ヤマト科学株式会社とは

ヤマト科学株式会社(ヤマトカガク)は、法人番号:7010001059565で東京都中央区日本橋本町2丁目2番2号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役森川智。設立日は1946年11月27日。従業員数は751人。登録情報として、調達情報が44件届出情報が1件特許情報が75件商標情報が5件意匠情報が8件職場情報が1件が登録されています。なお、2024年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月30日です。
インボイス番号:T7010001059565については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

ヤマト科学株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 ヤマト科学株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ヤマトカガク
法人番号 7010001059565
会社法人等番号 0100-01-059565
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7010001059565
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒103-0023
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,598件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日本橋本町2丁目2番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区日本橋本町2丁目2番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクニホンバシホンチョウ2チョウメ
英語表記 Yamato Scientific Co., Ltd.
国内所在地(英語表示)英語表示 2-2-2, Nihonbashihoncho, Chuo ku, Tokyo
代表者 代表取締役 森川 智
設立日 1946年11月27日
従業員数 751人
電話番号TEL 03-3231-1111
ホームページHP https://www.yamato-net.co.jp/
更新年月日更新日 2024年04月30日
変更年月日変更日 2024年04月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

ヤマト科学株式会社の場所

GoogleMapで見る

ヤマト科学株式会社の登録履歴

日付 内容
2024年04月01日
【吸収合併】
令和6年4月1日静岡市駿河区寺田七番地昭和興業株式会社(6080001002123)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「ヤマト科学株式会社」で、「東京都中央区日本橋本町2丁目2番2号」に新規登録されました。

ヤマト科学株式会社の法人活動情報

ヤマト科学株式会社の調達情報(44件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月03日
高速液体クロマトグラフ装置以下2件 整備
3,113,000円
2023年06月22日
照度計他1品目
1,474,000円
2023年06月13日
分光光度計修理
1,278,640円
2023年05月31日
イオンミリング装置(一式)
10,666,150円
2022年12月14日
PREVENTIVE MAIN KIT外6品目1式
34,446,500円
2022年08月26日
作業台,実験用
254,650円
2022年08月26日
ガスチャンバー整備
1,564,640円
2022年08月04日
分光光度計修理
3,740,000円
2022年06月21日
分光光度計(U-2900)の校正
160,688円
2022年06月21日
電子天秤(AUX-320)の校正
71,500円
2022年06月21日
電子天秤(AUW-120D)の校正
77,000円
2022年01月31日
核酸増幅装置
5,019,300円
2022年01月31日
超微量分光光度計
1,735,800円
2022年01月25日
令和3年度蛍光吸光度分光測定装置の購入
7,975,000円
2022年01月14日
定温恒温器
253,000円
2021年08月20日
ガスチャンバー整備1 式
3,427,600円
2021年07月07日
分光測定装置修理
1,089,000円
2021年02月25日
安全キャビネット,クラスⅡA2,W1500mm
1,621,400円
2020年11月04日
純水製造装置の購入及び取付調整 1式
3,337,015円
2020年09月30日
C2棟B4階内装改修
23,430,000円
2020年09月11日
ガスチャンバー(VOC-120B)整備
1,651,870円
2020年07月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高品質、高信頼性を実現する先進パワーモジュール技術/次世代パワー半導体の高品質・高信頼性実現のための革新的放熱・故障診断技術に関する研究開発
17,520,900円
2020年07月15日
原子吸光光度計等の移設及び取付調整 1式
2,079,000円
2019年10月09日
爆発現象記録用デジタルオシロスコープ
1,540,000円
2019年09月27日
CARBON TABS,PACK OF 100616BX
4,065,600円
2019年09月12日
ガスチャンバー(VOC-120B)整備
1,496,000円
2019年07月09日
純水製造装置の購入 1式
5,378,400円
2018年11月05日
ガスチャンバー整備
1,317,600円
2018年06月15日
25MM CARBON TABS,PACK OF 54外1品目1式
2,207,520円
2017年11月28日
薬品保管庫,除湿 以下
2,127,600円
2017年11月02日
ガスチャンバー整備
2,058,048円
2017年10月25日
超音波映像装置
18,684,000円
2017年10月16日
平成29年度共同研究事業(火山活動評価のためのマグマ滞留時間の推定手法に関する研究)にかかるThermoFisher製Neptune plus用 RPQplusフィルターの導入
14,034,600円
2017年10月13日
分光蛍光光度計
6,858,000円
2017年10月03日
高速液体クロマトグラフ装置
6,620,400円
2017年07月27日
デジタルオシロスコープ
3,304,800円
2016年07月29日
リアルタイムオシロスコープ
9,720,000円
2016年07月29日
高感度型示差熱走査熱量計
5,292,000円
2016年02月15日
分光光度計,紫外可視用
750,600円
2016年02月03日
純水製造装置の購入及び取付調整 1式
5,238,000円
2015年08月24日
走査型プローブ顕微鏡
7,020,000円
2015年08月21日
デジタルオシロスコープ
3,186,000円
2015年08月06日
示差熱熱重量同時測定装置
7,614,000円
2015年08月04日
オシロスコープ
2,667,600円

ヤマト科学株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 森川 智
全省庁統一資格 / -

ヤマト科学株式会社の特許情報(75件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月15日
特許庁 / 特許
自動溶解検知システムおよび検知方法
FI分類-B01J 19/00 G, FI分類-G01N 21/75 Z
2023年01月17日
特許庁 / 特許
洗浄装置
FI分類-B01L 99/00, FI分類-B08B 3/02 D, FI分類-B08B 5/02 Z
2022年05月17日
特許庁 / 特許
切替弁およびバブル水製造装置
FI分類-B01F 35/222, FI分類-B01F 23/2375, FI分類-F16K 11/076 Z, FI分類-F16K 11/085 Z
2022年04月14日
特許庁 / 特許
バブル水製造装置およびバブル水製造方法
FI分類-B01F 25/31, FI分類-B01F 35/71, FI分類-B01F 35/222, FI分類-B01F 23/2326, FI分類-B01F 23/2375, FI分類-C02F 1/68 510 A, FI分類-C02F 1/68 520 B, FI分類-C02F 1/68 530 Z
2022年03月02日
特許庁 / 特許
シャワーシステム
FI分類-A47K 3/40
2021年10月29日
特許庁 / 特許
恒温装置および温度分布改善方法
FI分類-B01L 7/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/38 A
2021年10月25日
特許庁 / 特許
恒温装置
FI分類-B01L 7/00
2021年08月27日
特許庁 / 特許
試験装置
FI分類-G01N 25/18 E, FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-G01R 31/26 Z
2020年08月31日
特許庁 / 特許
バブル水生成装置およびバブル水生成方法
FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/02 A, FI分類-C01B 13/10 D
2020年05月08日
特許庁 / 特許
情報処理装置、システム及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G16Y 10/55, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510
2020年03月31日
特許庁 / 特許
貯蔵装置
FI分類-A47B 55/00, FI分類-A47B 81/00 P, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-A61J 3/00 300 Z
2020年03月05日
特許庁 / 特許
固相合成装置
FI分類-C07K 1/04, FI分類-B01J 19/18, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01J 19/00 321
2020年02月05日
特許庁 / 特許
凍結保存容器
FI分類-B65D 77/00 C, FI分類-A61J 3/00 301, FI分類-A61J 1/10 333 C
2019年12月27日
特許庁 / 特許
濃縮装置及び濃縮装置の運転方法
FI分類-B01D 3/42, FI分類-G01N 1/40, FI分類-B01D 3/00 C
2019年12月27日
特許庁 / 特許
濃縮装置及び濃縮装置の制御方法
FI分類-B01D 3/10, FI分類-B01D 3/42
2019年12月11日
特許庁 / 特許
封じ込め装置
FI分類-F26B 9/06 Z, FI分類-F27D 7/06 B, FI分類-F26B 21/00 H, FI分類-F27B 17/00 B
2019年08月02日
特許庁 / 特許
保管庫システム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G06K 7/10 128, FI分類-B65G 1/00 521 A
2019年08月02日
特許庁 / 特許
電磁シールド体および保管庫システム
FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G06K 7/10 264, FI分類-B65G 1/00 511 Z, FI分類-B65G 1/00 521 A
2019年07月26日
特許庁 / 特許
保管庫管理装置および保管庫管理システム
FI分類-B65G 1/137 A
2019年07月26日
特許庁 / 特許
保管庫システム
FI分類-H05K 9/00 E, FI分類-H05K 9/00 T, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G06K 7/10 128, FI分類-B65G 1/00 521 A
2019年07月26日
特許庁 / 特許
保管庫システムおよび収容装置
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-E05B 19/00 E, FI分類-E05B 49/00 J
2019年06月20日
特許庁 / 特許
成育装置
FI分類-C12M 1/04, FI分類-C12M 3/00
2019年04月09日
特許庁 / 特許
固相合成装置
FI分類-C07K 1/04, FI分類-B01J 4/02 B, FI分類-C12M 1/00 A
2019年04月03日
特許庁 / 特許
反応容器の液体排出装置
FI分類-B01J 19/00 G, FI分類-B65D 83/00 G, FI分類-B01J 4/00 103
2019年04月02日
特許庁 / 特許
固相合成装置
FI分類-B01J 19/00 321
2019年04月02日
特許庁 / 特許
固相合成装置
FI分類-C07K 1/04, FI分類-B01J 4/02 B, FI分類-B01J 8/00 A, FI分類-C12M 1/00 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
反応容器の液面制御装置
FI分類-G05D 9/12 B, FI分類-B01J 19/00 J, FI分類-G01F 23/292 Z, FI分類-B01J 19/00 321
2019年03月27日
特許庁 / 特許
反応容器の温度制御装置
FI分類-C07K 1/04, FI分類-B01J 19/00 Z, FI分類-G05D 23/00 A
2019年03月15日
特許庁 / 特許
透明テーブル
FI分類-B01L 9/02, FI分類-A47B 13/02, FI分類-A47B 13/10, FI分類-A47B 13/12, FI分類-A47B 13/00 Z
2019年02月26日
特許庁 / 特許
保存容器および解凍装置
FI分類-C12M 1/00
2019年02月22日
特許庁 / 特許
ロータリーエバポレータ
FI分類-B01D 3/00 C
2019年02月21日
特許庁 / 特許
基板評価用チップ及び基板評価装置
FI分類-G01N 25/18 E
2019年01月25日
特許庁 / 特許
検体識別分取装置および検体識別分取方法
FI分類-G01N 15/14 D, FI分類-G01N 15/14 K, FI分類-G01N 21/3563, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 35/10 B
2018年09月04日
特許庁 / 特許
処理装置
FI分類-B01L 1/00 A
2018年09月04日
特許庁 / 特許
表示機能を有する処理装置
FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-G09F 9/00 362
2018年09月04日
特許庁 / 特許
処理装置
FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 K, FI分類-H04N 1/00 567 Q
2018年07月04日
特許庁 / 特許
真空乾燥方法
FI分類-B05C 9/14, FI分類-F26B 5/04, FI分類-H01M 4/139
2018年04月10日
特許庁 / 特許
送液デバイス及び送液方法
FI分類-C12M 1/00 A
2018年03月19日
特許庁 / 特許
予兆監視システム
FI分類-B65G 1/137 A
2018年03月19日
特許庁 / 特許
予兆監視システム
FI分類-B65G 1/137 A
2018年02月21日
特許庁 / 特許
半導体検査装置及び半導体検査方法
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01R 31/26 H
2017年11月22日
特許庁 / 特許
間仕切り装置及び間仕切りシステム
FI分類-E04B 2/72 C
2017年09月26日
特許庁 / 特許
電磁シールド内の管理システム
FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-B65G 1/137 A
2017年04月13日
特許庁 / 特許
恒温槽
FI分類-B65G 1/00 521 Z
2017年04月13日
特許庁 / 特許
恒温槽
FI分類-B65G 1/137 A
2017年03月31日
特許庁 / 特許
細胞収容チップ及び該細胞収容チップを用いたスクリーニング方法
FI分類-C12M 1/20, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 B
2017年03月31日
特許庁 / 特許
細胞収容チップ
FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B
2016年11月22日
特許庁 / 特許
ヒュームフード
FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 C
2016年11月22日
特許庁 / 特許
ヒュームフード
FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 505
2016年09月08日
特許庁 / 特許
無意識除電装置
FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-H05F 3/02 H
2016年07月21日
特許庁 / 特許
自然対流式乾燥器
FI分類-F26B 3/04, FI分類-F26B 21/02, FI分類-F26B 9/06 Z
2016年07月20日
特許庁 / 特許
封じ込め装置
FI分類-F26B 5/04, FI分類-F24F 13/28, FI分類-F24F 7/06 B, FI分類-F26B 9/06 Z, FI分類-B01D 46/00 Z, FI分類-F26B 25/00 B
2016年07月06日
特許庁 / 特許
組織試料分析装置及び組織試料分析システム
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 B, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P
2016年03月10日
特許庁 / 特許
実験済み廃棄物の乾燥処理装置
FI分類-F26B 11/04
2016年01月12日
特許庁 / 特許
加湿用バッグおよび加湿用バッグを備えるインキュベータ
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12M 3/00 B
2016年01月06日
特許庁 / 特許
乾燥機
FI分類-F26B 21/00 H, FI分類-F26B 25/12 B
2015年12月15日
特許庁 / 特許
真空乾燥機
FI分類-F26B 3/30, FI分類-F26B 25/00 A
2015年08月19日
特許庁 / 特許
機器封じ込め装置
FI分類-B01L 1/00 C, FI分類-F24F 7/06 C
2015年06月25日
特許庁 / 特許
機器封じ込め装置
FI分類-B01L 1/00 C, FI分類-F24F 7/06 C
2015年06月12日
特許庁 / 特許
機器封じ込め装置
FI分類-B01L 1/00 D, FI分類-C12M 1/00 K, FI分類-F24F 7/06 C
2015年05月07日
特許庁 / 特許
検体処理システム
FI分類-B25J 9/06 A, FI分類-G01N 1/00 101
2015年04月27日
特許庁 / 特許
冷却システム
FI分類-F25D 17/02 303, FI分類-F25B 1/00 101 E, FI分類-F25B 1/00 304 H, FI分類-F25B 1/00 304 L, FI分類-F25B 1/00 381 H
2015年03月09日
特許庁 / 特許
クリーン排気システム
FI分類-F27D 7/04, FI分類-F27B 17/00 B, FI分類-F27D 17/00 104 G
2015年02月24日
特許庁 / 特許
スクリーニング装置およびスクリーニング方法
FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 15/14 C, FI分類-G01N 15/14 D, FI分類-G01N 15/14 K
2014年12月04日
特許庁 / 特許
冷却システム
FI分類-F25D 15/00, FI分類-F25B 39/02 M, FI分類-F25D 17/02 303, FI分類-F25B 1/00 101 E, FI分類-F25B 1/00 304 K, FI分類-F25B 1/00 304 L, FI分類-F25B 1/00 399 Y
2014年10月23日
特許庁 / 特許
手腕挿入開口型フード
FI分類-B25J 21/02, FI分類-B01L 1/00 C
2014年10月23日
特許庁 / 特許
チャンバ装置
FI分類-G01G 21/30, FI分類-F24F 13/02 F, FI分類-G01G 23/06 C
2014年09月26日
特許庁 / 特許
真空乾燥装置
FI分類-F26B 3/04, FI分類-F26B 9/06 Z
2014年07月22日
特許庁 / 特許
高速加熱試験装置
FI分類-G01N 3/60 A, FI分類-H05B 3/14 F, FI分類-H05B 3/00 310 D
2014年07月22日
特許庁 / 特許
防水・浸水試験システム
FI分類-G01N 17/00
2014年06月30日
特許庁 / 特許
気流切替式オーブン
FI分類-F24C 1/00 370 A, FI分類-F24C 1/00 370 B
2014年05月28日
特許庁 / 特許
低風量ドラフトチャンバー
FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 C
2014年05月08日
特許庁 / 特許
パスボックス式乾燥炉、および、乾燥処理方法
FI分類-F26B 3/00, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F26B 9/06 Z
2014年03月31日
特許庁 / 特許
自動乾燥システム
FI分類-F26B 9/06 A, FI分類-F26B 25/00 J
2014年02月27日
特許庁 / 特許
捕集体保持具
FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 15/00 C, FI分類-G01N 1/00 101 B

ヤマト科学株式会社の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年11月13日
特許庁 / 商標
Lab Scape System
42類
2019年08月28日
特許庁 / 商標
Lab Scape System
09類
2018年08月10日
特許庁 / 商標
Single Cell Hunter
09類, 10類
2018年08月10日
特許庁 / 商標
Immunochamber
09類, 10類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
ケミトップ\ChemiTop
09類

ヤマト科学株式会社の意匠情報(8件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年05月20日
特許庁 / 意匠
実験台
意匠新分類-D7141
2020年05月20日
特許庁 / 意匠
実験台
意匠新分類-D7141
2020年05月13日
特許庁 / 意匠
実験台
意匠新分類-D7141
2020年05月13日
特許庁 / 意匠
流し台
意匠新分類-D712
2018年09月03日
特許庁 / 意匠
ロータリーエバポレータ用スタンド
意匠新分類-K679
2015年08月20日
特許庁 / 意匠
ドラフトチャンバー
意匠新分類-K674
2014年05月29日
特許庁 / 意匠
細胞分取機用フランジ付きキャピラリ
意匠新分類-J1519
2014年05月29日
特許庁 / 意匠
細胞分取機用フランジ付きキャピラリ
意匠新分類-J1519

ヤマト科学株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
■理科学機器、試験研究設備、分析・計測機器、試験・検査機器医療機器の開発・製造及び国内外への販売 ■上記製品の点検・校正、プレサービス、メンテナンス業務 ■大学・研究所等の新設・移設・改修のおける、設計・施工・総合移送並びにコンサルティング業務
企業規模
751人
男性 578人 / 女性 173人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 12.5年 / 女性 10.4年
女性労働者の割合
範囲 正社員
23.1%
管理職全体人数
151人
男性 148人 / 女性 3人
役員全体人数
4人

ヤマト科学株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

ヤマト科学株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ヤマナシ 次の法人:株式会社ヤマト

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP