法人番号:6360005004186
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園
情報更新日:2024年08月31日
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園とは
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園(オキナワカガクギジュツダイガクインダイガクガクエン)は、法人番号:6360005004186で沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919番地1に所在する法人として那覇地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が5件、補助金情報が28件、特許情報が40件、商標情報が3件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年01月10日です。
インボイス番号:T6360005004186については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は沖縄労働局。沖縄労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オキナワカガクギジュツダイガクインダイガクガクエン |
法人番号 | 6360005004186 |
会社法人等番号 | 3600-05-004186 |
登記所 | 那覇地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T6360005004186 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒904-0412 ※地方自治体コードは 47311 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 沖縄県 ※沖縄県の法人数は 62,500件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 国頭郡恩納村 ※国頭郡恩納村の法人数は 667件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 字谷茶1919番地1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919番地1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
英語表記 | Okinawa Institute of Science and Technology School Corporation |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 1919-1, Tancha, Onna son Kunigami gun, Okinawa |
更新年月日更新日 | 2024年01月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 沖縄労働局 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2丁目1番1号 那覇第2地方合同庁舎(1号館)3階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 沖縄労働基準監督署 〒904-0003 沖縄県沖縄市住吉1-23-1沖縄労働総合庁舎3F |
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の場所
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人沖縄科学技術大学院大学学園」で、「沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919番地1」に新規登録されました。 |
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の法人活動情報
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の調達情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年07月12日 | 令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野(バクテリオファージによる細胞認識のアーキテクチャとメカニズム‐宿主特異性管理システムの構築に向けたアプローチ)) 8,186,000円 |
2021年07月12日 | 令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野(バクテリオファージによる細胞認識のアーキテクチャとメカニズム‐宿主特異性管理システムの構築に向けたアプローチ)) 円 |
2018年04月01日 | 思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用(脳のビッグデータ解析、全脳シミュレーションと脳型人工知能アーキテクチャ) 94,558,000円 |
2017年04月01日 | 思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用(脳のビッグデータ解析、全脳シミュレーションと脳型人工知能アーキテクチャ) 99,461,000円 |
2016年07月29日 | 思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用(脳のビッグデータ解析、全脳シミュレーションと脳型人工知能アーキテクチャ) 94,000,000円 |
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の補助金情報(28件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 1,980,000,000円 |
2023年02月20日 | 令和4年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 追加交付に伴う負担増 111,719,000円 |
2022年12月14日 | 令和4年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(第2データセンター施設整備) 2,020,600,000円 |
2022年12月14日 | 令和4年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(インキュベータ施設整備) 1,054,372,000円 |
2022年12月12日 | 令和4年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 2,234,494,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(基幹環境整備) 142,454,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 17,276,812,000円 |
2022年02月01日 | 令和3年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金(第2回交付)負担行為増 497,374,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 16,374,752,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(基幹環境整備) 205,123,000円 |
2021年03月19日 | 令和2年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 -8,968,266円 |
2021年02月17日 | 令和2年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 651,000,000円 |
2021年02月17日 | 令和2年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(第5研究棟附帯設備整備) 2,666,700,000円 |
2020年09月08日 | 沖縄科学技術大学院大学における大学保有検査機器活用促進事業 2,000,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(基幹環境整備) 275,220,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 16,909,661,000円 |
2020年02月25日 | 令和元年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金 700,000,000円 |
2019年10月31日 | 平成30年度沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(PPPインフラ整備) -2,440,993円 |
2019年10月17日 | 令和元年度沖縄科学技術大学院大学学園補助金(第3回交付決定) 293,177,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「クライオ電子顕微鏡によるタンパク質の個別分子構造解析手法の確立と薄膜サンプル調製プロセスの開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 2,578,221円 |
2016年01月22日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園補助金(産業クラスター形成) 1,041,902,000円 |
2015年12月28日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金(第4研究棟実施設計) 191,153,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金 (基幹環境整備) 190,697,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金 (インフラ設計) 154,980,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金 (インフラ整備) 254,700,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金 (第4研究棟) 47,865,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園施設整備費補助金 臨海実験施設取水施設 224,532,000円 |
2015年04月01日 | 平成27年度 沖縄科学技術大学院大学学園補助金 15,662,380,000円 |
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の特許情報(40件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | ヒトの老化バイオマーカーとしての、唾液及び尿の代謝物の使用 FI分類-G01N 33/50 G, FI分類-G01N 33/50 T, FI分類-G01N 33/493 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | オリゴ糖C-グリコシド誘導体 FI分類-C07H 3/02, FI分類-C07H 3/04, FI分類-C07H 17/04, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-C07D 307/20 CSP |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | インタラクティブシミュレーションシステム、シミュレータ、インタラクティブシミュレーション方法、および、インタラクティブシミュレーションプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 微生物燃料電池のセパレータ FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 8/1018, FI分類-H01M 8/1058, FI分類-H01M 8/1072 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 蓄光組成物、蓄光素子および波長制御方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | ナノプラズモニック計装、材料、方法、及びシステムインテグレーション FI分類-G01N 21/41 102 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 担持触媒材料の製造方法及び担持触媒材料 FI分類-H01M 8/16, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 27/224 M, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 蓄光体および蓄光素子 FI分類-C09K 11/06 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 強化学習プログラム、強化学習方法、および強化学習装置 FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 方策改善プログラム、方策改善方法、および方策改善装置 FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 制御されたピンホール形成に基づくナノスケールパターニング方法 FI分類-B29C 41/12 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイトオプトエレクトロニクスデバイスを自動で性能評価するシステムおよび方法 FI分類-H02S 50/10, FI分類-G01R 31/26 F, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 老化度を決定するための方法、装置、システム及びキット FI分類-G01N 33/68 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 密度比推定による直接逆強化学習 FI分類-G06N 99/00 156 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | アミノシランを用いるマイクロ及びナノコンタクトプリンティング:多重バイオアッセイのためのマイクロ流体デバイスのパターニング表面 FI分類-G01N 33/547, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 525 G |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 加水分解活性を示す新規ペプチドおよびその用途 FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 3-ピロリジンカルボン酸誘導体の簡便な調製方法 FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/23, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/215, FI分類-A61K 31/403, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/51, FI分類-C07D 209/54, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 207/16 CSP |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 鉛フリーペロブスカイト膜の形成 FI分類-C23C 14/06 G, FI分類-C23C 14/24 N, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | リアルタイムアプリケーションのための同時エッジアーチファクト除去を伴う二次元離散フーリエ変換 FI分類-G06T 5/10, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-G06F 17/14 510 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 不均一気相合成による高性能パラジウムコア酸化マグネシウム多孔質シェルナノ触媒の設計 FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 37/12, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/1011, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/08 B |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト膜の形成方法、ペロブスカイト膜及び太陽電池 FI分類-C07F 7/24, FI分類-H01L 31/04 180, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 種々の有機化合物を利用することができる新しく単離された発電性菌種、及び還元による電気発生のための、THALASSOSPIRA細菌の使用 FI分類-C12N 1/26, FI分類-C12R 1:01, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-H01M 4/90 Y |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 再生可能エネルギーの変動に対する予測誤差を決定するシステムおよび方法 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 160 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | C-グリコシド誘導体 FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07D 307/22, FI分類-C07D 309/14 CSP |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 5-置換-5-ヒドロキシ-5-アリール-3-オキソ-ペンタノアート誘導体及びそれらのエナンチオ純粋な形態 FI分類-C07C 45/64, FI分類-C07C 49/255, FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07C 67/317, FI分類-C07C 69/732, FI分類-C07D 333/22, FI分類-C07D 333/24, FI分類-C07D 207/333, FI分類-C07C 49/747 A, FI分類-C07C 49/747 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 69/738 CSP, FI分類-C07D 487/04 137 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイトベースのデバイス用ドーピング操作正孔輸送層 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 184, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 4-置換ピリジン-2,6-ジカルボン酸誘導体とその製造方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/443, FI分類-C07D 405/04, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-C07D 213/803, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 213/79 CSP |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 低圧化学気相成長に基づくペロブスカイト膜の製造システムおよび製造方法 FI分類-C23C 16/18, FI分類-H01L 31/06, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 31/04 420 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 逆強化学習の方法、逆強化学習用アルゴリズムをプロセッサに実行させる指示を記憶する記憶媒体、逆強化学習用システム、及び逆強化学習用システムを含む予測システム FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 波エネルギー変換システム及び波エネルギー変換ユニット FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/14, FI分類-F03B 13/22 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | マルチソース堆積に基づくペロブスカイト膜の製造システムおよび製造方法 FI分類-H01L 21/365, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-H01L 31/04 184, FI分類-H01L 31/04 112 C |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 光弾性に基づいて力を取得するシステム及び方法 FI分類-G01L 1/24 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ミドリイシ属サンゴのための種間及び種内マイクロサテライトマーカー FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 太陽電池用途向けペロブスカイト膜の製造システム及び製造方法、並びにペロブスカイト膜 FI分類-C23C 14/24 T, FI分類-H01L 31/04 184, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 多孔性膜、歯科用インプラント及び医用インプラント FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 5/24 101 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 頭蓋窓及び頭蓋カバー部材 FI分類-A61D 1/00 Z, FI分類-A01K 67/00 D |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 低速電子線回折検出モジュール及び走査型電子顕微鏡 FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/295, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-G01N 23/20 350, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 310 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | アモルファス半導体量子ドットの金属誘起ナノ結晶化 FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-C01B 33/02 E, FI分類-C23C 14/00 A, FI分類-C23C 14/14 A, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/34 S, FI分類-H01L 21/203 S |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 相関ノイズを除去する拡張視野反復再構成法 FI分類-G01N 23/04 320 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 抗菌薬の標的としての鞭毛及びニードル複合体(インジェクトソーム)のループ FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/522, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-C12N 15/00 ZTD |
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の商標情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月11日 特許庁 / 商標 | §NAVII 41類 |
2021年03月11日 特許庁 / 商標 | §N∞nAVII 41類 |
2017年02月10日 特許庁 / 商標 | ちゅらおとめ 30類, 31類, 44類 |
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園の閲覧回数
データ取得中です。