協和キリン株式会社とは

協和キリン株式会社(キョウワキリン)は、法人番号:7010001008670で東京都千代田区大手町1丁目9番2号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長宮本昌志。資本金は267億4,500万円。従業員数は4,399人。登録情報として、表彰情報が10件届出情報が2件特許情報が47件商標情報が72件職場情報が1件が登録されています。なお、2019年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月09日です。
インボイス番号:T7010001008670については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

協和キリン株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 協和キリン株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ キョウワキリン
法人番号 7010001008670
会社法人等番号 0100-01-008670
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2025年07月31日更新
インボイス番号
T7010001008670
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2025年07月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒100-0004
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,329,827件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,822件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大手町1丁目9番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクオオテマチ1チョウメ
代表者 代表取締役社長 宮本 昌志
資本金 267億4,500万円 (2025年03月12日現在)
従業員数 4,399人 (2025年02月27日現在)
ホームページHP http://www.kyowakirin.co.jp/
更新年月日更新日 2019年07月09日
変更年月日変更日 2019年07月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

協和キリン株式会社の場所

GoogleMapで見る

協和キリン株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 キョウワキリンカブシキガイシャ
企業名 英語 Kyowa Kirin Co.,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 267億4,500万円
業種 医薬品
証券コード 41510

協和キリン株式会社の登録履歴

日付 内容
2019年07月01日
【住所変更】
国内所在地が「東京都千代田区大手町1丁目9番2号」に変更されました。
2019年07月01日
【名称変更】
名称が「協和キリン株式会社」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「協和発酵キリン株式会社」で、「東京都千代田区大手町1丁目6番1号」に新規登録されました。

協和キリン株式会社の法人活動情報

協和キリン株式会社の表彰情報(10件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2025年02月27日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰
2025年02月27日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2019
2025年02月27日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019
2025年02月27日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2025年02月27日
えるぼし-認定
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表
2012年01月01日
緑化優良工場等関東経済産業局長表彰

協和キリン株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:協和発酵キリン株式会社 富士工場
PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

協和キリン株式会社の特許情報(47件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年09月25日
特許庁 / 特許
全身性強皮症治療用医薬組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/24 ZNA
2019年11月01日
特許庁 / 特許
液体培地の調製方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/16, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 1/00 F
2019年06月26日
特許庁 / 特許
コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 51/00 200, FI分類-A61K 51/10 200, FI分類-C12N 15/08 100, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2019年06月26日
特許庁 / 特許
Cell Adhesion Molecule3に結合する抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/20, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-C12N 15/06 100, FI分類-C12N 15/07 100, FI分類-C12N 15/08 100, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2019年03月29日
特許庁 / 特許
抗がん活性を有する化合物
FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C07D 215/46, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 487/08, FI分類-C07D 519/00, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4985, FI分類-C07D 495/14 E, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 215/44 CSP, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 519/00 301
2018年12月27日
特許庁 / 特許
IL-2改変体
FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C07K 14/55 ZNA
2018年12月12日
特許庁 / 特許
抗BMP10抗体及び該抗体を有効成分とする、高血圧および高血圧性疾患に対する治療剤
FI分類-A61P 9/12, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-C07K 16/22, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2018年11月06日
特許庁 / 特許
CD40とEpCAMに結合するバイスペシフィック抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/46 ZNA
2018年10月16日
特許庁 / 特許
高リン血症治療剤
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 31/785
2018年10月16日
特許庁 / 特許
高リン血症治療剤および粒子
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 39/00, FI分類-A61K 31/785
2018年08月06日
特許庁 / 特許
核酸含有脂質ナノ粒子
FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C07C 323/27, FI分類-C07C 323/40, FI分類-C07C 323/43, FI分類-C07C 323/49, FI分類-C07F 9/09 V, FI分類-C07D 205/04 CSP
2018年07月18日
特許庁 / 特許
抗ヒトCCR1モノクローナル抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2018年07月12日
特許庁 / 特許
抗BRIL抗体及び該抗体を用いたBRIL融合タンパク質の安定化方法
FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2018年06月22日
特許庁 / 特許
α、β不飽和アミド化合物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/335, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/553, FI分類-C07D 215/12, FI分類-C07D 215/14, FI分類-C07D 215/20, FI分類-C07D 215/26, FI分類-C07D 215/36, FI分類-C07D 215/38, FI分類-C07D 215/40, FI分類-C07D 217/24, FI分類-C07D 263/56, FI分類-C07D 263/57, FI分類-C07D 267/14, FI分類-C07D 277/64, FI分類-C07D 307/82, FI分類-C07D 307/86, FI分類-C07D 311/22, FI分類-C07D 311/58, FI分類-C07D 311/64, FI分類-C07D 311/68, FI分類-C07D 313/08, FI分類-C07D 333/66, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 491/052, FI分類-C07D 213/75 CSP, FI分類-C07D 471/04 113
2017年12月27日
特許庁 / 特許
細胞を選抜する方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12Q 1/6809 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年12月25日
特許庁 / 特許
ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2017年09月27日
特許庁 / 特許
カチオン性脂質としての化合物
FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 47/18 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07C 217/28 CSP
2017年09月13日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/06, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111
2017年09月13日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/416, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111
2017年09月13日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/06, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/16, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709
2017年08月31日
特許庁 / 特許
活性炭を用いた蛋白質の精製方法
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 16/00
2017年06月30日
特許庁 / 特許
核酸複合体
FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/18, FI分類-C07H 21/02, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07H 21/04 Z
2017年05月31日
特許庁 / 特許
難溶性薬物の微粒子を含有する医薬組成物の製造方法
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 31/10, FI分類-A61K 31/64, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/4422
2017年03月03日
特許庁 / 特許
ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法
FI分類-C07K 1/16, FI分類-C07K 1/18, FI分類-C07K 1/20, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/505 ZNA
2017年02月01日
特許庁 / 特許
ダルベポエチンを含む液体医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34
2017年01月30日
特許庁 / 特許
核酸複合体
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C07H 15/04 F, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2016年12月26日
特許庁 / 特許
カチオン性脂質としての化合物
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07D 207/08, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 205/04 CSP
2016年12月22日
特許庁 / 特許
α、β不飽和アミド化合物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 215/12, FI分類-C07D 215/14, FI分類-C07D 215/20, FI分類-C07D 215/26, FI分類-C07D 215/36, FI分類-C07D 215/38, FI分類-C07D 215/40, FI分類-C07D 217/24, FI分類-C07D 311/22, FI分類-C07D 311/58, FI分類-C07D 311/64, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 215/227, FI分類-C07D 215/233, FI分類-C07D 311/68 CSP, FI分類-C07D 471/04 113
2016年12月22日
特許庁 / 特許
α、β不飽和アミド化合物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 215/26, FI分類-C07D 311/04, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 311/68 CSP, FI分類-C07D 471/04 112
2016年10月06日
特許庁 / 特許
アリールアルキルアミン化合物含有医薬組成物
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61J 1/00 430, FI分類-A61J 1/03 370
2016年08月18日
特許庁 / 特許
非天然アミノ酸導入抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2016年07月15日
特許庁 / 特許
ヒトCRTH2に特異的に結合する抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/12, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 49/04 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年07月14日
特許庁 / 特許
抗体と併用投与されるIDO阻害剤含有腫瘍治療剤
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 35/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年05月31日
特許庁 / 特許
肺高血圧症の治療薬及び治療方法
FI分類-A61P 9/12, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2016年03月31日
特許庁 / 特許
アンチトロンビン ガンマを含む治療用組成物
FI分類-A61P 7/02 ZNA, FI分類-A61K 38/16 200
2016年03月24日
特許庁 / 特許
核酸含有脂質ナノ粒子
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/713 ZNA
2016年03月18日
特許庁 / 特許
前頭葉機能障害治療剤
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4439
2016年03月17日
特許庁 / 特許
レビー小体病の治療および/または予防剤
FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/522
2016年03月17日
特許庁 / 特許
レビー小体病の治療および/または予防剤
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/522
2016年01月08日
特許庁 / 特許
チアゾール誘導体の製造方法
FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-C07D 417/14 CSP
2016年01月08日
特許庁 / 特許
チアゾール誘導体の製造方法
FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 417/14 CSP
2015年10月20日
特許庁 / 特許
抗ヒトGas6モノクローナル抗体
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年06月30日
特許庁 / 特許
カチオン性脂質
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 205/04 CSP, FI分類-A61K 31/7088 ZNA
2015年05月29日
特許庁 / 特許
最適な骨形成のための血清リンの効果的かつ効率的な制御
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C07K 16/22, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 ZNAD
2015年05月29日
特許庁 / 特許
最適な骨形成のための血清リンの効果的かつ効率的な制御
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111
2015年04月16日
特許庁 / 特許
ヒトCSFの毒性を測定する方法
FI分類-G01N 33/68
2015年03月03日
特許庁 / 特許
5’末端に非天然ヌクレオチドを有するオリゴヌクレオチド
FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07H 21/00, FI分類-C07H 21/02, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C07H 19/167, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07H 19/16 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAA

協和キリン株式会社の商標情報(72件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月09日
特許庁 / 商標
くるこつボイス
44類
2023年01月06日
特許庁 / 商標
KYOWA
32類
2022年08月16日
特許庁 / 商標
ctclanswers
44類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
PHOZEVEL
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
フォゼベル
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
TENOPIA
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
テノピア
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
TENOLOPHA
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
テノロファ
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
TENARIGEN
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
テナリゲン
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
DECRIPHOS
05類
2022年05月31日
特許庁 / 商標
デクリフォス
05類
2022年03月29日
特許庁 / 商標
CRYSPHOS
05類
2022年03月09日
特許庁 / 商標
KYOWA
10類, 41類, 44類
2022年03月09日
特許庁 / 商標
協和
10類, 41類, 42類, 44類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
くるこつ広場
05類, 44類
2021年07月02日
特許庁 / 商標
オンラインMSL
44類
2021年05月19日
特許庁 / 商標
REGULGENT
05類, 40類, 42類
2021年05月19日
特許庁 / 商標
ZANBELMA
05類
2020年11月20日
特許庁 / 商標
ctclbeyondskindeep
44類
2020年08月07日
特許庁 / 商標
§C∞CRYSViTA
05類, 44類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
ボディーポッド
05類, 10類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
BodyPod
05類, 10類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
タイマードーザー
05類, 10類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
TimerDoser
05類, 10類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
メドタイマー
05類, 10類
2020年06月25日
特許庁 / 商標
MedTimer
05類, 10類
2020年03月04日
特許庁 / 商標
DIAMOND\Project
05類, 41類, 42類, 44類
2019年10月02日
特許庁 / 商標
and You
05類, 16類, 44類
2019年07月24日
特許庁 / 商標
MOTELIGRA
05類
2019年05月20日
特許庁 / 商標
KKC
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
ナフバルド
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
NAFBARD
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
キニリフ
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
KINYLIF
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
リナキーパ
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
RENAKEAPA
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
ミモバルド
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
MIMOBARD
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
キーネルフ
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
KEANERF
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
ユメネフ
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
YUMENEF
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
キドナルフ
05類
2019年05月15日
特許庁 / 商標
KIDNARF
05類
2018年10月02日
特許庁 / 商標
クリースビータ
05類
2017年11月27日
特許庁 / 商標
XLHLINK
44類
2017年11月24日
特許庁 / 商標
SORA
44類
2017年10月17日
特許庁 / 商標
§C∞CRYSViTA∞ONNECT
05類, 44類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
D:Light Plus
09類, 16類, 44類
2017年07月20日
特許庁 / 商標
CKD Horizons
09類, 16類, 44類
2017年04月20日
特許庁 / 商標
KKF
05類, 44類
2017年03月28日
特許庁 / 商標
SORA
09類, 16類
2017年01月16日
特許庁 / 商標
ルミセルフ
10類
2017年01月16日
特許庁 / 商標
Lumi-self
10類
2016年08月09日
特許庁 / 商標
17 R
05類, 44類
2016年08月09日
特許庁 / 商標
R
05類, 44類
2016年08月01日
特許庁 / 商標
KHK
05類
2016年03月08日
特許庁 / 商標
§BioAdventure
16類, 35類, 41類, 44類
2016年01月06日
特許庁 / 商標
CKD Liaison
16類, 44類
2015年11月02日
特許庁 / 商標
ORKEDIA
05類
2015年11月02日
特許庁 / 商標
オルケディア
05類
2015年09月02日
特許庁 / 商標
Path Data Keeper
09類, 44類
2015年04月20日
特許庁 / 商標
§たった\一度の、\いのちと\歩く。
05類, 42類, 44類
2015年04月20日
特許庁 / 商標
マックス
44類
2015年02月26日
特許庁 / 商標
Crysvita
05類
2015年02月26日
特許庁 / 商標
Krysphos
05類
2015年02月26日
特許庁 / 商標
Phosparax
05類
2014年01月30日
特許庁 / 商標
LUMICEF
05類
2014年01月30日
特許庁 / 商標
LUMICEV
05類
2014年01月30日
特許庁 / 商標
ルミセフ
05類

協和キリン株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医薬品の製造・販売・輸出入
企業規模
4,399人
男性 2,947人 / 女性 1,452人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 22.7年 / 女性 19.6年
女性労働者の割合
範囲 その他
25.9%
管理職全体人数
1,201人
男性 1,023人 / 女性 178人
役員全体人数
33人
男性 27人 / 女性 6人

協和キリン株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

協和キリン株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ヤマキ 次の法人:みずほ証券株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP