株式会社日建設計総合研究所とは

株式会社日建設計総合研究所(ニッケンセッケイソウゴウケンキュウショ)は、法人番号:7010001007490で東京都千代田区飯田橋2丁目18番3号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役石川貴之。設立日は1971年08月02日。従業員数は79人。登録情報として、調達情報が70件表彰情報が1件届出情報が4件特許情報が9件商標情報が5件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月09日です。
インボイス番号:T7010001007490については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社日建設計総合研究所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社日建設計総合研究所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッケンセッケイソウゴウケンキュウショ
法人番号 7010001007490
会社法人等番号 0100-01-007490
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7010001007490
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒102-0072
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,225件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 飯田橋2丁目18番3号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区飯田橋2丁目18番3号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクイイダバシ2チョウメ
代表者 代表取締役 石川 貴之
設立日 1971年08月02日
従業員数 79人
更新年月日更新日 2018年05月09日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

株式会社日建設計総合研究所の場所

GoogleMapで見る

株式会社日建設計総合研究所の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社日建設計総合研究所」で、「東京都千代田区飯田橋2丁目18番3号」に新規登録されました。

株式会社日建設計総合研究所の法人活動情報

株式会社日建設計総合研究所の調達情報(70件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月20日
令和5年度都市計画情報の高度化に向けた検討調査業務
12,991,000円
2023年07月11日
令和5年度公共交通と連携したコンパクト・プラス・ネットワークの実現に向けた計画策定手法および効果測定手法検討業務
39,963,000円
2023年07月03日
令和5年度「誰もが気軽にスポーツに親しめる場づくり総合推進事業(オープンスペースの活用等による誰もがアクセスできる場づくり促進事業)」
20,567,811円
2023年05月08日
都市空間における自動運転技術の導入に向けた都市環境整備等に関する調査検討業務
9,999,000円
2022年11月02日
スマートシティ施策のKPI設定指標充実化のための活用実態調査業務
9,350,000円
2022年06月06日
都市開発分野の海外展開促進に向けた調査・支援業務
15,928,000円
2022年06月01日
多様な主体の連携による公共交通を軸としたまちづくりのあり方に関する調査検討業務
21,956,000円
2022年06月01日
健康まちづくりの深化に向けた方策検討業務
18,997,000円
2022年05月09日
自動運転技術を活用した都市サービス展開のための都市インフラ再構築に関する調査検討業務
16,973,000円
2022年04月01日
まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した民間サービス創出型ユースケース開発業務(令和4年度)(環境・エネルギー:地域エネルギーマネジメントの導入ポテンシャルの評価・可視化手法の開発)
19,954,000円
2022年02月01日
まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルの標準仕様の拡張及びデータ整備の効率化等に関する調査業務
225,500,000円
2021年09月30日
早期の社会実装を見据えたスマートシティの実証調査(その1)
9,988,000円
2021年09月30日
早期の社会実装を見据えたスマートシティの実証調査(その16)
11,990,000円
2021年09月17日
スマートシティ評価指標の調査業務
8,965,000円
2021年08月10日
公共交通一体型都市開発の海外展開に関する調査・支援業務
15,950,000円
2021年07月06日
自動運転技術の導入を見据えたまちづくりに関する調査検討業務
6,996,000円
2021年06月01日
先進的なエリアマネジメントの推進方策に関する調査・検討業務
13,992,000円
2021年06月01日
まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルの標準仕様の拡張等に関する調査業務
29,991,500円
2021年05月31日
都市構造等のまちづくり方策の評価に関する調査検討業務
12,991,000円
2021年05月20日
皇居東御苑における来苑者のアメニティ向上と同御苑ガイダンス情報等提供のための検討調査業務その2
29,700,000円
2021年05月11日
駅周辺等の空間再構築に向けた駅周辺都市施設の整備体制検討業務
9,999,000円
2021年03月11日
早期実装にむけた先進的技術やデータを活用したスマートシティの実証調査(その1)
14,993,000円
2021年03月11日
早期実装にむけた先進的技術やデータを活用したスマートシティの実証調査(その9)
14,993,000円
2021年01月27日
3D都市モデルを活用した多様なユースケースの開発・活用に向けた情報発信業務(第1回変更)
451,000円
2021年01月08日
皇居東御苑における来苑者のアメニティ向上と同御苑ガイダンス情報等提供のための検討調査業務その1
14,080,000円
2020年10月27日
都市インフラ・まちづくりのデジタルトランスインフォメーションに向けた3D都市モデルに関するマネジメント業務(第1回変更)
10,494,000円
2020年10月23日
3D都市モデルを活用した多様なユースケースの開発・活用に向けた情報発信業務
39,996,000円
2020年09月08日
3D都市モデルを活用した都市活動モニタリング等の技術実装業務(複数のモニタリング技術を活用した人流測定の分析等の実施)
9,988,000円
2020年07月16日
公共交通と一体的な都市開発の海外展開戦略策定に関する調査・支援業務
15,950,000円
2020年07月14日
歴史的風致を構成する歴史的建造物等の保存・活用検討調査
6,985,000円
2020年07月13日
自動運転を見据えた交通結節点の段階的整備に関する調査検討
9,999,000円
2020年07月02日
都市計画基礎調査データの利活用環境の充実に関する検討調査業務
9,999,000円
2020年06月10日
ウォーカブルな人中心のパブリック空間形成に資するグランドレベルデザインの形成に関する調査・検討業務
19,800,000円
2020年06月10日
都市インフラ・まちづくりのデジタルトランスインフォメーションに向けた3D都市モデルに関するマネジメント業務
34,980,000円
2020年05月21日
周辺開発と連携した駅周辺基盤施設の整備手法検討業務
9,900,000円
2020年02月14日
地域の特性に応じた官民ボーダレスな都市経営の推進に向けた都市再生推進法人等の民間まちづくり活動の推進に関する調査・検討業務(第1回変更)
3,630,000円
2019年10月31日
不動産パネルデータベースの構築及びデータ分析に関する調査研究業務(第二期)
12,650,000円
2019年10月07日
都市の課題解決に向けた先進的技術を活用したスマートシティ推進方策検討業務(第1回変更)
4,070,000円
2019年09月30日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術スマートシティ実証研究分野横断による課題解決型デジタルスマートシティの実現と複数都市間のデータ連携に関する実証研究
12,463,000円
2019年09月30日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術スマートシティ実証研究スマートウエルネスシティ実現に係る実証研究
29,000,400円
2019年08月07日
先進的技術やデータを活用したスマートシティの実現手法検討調査(その1)
5,995,000円
2019年06月12日
地域の特性に応じた官民ボーダレスな都市経営の推進に向けた都市再生推進法人等の民間まちづくり活動の推進に関する調査・検討業務
12,980,000円
2019年05月23日
スマートシティ時代の交通結節点等のあり方検討調査
17,985,000円
2019年05月23日
都市開発と連携した基盤施設の整備方策検討業務
9,977,000円
2019年04月01日
都市の課題解決に向けた先進的技術を活用したスマートシティ推進方策検討業務
15,862,000円
2019年04月01日
都市計画基礎調査データの利活用環境の充実に関する検討調査業務
10,175,000円
2019年04月01日
駅周辺整備に関する海外展開戦略の検討調査・支援業務
16,995,000円
2019年01月18日
官民連携まちづくりの手法を通じた低未利用地等の利活用推進方策に関する調査・検討業務(第1回変更)
1,382,400円
2018年12月03日
国際競争力強化に向けたまちづくりにおける帰宅困難者対策の実行性向上に係る検討調査(第1回変更)
4,760,353円
2018年10月19日
防衛施設の整備、更新及び維持管理等のトータルコスト縮減に係る検討業務
10,281,600円
2018年08月01日
都市開発と連携した交通施設の整備方策検討業務
7,959,600円
2018年06月27日
官民連携まちづくりの手法を通じた低未利用地等の利活用推進方策に関する調査・検討業務
11,988,000円
2018年05月10日
都市におけるICT関連先進的技術を活用したスマートシティ実証業務(ICTを活用した官民連携の健幸まちづくり推進プロジェクト)
19,980,000円
2018年04月06日
国際競争力強化に向けたまちづくりにおける帰宅困難者対策の実行性向上に係る検討調査
15,951,600円
2018年04月02日
公共交通一体型都市整備に関する海外展開戦略の検討調査・支援業務
16,956,000円
2018年04月02日
都市計画情報の利用推進方策検討業務
9,990,000円
2017年11月02日
防衛施設整備及び維持管理・更新等のトータルコスト縮減に係る検討
19,440,000円
2017年09月12日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験社会の受容性に関する総合調査
17,994,960円
2016年10月19日
平成28年度エネルギー使用合理化促進基盤整備事業(バルクリースを活用した省エネルギー投資の推進に関する分析調査事業)
27,000,000円
2016年08月09日
平成28年度 大規模災害時における外国人避難誘導に資する情報提供環境整備方策検討調査
4,989,600円
2016年06月29日
国際競争力強化に向けた都市開発と連携した交通施設等の整備方策検討業務
12,744,000円
2016年06月08日
集約型都市構造の推進に向けた都市計画データの高度化等検討業務
7,884,000円
2016年06月08日
街路交通施策の評価等に関する検討業務
15,876,000円
2016年05月10日
コンパクトシティ化の施策効果・指標に関する調査検討業務
9,828,000円
2016年04月01日
公共交通指向型都市開発の海外展開戦略検討に向けた調査・支援業務
16,956,000円
2015年07月29日
平成27年度 大規模災害時における情報取得困難者への対応方策検討調査
9,990,000円
2015年07月29日
これからの駐車場施策のあり方に関する調査検討業務
9,828,000円
2015年06月16日
自立的・継続的な公民連携まちづくり活動の積極的推進を図るための基礎的調査
16,956,000円
2015年06月16日
国際競争力強化に向けた都市開発と一体となった都市交通施設等の整備方策検討業務
11,880,000円
2015年06月16日
集約型都市構造の推進に向けた都市計画データの高度化等検討業務
9,829,000円

株式会社日建設計総合研究所の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

株式会社日建設計総合研究所の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月28日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表取締役 石川 貴之
全省庁統一資格 / -

株式会社日建設計総合研究所の特許情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月01日
特許庁 / 特許
空調装置、及び空調装置の制御方法
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/83, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 110:70, FI分類-F24F 120:00
2019年08月23日
特許庁 / 特許
広告出力装置、学習器、広告方法、及びプログラム
FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G09F 27/00 G, FI分類-G06Q 30/02 398
2019年08月23日
特許庁 / 特許
温調家具
FI分類-A47C 27/00 F
2019年01月17日
特許庁 / 特許
空調システム、及び空調システムの制御方法
FI分類-F24F 3/02, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 7/007 B
2019年01月17日
特許庁 / 特許
空調システム、及び空調システムの制御方法
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:12, FI分類-F24F 120:10, FI分類-F24F 140:50, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 7/08 A, FI分類-F24F 7/007 B
2019年01月17日
特許庁 / 特許
空調システム、及び空調システムの制御方法
FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 3/044, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F24F 7/08 A
2018年11月19日
特許庁 / 特許
自律移動ロボット及びデータ計測システム
FI分類-G05D 1/02 L
2018年11月19日
特許庁 / 特許
データ計測システム及び建物設備制御システム
FI分類-F24F 11/58, FI分類-G08C 17/02, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 110:64, FI分類-F24F 110:70, FI分類-F24F 120:14, FI分類-G01D 21/00 K, FI分類-G08C 17/00 A
2017年09月25日
特許庁 / 特許
空調制御装置、空調制御方法、およびプログラム
FI分類-F24F 11/02 K, FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 103 D

株式会社日建設計総合研究所の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年11月24日
特許庁 / 商標
ユーティーアイズ\UT‐AIZ
09類, 35類, 42類
2021年11月04日
特許庁 / 商標
ユニバーサル・スルー
35類, 42類
2021年11月04日
特許庁 / 商標
Universal Through
35類, 42類
2020年06月30日
特許庁 / 商標
Walkability Index
09類, 35類, 36類, 41類, 42類
2020年06月30日
特許庁 / 商標
Walkable Town Index
09類, 35類, 36類, 41類, 42類

株式会社日建設計総合研究所の職場情報

項目 データ
企業規模
79人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 8.4年 / 女性 4.8年
女性労働者の割合
範囲 その他
42.3%
管理職全体人数
16人
役員全体人数
3人

株式会社日建設計総合研究所の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社日建設計総合研究所の近くの法人

前の法人:株式会社プロダクション・エントリー 次の法人:マルセンオオキ株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP