国立大学法人北見工業大学とは

国立大学法人北見工業大学(キタミコウギョウダイガク)は、法人番号:6460305000387で北海道北見市公園町165番地に所在する法人として釧路地方法務局北見支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が3件補助金情報が34件届出情報が2件特許情報が1件が登録されています。なお、2022年04月19日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年04月28日です。
インボイス番号:T6460305000387については、2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。
この地域の労働局は北海道労働局。北見労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人北見工業大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人北見工業大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ キタミコウギョウダイガク
法人番号 6460305000387
会社法人等番号 4603-05-000387
登記所 釧路地方法務局北見支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T6460305000387
※2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒090-0015
※地方自治体コードは 01208
国内所在地(都道府県)都道府県 北海道
※北海道の法人数は 230,474件
国内所在地(市区町村)市区町村 北見市
※北見市の法人数は 4,171件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 公園町165番地
国内所在地(1行表示)1行表示 北海道北見市公園町165番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ホッカイドウキタミシコウエンチョウ
更新年月日更新日 2022年04月28日
変更年月日変更日 2022年04月19日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 北海道労働局
〒060-8566 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 北見労働基準監督署
〒090-8540 北海道北見市青葉町6-8 北見地方合同庁舎

国立大学法人北見工業大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人北見工業大学の登録履歴

日付 内容
2022年04月19日
【登記閉鎖】
登記記録が閉鎖されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人北見工業大学」で、「北海道北見市公園町165番地」に新規登録されました。

国立大学法人北見工業大学の登記記録の閉鎖等状況

登記記録の閉鎖等状況
清算の結了等 設立登記法人について、清算の結了等により登記記録が閉鎖された。

国立大学法人北見工業大学の法人活動情報

国立大学法人北見工業大学の調達情報(3件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年10月26日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発安全性・信頼性確保技術開発(傾斜地設置型並びに営農型太陽光発電施設を対象とした凍上対策ガイドラインの策定)
22,770,000円
2017年06月13日
エネルギー・環境新技術先導プログラム ロボット撮影による高解像度再現可能な三次元モデルと社会実装具体化の研究開発
6,003,000円
2013年11月20日
平成25年度産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業:食と健康に関する産学連携拠点モデル)
8,259,076円

国立大学法人北見工業大学の補助金情報(34件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「光合成微生物増殖促進剤の純粋培養製造技術開発」
35,999,997円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
7,473,000円
2022年01月26日
アスリートの競技力向上及び地域住民のQOL向上に資する体力測定システム ~新型コロナウイルスとの共生に向けた冬季スポーツ環境の創出~
33,370,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
79,588,300円
2021年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
2,180,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「光合成微生物増殖促進剤の純粋培養製造技術開発」
35,999,997円
2021年02月25日
(公園町)基幹・環境整備(電気設備)
-
2021年02月25日
(公園町)基幹・環境整備(衛生対策等)
-
2021年02月18日
世界標準のアルペンスキートレ-ニング等環境の整備に不可欠な人工造雪システム
135,230,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
9,019,300円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
3,980,900円
2020年10月16日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金 (戦略的基盤技術高度化支援事業)「光合成微生物増殖促進剤の純粋培養製造技術開発」
23,844,473円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(北見工業大学)
18,000,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
65,612,000円
2020年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
2,690,000円
2020年02月21日
積雪寒冷環境を再現可能な総合防災実験システム
104,637,000円
2020年02月20日
(柏陽町)ライフライン再生(熱源設備)
-
2020年02月20日
(公園町)基幹・環境整備Ⅳ(道路整備)
-
2019年09月27日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
620,000円
2019年04月22日
(公園町)総合研究棟改修(情報処理センター)
-
2019年04月22日
(公園町)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年04月22日
(公園町)基幹・環境整備Ⅲ(道路整備)
-
2018年04月27日
北見工業大学・機能強化促進費
7,382,000円
2018年04月12日
(公園町)基幹・環境整備Ⅱ(道路整備)
-
2017年08月03日
優れた若手研究者の採用拡大(北見工業大学)
24,000,000円
2017年05月09日
北見工業大学・機能強化促進費
7,382,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(北見工業大学)
24,000,000円
2017年04月12日
(公園町)基幹・環境整備(防雪対策)
-
2016年11月24日
優れた若手研究者の採用拡大(北見工業大学)
32,000,000円
2016年11月16日
オホーツク地域農産品機能性評価システム
-
2016年10月21日
(公園町)総合研究棟改修(機械工学系)
-
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(北見工業大学)
18,000,000円
2016年04月11日
(公園町)基幹・環境整備Ⅰ(道路整備)
-
2013年11月21日
平成25年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
8,944,407円

国立大学法人北見工業大学の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者
2015年11月20日
北海道厚生局 / 学生納付特例事務法人 -

国立大学法人北見工業大学の特許情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ナノカーボンの製造方法およびナノカーボン製造システム
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-H01M 4/86 B

国立大学法人北見工業大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人北見工業大学の近くの法人

前の法人:オホーツク不動産協同組合 次の法人:天理教遠軽分教会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP