023年05月24日 | 令和5年度化学物質規制対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(経口暴露による化学物質蓄積性の生物種間差に関するデータ構築)」 4,991,830円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 562,044円 |
2022年08月25日 | (Ⅲ)重要分野のリカレントプログラムの開発・実施 25,122,259円 |
2022年05月24日 | 4,991,730円 |
2022年05月24日 | 令和4年度化学物質安全対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(経口暴露による魚類の化学物質蓄積性と経鰓暴露との関連性)」 4,991,730円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2022年04月01日 | 過疎地活性化のための地球観測と高精度測位による放牧地と放牧牛をモニタ可能な自動飼養システムの構築 19,499,957円 |
2021年08月10日 | 令和3年度化学物質安全対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(餌料投与法を用いた難水溶性物質の蓄積性を評価するためのデータ構築)」 4,943,390円 |
2021年07月14日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 16,846,824円 |
2021年07月12日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム4端子タンデム太陽電池用トップセルの開発 円 |
2021年04月19日 | 学校図書館司書教諭講習 575,000円 |
2021年04月01日 | 過疎地活性化のための地球観測と高精度測位による放牧地と放牧牛をモニタ可能な自動飼養システムの構築 19,999,404円 |
2020年10月29日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究 49,200,000円 |
2020年09月01日 | 過疎地活性化のための地球観測と高精度測位による放牧地と放牧牛をモニタ可能な自動飼養システムの構築 19,921,562円 |
2020年07月03日 | 令和2年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」(地域課題解決実践カリキュラムの開発・実証) 18,573,423円 |
2020年06月30日 | 各教科等に係る研究課題 中学校美術 266,240円 |
2020年06月02日 | 令和2年度化学物質安全対策「化管法・化審法に係る化学物質管理高度化推進事業(化学物質の蓄積・濃縮性に関する生物種間差の検証)」 4,991,383円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2019年12月02日 | 令和元年度西表石垣国立公園(西表地区)地域共同による水環境保全・再生手法検討業務 1,797,000円 |
2019年07月01日 | 2019年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」(地域課題解決実践カリキュラムの開発・実証) 16,336,482円 |
2018年11月02日 | 平成30年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」(地域課題解決実践カリキュラムの開発・実証) 9,878,017円 |
2018年08月06日 | 幼児期の教育内容等深化・充実調査研究(幼稚園における2歳児の受入れの実施に関する調査研究を含む) 2,585,270円 |
2018年04月17日 | 指導者養成講習会 667,304円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 399,000円 |
2018年04月02日 | 次期学習指導要領に向けた実践研究 1,698,816円 |
2017年10月06日 | 特別支援教育に関する実践研究充実事業 1,798,209円 |
2017年06月30日 | 平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」 16,996,095円 |
2017年05月15日 | 特別支援学校教員の専門性向上 670,827円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 630,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度小学校教員資格認定試験 4,679,376円 |
2016年07月05日 | 平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 9,036,584円 |
2016年04月01日 | 3次元高密度実装技術を用いた第5世代携帯端末用60GHz帯3次元指向性制御アンテナの研究開発 3,692,000円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 440,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度小学校教員資格認定試験 4,445,931円 |
2015年09月01日 | 平成27年度「学びによる地域力活性化プログラム普及・啓発事業」 3,440,000円 |
2015年07月27日 | 大規模匿名データ解析に基づく非言語型誘導を実現するスマートナビの研究開発 2,080,000円 |
2015年07月24日 | 平成27年度化学物質安全対策(反転腸を用いた経口濃縮スクリーニング試験法開発に関する調査) 3,196,908円 |
2015年07月08日 | 平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 11,076,635円 |
2015年06月11日 | 特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業 898,957円 |
2015年05月18日 | 現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業 1,781,000円 |
2015年05月15日 | 教育課題に対応するための教員養成カリキュラム開発 1,500,000円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 754,597円 |
2015年04月09日 | 平成27年度小学校教員資格認定試験 5,413,511円 |
2015年04月09日 | 南九州地方における地域防災支援データベースの構築 3,000,000円 |
2013年08月23日 | 平成25年度化学物質安全対策(メタボローム解析を用いた海底質中PAH類の魚類に対する有害性評価手法の検討) 2,944,557円 |
国立大学法人鹿児島大学の補助金情報(144件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月26日 | (医・歯病)病棟・診療棟 - |
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 433,000,000円 |
2023年04月20日 | (郡元)ライフライン再生(特高受変電設備等) - |
2023年04月20日 | (郡元)長寿命化促進事業 - |
2023年04月04日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(バイタルデータを活用した出荷豚・病豚検知選別用スマートグラス/スマートフォンアプリの開発) 36,047,949円 |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 150,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 6,768,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 25,000,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 20,000,000円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 720,272円 |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 83,400円 |
2023年02月17日 | (郡元他)災害復旧事業 - |
2023年02月17日 | (入来)実験研究棟(農学系) - |
2023年02月06日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 525,000円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 560,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 27,049,000円 |
2022年12月15日 | (桜ヶ丘)ライフライン再生(電気設備等) - |
2022年12月15日 | (桜ヶ丘)動物実験施設改修 - |
2022年12月15日 | (医・歯病)ライフライン再生(電気設備等) - |
2022年12月13日 | 令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 22,500,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 105,600円 |
2022年11月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(バイタルデータを活用した出荷豚・病豚検知選別用スマートグラス/スマートフォンアプリの開発) 35,743,761円 |
2022年10月07日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 137,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 386,705,900円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 15,601,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(有害物質を使用しない連続流れ分析法による硝酸及び全窒素分析装置の開発) 1,950,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 466,000円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 23,224,240円 |
2022年03月30日 | 鹿児島大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 126,000,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 29,960,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(鹿児島大学) 1,195,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 151,500,000円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る研修機関の養成力向上支援事業) 3,772,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 15,395,900円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 7,063,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 22,903,000円 |
2022年01月26日 | 国際基準に適合した動物実験施設設備(生命科学研究拠点形成) 72,376,000円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 96,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 394,748,300円 |
2021年08月06日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 17,334,000円 |
2021年06月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 17,550,000円 |
2021年06月21日 | 新型コロナウイルスなどの新興・再興ウイルス感染症制御のための人材育成を目指す教育研究基盤の整備 40,000,000円 |
2021年04月23日 | (桜ヶ丘)動物実験施設改修 - |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 23,684,780円 |
2021年03月24日 | 感染症医療人材養成事業 51,484,000円 |
2021年03月10日 | (桜ヶ丘)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年03月10日 | (郡元他)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年03月10日 | (郡元)図書館耐震改修 - |
2021年03月08日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 55,500,000円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(鹿児島大学) 825,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 6,400,000円 |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 32,104,000円 |
2021年02月25日 | (桜ヶ丘他)災害復旧事業 - |
2021年02月25日 | (郡元)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | (桜ヶ丘)図書館改修 - |
2021年02月18日 | 医療器材滅菌設備 128,700,000円 |
2021年02月18日 | バイオセーフティレベル3(BSL3)実験室及び装置一式 113,883,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 10,239,600円 |
2021年02月08日 | (桜ヶ丘)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 55,719,500円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 6,297,060円 |
2020年11月05日 | 高等学校等就学支援金交付金 86,400円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(鹿児島大学) 41,555,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 8,000,000円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 20,250,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(鹿児島大学) 18,000,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 79,506,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 493,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 335,815,000円 |
2020年06月05日 | (郡元他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(鹿児島大学) 35,000,000円 |
2020年04月16日 | (郡元)図書館耐震改修 - |
2020年04月16日 | (桜ヶ丘)総合研究棟改修Ⅲ(基礎系) - |
2020年04月16日 | (桜ヶ丘)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | (医・歯病)基幹・環境整備(共同溝等) - |
2020年04月16日 | (郡元他)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 19,800,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 20,880,000円 |
2020年02月21日 | 病理診断データ管理システム 101,972,000円 |
2020年02月20日 | (郡元)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年02月20日 | (海潟)災害復旧事業 - |
2020年02月12日 | (医・歯病)基幹・環境整備(支障建物撤去等) - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 81,600円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,122,044円 |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 23,100,000円 |
2019年08月01日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(焼酎粕の処理費低減とオーガニックな飼料提供のための長期保存可能な焼酎粕完全利用技術を活用した動物用サプリメント開発) 3,307,691円 |
2019年08月01日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(焼酎粕の処理費低減とオーガニックな飼料提供のための長期保存可能な焼酎粕完全利用技術を活用した動物用サプリメント開発) - |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 22,500,000円 |
2019年04月22日 | (桜ヶ丘)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月22日 | (郡元)総合研究棟改修(教育学系) - |
2019年04月22日 | (郡元)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月22日 | (医・歯病)病棟・診療棟 - |
2019年04月22日 | (医・歯病)基幹・環境整備(給水設備更新等) - |
2019年02月22日 | (桜ヶ丘他)総合研究棟改修Ⅱ(基礎系)等 - |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,780,880円 |
2019年02月01日 | (医・歯病)基幹・環境整備(支障建物撤去等) - |
2018年11月22日 | (郡元他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月22日 | (桜ヶ丘他)災害復旧事業 - |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,664,000円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 90,000円 |
2018年10月16日 | 大学の世界展開力強化事業 25,000,000円 |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 54,800,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 8,618,000円 |
2018年04月27日 | 鹿児島大学・機能強化促進費 102,664,000円 |
2018年04月12日 | (医・歯病)基幹・環境整備(支障建物撤去等) - |
2018年04月12日 | (郡元)環境バイオ研究棟等改修施設整備等事業(PFI事業14-14) - |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 422,269円 |
2018年03月07日 | (谷山ふ頭)災害復旧事業Ⅱ - |
2018年02月26日 | (入来)実験研究棟改修(農学系) - |
2018年02月26日 | (桜ヶ丘)総合研究棟改修Ⅰ(基礎系) - |
2018年02月26日 | (郡元)総合研究棟改修(機械工学系) - |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 525,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 12,554,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,250,000円 |
2017年09月07日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 14,904,000円 |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 14,186,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 76,600,000円 |
2017年07月03日 | (海潟)災害復旧事業 - |
2017年05月09日 | 鹿児島大学・機能強化促進費 53,992,000円 |
2017年04月12日 | (郡元)環境バイオ研究棟等改修施設整備等事業(PFI事業14-13) - |
2017年04月12日 | (郡元)総合研究棟改修(海洋土木工学系) - |
2017年04月12日 | (郡元)総合研究棟耐震改修(環境化学プロセス工学系) - |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(次世代自動車部品用の新規高熱伝導性複合材料分散液の研究開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2017年03月16日 | (海潟他)災害復旧事業 - |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,905円 |
2017年02月16日 | 高校生等への修学支援事業 1,600円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 430,000円 |
2017年02月13日 | (医・歯病)基幹・環境整備(医療ガス設備整備等) - |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,780,000円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 104,400円 |
2016年11月16日 | 南九州地域特有の複合的自然災害リスク評価システム - |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 9,000,000円 |
2016年10月21日 | (郡元)総合研究棟改修Ⅱ(建築学系) - |
2016年08月26日 | (医・歯病)病棟・診療棟 - |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 85,768,000円 |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 20,540,000円 |
2016年04月11日 | (医・歯病)基幹・環境整備(医療ガス設備整備等) - |
2016年04月11日 | (郡元)環境バイオ研究棟等改修施設整備等事業(PFI事業14-12) - |
2016年04月11日 | (郡元)実習棟(小動物臨床獣医学研修センター) - |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本事業は、製鉄等の搬送ロールや発電用ガスタービンには耐食、耐摩耗、耐酸化のための緻密で清浄な皮膜を大気中で形成できるプロセスが求められていることから、ウォームスプレー装置を改良して軟化固相粒子を高速度で基材に衝突させる次世代コーティングプロセスを開発する。 1,542,450円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(有害物質を使用しない連続流れ分析法による硝酸及び全窒素分析装置の開発) 4,875,000円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(業務用炊飯での使用油脂の大幅削減を可能とする米糠由来乳化素材を用いた炊飯油の実用化開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 2,753,556円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「鉛フリーで低コストな亜鉛アルミ共析合金を用いたパワーデバイス用耐熱長寿命接合材料と接合プロセスの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
国立大学法人鹿児島大学の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2014年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
国立大学法人鹿児島大学の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2012年05月01日 | 生活保護法に規定する指定医療機関 - |
2016年09月01日 | 生活保護法に規定する指定医療機関 - |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人鹿児島大学 桜ケ丘団地 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人鹿児島大学 郡元団地 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 佐野 輝 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人鹿児島大学の特許情報(224件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月23日 特許庁 / 特許 | 獣医療技術向上支援装置、獣医療技術向上支援システム、獣医療技術向上支援方法、及び獣医療技術向上支援プログラム FI分類-G06Q 50/20 |
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | マクロファージの製造方法、分化誘導剤、分化誘導キット、マクロファージの分化誘導方法、マクロファージの増殖促進剤、マクロファージの増殖促進キット、マクロファージの増殖方法及びマクロファージ FI分類-C12M 3/00, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-C12N 5/0789 |
2021年07月27日 特許庁 / 特許 | 製品受容性調査装置。 FI分類-G06Q 30/02 312 |
2021年05月31日 特許庁 / 特許 | 栄養強化剤、飼料組成物、栄養強化剤の製造方法、飼料組成物の製造方法、及び養殖方法 FI分類-A23K 10/12, FI分類-A23K 50/80, FI分類-A23K 20/158 |
2021年05月07日 特許庁 / 特許 | PAC1受容体拮抗薬を用いた抗うつ・抗不安薬 FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 111 |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/313 |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 血管攣縮抑制剤、血管攣縮予防剤、血管攣縮予防用経口組成物及び血管攣縮抑制用経口組成物 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 36/605 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、特定方法、及び特定プログラム FI分類-E04G 23/00, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-E01D 22/00 ESWA |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価方法 FI分類-G01M 3/24 Z, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 抗VEGF-A抗体による癌に対する治療応答性を予測又は決定するための方法 FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/22 ZNA, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 501 A, FI分類-G01N 33/543 541 B, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 粉末状食品、飲料、及び粉末状食品の製造方法 FI分類-A23B 7/02, FI分類-A23L 2/52, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 5/00 K, FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-A23L 19/00 A, FI分類-A23L 19/00 Z |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 薬物動態再構築システム及び薬物動態再構築方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 1/00 101 M |
2020年05月08日 特許庁 / 特許 | 潜堤及び波向き制御方法 FI分類-E02B 3/04 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 誘導装置及び誘導制御プログラム FI分類-A61F 9/08, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 有機化合物被覆酸化ビスマス粒子の製造方法、放射線遮蔽部材の製造方法、及び放射線遮蔽部材 FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21F 1/10, FI分類-C23C 26/00 A |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | ベーパチャンバ FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/04 H, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2019年12月28日 特許庁 / 特許 | 植物気孔開口促進剤 FI分類-A01N 65/12, FI分類-A01P 21/00 |
2019年12月28日 特許庁 / 特許 | 植物光合成促進剤 FI分類-C12N 5/04, FI分類-A01N 65/12, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | グレリン受容体の活性化剤 FI分類-A61P 5/02, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/23, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | Cu-Mn-Al系磁石の製造方法 FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 30/02, FI分類-H01F 1/047, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22F 1/08 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 660 D, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 平飼い鶏舎管理システム FI分類-A01K 29/00, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01K 1/00 Z, FI分類-A01K 45/00 Z |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 反応槽管理システム FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 C |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 相互扶助活動支援システム、相互扶助活動支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/26 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | IgG結合性ペプチドを含む固相担体及びIgGの分離方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 7/08 ZNA |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | モデル作成造材機械 FI分類-G01N 33/46 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 活動改善支援装置及び活動改善支援プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 16/383 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 掻痒治療剤 FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 38/13, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/706, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61K 38/20 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 113, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子、ウイルスの捕捉、濃縮、精製と検出 FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C12N 7/02, FI分類-G01N 33/553, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ, FI分類-G01N 33/543 541 A |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | ペプチド融合タンパク質 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | アラビノースイソメラーゼ変異体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/61, FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 9/90 ZNA |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | ハイブリッドロケット FI分類-F02K 9/12, FI分類-F02K 9/18, FI分類-F02K 9/36, FI分類-F02K 9/72 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 51/00 200, FI分類-A61K 51/10 200, FI分類-C12N 15/08 100, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | Cell Adhesion Molecule3に結合する抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/20, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-C12N 15/06 100, FI分類-C12N 15/07 100, FI分類-C12N 15/08 100, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 離散信号処理装置、デジタル分光計及び離散信号処理方法 FI分類-G06F 17/15, FI分類-G06F 17/16 M, FI分類-G06F 17/16 N, FI分類-G06F 17/14 510 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | コアレッサ及び油水分離装置 FI分類-B01D 17/04 501 G, FI分類-B01D 17/04 504 B |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法 FI分類-B08B 3/02 D, FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B08B 3/12 Z, FI分類-H01L 21/304 643 A, FI分類-H01L 21/304 643 B, FI分類-H01L 21/304 643 D |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | コーヒー果実を丸ごと焙煎する方法 FI分類-A23F 5/04 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | CNT分散剤及びCNT分散液 FI分類-C01B 32/168 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | オキシトシン産生促進剤 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A23K 20/163, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A23L 33/125 ZNA |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 複合体 FI分類-C07K 7/64, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/30, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 31/497 ZNA |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 糖鎖結合性一本鎖抗体およびその作製方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C40B 60/10, FI分類-C07K 16/00 ZNA |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 義歯洗浄剤 FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61Q 11/02 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 粉粒体移送装置、粉粒体移送方法、及び制御プログラム FI分類-B65G 53/16 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 抗原特異抗体を含む配列クラスターを特定する方法 FI分類-G16B 30/10, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 抗B型肝炎ウイルス剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7076 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 酸化金保存方法及び酸化金膜製造方法 FI分類-C01G 7/00, FI分類-C23C 14/08 H |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 農作業進捗管理装置、農作業進捗管理システム、農作業進捗管理方法、及び農作業進捗管理プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/02 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 修飾抗体、および、放射性金属標識抗体 FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 47/68, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07D 257/02, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 51/10 200, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 防錆剤の製造方法、防錆方法、及び、鉄筋コンクリート構造物の補修方法 FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 11/00 F, FI分類-E04G 23/02 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 物性改善処理をした甲殻類の製造方法及びレトルト食品の製造方法 FI分類-A23L 17/40 A, FI分類-A23L 3/00 101 C |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 抗B型肝炎ウイルス剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07H 19/19, FI分類-A61K 31/7076 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 電磁波レーダを用いたコンクリート構造物の入隅部における非破壊探査方法及び装置 FI分類-G01S 13/88, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 22/02 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 経鼻粘膜ワクチン用アジュバント FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 37/04 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | レトルト食品の製造方法 FI分類-A23L 17/50 Z |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 構造物における埋設物の位置および深度を表示する方法および装置 FI分類-G01C 15/00 103 C |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 1,5-アンヒドロフルクトース誘導体を含むAMPK活性化剤 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 安全を確保しながら転移性がんまで効果的に治療可能な、搭載する免疫誘導遺伝子の最適発現レベルを与える発現制御システムを有する腫瘍溶解性ウイルス(腫瘍溶解性免疫治療) FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C12N 15/19, FI分類-C12N 15/27, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 35/768, FI分類-C12N 15/861 Z, FI分類-C12N 7/01 ZNA |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | TLRリガンド固定化ナノ粒子 FI分類-A61K 9/16, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 37/04 |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 希土類-鉄系磁性材料のリサイクル方法 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/30, FI分類-H01Q 5/371 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痛薬 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-C07D 403/12, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 403/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 118 Z |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 溶射皮膜の形成方法、高速フレーム溶射装置、及び高速フレーム溶射用ノズル FI分類-B05B 7/20, FI分類-B05D 1/08, FI分類-C23C 4/129 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | カラーマッピング装置、カラーマッピング方法及びプログラム FI分類-H04N 1/60, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/02 F, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 電圧・時間変換器及びアナログ・デジタル変換器 FI分類-H03M 1/50, FI分類-H03K 5/153 A |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 微小カプセル又はビーズの製造方法 FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 47/32, FI分類-B01J 13/14 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | B型肝炎ワクチン FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 14/02, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61K 39/29 ZNA |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 主軸装置 FI分類-B23B 19/02 B, FI分類-B23Q 11/00 A, FI分類-B23Q 17/00 A, FI分類-B23Q 17/24 B, FI分類-F16C 32/04 A |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 気泡形成装置 FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 D |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | IgG結合ペプチド、及び該ペプチドによる抗体の特異的修飾 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 V, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置及び口腔内加工装置 FI分類-A61C 1/06, FI分類-A61C 1/18 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 個人識別システム、個人識別方法及びプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 癌の診断デバイス FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6886 Z |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | デトリタス食性水棲動物用餌料の製造方法 FI分類-A23K 10/22, FI分類-A23K 50/80 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 新規なアモジアキン類似体およびその使用方法 FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/541, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377 |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 3Dカメラを用いた摂食嚥下機能検査システム FI分類-A61B 5/11 310 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 木材の乾燥方法 FI分類-B27K 5/00 F, FI分類-F26B 9/06 H, FI分類-F26B 21/00 P |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置及び口腔内加工装置 FI分類-A61C 1/06, FI分類-F16H 37/08 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | メダカの性転換誘導方法及びメダカの性統御方法 FI分類-A01K 61/95, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 映像修復システム、映像修復方法及びプログラム FI分類-H04N 5/94, FI分類-G06T 7/215 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 気道通気状態キャリブレーションシステム及び睡眠時の気道変形予測システム FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 370 Z |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | Mn-Al-C系磁石の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-H01F 1/047, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 1/04 F, FI分類-H01F 1/08 130, FI分類-H01F 1/08 160, FI分類-C22C 38/00 303 A |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 着色樹脂微粒子の製造方法 FI分類-C09D 11/328, FI分類-C08J 3/16 CER, FI分類-C08J 3/16 CEZ |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | パッションフルーツ果皮に含まれる赤色系色素及びその製造方法 FI分類-C09B 61/00 C, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-C09B 67/54 Z |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 固体燃料及びハイブリッドロケット FI分類-F02K 9/12, FI分類-F02K 9/72 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 抗重症熱性血小板減少症候群ウイルス薬 FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61K 31/541, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 215/46 CSP |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 携帯情報端末 FI分類-G06F 3/0488 130, FI分類-G06F 3/0488 160 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 真菌におけるタンパク質の選択的分泌技術 FI分類-C12P 19/12, FI分類-C12N 1/15 ZNA |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 機能性黒味噌の製造 FI分類-A23L 11/20 109 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 海外特許費用予測システム、庁通知回数予測装置、海外特許費用予測装置、海外特許費用予測方法および記録媒体 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/18 310 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | IgG結合ペプチドを含む固相担体及びIgGの分離方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-B01J 20/281 R, FI分類-C07K 7/04 ZNA |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 工作機械および工作機械の制御方法 FI分類-B23Q 3/12 A, FI分類-B23B 19/02 A, FI分類-B23Q 15/14 Z |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 対象における活動時間及び/又は活動量を増加させる方法 FI分類-A61N 5/06 Z, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 400 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 線維芽細胞増殖促進剤及び線維芽細胞におけるエラスチン産生促進剤 FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 38/07, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07K 5/062, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A23K 20/147, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 5/103 ZNA |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 線維芽細胞又は軟骨細胞におけるエラスチン産生促進剤 FI分類-C12N 5/00, FI分類-C07K 5/062, FI分類-C07K 5/103 ZNA |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 麻酔シリンジ本体用のキャップ及びアプリケータ FI分類-A61C 19/08, FI分類-A61L 31/00, FI分類-A61M 19/00, FI分類-A61M 5/42 500, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-A61M 37/00 514 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応器、燃料ガスの製造システム及び燃料ガスの製造方法 FI分類-C01B 3/38, FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 11/04 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 教師情報付学習データ生成方法、機械学習方法、教師情報付学習データ生成システム及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物ナノ粒子及びその製造方法 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C01B 13/32, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01G 23/053 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | ウシ生殖細胞の凍結保存用組成物及び凍結保存方法 FI分類-A01N 1/02, FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/073 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 屈折率測定装置及び屈折率測定方法 FI分類-G01N 21/41 101 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 抗HTLV-1剤、HTLV-1関連脊髄症(HAM/TSP)治療薬 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/506 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 位置情報取得システム、位置情報取得方法及びプログラム FI分類-G01P 3/36 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01C 3/06 120 S |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 新規D-アラビナン分解酵素 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12P 19/04 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 気泡生成装置、管状部材、気泡生成方法及び気泡生成装置の製造方法 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 Z |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 凍結体製造装置、凍結体製造方法、及び気体成分濃度測定方法 FI分類-F25D 15/00, FI分類-F25C 1/04 301 Z |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-G01N 33/534, FI分類-C07K 7/08 ZNA, FI分類-G01N 33/574 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体 FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/534, FI分類-C07K 7/00 ZNA, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-A61K 51/10 200 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 気泡形成装置及び気泡形成方法 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01F 11/00 C |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 血管内皮細胞の一酸化窒素産生を亢進する物質のスクリーニング方法 FI分類-A61P 9/14, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A61K 36/31, FI分類-A23L 33/105 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 血管内皮細胞の一酸化窒素産生を亢進する物質のスクリーニング方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 36/31, FI分類-A61P 43/00 107 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 酵母と断片化cDNAライブラリーを用いたタンパク質の新しい同定法 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C12N 15/81 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 視線の動きによる入室管理システム FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G06T 7/00 510 Z |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 卵白粉末の製造方法 FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-A23B 5/02 A, FI分類-A23L 15/00 B |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 自閉症スペクトラム障害診断支援装置、自閉症スペクトラム障害診断支援装置の作動方法及びプログラム FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 分泌促進装置 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61N 1/372 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 酸化金の分解と保存の制御方法 FI分類-C01G 7/00 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 歯科用コーティング剤およびその製造方法 FI分類-A61K 6/093 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 抗肝腫瘍ウイルス剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 31/7076 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 水生生物の飼育システム及び水生生物の飼育方法 FI分類-A01K 63/04 C |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | ウナギ飼育方法 FI分類-A01K 61/10, FI分類-A01K 63/00 Z |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | サツマイモの苗及びその作成方法、並びにサツマイモの栽培方法 FI分類-A01G 1/00 301 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 微細藻類の培養方法及びデータ解析装置 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12N 1/12 A |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 動物用床材 FI分類-A01K 1/02 A, FI分類-A01K 1/03 A, FI分類-A01K 1/015 C |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 多孔質構造体製造方法及び多孔質構造体製造装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/724, FI分類-D04H 1/728 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 黒糖焼酎製造法 FI分類-C12G 3/12 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | ホスホン酸基およびホスホネート基を側鎖に有するラダー型ポリシルセスキオキサン、ラダー型ポリシルセスキオキサン積層体、及び、ラダー型ポリシルセスキオキサン積層体の製造方法 FI分類-C08G 77/30 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 自己免疫疾患治療剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61K 31/198 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 細胞接着因子発現抑制剤 FI分類-A23L 33/115, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 31/7032, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 酵素製剤を用いた紅麹焼酎製造法 FI分類-C12G 3/02, FI分類-C12N 1/14 A |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 遺伝子情報解析システム及び遺伝子情報解析方法 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-C12Q 1/68 A |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 映像修復システム、映像修復方法及びプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/262, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-G06T 7/60 200 H |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 水生生物の標識方法 FI分類-A01K 11/00 Z, FI分類-A01K 61/00 D |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 身体装着具及び制御プログラム FI分類-A63B 21/22, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | miRNAの量を尿路上皮癌の指標として用いる方法及びキット FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 振動減衰装置およびその設計方法 FI分類-F16F 15/14 Z, FI分類-F16H 45/02 Y, FI分類-F16F 15/137 B |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 人工原料の製造方法、人工原料、及び粉体組成物 FI分類-C04B 14/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 20/06 Z, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-C04B 18/10 ZABZ |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 口腔内加工装置及び口腔内治療システム FI分類-A61C 1/08 Z, FI分類-A61C 3/02 Z |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 抗癌剤の感受性及び癌の予後に対する診断マーカー FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/475, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/675, FI分類-A61K 31/704, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 呼吸診断装置及び呼吸診断プログラム FI分類-A61B 5/08 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | アナログデジタル変換器 FI分類-H03M 1/36, FI分類-H03M 1/44, FI分類-H03M 1/14 A |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 抗微生物ポリペプチド FI分類-A23K 10/20, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 33/02, FI分類-A23K 20/147, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A23L 3/3526 501, FI分類-C07K 14/435 ZNA |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | アルコール製造装置、アルコール製造方法及びプログラム FI分類-C12G 3/12, FI分類-C12M 1/00 D |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 睡眠時の気道変形予測システム FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/10 300 Z |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 電気防食方法 FI分類-C23F 13/06, FI分類-C23F 13/22, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 抗B型肝炎ウイルス薬 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07D 487/04 147, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 毛細血管網様の微小流路を有する微小流路構造体の製造方法 FI分類-A61L 27/26, FI分類-A61L 27/52, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-A61L 27/50 300 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 自己修復性材料 FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 5/10, FI分類-B01J 13/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 63/00 C |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 C, FI分類-A61B 1/04 370, FI分類-A61B 1/00 300 E, FI分類-A61B 1/00 334 D |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 癌型SLCO1B3を標的とする核酸医薬 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61K 31/713 ZNA |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 気泡生成装置及び気泡生成方法 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B01F 15/02 C |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 業務施策構築支援システム、業務施策構築支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | IgG結合ペプチドによる抗体の特異的修飾 FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-A61K 31/5386, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-C07K 7/08 ZNA |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 3次元計測システム、3次元計測方法及び3次元計測プログラム FI分類-G06T 7/557, FI分類-G06T 7/571, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/25 H |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | IgG結合ペプチドによる抗体の特異的修飾 FI分類-C07K 1/00, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-A61K 31/5386, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-C07K 7/08 ZNA |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 光触媒及び光触媒の製造方法 FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 27/18 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZABJ |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | ソーシャルメディアシステム及びプログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G06F 3/16 600, FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 13/00 650 R |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 溶液分析システム FI分類-G01N 27/02 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 溶液分析システム FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 27/02 Z |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ブタの初乳作出法 FI分類-A61K 35/20, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23K 20/105, FI分類-A23K 20/111, FI分類-A23K 20/158, FI分類-A01K 67/00 501 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 微細藻類の培養方法及びデータ解析装置 FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 1/12 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 分子生態学的手法を用いた植物共生糸状菌の多様性解析法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 集熱・発電システム FI分類-F24J 2/32, FI分類-H02S 40/44, FI分類-F24J 2/00 A |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | Mn-Al永久磁石の製造方法 FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22F 1/00 A, FI分類-C22F 1/16 C, FI分類-H01F 1/04 Z, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 660 D, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | プロテアーゼを用いた焼酎の製造方法 FI分類-C12G 3/12 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | HIV-1感染細胞殺傷剤及びその用途 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/635, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 構造物の製造方法 FI分類-E04C 5/07, FI分類-E04C 5/20, FI分類-B29C 65/54, FI分類-B29C 65/70, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 認証処理装置及び認証処理方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/0346 422, FI分類-G06F 3/0488 160, FI分類-G06F 3/023 310 L |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | タイリング図形生成システム、タイリング図形生成方法及びプログラム FI分類-G06F 17/50 620 C |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 麻痺機能回復訓練装置及び麻痺機能回復訓練装置の制御方法 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61H 1/02 K |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | ドーム型結合力維持具を備えたアンカースクリュー装置 FI分類-A61C 7/12 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 診断システム、移動装置、及び診断プログラム FI分類-G01N 29/12 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 安定性が増加したウミシイタケ(Renillareniformis)由来ルシフェラーゼ変異体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/02 ZNA |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | トルコギキョウの新品種作出方法 FI分類-A01H 1/00 Z |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 振動装置 FI分類-B06B 1/16, FI分類-F01D 1/12, FI分類-A61H 23/02 332 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 透かし入り二次元コード、認証システム、認証方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04L 9/00 673, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 046 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 3次元形状計測装置、診断システム及び3次元形状計測方法 FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/00 300 D |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 養魚用飼料 FI分類-A23K 1/10 101, FI分類-A23K 1/18 102 A |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 殻付きエビの処理方法 FI分類-A22C 29/02, FI分類-A23L 1/33 A |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 下水処理水を用いた低カリウム含有植物の栽培装置及び栽培方法 FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 抗DHCR24自己抗体検出による病態診断系 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/574 E |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 鎮静水揚げ方法 FI分類-A01K 79/02, FI分類-A01K 77/00 Z |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 顎顔面部の流体構造連成解析を用いた気道通気状態解析システム FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 5/10 310 K, FI分類-A61B 6/03 360 G |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 片麻痺運動機能回復訓練装置およびプログラム FI分類-A61H 1/02 K, FI分類-A61H 1/02 N |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 高分子ハイドロゲル被覆型O/Wエマルションの製造方法、および該O/Wエマルションを調製するための界面活性剤組成物 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-B01F 17/38, FI分類-B01F 17/56, FI分類-B01J 13/00 A |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 麻痺機能回復訓練装置 FI分類-A61H 1/02 K |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 電子部品実装基板の放熱設計方法およびプログラム FI分類-H05K 7/20 M, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 33/00 450 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 焼酎の製造方法 FI分類-C12G 3/02, FI分類-C12M 1/00 D |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 測定システム FI分類-A63B 71/06 S |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 血管新生促進剤 FI分類-A61K 8/63, FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61Q 7/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 31/045 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 作業機及びその制御方法 FI分類-A01D 46/04 Z, FI分類-A01B 69/00 303 D, FI分類-A01B 69/00 303 P |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 成人T細胞白血病治療薬 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/403, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | ウナギ飼育装置およびウナギ飼育方法 FI分類-A01K 63/00 C, FI分類-A01K 63/06 C |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、電子透かしの抽出方法、電子透かし及び符号化開口の最適化方法 FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 056 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、電子透かしの抽出方法、電子透かし及び開閉パターンの最適化方法 FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | フォトクロミック微粒子の製造方法、及びフォトクロミック微粒子 FI分類-C09K 9/00 C, FI分類-C09B 67/08 A |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 幹細胞における腫瘍化原因細胞の新たな標識法と治療法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 木質系部材、木質系部材の製造方法及び建築物の補強方法 FI分類-E04C 3/14, FI分類-E04C 5/02, FI分類-B27M 3/00 E |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 認証処理装置及び認証処理方法、認証情報登録装置及び認証情報登録方法 FI分類-G06T 7/00 570, FI分類-G06F 3/033 422, FI分類-G06F 3/041 595 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 疼痛に関する化合物及び医薬組成物 FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/428, FI分類-C07D 277/64 CSP |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 認証処理装置及び認証処理方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | サツマイモを含む飼料及びその製造方法 FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 10/37, FI分類-A23K 50/75 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 染色体キメラの検出方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | コールドスプレー溶射法のノズルにおけるガスの流通状態のノズル外周面温度に基づく診断方法 FI分類-B05B 7/16, FI分類-C23C 24/04 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 赤米抽出物を含む酒酔い又は二日酔い防止・回復用組成物 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/32, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 35/78 U |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 認知機能障害改善用細胞製剤 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 25/28 |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 食道狭窄を治療及び/又は予防するための医薬組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 37/02, FI分類-C07K 14/475, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 立脚能力測定装置 FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 1,5-D-アンヒドロフルクトースを含むアポトーシス関連スペック様カード蛋白質の機能阻害薬 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61P 43/00 111 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 加水分解フィブロインを含む軟膏及びその製造方法 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 37/12, FI分類-A61K 37/18, FI分類-A61K 47/06, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 17/02 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 認証処理装置及び認証処理方法 FI分類-G06T 7/00 510 A |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | コード生成装置、システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 核小体ストレス応答を誘導する薬剤の探索のためのポリペプチドの組み合わせ及びスクリーニング方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 19/00, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 認証処理装置及び認証処理方法 FI分類-G06T 7/00 510 B |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 遺伝性疾患の検出方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 37/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 吹付けモルタルの品質管理方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 21/02 103 B |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 吹付けモルタル供試体の作製方法、吹付けモルタル供試体用の型枠、及び吹付けモルタル供試体 FI分類-G01N 3/08, FI分類-B28B 13/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-B28B 7/00 Z, FI分類-G01N 1/28 E |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 歯冠の誤飲防止具 FI分類-A61C 5/08 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 魚類の防疫方法 FI分類-A61K 35/60, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/02, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61K 35/78 C, FI分類-A61P 31/04 171, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A23K 1/16 304 C, FI分類-A23K 1/18 102 A |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 抗マダニワクチン FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 39/002, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/435 ZNA |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 抗菌剤を含む医薬組成物 FI分類-A61K 31/63, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/635, FI分類-A61K 45/00 ZNA |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 片麻痺拇指機能回復訓練装置 FI分類-A61H 1/02 K |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-F28D 15/02 102 C |
国立大学法人鹿児島大学の商標情報(19件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月23日 特許庁 / 商標 | 鹿児島大学 05類, 35類 |
2021年11月24日 特許庁 / 商標 | サルコサイズ 41類 |
2021年10月18日 特許庁 / 商標 | §うんまか深海魚 29類, 43類 |
2021年06月11日 特許庁 / 商標 | 奥玉洋 31類, 35類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | だれどこカルタ 41類 |
2021年02月09日 特許庁 / 商標 | もぐもぐ外来 44類 |
2020年06月24日 特許庁 / 商標 | かごんまの色 02類, 18類, 24類, 25類, 27類 |
2020年04月24日 特許庁 / 商標 | AccumBody 42類, 44類 |
2019年01月31日 特許庁 / 商標 | かごんまの色 16類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | こじっくい 33類 |
2018年05月30日 特許庁 / 商標 | §鹿児島大学\農学部∞アグリLab.キッチン\ラボ 30類 |
2018年03月15日 特許庁 / 商標 | 北辰蔵だより 33類 |
2018年03月15日 特許庁 / 商標 | 薩摩熱徒 33類 |
2017年12月14日 特許庁 / 商標 | だれでもカルタ 28類 |
2014年10月14日 特許庁 / 商標 | 黒膳 29類, 30類, 41類, 43類 |
2014年10月14日 特許庁 / 商標 | 薩摩黒膳 29類, 30類, 41類, 43類 |
2014年06月20日 特許庁 / 商標 | ATP 29類 |
2014年06月20日 特許庁 / 商標 | ATP魚 29類 |
2014年02月14日 特許庁 / 商標 | さっつん 09類, 14類, 16類, 18類, 24類, 25類, 28類, 30類, 41類, 44類 |
国立大学法人鹿児島大学の意匠情報(20件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月23日 特許庁 / 意匠 | 真空埋没器 意匠新分類-K7590 |
2023年03月23日 特許庁 / 意匠 | 真空埋没器 意匠新分類-K7590 |
2022年01月11日 特許庁 / 意匠 | リズム歯ブラシ 意匠新分類-C41420 |
2022年01月11日 特許庁 / 意匠 | リズム歯ブラシ 意匠新分類-C41420 |
2022年01月11日 特許庁 / 意匠 | リズム歯ブラシ 意匠新分類-C41420 |
2022年01月11日 特許庁 / 意匠 | リズム歯ブラシ 意匠新分類-C41420 |
2021年06月11日 特許庁 / 意匠 | 経肛門手術用サーキュラーホルダー 意匠新分類-J7400 |
2021年02月09日 特許庁 / 意匠 | 舌小帯切除手術支援器具 意匠新分類-J7400 |
2021年02月09日 特許庁 / 意匠 | 舌小帯切除手術支援器具 意匠新分類-J7400 |
2020年06月23日 特許庁 / 意匠 | マスク形状保持具 意匠新分類-C403 |
2020年06月23日 特許庁 / 意匠 | マスク形状保持具 意匠新分類-C403 |
2020年05月22日 特許庁 / 意匠 | 医療用エアロゾル保護フレーム 意匠新分類-J720 |
2020年05月22日 特許庁 / 意匠 | 医療用エアロゾル保護フレーム 意匠新分類-J720 |
2019年06月21日 特許庁 / 意匠 | 手術用臓器圧排器具 意匠新分類-J7400 |
2019年03月08日 特許庁 / 意匠 | 歯科矯正用アンカースクリュー維持器具 意匠新分類-J760 |
2017年08月22日 特許庁 / 意匠 | 知育遊戯具 意匠新分類-E2120 |
2016年10月26日 特許庁 / 意匠 | 歯ブラシ 意匠新分類-C41420 |
2015年04月14日 特許庁 / 意匠 | 合成樹脂地 意匠新分類-M130 |
2015年04月14日 特許庁 / 意匠 | 合成樹脂地 意匠新分類-M130 |
2014年07月08日 特許庁 / 意匠 | ヒートシンク 意匠新分類-H1759 |
国立大学法人鹿児島大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 2,808人 男性 1,535人 / 女性 1,362人 |
管理職全体人数 | 48人 男性 34人 / 女性 14人 |
役員全体人数 | 10人 男性 7人 / 女性 3人 |
国立大学法人鹿児島大学の閲覧回数
データ取得中です。