法人番号:7010001014792
杏林製薬株式会社
情報更新日:2024年08月31日
杏林製薬株式会社とは
杏林製薬株式会社(キョウリンセイヤク)は、法人番号:7010001014792で東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は1,705人。登録情報として、調達情報が1件、表彰情報が3件、届出情報が4件、特許情報が38件、商標情報が106件、意匠情報が9件、職場情報が1件が登録されています。なお、2023年04月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年04月10日です。
インボイス番号:T7010001014792については、2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
杏林製薬株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 杏林製薬株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | キョウリンセイヤク |
法人番号 | 7010001014792 |
会社法人等番号 | 0100-01-014792 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010001014792 ※2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒101-0062 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,318,116件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 98,762件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 神田駿河台4丁目6番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクカンダスルガダイ4チョウメ |
従業員数 | 1,705人 |
ホームページHP | http://www.kyorin-pharm.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2023年04月10日 |
変更年月日変更日 | 2023年04月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
杏林製薬株式会社の場所
杏林製薬株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023年04月03日 | 【登記閉鎖】 令和5年4月1日東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地杏林製薬株式会社(8010001096491)に合併し解散 |
2017年10月02日 | 【吸収合併】 平成29年9月30日東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株式会社ジェイタス(2120001188201)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「杏林製薬株式会社」で、「東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地」に新規登録されました。 |
杏林製薬株式会社の登記記録の閉鎖等状況
登記記録の閉鎖等状況 | |
---|---|
合併による解散等 | 設立登記法人について、合併による解散等により登記記録が閉鎖された。 |
杏林製薬株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
2件 | ※「杏林製薬株式会社」と同じ名称の法人を探す |
杏林製薬株式会社の法人活動情報
杏林製薬株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年06月22日 | 核酸増幅検査薬の買上げ 43,640,281円 |
杏林製薬株式会社の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
杏林製薬株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:杏林製薬株式会社 岡谷工場 PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:杏林製薬株式会社 わたらせ創薬センター PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:杏林製薬株式会社 能代工場 PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
杏林製薬株式会社の特許情報(38件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅方法、核酸増幅装置及び核酸増幅用チップ FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを含有する発泡錠 FI分類-C11D 7/12, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/32, FI分類-C11D 17/00 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 2環性ヘテロ芳香環誘導体 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/429, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C12N 7/00 ZNA, FI分類-C07D 513/04 325, FI分類-C07D 513/04 331, FI分類-C07D 513/04 CSP |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 線維症治療剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 夜間頻尿治療剤 FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/519 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 線維症治療剤 FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/713 ZNA, FI分類-C12N 15/113 130 Z |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 誤嚥性肺炎、肺化膿症又は肺膿瘍の治療剤 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 誤嚥性肺炎、肺化膿症又は肺膿瘍の治療剤 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 誤嚥性肺炎、肺化膿症又は肺膿瘍の治療剤 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 直打法によるイミダフェナシンを含有する錠剤の製造方法 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/4174 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 製造工程分解物の少ないイミダフェナシンを含有する造粒物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/4174 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 押出し造粒法を用いたイミダフェナシンを含有する製剤の製造方法 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61K 31/4174, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 攪拌造粒法を用いたイミダフェナシンを含有する製剤の製造方法 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61K 31/4174, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 保存安定性に優れたイミダフェナシンを含有する製剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 湿式造粒法によるイミダフェナシンを含有する造粒物の製造方法 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/4174, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | イミダフェナシン含有錠剤 FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61K 31/4174, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 233/64 106 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | イミダフェナシン含有造粒物のコーティング顆粒 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/26, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/4174, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 水性液剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 水性液剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 水性液剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 呼吸器感染症治療剤 FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 31/04 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12Q 1/6851, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | ウレア誘導体、またはその薬理学的に許容される塩 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/403, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 209/54, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 413/06, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 207/273, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 207/22 CSP, FI分類-A61K 31/4015 ZNA |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 9/32, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/16, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 錠剤 FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4709 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 固形医薬組成物 FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4709 |
杏林製薬株式会社の商標情報(106件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月10日 特許庁 / 商標 | Tinnitus App 09類, 10類, 42類, 44類 |
2022年12月14日 特許庁 / 商標 | §ムコダイン 05類 |
2022年10月20日 特許庁 / 商標 | §K 01類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | POIS 44類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | ApoTalk 44類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | §Kyorin\WEBサロン 44類 |
2021年06月14日 特許庁 / 商標 | iPac\Letter 16類 |
2020年11月18日 特許庁 / 商標 | あんずメール 05類, 41類, 44類 |
2020年10月14日 特許庁 / 商標 | §Z 05類 |
2020年04月20日 特許庁 / 商標 | ジーンソック 01類, 05類, 42類, 44類 |
2020年04月20日 特許庁 / 商標 | GeneSoC 01類, 05類, 42類, 44類 |
2019年08月08日 特許庁 / 商標 | ハグウ 03類, 05類 |
2019年08月08日 特許庁 / 商標 | huguu 03類, 05類 |
2019年08月08日 特許庁 / 商標 | §ハグゥ\huguu 03類, 05類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | キョーリン製薬 01類, 03類, 05類, 09類, 10類, 32類, 41類, 42類, 44類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | キョーリンリメディオ 05類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | KYORIN Rimedio 05類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | リメデイオ\Rimedio 05類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | キョーリン製薬グループ工場 01類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | KYORIN Pharmaceutical Group Facilities 01類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | キョーリンメディカルサプライ 42類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | KYORIN Medical Supply 03類, 05類, 10類, 16類, 21類, 35類, 39類, 41類, 42類, 44類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | Kyorin 01類, 03類, 05類, 09類, 10類, 32類, 35類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | キョーリン製薬グループ 01類, 05類, 09類, 10類, 40類, 42類, 44類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | 杏林 01類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | キョーリン 01類, 03類, 10類, 32類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | KYORIN 03類, 05類, 10類, 32類 |
2019年04月04日 特許庁 / 商標 | ジーンソック 09類, 10類 |
2019年04月04日 特許庁 / 商標 | LSFX 05類 |
2019年01月15日 特許庁 / 商標 | §Pro∞Noahtect\ノアテクト プロ 03類, 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | ジムソ 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | Zymso 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | イムソ 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | Imso 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | ジムソート 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | Zymsort 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | ジムソン 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | Zymson 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | アイシーク 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | Aiseek 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | ジムイック 05類 |
2018年11月14日 特許庁 / 商標 | Zymic 05類 |
2018年09月04日 特許庁 / 商標 | KRP 05類 |
2018年09月04日 特許庁 / 商標 | EPIAMART S PLUS 05類 |
2018年09月04日 特許庁 / 商標 | Milton\ミルトン 03類, 05類, 10類, 16類, 21類 |
2018年08月27日 特許庁 / 商標 | §B 05類 |
2018年03月13日 特許庁 / 商標 | KYORIN Pharmaceutical Group Facilities 03類, 05類, 10類, 40類, 42類 |
2018年01月26日 特許庁 / 商標 | エピアマートSプラス 05類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | §K 05類 |
2017年06月12日 特許庁 / 商標 | キロテスタ 10類 |
2017年06月12日 特許庁 / 商標 | KyRoTesta 10類 |
2017年06月12日 特許庁 / 商標 | ルシセンサ 10類 |
2017年06月12日 特許庁 / 商標 | Lucisensor 10類 |
2017年04月28日 特許庁 / 商標 | ミールトン 03類, 05類 |
2017年02月03日 特許庁 / 商標 | 杏林製薬 01類, 05類, 10類 |
2017年02月03日 特許庁 / 商標 | 杏林製薬株式会社 01類, 05類, 10類 |
2017年02月03日 特許庁 / 商標 | KYORIN PHARMACEUTICAL CO.,LTD. 01類, 05類, 10類 |
2016年08月22日 特許庁 / 商標 | キョーリン製薬 10類 |
2016年08月22日 特許庁 / 商標 | Kyorin 10類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | パセラス 05類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | Pacellus 05類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | ベオスト 05類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | Beost 05類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | ビアジスト 05類 |
2016年06月30日 特許庁 / 商標 | Viurgest 05類 |
2016年05月20日 特許庁 / 商標 | ノアテクト\Noahtect 03類, 05類 |
2016年04月14日 特許庁 / 商標 | 健康はキョーリンの願いです。 03類, 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | ウリベロン 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | Uriberon 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | エボベタ 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | Evobeta 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | ベオーバ 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | Beova 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | ウリラク 05類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | Uriraku 05類 |
2015年12月18日 特許庁 / 商標 | レイスピード 05類 |
2015年12月18日 特許庁 / 商標 | レイスピーダ 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | バシラスク 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | ラスクブロ 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | ラスピード 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | ラスビック 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | ラスピーダ 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | BACILASCUE 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | LASCUBRO 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | Laspeed 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | Lasvic 05類 |
2015年11月05日 特許庁 / 商標 | Laspeeda 05類 |
2015年01月06日 特許庁 / 商標 | Kyorin Medical Bridge 05類, 44類 |
2014年09月17日 特許庁 / 商標 | キプレス R-OD 05類 |
2014年09月17日 特許庁 / 商標 | KIPRES R-OD 05類 |
2014年07月14日 特許庁 / 商標 | GeneSoC 09類, 10類 |
2014年06月30日 特許庁 / 商標 | のど はな 05類, 44類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | TEURI 05類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 有利特斯 05類 |
2014年04月17日 特許庁 / 商標 | ZEXRA 05類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | 杏林 05類, 10類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | キョーリン 05類, 10類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | Kyorin 05類, 10類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | ゼクシラ 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | ZXSILA 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | ゼクシル 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | ZXSIL 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | ダブリラ 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | DOUBLIRA 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | ルナトス 05類 |
2014年02月21日 特許庁 / 商標 | LUNATOS 05類 |
杏林製薬株式会社の意匠情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年10月13日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅用チップ 意匠新分類-K670 |
2020年12月24日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅器 意匠新分類-K670 |
2019年05月22日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅器 意匠新分類-K670 |
2019年05月22日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅器 意匠新分類-K670 |
2019年05月22日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅器 意匠新分類-K670 |
2018年11月19日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅用チップ 意匠新分類-K670 |
2018年11月19日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅用チップ 意匠新分類-K670 |
2018年11月19日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子増幅用チップ 意匠新分類-K670 |
2014年08月20日 特許庁 / 意匠 | 遺伝子等解析用チップ 意匠新分類-J1519 |
杏林製薬株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 医薬品の製造販売 |
企業規模 | 1,705人 男性 1,264人 / 女性 391人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 17.6年 / 女性 14.9年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.6% |
杏林製薬株式会社の閲覧回数
データ取得中です。