法人番号:7010001065142
NTT株式会社
情報更新日:2025年07月31日
NTT株式会社とは
NTT株式会社(エヌティティ)は、法人番号:7010001065142で東京都千代田区大手町1丁目5番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役澤田純。設立日は1985年04月01日。資本金は9,379億5,000万円。従業員数は2,950人。登録情報として、調達情報が23件、補助金情報が3件、表彰情報が10件、届出情報が4件、特許情報が9,330件、商標情報が243件、意匠情報が27件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月31日です。
インボイス番号:T7010001065142については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
NTT株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | NTT株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エヌティティ |
法人番号 | 7010001065142 |
会社法人等番号 | 0100-01-065142 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010001065142 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒100-0004 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,320,729件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 98,992件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大手町1丁目5番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクオオテマチ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 澤田 純 |
設立日 | 1985年04月01日 |
資本金 | 9,379億5,000万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 2,950人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.ntt.co.jp |
更新年月日更新日 | 2025年07月31日 |
変更年月日変更日 | 2025年07月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
NTT株式会社の場所
NTT株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッポンデンシンデンワカブシキガイシャ |
企業名 英語 | NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 9,379億5,000万円 |
業種 | 情報・通信業 |
証券コード | 94320 |
NTT株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年07月01日 | 【名称変更】 名称が「NTT株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本電信電話株式会社」で、「東京都千代田区大手町1丁目5番1号」に新規登録されました。 |
NTT株式会社の法人活動情報
NTT株式会社の調達情報(23件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年03月26日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先端半導体製造技術の開発光電融合インタフェースメモリコントローラの研究開発 12,100,000円 |
2024年03月19日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先端半導体製造技術の開発光チップレット実装技術の研究開発 6,478,727,300円 |
2023年07月11日 | 量子インターネット実現に向けた要素技術の研究開発 150,000,000円 |
2023年07月03日 | NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム量子トレーサブル超微小電流センシングの開拓 28,314,000円 |
2023年04月03日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発(課題Ⅰ 10テラビット級光伝送技術) 223,740,500円 |
2023年04月03日 | 100GHz以上の高周波数帯通信デバイスに関する研究開発 99,600,000円 |
2022年04月01日 | 100GHz以上の高周波数帯通信デバイスに関する研究開発 99,400,000円 |
2021年03月31日 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発(課題I) 124,500,000円 |
2019年01月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術学習支援技術エビデンスに基づくテーラーメイド教育の研究開発 59,863,320円 |
2018年12月14日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ(C2)信頼チェーンの維持技術の研究開発事業 766,767,840円 |
2018年12月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ(A2)IoT機器等向け真贋判定による信頼の証明技術の研究開発事業 663,543,360円 |
2016年07月26日 | 無人航空機システムの周波数効率利用のための通信ネットワーク技術の研究開発 29,636,035円 |
2016年07月20日 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 133,546,560円 |
2016年07月01日 | 自動走行技術、自動制御技術等の開発・実証 課題I 自律型モビリティシステムの高信頼化に係る技術の確立 63,000,000円 |
2016年06月22日 | 地域におけるICT活用によるCO2削減に関する調査研究 48,384,000円 |
2016年04月01日 | グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証-Ⅰ.多言語音声翻訳技術の研究開発 29,249,000円 |
2016年04月01日 | 高周波数帯・広帯域超多素子アンテナによる高速・低消費電力無線アクセス技術の研究開発 4,604,000円 |
2016年04月01日 | 第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~超高密度マルチバンド・マルチアクセス多層セル構成による大容量化技術の研究開発~ 60,676,000円 |
2016年04月01日 | 300GHz帯無線信号の広帯域・高感度測定技術の研究開発 50,988,300円 |
2016年04月01日 | 再構成可能なインフラのためのスケーラブル・フレキシブル光通信技術の研究開発 40,998,904円 |
2015年08月20日 | 巨大データ流通を支える次世代光ネットワーク技術の研究開発 149,560,000円 |
2015年04月09日 | 再構成可能なインフラのためのスケーラブル・フレキシブル光通信技術の研究開発 37,499,312円 |
2015年04月09日 | 超高周波搬送波による数十ギガビット無線技術の研究開発 110,000,000円 |
NTT株式会社の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 3,100,000円 |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 3,544,000円 |
2016年09月26日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 2,500,000円 |
NTT株式会社の表彰情報(10件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2022 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2022 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2018 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2020年10月01日 | 産業標準化事業表彰 経済産業大臣表彰 世界に先駆けての国際規格に基づく製品の市場展開、講習会企画、解説本出版等を継続的に行い、標準化技術の国内への普及・啓発に貢献。 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
NTT株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年05月01日 | DX認定制度 - |
2021年05月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:日本電信電話株式会社 NTT厚木研究開発センタ PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 澤田 純 全省庁統一資格 / - |
NTT株式会社の特許情報(9330件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月17日 特許庁 / 特許 | 連携提供装置、データ流通提供装置、および連携提供方法 FI分類-G06F 21/62 336 |
2021年12月02日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、信号解析方法及びプログラム FI分類-A61B 5/349, FI分類-A61B 5/352, FI分類-A61B 5/355 |
2021年12月02日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、信号解析方法及びプログラム FI分類-A61B 5/349 |
2021年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/20, FI分類-G02F 1/017 503 |
2021年10月12日 特許庁 / 特許 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 N |
2021年10月12日 特許庁 / 特許 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム FI分類-H04N 23/45, FI分類-H04N 23/63, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 N, FI分類-H04N 23/60 500 |
2021年10月12日 特許庁 / 特許 | 熱痕跡領域抽出装置、熱痕跡領域抽出方法及びプログラム FI分類-G06T 7/174, FI分類-G06T 7/194, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/48 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 N, FI分類-A61B 5/01 350 |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 衛星信号受信装置、衛星信号処理方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及びデータ解析システム FI分類-H01S 5/12 |
2021年08月23日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル及び光ケーブル製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 391 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | トンネル変位推定システム、及びトンネル変位推定方法 FI分類-G01M 99/00 Z |
2021年07月14日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及びプログラム FI分類-G06N 7/01 |
2021年07月12日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04N 7/15, FI分類-H04L 67/02, FI分類-H04L 69/28, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/6373 |
2021年06月24日 特許庁 / 特許 | 狭線幅レーザ FI分類-H01S 5/0687 |
2021年06月10日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 7/18 U |
2021年06月03日 特許庁 / 特許 | 形状測定システム及び形状測定方法 FI分類-G01B 11/16 G, FI分類-G01B 11/24 D |
2021年05月20日 特許庁 / 特許 | 手順学習装置、手順学習プログラム、及び手順学習方法 FI分類-G06V 40/20, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2021年05月07日 特許庁 / 特許 | 自重固定フレーム及びその組立方法 FI分類-H02G 9/08, FI分類-F16B 7/20 A, FI分類-F16B 7/20 Z, FI分類-F16B 7/04 301 J |
2021年04月30日 特許庁 / 特許 | 避難所割当装置、避難所割当方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2021年04月19日 特許庁 / 特許 | データ処理システム、データ提供システム、イベント情報生成装置、データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム FI分類-H04L 67/568 |
2021年04月14日 特許庁 / 特許 | モードフィールド径測定方法及びモードフィールド径測定装置 FI分類-G01M 11/02 P |
2021年04月08日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年04月02日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G02F 3/00 501, FI分類-G06N 99/00 180 |
2021年03月29日 特許庁 / 特許 | 破断確率推定方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/00 Z |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 接続回路および通信インターフェース FI分類-H04L 25/06, FI分類-H04L 25/02 F |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 接続回路および通信インターフェース FI分類-H04L 25/03 Z, FI分類-H03K 19/0175 220 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H04L 25/06, FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04L 25/03 D |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、学習装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06F 16/35 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 誘導支援装置、誘導支援方法及びプログラム FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08B 27/00 A |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/194, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06T 7/50, FI分類-H04N 13/261 |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、サーバ、クライアント端末、および、プログラム FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/438, FI分類-H04N 21/442 |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 温度推定方法、温度推定プログラムおよび温度推定装置 FI分類-G01K 7/00 381 L |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 送信アンテナ選択装置、送信アンテナ選択方法、及び送信アンテナ選択プログラム FI分類-H04B 7/06 102 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム FI分類-G01S 7/534, FI分類-G01B 11/00 G |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および送信装置 FI分類-H04L 27/36, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 28/18 110, FI分類-H04B 7/0413 100 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および送信装置 FI分類-H04L 27/36, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 28/18 110 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | パラメタ最適化装置、パラメタ最適化方法、及びプログラム FI分類-G06F 40/211, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06N 20/00 130 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 木構造推定装置、パラメタ学習装置、木構造推定方法、パラメタ学習方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 40/211, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-H04W 24/06 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 非接触測定法 FI分類-G01B 11/06 G, FI分類-G01N 21/41 Z |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | 脂質相分離ドメイン形成基板及びその製造方法、並びに、脂質相分離ドメイン形成用の基板 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/28 P, FI分類-G01N 27/28 301 Z, FI分類-G01N 27/416 336 B |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | センサデバイス割当装置、センサデバイス割当方法およびセンサデバイス割当プログラム FI分類-H04Q 9/00 311 A |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 関係性抽出装置、関係性抽出方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G06N 5/02 150 |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | 映像合成装置及び映像合成方法 FI分類-H04N 23/661, FI分類-H04N 5/04 Z, FI分類-H04N 23/60 100, FI分類-H04N 5/262 040 |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | データ分析方法選択装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/20 |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法及び変換プログラム FI分類-H04L 43/08 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | リソース割当更新装置、リソース割当更新方法、プログラム、及び仮想マシン/コンテナ制御システム FI分類-G06F 9/50 150 C |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | サーバ内遅延制御装置、サーバ内遅延制御方法およびプログラム FI分類-G06F 9/54 B |
2021年02月09日 特許庁 / 特許 | プロトコル変換装置、通信ケーブルのテスト方法およびプログラム FI分類-H04L 69/085, FI分類-H04L 43/0811 |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 音信号ダウンミックス方法、音信号符号化方法、音信号ダウンミックス装置、音信号符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008, FI分類-G10L 19/00 400 Z |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 音信号ダウンミックス方法、音信号符号化方法、音信号ダウンミックス装置、音信号符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008, FI分類-G10L 19/00 400 Z |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 音信号ダウンミックス方法、音信号符号化方法、音信号ダウンミックス装置、音信号符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008, FI分類-G10L 19/00 400 Z |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 音信号ダウンミックス方法、音信号符号化方法、音信号ダウンミックス装置、音信号符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008 100 |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G01J 1/02 R |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 復旧計画策定装置、復旧計画策定方法、及び、復旧計画策定プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26 |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 評価方法、評価装置および評価プログラム FI分類-G06Q 10/105 |
2021年02月02日 特許庁 / 特許 | 軌道算出装置、軌道算出方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 310 |
2021年02月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04W 4/40, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-H04W 16/18 110 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 論理プログラム推定装置、論理プログラム推定方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 7/00 150 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/02 461 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 水位調整土槽システム、排水槽及び水位調整方法 FI分類-E02D 1/00 |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 回転状態推定装置、その方法、およびプログラム FI分類-G01P 3/36 C |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 回転状態推定装置、その方法、およびプログラム FI分類-G01P 3/36 C |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 設定装置、設定方法及び設定プログラム FI分類-H04L 12/66 |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | Uボルト及び施工方法 FI分類-F16B 31/02 E, FI分類-F16B 35/00 B, FI分類-F16B 35/00 Q |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 位置推定システム、位置推定方法、無線装置及び解析装置 FI分類-G01S 5/02 Z |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信による位置推定の精度を可視化する方法及び装置 FI分類-G01S 5/02 Z |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | モードフィールド径測定装置および測定方法 FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-G01M 11/02 P |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | 半導体層の形成方法 FI分類-H01L 21/20 |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/35, FI分類-H04B 10/27, FI分類-G02B 26/08 F, FI分類-G02B 6/02 461 |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/39 |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | トラフィック変動予測装置、及びトラフィック変動予測方法、並びにトラフィック変動予測プログラム FI分類-H04L 43/02 |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/313 |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置、ハミルトン閉路拡張装置、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/00 Z |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 波長可変光フィルタ FI分類-G02B 5/28 |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 位置制御装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 43/20 |
2021年01月08日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、通信端末、情報処理装置、鍵交換方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、隣接ノード選択方法及びプログラム FI分類-H04L 41/0803 |
2021年01月06日 特許庁 / 特許 | 運動情報出力装置、運動情報出力方法、およびプログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 505 G |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 送信装置、及び信号送信方法 FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 送信装置、及び信号送信方法 FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信管理装置、無線通信管理方法、及び無線通信管理プログラム FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/12 |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 配線設計システム及び配線設計方法 FI分類-G06F 30/18, FI分類-G06F 111:04, FI分類-G06F 113:16 |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 格納装置 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64F 1/00 Z |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 受信装置、及び受信方法 FI分類-H04J 99/00 |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | トラヒック制御装置、トラヒック制御方法、通信システムおよびプログラム FI分類-H04L 47/38 |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 3次元情報推定方法、3次元情報推定装置およびプログラム FI分類-G06T 7/55 |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 分布型アンプ FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03G 3/10 A |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 物体検知システム、物体検知方法、およびデータ振り分け装置 FI分類-G01V 3/17 |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 物体検知システムおよび物体検知方法 FI分類-G01V 3/12 A |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0677 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 光給電システム、光給電方法及び受電光通信装置 FI分類-H02J 50/30, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H04B 10/80 160, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 支援装置、支援方法及びプログラム FI分類-G06F 40/166, FI分類-G06F 40/253 |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 消去フィルタ係数選択装置、消去フィルタ係数選択方法、プログラム FI分類-G10K 11/178 100, FI分類-G10K 11/178 120 |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 音源信号生成装置、音源信号生成方法、プログラム FI分類-G10L 21/0272 |
2020年12月11日 特許庁 / 特許 | 映像表示方法、映像表示装置およびプログラム FI分類-H04N 13/395, FI分類-G09G 5/36 500, FI分類-G09G 5/37 200, FI分類-G09G 5/37 320, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 M |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | 命令処理方法及び命令処理回路 FI分類-G06F 11/10 |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、集約データ高解像度化装置、パラメータ推定方法、集約データ高解像度化方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | 証明書発行支援システム、証明書発行支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04L 9/08 F |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、テキスト生成装置、学習方法、テキスト生成方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検索装置、学習方法、検索方法及びプログラム FI分類-G06F 16/31, FI分類-G06F 16/38 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 光周波数品質測定装置及び光周波数品質測定方法 FI分類-G01J 3/45, FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04B 10/80, FI分類-G04F 5/00 Z |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | パケットキャプチャシステム、方法およびプログラム FI分類-H04L 43/026 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 塗膜評価構造体および評価方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01B 21/00 W |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム FI分類-H04L 49/101 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | データ格納装置、データ格納方法、および、データ格納プログラム FI分類-G06F 16/587, FI分類-G06F 16/909 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 移動体、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/277 |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | 計測システム、計測方法、計測装置、及び、プログラム FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-G08C 15/00 H |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、およびプログラム FI分類-H04N 23/698, FI分類-H04N 1/387 110, FI分類-G06F 9/48 300 G |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 配送支援装置、配送支援方法、及び配送支援プログラム FI分類-G08G 1/00 D |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 配送支援装置、配送支援方法、及び配送支援プログラム FI分類-B65G 61/00 544 |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 行動予測方法、行動予測装置及びプログラム FI分類-G06F 18/213, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法およびプログラム FI分類-H04N 23/698, FI分類-H04N 23/60 500 |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム FI分類-G06Q 10/0633 |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | ドップラーシフト補償装置およびドップラーシフト補償方法 FI分類-H04B 7/185 |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、及び電波反射装置 FI分類-H04B 7/145, FI分類-H04W 16/28 |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、及び中継装置 FI分類-H04B 7/145, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 88/02 140 |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | ダイアグラム生成方法、ダイアグラム生成装置及びプログラム FI分類-G06F 16/901 |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 温度推定方法、温度推定プログラムおよび温度推定装置 FI分類-G01K 7/00 381 D, FI分類-G01K 13/20 361 Z |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | NFVシステム FI分類-H04L 41/40 |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 翻訳学習装置、翻訳学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 40/279 |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04B 7/08 600 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御システム、通信制御方法、および通信制御プログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | 接続自動制御装置、接続自動制御方法、接続自動制御用プログラムおよび接続自動制御システム FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 43/0882 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | ラベリング処理方法、ラベリング処理装置およびラベリング処理プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 13/06 140, FI分類-G10L 15/04 200, FI分類-G10L 15/14 200 C |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | 光通信制御装置、光通信制御方法、および光通信制御プログラム FI分類-H04L 45/24, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | 通信品質予測装置、通信品質予測システム、通信品質予測方法、及び、通信品質予測プログラム FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 88/18 |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | 送信装置、及び信号送信方法 FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | 半導体光電極および半導体光電極の製造方法 FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 11/053, FI分類-C25B 11/087 |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、制御方法、および光加入者線終端装置 FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | 光給電システム、受電側光通信装置及び電力供給方法 FI分類-H04B 10/80 160 |
2020年11月20日 特許庁 / 特許 | 光給電システム、受電側光通信装置及びデータ転送方法 FI分類-H04B 10/80 160 |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 半導体構造および電界効果トランジスタの作製方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 27/12 B, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 疑似データ生成装置、疑似データ生成方法及びプログラム FI分類-G06F 16/906 |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、および、推定プログラム FI分類-A61B 3/11, FI分類-A61B 3/113 |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、および、推定プログラム FI分類-H04L 43/08 |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | カメラデバイス制御装置、カメラデバイス制御方法、および、カメラデバイス制御プログラム FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 試験対象抽出装置、試験対象抽出方法、及び試験対象抽出プログラム FI分類-H04L 43/0876 |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 測定装置及び測定方法 FI分類-H04L 9/12, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04B 10/85 |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 渋滞判定方法、渋滞判定装置、及び渋滞判定プログラム FI分類-G08G 1/01 A |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | ドップラー補償システム及びドップラー補償方法 FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 11/00 B |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 文字情報付与方法、文字情報付与装置及びプログラム FI分類-G06F 16/901 |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 学習方法、検索方法、学習装置、検索装置及び学習プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06V 10/74, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 操作支援装置、操作支援方法および操作支援プログラム FI分類-G06F 9/451 |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 1/14, FI分類-H03F 3/60 |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 通信経路探索装置、通信経路探索方法、及びプログラム FI分類-H04L 45/02, FI分類-H04L 45/48 |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | プログラム実行システム、データ処理装置、プログラム実行方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/14, FI分類-G06F 21/12, FI分類-G06F 21/60 320 |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | 計算処理システム、計算処理方法および計算処理プログラム FI分類-G06F 9/52 150 Z |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | ネットワークカードおよびバッファ制御方法 FI分類-H04L 47/6275 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及び登録方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | センサ収容端末、切断判定方法および切断判定プログラム FI分類-H04L 43/022 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム FI分類-G06Q 10/06 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 学習装置、心理状態系列予測装置、学習方法、心理状態系列予測方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-A61B 5/16 100, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定システム、パケット生成装置、トポロジ推定装置、トポロジ推定方法、及びパケット生成プログラム FI分類-H04L 45/02 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 輻輳制御方法、輻輳制御装置、及び輻輳制御プログラム FI分類-H04L 47/125 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 視線情報提示装置、視線情報提示方法、及び視線情報提示プログラム FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/0346 421, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 空間多重光伝送路の特性を評価する装置及び方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-H04B 10/2581 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 移行補助装置、移行方法及び光アクセスシステム FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 移行先加入者線端局装置、転送方法及び光アクセスシステム FI分類-H04L 41/0823, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 9/16, FI分類-H04L 45/243, FI分類-H04L 9/08 C, FI分類-H04L 9/08 E |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 判断装置、判断方法及びプログラム FI分類-G06Q 40/03 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | モデル利用制御システム、モデル利用制御方法、モデル利用制御装置、および、モデル利用制御プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 状態推定システム、状態推定方法、状態推定装置、および、状態推定プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム FI分類-G06F 3/04842, FI分類-G06F 3/14 310 C, FI分類-G06F 3/14 360 A |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 D |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | メッシュ構造物およびその製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01D 5/34, FI分類-D03D 15/08, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01F 6/00 Z, FI分類-D01F 6/70 Z, FI分類-D01F 8/04 Z, FI分類-D04H 1/4382, FI分類-D01D 5/06 105 Z |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、及び受信プログラム FI分類-H04L 27/18 A, FI分類-H04L 27/26 114 |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | マージ領域検出方法、マージ領域検出装置及びプログラム FI分類-G06T 9/40, FI分類-G01S 17/89 |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 力制御支援装置、力制御支援方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0487, FI分類-A63B 69/00 Z, FI分類-G09B 19/24 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 検出方法、検出装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G01B 21/20 101 |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 予測方法、予測装置及びプログラム FI分類-G06N 20/10, FI分類-G06N 3/045, FI分類-G06N 3/048 |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 複合部材および構造物 FI分類-H01Q 1/04, FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 1/44, FI分類-H01Q 1/12 Z |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 移動予測装置、移動予測方法、及び移動予測プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 学習装置、識別装置、学習方法、識別方法、学習プログラム、及び識別プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 音信号ダウンミックス方法、音信号符号化方法、音信号ダウンミックス装置、音信号符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008 |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及びプログラム FI分類-G06N 3/09, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム FI分類-H04L 67/02 |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | 周波数変調量測定装置及び方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/02 K |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | 推論装置、推論方法、及び推論プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | 光計算機 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06N 3/067, FI分類-G06N 3/044 100 |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、接続リカバリ方法、無線基地局、及びプログラム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 76/19 |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 16/9035 |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 劣化検知装置および方法 FI分類-G01N 17/00 |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、管理サーバ、及び通信方法 FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 76/19, FI分類-H04W 48/16 133, FI分類-H04W 84/00 110, FI分類-H04W 84/18 110 |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | パイプ接合装置及びパイプ接合装置組立体 FI分類-F16B 7/10, FI分類-H02G 9/10, FI分類-F16L 25/08 |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | 文変換装置、文変換方法及びプログラム FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 40/44 |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | データ分析処理装置、データ分析処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/28 |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | データ分析処理装置、データ分析処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/28 |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線基地局及び無線通信方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 52/02 130 |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 推定システム、推定方法及び推定プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 金属部材 FI分類-B32B 15/04 Z |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | マクロフロー生成装置、マクロフロー生成方法及びプログラム FI分類-H04L 45/42 |
2020年10月22日 特許庁 / 特許 | 光パス設計装置、光パス設計方法及びプログラム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | 通信システム、端末装置、及び端末連携受信方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04B 7/0452 110 |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | 水素量測定方法 FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/88 G, FI分類-G01N 33/2025 |
2020年10月19日 特許庁 / 特許 | 決定装置、決定システム、および決定方法 FI分類-G01N 17/00 |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、および端末装置 FI分類-H04W 52/02 111 |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 秘密シフトシステム、秘密シフト装置、秘密シフト方法、プログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 秘匿モジュラス変換システム、分散処理装置、秘匿モジュラス変換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 秘密指数部統一システム、秘密指数部統一装置、秘密指数部統一方法、秘密和計算システム、秘密積和計算システム、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、パラメータ推定システム、パラメータ推定方法、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、および端末装置 FI分類-H04W 52/02 110 |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 音響信号強調装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/028 B |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法および判定プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/50, FI分類-G06F 16/383, FI分類-G06F 16/908 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 21/55 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 抽出装置、抽出方法および抽出プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/50, FI分類-G06F 16/908 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 登録者端末、保有者端末、方法およびプログラム FI分類-G06F 16/182, FI分類-G06F 21/62 309 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 通信情報予測装置、通信情報予測方法、および通信情報予測プログラム FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 16/18 110 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 通信情報予測装置、通信情報予測方法、および通信情報予測プログラム FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 16/18 110 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 解析機能付与装置、解析機能付与方法および解析機能付与プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | モニタ装置及び光ファイバ特定方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/272 |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 無線装置及び通信方法 FI分類-H04L 69/14 |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 波長可変光源およびその制御方法 FI分類-H01S 5/068 |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバ、オフロード制御方法およびオフロードプログラム FI分類-G06F 9/50 150 A |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | ドメイン特徴抽出器学習装置、ドメイン予測装置、学習方法、学習装置、クラス識別装置及びプログラム FI分類-G06N 3/096, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 復元可否判定方法、復元可否判定装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/0455, FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 輻輳制御方法、輻輳制御装置、及び輻輳制御プログラム FI分類-H04L 47/20 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、評価装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 10/00 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 伝搬路等化および品質推定を行う通信装置、通信方法および通信プログラム FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 3/10 C, FI分類-H04L 25/03 C |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、秘密パラメータ推定システム、秘密計算装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 多重伝送システムおよび多重伝送システムのリソース制御方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04L 47/74, FI分類-H04L 47/76 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 多重伝送システムおよび多重伝送システムのリソース制御方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04L 47/76 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 多重伝送システムおよび多重伝送システムのリソース制御方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04L 47/762 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 識別子変更管理装置、識別子変更管理方法及び識別子変更管理プログラム FI分類-G06Q 20/04 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 識別子変更管理装置、識別子変更管理方法及び識別子変更管理プログラム FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 識別子変更管理装置、識別子変更管理方法及び識別子変更管理プログラム FI分類-G06Q 20/04, FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | 劣化検出装置、劣化検出方法、及びプログラム FI分類-G01N 21/954, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 A |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | 試験装置、試験方法および試験プログラム FI分類-H04L 43/50, FI分類-H04L 67/14, FI分類-H04L 65/1066 |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、および端末装置 FI分類-H04W 92/04, FI分類-H04W 72/0446, FI分類-H04W 72/1268 |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 二次元材料の光学非線形性の測定方法 FI分類-G02F 1/35, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G01N 21/41 Z |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | メタデータを収集するシステム及び方法並びにセンサー端末 FI分類-H04L 43/02 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 3/045 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送方法および転送プログラム FI分類-H04L 45/50 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 7/00 990 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 7/00 990 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | プロペラガード、及び飛行体 FI分類-B64U 101:26, FI分類-B64U 101:70, FI分類-B64U 30/299 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | プロペラガード FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64U 10/13, FI分類-B64U 101:70, FI分類-B64U 30/299 |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 帯域推定装置、帯域推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/16, FI分類-H04L 43/04 |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、通信制御方法、通信制御装置、及び通信制御プログラム FI分類-H04L 47/22 |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 学習モデル最適化装置及び学習モデル最適化方法並びに学習モデル最適化プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 無線中継システム、無線中継方法、無線中継用ソフトウェア無線機、および無線中継用プログラム FI分類-H04B 7/155 |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、送信電力制御方法、ソフトウェア無線機、および送信電力制御用プログラム FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 1/00 103, FI分類-H04W 88/02 160 |
2020年09月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、電界強度制御方法、ソフトウェア無線機、および電界強度制御用プログラム FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 1/00 103, FI分類-H04W 88/02 160 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理方法及び処理プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 復旧支援装置、復旧支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/01 250 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 結合型マルチコア光ファイバ FI分類-G02B 6/02 481 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光受信装置およびコヒーレント光受信方法 FI分類-H04B 10/61 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光受信装置およびコヒーレント光受信方法 FI分類-H04B 10/61 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 無線システム、基地局及び無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/54 110 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 信号変換装置及び信号変換方法 FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04B 10/2575 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 転倒リスク判定装置、転倒リスク判定方法、およびプログラム FI分類-E04G 5/00, FI分類-E06C 7/00, FI分類-G06Q 10/0635 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | アクセラレータ管理装置、通信システム、アクセラレータ管理方法、および、アクセラレータ管理プログラム FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 全方位移動台車 FI分類-B62D 61/06, FI分類-B60B 19/00 H |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 位置推定システム、位置推定装置、位置推定方法、及び位置推定プログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム、制御方法、制御装置及びプログラム FI分類-H04L 41/082 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 疎通制御装置、通信システム、疎通制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 45/586 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム FI分類-G06F 16/28 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム FI分類-G06F 16/28 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 時刻同期システム、受信サーバ及び時刻同期方法 FI分類-H04L 67/50 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 光周波数領域反射計測装置及び方法 FI分類-G01M 11/00 R |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 3D点群の座標を変換する装置、方法及びプログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 15/00 105 Z |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 作業割当支援装置、作業割当支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/0639 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 光受電装置、通信装置及び光受電方法 FI分類-H02J 50/30, FI分類-H01L 31/10 G |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | バグ検出支援装置、バグ検出支援方法およびバグ検出支援プログラム FI分類-G06F 11/36 120 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、監視装置、及び監視方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/275 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、監視装置、及び監視方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/278 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 振動検出装置及び振動検出方法 FI分類-G01H 9/00 E |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06F 11/34 176 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 通信システム、送信器、受信器及び通信方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/291 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 送受信装置、送信機、信号生成方法、および信号生成プログラム FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04B 10/516 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/32, FI分類-H04W 16/00, FI分類-H04B 17/309 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法 FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/40 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 電極セルの作製システムおよび方法 FI分類-G01N 27/30 Z, FI分類-G01N 27/26 351 J |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 光送信器及び光送信における周波数制御方法 FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04J 14/02 198 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法、位置推定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/70 A |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | デバイス制御値生成装置、デバイス制御値生成方法、プログラム、および、学習モデル生成装置 FI分類-G06N 20/00 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 制御対象デバイス選択装置、制御対象デバイス選択方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 長周期ファイバグレーティング及び光伝送システム FI分類-H04J 14/04, FI分類-G02B 6/02 416 |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 量子計算装置、パラメータ設定装置、パラメータ設定方法、およびプログラム FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06N 10/00 |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 空間画像生成装置及び物体検知装置 FI分類-H04L 27/00 A, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | サーバメンテナンス制御装置、システム、制御方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 181, FI分類-G06F 11/07 196, FI分類-G06F 11/30 155, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 11/07 140 C, FI分類-G06F 11/30 140 C |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、方法及びプログラム FI分類-H04L 9/30 Z |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | ラベル付与装置およびラベル付与プログラム FI分類-G06F 21/56 310 |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | コネクション数計測装置、方法、およびプログラム FI分類-H04L 43/04 |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/72 H |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 数理モデル導出装置、数理モデル導出方法及びプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 17/00 A, FI分類-H04N 21/2662 |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 移動量推定装置、移動量推定方法およびプログラム FI分類-G06T 7/20 100 |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 転移学習装置、転移学習方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 3/096, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、及び学習プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-A63B 71/06 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 基地局、無線通信システム、無線通信方法、及び無線通信プログラム FI分類-H04W 52/26, FI分類-H04W 72/54, FI分類-H04W 28/18 110 |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及びプログラム FI分類-G01B 11/24 B, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 覚醒誘導方法、覚醒誘導プログラムおよび覚醒誘導システム FI分類-A61M 21/00 A |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 7/00 990 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 運動補助システム、運動補助方法および運動補助プログラム FI分類-G16H 20/30, FI分類-A61B 5/01 350 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | ユーザ間直交度推定方法及び基地局 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/0452 110 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 湿度調整装置及び湿度調整方法 FI分類-E02D 29/12 Z |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-G06Q 50/32, FI分類-H04L 41/50, FI分類-H04L 41/142, FI分類-G06Q 10/0631, FI分類-H04L 41/0896 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 管理システム、管理方法及び管理プログラム FI分類-H04L 41/04, FI分類-H04L 41/08, FI分類-H04L 43/02 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 管理装置、コンフィグレーション設定方法及びプログラム FI分類-H04L 45/28 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 感情情報提示用品、感情情報提示用品用カバー、及び感情情報提示用品用型紙 FI分類-G09B 19/00 Z, FI分類-A63H 33/00 302 Z |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | モード変換器及び光伝送システム FI分類-G02B 6/02 416 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 分光測定器及び分光測定方法 FI分類-G01J 3/453, FI分類-G01M 11/00 G |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G10L 25/69 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 47/83, FI分類-H04L 67/14, FI分類-H04L 47/783 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-H04L 43/02 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 子局システム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/04 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-H04L 49/112 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ装置、ネットワーク制御装置、方法、プログラム及びシステム FI分類-H04L 45/64 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 中継方法、及び中継装置 FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 84/12 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、プログラム、及び通信システム FI分類-H04L 45/42 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 管理装置、サーバ装置、ホワイトリスト更新プログラム FI分類-G06F 21/44 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 振動再生装置、振動再生システム、および振動再生方法 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-H04S 1/00 200 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 信号受信機器、信号処理方法及びプログラム FI分類-G01S 19/29, FI分類-G01S 19/30 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 基地局、無線通信方法及び無線通信プログラム FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04B 7/06 152, FI分類-H04B 7/08 600 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | ルール学習装置、ルールエンジン、ルール学習方法、及びルール学習プログラム FI分類-H04L 41/16 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 直流配電システム、制御装置、異常検知方法、及びプログラム FI分類-H02H 3/16 A, FI分類-H02J 1/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 無線信号強度情報算出方法、制御装置、及びプログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/06 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 振動分布測定装置及びその方法 FI分類-G01H 9/00 E |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法および処理プログラム FI分類-G06Q 10/10 310 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路部品およびその製造方法 FI分類-G02B 6/122 311 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路部品およびその製造方法 FI分類-G02B 6/122 311 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 可動型基地局を設置する位置の決定方法、及び情報処理装置 FI分類-H04W 16/18 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 可動型基地局の設置位置と接続先の基地局との決定方法、及び情報処理装置 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 92/20 110 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法及び信号処理装置 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 74/06, FI分類-H04W 72/0446 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 光増幅器励起装置 FI分類-H04B 10/291, FI分類-G02F 1/35 501 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム FI分類-G06F 16/35 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | ルール分析装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 無線システム、基地局、無線伝送方法及び無線伝送プログラム FI分類-H04M 11/00 301 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | リソース量推定装置、リソース量推定方法及びプログラム FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム連携方法および無線通信システム制御装置 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/563, FI分類-H04W 72/0453 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム連携方法および無線通信システム制御装置 FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 72/54, FI分類-H04W 72/566, FI分類-H04W 72/0446, FI分類-H04W 48/18 113 |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12 |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 遅延測定器、遅延測定方法、および、遅延測定プログラム FI分類-H04L 43/0852 |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信システムのプロテクション方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/272 |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 希土類添加ファイバ及び光ファイバ増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/032 Z |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 通信品質を予測する装置、方法及びプログラム FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/06 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04J 14/00, FI分類-H04B 10/291 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 電力結合係数測定方法及び電力結合係数測定装置 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 数モードファイバ試験方法及び数モードファイバ試験装置 FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、中継サーバ及びプログラム FI分類-H04L 69/08 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-G01K 13/20 341 P |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 16/28 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 接続直流配電システム、電力調整方法、及びプログラム FI分類-H02J 1/00 304 D, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 306 L, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、コントローラ装置及びプログラム FI分類-H04L 47/2475 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | シェーピングを行うための通信システム、装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 47/22 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 年齢推定モデル学習装置、年齢推定モデル学習方法、プログラム FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 信号検出装置、信号検出方法及びプログラム FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 特徴量抽出方法、特徴量抽出装置、およびプログラム FI分類-G01P 15/00 D |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 学習方法、装置及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及びプログラム FI分類-G06N 7/01, FI分類-G06N 20/00 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 半導体チップおよび光モジュール FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01S 5/026 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 G |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | パラメトリックスピーカ装置 FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 318 A |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/44 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 回折素子装置 FI分類-G02B 5/18, FI分類-H10N 30/20, FI分類-H10N 30/853, FI分類-G02B 26/08 J |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 腐食性予測方法および装置 FI分類-G01N 17/00 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 見守り方法、見守りプログラムおよび見守り装置 FI分類-A61B 5/28, FI分類-A61B 5/352, FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/352 100, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 可視化装置、可視化方法および可視化プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | デバイス制御装置、デバイス制御プログラム、環境分類装置、および、アクチュエータ制御装置 FI分類-G06N 20/00 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 無線フレームのキャプチャ方法およびキャプチャ装置 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、及びプログラム FI分類-H04B 7/0413 200 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 受信装置、信号処理装置、受信方法、及びプログラム FI分類-H04B 7/0413 200 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、及びプログラム FI分類-H04B 7/0413 300 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、プログラム、及び送信装置 FI分類-H04B 7/0413 300 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、プログラム、及び送信装置 FI分類-H04B 7/0413 300 |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | タスク管理装置、タスク管理方法、および、タスク管理プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/06 |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | ビームフォーミング予測装置、方法及びプログラム FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/06 950, FI分類-H04W 64/00 130, FI分類-H04W 88/02 140 |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信品質測定方法、ゲートウェイ装置及びプログラム FI分類-H04L 43/028 |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | データ処理装置およびデータ処理方法 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 11/30 189, FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06F 3/14 320 A |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム、学習装置、学習方法、および、学習プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 21/028, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 帯域推定装置、帯域推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/16, FI分類-H04L 43/0882 |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 分岐比測定装置、分岐比測定方法及び光合分波回路製造方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G01M 11/02 F |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | 電波遮蔽損失算出方法、電波遮蔽損失算出装置、及び電波遮蔽損失算出プログラム FI分類-H04B 17/391 |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | 経由地設定装置、経由地設定方法、及び経由地設定プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0968 B |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 多視点立体空中像表示装置とその方法 FI分類-G02B 30/30, FI分類-G02B 30/56, FI分類-G03B 35/18, FI分類-H04N 13/302, FI分類-H04N 13/346 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 音声信号処理装置、音声信号処理方法、音声信号処理プログラム、学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/14 310 A |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 無給電中継装置 FI分類-H04B 7/145, FI分類-E02D 29/14 Z |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46 311 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 401, FI分類-G02B 6/02 411 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 光アクセスシステム、光受信装置及び復調方法 FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/516 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 通信判定方法、通信判定装置及び通信判定プログラム FI分類-H04W 16/18 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 試験システム、試験方法およびプログラム FI分類-G06F 11/36 188 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステムおよび演算処理方法 FI分類-H04L 67/1004 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 推論処理装置 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/00 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム FI分類-H04L 67/1004 |
2020年08月05日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよび光接続構造 FI分類-G02B 6/38 |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 光複素振幅計測装置及び光複素振幅計測方法 FI分類-G01B 9/021, FI分類-G01B 9/02003 |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 光複素振幅計測装置及び光複素振幅計測方法 FI分類-G01B 9/02003 |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | パッケージおよびその製造方法 FI分類-H01L 23/02 H |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | 光信号復調器、制御方法およびプログラム FI分類-H03M 13/23, FI分類-H04B 10/69 |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | 半導体IQ変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 入出力スイッチ及び通信システム FI分類-H04L 49/10 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及び太陽光伝送システム FI分類-F21V 8/00 200, FI分類-G02B 6/02 431, FI分類-F21S 11/00 110 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 平面光導波路デバイス FI分類-G02F 2/00 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 光電子融合スイッチ FI分類-H04B 10/27 |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 高周波パッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び伝送品質監視方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/291 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び端末局装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 76/15, FI分類-H04B 7/06 950, FI分類-H04W 72/04 111 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 故障個所特定装置、故障個所特定方法、および、故障個所特定プログラム FI分類-H04J 14/02, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-H04B 10/079 110 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 測定システム、および、測定方法 FI分類-G01R 29/26 D, FI分類-G01R 35/00 K |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/35 501 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 視線追従システム、視線追従方法、及びプログラム FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06T 19/00 A |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 視線再現システム、視線再現方法、及びプログラム FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06T 19/00 A |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 分岐比設定システム、光通信システムの製造方法及び光分岐装置 FI分類-H04B 10/071, FI分類-H04B 10/272 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | データ補正方法及びデータ補正装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 5/02 A |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信品質評価システム、通信品質評価方法および通信品質評価プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04B 17/391 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 分岐比算出方法、分岐比算出装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/272 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 光給電システム FI分類-H04B 10/071, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/80 160 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 無線端末装置の位置推定システム、位置推定装置、位置推定方法および位置推定プログラム FI分類-H04W 64/00 110, FI分類-H04W 64/00 140 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体光変調器 FI分類-G02F 1/015 505 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報流通装置、情報流通方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 184, FI分類-G06F 11/30 151, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワークの制御装置、通信システム、および通信ネットワークの制御方法 FI分類-H04L 47/25, FI分類-H04L 49/9005 |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 光受信機、光伝送システム、光伝送方法及びプログラム FI分類-H03M 13/37, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04B 10/69 170 |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 音計測方法 FI分類-G01H 9/00 C |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 基地局及び通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/566, FI分類-H04L 12/28 200 D |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 基地局、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 92/20 110 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 基地局、基地局システム、及び通信方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 7/0452, FI分類-H04W 16/28 130 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 基地局及び通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 131 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 位置測定方法及び位置測定装置 FI分類-G01B 11/14 Z, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、接続先制御方法、制御装置、及びプログラム FI分類-H04W 36/32, FI分類-H04W 64/00 171 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、接続先制御方法、制御装置、及びプログラム FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 16/18 110 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、音声認識装置、学習方法、音声認識方法、学習プログラム及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/16 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 高周波パッケージ FI分類-H01P 1/04, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01P 3/02 200 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | デプスマップの精度向上装置、方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/579, FI分類-H04N 13/271, FI分類-G06T 5/00 710 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 受光器 FI分類-H01L 31/10 A |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | マッピング関数調整装置、マッピング関数調整方法およびプログラム FI分類-H04N 13/128, FI分類-G06T 5/00 740 |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 参照画像キャッシュメモリ、データ要求方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/433, FI分類-H04N 19/436 |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/0413 400 |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-G02F 1/01 B |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-G02F 1/01 B |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 応援支援方法、応援支援装置、およびプログラム FI分類-H04N 7/14, FI分類-H04N 21/239 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルセンシングシステム、光ファイバケーブルセンシング方法、及び光ファイバケーブル FI分類-G01D 5/353 B |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルセンシング装置、光ファイバケーブルセンシング方法、及びプログラム FI分類-G01D 5/353 B |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 解析方法、解析装置及び解析プログラム FI分類-G06F 17/50 612 H |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 特徴変換装置、距離測定装置、照合システム、特徴変換方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/18 D |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 物体検知システム、物体検知装置、物体検知方法および物体検知プログラム FI分類-G01S 1/32, FI分類-H04W 64/00, FI分類-H04W 84/12, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04W 16/28 130 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 高周波パッケージ FI分類-H01L 23/02 H, FI分類-H01L 23/04 E, FI分類-H01P 3/02 200 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 位置測定システム、位置測定装置、及び位置測定方法 FI分類-G01S 5/16, FI分類-G01S 11/12, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/00 C |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02B 26/08 F, FI分類-G02B 6/02 461 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 予測方法、学習方法、予測装置、学習装置、予測プログラム及び学習プログラム FI分類-G01V 1/00 E |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | アナログ-デジタル変換器 FI分類-H03M 1/36, FI分類-H03M 1/50, FI分類-H03M 1/14 A |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置、仮想ネットワーク割当方法、及びプログラム FI分類-H04L 45/42, FI分類-H04L 45/76, FI分類-H04L 47/762 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 反射方向制御システム、反射方向制御装置、反射方向制御方法、及び反射方向制御プログラム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 64/00 173 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 負荷分散方法、負荷分散装置、負荷分散システムおよびプログラム FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 反射方向制御システム、反射方向制御装置、反射方向制御方法、及び反射方向制御プログラム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 64/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 特徴学習装置、特徴抽出装置、特徴学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00 |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/12, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176 |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推論装置、学習方法、推論方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システムにおける送信電波確認方法、可搬局装置および送信電波確認プログラム FI分類-H04B 7/155 |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの最適化方法、無線通信システムおよび無線通信システム用プログラム FI分類-H04W 24/02 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの最適化方法、無線通信システムおよび無線通信システム用プログラム FI分類-H04W 24/02 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 翻訳装置、翻訳方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 40/44 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 帯域制御システム、帯域制御方法、帯域制御用プログラム及び局内光終端装置 FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 文字情報表示制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 40/58, FI分類-G06F 40/103, FI分類-G06F 3/14 310 A |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及びプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/18 110 |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 2次元データ変換装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/14 Z, FI分類-G06F 17/16 A |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 分光装置、分光測定装置および分光方法 FI分類-G01J 3/06, FI分類-G01J 3/18, FI分類-G01J 3/32 |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 被害率曲線作成方法、被害率曲線作成装置、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01V 1/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信システムおよび通信プログラム FI分類-H04L 12/437 P |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04W 52/04, FI分類-H04W 64/00, FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04L 27/26 113 |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | プログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラム FI分類-G06F 8/36 |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 論理プログラム推論装置、論理プログラム推論方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00 |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 中継装置、振分装置、中継装置の経路切替方法、振分装置の経路切替方法、及びプログラム FI分類-H04L 45/121 |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 通信中継装置、通信中継システム、通信中継方法、および、プログラム FI分類-H04L 67/63, FI分類-H04L 47/125, FI分類-H04L 61/2503, FI分類-H04L 67/1004 |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 発光素子の製造方法 FI分類-H01L 33/32 |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置、方法およびプログラム FI分類-G01K 7/00 381 D, FI分類-G01K 13/20 361 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置、方法およびプログラム FI分類-G01K 13/20 361 C, FI分類-G01K 13/20 361 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01K 17/06, FI分類-G01K 13/20 341 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、画像符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/90 200 |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | リクエスト配送装置、リクエスト配送方法、および、リクエスト配送プログラム FI分類-G06F 9/54 |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | スケーリング実行装置、スケーリング実行方法及びプログラム FI分類-G06F 9/50 120 A |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | マルチモーダル非線形光学顕微鏡用光源 FI分類-G02F 1/37, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/098, FI分類-H01S 3/10 D |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 光ネットワークシステム、光ネットワークシステムの動作方法、及び光回線終端装置 FI分類-H04B 10/278, FI分類-H04B 10/80 160 |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習済みモデルの生成方法および学習プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 A |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/084, FI分類-G06N 3/094, FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06N 3/0455, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 重心制御支援装置とその方法 FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61B 5/11 210 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 緊急通報システム、緊急通報方法、及びプログラム FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/42 Z |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ装置、中継システム、中継方法、および、中継プログラム FI分類-H04L 12/66, FI分類-H04L 65/1104 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | セキュリティ設定支援装置、セキュリティ設定支援方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及びその接続方法 FI分類-G02B 6/245, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 386, FI分類-G02B 6/02 401, FI分類-G02B 6/036 501 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置、マルチバンド伝送システム及びマルチバンド伝送方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 電気二重層トランジスタ FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 核反応検出装置及び方法並びにプログラム FI分類-G01T 1/24, FI分類-G06F 11/00 602 Z |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | サーマルスロットリング抑止装置、サーマルスロットリング抑止方法、および、サーマルスロットリング抑止プログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 11/34 152, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 11/30 140 C |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定方法および装置 FI分類-G01N 29/24, FI分類-A61B 5/1455, FI分類-G01N 29/032, FI分類-G01N 21/00 A |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 心理的圧迫感算出装置、心理的圧迫感算出方法およびプログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0895 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 発話理解支援システム、方法、装置及びプログラム FI分類-G06F 16/332 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 通信装置、アドレス学習方法及びプログラム FI分類-H04L 61/58 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/02 481, FI分類-G02B 6/44 366 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 光信号サンプリング装置及び光信号サンプリング方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-G01M 11/00 T |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 検証項目生成装置、検証項目生成方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワーク終端装置、通信システム、信号妨害方法及び信号妨害プログラム FI分類-H04J 1/02, FI分類-H04H 20/02, FI分類-H04H 60/15, FI分類-H04B 10/272 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 伝送システムおよび伝送システムの中継方法 FI分類-H04L 45/586 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 視聴完了率推定装置、視聴完了率推定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/24 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 配線構造 FI分類-H01P 5/18 J, FI分類-H05K 3/46 Z |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 塗料 FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信装置制御システム、通信装置の制御方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0654 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H04B 10/54, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法、管理プログラム、及び管理システム FI分類-H04L 41/0803 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 健康管理方法、装置およびプログラム FI分類-G16H 10/60 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 利用者端末、認証者端末、登録者端末、管理システムおよびプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 耐候性試験方法および装置 FI分類-G01N 17/00 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 登録者端末、検証者端末、管理システムおよびプログラム FI分類-G06F 16/27, FI分類-G06F 16/182, FI分類-H04L 9/32 200 B |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 音声操作装置、音声操作方法および音声操作プログラム FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 630 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | パス設定システム、制御装置、プログラムおよびパス設定方法 FI分類-H04L 45/44, FI分類-H04L 45/645 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | L2スイッチ、通信制御方法、および、通信制御プログラム FI分類-H04L 45/74, FI分類-H04L 49/25 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | L2スイッチ、通信制御方法、および、通信制御プログラム FI分類-H04L 45/74 |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 無線端末の位置推定方法および位置推定システム FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 64/00 140 |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 処理システム及び処理方法 FI分類-G06F 16/732 |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 処理システム及び処理方法 FI分類-G06F 16/73, FI分類-G06F 16/78 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 質問応答装置、質問応答方法及び質問応答プログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル生体信号計測素子および生体信号計測装置 FI分類-A61B 5/265, FI分類-A61B 5/256 210, FI分類-A61B 5/276 200 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 学習装置、生成装置、学習方法、生成方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 多重伝送システム及び多重伝送システムのポート間接続方法 FI分類-H04L 49/112 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 多重伝送システム及び多重伝送システムのポート間接続方法 FI分類-H04L 49/112 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 状態検知装置、方法およびプログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 29/04, FI分類-E06C 1/39 A |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | サーバ群選択システム、サーバ群選択方法、および、プログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 終端判定装置及び終端判定方法 FI分類-H04B 10/071 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法および処理プログラム FI分類-G06Q 10/06 332 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 合波器 FI分類-H03F 1/18, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/68, FI分類-H03H 7/48, FI分類-H03H 11/36 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | Uボルト取り付け治具、およびUボルト取り付け方法 FI分類-F16L 3/04, FI分類-B25B 23/00 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | データノード、データノード管理方法、および、データノード管理プログラム FI分類-H04L 41/40 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、および、通信システムの通信設定方法 FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04L 69/24 |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 生体センサ情報収集システム、生体センサ情報収集方法及び生体センサ情報収集ハブ端末 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04B 13/00 500, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/2507 |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 追跡装置、追跡システム、追跡方法、および、追跡プログラム FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光回線終端装置 FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/2575, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 音信号復号方法、音信号復号装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G10L 19/008 100 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 情報入力装置 FI分類-G02C 1/00, FI分類-A61B 5/389, FI分類-A61B 5/398, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-A61B 5/256 120 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 情報入力装置 FI分類-G02C 5/12, FI分類-A61B 5/398, FI分類-G02C 11/00, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-A61B 5/256 120, FI分類-G06F 3/0346 423 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び光通信システム FI分類-H04B 10/112 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置、方法およびプログラム FI分類-G01K 13/20 361 C |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 9/50 150 C |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 位置覚矯正装置、方法、およびプログラム FI分類-A61H 1/02 G |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 音声生成装置、音声生成方法及び音声生成プログラム FI分類-A61M 21/00 B, FI分類-G10L 13/08 124 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | エネルギー測定装置、エネルギー演算装置、エネルギー測定方法並びにエネルギー演算プログラム FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-G01T 3/00 H |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 音声生成装置、音声生成方法及び音声生成プログラム FI分類-A61M 21/00 B, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04B 10/80, FI分類-H04B 10/272 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 3/16 540, FI分類-G06F 3/16 640, FI分類-G10L 13/02 130 Z |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ評価装置及び光ファイバ評価方法 FI分類-G02B 6/46, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G01M 11/00 G, FI分類-G02B 6/02 461 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 振動試験装置 FI分類-G01M 7/00 |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法および分類プログラム FI分類-G06F 16/35 |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | パケットタイミング生成装置、パケットタイミング再生装置およびパケットデータ伝送方法 FI分類-H04L 13/00 307 A |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | USB接続制御システム、USB接続制御方法、USB-ネットワーク変換装置及びプログラム FI分類-H04L 65/1069, FI分類-B41J 29/38 401 |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 心拍数検知方法、装置およびプログラム FI分類-A61B 5/352 |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 心拍数検知方法、装置およびプログラム FI分類-A61B 5/0255, FI分類-A61B 5/352 100, FI分類-A61B 5/0245 100 D |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 位相差分布推定方法及び位相差分布推定装置 FI分類-H04B 10/112 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 秘匿計算方法、秘匿計算システム及びプログラム FI分類-H04L 9/14, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 歪変化計測装置及び歪変化計測方法 FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 B |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 語彙数推定装置、語彙数推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/335 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 語彙数推定装置、語彙数推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/30 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 語彙数推定装置、語彙数推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/335 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 語彙数推定装置、語彙数推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/30 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中継機選択方法、中継機選択装置、及び中継機選択プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 中継局選択方法および中継局選択装置 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 24/02 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 認識器学習装置、認識器学習方法、および認識器学習プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 送信機、受信機、空間光周波数伝送システム及び空間光周波数伝送方法 FI分類-H04B 10/11, FI分類-H04B 10/071 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 置局設計装置及び置局設計方法 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/18 110, FI分類-H04W 84/18 110 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 目的音信号生成装置、目的音信号生成方法、プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 100 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 触覚提示物、触覚提示装置、触覚提示方法、プログラム FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、ビーム方向制御装置、ビーム方向制御方法及びプログラム FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/06 950 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 3/01 510 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 宅内機器管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 67/565, FI分類-H04L 41/0853, FI分類-H04L 12/28 500 A |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 文章校正支援装置、文章校正支援方法及び文章校正支援プログラム FI分類-G06F 40/55, FI分類-G06F 40/166, FI分類-G06F 40/253 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信方法、基地局、及び端末 FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/04 134, FI分類-H04W 72/04 136 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 送信装置、コミュニケーション方法、及びプログラム FI分類-H04N 7/14 110 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ FI分類-H01L 21/66 E |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 測定システム、装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/11 210 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 音響エリア再生方法、および、音響エリア再生装置 FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信システムの制御方法、無線通信システムの制御装置、及び無線通信システム制御プログラム FI分類-H04W 72/29, FI分類-H04W 72/044, FI分類-H04W 72/541 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信システムの制御方法、無線通信システムの制御装置、及び無線通信システム制御プログラム FI分類-H04W 72/20 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 40/151, FI分類-G06F 40/205, FI分類-G06F 40/279, FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/10 500 N, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | ワイヤモデル生成装置、ワイヤモデル生成方法及びワイヤモデル生成プログラム FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 無線基地局制御装置、通信救済方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/08, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 88/12 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | パケット収集システム、パケット統合解析装置、パケット収集方法、及びプログラム FI分類-H04L 43/08 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム FI分類-G06F 11/32 130, FI分類-G06F 11/34 176 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置および表示制御方法 FI分類-G06F 11/32 130, FI分類-G06F 11/34 176 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 脂質ドメイン形成基板及び脂質ドメイン形成方法 FI分類-G01N 33/48 Z |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | ルール生成装置、ルール生成方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 190 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 光部品およびファイバレーザ装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/091 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 波長可変装置 FI分類-G01J 3/26, FI分類-G02B 26/00 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 通信環境解析方法、通信環境解析システム、及び通信環境解析プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 1/16 C, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04B 17/309 200 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | アンテナ方向決定方法、無線通信システム及び通信装置 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 7/185 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 光無線通信システム及び光無線通信方法 FI分類-H04B 10/112 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 情報推薦システム、情報検索装置、情報推薦方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 16/335 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法、位置推定装置、および位置推定プログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/45, FI分類-G09B 29/00 Z |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | アドレス設定システム、アドレス設定方法、アドレス設定管理装置及びプログラム FI分類-H04L 61/5014 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置、同期制御方法、および、同期制御プログラム FI分類-H04N 21/44 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 暗号システム及び方法 FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 640 D |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 光ラベルスイッチ及び制御方法 FI分類-H04J 14/08 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04W 52/26, FI分類-H04W 52/54, FI分類-H04W 72/02 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 環境遷移予測装置、環境遷移予測方法、及び環境遷移予測プログラム FI分類-G06T 7/277 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システムにおけるアンテナ方向調整方法、可搬局装置およびアンテナ方向調整プログラム FI分類-H04B 7/155 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 深部体温推定装置 FI分類-A61B 5/01 250 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 腐食推定装置および方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/24 C, FI分類-G01N 33/24 D |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、予測装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 情報流通履歴管理システム、情報流通履歴管理方法、情報流通履歴管理装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及び光受信方法 FI分類-H04B 10/61 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | メッセージ生成装置、メッセージ提示装置、メッセージ生成方法及びメッセージ生成プログラム FI分類-G06F 16/9035 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | メッセージ選択装置、メッセージ提示装置、メッセージ選択方法及びメッセージ選択プログラム FI分類-G06F 16/9035 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | アイライナー用液状化粧料 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61Q 1/10 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 睫毛用化粧料 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 1/12 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 145 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理装置、無線通信システム、及び情報処理プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 64/00, FI分類-H04W 84/12 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02F 1/313 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 輻輳制御方法、輻輳制御装置、及び輻輳制御プログラム FI分類-H04L 47/24, FI分類-H04M 3/00 A |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信方法、及び無線基地局 FI分類-H04W 72/04 133, FI分類-H04W 72/12 110, FI分類-H04W 72/12 130, FI分類-H04W 72/12 150 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 分割認識方法、分割認識装置及びプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 光電子集積モジュール FI分類-H01L 25/00 B, FI分類-H01L 25/04 Z |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中継装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04W 84/06 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | トラヒックを分散させるための装置、方法、システム及びプログラム FI分類-H04L 12/42 Z |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信装置、中継装置、通信タイミング決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04W 84/06 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 光受信器、及び光受信方法 FI分類-H04B 10/64 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 地中探査レーダー装置 FI分類-G01V 3/12 B |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法および処理プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 劣化推定装置及び劣化推定方法 FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-G06T 7/215 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 測量装置および測量方法 FI分類-G01C 15/00 104 B |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置設定管理装置、通信装置設定管理方法及びプログラム FI分類-H04L 41/0803 |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | データ量交換サーバ、国際通信システム、データ量交換方法、および、データ量交換プログラム FI分類-H04M 3/42 U, FI分類-H04M 15/00 G |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 需要予測装置、需要予測方法、及び需要予測プログラム FI分類-G06F 18/27, FI分類-G06Q 30/0202, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 通話環境生成方法、通話環境生成装置、プログラム FI分類-G10K 11/175, FI分類-B60R 11/02 T, FI分類-G10K 15/00 M, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | スピーカキャリブレーション方法、装置及びプログラム FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | ADコンバータ FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/12 A |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | マイクロベンドを検知する装置、方法及びプログラム FI分類-G01M 11/00 U |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル敷設方法 FI分類-G02B 6/46 321 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 自己校正機能付きADコンバータ FI分類-H03M 1/10 A, FI分類-H03M 1/12 A |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 水素透過試験装置 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 C, FI分類-G01N 27/28 301 A, FI分類-G01N 27/416 311 H |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | モデル構築装置、推定装置、モデル構築方法、推定方法及びプログラム FI分類-H04L 67/025, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/34 147 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | モデル構築装置、推定装置、モデル構築方法、推定方法及びプログラム FI分類-G06N 7/01, FI分類-H04L 41/0631, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/34 147 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | ファイバアレイトレーおよび該トレーを用いた光デバイスの自動光接続方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/46 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 処理装置、再生システム、処理方法および処理プログラム FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 傾斜センサおよび検知システム FI分類-G01C 9/18 Z, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 J |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 粒子選別装置、方法、プログラム、粒子選別データのデータ構造および学習済みモデル生成方法 FI分類-G06N 20/00, FI分類-B03B 5/00 Z, FI分類-G01N 15/02 F, FI分類-G01N 15/14 K |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 10/0565 |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | クロージャ FI分類-G02B 6/46 |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 無線制御方法、無線制御装置および無線制御システム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 76/20, FI分類-H04W 76/30, FI分類-H04W 80/12 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | ノイズ判定方法、ノイズ判定装置及びプログラム FI分類-G06T 9/40, FI分類-H03M 7/00 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および物体検出方法並びに物体検出プログラム FI分類-G01S 13/34 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | ラベリング誤り検出装置、ラベリング誤り検出方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 地中探査装置 FI分類-G01V 3/12 B |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 計測システム FI分類-G01S 17/46, FI分類-G01C 22/00 E |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | データ更新方法、データ更新装置及びプログラム FI分類-G06T 9/40, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G06T 17/00 500 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 識別装置、識別方法および識別プログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | マスキング装置、マスキング方法およびマスキングプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/14 310 C |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム FI分類-H04L 47/34 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 心理状態分析方法、心理状態分析装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-A61B 5/16 110 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 気分予測方法、気分予測装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-A61B 5/16 100 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 補間処理装置及び補間処理方法並びに補間処理プログラム FI分類-G06F 17/17 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 設置状態判定方法、および設置状態判定システム FI分類-G01K 13/20 361 Z |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 光漏洩確認方法、光漏洩確認装置、およびプログラム FI分類-H04B 10/071, FI分類-H04B 10/272 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/18 110 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | プロトコル識別装置、プロトコル識別方法、及びプログラム FI分類-H04L 43/18 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及び推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、学習プログラム、生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/028 Z |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、学習プログラム、生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G10L 25/03, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法及び監視プログラム FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及びクロック同期方法 FI分類-H04B 10/61 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、及び反射装置 FI分類-H04B 17/40, FI分類-H04B 7/026, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 7/06 956, FI分類-H04B 7/06 984 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 光無線通信装置および光無線通信方法 FI分類-H04B 10/11 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信経路切り替え方法、通信装置及びプログラム FI分類-H04L 45/28 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | トラフィック監視装置、トラフィック監視方法およびトラフィック監視プログラム FI分類-H04L 43/028 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | パケットキャプチャ装置、およびパケットキャプチャ方法 FI分類-H04L 43/026 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム FI分類-G06N 3/02 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 粒子径分布測定方法および装置 FI分類-G01N 15/02 D |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 炭素薄膜電極とその製造方法 FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 管路脆弱性推定システム、管路脆弱性推定方法、モデル作成装置、およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-E02B 9/06 B, FI分類-E03B 7/00 Z, FI分類-E02D 29/05 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、表示システム、映像処理方法、およびプログラム FI分類-G02B 30/56, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 13/128, FI分類-H04N 13/346, FI分類-H04N 13/363, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/185 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | テーブルエントリ数計測装置、方法、およびプログラム FI分類-H04L 43/026 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | コネクション数計測装置、コネクション状態検出装置、コネクション状態検出方法、およびコネクション数計測プログラム FI分類-H04L 43/08 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 電柱回転装置及び位置制御方法 FI分類-B66C 1/68 Z |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 歪量子井戸構造、光半導体素子および半導体レーザ FI分類-H01S 5/323, FI分類-H01S 5/343 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体光触媒薄膜の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-B01J 37/02 301 M, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池および空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 F |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法及び送受信システム FI分類-H04L 1/08, FI分類-H04L 45/243 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 電力取引制御装置、電力取引制御方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 非定常変動検知装置、非定常変動検知方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/34 152 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04L 9/08 F |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザダイオード FI分類-H01S 5/068 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、及び中継器 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04B 7/06 950, FI分類-H04B 7/08 800 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信システムの管理方法、管理ノード及びプログラム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 48/18 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、接続リカバリ方法、無線基地局、サーバ、及びプログラム FI分類-H04W 8/30, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 76/19, FI分類-H04W 92/20 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信方法、及び無線基地局 FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/12 110, FI分類-H04W 72/12 130, FI分類-H04W 72/12 150 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 学習用データ生成装置、判定装置、学習用データ生成方法、判定方法、プログラム FI分類-G06F 40/253 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 中継装置、無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/185 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | ブリルアン光センシング装置および光センシング方法 FI分類-G01D 5/353 B |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 探査装置及び探査方法 FI分類-E21B 10/44, FI分類-E21B 7/00 B, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 13/88 200 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H03M 13/27, FI分類-H04L 1/00 F |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 測定装置、測定システム、測定方法、および、測定プログラム FI分類-H04L 43/0864 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、および制御プログラム FI分類-G06F 11/07 193 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池とその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455, FI分類-C01B 25/45 Z |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 電池用カーボン被覆リチウム酸化物の製造方法、および、電池用カーボン被覆リチウム酸化物 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 生体情報解析システム、非一時的記憶媒体及び生体情報解析方法 FI分類-G16H 15/00 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置、電源管理システム、電源管理方法、および、電源管理プログラム FI分類-G06F 1/3209, FI分類-G06F 1/3287, FI分類-H04L 65/1045 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 撮像素子及び撮像装置 FI分類-H04N 9/07 D, FI分類-H04N 5/369 600 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 応答文生成装置およびプログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 16/90 100 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 推定装置、学習装置、推定方法、学習方法及びプログラム FI分類-G06F 16/242 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 認証装置、認証方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/32 200 A |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/185 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 無線LANフレームキャプチャ方法、無線LANフレームキャプチャ端末、及び無線LANフレームキャプチャプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中継装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/185 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 音源分離モデル学習装置、音源分離装置、音源分離モデル学習方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0308 |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 角度計測装置 FI分類-G01B 11/26 Z |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | ジェスチャ形状学習装置、ジェスチャ形状推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 応答文生成装置、強化学習装置、応答文生成方法、モデル生成方法、プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | バーストトラフィック検出装置、バーストトラフィック検出方法およびバーストトラフィック検出プログラム FI分類-H04L 43/0894 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | パケット識別装置、パケット識別方法およびパケット識別プログラム FI分類-H04L 45/7453 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | ランキング関数生成装置、ランキング関数生成方法及びプログラム FI分類-G06F 16/9535 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信システムおよび通信プログラム FI分類-H04B 10/275 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 表示情報制御装置、表示情報制御方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0487 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム FI分類-G06F 9/50 120 A |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 光合波回路および光源 FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/0225, FI分類-G02B 6/12 301 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 給電システム、保護協調方法、及びプログラム FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02H 3/16 A, FI分類-H02J 1/00 304 C, FI分類-H02J 1/00 309 B, FI分類-H02J 1/00 309 L, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 給電システム、地絡検知方法、及びプログラム FI分類-H02H 3/16 A |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 学習方法、高分解能化方法、学習装置及びコンピュータープログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検出装置、学習方法、検出方法、学習プログラムおよび検出プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 21/57 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04W 52/08, FI分類-H04W 52/16 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | ユーザ操作記録装置およびユーザ操作記録方法 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 11/30 189, FI分類-G06F 11/34 138 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 物体検出方法、物体検出装置および物体検出システム FI分類-G01S 13/46 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 位置合わせ支援装置、位置合わせ支援方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04N 17/04, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-H04N 5/66 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 接触刺激算出装置、接触刺激提示装置、接触刺激算出方法、接触刺激提示方法およびプログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-A63H 11/00 Z |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/587, FI分類-H04N 19/597 |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信プログラム FI分類-H04B 17/30, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 1/04 E |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 立体映像投影装置とその表示方法 FI分類-G02B 30/26, FI分類-G03B 21/60, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G03B 21/00 D |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 会話補助装置、会話補助方法、会話補助プログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-B60R 11/02 B, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 3次元計測システム FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G01B 11/25 H |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 核反応検出装置及び核反応検出方法並びに核反応検出プログラム FI分類-G01T 1/17 G, FI分類-G01T 1/17 Z |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-H04N 13/128 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、通信制御装置、通信制御システム、及び通信制御プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 24/02 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、親局装置、及び光通信方法 FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/278 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | カオス振動発生装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H03H 9/24 Z |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 B, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 Y |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | バースト光中継装置及びバースト光中継方法 FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/291 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、および制御プログラム FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/07 140 V |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 音声信号変換モデル学習装置、音声信号変換装置、音声信号変換モデル学習方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/007 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の気相還元装置、および、二酸化炭素の気相還元方法 FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 5/00, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 9/50, FI分類-C25B 9/67, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C25B 15/02, FI分類-C25B 11/049, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 H |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及び通信方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 10/272 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | パケット転送システム及び経路設定方法 FI分類-H04L 45/42 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | パケット転送システム及びパケット転送方法 FI分類-H04L 45/036, FI分類-H04L 45/645 |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及びプログラム FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06N 3/08 140 |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 3次元モデル生成装置、方法及びプログラム FI分類-G01C 7/00, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光信号処理方法 FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/291 |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置および表示制御方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 温度感推定装置、温度感推定方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 130 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 名称データ対応付け装置、名称データ対応付け方法及びプログラム FI分類-G06F 16/25, FI分類-G06F 16/215 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 名称データ対応付け装置、名称データ対応付け方法及びプログラム FI分類-G06F 16/25 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | ルール処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 324 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 深度推定方法、深度推定装置及び深度推定プログラム FI分類-G06T 7/50, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 参照画像キャッシュ、削除先決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/433 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 参照画像キャッシュ、削除先決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/433 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 障害復旧装置、障害復旧方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 11/07 193 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム FI分類-G06T 3/40 745 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置および温度測定方法 FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-G01K 7/00 381 Z, FI分類-G01K 13/20 341 G, FI分類-G01K 13/20 341 Z |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定システム、推定方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 準識別子判定装置、準識別子判定方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 属性推定装置、属性推定方法、プログラム FI分類-G06F 16/21 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 匿名化データベース生成装置、匿名化データベース生成方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 位置計測装置、制御装置、測位システム、位置計測方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/25, FI分類-G01S 19/43 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 位置計測装置、位置計測方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/42, FI分類-G01S 19/43, FI分類-G01S 19/49 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 位置計測装置、測位方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/44 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 基準局選択装置、基準局選択方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/04, FI分類-G01S 19/07, FI分類-H04W 64/00 120, FI分類-H04W 64/00 130 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 測位システム、制御装置、測位方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/07, FI分類-G01S 19/43 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/28 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 通信機器 FI分類-G02B 6/36, FI分類-H04B 10/00 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法、コントローラ、及びプログラム FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 150 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 画像調整装置、画像調整方法及びプログラム FI分類-H04N 5/20, FI分類-G06T 5/00 735, FI分類-H04N 5/232 290 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | データ処理方法、データ処理装置及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 抽出方法、抽出装置及び抽出プログラム FI分類-G06F 16/2453 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム FI分類-H04N 21/2662 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム FI分類-H04N 21/2383, FI分類-H04N 21/2385 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、発信装置、及び通信方法 FI分類-H04B 11/00 D |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 配管検査システム、配管検査装置、及び配管検査方法 FI分類-G01M 3/24 F |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 振動キャンセル方法、装置及びプログラム FI分類-F16F 15/02 B, FI分類-G10K 11/178 120 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | モード間損失差補償器 FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/02 436, FI分類-G02B 6/02 481, FI分類-G02B 6/12 351, FI分類-G02B 6/036 301, FI分類-G02B 6/125 301 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | トポロジ検出装置、トポロジ検出方法およびトポロジ検出プログラム FI分類-H04L 41/12 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 送信システム、送信方法及び通信システム FI分類-H04J 14/00, FI分類-H04B 10/516 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 食感提示装置、食感提示方法、および食感提示プログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/16 690 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | トラフィック変動予測装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 43/0876 |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/72 H |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 受光装置 FI分類-H01L 31/02 D |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | モバイル端末および分散深層学習システム FI分類-G06N 3/067 |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | パラメータ最適化方法、非一時的記録媒体、特徴量抽出方法及びパラメータ最適化装置 FI分類-G06N 20/00 |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377 |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 緩み検出センサ及びそれを用いた緩み検出方法 FI分類-F16B 31/00 Z, FI分類-G01N 22/00 V |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 物体誘電率測定装置及び物体厚さ測定装置 FI分類-G01B 21/08, FI分類-G01N 27/00, FI分類-G01R 27/26 H |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設定装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 45/28, FI分類-H04L 41/0803 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 実行手順探索装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/26 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | データ通信システム、計算機、データ通信方法、及びプログラム FI分類-G06F 15/173 665 F |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶光学素子およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/122 301 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶デバイスおよび原子捕捉装置 FI分類-H01S 5/11, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-G02B 6/122 301 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 状態推定方法、状態推定装置、及びプログラム FI分類-G08G 1/01 E |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 光回路評価装置、光回路評価方法及びプログラム FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/00 A, FI分類-G01M 11/00 G |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 空中像表示装置および空中像表示方法 FI分類-A63J 5/00, FI分類-G02B 30/56 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 衛星通信地球局及び通信制御方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 1/04 A |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 衛星通信地球局及び通信制御方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 1/04 A |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 衛星通信地球局及び通信制御方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 1/04 A |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | ZSDD構築装置、ZSDD構築方法及びプログラム FI分類-G06N 5/02 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 回路一体型アンテナ FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 23/00 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | アンテナ内蔵タイヤ FI分類-B60C 7/14, FI分類-B60C 7/00 B, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-B60C 19/00 G |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子 FI分類-G02F 1/377 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、異常検知装置、学習方法及び異常検知方法 FI分類-G06N 20/00 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 光半導体チップ FI分類-H01S 5/026, FI分類-H01S 5/042 612, FI分類-H01S 5/042 630 |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 光半導体チップ FI分類-H01S 5/042 612 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム FI分類-G10K 11/178 120 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 9/46 420 Z |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | スケジューリング方法、スケジューラ、GPUクラスタシステムおよびプログラム FI分類-G06F 9/54 B, FI分類-G06F 9/46 420 Z |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 映像配信装置、映像配信方法及びプログラム FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04N 7/18 J |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法及びプログラム FI分類-H04W 36/32, FI分類-H04W 36/38, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 64/00 130, FI分類-H04W 64/00 140 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | データカラムの分類方法および分類システム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/215 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | データパターンの分類方法および分類システム FI分類-G06F 16/215 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 電気光学装置 FI分類-G02F 1/03 505 |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | マイクロサービス管理装置、マイクロサービス管理方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/50 150 B |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | トラフィックモニタリング装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 43/0876 |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び親局装置 FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/278 |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示方法、及びプログラム FI分類-G16H 50/00 |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 学習装置、分類装置、学習方法、分類方法、および、プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | オントロジを用いた文章データ解析情報生成装置、文章データ解析情報生成方法、および文章データ解析情報生成プログラム FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 40/247, FI分類-G06F 40/279 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、データ処理装置、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 318 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | テストスクリプト生成装置、テストスクリプト生成方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06F 11/36 184 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | スピーカアレイ FI分類-H04R 1/40 310 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | スイッチト・エミッタ・フォロワ回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03K 17/00 D |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、コスト値算出方法及びコスト値算出プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び親局装置 FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/278 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び親局装置 FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/275 |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム、学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 音響信号検索装置、音響信号検索方法、データ検索装置、データ検索方法、プログラム FI分類-G06F 16/63, FI分類-G06F 16/65 |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | データ生成モデル学習装置、データ生成装置、データ生成モデル学習方法、データ生成方法、プログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10H 1/00 B |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | データ生成モデル学習装置、潜在変数生成モデル学習装置、翻訳データ生成装置、データ生成モデル学習方法、潜在変数生成モデル学習方法、翻訳データ生成方法、プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G10L 15/00 200 C |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 置き去り検知方法、置き去り検知装置、およびプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 25/90 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 経路切替方法、転送装置、及び通信システム FI分類-H04L 12/437 R |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 8/00, FI分類-G06Q 10/06 324 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | トラック・アンド・ホールド回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03M 1/12 C, FI分類-H03K 17/00 D |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | ボンディングワイヤとその製造方法 FI分類-H01L 21/60 301 D, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | DMLドライバ FI分類-H04B 10/50 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 16/906 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 災害復旧計画生成装置、災害復旧計画生成方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/028 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 誘電分光測定装置および方法 FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 27/02 D |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 塗料 FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 201/00 |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 推定方法、シミュレーション方法、推定装置、及び推定プログラム FI分類-F24F 11/63 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 音声信号変換モデル学習装置、音声信号変換装置、音声信号変換モデル学習方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/007, FI分類-G10L 13/06 200 |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム、並びに、スコア推定装置、スコア推定方法及びスコア推定プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局制御装置、避難誘導方法及び基地局制御プログラム FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/112, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、基地局制御装置及び基地局制御プログラム FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04B 10/116 |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/262 |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 分散処理ノードおよび分散処理システム FI分類-G06N 3/08 |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-G01K 13/20 341 P |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-G01K 13/20 341 P |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 視聴離脱要因推定装置、視聴離脱要因推定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/442 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 置局支援方法、置局支援装置、及び置局支援プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 光通信ネットワークシステム、光加入者線終端装置及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 光通信ネットワークシステム、光加入者線終端装置及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 結晶成長条件解析方法、結晶成長条件解析システム、結晶成長条件解析プログラムおよび結晶成長データのデータ構造 FI分類-C23C 16/52, FI分類-H01L 21/205 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び特性推定方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/60 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 臨床検査項目決定装置、臨床検査項目決定方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G16H 10/40 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 直接変調レーザ FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/30, FI分類-H01S 5/125 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 音響システム FI分類-G10K 11/178 140, FI分類-G10K 11/178 150 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 通知方法、装置及びプログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08B 21/00 U |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス推定装置、運動パフォーマンス推定方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/113 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 半導体光デバイス FI分類-H01S 5/34, FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/227 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 置局支援方法、置局支援装置、及び置局支援プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/00 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | オーディオスポットシステム及びオーディオスポット形成方法 FI分類-G08G 1/09 P, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04R 1/40 330, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器及び希土類添加光ファイバ FI分類-G02B 6/32, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/02 461 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システムにおけるアンテナ方向調整方法、可搬局装置およびアンテナ方向調整プログラム FI分類-H04B 7/155 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | リソース管理装置、リソース管理方法、および、リソース管理プログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | リソース管理装置、リソース管理方法、および、リソース管理プログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | リソース管理装置、リソース管理方法、および、リソース管理プログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/52 120 Z |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 基地局、無線通信システム、及び無線通信方法 FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 80/06, FI分類-H04W 72/04 110 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 音響システム FI分類-H04R 3/14, FI分類-H04R 1/40 310 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 音響システム FI分類-H04R 5/02 H, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子 FI分類-C01G 55/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | スピーカシステム FI分類-H04R 1/26, FI分類-H04R 5/02 H, FI分類-H04R 1/02 101 E, FI分類-H04R 1/02 101 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 判定方法、判定装置およびプログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 識別方法、識別装置及び識別プログラム FI分類-H04L 43/18 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 提示装置、提示方法および提示プログラム FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 水溶液および補修方法 FI分類-C23C 22/05 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 無人航空機 FI分類-B60F 5/02, FI分類-B64C 25/34, FI分類-B64C 25/54, FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 37/00, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 管理装置及び管理方法 FI分類-H04L 45/243 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | パケット転送装置、パケット転送方法及びパケット転送プログラム FI分類-H04L 49/25, FI分類-H04L 49/60, FI分類-H04L 45/645, FI分類-H04L 41/0895, FI分類-H04L 61/2596 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | ルータ装置、パケット転送方法及びパケット転送プログラム FI分類-H04L 45/60, FI分類-H04L 45/586, FI分類-H04L 45/645, FI分類-H04L 41/0895 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法 FI分類-H04L 47/36 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 要約生成装置、要約生成方法及びプログラム FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 40/279 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-H01S 5/11, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 301 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 無人航空機 FI分類-B64C 25/54, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 27/20, FI分類-B64C 39/02 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 携帯端末、操作方法、及びプログラム FI分類-A61B 3/113, FI分類-G06F 3/01 510 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、その方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 自己運動提示システム、自己運動提示方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04B 7/0456 110 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | タイプ推定装置、タイプ推定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/20 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 12/437 R, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0604, FI分類-H04L 41/0631 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 意識喪失推定装置、意識喪失推定方法及びプログラム FI分類-A61B 5/346, FI分類-A61B 5/16 100 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 意識喪失推定装置、意識喪失推定方法及びプログラム FI分類-A61B 5/346 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びONUシステム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報管理方法、情報管理プログラム及び情報管理装置 FI分類-G06F 16/22, FI分類-G06F 16/909 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報管理方法、情報管理プログラム及び情報管理装置 FI分類-G06F 16/22 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 褒め方評価モデル学習装置、褒め方評価装置、褒め方評価モデル学習方法、褒め方評価方法、プログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | Uボルト取り付け治具、およびUボルト取り付け方法 FI分類-F16L 3/04 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 劣化検出装置、劣化検出システム、劣化検出方法、およびプログラム FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | ひずみ計測装置およびひずみ計測方法 FI分類-G01B 7/16 R |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 測位システム、無線基地局装置、及び測位方法 FI分類-G01S 5/04, FI分類-G01S 5/12, FI分類-G01S 5/14, FI分類-G01S 5/02 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線制御方法及び無線基地局装置 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、および無線基地局装置 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04L 27/26 112, FI分類-H04W 72/04 131 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信制御装置および方法 FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/12 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 発話生成装置、発話生成方法、プログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/08 110 A |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 10/275 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 制御局、無線通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラム FI分類-H04W 28/24, FI分類-H04W 92/12 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 84/12 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、制御局、及び通信制御プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 52/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 端末、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 基地局及び端末 FI分類-H04W 76/15, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 送信局及び受信局 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 111 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 基地局、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 点検装置、点検方法、およびプログラム FI分類-E03F 5/02, FI分類-E03F 7/00, FI分類-G05D 1/10 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 脆弱性判定装置、脆弱性判定方法、および、脆弱性判定プログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 鍵生成装置、鍵生成方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/032 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/032 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 対話支援装置、対話支援方法及びプログラム FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/00 200 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 診断装置及び診断方法 FI分類-H04B 10/073, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/2513 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/08 802, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及び光受信方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H04J 14/02 198 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 固体量子メモリ FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 27/10 451 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 心起電力推定方法、心起電力推定装置及びプログラム FI分類-A61B 5/346, FI分類-A61B 5/352, FI分類-A61B 5/353, FI分類-A61B 5/355 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 音信号符号化方法、音信号復号方法、音信号符号化装置、音信号復号装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008 100 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 音信号符号化方法、音信号復号方法、音信号符号化装置、音信号復号装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008 100 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、信号転送装置、信号転送管理装置、信号転送方法および信号転送プログラム FI分類-H04L 47/20, FI分類-H04L 47/22, FI分類-H04L 41/083, FI分類-H04L 47/6275 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、信号転送装置、信号転送方法および信号転送プログラム FI分類-H04L 47/22, FI分類-H04L 43/0876 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、信号転送装置、信号転送方法および信号転送プログラム FI分類-H04L 47/22, FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04L 43/0888 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、信号転送装置、信号転送方法および信号転送プログラム FI分類-H04L 47/22, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 92/24, FI分類-H04L 43/0888, FI分類-H04L 47/2466 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びOLTシステム FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 10/275 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 10/275 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、情報処理装置、学習方法、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 16/908, FI分類-G06F 16/90 100 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 集計装置、集計方法、および、集計プログラム FI分類-G08G 1/01 E |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、学習プログラム、推定装置、推定方法及び推定プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | クラスラベル付きスパン系列特定装置、クラスラベル付きスパン系列特定方法及びプログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06N 20/00 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 最適化関数生成装置、最適化関数生成方法、プログラム FI分類-G06Q 10/04 310, FI分類-G06Q 10/08 300 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | テープ心線を用いた測定装置及び測定方法 FI分類-G01D 5/26 D, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 B |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、エッジ装置、ネットワーク管理装置、及びプログラム FI分類-H04L 43/02, FI分類-H04L 47/22, FI分類-H04L 47/215, FI分類-H04L 43/0888 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 11/60 300 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-G01C 21/32, FI分類-G06F 16/29, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G06F 16/901, FI分類-G09B 29/00 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 行動推定装置、行動推定方法および行動推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-H04B 10/278, FI分類-H04J 14/02 101 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 発汗分析装置、および発汗分析方法 FI分類-A61B 5/00 N |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 発汗分析装置、および発汗分析方法 FI分類-A61B 5/00 N |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 発汗分析装置、および発汗分析方法 FI分類-A61B 5/00 N |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、文生成学習装置、文生成方法、文生成学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06F 40/279 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス、発汗分析装置、および発汗分析方法 FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 最適化関数生成装置、最適化関数生成方法、プログラム FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 10/80, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、文生成学習装置、文生成方法、文生成学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 特殊詐欺対策装置、特殊詐欺対策方法および特殊詐欺対策プログラム FI分類-G10L 17/00 200 C |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | XYモデルの計算装置および組合せ最適化問題計算装置 FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、基地局装置、無線端末、及び無線通信プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 76/10 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信制御方法、無線通信システム、無線端末、及び無線通信プログラム FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法及びプログラム FI分類-G06F 40/56 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 文選択装置、文選択方法及びプログラム FI分類-H04N 21/854 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、光通信装置および光通信方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04J 14/00 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 波長多重通信システム及び波長多重通信方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 波長多重通信システム及び波長多重通信方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム、送信装置、受信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04L 12/52, FI分類-H04L 45/24, FI分類-H04L 49/552 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、品質予測エンジン、無線端末装置およびプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 画面認識装置、画面認識方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/04812, FI分類-G06F 3/01 510 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習システム、デバイス、学習装置、およびプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び送信装置 FI分類-H04B 7/0413 210 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び送信装置 FI分類-H04B 7/0413 220 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル敷設方法 FI分類-G02B 6/46 321 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | ユーザ情報管理システム、ユーザ情報管理方法、ユーザエージェントおよびプログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/62 345 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | MIMO復調方法および端末装置 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/0413 210 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | MIMO復調方法および端末装置 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | IP網共通線リンク設定装置、IP網共通線リンク設定方法、IP網共通線リンク設定プログラム、及びIP網共通線リンク設定システム FI分類-H04L 12/66, FI分類-H04L 69/085 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | フィルタ係数最適化装置、潜在変数最適化装置、フィルタ係数最適化方法、潜在変数最適化方法、プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 100, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | フィルタ係数最適化装置、フィルタ係数最適化方法、プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 100, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信伝送装置、音声障害検出方法、および、プログラム FI分類-G10L 25/69, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-G10L 19/00 320, FI分類-G10L 19/00 400 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 感情認識装置、感情認識モデル学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信設備の電源供給制御装置、電源供給制御方法、電源供給制御プログラム、及び電源供給制御システム FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 308 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 光コア部を有する光ネットワーク、タイムスロット化した受信を使用するノード FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信設備の電源供給制御装置、電源供給制御方法、電源供給制御プログラム、及び電源供給制御システム FI分類-H02J 1/00 306 J, FI分類-H02J 1/00 308 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 情緒安定化支援装置、情緒安定化支援システム、及び情緒安定化支援プログラム FI分類-A63H 3/02, FI分類-A63H 33/00 Z, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/16 120 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、送信側切替装置、受信側切替装置、及びプログラム FI分類-H04L 45/18 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 浸水検知システム及び浸水検知方法 FI分類-G01M 3/38 F, FI分類-G01M 11/00 U |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 高速光送受信装置 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01R 12/79, FI分類-H04B 10/40, FI分類-H05K 5/06 A, FI分類-H05K 7/14 K |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置、ネットワークシステム及びプログラム FI分類-H04L 45/243, FI分類-H04L 12/46 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム及びネットワーク切替方法 FI分類-H04L 45/24 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル把持装置 FI分類-G02B 6/46 321 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | リソース推定装置、リソース推定方法、および、リソース推定プログラム FI分類-G06T 15/00 501 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのモード群遅延特性評価方法および評価装置 FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-G01M 11/02 N |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 一般化階層集合生成装置、一般化階層集合生成方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 公開鍵認証装置、公開鍵認証システム、公開鍵認証方法及びプログラム FI分類-H04L 9/32 200 B |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、ネットワーク中継装置、ネットワーク中継方法、および、プログラム FI分類-H04L 45/28, FI分類-H04L 47/41 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 受信方法、無線通信方法、受信局、無線通信システム、及び受信プログラム FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04B 7/155 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | サーバ内周波数制御装置、制御方法、プログラム FI分類-G06F 1/324, FI分類-G06F 1/329, FI分類-G06F 1/3209, FI分類-G06F 1/08 510, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 管理装置、選定方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/50 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | シグネチャ生成装置、シグネチャ生成方法およびシグネチャ生成プログラム FI分類-G06F 21/56 340 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 付与装置、付与方法及び付与プログラム FI分類-H04L 12/22, FI分類-H04L 43/0876 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 磁気光学トラップ方法および装置 FI分類-G04F 5/14, FI分類-H01S 1/06, FI分類-H03L 7/26 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 仮想ネットワーク制御装置、仮想ネットワーク制御方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 資源削減量計算装置、資源削減量計算方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 可視化データへの付箋の付与及び復元 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、サービス提供方法、マスターノード、および、プログラム FI分類-H04L 47/125 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置、外部装置、通信システム、通信方法及びプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/46 E |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 対象領域検出装置、対象領域検出方法、及び対象領域検出プログラム FI分類-G06V 10/778, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/95 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法 FI分類-H04B 7/155 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 二重化運転システム、二重化運転方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/20 633 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 仮想マシンの接続制御装置、仮想マシンの接続制御システム、仮想マシンの接続制御方法およびプログラム FI分類-G06F 9/50 150 C |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 光電子融合スイッチ FI分類-H04L 45/60 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 光ネットワークシステム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 49/10, FI分類-G02B 6/12 361 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 障害箇所特定装置、方法及びプログラム FI分類-H04B 3/46 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 鏡像に情報を重畳して表示する表示装置と表示方法と表示プログラム FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/36 520 E |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法及びプログラム FI分類-H03M 7/14 Z, FI分類-H04B 10/516 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 移動対象追跡装置、移動対象追跡方法、移動対象追跡システム、および、学習装置、並びに、プログラム FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-G03B 17/00 B |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信品質を予測するシステム、装置、方法及びプログラム FI分類-H04W 24/00 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信品質を予測するシステム、装置、方法及びプログラム FI分類-H04W 24/00 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 呼処理装置、発番号変換方法、および発番号変換プログラム FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/42 T |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 文書作成支援装置、文書作成支援方法、および、文書作成支援プログラム FI分類-G06F 8/10, FI分類-G06F 8/73 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 伝送装置間接続登録装置、伝送装置間接続登録方法及びプログラム FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04J 14/02 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/176 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | VR映像符号化パラメータ算出装置、VR映像符号化パラメータ算出方法、及びプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/463 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置、映像品質推定方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/83, FI分類-H04N 17/00 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 経路情報管理装置、経路情報管理方法及びプログラム FI分類-H04L 45/64 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 測定装置、オンチップ計測デバイス、および測定方法 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 29/24 J |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法、および、クラスタリングプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 潜在変数最適化装置、潜在変数最適化方法、プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/18, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 分散ストレージネットワークにおけるデータ管理方法、装置、プログラム FI分類-G06F 16/185, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 照合装置、照合方法、および、照合プログラム FI分類-G10L 17/04, FI分類-G10L 17/18, FI分類-G10L 15/06 500 P |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、および、学習プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/06 500 L, FI分類-G10L 15/20 200 Z |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 B |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 認識装置、学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/06 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 呼制御装置、呼処理継続方法、および、呼制御プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/22 B, FI分類-H04L 65/1046, FI分類-G06F 11/20 623 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 45/64 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 観測効率化装置、観測効率化方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10 340 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | データ収集システム及びデータ収集方法 FI分類-H04L 67/04, FI分類-H04L 67/12 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | データ収集システム及びデータ収集方法 FI分類-H04L 69/18 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 光合分波方法、光合分波回路及び光合分波回路製造方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 W |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム FI分類-H04L 41/12, FI分類-H04L 43/106, FI分類-H04L 43/0852 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信遅延測定装置、通信遅延測定方法及びプログラム FI分類-H04L 43/0852 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 匿名性評価装置、匿名性評価方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 匿名化装置、匿名化方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | データ置換装置、データ置換方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | データ一般化装置、データ一般化方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 系列変換装置、機械学習装置、系列変換方法、機械学習方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 身長推定方法、身長推定装置及びプログラム FI分類-A61B 5/107 400, FI分類-G06T 7/00 660 B, FI分類-G06T 7/60 150 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 行動分類装置、行動分類方法及びプログラム FI分類-G06V 40/20, FI分類-G06V 10/764, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 車両状態推定方法、車両状態推定装置、及び車両状態推定プログラム FI分類-B60W 40/02 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 光IQ変調器 FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-H04B 10/556 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 光IQ変調器 FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-H04B 10/556, FI分類-G02F 3/00 501 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 被写体別特徴点分離装置、被写体別特徴点分離方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 660 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 被写体別特徴点分離装置、被写体別特徴点分離方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 660 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | パルス列信号の周期推定装置、パルス列信号の周期推定方法およびパルス列信号の周期推定プログラム FI分類-H04B 17/309, FI分類-G01R 23/10 B |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 希土類添加ファイバ及び光ファイバ増幅器 FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 411 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 45/76, FI分類-H04L 41/0816 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581 |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | サービスグラフ生成装置、サービスグラフ生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 11/32 130, FI分類-G06F 11/34 166, FI分類-G06F 11/30 140 E |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 推定装置、方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 信号転送管理装置、信号転送管理方法および信号転送管理プログラム FI分類-H04L 67/50, FI分類-H04L 7/00 990 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2507 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-H04L 43/026 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 光通信ネットワーク管理装置 FI分類-H04B 10/00, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04L 41/14, FI分類-H04L 41/40 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | パケット通信システムとその送信装置、受信装置およびプログラム FI分類-H04L 1/00 B |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバ、オフロード制御方法およびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/41 170 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | デバイス間位置関係推定装置、デバイス間位置関係推定方法およびプログラム FI分類-H04N 5/247, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 F |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 周波数共用の判定装置、判定方法および判定プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | APIアダプタ試験支援システム、APIアダプタ試験支援装置、APIアダプタ試験支援方法、および、APIアダプタ試験支援プログラム FI分類-G06F 11/36 184, FI分類-G06F 11/36 188 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-G06V 10/75 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 3/08 180, FI分類-G06N 20/00 160 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 分類方法、分類装置及び分類プログラム FI分類-G06N 20/10, FI分類-G06N 20/20 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、および、信号処理プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 障害要因推定装置及び障害要因推定方法 FI分類-G06F 11/07 140, FI分類-G06F 11/07 190 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 振動分布測定装置および方法 FI分類-G01B 11/16 G |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 音源分離装置、音源分離方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 音声品質推定装置、音声品質推定方法及びプログラム FI分類-G10L 25/69, FI分類-G10L 19/005, FI分類-H04M 3/22 Z |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びエラー検出方法 FI分類-H04B 10/075 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びエラー対処方法 FI分類-H04B 10/075 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの浸水を検知する装置及び方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 U |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのマイクロベンドを検知する装置及び方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 U |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 電力管理装置、配電制御方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 映像表示装置および車両 FI分類-G03B 21/62, FI分類-B60P 3/00 C, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-G09F 9/00 362, FI分類-H04N 5/64 501 D |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 波長分散補償装置及び波長分散補償方法 FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 10/2525 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び制御方法 FI分類-H04B 10/272 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 復旧判定装置、復旧判定方法、および、復旧判定プログラム FI分類-H04L 43/0882 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 電力管理装置、優先制御方法、及びプログラム FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | モデル管理装置、モデル補正方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | プログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30, FI分類-G06N 3/12 160 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | プログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30, FI分類-G06N 3/12 160 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | プログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | プログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30, FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06N 3/12 160 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 触覚刺激提示装置、および、触覚刺激提示方法 FI分類-G01D 5/00 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 温度刺激提示装置、および、温度刺激提示方法 FI分類-G06F 3/01 560 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 光素子の製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | ボルトの締め付けトルク管理構造及びその方法 FI分類-G01L 5/24, FI分類-G01L 5/00 103 E |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 処理サーバ、処理方法および処理プログラム FI分類-G06F 8/71, FI分類-G06F 9/445 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 粒子配列運搬デバイスおよび粒子配列運搬方法 FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12Q 1/06 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 冷却装具及び冷却装具の製造方法 FI分類-A61F 7/10 330 Z |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 路面推定装置、路面推定方法およびプログラム FI分類-G08G 1/00 J |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、及び代理転送エージェント装置 FI分類-H04L 45/42 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0803 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | サービス連携支援装置、サービス連携支援方法、および、サービス連携支援プログラム FI分類-G06F 9/44 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | スポーツ状況呈示システム FI分類-A63B 71/00 Z, FI分類-G09B 21/00 B |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 方策推定方法、方策推定装置及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 最適化関数生成装置、最適化関数生成方法、プログラム FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 9/48 300 A |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 最適化関数生成装置、最適化関数生成方法、プログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 無給電中継装置および無給電中継方法 FI分類-H04B 7/145 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 警報監視システム、警報監視方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/32 170 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 保守管理システム、メッセージ制御装置、メッセージ制御方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/0895 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及び推定プログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 到来方向推定装置、モデル学習装置、到来方向推定方法、モデル学習方法、プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 履歴管理装置、履歴管理方法、およびプログラム FI分類-H04L 67/02, FI分類-H04L 67/50, FI分類-G06F 11/20 620 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置及び波長クロスコネクト方法 FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04J 14/02 101 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバ、オフロード制御方法およびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/41 170 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバ、オフロード制御方法およびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/41 170 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバ、オフロード制御方法およびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/41 170 |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 受信局、無線通信システム、及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04J 1/06 100, FI分類-H04L 7/00 160 |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性推定方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム FI分類-H04B 10/073 |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス、および体温提示システム FI分類-A61B 5/01 350 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | データ流通管理装置、データ流通管理方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 318 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | データ管理システム、データ管理装置、自発移動条件判定装置、自発移動先選択装置、および、データ管理方法、並びに、プログラム FI分類-G06F 16/11, FI分類-G06F 16/172 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | データ管理システムおよびデータ管理方法 FI分類-G06F 16/11, FI分類-G06F 16/172 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 評価方法、評価装置、およびプログラム FI分類-H04M 9/00 Z, FI分類-G10K 15/00 L |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 対地電圧測定における測定個人差補正システム FI分類-G01R 15/16, FI分類-G01R 19/00 M |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 光電子融合スイッチ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H04B 10/27, FI分類-G02B 6/12 301 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 光電子融合スイッチ FI分類-H04L 45/60 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 訓練装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09B 19/04, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 15/00 200 E |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | データ管理装置およびプログラム FI分類-G06F 16/11 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 環境影響評価装置、環境影響評価方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検索装置、学習方法、検索方法及びプログラム FI分類-G06F 16/31, FI分類-G06F 16/33 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 濃縮デバイス FI分類-G01N 1/40, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/18 A |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 異常度算出装置、異常音検知装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01H 17/00 Z |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | トラック・アンド・ホールド回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03K 17/00 D |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局制御装置、及び通信制御方法 FI分類-H04W 48/02, FI分類-H04W 48/20, FI分類-H04W 84/12 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/24, FI分類-H04W 48/16, FI分類-H04W 48/20, FI分類-H04W 84/12 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、監視局、不具合検知方法及び無線通信プログラム FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 84/12 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、監視局、不具合検知方法及び無線通信プログラム FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 92/14 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中間処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 転送装置、データ処理方法、及びプログラム FI分類-H04L 49/20 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、暗号化方法、復号方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | リソース配分算出装置、リソース配分算出方法およびリソース配分算出プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法及びプログラム FI分類-G06F 21/00 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 通信装置、切り替え制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 45/28 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス評価装置、運動パフォーマンス評価方法、プログラム FI分類-A61B 3/113, FI分類-A63B 71/06 N, FI分類-A63B 69/00 505 G |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 導波路型光スイッチ回路の駆動方法 FI分類-G02F 1/313 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法及び変換プログラム FI分類-H04L 43/00 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 緩み検出センサ及びそれを用いた緩み検出方法 FI分類-F16B 31/02 Z, FI分類-G01L 5/00 103 B, FI分類-G01L 5/00 103 C |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 表示システムおよび表示方法 FI分類-H04N 5/76, FI分類-G06F 16/587, FI分類-H04N 5/92 060, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 表示システムおよび表示方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 端末装置、通信方法、及び通信システム FI分類-H04B 10/80, FI分類-H04B 10/112 |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 最適化エンジン、最適化方法、及びプログラム FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 最適化エンジン、最適化方法、及びプログラム FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/18 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 系判定装置、系判定方法および系判定プログラム FI分類-H04L 41/142, FI分類-H04L 43/0876 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | トラヒック印加量算出装置、トラヒック印加量算出方法、および、トラヒック印加量算出プログラム FI分類-H04L 41/12, FI分類-H04L 43/0882 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02F 1/035 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | トラヒック印加IF判定装置、トラヒック印加IF判定方法、および、トラヒック印加IF判定プログラム FI分類-H04L 43/0894 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 最適化エンジン、最適化方法、及びプログラム FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06N 20/00 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | タイムスタンプ補正装置、タイムスタンプ補正方法、およびプログラム FI分類-H04L 41/00 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 消費電力パターン抽出装置、消費電力パターン抽出方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 測定装置および測定方法 FI分類-G01H 9/00 C |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密平方根計算システム、秘密正規化システム、それらの方法、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密平方根逆数計算システム、秘密正規化システム、それらの方法、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密指数関数計算システム、秘密指数関数計算方法、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密選択積計算システム、秘密選択積計算方法、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密逆数計算システム、秘密正規化システム、それらの方法、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報取得装置、情報提示方法、情報取得方法、及びプログラム FI分類-G16H 20/00 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/22 610 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び温度監視方法 FI分類-H02H 5/04, FI分類-H04B 10/80 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 関連性可視化装置、関連性可視化方法及びプログラム FI分類-G06F 16/28 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 秘密最大値計算装置、方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 秘密最大値計算装置、方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16 |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | プログラム生成装置、プログラム生成方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30 |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 秘匿ハッシュテーブル構築システム、参照システム、およびそれらの方法 FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 音声強調装置、学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 3次元点群識別装置、学習装置、3次元点群識別方法、学習方法、及びプログラム FI分類-G06V 20/70, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 撮影範囲推定装置、撮影範囲推定方法およびプログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G01C 11/06, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 17/00 200, FI分類-H04N 5/232 290 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、情報処理装置、鍵交換方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 D |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 暗号化データ分析装置、暗号化データ分析方法、プログラム FI分類-G06F 21/60, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | リスク評価装置、リスク評価方法、リスク評価プログラム FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 運動学習システム FI分類-A63B 69/00 504 K, FI分類-A63B 69/00 505 Z, FI分類-A63B 69/40 501 Z |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | データ分類装置、データ分類方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06N 20/20, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 9/448 100 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 基地局及び端末 FI分類-H04W 80/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/06 110, FI分類-H04W 4/06 170, FI分類-H04W 28/06 110 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 端末、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/364 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 基地局、端末、及び無線通信方法 FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 基地局、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム FI分類-H04B 1/04 Z |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法およびプログラム FI分類-G16H 50/50 |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 秘密配列アクセス装置、秘密配列アクセス方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/60, FI分類-G06F 12/14 510 D |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 処理装置、再配置方法及び再配置プログラム FI分類-H04L 41/40 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 貼付物セット FI分類-G09F 3/10 B, FI分類-G09F 19/12 Z |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 操作ログ取得装置および操作ログ取得方法 FI分類-G06F 11/34 138 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 測定システムおよび測定方法 FI分類-E02D 1/00 |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 迷惑電話対策装置、迷惑電話対策方法、および、迷惑電話対策プログラム FI分類-H04M 3/42 B |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 呼警告装置、呼警告システム、呼警告方法、および、呼警告プログラム FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/42 Z |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 音信号受信復号方法、音信号復号方法、音信号受信側装置、復号装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008 100, FI分類-G10L 19/00 330 B |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 音信号受信復号方法、音信号復号方法、音信号受信側装置、復号装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/008 100, FI分類-G10L 19/00 330 B |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 音信号受信復号方法、音信号符号化送信方法、音信号復号方法、音信号符号化方法、音信号受信側装置、音信号送信側装置、復号装置、符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 19/008 100, FI分類-G10L 19/00 330 B |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 呼処理装置、呼処理方法、呼処理システムおよび呼処理プログラム FI分類-H04M 3/42 E |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/04, FI分類-H04L 41/06, FI分類-H04L 43/20 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/40 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 置局支援方法、置局支援装置、及び置局支援プログラム FI分類-H04W 16/18 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 人流予測装置、人流予測方法、及び人流予測プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G08G 1/01 F |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 電子透かし埋め込み装置、電子透かし抽出装置、電子透かし埋め込み方法、電子透かし抽出方法及びプログラム FI分類-G09C 5/00, FI分類-H04L 9/06 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | データ圧縮伝送システム、中間サーバ、方法およびプログラム FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 均衡状態計算装置、均衡状態計算方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 16/25, FI分類-G06F 16/215, FI分類-G06F 16/17 200 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 組合せ最適化問題処理装置とその方法 FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | モノリシックミラーの作製方法 FI分類-G02B 6/132, FI分類-G02B 6/136, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 組合せ最適化問題処理装置とその方法 FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 無線システム、受信中継局装置および送信制御方法 FI分類-H04B 7/195, FI分類-H04W 84/06 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | サーバ内遅延制御装置、サーバ、サーバ内遅延制御方法およびプログラム FI分類-G06F 9/54 B, FI分類-G06F 13/10 330 A, FI分類-G06F 13/10 330 C |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び位置推定装置 FI分類-G01S 5/12, FI分類-G01S 13/74, FI分類-H04W 84/12, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-H04W 64/00 130, FI分類-H04W 88/02 141 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 判定システム、照合装置、および判定方法 FI分類-G01N 33/36 B |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | クリーニング方法および装置 FI分類-B08B 7/00, FI分類-B23K 26/36 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 誘電率測定方法、誘電率測定装置及び誘電率測定プログラム FI分類-G01R 27/26 H |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | トポロジー設計装置、トポロジー設計方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/08 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置、移動通信端末、通信方法、及びプログラム FI分類-H04W 8/02, FI分類-H04W 80/04 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 分析クエリ応答システム、分析クエリ実行装置、分析クエリ検証装置、分析クエリ応答方法及びプログラム FI分類-G06F 16/2452, FI分類-G06F 21/62 345 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/548 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 秘密乱数生成システム、秘密計算装置、秘密乱数生成方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 B, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 秘密乱数生成システム、秘密計算装置、秘密乱数生成方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 B, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 名称データ対応付け装置、名称データ対応付け方法及びプログラム FI分類-G06F 16/28 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル環境センサ装置 FI分類-G01K 1/08 Z, FI分類-G01K 1/14 E, FI分類-G01W 1/02 Z, FI分類-G01W 1/17 Z, FI分類-G01D 21/00 G |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル環境センサ装置 FI分類-G01K 1/08 Z, FI分類-G01W 1/17 Z, FI分類-G01D 21/00 G |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光送信機及び光受信機 FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04B 10/2507 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 見通し判定方法、見通し判定装置、及びプログラム FI分類-H04W 16/18 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成方法、学習データ生成装置及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 40/279 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 要約学習方法、要約学習装置及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 16/383, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06F 40/279 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 回答生成装置、回答学習装置、回答生成方法、及び回答生成プログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | データ圧縮装置、データ圧縮方法、及びプログラム FI分類-G01S 17/89 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 温度刺激提示装置および温度刺激提示方法 FI分類-G06F 3/01 510 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-H01S 5/11, FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02F 1/017 503 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 受光デバイス FI分類-H01L 31/10 A |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、通信方法及び集約局装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 92/04 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 撮影対象照合方法、撮影対象照合装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 検証情報修正装置、検証情報修正方法、および、検証情報修正プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/34 176 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 符号化データ生成方法、符号化データ生成装置、及びプログラム FI分類-H04N 21/2662 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 材料開発支援装置、材料開発支援方法、および材料開発支援プログラム FI分類-G16C 60/00 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 光受信回路 FI分類-H01L 31/02 B |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 端末装置、通信方法、及び通信システム FI分類-H04B 10/114 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 端末装置、通信方法、及び通信システム FI分類-H03K 5/00 V, FI分類-H04B 10/114 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 行動制御装置、その方法及びプログラム FI分類-G05D 1/00 Z |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及び伝送特性推定方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/073, FI分類-H04B 3/04 A, FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H04B 10/2543 |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システム、親局装置および回線接続方法 FI分類-H04W 76/14, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04W 56/00 130 |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 余剰電力容量算出システム、監視装置、余剰電力容量算出方法、及びプログラム FI分類-G06F 1/28, FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、情報処理装置、鍵交換方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 D |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 対話処理装置、学習装置、対話処理方法、学習方法及びプログラム FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-H03F 3/45, FI分類-H03K 19/0175 220 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | バイアス電圧調整装置、及びIQ光変調システム FI分類-H04J 14/06, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/516 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法及び検査プログラム FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06F 11/36 108 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 光通信の状態推定方法、装置及びプログラム FI分類-H04B 10/07 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の気相還元方法 FI分類-C07C 1/02, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 1/55, FI分類-C25B 3/03, FI分類-C25B 3/21, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 9/50, FI分類-C07C 45/00, FI分類-C07C 47/04, FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/087, FI分類-C25B 9/00 G |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | データ順序補正方法、パケット監視装置、データ順序補正装置、及びデータ順序補正プログラム FI分類-H04L 43/02, FI分類-H04L 47/00, FI分類-H04L 43/045, FI分類-H04L 43/0829 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 学習支援装置、学習支援方法、プログラム FI分類-G09B 7/02, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/06, FI分類-G09B 19/00 H |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | ADコンバータ FI分類-H03M 1/34 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 機械学習サービス装置、機械学習サービス方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | クラウドサービスのユーザ要件違反防止装置、ユーザ要件違反防止方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム FI分類-H04N 19/90 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 分布型回路 FI分類-H01P 1/18, FI分類-H03D 9/02, FI分類-H03D 9/06, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03D 7/14 A |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G10L 25/51 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、音声認識装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置、及びプログラム FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 復号方法、復号装置およびプログラム FI分類-G06T 9/40 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | スレッド同期装置、スレッド同期方法、およびプログラム FI分類-G06F 9/52 150 A, FI分類-G06F 9/52 150 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 価値要素判定装置、価値要素判定方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | フォーマット変換装置及び方法並びにプログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、状態切替支援装置、状態切替支援方法及びプログラム FI分類-H04L 43/04 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 制御システム、無線電話端末、制御方法、および、制御プログラム FI分類-H04W 4/06 130 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム FI分類-G06F 15/177 A, FI分類-G06F 15/177 C, FI分類-G06F 15/173 682, FI分類-G06F 9/50 150 C |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法、および監視プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 前処理方法 FI分類-G01N 30/06 Z |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | フィルタ生成方法、フィルタ生成装置及びプログラム FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/176 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | ネットワークトポロジーを生成する装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 41/147, FI分類-H04L 41/0853 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 心拍検出装置、心拍検出方法、および心拍検出プログラム FI分類-A61B 5/352, FI分類-A61B 5/0245 200, FI分類-A61B 5/0245 100 D |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体光電極の製造方法 FI分類-C25B 11/053, FI分類-C25B 11/075, FI分類-C25B 11/077, FI分類-C25B 11/087, FI分類-C25B 11/091 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池、および金属空気電池の製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 通信管理装置及び通信管理方法 FI分類-H04L 43/02, FI分類-H04L 43/20, FI分類-H04L 41/0897 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 吸蔵水素量推定方法及びその装置 FI分類-G01N 17/00 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 前処理方法 FI分類-G01N 30/06 Z |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体層の形成方法 FI分類-C30B 33/08, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/40 502 H |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04W 48/20, FI分類-H04W 48/16 134 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 光学素子及びその製造方法 FI分類-G02F 1/377 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 分散処理用計算機および分散深層学習システム FI分類-G06N 3/08 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システムおよび分散深層学習方法 FI分類-G06N 3/063 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 同期方法及び情報機器 FI分類-H04L 67/50, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 空気電池、および、空気電池の製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | メッセージ送受信方法、通信装置、及びプログラム FI分類-G16Y 10/75, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/527 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア配置システム、ソフトウェア配置装置、ソフトウェア配置方法およびプログラム FI分類-G06F 8/60 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 Y |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置、通信システム、制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 61/45 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 気流制御システム、制御装置、気流制御方法、及びプログラム FI分類-F24F 11/32, FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 13/068 A |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 波長分散量算出装置及び波長分散量算出方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2507 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 空気電池および検知装置 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 D |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、及び光伝送方法 FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/291 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよび光接続構造 FI分類-G02B 6/38 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 光位相変調器 FI分類-G02F 1/01 C |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法、および監視プログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/11 120, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続構造 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/30 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 光回路モジュール FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/30 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | ルール生成装置およびルール生成プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 15/173 675, FI分類-G06F 9/38 370 C |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 入力表示システム、補助情報表示方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 状況判定装置、方法およびプログラム FI分類-G16H 20/70 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 行動支援メッセージ生成装置、方法およびプログラム FI分類-G16H 20/00 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 光加入者線終端装置、通信ネットワークシステム及び通信方法 FI分類-H04L 61/50, FI分類-H04L 101:622, FI分類-H04L 41/0806, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 信号再構成方法、信号再構成装置及びプログラム FI分類-H04N 19/90, FI分類-H04N 19/103, FI分類-H04N 19/136 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバーカーボンの製造方法 FI分類-C01B 32/05 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | ポーズ推定モデル学習装置、ポーズ推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/10 111 D |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 無線LANシステム、干渉制御信号管理装置、基地局装置および干渉制御方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 84/12 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | システム制御装置、及び原型マニフェストファイル取得方法 FI分類-H04N 21/84, FI分類-H04N 21/85, FI分類-H04N 21/235 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 復号方法、符号化方法、復号装置、及びプログラム FI分類-G06T 9/40 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | ICT資源管理装置、ICT資源管理方法、および、ICT資源管理プログラム FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | ICT資源管理装置、ICT資源管理方法、および、ICT資源管理プログラム FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | ICT資源管理装置、ICT資源管理方法、および、ICT資源管理プログラム FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | カメラパラメータ導出装置、カメラパラメータ導出方法及びカメラパラメータ導出プログラム FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/247, FI分類-H04N 13/239, FI分類-H04N 13/243, FI分類-H04N 13/246 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 無線送信システム、無線受信システム、基地局装置、及び無線通信システム、並びに無線送信方法、及び無線受信方法 FI分類-H04B 10/2575, FI分類-H04B 7/06 150 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 無線送信システム、無線受信システム、基地局装置、及び無線通信システム、並びに無線送信方法、及び無線受信方法 FI分類-H04B 10/2575 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 検知装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/06 230 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 腐食速度推定装置とその方法 FI分類-G01N 17/00 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 予測装置とその方法 FI分類-G01N 17/00 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 画像識別装置、画像識別方法及び画像識別プログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 飛行制御システム、飛行制御装置、飛行体、及び飛行制御方法 FI分類-B64F 1/20, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64C 13/18 Z |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06F 11/07 160 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 空間データ高解像度化方法、空間データ高解像度化装置及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 40/216 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | コマンド生成装置、コマンド生成方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04 190, FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 20/00 160 |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 受光デバイスおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 A |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 電柱試験装置 FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | テストデータ生成装置、テストデータ生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 計算方法、計算装置及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 腐食量推定装置および腐食量推定方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/24 C, FI分類-G01N 33/24 E, FI分類-G01N 33/2045 100 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 表情ラベル付与装置、表情ラベル付与方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 660 A |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 受信機、送受信機、空間光周波数伝送システム及び空間光周波数伝送方法 FI分類-H04B 10/11, FI分類-H04B 10/67 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 送受信機、空間光周波数伝送システム及び空間光周波数伝送方法 FI分類-G02F 1/35, FI分類-H04B 10/11, FI分類-H04B 10/67 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | テクスチャ生成装置、テクスチャ生成方法、およびプログラム FI分類-G06T 11/40, FI分類-G06F 17/50 622 Z |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | テクスチャ生成装置、テクスチャ生成方法、およびプログラム FI分類-G06T 5/40, FI分類-G06F 30/10 100, FI分類-G06T 11/00 110 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | センサシステム、無線協調受信システム、および無線協調受信方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 16/28 150, FI分類-H04W 48/16 132, FI分類-H04W 84/10 110 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 受光素子の製造方法 FI分類-H01L 31/10 A |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/527 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | データ処理システム FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオード FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 B |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | エッジ切替システム、エッジ切替装置、エッジ切替方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0663, FI分類-H04L 61/5014 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 復号装置、符号化装置、復号方法、符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/31, FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/587 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 光音響分析方法および装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 21/00 A |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 波長チェッカー FI分類-G01J 3/18, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-G02B 6/36 301 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/18 110 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 緩み検出センサと緩んだボルトの特定方法 FI分類-G01N 22/00 V |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 映像符号化方法、映像符号化装置及びコンピュータープログラム FI分類-H04N 19/23, FI分類-H04N 19/58 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、データ処理方法、画像処理装置、およびプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、光回線終端装置及び光通信制御方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/077 190 |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システムおよび分散深層学習方法 FI分類-G06N 3/08 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-G02B 6/42 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システムおよびデータ転送方法 FI分類-G06N 3/08 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 高周波線路構造、サブアセンブリ、ラインカード、および高周波線路構造の製造方法 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 5/12 B, FI分類-H05K 1/18 Z, FI分類-H01P 11/00 102 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 波長チェッカー FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/12 336 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置、および、プログラム FI分類-G01M 5/00, FI分類-G01N 33/38 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 無線LANシステム、アクセスポイント装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 振り分け装置、振り分け方法、振り分けプログラム FI分類-H04L 47/129, FI分類-H04L 67/1023 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 権利者端末、利用者端末、新権利者端末、権利者プログラム、利用者プログラム、新権利者プログラムおよびコンテンツ利用システム FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06F 21/64 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法およびマネージャプログラム FI分類-G06F 11/30 175, FI分類-G06F 11/30 189, FI分類-G06F 11/30 140 H |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 受信装置 FI分類-H04B 11/00 D |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 平面光導波路デバイス FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 中心線補正装置、中心線補正方法、空間ネットワークデータ生成システム及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/20 300, FI分類-G06T 11/60 300 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 3次元点群ラベル学習装置、3次元点群ラベル推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 試験装置、試験方法および試験プログラム FI分類-H04L 43/08, FI分類-G06F 21/57 370 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検知装置、学習方法、及び異常検知方法 FI分類-G06N 20/00 160 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | エンゲージメント推定装置、エンゲージメント推定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 17/00 A |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 電子透かしシステム、電子透かし方法及びプログラム FI分類-H04L 9/14, FI分類-H04N 1/32 144, FI分類-H04L 9/32 200 B |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、及びプログラム FI分類-H04L 43/0876 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | カメラパラメータ推定装置、カメラパラメータ推定方法及びカメラパラメータ推定プログラム FI分類-G06T 7/80, FI分類-G06T 7/292, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-G01C 3/00 120, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 緩み検出構造、緩み検出システム、および、緩み検出方法 FI分類-G01N 22/00 V |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 運用装置、保守管理システム、運用方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 193 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 音場生成装置、音場生成方法、及び音場生成プログラム FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 330 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置、及び推定プログラム FI分類-G16H 40/00 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 説明作成方法、説明作成装置、及び説明作成プログラム FI分類-G16H 40/00 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 情報流通システム、監視装置及び情報流通方法 FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/30 165, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 操作パターン生成装置、操作パターン生成方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 11/36 184 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 刺激提示装置、刺激提示方法、および、刺激提示プログラム FI分類-A63F 13/28, FI分類-A63G 31/00, FI分類-A63J 25/00, FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 光偏向装置 FI分類-G02F 1/29 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル環境センサ装置およびモニタリングシステム FI分類-G01N 27/00 B, FI分類-G01K 13/20 341 Z |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 亜鉛溶射材料およびその製造方法ならびに溶射装置 FI分類-C23C 4/067 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルセンサ装置 FI分類-A61B 5/352, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/256 200 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、特定装置、制御方法、特定方法及びプログラム FI分類-G05F 1/70, FI分類-H04B 3/54 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 光変調器の製造方法 FI分類-G02B 6/13 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 網構築方法、網設計装置及び網設計プログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04Q 3/52 A |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 行動認識学習装置、行動認識学習方法、行動認識装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線の製造方法及び光ファイバテープ心線 FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線の製造方法及び光ファイバテープ心線の製造装置 FI分類-C03B 37/027, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置およびコネクション計数方法 FI分類-H04L 43/026, FI分類-H04L 43/0876 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 影響度計算装置および影響度計算方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/30 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 分散処理支援装置、分散処理支援方法およびプログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 9/50 150 C, FI分類-G06F 9/50 150 E |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | データ生成方法、データ生成装置及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、記憶媒体、及び情報処理装置 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 拡張現実告知情報配信システムとその配信制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/02 380 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06F 3/0484 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法及び処理プログラム FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | ADコンバータ FI分類-H03M 1/56, FI分類-H03M 1/08 A |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 移動ロボット、移動ロボットの制御方法及びプログラム FI分類-G05D 1/10, FI分類-G05D 1/02 P |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 回路一体型アンテナ FI分類-H01Q 13/08 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 13/00, FI分類-H04L 12/46 100 C |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04L 41/147, FI分類-H04L 41/0668 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 自己校正機能付きADコンバータ FI分類-H03M 1/34, FI分類-G01R 19/257, FI分類-H03M 1/10 A, FI分類-G01R 19/00 N, FI分類-G01R 35/00 E |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | オントロジーマッピングシステムおよびオントロジーマッピングプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法及びプログラム FI分類-G06F 8/76 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置、電力制御方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム FI分類-G06Q 10/10 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示制御方法 FI分類-G06Q 10/10 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 送信制御装置、送信制御方法、および、送信制御プログラム FI分類-H04L 43/02 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04B 10/2575 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 高周波ノイズ検出アンテナ FI分類-H01Q 1/00, FI分類-H01Q 9/02, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 F |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 高周波線路接続構造 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01R 12/52, FI分類-H05K 1/14 E, FI分類-H01L 21/90 W |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 41/40 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 学習装置、分類装置、学習方法、分類方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 生体電極及び心臓ペースメーカー FI分類-A61N 1/05, FI分類-A61N 1/362 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 生体電極及び心臓ペースメーカー FI分類-A61N 1/05, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61N 1/362, FI分類-A61L 31/04 110 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 光結合方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02F 1/01 C |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 生体分子の支持体とその製造方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | データベースシステム、分散処理装置、データベース装置、分散処理方法、および、分散処理プログラム FI分類-G06F 16/21, FI分類-G06F 16/2453, FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | テスト情報抽出装置、テスト情報抽出方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、モデル学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 業務フロー作成支援装置、業務フロー作成支援方法、および、業務フロー作成支援プログラム FI分類-G06Q 10/06 340 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | データ拡張装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | ルール生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 193 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 飛散粒子推定装置、飛散粒子推定方法及び飛散粒子推定プログラム FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-H04B 17/309, FI分類-G01N 15/06 D |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法、心拍検出装置およびプログラム FI分類-A61B 5/352 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | トラヒック転送システム、トラヒック転送方法、データ収集装置、トラヒック転送装置およびプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 推論方法、推論装置及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 3/08 140 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 熟練指数提供装置、熟練指数提供方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 332 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 権利者端末、利用者端末、権利者プログラム、利用者プログラム、コンテンツ利用システムおよびコンテンツ利用方法 FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 業務効率化装置、業務効率化方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0484 120 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | アナログデマルチプレクサ回路およびアナログ/デジタル変換システム FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03K 17/693 A |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 演算装置、設備管理方法、及びプログラム FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01L 5/04 Z |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | ハイドロゲル流体デバイス、ハイドロゲル流体デバイスの製造方法 FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G01N 35/08 A |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 位置検出システム、位置検出装置、位置検出方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06F 3/0346 422 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 映像供給装置、映像供給方法、表示システムおよびプログラム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/20, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 13/122, FI分類-H04N 13/128, FI分類-H04N 13/279, FI分類-H04N 13/363, FI分類-H04N 13/366, FI分類-H04N 13/373, FI分類-G03B 21/14 E, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/36 510 V, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 映像供給装置、映像供給方法、表示システムおよびプログラム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/20, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 13/122, FI分類-H04N 13/128, FI分類-H04N 13/279, FI分類-H04N 13/363, FI分類-H04N 13/366, FI分類-H04N 13/373, FI分類-G03B 21/14 E, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 V, FI分類-G09G 5/36 520 B, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 認証認可システム及び認証認可方法 FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 1×N光スイッチ FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/313 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 置局支援方法、及び置局支援装置 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04B 17/391 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | データ処理システム、中央演算処理装置及びデータ処理方法 FI分類-G06F 9/38 370 C, FI分類-G06F 15/167 610 A |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験方法及び光パルス試験装置 FI分類-G01H 9/00 E |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 光通信部品 FI分類-H01L 23/00 C |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 閾値取得装置、その方法、およびプログラム FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 信号転送制御装置及び信号転送制御方法 FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 40/12 110 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/313 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 通信端末、通信システム、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 画像調整装置、画像調整方法及びプログラム FI分類-G06T 5/00 735 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 B |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 広告通信システム及び広告通信方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06Q 30/02 446 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 維持置換確率生成装置、維持置換撹乱装置、維持置換確率生成方法、維持置換撹乱方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | サービス連携支援装置、サービス連携支援方法、および、サービス連携支援プログラム FI分類-G06F 9/445 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ装置 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/313, FI分類-H04J 14/02 101 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | ノード装置 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 101 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 解析機能付与装置、解析機能付与方法及び解析機能付与プログラム FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 9/455 100 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 学習装置、分類装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 秘密右シフト演算システム、秘密除算システム、それらの方法、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析システム、分析方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、異常分析方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/07 140 R |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、ログ分析方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/07 196, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/07 140 R |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、データ分析方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 176 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | フィッシングサイト検知装置、フィッシングサイト検知方法、および、フィッシングサイト検知プログラム FI分類-G06F 21/57 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 近似関数計算装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ試験方法および光ファイバ試験装置 FI分類-G01M 11/02 J |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 秘密多重反復計算装置、方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | グラフ関連付けシステムおよびグラフ関連付け方法 FI分類-G06F 21/55 320 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 通信範囲制御装置、方法及びプログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04M 3/00 D |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法及びプログラム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04L 27/22 Z |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | SN比推定回路、及び適応フィルタ回路 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/079 150 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | レベル推定装置、レベル推定方法、および、レベル推定プログラム FI分類-G06F 21/55 320 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 操作支援システム、操作支援方法および操作支援プログラム FI分類-G06Q 10/10 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 情報連携システムおよび情報連携方法 FI分類-G06Q 10/10 310 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 無人航空機および無人航空機の制御方法 FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01S 15/87 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | データアクセス方法、データ記憶システム、サーバ装置、クライアント装置、およびプログラム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | サーバ内遅延制御システム、サーバ内遅延制御装置、サーバ内遅延制御方法およびプログラム FI分類-G06F 9/54 B |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | コア位置把握方法、接続方法、及び接続装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 移動推定装置、移動推定方法、及び移動推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 振動再現装置 FI分類-G01M 7/02 C |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 振動試験装置および振動試験方法 FI分類-G01M 7/08 C |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | データ分類装置、データ分類方法、および、データ分類プログラム FI分類-G06F 16/906 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 計算装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 制御装置、無線通信システム、通信制御方法及びプログラム FI分類-H04W 4/08, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 72/04 131 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 端末、サーバ、方法及びプログラム FI分類-H04L 9/08 C, FI分類-H04L 9/08 D |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 伝搬特性推定装置、伝搬特性推定方法、及び伝搬特性推定プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04B 17/391 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 伝搬特性測定システム及び伝搬特性測定方法 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 84/18 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 識別推定リスク評価装置、識別推定リスク評価方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 回折素子固定装置 FI分類-G02B 5/18, FI分類-H01S 3/04 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 秘密シグモイド関数計算システム、秘密ロジスティック回帰計算システム、秘密シグモイド関数計算装置、秘密ロジスティック回帰計算装置、秘密シグモイド関数計算方法、秘密ロジスティック回帰計算方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 人員の手配装置、手配方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | パラメタ推定装置、パラメタ推定方法、及びパラメタ推定プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 7/00 150 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | パラメタ推定装置、パラメタ推定方法、及びパラメタ推定プログラム FI分類-G06N 7/00 150 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、学習装置、シミュレーション方法、及びシミュレーションプログラム FI分類-G08G 1/01 F |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、文生成学習装置、文生成方法、文生成学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 16/33 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 秘密生存時間データ処理システム、秘密生存時間データ処理装置、秘密生存時間データ処理方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置、映像品質推定方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/83, FI分類-H04N 17/00 A |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 光分岐回路作製方法及び光分岐回路作製装置 FI分類-G02B 6/28 W |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 光子生成装置 FI分類-G02F 2/02, FI分類-B82Y 20/00 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 移動端末及び通信品質予測方法 FI分類-H04B 17/26, FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04B 17/10 200, FI分類-H04B 1/3827 110 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 通信端末及び通信品質予測方法 FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04B 17/391, FI分類-H04M 1/00 R |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 方向計算装置、方向計算方法、プログラム FI分類-G01C 21/26 P |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H03M 13/27, FI分類-H04L 27/00 B, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 人員の手配装置、手配方法及び手配プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 状態検知装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/11 210 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04J 1/04, FI分類-H04J 1/08 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 水素脆化進行度の評価方法及び水素脆化進行度評価装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/2045 100 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 振動呈示システム FI分類-H04R 1/00 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 振動呈示システム FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 光増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/091, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 光増幅器 FI分類-G02B 6/02, FI分類-H01S 3/067 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 光増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 616 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H01S 5/026 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 異常対処支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 190 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 子局装置および通信システム FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 秘密シグモイド関数計算システム、秘密ロジスティック回帰計算システム、秘密シグモイド関数計算装置、秘密ロジスティック回帰計算装置、秘密シグモイド関数計算方法、秘密ロジスティック回帰計算方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 網構成列挙装置、網構成列挙方法及び網構成列挙プログラム FI分類-H04Q 3/52 101 B |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 人流計測装置、人流計測方法、人流計測プログラム、人流シミュレーションシステム、人流シミュレーション方法、及び人流シミュレーションプログラム FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/01 F |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 異常対処支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 193 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 異常箇所推定装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/16, FI分類-H04L 43/028, FI分類-G06F 11/07 190 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 空調システム及び空調制御方法 FI分類-F24F 11/75, FI分類-F24F 11/79, FI分類-F24F 1/0053, FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 13/068 A |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 光集積回路、及び光集積回路モジュール FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 361 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及び解析プログラム FI分類-H04B 17/391, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 符号化システム、学習方法、及びプログラム FI分類-H04N 19/90, FI分類-H04N 19/132, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/184 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 17/32 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 測位システム、機器、サーバ装置、測位方法及びプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/43 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 触覚振動配信装置、触覚振動配信方法、触覚振動配信プログラム FI分類-G10K 15/02, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-H04S 7/00 300, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/279 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | センシング方向推定装置、センシング方向推定方法及びプログラム FI分類-G01P 13/02 Z |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 変数最適化装置、変数最適化方法、プログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 位置計測システム、測位演算装置、位置計測方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/49 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報分析装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 43/00 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 学習器推定装置、学習器推定方法、リスク評価装置、リスク評価方法、プログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 21/57 370 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 光モジュール用パッケージ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02216, FI分類-H01S 5/02251 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 線路図作成装置、線路図作成方法及び線路図作成プログラム FI分類-G06T 11/60 300 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、及び電力利用方法 FI分類-H04B 10/80 160 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 16/906 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法及びプログラム FI分類-H04B 10/2569 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | IQ光変調器 FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/01 C |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 位置計測装置、位置計測方法、及びプログラム FI分類-G01S 19/49 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | IQ変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 45/12 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 41/0896 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 前処理装置、判定システム、前処理方法および前処理プログラム FI分類-G06T 11/80 C |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム、異常検知装置、異常検知方法及びプログラム FI分類-G08G 1/01, FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 21/64 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 前処理装置、判定システム、前処理方法および前処理プログラム FI分類-G06T 11/80 C |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 前処理装置、判定システム、前処理方法および前処理プログラム FI分類-G06T 11/80 C |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 秘匿演算装置、ローカル処理装置、秘匿演算システム、秘匿演算方法及び秘匿演算プログラム FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 19/85 |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 光音響プローブ FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 21/01 A |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 検索装置、学習装置、検索方法、学習方法及びプログラム FI分類-G06F 16/43, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | モードフィールド径試験方法および試験装置 FI分類-G01M 11/02 P |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 集音放音方法 FI分類-B60R 11/02 M |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G01C 21/26 P |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 集音放音方法 FI分類-G10L 25/51, FI分類-B60R 11/02 M, FI分類-G10L 21/0364 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 音声変換装置、音声変換学習装置、音声変換方法、音声変換学習方法及びコンピュータプログラム FI分類-G10L 21/007, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置、光信号処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 置局支援方法 FI分類-H04W 16/18 110 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、学習装置、情報提示方法、学習方法、情報提示プログラム、及び学習プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G16H 20/00 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/0803 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-H04L 47/762 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、照合装置、学習方法、照合方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06K 9/62 G, FI分類-G06T 7/00 570, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験装置、及び光パルス試験方法 FI分類-G01V 8/16, FI分類-G01M 3/38 E, FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | ケーブル配線方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/18, FI分類-G06F 30/28, FI分類-G06F 113:16 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | アンテナシステム FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 15/23 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | ケーブルルート設計方法 FI分類-G06F 30/18, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 30/28, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 113:02, FI分類-G06F 113:08, FI分類-G06F 113:16, FI分類-G06F 119:08 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルセンシング装置、光ファイバケーブルセンシング方法、及びプログラム FI分類-G01B 11/16 G, FI分類-G01B 11/24 D, FI分類-G01M 11/00 U |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 生体用電極 FI分類-A61B 5/268, FI分類-A61B 5/271, FI分類-A61B 5/256 210, FI分類-A61B 5/276 200 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 光導波路部品 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 検証装置、検証システム、検証方法および検証プログラム FI分類-G06F 21/57, FI分類-G06F 21/78 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/08 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 自動利得制御アンプ FI分類-H03F 3/45, FI分類-H03G 3/30 B, FI分類-H03G 3/30 C, FI分類-H03G 3/30 D |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 翻訳装置、翻訳方法及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 672 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 音声信号処理装置、音声信号処理方法、音声信号処理プログラム、学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G10L 15/07, FI分類-G10L 15/16 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/10 300 F |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | マイクロホンアレー FI分類-H04R 1/02 106, FI分類-H04R 1/40 320, FI分類-H04R 1/00 328 Z |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/06, FI分類-A61B 3/032 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | コントラスト感度測定装置、コントラスト感度測定方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/06, FI分類-A61B 3/032 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク学習装置、ニューラルネットワーク学習方法、プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/28 200 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 移動予測装置、移動予測方法、及び移動予測プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | データ分析処理装置、データ分析処理方法及びデータ分析処理プログラム FI分類-G06F 16/28 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | ケーブル用ブロック FI分類-H02G 3/38, FI分類-E04F 15/024 603 A |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/28 200, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 推定装置、学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/04 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 地中探査装置 FI分類-G01V 3/17, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 13/88 200 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | パフォーマンス評価装置、方法及びプログラム FI分類-A63B 71/06 M, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A63B 69/00 505 N |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04L 27/26 310, FI分類-H04L 27/26 410, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 132 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10K 11/34 100 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | データベースシステム、分散処理装置、データベース装置、分散処理方法、および、分散処理プログラム FI分類-G06F 16/2458 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、機器、情報処理装置、鍵交換方法及びプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 D |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 位相同期方法および位相同期装置 FI分類-G02F 2/00 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 B |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 内部鋼材の破断時間推定装置とその方法 FI分類-G01N 17/00 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 移動予測装置、移動予測方法、及び移動予測プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 光計測装置 FI分類-G01N 21/17 A |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 無線伝送システム、無線伝送装置、無線伝送方法、およびプログラム FI分類-H04B 7/15, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/06, FI分類-B64D 45/00 Z |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06N 7/08, FI分類-G06F 17/17 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 通信品質評価装置、通信品質評価方法及びプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/391 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 通信機及び光伝送システム FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 27/00 B |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 面発光レーザの作製方法 FI分類-H01S 5/183 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 無線物体検知装置および無線物体検知方法 FI分類-H04W 24/08 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および距離測定方法 FI分類-G01S 7/35, FI分類-G01S 13/34 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 波長チェッカー FI分類-G02B 6/00 B, FI分類-G02B 6/12 336 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | デバイス識別装置、デバイス識別方法およびデバイス識別プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 40/16, FI分類-H04W 28/06 110 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/28 130 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 地上高測定方法、地上高測定装置、及びプログラム FI分類-G01C 5/00 Z, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 21/02 A |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ試験方法、光ファイバ試験装置、およびプログラム FI分類-H04B 10/07, FI分類-G01M 11/00 R |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 比較装置、通信システム、比較方法および比較プログラム FI分類-H04L 45/247 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 状態遷移予測装置、予測モデル学習装置、方法およびプログラム FI分類-G16H 50/20 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | アクセラレータ制御システムおよびアクセラレータ制御方法 FI分類-G06F 21/57 350 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 人数推定装置、人数推定方法、及び人数推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 遮蔽率算出装置、遮蔽率算出方法及びプログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-H04W 24/00 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 M, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04L 27/26 112, FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 410, FI分類-H04B 7/0413 200, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及び推定プログラム FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | リハビリ支援システム、リハビリ支援方法、およびリハビリ支援プログラム FI分類-G16H 10/40, FI分類-A61B 5/00 D |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | リハビリ支援システム、リハビリ支援方法、およびリハビリ支援プログラム FI分類-G16H 10/40, FI分類-A61B 5/00 D |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理システム、処理方法、および処理プログラム FI分類-H04L 41/0654, FI分類-H04L 41/0895 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | ユーザクレデンシャル制御システムおよびユーザクレデンシャル制御方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および受信局装置 FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | パターン抽出およびルール生成装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 情報収集装置および方法 FI分類-G06Q 50/08 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 光情報処理装置 FI分類-G06N 3/067 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよび光接続構造 FI分類-G02B 6/38 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、および、推定プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/2662 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、経路制御装置、及び信号転送方法 FI分類-H04L 47/6275 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/2507 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 線状構造物の検出装置、検出方法及び検出プログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2019年08月16日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/60, FI分類-H04M 1/24 F |
2019年08月16日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/138, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年08月16日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/26 |
2019年08月15日 特許庁 / 特許 | パラ言語情報推定装置、学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 応対履歴作成支援装置、応対履歴作成支援方法、プログラム、表示装置、及び編集支援装置 FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 要点抽出装置、要点抽出方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06F 16/904, FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 16/909, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 学習データ作成装置、学習データ作成方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 分類器評価装置、分類器評価方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 検索結果表示装置、検索結果表示方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/63, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 16/9038, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 話し終わり判定装置、話し終わり判定方法およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 応対履歴作成支援装置、応対履歴作成支援方法、プログラム、及び表示装置 FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 分類器評価装置、分類器評価方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 秘密ソフトマックス関数計算システム、秘密ソフトマックス関数計算装置、秘密ソフトマックス関数計算方法、秘密ニューラルネットワーク計算システム、秘密ニューラルネットワーク学習システム、プログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | モード等化フィルタ FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/26 311, FI分類-G02B 6/26 321 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 秘密勾配降下法計算方法、秘密深層学習方法、秘密勾配降下法計算システム、秘密深層学習システム、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 対地電圧測定装置とその方法 FI分類-G01R 15/16, FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/58, FI分類-G01R 19/00 B |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | トラフィック転送システム、スイッチ、トラフィック転送方法及びトラフィック転送プログラム FI分類-H04L 12/44 300 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 検索結果表示装置、検索結果表示方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 学習データ作成装置、学習データ作成方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及び予測プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/60, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及び推定プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G16H 10/00, FI分類-G16H 20/00 |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 局所的波長デフラグ装置、局所的波長デフラグ方法、プログラム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 無線端末局装置、無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 48/16, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 92/18 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 管理局装置 FI分類-H04W 48/14, FI分類-H04W 48/18 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | スピーカアレイ、信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 回答スタイル成分除去装置、回答スタイル成分除去方法、プログラム FI分類-G06Q 30/02 312 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバのパッケージおよび光モジュール FI分類-G02B 6/46, FI分類-B65D 85/02, FI分類-B65D 73/00 K |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 秘密強写像計算システム、これらの方法、秘密計算装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 秘密結合システム、この方法、秘密計算装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 秘密結合情報生成システム、秘密結合システム、これらの方法、秘密計算装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | PSD最適化装置、PSD最適化方法、プログラム FI分類-G10L 21/0332, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | PSD最適化装置、PSD最適化方法、プログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法、及び情報提示プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/02 320 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 画像データ収集装置、方法、プログラムおよび画像データ送信装置 FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/01 A |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 判定装置、学習装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/08 200 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 設定装置及び設定方法 FI分類-H04L 41/04, FI分類-H04L 41/0803 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 血圧計 FI分類-A61B 5/021, FI分類-A61B 5/02 350, FI分類-A61B 5/026 120, FI分類-A61B 5/02 310 B, FI分類-A61B 5/02 310 V |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 検定表作成装置、検定装置、検定表作成方法、検定方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 位置座標推定装置、位置座標推定方法およびプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | レーンプライシングシステム、レーンプライシング装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/06, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/04 D |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | バックアップシステム及びその方法並びにプログラム FI分類-G06F 16/11, FI分類-G06F 16/182, FI分類-G06F 11/14 656, FI分類-G06F 11/14 664 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、制御局及び無線通信方法 FI分類-H04W 36/22, FI分類-H04W 36/38 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局及び無線通信方法 FI分類-H04W 48/06, FI分類-H04W 76/18 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 更新装置、更新方法およびプログラム FI分類-G06F 8/656 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 解析システム、解析方法および解析プログラム FI分類-G06F 21/56 320 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 10/112 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | エコー消去装置、エコー消去方法、プログラム FI分類-H04R 3/02 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | L2スイッチ、通信制御方法、および、通信制御プログラム FI分類-H04L 45/28 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | サンプリング回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03M 1/12 C |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 希土類酸化物結晶の成長方法 FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 14/08 J |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 電圧制御発振器 FI分類-H03B 5/08 A, FI分類-H03B 5/12 B |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04L 41/06, FI分類-H04L 45/247 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | IoTデバイス管理装置、IoTデバイス管理方法及びプログラム FI分類-G06F 11/20 620, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 異常推定装置、異常検出装置、異常検出方法、異常検出プログラム FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01M 17/007 Z |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 健康管理支援装置、方法およびプログラム FI分類-G16H 20/00 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/20 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、及び通信方法 FI分類-H04L 69/08, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、及び通信方法 FI分類-H04L 41/40, FI分類-H04L 12/44 B |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、及び通信方法 FI分類-H04L 45/76, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 41/40 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | スピン軌道トルク生成効率の制御方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 量子演算装置及び方法 FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06F 7/38 510 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 復旧計画策定装置、復旧計画策定方法および復旧計画策定プログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 経路制御装置、経路制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/733 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 中継装置、及び中継方法 FI分類-H01Q 3/40, FI分類-H04B 7/145 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 光波長合分波回路 FI分類-G02B 6/12 336 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 構造化文書処理装置、構造化文書処理方法及びプログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/154 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 構造化文書処理学習装置、構造化文書処理装置、構造化文書処理学習方法、構造化文書処理方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/216 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 所有者同一性確認システム、認証局サーバおよび所有者同一性確認方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 F |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 所有者同一性確認システムおよび所有者同一性確認方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 F |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 所有者同一性確認システム、端末および所有者同一性確認方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 F |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28F 13/08, FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-F28F 13/12 B |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 削孔機 FI分類-E21B 4/00, FI分類-H02G 1/06, FI分類-F16L 1/028 Z, FI分類-F16L 55/18 B |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 FI分類-G01M 11/00 U, FI分類-G01M 11/02 F |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 複合現実空間共有システム、サーバ、複合現実端末、複合現実空間共有方法および共有情報管理プログラム FI分類-G06T 19/00 600 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 階層型ストレージ管理システム、階層型ストレージ制御装置、階層型ストレージ管理方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/185 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、事前学習補助装置、通信制御方法及びプログラム FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 36/30 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 絵本、絵本製作装置、絵本製作情報取得装置、絵本製作方法、絵本製作情報取得方法、絵本製作プログラム、絵本製作情報取得プログラム FI分類-B42D 1/00 B, FI分類-A63H 33/38 A, FI分類-G09B 19/00 Z, FI分類-A63H 33/00 302 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 絵本 FI分類-G09B 5/02, FI分類-B42D 1/00 B, FI分類-A63H 33/00 302 E |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 特徴量抽出装置、異常度推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 異常度推定装置、異常度推定方法、およびプログラム FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | キャッシュ使用指標算出装置、キャッシュ使用指標算出方法、および、キャッシュ使用指標算出プログラム FI分類-G06F 12/084, FI分類-G06F 12/0842 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | データ選択方法、データ選択装置及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | スライスゲートウェイ、品質集計装置、検査パケット処理方法、及びプログラム FI分類-H04L 43/00, FI分類-H04L 45/24 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 信号伝送システム及び信号伝送方法 FI分類-H04W 4/24, FI分類-H04W 84/14, FI分類-H04M 15/00 B, FI分類-H04M 15/00 F, FI分類-H04M 17/00 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 会話サポートシステム、その方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-B60R 11/02 B, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 集音拡声装置、その方法、およびプログラム FI分類-B60R 11/02 B, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法、及び最適化プログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | キャッシュチューニング装置、キャッシュチューニング方法、および、キャッシュチューニングプログラム FI分類-G06F 12/084, FI分類-G06F 12/109 110 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 中継サーバ、中継方法および中継プログラム FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | トランスデューサ、緩み検出システム、および緩み検出方法 FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01L 5/00 103 Z |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、方法、およびプログラム FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 集音装置 FI分類-H04R 1/02 106, FI分類-H04R 1/32 320, FI分類-H04R 1/00 328 A, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 同期検波装置、同期検波方法及びプログラム FI分類-H03M 1/04, FI分類-H04L 27/06 A |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 選定装置、選定方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/27, FI分類-G06F 11/20 658 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 音声非音声判定装置、音声非音声判定用モデルパラメータ学習装置、音声非音声判定方法、音声非音声判定用モデルパラメータ学習方法、プログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/04 300 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法、およびプログラム FI分類-G08G 1/16 C |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 位相推定装置、位相推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/18, FI分類-G10L 25/18 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 光フィルタ FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-H04J 14/02 101 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 文生成学習方法、文生成学習装置及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 681 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置 FI分類-G01D 21/00 M |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 計測装置、及び計測方法 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/245 Z, FI分類-G01C 15/00 103 Z |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | プラズモニック導波路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/035 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 発話区間検出装置、発話区間検出方法、プログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/04 300 B |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | スケジューリング制御装置、スケジューリング制御方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 318, FI分類-G06F 9/50 150 A |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 帯域共用通信システム、回線制御方法、回線制御装置および回線制御プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/04 131 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 帯域共用通信システム、回線制御方法、回線制御装置および回線制御プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 76/36, FI分類-H04W 72/04 132 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 帯域共用通信システム、回線制御方法、回線制御装置および回線制御プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 76/36, FI分類-H04W 72/04 132 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 脂質膜デバイスの製造方法 FI分類-C12M 1/00, FI分類-C07K 14/005, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 35/02 A, FI分類-G01N 37/00 102 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | バーストトラフィック検知装置及び方法 FI分類-H04L 43/16, FI分類-H04L 41/142, FI分類-H04L 43/026 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | リハビリ啓発システムおよび方法 FI分類-A61B 5/296, FI分類-A61B 5/389, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61B 5/256 210 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | リソース割当装置、リソース割当方法、および、リソース割当プログラム FI分類-G06F 9/46, FI分類-G06F 9/50, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 88/18 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | メッシュ構造設備検出装置、メッシュ構造設備検出方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/62, FI分類-G06T 7/00 C |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム、マルチキャストユニキャスト/マルチキャストマルチキャスト変換装置、マルチキャストユニキャスト変換装置、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム FI分類-H04L 65/61, FI分類-H04L 49/201 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法および異常検出プログラム FI分類-H04L 43/0876 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 検証情報作成システム、検証情報作成方法、および、検証情報作成プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/56 350 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 検証情報作成システム、検証情報作成方法、および、検証情報作成プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/56 350 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | センサ付衣服、体調管理システム、および体調管理プログラム FI分類-A41D 1/00 C, FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定方法および装置 FI分類-A61B 5/026, FI分類-A61B 5/1455 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及び設計方法 FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推論装置、学習方法、推論方法、及び学習プログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06Q 10/04 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス、およびセンサ装置 FI分類-A41D 13/002, FI分類-G01W 1/17 J |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 情動制御装置、その方法、およびプログラム FI分類-G02C 11/00, FI分類-A61M 21/02 H |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | ラベル推定装置、ラベル推定方法、及びラベル推定プログラム FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 試験システム、試験方法および試験プログラム FI分類-G06F 21/57, FI分類-G06F 11/36 196 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中継装置及び受信装置 FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 電波伝搬特性測定システム、動的な伝搬パラメータの推定方法、受信機及び電波伝搬特性測定プログラム FI分類-H04B 17/309 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 筋電位処理装置、筋電位処理方法および筋電位処理プログラム FI分類-A61B 5/397, FI分類-A63B 71/06 M |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 筋電位処理装置、筋電位処理方法および筋電位処理プログラム FI分類-A61B 5/397 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 筋電位処理装置、筋電位処理方法および筋電位処理プログラム FI分類-A61B 5/397 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | ブランクパネル FI分類-H05K 7/18 A, FI分類-G06F 1/16 312 B, FI分類-G06F 1/16 312 Q |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | ブランクパネル FI分類-H05K 7/18 A, FI分類-G06F 1/16 313 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 光導波路素子のアライメント方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 光電ファイバ、通信装置および光電ファイバの製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 451 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光測定システム FI分類-G01J 9/02, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G01R 23/173 F, FI分類-G01R 23/173 Z, FI分類-G01N 21/17 620 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 地中設置物の支持装置、及び支持装置の製造方法 FI分類-E02D 29/12 E, FI分類-E02D 29/12 Z |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検知システム、学習方法及び学習プログラム FI分類-H04L 51/21, FI分類-H04L 67/00 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 時刻同期装置、時刻同期方法、及びプログラム FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、通信装置、鍵交換方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 触覚提示装置、および触覚提示方法 FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 光分離装置、光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/275 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-H04L 43/04, FI分類-H04L 43/022 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び送信装置 FI分類-H04B 1/04 R, FI分類-H04L 27/26 310 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 行動最適化装置、方法およびプログラム FI分類-F24F 11/63, FI分類-G06N 20/00, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:12, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 110:22, FI分類-F24F 110:50, FI分類-F24F 120:12, FI分類-F24F 120:14, FI分類-F24F 130:10 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム、プログラム、及び、分散深層学習システムのノード FI分類-G06N 3/08 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/46 100 B |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及び推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 行動認識装置、行動認識方法、及び行動認識プログラム FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 制御装置、データ登録システム、および制御プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/62 318 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置、光伝送システム及び光伝送路誤接続検出方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04J 14/02 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム FI分類-H04L 43/022 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御プログラム FI分類-G06Q 10/06 332 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 脆弱性検査装置、脆弱性検査方法および脆弱性検査プログラム FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06F 21/62 345 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | レーザー光走査装置及びレーザー光走査方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02F 1/29, FI分類-B23K 26/082, FI分類-G02B 26/10 Z, FI分類-B23K 26/064 Z |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | レーザー光走査装置及びレーザー光走査方法 FI分類-B23K 26/046, FI分類-B23K 26/062, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/02 Z |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 中性化推定装置および中性化推定方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/88 J |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 機械翻訳装置、機械翻訳方法、機械翻訳プログラム、及び非一時的記憶媒体 FI分類-G06F 40/44 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 光強度分布測定方法及び光強度分布測定装置 FI分類-H04B 10/073, FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-H04B 10/2581 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | グラフ解析装置、グラフ解析方法及びグラフ解析プログラム FI分類-G06F 17/16, FI分類-G06F 17/16 N, FI分類-G06F 17/14 580 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 人流推定装置、人流推定方法、及び人流推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 空間データ高解像度化装置、空間データ高解像度化方法、及び空間データ高解像度化プログラム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06N 7/00 150 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 計測方法、計測装置、及びプログラム FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 15/00 103 Z |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 行動学習システム、行動学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | トランスミッタ、管理システム、および管理方法 FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-A61B 5/256 210, FI分類-A61B 5/00 102 B |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、鍵生成装置、暗号化装置、復号装置、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | データ共有システム、管理端末、データ共有方法、および、データ共有プログラム FI分類-G16Y 40/10, FI分類-H04L 43/02, FI分類-H04L 43/04, FI分類-H04L 43/12, FI分類-H04L 67/12 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御局装置および無線端末局装置 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 36/36, FI分類-H04W 48/16 131 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム、ユニキャストマルチキャスト変換装置、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム FI分類-H04L 67/02, FI分類-H04L 67/63, FI分類-H04N 21/61, FI分類-H04L 49/201, FI分類-H04L 67/568, FI分類-H04N 21/643 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生プログラム FI分類-H04N 21/84, FI分類-H04N 21/435 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 国推定装置、国推定方法および国推定プログラム FI分類-H04L 41/085, FI分類-H04L 61/5007 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 管路検査方法 FI分類-G01M 3/28 R |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム、ユニキャストマルチキャスト変換装置、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム FI分類-H04L 67/02, FI分類-H04L 67/568 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/12 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | SPPサーバ、仮想マシンの接続制御システム、SPPサーバの接続制御方法およびプログラム FI分類-G06F 11/34 114, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/36 184, FI分類-G06F 11/36 188 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 光合波回路 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 光合波回路 FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/10 111 F |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | センサシステム、無線協調受信システム、および無線協調受信方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 4/70, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/10 110, FI分類-H04W 84/18 110 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 自動連携装置、自動連携方法、および自動連携プログラム FI分類-H04L 41/0654, FI分類-H04L 41/0695 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバアレイの接続方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/02 421, FI分類-G02B 6/36 301 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 触覚提示装置、触覚提示方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 回線試験システムおよび回線試験方法 FI分類-H04M 3/30, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 84/14, FI分類-H04M 3/26 C |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及びその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 分析装置および方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 27/28 321 F |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 遮蔽率算出装置、遮蔽率算出方法及びプログラム FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04B 17/309 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 情報推薦装置、情報推薦システム、情報推薦方法及び情報推薦プログラム FI分類-G06Q 30/02 480 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 運動支援装置、運動支援方法および運動支援プログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 Z, FI分類-A61B 5/04 330 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、確率分布学習装置、自己符号化器学習装置、プログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 302 R, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | チャットボットシステム及び情報処理方法 FI分類-H04L 9/08 B, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、予測装置、学習方法、予測方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、連携システム、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 328 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04L 47/22, FI分類-H04L 47/56, FI分類-H04L 47/215 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 通信システム、端末、通信方法、及びプログラム FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 4/00 110 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線端末装置 FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 4/00 110 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | データ変換装置 FI分類-G06N 20/00 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定システム、トラフィック生成装置、およびトラフィック生成方法 FI分類-H04L 41/12, FI分類-H04L 41/14 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | サービス品質制御装置、サービス品質制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/5019, FI分類-H04L 47/2475 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 料理情報を提供するシステム、端末装置、方法、及び、プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザおよびその制御方法 FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/0625 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06Q 10/06 300 |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/015 501 |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム、基地局、及び通信方法 FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 4/00 110 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 故障影響推定装置、故障影響推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 信号分離装置、信号分離方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 交換管理装置、交換管理方法及びプログラム FI分類-H04L 41/0806 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 光受信装置、光伝送システム、光伝送方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/67 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 11/00 D |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 光受信装置、光伝送システム、光伝送方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/079 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 経路制御装置、経路制御方法、プログラム、および、ネットワークシステム FI分類-H04L 45/42, FI分類-H04L 45/121, FI分類-H04L 41/5019 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 番号管理システム、番号管理方法、番号管理装置および番号管理プログラム FI分類-G06F 16/182, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/42 D, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 番号管理システム、番号管理方法、番号管理装置および番号管理プログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 番号管理システム、番号管理方法、番号管理装置および番号管理プログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/42 D |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | トラフィック監視装置、およびトラフィック監視方法 FI分類-H04L 43/026 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 交換管理装置、交換管理方法及びプログラム FI分類-H04L 41/0873 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 119 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 光空間通信システム及び光空間通信方法 FI分類-H04B 10/114 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 通信方式判定装置、通信方式判定方法及びプログラム FI分類-H04L 7/04 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/313 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 推定システム、付加装置、推定方法、付加方法、推定プログラム、及び付加プログラム FI分類-H04L 41/12 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 4/00 111 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 伝達関数推定装置、方法及びプログラム FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 機器推定装置、機器推定方法、および、機器推定プログラム FI分類-H04L 67/303 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 警報通信装置、通信システム、警報通信方法、および、警報通信プログラム FI分類-H04L 43/00 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 筋電位処理装置、筋電位処理方法および筋電位処理プログラム FI分類-A61B 5/397, FI分類-A63B 69/00 C |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 筋電位処理装置、筋電位処理方法および筋電位処理プログラム FI分類-A61B 5/397 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | トンネル電界効果トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 J |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 割付制御装置、割付制御方法、および、割付制御プログラム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 B |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 光中継装置 FI分類-H04J 14/00, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/291 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | サービス開始方法及び通信システム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、収容局装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/22, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/2575 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 仮想化基盤制御装置、仮想化基盤制御方法および仮想化基盤制御プログラム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 不審通話対処システム、不審通話対処方法、発着信情報収集サーバ及びプログラム FI分類-H04M 3/42 Z |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 量子乱数発生装置及び量子乱数発生方法 FI分類-G06F 7/58 680 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 鉄筋の水素脆化破断リスクの評価方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/00 T |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 7/491, FI分類-G01S 7/497 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、子局、および通信方法 FI分類-G08C 23/02 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | パラメタ推定装置、パラメタ推定方法、及びパラメタ推定プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 7/00 150 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法、及び予測プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 学習装置、予測装置、学習方法、予測方法、学習プログラム、及び予測プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06Q 10/04 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 信頼性推定システム及び信頼性推定方法 FI分類-H04L 41/142 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | サービス開始方法及び通信システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04L 67/561, FI分類-H04L 41/5061, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | データ分析システム、データ分析方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 発話評価装置、発話評価方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/60, FI分類-G10L 21/007 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム FI分類-H04L 47/76, FI分類-H04L 65/1069 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 経路選択装置、経路選択方法、および経路選択プログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/38 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 下りフレームの転送装置、転送方法および転送プログラム FI分類-H04L 47/50, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | サーバ制御装置、サーバ制御方法、およびプログラム FI分類-G06F 9/50 120 A, FI分類-G06F 9/50 150 C |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 光送受信システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/80, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/077 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 信号生成装置 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H03M 1/66 C, FI分類-H04B 1/04 A |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、及び画像復号方法 FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/96 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、及び画像復号方法 FI分類-H04N 19/90 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法、プログラム FI分類-G06T 7/20, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | データ順序補正方法、パケット監視装置、データ順序補正装置、及びデータ順序補正プログラム FI分類-H04L 49/9057 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 分析方法 FI分類-G01N 30/78, FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/74 E, FI分類-G01N 30/88 P |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置 FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G01F 1/66 103 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-G06T 9/40 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 支援装置、支援方法、プログラム、及び支援システム FI分類-G06F 16/24, FI分類-G06F 21/57 370 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06F 21/57 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 16/242 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02F 1/01 B |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワークシステム FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/2575, FI分類-H04L 12/46 200 S |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 支援装置及び支援方法 FI分類-E02D 29/14 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 部品情報管理装置、部品情報管理方法および部品情報管理プログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | プラグイン生成装置、コントローラシステム、プラグイン生成方法、および、プラグイン生成プログラム FI分類-G06F 8/30, FI分類-H04L 41/0806, FI分類-H04L 41/0895 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/59, FI分類-H04N 19/132, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/176 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、復旧方法、プログラム、および、伝送システム FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04L 45/28 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | API変換装置、API変換方法、およびプログラム FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06F 9/54 F |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 84/12 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 受信機 FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/079 150 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | レーン推定装置、方法およびプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 発話リズム変換装置、モデル学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/057 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 学習データ拡張装置、学習データ拡張方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51 400 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 監視保守装置、監視保守方法及び監視保守プログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | パケット転送システム、および、パケット転送方法 FI分類-H04L 45/24 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | ガイド部材の形成方法 FI分類-G02B 6/30 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 送信制御方法、およびプログラム FI分類-H04L 69/321 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び端末装置 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 17/30, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04B 10/114 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 単語埋め込みベクトル統合装置、単語埋め込みベクトル統合方法、及び単語埋め込みベクトル統合プログラム FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 17/27 635 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送装置設定方法 FI分類-H04L 41/0806 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | リソース管理装置、リソース管理方法およびプログラム FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 異常度推定装置、異常度推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/51 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習装置、学習データ生成方法、及び学習データ生成プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | バリアデータ収集装置、バリアデータ収集方法、及びバリアデータ収集プログラム FI分類-B64C 27/04, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-G08G 5/04 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 集合族簡約化装置、集合族簡約化方法、及び集合族簡約化プログラム FI分類-G06F 16/26, FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/174 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 受光素子および光回路の遮光構造 FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 H, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び伝送モード選択方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04B 10/516 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 言語処理装置、言語処理方法及び言語処理プログラム FI分類-G06F 40/205 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 通信機器識別装置、光ファイバ接続システム、通信機器識別方法及び光ファイバ接続方法 FI分類-H04B 10/079, FI分類-G01M 11/00 G |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びプログラム FI分類-G06F 9/38 310 J, FI分類-G06F 9/38 370 C, FI分類-G06F 9/48 300 Z, FI分類-G06F 15/173 683 B |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 中継サーバ、中継方法、および、中継プログラム FI分類-H04L 45/28, FI分類-H04L 65/1069 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 復元装置、復元方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 一般化データ生成装置、推定装置、一般化データ生成方法、推定方法、一般化データ生成プログラム、及び推定プログラム FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06N 20/00 160 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 絶対座標取得方法 FI分類-G01C 3/06 110 V, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 解析装置 FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 機能回復訓練支援システム FI分類-G16H 80/00, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 100, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 対話装置、その方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 半導体光源素子および光半導体導波路窓構造の製造方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/16, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 650 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 光回路ウェハ FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/122 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | コンテンツ利用システム、許諾端末、閲覧端末、配信端末、および、コンテンツ利用プログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 測位依頼方法、測位依頼装置および測位依頼プログラム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04W 64/00 173 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 伝送路設計装置、伝送網トポロジ設計方法、および伝送路設計プログラム FI分類-H04L 41/142 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法及び分類プログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 16/906 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 支援者選定装置、支援者選定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 識別結果説明装置、識別結果説明方法、及び識別結果説明プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換学習装置、変換方法、変換学習方法、変換プログラム、及び変換学習プログラム FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-G06T 1/00 280 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検索装置、学習方法、検索方法、学習プログラム、及び検索プログラム FI分類-G06F 16/53, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報学習装置、情報処理装置、情報学習方法、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 140 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報保護装置、情報保護方法及びプログラム FI分類-G06F 21/60, FI分類-H04L 67/2871 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置、情報抽出方法、及び情報抽出プログラム FI分類-G06F 16/29 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 収集装置、計測端末、収集システム、収集方法、計測方法、収集プログラム、及び計測プログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 秘密結合システム、方法、秘密計算装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | システム状態推定装置、システム状態推定方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/07 190 |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ試験方法及び光ファイバ試験装置 FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 置局支援設計装置、置局支援設計方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 84/12 |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 置局支援設計装置、置局支援設計方法、及びプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 16/18 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 通知システム FI分類-G16H 10/00, FI分類-A61B 5/00 102 C, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 道路状態推定装置、方法及びプログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 方向提示装置 FI分類-G01C 21/26 P |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法、及び予測プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法、及び分析プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | タッチパネル型情報端末装置およびその情報入力処理方法 FI分類-G06F 3/0487, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/041 610 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、方法およびプログラム FI分類-H04N 5/66 D, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 生体誘導装置、生体誘導方法及び生体誘導プログラム FI分類-A63B 24/00, FI分類-A63B 69/00 Z |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及び推定プログラム FI分類-H04L 43/08 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | タッチパネル型情報端末装置およびその情報入力処理方法 FI分類-G06F 3/04842, FI分類-G06F 3/041 590, FI分類-G06F 3/041 610 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 方向提示装置、方向提示方法、プログラム FI分類-A61H 3/06 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/291 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験方法及び光パルス試験装置 FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 歩行経路判定装置、歩行経路判定方法、及び歩行経路判定プログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、及び異常検知プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 多角形検索方法 FI分類-G01C 21/26 A |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04L 12/66 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 操作ログ取得装置、操作ログ取得方法および操作ログ取得プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06F 11/34 176 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 識別モデル学習装置、識別装置、識別モデル学習方法、識別方法、プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/323 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 秘密除算システム、秘密計算装置、秘密除算方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/71, FI分類-G06F 7/535, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/187, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線局装置 FI分類-H04W 16/08, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線局装置 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/12 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、無線局装置および無線局装置の制御装置 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/12 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | タイムライン表示装置、タイムライン表示方法およびタイムライン表示プログラム FI分類-G06Q 10/10 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、管理装置、中継装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 12/801 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、管理装置、中継装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 12/801 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 秘密共役勾配法計算システム、秘密計算装置、共役勾配法計算装置、秘密共役勾配法計算方法、共役勾配法計算方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/12, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | デジタルツイン演算装置、デジタルツイン演算方法及びプログラム FI分類-G06N 3/00 140, FI分類-G06F 9/448 120 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 学習装置、音声認識装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/10 300 G |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 強誘電体薄膜およびその製造方法ならびにデバイス FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 近似ZDD構築方法、近似ZDD構築装置及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 16/901, FI分類-G06F 16/9035 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正符号化方式を用いる通信システムおよび誤り訂正符号化方式の選択方法 FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 C, FI分類-H04L 1/00 D |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、管理局装置、基地局装置および端末局装置 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 130 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置及び帯域割り当て方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験装置及び光パルス試験方法 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | IPアドレス割当装置、IPアドレス割当方法及びプログラム FI分類-H04L 61/5014 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 置局設計装置、置局設計方法及びプログラム FI分類-H04W 16/18 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 波長分散補償装置、光受信装置、波長分散補償方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2513 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 集音装置、到来方向推定装置、振動情報収集装置 FI分類-H04R 3/04, FI分類-G01H 3/00 Z, FI分類-H04R 1/02 107, FI分類-H04R 1/02 108 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 光モジュールおよびその製造方法 FI分類-G02B 6/132, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 点検方法および点検装置 FI分類-G01M 3/28 R |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、変換装置、画像処理方法、変換方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/16, FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-H04M 11/00 303, FI分類-H04W 28/18 110 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 推論処理装置および推論処理方法 FI分類-G06N 3/02 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 推論処理装置および推論処理方法 FI分類-G06N 3/04 |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 要求通信品質推定装置、要求通信品質推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 47/41 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | パラメータ決定装置、パラメータ決定方法及びパラメータ決定プログラム FI分類-E02D 1/04, FI分類-E02D 9/02, FI分類-G01N 3/00 E, FI分類-G01N 33/24 B |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | データ処理システム、方法およびプログラム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G06F 13/14 310 F |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 生体センサ FI分類-A61B 5/27, FI分類-A61B 5/282, FI分類-A61B 5/256 210 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 温度測定方法およびプログラム FI分類-G01K 13/20 361 C |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/32 200 Z |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 耐G耐性向上装置、耐G耐性向上マスク及び耐G耐性向上方法 FI分類-A62B 7/14 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム FI分類-H04N 5/232 380 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 21/55 320 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 横断歩道検出装置、方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 200 G |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバおよびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 8/41 130, FI分類-G06N 3/12 160 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の気相還元装置及び二酸化炭素の気相還元方法 FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/50, FI分類-C25B 11/053, FI分類-C25B 11/091, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 13/02 301 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 3/08 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバガイド構造および光ファイバ接続構造 FI分類-G02B 6/30 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 光導波路チップ FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 設備状態解析装置、設備状態解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 113:04, FI分類-G06F 119:14 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 判定装置及び判定方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 G, FI分類-G01M 11/00 R |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置、同期制御方法及び同期制御プログラム FI分類-H04N 21/236, FI分類-H04N 7/18 D |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置、同期制御方法及び同期制御プログラム FI分類-H04N 21/238 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 身体運動フィードバック装置、身体運動フィードバック方法、プログラム FI分類-G06T 13/40 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 分布型増幅器 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/68 220 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/207, FI分類-G06T 7/215 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、プログラム FI分類-H04N 13/111, FI分類-H04N 13/122, FI分類-H04N 13/363, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 V |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/207 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置、スケジューリング方法およびプログラム FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | ケーブル接続管理システムおよびケーブル接続管理方法 FI分類-H04L 12/24 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム FI分類-G06N 3/08 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/207, FI分類-G06T 5/00 705 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/207, FI分類-G06T 5/00 705 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画面遷移集約装置、画面遷移集約方法及びプログラム FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 8/77 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/207, FI分類-G06T 5/00 705 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 距離推定装置、距離推定方法および距離推定プログラム FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 3/113, FI分類-G01B 21/00 C, FI分類-A61B 3/10 800, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 差異検出装置、差異検出方法及びプログラム FI分類-G06T 7/143, FI分類-G06T 7/174 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 緩み検出構造及びその構造を用いた緩み検出方法 FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 27/02 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | テストスクリプト生成装置、テストスクリプト生成方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子 FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 371 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 波長可変DBR半導体レーザ FI分類-H01S 5/125 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 表示情報生成装置、表示情報生成方法及び表示情報生成プログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | モニタリング機能付き光源 FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | モニタリング機能付き光源 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02255, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 光合波回路および光源 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 311 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 更新装置、更新方法、更新プログラム、及びデータ構造 FI分類-G06F 16/182 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその作製方法 FI分類-H01L 29/72 H |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、及び映像生成プログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-H04N 13/122 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、通信装置及びプログラム FI分類-H04L 9/14, FI分類-H04L 9/08 D, FI分類-H04L 9/08 E, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 対話処理装置、学習装置、対話処理方法、学習方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 情報補間装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-H01L 31/10 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 311 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | データ解析システム、およびデータ解析方法 FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04M 11/00 301 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 可変基準電圧源 FI分類-G01R 31/28 Q |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/39 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置及び方法 FI分類-H04L 45/247, FI分類-H04L 41/0659 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 光電子デバイス製造支援装置 FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/66 J |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 光電子デバイスの製造方法、及び光電子デバイス製造支援システム FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-H01L 21/66 Z |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06N 20/00 160 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び位置決め方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01R 43/26, FI分類-H01R 33/76 505 Z |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 塗料 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 指示出力装置、指示出力方法及びプログラム FI分類-G06F 21/54 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 励起光生成装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 移動体 FI分類-B62B 3/00 A |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 匿名署名システム及び匿名署名方法 FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 E |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 地中レーダ装置及び計測方法 FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 13/88 200 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 品質推定装置、モデル構築方法、推定方法、及びプログラム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/24 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 移動人数推定装置、移動人数推定方法、及び移動人数推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 移動状況学習装置、移動状況認識装置、モデル学習方法、移動状況認識方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 16/909 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 学習装置、判定装置、学習方法、判定方法、学習プログラムおよび判定プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 40/30, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 合金ナノ粒子を担持した網目状構造体の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 37/32, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B01J 23/80 M, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 23/885 M, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-B01J 35/04 331 B, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 電子機器および制御方法 FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 薄膜形成方法 FI分類-H01L 39/22 G, FI分類-H01L 21/306 L, FI分類-H01L 39/24 ZAAB, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 D, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 親局側光回線終端装置、子局側光回線終端装置及び光通信システム FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04L 12/44 A, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、および、学習プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 立体画像表示システム、立体画像表示方法、およびプロジェクタ FI分類-H04N 13/302, FI分類-H04N 13/351, FI分類-H04N 13/363 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び補償方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2507 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 3次元点群ラベル学習推定装置、3次元点群ラベル学習推定方法、及び3次元点群ラベル学習推定プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 量子化装置、量子化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/126, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/182 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 光検査回路および光検査方法 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-H01L 31/02 C |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバおよびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 8/41 130, FI分類-G06N 3/12 160 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 評価装置、訓練装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G09B 5/06, FI分類-G09B 19/04, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G09B 19/00 G |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、パラメータ推定方法、及びパラメータ推定プログラム FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 経路別交通量推定装置、経路別交通量推定方法、及び経路別交通量推定プログラム FI分類-G08G 1/00 C |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性補償方法及び光伝送特性補償システム FI分類-H04B 10/58, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 10/2507 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 映像配信装置、映像配信方法及びプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04L 67/131, FI分類-H04N 19/597, FI分類-H04N 21/238 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | インピーダンス変換器 FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 5/02 603 K |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 導波路接続構造、導波路チップ、コネクタ、および導波路接続部品の製造方法、ならびに導波路接続方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン監視装置、仮想マシン監視方法およびプログラム FI分類-G06F 9/50 150 C |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 37/00 C, FI分類-G06T 3/00 780, FI分類-H04N 1/387 110, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | イベント発生時刻学習装置、イベント発生時刻推定装置、イベント発生時刻学習方法、イベント発生時刻推定方法、イベント発生時刻学習プログラム、及びイベント発生時刻推定プログラム FI分類-G06N 3/04 190, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報学習装置、情報処理方法、情報学習方法及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報学習装置、情報処理装置、情報学習方法、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 解析機能付与装置、解析機能付与方法及び解析機能付与プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 位相測定方法及び信号処理装置 FI分類-G01J 9/00, FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 音響処理装置、音響処理方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04R 1/02 102 B |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 呼制御システム、呼制御装置、呼制御方法及び呼制御プログラム FI分類-H04L 41/0631 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 自己校正機能付きADコンバータ FI分類-H03M 1/46, FI分類-H03M 1/10 A |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | エッジ抽出方法およびエッジ抽出装置 FI分類-G01B 11/24 Z, FI分類-G01B 15/04 C |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 位置計測方法、運動制御方法及び運動制御システム FI分類-G05D 1/02 K |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 3/10 C |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | マッピング支援装置、マッピング支援方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06Q 30/06 300 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析システム、分析方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 深度推定装置、深度推定方法、及び深度推定プログラム FI分類-G01S 15/46, FI分類-G01S 15/89 A |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 署名検証システム、検証鍵管理装置、検証鍵管理方法及びプログラム FI分類-H04L 9/16, FI分類-H04L 9/08 B, FI分類-H04L 9/32 200 B, FI分類-H04L 9/32 200 D |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 混雑度推定装置、混雑度推定方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 自動対話装置、自動対話方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 秘密一括近似システム、秘密計算装置、秘密一括近似方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/10 M, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 決済システム、決済方法、利用者装置、決済プログラム FI分類-G06Q 20/06, FI分類-G06Q 20/12 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 変換装置及び変換プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | マルチデバイス連携制御装置、マルチデバイス連携制御方法およびマルチデバイス連携制御プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 13/02 L |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、作成方法および作成プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | リハビリ支援システム、およびリハビリ支援方法 FI分類-G16H 20/30 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 腐食評価支援装置および腐食評価支援方法 FI分類-G01N 17/02 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 電極、電極の製造方法、および生体信号測定装置 FI分類-H01B 1/12 C, FI分類-H01B 1/12 E, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/12 G, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 仮想化基盤制御装置、仮想化基盤制御方法および仮想化基盤制御プログラム FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び予測システム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 予測式導出方法及び予測式導出装置 FI分類-G01N 17/00 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法及びプログラム FI分類-G06F 40/157, FI分類-G06F 40/186 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、方法、システム及びプログラム FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 骨格情報判定装置、骨格情報判定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/00 660 B |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04N 21/6373 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム及び情報管理方法 FI分類-H04L 12/717 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 自動バイアス制御回路 FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/516 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 光センサプローブおよび該光センサプローブを用いた血液流量、血液粘度および血管弾性率の測定方法 FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 5/02 A, FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-A61B 5/0285 H, FI分類-A61B 5/026 120, FI分類-A61B 5/02 310 A |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 業務文書提示装置、業務文書提示方法および業務文書提示プログラム FI分類-G06Q 10/10 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 秘密クロス集計システム、秘密計算装置、秘密クロス集計方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 秘密集約関数計算システム、秘密計算装置、秘密集約関数計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 表示装置とその方法 FI分類-H04N 13/363, FI分類-H04N 13/366, FI分類-H04N 5/74 D |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | パケットキャプチャ装置および方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法、及びプログラム FI分類-H04L 41/14, FI分類-H04L 41/0826 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム FI分類-G01C 21/34 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバーカーボンの製造方法 FI分類-C01B 32/15 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | サービス提供方法及び装置 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 交通流推定装置、交通流推定方法、交通流推定プログラムおよび交通流推定プログラムを記憶した記憶媒体 FI分類-G08G 1/00 C |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | テスト装置、テスト方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 印象評価装置、印象評価方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 130 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習プログラム、および、学習装置 FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | ウォークスルー表示装置、ウォークスルー表示方法、及びウォークスルー表示プログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、通信制御方法、通信制御装置および通信制御プログラム FI分類-H04L 12/815 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 腐食性予測装置とその方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 F, FI分類-G01N 33/2045 100 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04N 19/90 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | ケーブル牽引機及びケーブル敷設方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/06 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 深度推定装置、深度推定モデル学習装置、深度推定方法、深度推定モデル学習方法、及び深度推定プログラム FI分類-G06T 7/50, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 展示会支援装置、展示会支援システム、展示会支援方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/02 470 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法および推定プログラム FI分類-G06F 11/30 175 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | テスト装置、テスト方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及び分析プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | シンボル判定装置、及びシンボル判定方法 FI分類-H03M 13/41 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 転送制御装置、転送制御方法、サービス提供システムおよび転送制御プログラム FI分類-G06F 9/54 F, FI分類-G06F 9/50 150 D, FI分類-G06F 13/00 357 Z, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 発汗分析装置 FI分類-A61B 5/00 N |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | サーバ、光伝送方法、光伝送システム、および、光伝送プログラム FI分類-H04B 10/077 150 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 点群解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 点群解析装置、推定装置、点群解析方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 610 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 読み曖昧性解消装置、読み曖昧性解消方法、及び読み曖昧性解消プログラム FI分類-G06F 40/53 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 点群アノテーション装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 C |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 移動状況解析装置、移動状況解析方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 音響品質評価装置、音響品質評価方法、およびプログラム FI分類-H04M 1/24 G |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | データ補正装置、データ補正方法、およびプログラム FI分類-H04M 1/24 G |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 干渉波演算方法、干渉波演算装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04B 7/08 422 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 移動状況認識モデル学習装置、移動状況認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及び解析プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06K 9/00 Z |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び基地局 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04B 17/373 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び端末 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04W 88/02 151 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信システム FI分類-H04W 28/18 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 端末及び通信システム FI分類-H04W 4/30, FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 24/02, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-H04W 64/00 171 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 物体情報処理装置、物体情報処理方法及び物体情報処理プログラム FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及び設計方法 FI分類-G02B 6/02 481 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイスおよびフレキシブルデバイスの製造方法 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-A61B 5/04 300 V, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 M, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 心理状態可視化装置、その方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及び特定プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | パノラマ映像合成装置、パノラマ映像合成方法、及びパノラマ映像合成プログラム FI分類-G06T 7/38, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 内部温度測定装置および方法 FI分類-G01K 11/24, FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-G01K 7/00 341 Z |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 光モジュールの組立方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/42 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 基地局の動作試験方法、無線通信システム及び基地局 FI分類-H04B 17/17, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/29 200 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 基地局の動作試験方法、無線通信システム及び基地局 FI分類-H04B 17/17, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/29 200 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | パケット処理装置およびパケット処理方法 FI分類-H04L 12/771, FI分類-H04L 12/951 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 光偏向器の制御方法 FI分類-G02F 1/29 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 光偏向器の制御方法 FI分類-G02F 1/29 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク学習装置、ニューラルネットワーク学習方法、プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 動作分類用モデル学習装置、動作分類装置、動作分類用モデル学習方法、プログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | デバイス識別装置およびデバイス識別方法 FI分類-G06F 8/00, FI分類-G06F 13/00 358 A |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 検知装置および検知プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 故障判定システム及び故障判定方法 FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/073 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 配線情報作成システム及び配線情報作成方法 FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び制御方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | パケット処理装置およびパケット処理方法 FI分類-H04L 12/951, FI分類-G06F 13/28 310 C, FI分類-G06F 13/28 310 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | ネットワーク遅延計測方法及び装置並びにプログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、基地局及び無線通信システム FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 48/18 113 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、基地局及び無線通信システム FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 48/18 111 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信性能測定方法および無線通信性能測定システム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04W 24/10 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 秘密集約総和システム、秘密計算装置、秘密集約総和方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 秘密集約最大値システム、秘密集約最小値システム、秘密計算装置、秘密集約最大値方法、秘密集約最小値方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 秘密集約中央値システム、秘密計算装置、秘密集約中央値方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置および温度測定方法 FI分類-A61B 5/01 150, FI分類-G01K 7/00 341 P |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 画像変換装置、画像変換モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 3/40 725, FI分類-H04N 1/387 101 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及び学習プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 受光装置 FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム FI分類-H04N 5/66 D, FI分類-H04N 1/387 110, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 発話画像化装置、発話画像化方法及びプログラム FI分類-G06F 16/538 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 危険予知方法及び危険予知装置 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 31/00 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | コマンド解析装置、コマンド解析方法、プログラム FI分類-G10L 25/87, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 F, FI分類-G10L 15/22 200 V, FI分類-G10L 15/32 210 Z |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 適合化装置 FI分類-G06F 9/44, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 光90度ハイブリッド回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/125, FI分類-H04B 10/61, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 時刻比較システム、時刻比較装置及び時刻比較方法 FI分類-G04G 5/00 J |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 秘密集約順位システム、秘密計算装置、秘密集約順位方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 安全性評価装置、安全性評価方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 345 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 照合装置、学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06K 9/66, FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06K 9/62 G, FI分類-G06T 7/00 570, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信装置、及び端末装置 FI分類-H04W 76/12, FI分類-H04W 92/04, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 13/00 303 B |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理端末、サーバ装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 発話文拡張装置、発話文生成装置、発話文拡張方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/28 681 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 4/06 110, FI分類-H04W 28/18 110 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの無線通信性能測定方法、無線通信性能測定システムおよび無線基地局 FI分類-H04W 24/08 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 機器制御装置、機器制御方法、及び機器制御システム FI分類-G06F 9/54 D, FI分類-G06F 9/52 120 B, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置及び学習プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 識別装置、識別方法及び識別プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 B |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 算出装置、算出方法及び算出プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | モニタリング機能付き光源 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 光合波回路および光源 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 木構造データ処理システム、木構造データ処理方法、木構造データ処理装置および木構造データ処理プログラム FI分類-G06F 16/22, FI分類-G06F 16/23, FI分類-G06F 16/28 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、データ分析装置、モデル学習方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08 180 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 音像再現装置、音像再現方法及び音像再現プログラム FI分類-H04S 5/00, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04S 7/00 300, FI分類-G10K 11/34 100 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバおよびオフロードプログラム FI分類-G06F 8/41 130 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 判定方法、判定装置および判定プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 21/56 310, FI分類-G06F 21/56 360 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 判定方法、判定装置および判定プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 21/56 310, FI分類-G06F 21/56 360 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 生成方法、生成装置および生成プログラム FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、信号転送方法及び経路制御装置 FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 88/14, FI分類-H04L 12/917 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 多重伝送システム及び多重伝送方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04W 28/20, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04B 10/272 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 識別装置、識別方法、および識別処理プログラム FI分類-G01V 1/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | モデル生成装置、モデル生成方法、プログラム FI分類-G06N 3/04 154 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 機械学習システム、機械学習方法、プログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 潜在変数学習装置、潜在変数学習方法、プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法及び分類プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06N 3/04 154 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 光導波路部品及びその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 7/06 890, FI分類-H04B 7/08 710, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 3/04 C, FI分類-H04B 7/0456 110 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、データ分析方法及びデータ分析プログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 17/16 P, FI分類-G06F 17/18 Z |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 書籍検索装置、書籍検索用データベース生成装置、書籍検索方法、書籍検索用データベース生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/31, FI分類-G06F 16/332 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 入力値設定補助装置、入力値設定補助方法及びプログラム FI分類-G06F 9/451, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 11/36 164 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 信号転送システム、信号転送装置、経路制御装置および信号転送方法 FI分類-H04L 12/711 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 対話行為推定装置、対話行為推定方法、対話行為推定モデル学習装置及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 685 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 類似遷移特定装置、類似遷移特定方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 164, FI分類-G06F 11/36 192 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 嫌気性代謝閾値推定方法および装置 FI分類-A61B 5/0245 Z, FI分類-A61B 5/04 310 L, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 最大心拍数推定方法および装置 FI分類-A61B 5/0245 Z, FI分類-A61B 5/04 310 L, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 回答選択装置、回答選択方法、回答選択プログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06Q 30/02 394 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 半導体受光素子 FI分類-H01L 31/10 H |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、制御局装置および無線基地局装置 FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04M 11/00 301 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 登録システム、登録方法及び登録プログラム FI分類-H04L 12/743, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184, FI分類-G06F 11/36 188 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/749 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 運動強度推定方法、運動強度推定装置およびプログラム FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 発汗分析装置 FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 33/50 X |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 拡張なりきり発話組生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 周波数特性変更装置、その方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-B60R 11/02 M, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-H04R 1/02 102 B |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 音像定位装置、音像定位方法及びプログラム FI分類-G10K 11/28, FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 1/40 310 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | リソース配分装置、リソース配分方法およびリソース配分プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 324, FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | ブロックチェーンシステム、承認端末、スマートコントラクト登録方法、および、スマートコントラクト登録プログラム FI分類-G06F 21/64 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法および分析プログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 位相測定方法及び信号処理装置 FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01D 5/353 B |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ表示システム及び光ファイバ切替方法 FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/077 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | ブロックチェーンシステム、承認端末、利用者端末、履歴管理方法、および、履歴管理プログラム FI分類-G06Q 20/38 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 置局支援方法および置局支援システム FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/391 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信特性評価方法および無線通信特性評価装置 FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/08 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信特性評価方法および無線通信特性評価装置 FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/08 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信特性評価方法 FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04W 16/18 110, FI分類-H04W 88/02 150 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 無線性能評価方法および無線性能評価システム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/06 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/58 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、コンテンツ生成装置、コンテンツ提示装置、コンテンツ生成方法、コンテンツ提示方法およびプログラム FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/854, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-H04N 21/2343 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 分布型回路 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03D 7/12 D, FI分類-H03D 7/14 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | シミュレーション値算出方法及びシミュレーション値算出装置 FI分類-G06F 17/15 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバカッタ用刃体の製造方法 FI分類-G02B 6/25 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置 FI分類-H04B 17/27, FI分類-H04W 16/20, FI分類-H04W 84/12 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 採点支援装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09B 19/06, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G10L 15/00 200 E, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 触覚デバイス検査システム、装置、および方法 FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 B |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 伝送パラメータ制御方法および無線基地局 FI分類-H04W 4/06, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 28/22 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 配信設計支援方法、配信設計支援装置及びプログラム FI分類-G06F 16/74, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/258, FI分類-G06F 13/00 520 B |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法、及び符号化プログラム FI分類-H04N 13/161, FI分類-H04N 19/129, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/597 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムのアンテナ位置ずれ補正方法および装置 FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびモード間干渉除去方法 FI分類-H04J 99/00 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびモード間干渉補償方法 FI分類-H04J 99/00 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 自己訓練データ選別装置、推定モデル学習装置、自己訓練データ選別方法、推定モデル学習方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 連携処理再開装置、および、連携処理再開方法 FI分類-G06F 9/48 370, FI分類-G06F 11/14 602 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | データ管理装置およびデータ管理方法 FI分類-G06F 11/14 651, FI分類-G06F 16/13 100, FI分類-G06F 16/182 100 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 光分岐挿入装置及び光分岐挿入装置を使用した光伝送システム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 101 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 光分岐挿入装置及び光分岐挿入装置を使用した光伝送システム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 101 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 誤り判定装置、誤り判定方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 16/906 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 72/04 131 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | DMLドライバ FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/68, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H01S 5/042 630 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | マンホール位置特定方法及びマンホール位置特定システム FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 21/00 E |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、および、評価プログラム FI分類-G06N 3/02 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 偏波多重光送受信回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 1/225, FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04J 14/06 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 重みマスク生成装置、重みマスク生成方法及びプログラム FI分類-G06T 7/20 300 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 適応型インタフェース提供装置、適応型インタフェース提供方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/451, FI分類-G06F 3/0484 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 指標値付与装置、指標値付与方法及びプログラム FI分類-G06F 16/36 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 提示装置、提示方法および提示プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 映像同期装置、映像同期方法、プログラム FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び基地局 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 133 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び基地局 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び基地局 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び基地局 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | アンテナ配置方法およびアンテナ選択方法 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 7/06 100, FI分類-H04B 7/08 022, FI分類-H04W 16/28 130 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 意識障害軽減装置 FI分類-A61M 16/10 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | ピッチ強調装置、その方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 19/26 B, FI分類-G10L 21/0324, FI分類-G10L 21/0364 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-G02B 6/287, FI分類-H04B 10/272 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、分岐比率決定方法、及び伝送距離決定方法 FI分類-G02B 6/287, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 光分岐挿入装置及び光分岐挿入方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 3/08 B, FI分類-H04Q 3/52 C, FI分類-H04J 14/02 101 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置、分岐比可変方法及びプログラム FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04J 3/00 X, FI分類-H04J 3/08 A, FI分類-H04J 3/08 B, FI分類-H04Q 3/52 C |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置及びクロスコネクト接続方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04Q 3/52 C |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | パフォーマンス評価装置、データ取得装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-A63B 69/00 505 G, FI分類-A63B 69/00 505 K |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 測距装置および測距方法 FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-H04W 24/02 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 回転状態推定装置、方法及びプログラム FI分類-G01P 3/36 C |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 構造物検出装置、構造物検出方法および構造物検出処理プログラム FI分類-G01S 17/87, FI分類-G01S 17/89 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 音声出力方法、音声出力システム及びプログラム FI分類-G10L 13/10 112 B |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 判定装置、計算装置、および学習システム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 120 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 署名装置、検証装置、署名方法、検証方法、署名プログラム及び検証プログラム FI分類-G09C 1/00 640 D |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 干渉評価方法、干渉評価装置、及び干渉評価プログラム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/06 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 通信帯域算出装置、通信帯域算出方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 画像パディング方法、画像パディング装置、及びプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/593 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | モード間損失差補償デバイス FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 秘密重複排除フィルタ生成システム、秘密重複排除システム、これらの方法、秘密計算装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 雑音空間共分散行列推定装置、雑音空間共分散行列推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 雑音抑圧装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10K 11/34, FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 21/0224, FI分類-H04R 1/32 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 機械学習器、劣化推定器及び劣化診断装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | ゲーム実現方法、ゲーム実現装置及びプログラム FI分類-A63F 13/335, FI分類-A63F 13/80 D, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 到達率推定装置、到達率推定方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/18 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 産地推定方法 FI分類-G01N 21/39 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/077 190 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 353 V, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 学習用音声データ生成装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 秘密表参照システム、方法、秘密計算装置及びプログラム FI分類-H04L 9/00 685, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | パラメータ設定装置、演算装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 振動装置 FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-G06F 3/02 A, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/02 400 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | ファイバカッタ及びファイバ切断方法 FI分類-G02B 6/25 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | ファイバカッタ FI分類-G02B 6/25, FI分類-B26D 1/28 A, FI分類-B26D 1/28 K, FI分類-B26D 7/08 Z |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 無線端末収容判定装置、無線端末収容判定方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04B 17/318, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04B 17/391 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | パルス列信号の周期推定装置、パルス列信号の周期推定方法およびパルス列信号の周期推定プログラム FI分類-G06F 17/18, FI分類-G06F 17/18 D |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 測定制御装置および測定制御方法 FI分類-A61B 5/04 312 R |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 座標系変換パラメータ推定装置、方法及びプログラム FI分類-G01B 11/00 H |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | ランダムビット列生成装置 FI分類-G06F 7/58 680, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、ラベル推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 管理者端末、参加者端末、権利者端末、利用者端末、コンテンツ利用システム、管理者プログラム、参加者プログラム、権利者プログラムおよび利用者プログラム FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 12/00 537 A, FI分類-G06F 12/00 545 B, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 通信システム、加入者線端局装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 問題求解装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及び係数最適化方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/2543 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、管理装置、及びプログラム FI分類-G01S 5/14, FI分類-G08G 1/16 D |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、管理装置、及びプログラム FI分類-G01S 5/14, FI分類-G08G 1/16 D |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 属性推定装置、属性推定方法、属性推定器学習装置、及びプログラム FI分類-G06F 16/51, FI分類-G06F 16/583, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 光子生成装置 FI分類-G02F 1/01 Z |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04B 10/80 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 雷対策必要設備抽出装置、雷対策必要設備抽出方法及び雷対策必要設備抽出プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G01W 1/10 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04B 1/16, FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04B 1/04 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 音響モード伝搬速度測定方法及び音響モード伝搬速度測定装置 FI分類-G01M 11/02 N |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | ファイバヒューズ抑制ファイバの設計方法 FI分類-G02B 6/02 451 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線基地局設置位置算出方法および無線基地局設置位置算出装置 FI分類-H04W 16/18 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線基地局設置位置算出方法および無線基地局設置位置算出システム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/02 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 4/06 110, FI分類-H04W 16/28 150, FI分類-H04W 28/18 110, FI分類-H04B 7/08 372 A |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04W 4/06 110 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 符号量推定装置、符号量推定方法及び符号量推定プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/149 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-G10L 19/00 250 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及びプログラム FI分類-G06F 16/30, FI分類-G06F 17/28 681 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、文生成方法、文生成学習装置、文生成学習方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/28 681 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、文生成方法、文生成学習装置、文生成学習方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06F 17/27 665 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | Web品質推定装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置、映像品質推定方法及びプログラム FI分類-H04N 17/00 Z |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/18 110 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 拍動数算出装置および方法 FI分類-A61B 5/0245 200, FI分類-A61B 5/04 312 U, FI分類-A61B 5/0245 100 B, FI分類-A61B 5/0245 100 D |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 木構造解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/30, FI分類-G06F 17/27 610 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 反射波の評価方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物 FI分類-E04C 5/02, FI分類-E04C 5/18, FI分類-E04H 12/12, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04B 7/08 600, FI分類-H04B 7/08 800, FI分類-H04L 27/26 100 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 信号処理方法、信号処理装置及び通信システム FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04L 27/38, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04J 11/00 B |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 検知装置及び検知プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 140 J |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、音響信号処理方法および音響信号処理プログラム FI分類-H04S 7/00, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | モード分岐デバイス FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 介護支援装置、介護支援方法、および介護支援システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 40/20, FI分類-A61B 5/16 130 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | APIアダプタ試験システム、APIアダプタ試験支援装置、APIアダプタ試験支援方法、および、APIアダプタ試験支援プログラム FI分類-G01R 31/28 H, FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 11/36 196 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 F |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 識別装置及び識別プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、関連付け方法および関連付けプログラム FI分類-G06K 9/20 340 C |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信制御方法、無線通信システムおよび管理サーバ FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04W 48/18 113 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワーク制御システム、中央通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム FI分類-H04L 12/801, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信システム、中継装置および中継プログラム FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 88/16 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 品質計測装置、品質計測方法および品質計測プログラム FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 到来波受信装置 FI分類-H01Q 21/20, FI分類-G01S 3/04 C |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | データ変換学習装置、データ変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 21/007 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法および異常検知プログラム FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 13/00 353 U, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/077 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 7/0417 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 7/0417, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線端末、集中制御局及び無線通信方法 FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 36/36, FI分類-H04W 36/38 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信制御方法 FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 36/36, FI分類-H04W 48/16 132 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | データ変換学習装置、データ変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 影響評価方法及び影響評価システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/26 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 予測方法及び予測システム FI分類-G06Q 10/04 ZIT |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 需要予測装置、需要予測方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 310 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01S 5/323 610, FI分類-H01S 5/343 610 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価方法 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および端末局装置 FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04B 7/208, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 48/16 132, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/715 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | アプリケーション配置装置及びアプリケーション配置プログラム FI分類-G06F 15/177 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 回答学習装置、回答学習方法、回答生成装置、回答生成方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 解析装置および解析方法 FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 姿勢推定装置、学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 下りフレームの転送装置、転送方法および転送プログラム FI分類-H04L 12/875, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 認可システム、管理サーバおよび認可方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04W 12/10, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | オフロードサーバのソフトウェア最適配置方法およびプログラム FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 D |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 ZIT, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | フレーズ生成モデル学習装置、フレーズ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 17/28 681 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | サービス提供用アプリケーションの保守管理システム、保守管理装置、保守管理方法、および、保守管理用プログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 分散システム、データ振り分け方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 13/00 357 Z, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 同義語抽出装置、同義語抽出方法、および、同義語抽出プログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 695 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 時刻伝送装置および伝送方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 導波路型光干渉計回路 FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 防食方法および防食装置 FI分類-G01N 17/00 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 細胞接着基板及びその製造方法 FI分類-C12N 7/01, FI分類-C07K 14/01, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 33/567, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/531 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 推定方法 FI分類-G01N 17/00 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 防食装置 FI分類-C23F 13/06, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/20 A |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | エンゲージメント推定装置、エンゲージメント推定方法及びプログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 A |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | エンゲージメント推定装置、エンゲージメント推定方法及びプログラム FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 Z, FI分類-G06F 13/00 540 R |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 生成装置、学習装置、生成方法及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 生成装置、学習装置、生成方法及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | ネットワークコントローラ装置、ネットワーク制御システム、通信ネットワークの制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 談話構造解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 690 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | サービス配置選定方法およびサービス配置選定プログラム FI分類-G06F 13/00 357 Z, FI分類-G06F 13/14 330 A |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | イベント発生時刻学習装置、イベント発生時刻推定装置、イベント発生時刻推定方法、イベント発生時刻学習プログラム、及びイベント発生時刻推定プログラム FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、送信装置及び無線通信方法 FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H04L 27/26 320, FI分類-H04L 27/26 410 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 測距装置および測距方法 FI分類-G01S 7/497, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | アラーム制御装置及びアラーム制御方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 3/00 501 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/59, FI分類-H04N 19/132, FI分類-H04N 19/166, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 7/01 170, FI分類-H04N 7/01 350 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 割当方法及び信号処理装置 FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/12 130 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 19/035 C, FI分類-G10L 19/035 Z |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア更新管理装置およびソフトウェア更新管理方法 FI分類-H04L 12/24 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶光共振器 FI分類-G02B 6/122 301 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 質問応答装置、学習装置、質問応答方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06N 99/00 153 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | メッセージ中継装置及び方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04L 12/861, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | データ生成装置、データ生成方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/02, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、学習装置、信号処理方法、学習方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G10L 25/51 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 学習装置、音声認識順位推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/22 470 Z, FI分類-G10L 15/183 200 Z |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | リソース管理装置およびリソース管理方法 FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/48 300 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 光通信装置、及び制御方法 FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 位置座標導出装置、位置座標導出方法、位置座標導出プログラム及びシステム FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 120 S, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | レンズ構造体及び光接続構造 FI分類-G02B 3/00, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理方法、上位システム、下位システム、上位プログラムおよび下位プログラム FI分類-G06F 11/30 186, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/30 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 W, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置、ネットワークシステム、ネットワーク接続方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/713 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 導出方法、通信システム及び収容局装置 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 導出方法、通信システム及び収容局装置 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 映像音声提示装置、映像音声提示方法、プログラム FI分類-G06T 13/40, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-G06F 3/01 510 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 非言語情報生成装置及びプログラム FI分類-G06T 13/40, FI分類-G10L 25/21, FI分類-G10L 25/24, FI分類-G10L 25/90, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 650 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 非言語情報生成装置、非言語情報生成モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 650 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 非言語情報生成装置、非言語情報生成モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-A63H 11/18 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 650 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 非言語情報生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 非言語情報生成装置、非言語情報生成モデル学習装置、非言語情報生成方法、非言語情報生成モデル学習方法及びプログラム FI分類-G06F 40/30, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 40/279, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 650 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶光共振器 FI分類-H01S 5/10 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 二重化運転システム及びその方法 FI分類-G06F 11/20 625, FI分類-G06F 11/20 641, FI分類-G06F 9/455 150 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 校閲方法、情報処理装置および校閲プログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 640, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 信号転送装置、信号転送方法、信号転送制御装置、信号転送制御方法および信号転送プログラム FI分類-H04L 12/865 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、時刻伝送システム、および、遅延補正方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、時刻伝送システム、および、遅延補正方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 車両姿勢出力装置、点群3次元化システム、車両姿勢出力方法、点群3次元化方法、車両姿勢出力プログラム及び点群3次元化プログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/70 B |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 381 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 学習装置、識別装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/38 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | ハウリング抑圧装置、その方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/02 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 2/02 M, FI分類-H01M 2/10 P, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/2404, FI分類-H01M 8/2432, FI分類-H01M 2/36 101 A |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | API連携実行装置、API連携実行方法及びプログラム FI分類-G06F 9/54 F, FI分類-G06F 9/52 150 B |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算認証システム、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 運動情報装置、その方法、およびプログラム FI分類-A63B 69/00 505 Z |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | サーバ基盤および物理CPU割当プログラム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | ネットワーク情報収集装置及びその方法 FI分類-H04L 12/24 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法およびプログラム FI分類-G06F 16/483, FI分類-H04N 21/439, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 N, FI分類-H04N 21/4545, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | リソース競合調停装置、リソース競合調停方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/813 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ、通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/46 M |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ、通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/46 M |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | サービス連携装置、および、サービス連携方法 FI分類-G06F 9/52 120 B |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、ラベル推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 学習データ取得装置、モデル学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 500 L |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及びプログラム FI分類-G10L 13/10 111 F, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 高出力直接変調型レーザ FI分類-H01S 5/026 610 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | カタログ検証装置、カタログ検証方法、およびプログラム FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 11/36 108, FI分類-G06F 17/27 640 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 架空光ファイバケーブル検査方法、架空光ファイバケーブル検査装置及びプログラム FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 S |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 光周波数反射計測装置およびその計測方法 FI分類-G01B 11/00 G |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 作成装置、作成システム、作成方法および作成プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | パラ言語情報推定モデル学習装置、パラ言語情報推定装置、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 言語モデルスコア計算装置、言語モデル作成装置、それらの方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/18 300 G |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | クレジット区間特定装置、クレジット区間特定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 N, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/10 200 B, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、および、通信制御方法 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/815 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 300 F |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 障害情報周知装置及び障害情報周知方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04M 3/22 Z |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 通信システム、および、導通確認方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 試験装置 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/66 B |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識学習装置、音声認識方法、音声認識学習方法、プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 300 F |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | ENUMサーバおよび輻輳制御方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04M 11/00 302 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06F 11/08, FI分類-G06F 11/07 160, FI分類-G06F 11/00 606 B, FI分類-G06F 11/07 140 N |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定システム、トラフィック付加装置及びトラフィック付加方法 FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/32 210 F, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 呼処理サーバ、呼処理方法、および呼処理プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H04B 10/50 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、判別方法および判別プログラム FI分類-G06K 9/00 K, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 412, FI分類-G06F 17/30 ZIT, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 170 C |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/70 D |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法、位置推定システム、位置推定サーバおよび位置推定プログラム FI分類-G01S 5/14 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/723 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | FAQ整備支援装置、FAQ整備支援方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 潜在変数最適化装置、フィルタ係数最適化装置、潜在変数最適化方法、フィルタ係数最適化方法、プログラム FI分類-G06F 17/10 D, FI分類-G10L 21/0272 100 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 非負値行列分解最適化装置、非負値行列分解最適化方法、プログラム FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音響モデル学習方法、プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚提示装置 FI分類-G01R 33/02 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 障害通知システム、障害通知方法、障害通知装置および障害通知プログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、および解析プログラム FI分類-G06F 8/70 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 波長選択型光受信装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 31/02 D |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 振動検出方法、信号処理装置及びプログラム FI分類-G01H 9/00 B |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 負荷分散システム及び負荷分散方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | インタポーザ回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、及び出力調整装置 FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/293 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/0687, FI分類-H01S 5/026 616 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 音像定位装置、音像定位方法、およびプログラム FI分類-G10K 11/28, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | データ変換学習装置、データ変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/00, FI分類-G10L 21/007 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、及びキャリア監視装置 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04L 27/10, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/293, FI分類-H04J 14/02 121, FI分類-H04J 14/02 198 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバルート探索方法、及び光ファイバルート探索装置 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/071 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び移動方法 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/815, FI分類-H04L 12/823 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 送信装置、無線通信システムおよび送信方法 FI分類-H04B 7/06 670, FI分類-H04B 7/06 820 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 信号分析装置、信号分析方法及び信号分析プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 時間周波数マスク推定器学習装置、時間周波数マスク推定器学習方法、プログラム FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 回帰関数学習装置、回帰関数学習方法、プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | データ検索装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | バックアップリストア方法及びバックアップリストア装置 FI分類-G06F 11/14 661, FI分類-G06F 12/00 531 M |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | デバッグ支援システムおよびデバッグ支援方法 FI分類-G06F 11/36 124 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 光通信判別装置および光通信判別方法 FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法及びプログラム FI分類-G06F 17/15 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 貢献度算出システム、登録装置、貢献度算出装置、貢献度算出方法、および、貢献度算出プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 異常音追加学習方法、データ追加学習方法、異常度算出装置、指標値算出装置、およびプログラム FI分類-G10L 17/26, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 推定装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/30 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | クラスタリングシステムおよびクラスタリング方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 深度超解像装置、深度超解像方法、及びプログラム FI分類-G06T 3/40 745 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光受信装置、及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/2569 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 波長分散量推定装置 FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H04B 10/079 150 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク性能保証システム及びネットワーク性能保証方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | オートスケール型性能保証システム及びオートスケール型性能保証方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 準拠性判定装置及びその方法 FI分類-G06F 8/10, FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 11/36 104, FI分類-G06N 99/00 153 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06F 11/10 616 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 仮想化基盤および仮想化基盤のスケーリング管理方法 FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 変数最適化装置、変数最適化方法、プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/12 331 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ログ可視化装置、ログ可視化方法およびログ可視化プログラム FI分類-G06Q 30/06 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | スペクトラム分割伝送システム、スペクトラム分割伝送方法、送信装置および受信装置 FI分類-H04L 27/26 200, FI分類-H04L 27/26 313, FI分類-H04L 27/26 412 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 通信監視方法及び通信監視装置 FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 13/00 313 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/717 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 推定装置、学習装置、推定方法、学習方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置 FI分類-G01F 1/00 K, FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G01F 1/66 103 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 要約生成装置、方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G10L 15/12 Z, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム FI分類-G06T 7/269, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 波長モニタ回路 FI分類-H04B 10/079, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ清掃具 FI分類-G02B 6/36 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 系列ラベリング装置、系列ラベリング方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G10L 15/18 300 Z |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | モード合分波光回路 FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、収容局装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/2575 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信制御方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/08 110 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | センサノード、サーバ装置、識別システム、方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | グラフ要約装置、グラフ要約方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 運動負荷推定方法、および運動負荷推定装置 FI分類-A61B 5/22 100, FI分類-A61B 5/04 310 A, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/28 V |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及び設計方法 FI分類-G02B 6/02 461 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 電界効果トランジスタの作製方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 語彙発達指標推定装置、語彙発達指標推定方法、プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 置局設計方法、置局設計装置、及びプログラム FI分類-H04W 16/18 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | ブロック検証装置、ブロック検証方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | シンボル判定装置及びシンボル判定方法 FI分類-H03M 13/41, FI分類-H04B 10/073, FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04L 25/08 B, FI分類-H04B 10/69 170 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、方法、およびプログラムを記憶した媒体 FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06Q 10/06 332, FI分類-G06Q 30/02 300 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 語彙発達指標推定装置、語彙発達指標推定方法、プログラム FI分類-G16H 50/20, FI分類-G06F 16/335, FI分類-G09B 19/00 H |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/02 Z, FI分類-H01L 31/10 A |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 光送信器及び光送信器の制御方法 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04B 10/564 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 符号化復号方法、復号方法、これらの装置及びプログラム FI分類-H04M 3/56 B, FI分類-G10L 19/00 400 Z |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 多地点制御方法、装置及びプログラム FI分類-H04M 3/56 B, FI分類-G10L 19/00 220 Z |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 多地点制御方法、装置及びプログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G10L 19/00 220 Z |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 多地点制御方法、装置及びプログラム FI分類-H04M 3/56 B, FI分類-G10L 19/00 220 Z |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 多地点制御方法、装置及びプログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G10L 19/00 220 Z |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/46 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 15/78 516, FI分類-G06F 11/07 140 T |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 半導体マッハツェンダ光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | カタログ作成支援システム、カタログ作成支援方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/24 680 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバーカーボンとその製造方法 FI分類-D01F 9/16, FI分類-D06M 11/74 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | エージェント結合装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/42 L, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 G |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/42 L, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 G |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | ランダムアクセス無線通信システムおよびランダムアクセス無線通信方法 FI分類-H04W 28/02, FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 容量性電圧測定装置 FI分類-G01R 15/06, FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-G01R 29/08 D |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 見通し検出方法、見通し検出装置、及び見通し検出プログラム FI分類-H04W 16/18 110 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 参照領域決定装置及びプログラム FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/433 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 異常要因推定装置、異常要因推定方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00 160 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 更新装置および更新方法 FI分類-G06F 21/62 318 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 平面光導波回路 FI分類-G02B 6/122 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 波長モニタ装置および波長モニタ方法 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G02B 6/125 301 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | データ解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06F 17/18 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46 311 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 物体検出認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/313 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 推論処理装置および推論処理方法 FI分類-G06N 3/063 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及び波形歪み補償方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2513 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 映像編集装置、その方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/262 050, FI分類-H04N 5/262 080 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム FI分類-A63F 13/28, FI分類-A63F 13/812 B, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/223 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 設置候補提示方法、設置候補提示装置及びプログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザ FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 品質推定システム、品質推定方法、及びプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04W 16/18 110 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 酸無水物含有量測定方法 FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 酸無水物含有量測定方法 FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 偏波多重光送信回路および偏波多重光送受信回路 FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/564 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 変数変換装置、潜在パラメータ学習装置、潜在パラメータ生成装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 光検査回路 FI分類-H01L 33/02, FI分類-H01L 21/66 X, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 33/00 K, FI分類-G02B 6/12 301 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 劣化予測方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01M 99/00 Z |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | スケジューリングシステムおよび方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 発話文生成モデル学習装置、発話文収集装置、発話文生成モデル学習方法、発話文収集方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 置局設計方法、置局設計装置、及び置局設計プログラム FI分類-H04W 16/18 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/01 C |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 異常箇所特定装置、異常箇所特定方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 周波数選択板 FI分類-H01Q 15/14 B |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 高速スパース最適化装置、高速スパース最適化方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 P |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/48, FI分類-A61B 5/1455 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/48 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/48 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/02, FI分類-G01N 29/24, FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 5/11 200 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | バイポーラ型金属空気電池、空気極製造方法、及び、集電体製造方法 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 Z |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池、及び、空気極製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 G |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 光波長選択フィルタモジュール及び光波長選択方法 FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02B 26/00 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、これらの方法及びプログラム FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/00 250 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 無線中継システム及び無線中継方法 FI分類-H04J 99/00, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 92/20 110, FI分類-H04B 7/0452 100 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 検知装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02F 1/313, FI分類-H01R 12/71, FI分類-G02B 6/12 361 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 接続装置、光コネクタ製造装置、接続方法及び光コネクタ製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/36 301 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 生体分子測定装置および方法 FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 27/327 353 R, FI分類-G01N 27/327 353 Z, FI分類-G01N 27/416 336 B |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 B |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | サーバ選択装置、サーバ選択方法及びプログラム FI分類-H04L 12/725, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 光無線通信システム、無線送受信装置及び光無線通信方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04B 10/2575 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、アクセスポイント装置、無線局装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04W 72/04 131 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/513 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法、および、検知プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、方法およびプログラム FI分類-G06F 12/00 511 C |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | オントロジー作成装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 180 E, FI分類-G06F 17/30 310 A, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 光偏向器パラメタ測定装置、方法およびプログラム FI分類-G01B 11/26 Z |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/125 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 調芯用光回路および調芯方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 光中継装置 FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04B 10/2581 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 時刻同期経路選択装置、および、時刻同期経路選択方法 FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 監視装置 FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 設備状態検出装置、設備状態検出方法、及びプログラム FI分類-G01L 5/10 Z, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験方法および光パルス試験装置 FI分類-G01M 11/02 J |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0332, FI分類-H03H 17/00 601 G |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/873, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム及び方法 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法および推定プログラム FI分類-G06F 17/15 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | ICチップ FI分類-H03H 7/06 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/26 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 高周波モジュール FI分類-H03F 3/60, FI分類-H01P 1/209, FI分類-H05K 9/00 M |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 時刻比較装置、および、時刻品質監視方法 FI分類-G04G 7/00, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 光送信機 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H04B 10/516 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | リスト生成装置、被写体識別装置、リスト生成方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 250, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 検出学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送システム FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 7/00 410, FI分類-H04L 7/00 500 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光送信機、光受信機及び伝達関数推定方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04L 27/26 110, FI分類-H04L 27/26 410 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、親局装置及び無線通信方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 推定装置、最適化装置、推定方法、最適化方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | バトラーマトリクス回路 FI分類-H01P 5/16 D, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01P 5/02 603 L |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、通信制御装置および通信制御プログラム FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/08 802 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 消費電力推定方法、消費電力抑制方法、環境貢献度推定方法、及び消費電力制御装置 FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/10 300 F, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 擬音語生成装置、擬音語生成方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 表面変化検出体及びそれを用いた表面変化検出方法 FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/02 A |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置および固定構造 FI分類-F16B 31/00 Z, FI分類-G01N 22/02 A |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、学習装置、画像処理方法、学習方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/41, FI分類-H04N 19/80, FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、パラメータ算出方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 歩行経路判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G01S 19/40, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、時刻伝送システム、および、遅延測定方法 FI分類-G04G 7/00, FI分類-G06F 1/14 511, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 半導体層の形成方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/40 502 H |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 経路制御方法及び経路制御装置 FI分類-H04L 12/733 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 経路制御方法及び経路制御装置 FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04L 12/851, FI分類-H04L 12/927, FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体光電極の製造方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-B01J 37/14, FI分類-C23C 16/34, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/124 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 前処理装置、前処理方法及び前処理プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、摩擦音判定装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 19/002, FI分類-G10L 19/032 100 Z |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 復号装置、符号化装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 21/0388 100, FI分類-G10L 19/032 100 Z |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送システム、転送方法及びプログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/751 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 平面光波路型光デバイス FI分類-G02F 1/01 F |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法ならびにプログラム FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 130 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | トランジスタの作製方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04L 12/707 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 情報作成装置、情報作成方法、および、情報作成プログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 9/445, FI分類-G06F 9/48 370, FI分類-G06F 12/00 520 H |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | アプリケーション動作制御装置、アプリケーション動作制御方法、および、アプリケーション動作制御プログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 12/00 510 B |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 位相測定方法、信号処理装置、およびプログラム FI分類-G01J 9/00, FI分類-G01H 9/00 E |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 動きベクトル生成装置、投影像生成装置、動きベクトル生成方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/20, FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | エルビウムドープビスマス酸化物膜の製造方法 FI分類-H01S 3/17, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-C23C 14/58 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光受信機 FI分類-H04B 10/66, FI分類-H04J 14/06 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 湿度センサ装置 FI分類-G01N 27/04 B, FI分類-G01N 27/22 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光伝送システムおよび光伝送システムの故障診断方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光接続部品および光接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/138 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | トラフィックモニタリング方法、トラフィックモニタリング装置、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 水素発生装置 FI分類-C01B 3/08 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 無線送信装置 FI分類-H04B 10/80, FI分類-G02F 1/01 B |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 波長チェッカー FI分類-G01J 1/58, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122, FI分類-H04B 10/07, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-G02B 6/36 301 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 収音装置 FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 水中音響通信システム及び受信装置 FI分類-H04B 11/00 D, FI分類-H04B 7/0413 200, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバ設計方法、および光伝送方法 FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 現在位置推定装置、現在位置推定方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 屋内状態推定方法および屋内状態推定システム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 屋内状態推定方法および屋内状態推定システム FI分類-G01S 13/536, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | シナリオ制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G10L 13/00 100 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、及びプログラム。 FI分類-H04N 13/111, FI分類-H04N 19/597, FI分類-H04N 17/00 A |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法、及びプログラム。 FI分類-H04N 19/52, FI分類-H04N 19/597 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 透明体 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C03C 17/32 C, FI分類-A61F 9/02 305 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 波形等化装置 FI分類-H03H 21/00, FI分類-H04B 3/04 A, FI分類-H04B 10/2507 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-F21S 9/03, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-H01M 2/10 C, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-F21S 9/02 410 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法及びプログラム FI分類-G01B 21/00 G, FI分類-G01B 21/20 C |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法及びプログラム FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 光通信ノード FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04J 14/02 101 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 単結晶ファイバ FI分類-G02B 6/024, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 421 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 救急需要予測装置、救急需要予測方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 可変基準電圧源 FI分類-G01R 31/28 P, FI分類-G01R 31/28 Q, FI分類-G01R 35/00 L |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、緊急呼発信方法、および緊急呼発信プログラム FI分類-H04M 11/04 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 電極、腐食解析装置および腐食解析方法 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 27/26 351 B, FI分類-G01N 27/26 351 G, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子およびその作製方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/136, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 10/00, FI分類-G02B 6/12 361 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | クラック検出装置とその方法 FI分類-G01N 27/02 Z |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、及び処理プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、及び学習プログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 緊急度推定装置、緊急度推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/21, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 25/75, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 予測画像取得装置、原信号取得装置、予測画像取得方法及びプログラム FI分類-H04N 19/503 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 質問生成装置、質問生成方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 復旧支援装置、復旧支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/32, FI分類-G06Q 10/00 400, FI分類-G06F 13/00 351 M |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、接続状態登録方法、及びプログラム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/073 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 異常通信検知装置、異常通信検知方法、プログラム FI分類-H04L 12/28 100 A, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | ビットアサイン推定装置、ビットアサイン推定方法、プログラム FI分類-H04L 12/28 100 A, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 質問生成装置、質問生成方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 非言語発話検出装置、非言語発話検出方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び非使用経路確認方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/073 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び非使用経路確認方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/073, FI分類-H04B 10/516 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 原子時計用光源システム FI分類-G02F 1/035 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、伝送システム及び遅延調整方法 FI分類-H04L 12/711 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 無線LAN通信装置および無線LAN通信方法 FI分類-H04L 1/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 無線LANシステムおよび干渉制御方法 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 48/04 110 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法および評価プログラム FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 8/76 |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | ブロックチェーンシステム、承認端末、利用者端末、履歴管理方法、および、履歴管理プログラム FI分類-G06F 12/00 517, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 音声コミュニケーション装置、音声コミュニケーション方法、プログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04M 1/58 Z, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 複合配線、静電容量センサ、多重化ケーブル及び素子内蔵型配線 FI分類-H01B 7/06, FI分類-A61B 5/04 300 R |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 複合配線及びその製造方法 FI分類-H01B 7/06, FI分類-H01B 13/008, FI分類-A61B 5/04 300 R |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 伸縮性配線及び伸縮性配線の製造方法 FI分類-H01B 7/06, FI分類-H01B 13/008, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 R |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 信号取得部材、及びそれらの製造方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/70 G, FI分類-H01R 43/00 A, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-A41D 13/12 181, FI分類-A61B 5/04 300 R |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 伸縮性配線、伸縮性配線の製造方法及び衣服 FI分類-H01B 7/06, FI分類-A41D 27/00 Z, FI分類-A41D 13/00 115, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 R, FI分類-A41D 31/00 502 Z |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 光偏微分演算装置および光ニューラルネットワーク FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 3/067 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 多波長光送信機 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 612, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 自己校正機能付きADコンバータ FI分類-H03M 1/56, FI分類-G01R 19/257, FI分類-H03M 1/10 A, FI分類-G01R 19/00 N, FI分類-G01R 35/00 E |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | ラベル生成装置、モデル学習装置、感情認識装置、それらの方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、端末装置、鍵交換方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 光源装置および表示装置 FI分類-F21Y 105:16, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-F21Y 115:10 100 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 鍵交換装置、鍵交換システム、鍵交換方法、及び鍵交換プログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 重心位置推定装置、重心位置推定方法、プログラム FI分類-G01M 1/12, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/69, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 眼情報推定装置、眼情報推定方法、プログラム FI分類-A61B 3/10 A, FI分類-A61B 3/10 B |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H03M 13/03, FI分類-H03M 13/25, FI分類-H03M 13/41, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04L 27/00 Z |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04L 12/717 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | データ分析システム、学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/14 350 A, FI分類-G06F 3/14 350 C |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、復号プログラム FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/00 220 Z |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 中継装置、中継方法及び中継プログラム FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/951 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 中継装置、中継方法及び中継プログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04L 12/70 F |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションスキル評価システム、装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/25, FI分類-G10L 15/24 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | アクセス制御方法、アクセス制御装置、およびデータ処理装置 FI分類-G06F 13/00 354 A |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 9/50 150 E, FI分類-G06F 9/52 150 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H03M 13/25, FI分類-H03M 13/41, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/524, FI分類-H04B 10/2507 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 検査支援装置、検査支援方法、及び検査支援プログラム FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 学習支援装置、学習支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 H |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | データ共有方法、データ共有システム、データ共有サーバ、通信端末、プログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 A |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 1/48 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 監視保守方法、監視保守装置及び監視保守プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 負荷平準化装置、負荷平準化方法および負荷平準化プログラム FI分類-G06F 11/20 630, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 150 D |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | イベント予測装置、イベント予測方法及びイベント予測プログラム FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | スポットサイズ変換器の作製方法およびスポットサイズ変換器 FI分類-G02B 6/122 311 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/60, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 復号装置、符号化装置、復号方法、符号化方法、及びプログラム FI分類-H04N 19/13, FI分類-H04N 19/91, FI分類-H04N 19/174, FI分類-H04N 19/436 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びポリシー制御装置 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04M 3/00 B |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びポリシー制御装置 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法および分類プログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、誘導システム、最適化方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 通信端末、プログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | アナログ-デジタル変換器 FI分類-H03M 1/36, FI分類-H03M 1/50, FI分類-H03M 1/14 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 線形増幅器 FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 3/45, FI分類-H03G 3/30 B, FI分類-H03G 3/30 D |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 管理システム、取得装置及び管理方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 12/00 510 B |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | リソース決定装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 周波数選択板設計装置 FI分類-H01Q 15/14 B, FI分類-G06F 17/50 658 N |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | パケット転送装置、方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/865 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 転送装置及びリソース割当方法 FI分類-H04L 12/803 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 品質情報収集システム、品質情報収集方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/258 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 波長チェッカー FI分類-G02B 6/12 336 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信の伝搬損失を利用した混雑度の推定方法、推定装置および推定プログラム FI分類-G01S 11/06, FI分類-G08G 1/01 A |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 光源分離方法、光源分離装置および光源分離プログラム FI分類-H04B 10/116 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 緩み検出システム及び緩み検出方法 FI分類-F16B 31/00 Z, FI分類-G01H 17/00 Z |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | ピッチ強調装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 19/26 B, FI分類-G10L 21/0364 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 深部体温推定装置 FI分類-A61B 5/01 250 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 心電位模擬方法および装置 FI分類-A61B 5/04 310 T, FI分類-A61B 5/04 314 K |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置及び推定プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、モデル学習方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 20/00 130 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | テストデータ生成装置、テストデータ生成方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 通信システム、ネットワーク側装置、伝送機能変更方法及びプログラム FI分類-H04L 1/00 E |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びレンジング方法 FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 無線基地局および無線基地局受信方法 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H04B 1/40, FI分類-H04L 27/26 410, FI分類-H04B 7/0413 100, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 中心線生成装置、ネットワークデータ生成システム、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/20 300, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 中心線簡素化装置、ネットワークデータ生成システム、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 7/0417, FI分類-H04B 7/06 956, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 多心光コネクタ及び光ケーブル接続方法 FI分類-G02B 6/40 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | コネクタプラグ、コネクタ挿入方法及びコネクタ抜去方法 FI分類-G02B 6/36 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 無線LAN通信品質推定方法、無線LAN通信品質推定システム、情報収集装置および無線LAN通信品質推定装置 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/309 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 無線LAN通信システム、アクセスポイント通信品質判定方法および情報収集サーバ FI分類-H04L 43/02, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04L 43/045 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 光接続構造およびその形成方法 FI分類-G02B 6/26 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム FI分類-H04N 5/76, FI分類-H04N 7/18 ZITU, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび端末情報収集方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/06 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 攻撃通信検出装置、攻撃通信検出方法、プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/28 100 A, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 15/173 683 B |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 15/173 683 B |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | パラ言語情報推定装置、パラ言語情報推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G10L 15/06 400 V, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 案内文生成装置、案内システム、案内文生成方法及びプログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 映像配信方法、配信方法、再生方法、配信装置、再生装置、及びプログラム FI分類-H04N 19/467, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/8358, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | コンテンツ契約システム、コンテンツ契約方法、権利者端末、譲受人端末、制御端末、コンテンツ蓄積サーバ、権利者プログラム、譲受人プログラム、制御プログラムおよびコンテンツ蓄積プログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 99/00 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | ポッツモデルの計算装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及び通信プログラム FI分類-G06F 21/14, FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 地際推定方法、地際推定装置及びプログラム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G06T 19/00 A |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 技術名・サービス名生成装置とその方法 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体の製造方法および形状制御デバイス FI分類-B32B 7/04, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/24 301 P, FI分類-B05D 7/24 301 Z |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 移動経路推定装置、移動経路推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 情報分散記憶システム、方法およびプログラム FI分類-G06F 16/182 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 装置設定制御装置、ネットワークシステム、装置設定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 発話生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 映像管理装置、映像管理方法及びプログラム FI分類-H04N 5/91, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子の作製方法 FI分類-C30B 29/30, FI分類-C30B 31/22, FI分類-G02F 1/377 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 無線情報収集方法および無線情報収集システム FI分類-H04W 16/18 110 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 故障箇所推定方法及び故障箇所推定装置 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 秘匿ソートシステム及び方法 FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 周波数選択板 FI分類-H01Q 15/14 B |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 探索装置、探索方法及び探索プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 光周波数計測装置 FI分類-G01J 9/00, FI分類-H01S 3/13, FI分類-H01S 3/00 G |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | システム移行支援装置、システム移行支援方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 511 C, FI分類-G06F 12/00 511 Z |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ清掃具及び光コネクタ清掃方法 FI分類-G02B 6/36 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置及び通信システム FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/30 158, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | k-匿名化装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 光周波数計測装置 FI分類-G01J 9/02 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声合成装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/06 230 Z |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 擬似データ生成装置、その方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 345 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 擬似データ生成装置、その方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/62 345 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 16/90 100 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 復号装置、暗号システム、復号方法及び復号プログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 生体情報解析装置、生体情報解析方法、および生体情報解析システム FI分類-A61B 5/00 102 A |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 多次元データ可視化装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 出力内容生成装置、出力内容生成方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-G06F 3/14 310 C, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-G06F 13/00 550 L |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 差異検出装置及び差異検出プログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/85, FI分類-G06T 9/00 200 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G02F 1/35 501 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 後方散乱光増幅装置、光パルス試験装置、後方散乱光増幅方法、及び光パルス試験方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G02F 1/35 502, FI分類-H04L 13/00 315 Z |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 多重信号変更装置及び多重信号変更方法 FI分類-H04J 1/08, FI分類-H04H 20/06, FI分類-H04H 20/10, FI分類-H04J 14/02 198 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 置換装置、置換方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 干渉電力推定方法、干渉電力推定装置及びプログラム FI分類-B64G 1/66 Z, FI分類-H04B 17/345 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 情報統合方法、情報統合装置、及び情報統合プログラム FI分類-G06T 7/60 180 D |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 情報統合方法、情報統合装置、及び情報統合プログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 情報同期装置、情報同期方法及び情報同期プログラム FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/2343, FI分類-H04N 21/8547 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 腐食性評価装置とその方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 27/26 351 F |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム FI分類-G09G 5/10 Z, FI分類-G06T 13/80 B, FI分類-G09G 5/00 550 H |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 錯覚呈示システム、および錯覚呈示方法 FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 5/66 D, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム FI分類-G06T 19/00 A |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法、および、分類プログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 16/951 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | タグ推定装置、タグ推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G10L 15/10 500 N, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信システム、通信方法、およびプログラム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04W 8/24, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 64/00, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04W 48/16 134 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 偏光イメージング撮像システム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-H01L 27/146 D |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び光受信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H04L 27/00 C |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | ディシジョンフィードバックイコライザ FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-H04L 25/03 C, FI分類-H03H 17/00 601 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 光変調器モジュール FI分類-G02F 1/01 F |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 形状補完装置、形状補完学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ用フェルール、スリーブ及びフェルール部材製造方法 FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/06 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 通信システム、サーバ装置、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システム、OAM多重送信装置、OAM多重受信装置およびOAM多重通信方法 FI分類-H04J 99/00 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびモード間干渉除去方法 FI分類-H04J 99/00 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびOAM多重通信方法 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H04J 99/00 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびOAM多重通信方法 FI分類-H04J 99/00 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04J 99/00, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | リソース割当計算装置及びリソース割当計算方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 数モードマルチコア光ファイバ FI分類-G02B 6/02 481 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | オーケストレータ装置、プログラム、情報処理システム、及び制御方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | オーケストレータ装置、プログラム、情報処理システム、及び制御方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | G耐性向上装置及び制御方法 FI分類-B64D 10/00, FI分類-A61B 5/05 B |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 個人情報保護装置、個人情報保護方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 345 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 画像認識器学習装置、画像認識器学習方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法およびプログラム FI分類-G01D 3/00 C, FI分類-G01D 3/028 F |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 決済システム、決済方法、利用者装置、決済プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06Q 20/22 300, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置、リソース割り当て方法、及びプログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 150 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線性能測定システム、無線性能測定方法、無線性能測定装置および無線性能測定プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/309 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、集約装置、干渉源エアタイム取得方法および干渉源エアタイム取得プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04B 17/345 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの干渉領域検出方法、干渉領域検出システム、干渉領域検出装置および干渉領域検出プログラム FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 情報蓄積装置、データ処理システム、およびプログラム FI分類-G06F 16/901, FI分類-G06F 16/909 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 学習装置、抽出装置及び学習方法 FI分類-G06F 17/21 680, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 選定装置および選定方法 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 学習装置、抽出装置及び学習方法 FI分類-G06F 17/21 680, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G10L 15/00 200 J, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及び解析プログラム FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 収集装置、収集方法及び収集プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 16/951, FI分類-G06F 16/9532 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 転送装置および転送方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 基地局管理方法、基地局管理装置及びプログラム FI分類-H04W 24/04 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 発音誤り検出装置、発音誤り検出方法、プログラム FI分類-G09B 19/06, FI分類-G10L 15/00 200 E, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 秘密読み書き装置、秘密読み書き方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | キーワード検出装置、キーワード検出方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/20 353, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/28 230 K |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | チャネル選択装置、チャネル選択方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 連続発話推定装置、連続発話推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 200 H |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 語学学習支援装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09B 19/06, FI分類-G10L 15/00 200 E |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | デジタルコヒーレント受信器及びデジタルコヒーレント受信方法 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 3/04 A |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | アクセス管理装置、アクセス管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 351 B |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 秘密読み込み装置、秘密書き込み装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 連続発話推定装置、連続発話推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 200 H |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | チャネル選択装置、チャネル選択方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/28 230 K |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 秘密統計処理システム、方法、統計処理装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 光/RF無線ハイブリッド通信システム、及び制御方法 FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04W 72/04 111 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 診断装置 FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06F 11/22 675 Z |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | スキル情報提示装置、スキル情報提示方法、プログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/18 Z |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置、および、ネットワーク試験方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/801 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 干渉軽減係数算出方法及び干渉軽減係数算出プログラム FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04B 17/345, FI分類-G01R 23/173 H |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及び光受信器 FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04L 7/00 290, FI分類-H04L 7/00 500 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 予測装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 生体情報解析装置、生体情報解析方法、および生体情報解析システム FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 表面処理システム FI分類-C25D 21/12 C, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/27 B |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/149 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 符号量推定装置、符号量推定方法及び符号量推定プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 光受信装置、及び周波数オフセット推定方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04L 27/20 C, FI分類-H04L 27/22 D |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置および推定プログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/00 102 B |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | アナログ・デジタルコンバータ FI分類-H04J 1/04, FI分類-H03M 1/12 C, FI分類-H03H 17/02 613 C |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | スパイキングニューロン装置および組合せ最適化問題計算装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 介入内容推定装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/22 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 光ネットワーク、光伝送システムおよびこれに含まれる光ノード FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04Q 3/52 C |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | マスク推定装置、マスク推定方法及びマスク推定プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 眼情報推定装置、眼情報推定方法、プログラム FI分類-A61B 3/10 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光干渉回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/125, FI分類-G02F 1/225, FI分類-H04B 10/25, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光干渉回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/125, FI分類-G02F 1/225, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光干渉回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/125, FI分類-G02F 1/225, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光干渉回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/125, FI分類-G02F 1/225, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光干渉回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/126, FI分類-H04B 10/29, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | レーザー加工装置 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/064 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 移動ロボット、移動ロボットの制御方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 修復装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H05B 6/36 E, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-H05B 6/10 371 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 半導体受光器 FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-H01L 31/10 A |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | IDベースハッシュ証明系構成装置、IDベース暗号装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 B |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/46 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム及び方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/841, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/863 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 拡張装置、拡張方法及び拡張プログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 照合装置、照合方法および照合プログラム FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 414 B |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 評価装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 評価更新装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 13/00 560 C |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 無線LAN通信システム、アップリンク制御方法および無線制御装置 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/12 150 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | ネットワークサービス管理装置、ネットワークサービス管理方法およびネットワークサービス管理プログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 音源強調装置、音源強調学習装置、音源強調方法、プログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | コモンモード電圧測定装置およびコモンモード電圧測定方法 FI分類-G01R 15/16, FI分類-G01R 19/00 C, FI分類-G01R 29/00 F, FI分類-G01R 29/26 D |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46 311 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 映像送信装置及び映像送信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/2365, FI分類-H04N 21/8547 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定装置および推定プログラム FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 単語符号化装置、解析装置、言語モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06F 17/27 615 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 移動ロボット、移動ロボットの制御方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | OSNRスペクトル推定装置、OSNRスペクトル推定方法およびプログラム FI分類-G01J 3/28, FI分類-H04B 10/073 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 認可システム及び認可方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/64, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 分析システム及び分析方法 FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 光増幅中継システム、および光増幅器 FI分類-H04J 14/00, FI分類-H04B 10/291, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02F 1/35 501, FI分類-H04B 10/077 150 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 異常音検知装置、異常モデル学習装置、異常検知装置、異常音検知方法、異常音生成装置、異常データ生成装置、異常音生成方法、およびプログラム FI分類-G01H 11/08 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | タッチパネル用入力装置 FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480, FI分類-G06F 3/0362 461, FI分類-G06F 3/0362 463 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 光演算器 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、およびプログラム FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/116 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、および、ネットワーク管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/911 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、ネットワークコントローラ及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 電波遮蔽損失の計算方法、計算装置およびプログラム FI分類-H04B 17/391 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | プロセッサ、多階層キャッシュメモリの制御方法、及び多階層キャッシュメモリの制御プログラム FI分類-G06F 12/0811, FI分類-G06F 12/0888 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および予測システム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 光デジタル・アナログ変換器 FI分類-G02F 3/00 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び波長割当方法 FI分類-H04B 10/27 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置、帯域割当方法及び帯域割当プログラム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの損失測定装置および光ファイバの損失測定方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 判定装置、ゲートウェイ、判定方法及び判定プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継方法 FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | クロストーク推定システム FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/077 150 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナを用いた無線基地局およびスケジューリング方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 7/06 100, FI分類-H04B 7/0426 100, FI分類-H04B 7/0452 100 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 評価支援装置、評価支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 学習装置、音声認識装置、学習方法、音声認識方法およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | コンフュージョンネットワーク分散表現生成装置、コンフュージョンネットワーク分類装置、コンフュージョンネットワーク分散表現生成方法、コンフュージョンネットワーク分類方法、プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 言語モデルスコア算出装置、学習装置、言語モデルスコア算出方法、学習方法及びプログラム FI分類-G10L 15/07, FI分類-G10L 15/16 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | モード合分波器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | ラマン利得効率分布試験方法およびラマン利得効率分布試験装置 FI分類-G01M 11/02 J |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | テンソルデータ計算装置、テンソルデータ計算方法及びプログラム FI分類-G06F 17/16 K |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、および、通信制御方法 FI分類-H04L 12/813 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | シェア生成装置、シェア変換装置、秘密計算システム、シェア生成方法、シェア変換方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 合意システム、合意装置、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | シェア生成装置、復元装置、秘密計算システム、シェア生成方法、復元方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年08月15日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 500 L |
2018年08月15日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年08月15日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月15日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび移動方法 FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 電極及びその製造方法、並びに積層体 FI分類-A61L 27/08, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/40, FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-A61L 27/38 100 |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 物体認識装置、物体認識学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 3/40 725, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 端末登録システムおよび端末登録方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 擬似食感提示装置、擬似食感提示方法、およびプログラム FI分類-G01D 7/08, FI分類-G01N 33/02, FI分類-G06M 3/00 H |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 擬似食感提示装置、擬似食感提示方法、およびプログラム FI分類-A61C 19/00 Z |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 音声変換学習装置、音声変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/007 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 負荷分散システム及び負荷分散方法 FI分類-H04L 12/803 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御システム、通信制御方法および通信制御プログラム FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信方法 FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置及び情報提供方法 FI分類-A63B 22/02, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/11 230 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 注意対象推定装置及び注意対象推定方法 FI分類-G06T 7/579, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 保守管理システムおよびデータ処理方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-G08C 15/00 D |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 光合波器およびRGBカプラ FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置および設計方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/28 V |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | リソース予約管理装置、リソース予約管理方法およびリソース予約管理プログラム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06Q 10/06 324, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | メディアゲートウェイ装置、および、メディアパス設定方法 FI分類-H04L 12/66 C, FI分類-H04M 11/00 302 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 原子性保証装置および原子性保証方法 FI分類-G06F 12/00 518 A, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | クロック周波数監視装置、及びクロック周波数監視方法 FI分類-H03L 7/095, FI分類-H04L 7/00 810, FI分類-H04L 7/00 930 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 伝言情報管理システム、伝言情報管理方法、伝言情報管理装置および伝言情報管理プログラム FI分類-H04M 3/42 J, FI分類-H04M 3/50 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | ログ情報収集装置およびログ情報収集方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 干渉縞間隔可変光回路及び縞投影装置 FI分類-G02F 1/225, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G01B 11/25 H |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 光導波路デバイスを透過する信号光の透過波長を調整する方法 FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 336 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの損失測定装置および光ファイバの損失測定方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | サーバ、サーバシステム及びサーバのネットワーク帯域増加方法 FI分類-G06F 13/00 354 A, FI分類-G06F 13/10 330 C, FI分類-G06F 13/12 340 C, FI分類-G06F 13/14 310 F, FI分類-G06F 13/14 330 E |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 通知装置および通知方法 FI分類-H04L 12/717 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | モード間損失差補償用ファイバ、および光増幅器 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/036 301 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 操作列生成装置、操作列生成方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 通信システム、光送信装置及び光受信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/36, FI分類-H04L 27/38, FI分類-H04B 10/516 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 管理装置および管理方法 FI分類-H04L 12/923, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送方法及びプログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-H04L 12/58 100 F |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 負荷分散システム及び負荷分散方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/851 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 腐食促進試験方法及び腐食促進試験装置 FI分類-G01N 17/00 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 要約文算出装置、要約文算出方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 誤り判定装置、誤り判定方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 情報出力装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G09F 27/00 G, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06Q 30/02 470 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 光送信機、光受信機及び通信システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/516 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 端末装置、UI拡張方法及びUI拡張プログラム FI分類-G06F 8/38 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 仮想世界構築システム及び方法 FI分類-H04N 21/218, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/242, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/14 400, FI分類-G06F 13/00 650 R |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 感染拡大攻撃検知装置、攻撃元特定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-G06T 7/254 B, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 190 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法 FI分類-G05B 19/05 L, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 時刻同期システム及び時刻同期方法 FI分類-G04G 7/00, FI分類-H04B 10/07, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04B 10/272, FI分類-G06F 1/14 512, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/863, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 音声明瞭度計算方法、音声明瞭度計算装置及び音声明瞭度計算プログラム FI分類-G10L 25/60 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法 FI分類-G05B 13/02 A, FI分類-G05B 19/05 L |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 候補領域推定装置、候補領域推定方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/12 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法およびプログラム FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 13/00 520 D, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | カタログ作成支援装置、支援画面表示方法およびカタログ作成支援方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 集音拡声装置、その方法、およびプログラム FI分類-B60R 11/02 M, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-G10L 21/0332, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 集音拡声装置、その方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04R 3/12 A, FI分類-B60R 11/02 M, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 集音装置 FI分類-B60R 11/02 M, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 通知装置および通知方法 FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置および切替方法 FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | APIアダプタ作成装置、APIアダプタ作成方法およびAPIアダプタ作成プログラム FI分類-G06F 8/30 |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワークを用いた信号処理装置、ニューラルネットワークを用いた信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G10L 21/0264 Z |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | サービスチェイン収容装置、および、サービスチェイン収容方法 FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | パケット転送装置、方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/863 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信方法および送信局装置 FI分類-H04B 7/0452, FI分類-H04B 7/06 956, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 保守タスク管理装置及び保守タスク管理方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、検証方法および検証プログラム FI分類-G06F 21/57 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 10/25, FI分類-G02B 6/02 401 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム FI分類-G06T 13/80 B |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 21/84, FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、および、制御方法 FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 Z |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、その設定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/853 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、情報取得装置、情報取得方法およびプログラム FI分類-G06F 8/60 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 映像操作装置、映像操作方法、及び映像操作プログラム FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/442, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 暗号化通信装置、暗号化通信システム、暗号化通信方法、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 符号化装置及びプログラム FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/176 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 K, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 光送受信器及び光送受信器の制御方法 FI分類-G02F 1/035, FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/61 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 光/RF無線ハイブリッド通信システム、及び制御方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 10/2575 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 中継装置及び中継方法 FI分類-H04B 7/026, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/04 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、モデル学習装置、文生成方法、モデル学習方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 振分装置、通信システムおよび振分方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04W 16/26 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 経路選択装置、経路選択方法及びプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 経路制御方法及び経路設定装置 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | リソース管理システム、および、リソース割当プログラム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 画像認識学習装置、画像認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/917 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置及びネットワーク制御方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/815 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G05B 23/02 301 Y, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置、および、制御方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 満足度推定モデル学習装置、満足度推定装置、満足度推定モデル学習方法、満足度推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/63, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06F 40/279, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 不正侵入防止装置、不正侵入防止方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/46 Z |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | マルチモード光増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 映像音声伝送システム、伝送方法、送信装置及び受信装置 FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 21/43, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/262, FI分類-H04N 21/8547, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信方法、送信機及び受信機 FI分類-H04W 12/00, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04W 28/18 110, FI分類-H04W 72/12 130 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ接続器 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 仮想加入者線端局装置、および仮想加入者線端局装置の制御方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 分散設備保守管理装置、分散設備保守管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 電磁波情報可視化装置 FI分類-G01S 3/72, FI分類-H01Q 15/02, FI分類-G01S 3/04 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 表示装置および表示方法 FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/31, FI分類-H04N 13/324, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-G09F 9/00 361, FI分類-G09G 3/20 632 F, FI分類-G09G 3/20 632 G, FI分類-G09G 3/20 642 K, FI分類-G09G 3/20 680 G |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | マスク計算装置、クラスタ重み学習装置、マスク計算ニューラルネットワーク学習装置、マスク計算方法、クラスタ重み学習方法及びマスク計算ニューラルネットワーク学習方法 FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 集音拡声装置、その方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04S 7/00 300 |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | DDoS対処装置、DDoS対処方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/66 B |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバガイド部品と光接続構造 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 水素分析システム FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 C, FI分類-G01N 27/28 301 A, FI分類-G01N 27/416 311 H |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 選択支援装置、選択支援方法、データ構造、学習済みモデルおよびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/22 |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | リソース管理システム、リソース管理方法、リソース取引管理装置、リソース管理装置およびプログラム FI分類-G06Q 40/04 |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 清掃装置 FI分類-B08B 1/04, FI分類-G02B 6/36, FI分類-B08B 3/04 Z |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 攻撃対処箇所選択装置及び攻撃対処箇所選択方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 特徴量生成方法、特徴量生成装置、及び特徴量生成プログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 抽出発生音補正装置、抽出発生音補正方法、プログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 21/0332, FI分類-H04R 3/00 310 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 韻律制御装置、韻律制御方法及びプログラム FI分類-G10L 13/10 111 C, FI分類-G10L 13/10 113 B |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 航法衛星システム受信装置、その航法衛星信号処理方法及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 航法衛星システム受信装置、その航法衛星信号処理方法及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/37 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 航法衛星システム受信装置、その航法衛星信号処理方法及びプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/37 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、制御方法、制御装置及び制御プログラム FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 光増幅中継システム FI分類-H01S 3/067, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/293, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02F 1/35 501 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | バイアス制御回路及びバイアス制御方法 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/556 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶光素子 FI分類-H01S 5/10, FI分類-G02B 6/122 301 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド光デバイスの溝作製方法およびハイブリッド光デバイス FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 光アクセスシステム及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | データ解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、および、判定プログラム FI分類-G06F 21/55 340 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線信号受信方法 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 7/08 422, FI分類-H04B 7/08 372 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、迂回制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/08 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 通信品質劣化推定装置、通信品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | ネットワーク負荷分散装置および方法 FI分類-H04L 12/803 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | ネットワーク負荷分散装置および方法 FI分類-H04L 12/803 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、装置管理サーバ、故障管理方法およびプログラム FI分類-G06F 13/00 351 N |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 電池残量管理システムおよび方法 FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、制御方法、制御装置及び制御プログラム FI分類-H04W 40/14, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 40/02 110 |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 時系列学習装置、時系列学習方法、時系列予測装置、時系列予測方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G06F 19/00 100 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 管理装置およびネットワーク管理方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 層状物質積層構造およびその作製方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/207, FI分類-C01B 21/06 Z, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 A, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 分散補償設計装置、分散補償方法、光伝送システム及びプログラム FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/2513 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚呈示装置 FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線基地局 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/08 110 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置およびその制御方法 FI分類-G02F 1/01 B |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 410 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 微小電極の製造方法 FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚呈示装置 FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルならびに光ファイバケーブルの製造装置および製造方法 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及び光伝送システム FI分類-G02B 6/036, FI分類-H04B 10/25, FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | デュアルループアンテナ FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H01Q 3/34, FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 7/08 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 伝送システムの管理装置および伝送システムの設計方法 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/725 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 亜鉛めっき部材 FI分類-C23C 2/06 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | テキスト類似度算出装置、テキスト類似度算出方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 330 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 移動手段推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | フェーズドアレーアンテナシステム FI分類-H01Q 15/02, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 分布光ファイバ振動計測装置および分布光ファイバ振動計測方法 FI分類-G01H 9/00 E |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06F 21/56 360, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | コールスタック取得装置、コールスタック取得方法、および、コールスタック取得プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 分散補償システム、および、分散補償方法 FI分類-H04L 12/42 Z |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/28 V |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 感染症予防支援装置、方法およびプログラム FI分類-G08B 21/24, FI分類-G16H 50/80, FI分類-A61B 5/11 230 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 回答文選択装置、方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 移動局制御方法及び移動局制御装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04B 7/06 950, FI分類-H04W 88/02 140 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-G01S 13/68, FI分類-G01S 13/86, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-H04B 7/08 600, FI分類-H04M 11/00 301 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/66 B |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 17/22 647, FI分類-G06F 17/24 610, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 光部品およびその製造方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/42 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 障害影響範囲の推論装置、障害原因の推論装置、障害影響範囲の推論方法、障害原因の推論方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/867 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | コールスタック取得装置、コールスタック取得方法およびコールスタック取得プログラム FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 11/34 171 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 生体内温度測定装置および生体内温度測定方法 FI分類-G01K 7/00 361 C, FI分類-G01K 7/00 361 T |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、および、異常検知方法 FI分類-G06F 21/56 320 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | ネットワーク機器情報管理装置およびネットワーク機器情報管理方法 FI分類-G06F 11/30 151, FI分類-G06F 11/30 140 A, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、第一無線装置、第二無線装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 74/06, FI分類-H04W 52/02 111 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 登録方法、コンピュータ、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | ネットワーク機器及びネットワーク機器の設定方法 FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 反射性判定装置、反射性判定方法、プログラム FI分類-A61B 3/10 B |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 光デバイスの製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-H01S 3/08, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01S 3/063, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G01Q 80/00 111, FI分類-G02B 6/122 301 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム、分散深層学習方法、およびコンピューティングインタコネクト装置 FI分類-G06N 3/08 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 番号管理システム、番号管理方法および番号管理装置 FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法、および、管理プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および基地局装置 FI分類-H04B 7/208, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04W 16/28 110, FI分類-H04W 84/00 110 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 多地点配信システム、配信方法、管理装置及びプログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 自然言語処理のための装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 40/44 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 光導波路チップの接続構造 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-G02B 6/36 301 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 高周波線路接続構造 FI分類-H01P 5/08 B, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H01P 3/00 101 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | センサノード及びデータセンタとして機能する装置、センサネットワーク、通信方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-G08C 15/00 E |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムに用いられるサーバ装置、分散処理方法およびプログラム FI分類-G06F 11/20 682, FI分類-G06F 12/00 545 M |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | オペレーション装置、および、オペレーション方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 9/445 130 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 集団状態推定装置、集団状態推定方法及び集団状態推定プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/431, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 姿勢推定装置、姿勢推定方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 660 B |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 信号品質情報通知方法及び中継通信装置 FI分類-H04L 1/20 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 検知装置及び検知方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 光送信機、光受信機及び光伝送システム FI分類-H04B 10/67, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/516 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報交換システム、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G06F 17/30 ZIT, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 物品管理システムおよび方法 FI分類-G08B 13/24, FI分類-G08B 21/24, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 11/00 301 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 物品管理システム FI分類-G08B 13/24, FI分類-G08B 21/24, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 11/00 301 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 19/00, FI分類-H04Q 9/02 B, FI分類-G08B 31/00 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 脂質二重膜基板におけるリンカー層の制御方法、並びに、脂質二重膜基板及びその製造方法 FI分類-C12M 1/00, FI分類-G01N 27/02 D |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 通信品質劣化推定装置、通信品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 光周波数多重型コヒーレントOTDR、試験方法、信号処理装置、及びプログラム FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価方法 FI分類-H04L 12/26 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システムおよび鍵交換方法 FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 2次元材料デバイスの作製方法 FI分類-C30B 29/64, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 調芯用光回路および光調芯方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/34, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 品質推定装置、品質推定方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 充填用樹脂を充填した光導波路回路 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30, FI分類-C08L 101/12, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/26 301 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及び光受信装置 FI分類-H04B 3/06, FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04B 10/2507 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 確認システム及び確認方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 誤挿抜防止システム FI分類-G02B 6/36 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 画像特徴学習装置、画像特徴学習方法、画像特徴抽出装置、画像特徴抽出方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 警報欠落対応システム、および、警報欠落対応方法 FI分類-H04L 1/16, FI分類-G08B 25/00 520, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 測位方法および測位端末 FI分類-G01S 19/28, FI分類-G01S 19/43 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計評価方法、ネットワーク設計評価装置及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/735 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 音声変換学習装置、音声変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/007 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | パラメータ最適化装置、方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/50 654 M |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションサーバ装置、コミュニケーション制御方法及びプログラム FI分類-G06F 13/00 650 B |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 会話補助装置、会話補助方法及びプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-H04N 7/14 170, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置、ユーザ端末、通信システム、ネットワーク制御方法およびネットワーク制御プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 検知装置及び検知方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 伝搬環境認識方法及び伝搬環境認識装置 FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/391 |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 書籍検索インタフェース装置、書籍検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 320 A |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 算出装置、算出方法及びプログラム FI分類-G01N 17/00 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 分析システム及び分析方法 FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/16 100 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 機械振動子およびその製造方法 FI分類-C30B 23/02 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 復号装置、暗号化装置及び暗号システム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/162, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | データ送信方法、データ送信装置及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 C |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 干渉源探索方法及び干渉源探索装置 FI分類-G01S 5/02 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | バッファ装置 FI分類-H04N 19/433 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 受光装置およびその製造方法 FI分類-H01L 31/02 D |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局および制御方法 FI分類-H04B 17/318, FI分類-H04B 17/336, FI分類-H04W 28/18 110 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの置局設計簡易化方法、置局設計簡易化装置および置局設計簡易化プログラム FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04B 17/391, FI分類-H04W 16/18 110 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 暗号文変換システム、暗号文変換方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G09C 1/00 620 A |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局および制御方法 FI分類-H04B 17/336, FI分類-H04J 1/04 100, FI分類-H04W 28/18 110 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 音響信号分離装置、学習装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | フレーム同期装置、光通信装置およびフレーム同期方法 FI分類-H04L 7/04 200, FI分類-H04L 27/227 100 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | フレーム同期装置、光通信装置およびフレーム同期方法 FI分類-H04B 10/00, FI分類-H04L 7/04 200, FI分類-H04L 27/227 100 |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 光導波路チップの接続構造 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/36 301 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 配置装置および配置方法 FI分類-G06F 9/50 150 E, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 分類器生成装置、仮説検定装置、分類器生成方法、仮説検定方法、プログラム FI分類-G06N 7/00 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 難易度推定装置、難易度推定モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 移動支援情報提示制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G06F 3/01 510 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/66 B |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 亀裂等発生検知方法、亀裂等発生検知装置及び亀裂等発生検知プログラム FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 C |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 調芯用光回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/124 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 多段増幅回路 FI分類-H03F 1/48 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及びフィルタペナルティ低減方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04L 27/36, FI分類-H04B 10/572, FI分類-H04B 10/079 150 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ経路探索方法、光ファイバ経路探索システム、信号処理装置およびプログラム FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01B 21/00 D, FI分類-G01M 11/00 R |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | CM区間検出装置、CM区間検出方法、及びプログラム FI分類-G11B 27/02 Z, FI分類-H04N 17/00 N, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | CM情報生成装置、CM情報生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 提供クレジット表示検出装置、提供クレジット表示検出方法及びプログラム FI分類-H04N 17/00 N |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 提供クレジット表示検出装置、提供クレジット表示検出方法及びプログラム FI分類-H04N 17/00 N |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 提供クレジット表示検出装置、提供クレジット表示検出方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 N, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G10L 15/00 200 G |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法及び検索プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06F 3/08 E, FI分類-G06F 3/06 301 E, FI分類-G06F 3/06 301 J, FI分類-G06F 3/06 301 P, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 3/06 304 N |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | データ分析システムおよびデータ分析方法 FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 管理装置、および、管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 Z, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびネットワーク帯域制御管理方法 FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04L 12/873, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 振動分布測定システム、振動波形解析方法、振動波形解析装置、および解析プログラム FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01D 5/353 B |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | サービスチェイン設計装置、サービスチェイン設計方法、および、サービスチェイン設計プログラム FI分類-H04L 12/775, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 感染拡大攻撃検知システム及び方法、並びに、プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 電力消費量算出装置、電力消費量算出方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 歩道情報生成装置、方法およびプログラム FI分類-G06T 11/20, FI分類-G09B 29/00 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 歩道ネットワーク情報生成装置、方法およびプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 時刻付与方法、時刻付与装置及びプログラム FI分類-G04G 7/00, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-G06F 13/00 351 C |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 測定システム、及び測定方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法、および、管理プログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 生体内温度測定装置および生体内温度測定方法 FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-G01K 7/00 341 Z, FI分類-G01K 7/00 361 C |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 物体らしさ推定装置、方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/12, FI分類-G06T 7/00 C |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 整数移動人数推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 提示装置、提示方法及び提示プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 情報提示方法、情報提示装置および情報提示プログラム FI分類-G01W 1/10 P, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法および分析プログラム FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 光伝送制御方法及び光伝送システム FI分類-H04B 10/2537, FI分類-H04J 14/02 121 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/06, FI分類-H01S 5/12 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバリンクおよび中継ノード FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/29 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 光トランシーバ FI分類-G06F 8/65, FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/60 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 通信方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 時空間イベントデータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 咀嚼側を判定するための学習モデル生成装置、その方法およびプログラム、ならびに咀嚼側判定装置、その方法およびプログラム FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/11 300 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法および異常検出プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06Q 50/26 300, FI分類-G06F 13/00 510 S |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 通信システム、トラヒック制御装置及びトラヒック制御方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/373 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | スパースコーディングの秘匿演算方法、秘匿演算装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法および位置推定装置 FI分類-G01S 5/10, FI分類-G01S 5/14, FI分類-H04W 64/00 110, FI分類-H04W 64/00 140 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 保護装置及び保護方法 FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06F 12/00 537 A |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバーカーボンとその製造方法 FI分類-D01F 9/16, FI分類-C01B 32/05 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04Q 3/52 C, FI分類-H04J 14/02 101 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 機能解析装置、機能解析方法および機能解析プログラム FI分類-G06F 8/76, FI分類-G06F 11/34 176 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びキュー管理方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 投票システム、投票中継サーバ、クライアント端末、投票方法、広告配信システム、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04L 9/00 663 Z |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 鍵共有システム、機器、鍵共有方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 制御回路 FI分類-G02F 1/01 B |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 地中レーダ装置 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 13/88 200 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 幾何変換行列推定装置、幾何変換行列推定方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/33 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 生体内温度測定装置および生体内温度測定方法 FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-G01K 7/00 341 Z, FI分類-G01K 7/00 361 C, FI分類-G01K 7/00 361 T |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、モデル学習方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置 FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/436 |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及び特定プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法及びプログラム FI分類-G06F 17/16 P, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフトを測定する装置及び方法 FI分類-G02F 2/02, FI分類-G01M 11/00 G |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ブリルアン利得スペクトルを測定する装置及び方法 FI分類-G01M 11/00 G |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | VM優先度制御システムおよびVM優先度制御方法 FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | VMマイグレーションシステムおよびVMマイグレーション方法 FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 入出力装置 FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G06F 3/0488 130 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 腐食速度推定装置とその方法 FI分類-G01N 17/02 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、制御装置、移行方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/455 150 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法、および映像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置、照明制御方法、及びプログラム FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-H05B 37/02 L |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 設定装置、設定方法及び設定プログラム FI分類-G06F 9/451 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 半導体光モジュール FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍信頼性評価装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/04 312 R |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送方法及び転送プログラム FI分類-H04L 12/875, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 D |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 統計データ処理装置、統計データ処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 1/387 200, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 波長可変光フィルタ制御装置及び波長可変光フィルタ制御方法 FI分類-H04B 10/67, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/079 150 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | アカウント特定装置、アカウント特定方法およびアカウント特定プログラム FI分類-G06F 13/00 510 A, FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 13/00 540 R |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | パケット処理装置およびパケット処理方法 FI分類-H04L 12/771, FI分類-H04L 12/951, FI分類-G06F 13/28 310 H, FI分類-H04L 13/00 301 A |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 腐食量推定装置および腐食量推定方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 信頼度算出装置、信頼度算出方法及びプログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 画面判別装置、画面判別方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 188 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | オブジェクトトラッキング装置、オブジェクトトラッキング方法およびオブジェクトトラッキングプログラム FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/593, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 300 D |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 光デバイス構造およびその作製方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/06 P, FI分類-H01L 21/304 622 T |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 検索ワードサジェスト装置、表現情報の作成方法、および、表現情報の作成プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 320 B |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元装置 FI分類-C25B 9/08 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | レーザー加工装置 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 3/101, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-H01S 3/00 B, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-B23K 26/064 A, FI分類-G02B 26/10 101 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、光送信機及び光受信機 FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04B 10/516 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 結晶ファイバの製造方法 FI分類-H01S 3/16, FI分類-C30B 13/22, FI分類-C30B 13/30, FI分類-C30B 29/28, FI分類-H01S 3/067, FI分類-C30B 29/62 E, FI分類-G02B 6/02 371, FI分類-G02B 6/02 396 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | テレフタル酸含有量測定方法および測定用溶媒 FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 文比較装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G02B 6/126, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02B 6/12 301 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 分子量測定方法および測定用溶媒 FI分類-G01N 24/08 510 P |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、画像補間システム及び符号化プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/167, FI分類-H04N 19/463 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 光通信機 FI分類-H03F 3/08 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池及び空気極製造方法 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 G |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 暗号化システム、暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | パケット処理装置及びそのメモリアクセス制御方法 FI分類-H04L 12/771, FI分類-G06F 12/06 550 B |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 伝送システム及び波長リソース管理方法 FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-G02B 6/12 301 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中継通信装置及び通信制御方法 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 76/11, FI分類-H04W 92/20, FI分類-H04W 72/04 111 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | シートマスク FI分類-A45D 44/22 C |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/015 505 |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 生体内部温度測定装置 FI分類-G01K 11/22, FI分類-G01N 29/12 |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 受信装置及び受信方法 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H04J 11/00 B |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法、および、管理プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 630 G |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 測位システム、測位方法、およびプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 7/579, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01C 21/26 P |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | テンプレート姿勢推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 支援システム及び支援方法 FI分類-G06Q 10/06 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | クラック検知システム及びクラック検知方法 FI分類-G01N 27/20 B |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、画像認識方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子および波長変換素子の作製方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 371 |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 50/26 |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 属性識別装置、属性識別方法、プログラム FI分類-G10L 17/00 200 C |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 秘密改ざん検知システム、秘密改ざん検知装置、秘密改ざん検知方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | サービス連携装置および通知方法 FI分類-G06F 9/54 F, FI分類-G06F 9/50 150 B |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | ピッチ強調装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 19/26 B, FI分類-G10L 21/0332, FI分類-G10L 21/0364 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | ピッチ強調装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 19/26 B, FI分類-G10L 21/0332, FI分類-G10L 21/0364 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | クエリ決定装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 330 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | グラフ更新装置、グラフ更新方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | マルチストリーム表現生成装置、マルチストリーム表現生成方法、プログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 16/65, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 信号生成器および信号生成方法 FI分類-H04B 1/04 F, FI分類-H04B 1/04 R |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | サービス継続システムおよびサービス継続方法 FI分類-G06F 11/20, FI分類-G06F 11/20 620, FI分類-G06F 11/20 625 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/44, FI分類-H01Q 9/18 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 対話データ生成装置、対話データ生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 推定方法、推定プログラム及び推定装置 FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G06F 3/0346, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | エンゲージメント推定装置、エンゲージメント推定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 17/00 A |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | プローブ光ファイバ及び光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/04 B, FI分類-G01M 11/00 G, FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 特定支援装置、特定支援方法及び特定支援プログラム FI分類-G06F 8/74, FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 水素侵入挙動推定方法、水素侵入挙動推定装置及び水素侵入挙動推定プログラム FI分類-G01N 33/20 J |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 学習装置、認識装置、学習方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06K 9/66, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06K 9/62 G |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | クロック生成回路 FI分類-H03K 3/42 C |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-A61B 5/145 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-A61B 5/145 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 光通信ノード、光通信システムおよび光通信ノードの制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/291 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号変更装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 13/80 B |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号生成装置、信号生成学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 16/56, FI分類-G06F 16/532 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/532 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号変更装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06T 11/80 A |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号生成装置、信号生成学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 回答選択装置、モデル学習装置、回答選択方法、モデル学習方法、プログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び情報処理方法 FI分類-G06F 8/656, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 錯覚装置、画像生成装置、オブジェクト生成装置、錯覚方法、画像生成方法、および、プログラム FI分類-G06T 5/50 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46 |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 高解像度化装置、高解像度化方法、空間データ高解像度化方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 設備情報処理装置、設備情報処理方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 柱状物体状態検出装置、柱状物体状態検出方法および柱状物体状態検出処理プログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G06T 7/60 150 S, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 発音変換装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 25/75, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 21/007, FI分類-G10L 19/06 B |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 障害監視システム及び障害監視方法 FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/72 H |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | RTP監視装置及びRTP監視方法 FI分類-H04L 12/951 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 表示システム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/00 D |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 10/27 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、メディア送出方法、およびメディア送出プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/42 Q, FI分類-H04M 3/42 R, FI分類-H04L 12/66 D, FI分類-H04L 12/70 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム FI分類-G06T 1/00 500 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | トラヒック推定装置、トラヒック推定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 検知システムおよび検知方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/08 140 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 言語特徴の抽出装置、固有表現の抽出装置、抽出方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、平滑化装置、逆平滑化装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G10L 19/035 Z |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 集積回路およびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 27/06 101 D |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 質問応答装置、質問応答方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 学習型信号分離方法、及び学習型信号分離装置 FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-A61B 5/04 312 C |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および成分濃度測定方法 FI分類-G01N 21/3581, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 Y |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および成分濃度測定方法 FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Y |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 分析装置および分析方法 FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、復号プログラム FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/002, FI分類-G10L 19/00 250 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 A |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | マッハツェンダ変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | パラメータ最適化装置、パラメータ最適化方法、プログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G06T 7/77, FI分類-G06T 7/70 Z |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 361 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 信号処理回路、それを用いた分散メモリ、ROMおよびDAC FI分類-G11C 7/10, FI分類-G11C 8/06, FI分類-H03M 9/00 300 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 高周波線路接続構造 FI分類-H01P 5/08 B |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 検査用構造および検査方法 FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-H01L 21/66 E |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | データ分析システム、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 ZIT |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | モード交換器 FI分類-G02B 6/14 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 生体組織貼付けパッチ FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61N 1/30, FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 12/06 D |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、およびプログラム FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/00 400 Z |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 3次元点群ラベル学習装置、3次元点群ラベル推定装置、3次元点群ラベル学習方法、3次元点群ラベル推定方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | カラー撮像素子および撮像装置 FI分類-H04N 9/07 Z, FI分類-G02B 5/20 101 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 半導体マッハツェンダ型光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | カラー撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-H01L 27/146 D |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | カラー撮像素子および撮像装置 FI分類-G02B 5/18, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-H01L 27/146 D |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 腐食試験方法および腐食試験装置 FI分類-G01N 17/00 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | バクテリア産生セルロースカーボンの製造方法 FI分類-C01B 32/05, FI分類-C12P 19/04 C |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、プログラム FI分類-H04N 13/111, FI分類-H04N 13/268, FI分類-H04N 13/282, FI分類-G06T 15/20 500 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | ユーザと端末との対応付け方法および対応付けシステム、および、端末の接続状態の管理方法および管理システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 660 Z |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、制御装置及び無線通信システム FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/16, FI分類-H04M 3/00 E |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 環境情報取得方法、環境情報取得装置及び環境情報取得システム FI分類-H04B 17/24, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04B 17/309 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、制御装置及び無線通信システム FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04W 72/04 136 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム及び基地局装置 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 28/06 110 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 72/04 131 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント管理方法、アクセスポイント管理装置及びアクセスポイント管理システム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 88/12 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 光演算素子と多層ニューラルネットワーク FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 3/067, FI分類-G02F 3/00 501 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/14, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-H01S 5/026 618 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 施工方法 FI分類-E02D 29/12 D |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 空中像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/346, FI分類-H04N 13/395 |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 装置故障影響範囲把握装置、装置故障影響範囲把握方法、及びプログラム FI分類-H04M 15/00 E, FI分類-H04M 11/00 302 |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | SIPプロキシサーバ、通信方法およびSIPプロキシプログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/42 C |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、変化領域検出方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G06T 7/254 Z, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 制御処理装置、制御処理方法および制御処理プログラム FI分類-G06F 9/46 430, FI分類-G06F 9/52 120 Z |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 13/122, FI分類-H04N 13/363, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 単語ベクトル変更装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 635, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 320 D |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | パケット処理装置およびパケット処理方法 FI分類-H04L 12/771, FI分類-H04L 12/951, FI分類-G06F 13/28 310 A, FI分類-G06F 13/28 310 J, FI分類-G06F 13/28 310 M |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及び通信方法 FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 光スペクトル線幅演算方法、装置およびプログラム FI分類-G01J 9/00 |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 信号分析装置、信号分析方法および信号分析プログラム FI分類-G10L 21/0308 Z |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | トランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/80 H |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 受光素子および素子の製造方法 FI分類-H01L 31/02 D |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 影響因子混在範囲分析方法及び影響因子混在範囲分析装置 FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び帯域制御方法 FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/70 Z |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 信号分析装置、信号分析方法および信号分析プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/028 Z, FI分類-G10L 25/51 400 |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 3/08 120 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 周波数分離機能付きヒューズ FI分類-H01T 4/08, FI分類-H01H 85/44, FI分類-H02H 7/00 B, FI分類-H01H 85/02 S |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G06F 21/55 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 環境特性測定装置および環境特性測定方法 FI分類-G01D 5/353 B |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | タグ付与モデル生成装置、タグ付与装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06F 17/21 680 |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | データ予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 視聴行動推定装置、視聴行動推定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 M, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 因果関係学習装置、因果関係推定装置、因果関係学習方法、因果関係推定方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | トラック・アンド・ホールド回路 FI分類-H03M 1/12 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 利得可変増幅器 FI分類-H01P 5/18, FI分類-H03D 1/10, FI分類-H03G 3/30 E |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム及び無線局装置 FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H01Q 3/26 A, FI分類-H04B 7/06 954, FI分類-H04B 7/08 802, FI分類-H04W 88/02 140 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及び分析プログラム FI分類-G06F 11/30 172, FI分類-G06F 11/34 176 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G06F 13/00 351 C, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06F 9/52 120 B, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 配線管理システム及び配線管理方法 FI分類-H04Q 11/04 L, FI分類-H04L 12/70 100, FI分類-H04L 13/00 315 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/06 954, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 再送制御方法 FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04L 27/26 410 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 性能影響評価装置及び性能影響評価方法 FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信制御システム、通信制御方法及び通信制御プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-H04N 21/232, FI分類-H04N 21/254, FI分類-H04N 21/258, FI分類-G06Q 50/18 310, FI分類-G06F 13/00 540 E |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-H04N 21/232, FI分類-H04N 21/254, FI分類-G06F 13/00 540 E, FI分類-G06F 17/30 320 D |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-H04N 21/232, FI分類-H04N 21/254 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-H04N 21/232, FI分類-H04N 21/254, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 脅威情報評価装置、脅威情報評価方法およびプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 21/57 370 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 C |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/03 502 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 応答文生成装置、応答文生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 監視装置、監視方法および監視プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 触覚システム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 触覚装置 FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 信号対雑音比推定方法、光伝送装置及び光伝送システム FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04B 10/077 150 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム FI分類-G06N 3/08 120, FI分類-G06N 3/08 140 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および方法 FI分類-A61B 5/145, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 21/00 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 異常トラヒック分析装置、異常トラヒック分析方法及び異常トラヒック分析プログラム FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04W 4/00 110, FI分類-H04W 48/18 113 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 異常トラヒック分析装置、異常トラヒック分析方法及び異常トラヒック分析プログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/02, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04M 3/00 D |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 最適解探索装置、最適解探索方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 干渉評価装置、干渉評価方法及び干渉評価プログラム FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04W 16/18 110 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 干渉電力推定方法、干渉電力推定装置及びプログラム FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04L 27/00 A |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | DMLドライバ FI分類-H01S 5/042 630 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | IQ光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | ソース注入型ミキサ FI分類-H03D 7/00 E, FI分類-H03D 7/12 C |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 分布ミキサ FI分類-H03D 7/12 C |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 高周波接続構造 FI分類-H01P 5/107 F |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 光変復調方法、光通信システム、光送信装置及び光受信装置 FI分類-H04B 10/54, FI分類-H04B 10/66, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04L 25/49 L |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06T 7/11, FI分類-G10L 21/034, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | デバイス割り当て方法、システムおよびプログラム FI分類-G06F 13/14 310 H, FI分類-G06F 13/14 330 C, FI分類-G06F 13/38 320 Z |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | デバイス割り当て制御方法、システムおよびプログラム FI分類-G06Q 10/06 302, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06F 8/20 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 光信号送信器 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04J 14/06 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、プログラム FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/116, FI分類-H04L 27/22 F |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 受信装置、可視光通信システム、受信方法、プログラム FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/116, FI分類-H04L 27/22 Z |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 3/08 140 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、及び通信条件選択方法 FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04J 11/00 B |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ装置及び監視方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 E |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 時刻同期システム、管理装置、時刻同期方法およびプログラム FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G04G 7/00 301, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | レンズ集積受光素子及びその検査方法 FI分類-H01L 31/02 D |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 置換装置 FI分類-G06F 17/22 676, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 C |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 光信号バッファメモリ回路並びに光信号バッファ方法 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02F 1/025 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ファイバモジュール FI分類-G02B 6/26 311 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 制御装置、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/00 Z |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 断監視終端装置及び断監視方法 FI分類-H04L 12/70 A |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | VM性能保証システムおよびVM性能保証方法 FI分類-G06F 11/34 142, FI分類-G06F 11/34 195, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 150 A |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | カタログファイル作成支援装置、カタログファイル作成支援方法、および、カタログファイル作成支援プログラム FI分類-G06F 17/22 605, FI分類-G06F 17/24 630 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 時刻同期装置及び時刻同期方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 設備状態診断装置、設備状態診断方法及びそのプログラム、設備状態表示方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 光導波路接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置およびその作製方法 FI分類-G02F 1/313, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | パス表示装置およびパス表示方法 FI分類-G09G 5/08 E, FI分類-G09G 5/00 510 C, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/36 510 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 言語モデルを利用する装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 17/28 618 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 監視装置及び監視方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04B 10/077 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 対話装置、対話方法、データ構造、およびプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 光スイッチアレイおよびマルチキャストスイッチ FI分類-G02F 1/313 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 回路および無線装置 FI分類-H01P 5/16 C, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H01P 5/02 603 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 信号分離装置及び信号分離方法 FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 1/10 A, FI分類-H04B 10/2581 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 疲労度推定装置およびプログラム FI分類-A61B 5/16 200, FI分類-A61B 5/04 310 Z, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子の製造方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 650, FI分類-H01S 5/042 612 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 光信号モニタ装置 FI分類-G02F 1/01 D |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 波長可変フィルタ FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 361 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/701, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル監視方法および光ファイバケーブル監視システム FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/00 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 物体追跡装置、物体追跡方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワーク及び回り込み信号除去方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 10/2575 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 柱状物体状態検出装置、柱状物体状態検出方法、柱状物体状態検出処理プログラム FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | たわみ推定装置、たわみ推定方法及びプログラム FI分類-G01B 11/24 M |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | ネットワークサービス選択装置及びネットワークサービス選択方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/917 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 制御装置、及び制御方法 FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 光デジタル・アナログ変換器 FI分類-G02F 7/00, FI分類-H03M 1/74, FI分類-G02F 1/025 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 生成装置、生成方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 電力増幅器の調整方法および調整システム FI分類-H03F 1/32 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 3/067, FI分類-G02F 1/01 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 記号列生成装置、文圧縮装置、記号列生成方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 17/22 652, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 230 A |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および基地局 FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 16/28 130 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、集中制御局および基地局 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/10 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置、位置特定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | フレーズ生成関係性推定モデル学習装置、フレーズ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | フィルム状ソフトマテリアル、蛍光フィルム基材及びフィルム状ソフトマテリアルの製造方法、並びに応力計測方法 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 20/54, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09B 62/465, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-C09B 11/28 J |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 光通信装置、波長校正方法及びプログラム FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/572 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | ベクトル生成装置、文ペア学習装置、ベクトル生成方法、文ペア学習方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | ミキサ回路 FI分類-H03D 7/12 C |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および送信装置 FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-H04L 27/26 112, FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 313, FI分類-H04L 27/26 412, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 波長合波器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 331 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 送信装置及び送信方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 作成装置、作成システム、作成方法および作成プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム FI分類-H04L 12/66 B |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム FI分類-H04L 12/66 B |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 障害検知装置、障害検知方法、および障害検知プログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | データ処理装置及びデータ転送方法 FI分類-G06F 13/36 310 E, FI分類-G06F 13/36 520 C, FI分類-G06F 13/38 340 E |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置、ネットワーク制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/703 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法およびネットワーク管理プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 伝搬特性解析装置および伝搬特性解析方法 FI分類-H04J 14/04, FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-H04B 10/2581 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、ネットワークシステム、パケット順序制御回路、およびデータ処理方法 FI分類-H04L 12/771 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信処理装置、情報処理装置、及び、通信処理装置の制御方法 FI分類-G06F 8/656 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズフィルタ FI分類-H03H 7/09 Z, FI分類-H03H 11/04 D, FI分類-H03H 11/04 E |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | トラフィック異常検知装置、トラフィック異常検知方法、及びトラフィック異常検知プログラム FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 収容形態探索装置、収容形態探索方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/751 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及びスライス制御方法 FI分類-H04L 12/851, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 回線制御装置、回線制御方法および回線制御プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 76/36, FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-H04L 27/26 313, FI分類-H04L 27/26 412 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 学習品質推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/35, FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 見積り装置および見積り方法 FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 分類装置および分類方法 FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 特定システム及び特定方法 FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 管理システム及び管理方法 FI分類-H04L 12/66 B |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズフィルタ FI分類-H03H 11/04 D, FI分類-H03H 11/04 J, FI分類-H03H 11/12 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 呼処理サーバ、呼処理方法、および呼処理プログラム FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置、データ処理制御方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 9/50 150 C, FI分類-G06F 9/50 150 D |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | トラヒック特徴情報抽出装置、トラヒック特徴情報抽出方法、及びトラヒック特徴情報抽出プログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 21/56 340, FI分類-G06F 21/56 360, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 電磁界バンドストップフィルタ FI分類-H05K 9/00 Z, FI分類-H01Q 15/14 B |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 設備状態検出装置、設備状態検出方法、設備状態検出処理プログラム FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 分析装置および分析方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、トポロジ管理方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置、異常判定方法及び異常判定プログラム FI分類-E02D 29/14 Z, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 要約評価装置、方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 17/27 640, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 要約評価装置、方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 17/27 640, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 力覚提示物 FI分類-B42D 1/00 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 力覚提示物および書籍 FI分類-B42D 1/00 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 力覚提示物および力覚提示方法 FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 力覚提示物 FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480, FI分類-G06F 3/03 400 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 力覚提示物 FI分類-B42D 1/00 B, FI分類-B42D 1/00 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | マルチキャスト転送システムおよびマルチキャスト転送方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/761 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 負荷分散システム及び負荷分散方法 FI分類-H04L 12/743, FI分類-H04L 12/803 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | ポリシー競合解消システム及びポリシー競合解消方法 FI分類-H04L 12/813 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 学習スケジュール生成装置、方法およびプログラム FI分類-G09B 7/04, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G06Q 50/20 300 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 特徴表現装置、特徴表現方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 音響信号モデル学習装置、音響信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0308 Z |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 時刻経路選択装置及び時刻経路選択方法 FI分類-H04L 12/725 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/12 371 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 映像提示システムおよび映像提示方法 FI分類-G03B 21/608, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | スクリーン形成装置、方法、プログラム、および映像提示装置 FI分類-G03B 21/608, FI分類-H04N 5/74 C |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | ポリシー競合検出システム及びポリシー競合検出方法 FI分類-H04L 12/813 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | マスク推定装置、モデル学習装置、音源分離装置、マスク推定方法、モデル学習方法、音源分離方法及びプログラム FI分類-G10L 21/028 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 機器推定装置、機器推定方法、および、機器推定プログラム FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 好感度推定装置、好感度推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/10 500 N, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | エッジ装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、音響信号処理方法および音響信号処理プログラム FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04S 7/00 300 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | ENUM/DNSサーバ、ENUM/DNSシステム、及びENUM/DNSシステムの制御方法 FI分類-H04M 3/00 B |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 音声変換学習装置、音声変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/007 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 音声信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 15/02 300 A, FI分類-G10L 15/14 200 Z |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 音声変換学習装置、音声変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 13/10 112 B |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 形態素解析学習装置、形態素解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 655 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 診断用辞書登録装置、診断装置、方法、プログラム、及びデータ構造 FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/88 J |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 文書要約装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 監視装置、ネットワーク障害監視システムおよび監視方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 業務管理装置および業務管理方法 FI分類-G06Q 10/06 324 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | APIアダプタ、APIアダプタ作成方法、およびプログラム FI分類-G06F 8/30, FI分類-G06F 8/74, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 9/54 F |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送システム、転送方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/717 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、再学習要否判定方法及び再学習要否判定プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、資源割り当て方法、及び資源割り当てプログラム FI分類-G06F 11/20, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 仮想リソース管理装置、仮想リソース割り当て方法、仮想リソース割り当てプログラム、および、仮想リソース管理システム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 動作指示生成システム、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06T 7/20 300 A, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 因果推定装置、因果推定方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 攻撃パターン抽出装置、攻撃パターン抽出方法および攻撃パターン抽出プログラム FI分類-G06F 21/56 340 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | ログ分析装置、ログ分析方法およびログ分析プログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、モデル学習方法、プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 磁性材料および磁性素子 FI分類-H01F 10/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 分散深層学習システム FI分類-G06N 3/08 120 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムおよび分散処理方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 9/50 150 C |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | アプリケーション分割装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 8/76, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 議論構造拡張装置、議論構造拡張方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0208 100 B, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 機能管理装置、機能管理方法及び通信システム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | アクセス分析システム及びアクセス分析方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 21/31 360 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | ルート算出方法、ルート算出装置及びプログラム FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法及び検索プログラム FI分類-H04L 12/743 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 関係性推定モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 5/02 120, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | フレーズベクトル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 17/27 605, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 655 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 電子透かし埋め込み装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋め込み方法、電子透かし検出方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-H04N 1/32 144, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | プロファイル生成装置、攻撃検知装置、プロファイル生成方法、および、プロファイル生成プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信伝送装置及び通信伝送装置の音声品質判定方法 FI分類-H04B 3/23, FI分類-G10L 25/69, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/26 A |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 経路情報転送装置、経路情報転送方法および経路情報転送プログラム FI分類-H04L 12/721, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | データ転送方法、データ転送装置及びプログラム FI分類-H04L 12/46 200 Z |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 脅威情報抽出装置及び脅威情報抽出システム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 情報収集方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | センシングシステムおよびタイムスタンプ補正方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-G08C 17/02, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 15/00 H, FI分類-H04W 56/00 110 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及び、サーバ切替方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 351 M, FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 監視装置及び監視方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-G08B 25/01 C, FI分類-G08B 25/00 510 H |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 分散デバイス管理システムおよび分散デバイス管理方法 FI分類-G06F 13/00 357 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびその構成方法 FI分類-H04L 12/715 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置および情報管理方法 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 情報検索装置、情報検索システム、および、情報検索方法 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 移動傾向推定装置、移動傾向推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 単語ベクトル化モデル学習装置、単語ベクトル化装置、音声合成装置、それらの方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 13/06 120 Z, FI分類-G10L 13/06 210 Z, FI分類-G10L 13/06 230 C, FI分類-G10L 13/08 150 Z, FI分類-G10L 15/06 400 Z |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | フロー制御装置および方法 FI分類-H04L 12/869 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、モデル学習方法、プログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | ネットワークデータ生成装置、ネットワークデータ生成方法、およびプログラム FI分類-G01C 21/32, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 180 Z |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 音響信号生成モデル学習装置、音響信号生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G10L 13/06 140 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法及び監視プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | DDoS対処装置、DDoS対処方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/701 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | アクセス元分類装置、アクセス元分類方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、基地局及び端末 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 92/10 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 48/16 132 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 電波環境推定方法及び電波環境推定装置 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04B 17/391 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 運動評価改善システム及び運動評価改善方法 FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A63B 69/36 541 P |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 動的分布推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/18 D |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-B06B 1/04 Z, FI分類-G06F 3/01 560 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | パケット処理システム及び方法 FI分類-H04L 12/70 E |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法、推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/254 A, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 所有者同一性確認システム、端末管理サーバおよび所有者同一性確認方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び経路制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 通信事業者ネットワーク装置、ネットワークシステム、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 目的発話推定モデル学習装置、目的発話判定装置、目的発話推定モデル学習方法、目的発話判定方法、プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/06 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 音声認識精度劣化要因推定装置、音声認識精度劣化要因推定方法、プログラム FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/22 453 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | オペレーション装置およびオペレーション方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 経路選択装置、経路選択方法及びプログラム FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 40/02 130 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 光ノード装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/294, FI分類-G02B 6/02 461 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 機能連携装置、仮想マシン通信システム、および、機能連携方法 FI分類-H04L 12/771, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 光ノード装置 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/294, FI分類-H04J 14/02 101 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/775, FI分類-H04L 12/70 D |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 端末登録システムおよび端末登録方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/45, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | サーバ選択装置、サーバ選択方法及びプログラム FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | コンテンツ判定装置、コンテンツ判定方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04W 72/04 131 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 提示装置、提示方法および提示プログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 品質予測装置、品質予測方法及びプログラム FI分類-H04N 21/24 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | プローブ設置方法および送信プローブの駆動方法 FI分類-G01N 29/34 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/197, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/197 |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/14 200 Z |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/197, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | コンテンツ特徴量抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 転送装置及び転送方法 FI分類-H04L 12/833, FI分類-H04L 12/951 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 転送装置及び転送方法 FI分類-H04L 12/833, FI分類-H04L 12/951 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | データ収集方法並びにメタデータ付加装置及びプログラム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 光信号制御装置、及び光信号制御方法 FI分類-H04B 10/075 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 回折素子の設計方法 FI分類-G02B 5/18 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 回折素子の設計方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G03H 1/08 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 363 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 音声変換モデル学習装置、音声変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/007, FI分類-G10L 13/10 112 B |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 作業特定装置、作業特定方法及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルインタフェース、情報提供装置及び情報提供方法 FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/04 300 J |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ID空間変換システム及びその方法 FI分類-G06F 9/44, FI分類-G06F 11/30 151, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-G06F 11/30 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 W |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | コントローラおよび通信システム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/815 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 筋電信号推定装置、筋電信号推定方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/04 330 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、冗長化チャネル制御サーバ装置、および通信方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 48/12, FI分類-H04W 4/00 111 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 Z |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 超音波速度算出装置及び超音波速度算出方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/22 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 情報出力装置、方法およびプログラム FI分類-G09F 27/00 G, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 Q, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 情報出力装置、方法およびプログラム FI分類-G09F 27/00 G, FI分類-G06Q 30/02 300, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 Q, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | プロセス処理装置、プロセス処理システム、プロセス移行順序決定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | リクエスト制御装置、リクエスト制御方法、および、リクエスト制御プログラム FI分類-G06F 21/53, FI分類-G06F 21/55 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、および、判定プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 伝送線路、整合回路および増幅回路 FI分類-H01P 3/00, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H01P 5/02 603 K |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 日本語名詞句抽出装置、日本語名詞句抽出方法および日本語名詞句抽出プログラム FI分類-G06F 17/27 675 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 無線基地局およびその制御方法 FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04B 7/06 020, FI分類-H04B 7/08 020, FI分類-H04W 16/28 130 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 無線基地局および送受信電力制御方法 FI分類-H04W 52/36, FI分類-H04W 52/38, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 16/28 130 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04W 92/12 |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法及びプログラム FI分類-G01B 21/22, FI分類-G01B 21/02 Z, FI分類-G01B 21/20 Z |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置及び信号転送方法 FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 聴覚的注意推定装置、聴覚的注意推定方法、プログラム FI分類-A61B 5/12, FI分類-A61B 3/10 A, FI分類-A61B 10/00 V |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 推定装置、その方法、及びプログラム FI分類-A61B 3/10 B |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及びアクセスポイント FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 光送受信器 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-H04B 10/2513 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 活動状態解析装置および方法 FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/107 300 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 多地点間通信システム及び方法並びにプログラム FI分類-H04L 12/18, FI分類-H04M 3/56 A, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 多地点間通信システム及び方法並びにプログラム FI分類-H04L 12/18, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04M 3/56 A, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G06Q 10/04 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 光送信器及び光送受信システム FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/516 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/332, FI分類-G06F 16/909, FI分類-G01C 21/26 A |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、サーバ装置、秘匿通信システム、その方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | ナノワイヤ光デバイス FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/24, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 301 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 伝送システム及び伝送装置管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | センサ及び動作評価システム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 69/36 Z, FI分類-A63B 71/06 Z, FI分類-A61B 5/11 220, FI分類-A61B 5/11 230 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | データ作成装置、誘導モデル学習装置、誘導推定装置、データ作成方法、誘導モデル学習方法、誘導推定方法及びプログラム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | データ作成装置、データ作成方法及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 画面差異抽出装置及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、経路別人数推定装置、パラメータ推定方法、経路別人数推定方法及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G06N 20/00 130 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 無線端末局の位置推定方法および無線基地局 FI分類-G01S 5/14, FI分類-H04B 17/27, FI分類-H04B 7/022 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ曲げ形成方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/00 A, FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-G01M 11/00 G |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ検知装置、違法コンテンツ検知方法およびプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | コマーシャル境界判定装置、コマーシャル境界判定方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/57, FI分類-H04N 21/439, FI分類-H04N 21/454, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 作業手順提示装置及び作業手順提示方法、並びに、自動制御装置及び自動制御方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 秘密計算方法、秘密計算システム、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 電子商取引システム、通信端末、第三者機関サーバ、電子商取引方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G06Q 20/38 310, FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 欠損値補間装置、欠損値補間方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 光モニタ回路 FI分類-H04B 10/075, FI分類-H01L 31/02 A |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 切り分け作業特定装置、切り分け作業特定方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 乱数生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 7/58 620 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | データ配信システム、データ配信方法、マーカ及びプログラム FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/853 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | データ共有方法、データ共有システム、通信端末、データ共有サーバ、プログラム FI分類-H04L 9/00 601 B |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | センシングデータ処理システムとそのエッジサーバ、伝送トラフィック削減方法およびプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04M 11/00 302 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光送信装置および光受信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/32, FI分類-H04B 10/524, FI分類-H04B 10/2513 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04L 12/70 F |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 移動通信システム、制御装置、方法およびプログラム FI分類-H04W 36/32, FI分類-H04W 36/38, FI分類-H04W 84/10 |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04B 7/0413 |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 電気光学偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 演算回路 FI分類-G06F 17/10 S |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 演算回路 FI分類-G06F 7/57, FI分類-G06F 17/10 S |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 状態遷移予測モデル学習装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 品質推定装置、品質推定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04N 17/00 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | SNR推定装置、SNR推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 25/60, FI分類-G10L 15/04 300 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及びプログラム FI分類-H04L 12/815, FI分類-H04L 12/841, FI分類-H04L 12/46 E |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置、状態推定方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 注意レベル推定装置、注意レベル推定モデル学習装置、注意レベル推定方法、注意レベル推定モデル学習方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 5/16 300 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 画像異常判定装置、画像異常判定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、ビットレート制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/39, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/177 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 光回路及びそれを用いたモニタリング機能付き光源 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 331 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 外形監視システム、および、監視用端末 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置及び光クロスコネクト装置 FI分類-G02F 1/31 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 異常領域推定装置、異常領域推定方法および異常領域推定プログラム FI分類-H02S 50/00, FI分類-H04N 19/48, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 610 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-G01J 9/00, FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 3/107, FI分類-H01S 3/137 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 3/107, FI分類-H01S 3/137 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 3/107, FI分類-H01S 3/137, FI分類-H01S 3/10 D |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 第1種通信端末、第2種通信端末、レコメンド情報生成方法、プログラム FI分類-A61B 5/02 710 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 管理装置及び管理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/00 300 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 管理装置及び管理方法 FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | センシングシステム及び時刻同期方法 FI分類-G04G 7/00, FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 変位計測方法および装置 FI分類-G01B 11/00 G |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-G02B 6/44 391 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 事象発生対応システム、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/00 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 広帯域無線通信システムのチャネル推定装置およびチャネル推定方法 FI分類-H04B 1/10 Z, FI分類-H04B 17/309 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | データ処理システムおよびデータ処理方法 FI分類-G06F 12/00 514 M |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 381 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルの解体方法および光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 376, FI分類-G02B 6/44 381 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 半導体光電極 FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置、誤り訂正方法及び光通信システム FI分類-H03M 13/47, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 E |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | モデル生成装置、生成方法、及びプログラム FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 7/60 180 A |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 311 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 光信号バッファメモリ回路並びに光信号バッファ方法 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02F 1/015 505 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及び周波数オフセット推定方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04L 27/18 A |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果リランキング装置、音声認識結果リランキング方法、プログラム FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 300 Z, FI分類-G10L 15/18 300 G, FI分類-G10L 15/32 210 Z |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 結晶成長方法および結晶積層構造 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/04 A, FI分類-C30B 29/38 A |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | ナノワイヤ光デバイス FI分類-H01S 3/16, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01L 33/06, FI分類-H01S 5/323, FI分類-G02F 1/01 F |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理システム FI分類-G06F 11/34, FI分類-G06F 11/34 152, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置およびアンテナ指向性制御方法 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H01Q 1/12 E, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04B 7/0452 100 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置およびアンテナ指向性制御方法 FI分類-H01Q 21/28, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04B 7/06 956, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 音声変換装置、音声変換方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/007 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | ガリウム酸窒化物結晶膜の形成方法 FI分類-C30B 1/04, FI分類-C01G 15/00 H, FI分類-C23C 14/06 K, FI分類-C23C 14/34 M, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 S |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 無線基地局システムおよび通信方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 28/12, FI分類-H04W 28/04 110 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信方法 FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 88/14, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 40/12 110 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 光受信器 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 分割リング共振器およびメタマテリアル動的素子 FI分類-H01Q 15/02 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 高周波回路 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 3/12 100, FI分類-H01P 5/02 601 Z |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 10/291 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | コネクタおよびコネクタ-基板接続構造 FI分類-H01R 24/50, FI分類-H01P 5/08 B, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 3/08 300 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 光学素子およびその製造方法 FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/134 301 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | コネクタおよびコネクタ平面線路接続構造 FI分類-H01R 24/50, FI分類-H01P 5/08 B, FI分類-H01P 3/00 101 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 光ビームスキャナモジュール FI分類-G02F 1/29 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法及び画像生成プログラム FI分類-H04N 19/31, FI分類-H04N 19/40 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 筋緊張制御装置およびプログラム FI分類-A61N 1/36 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-H01S 3/106, FI分類-H01S 3/137, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/17 630 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | データ処理システムおよび方法 FI分類-G06F 9/54 F |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置 FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G01F 1/66 103 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 高分子材料の寿命推定方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 21/3563 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 学習型自律システム用学習データ生成装置、学習型自律システム用学習データ生成方法、プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置および信号処理方法 FI分類-H03M 1/66 C, FI分類-H03B 28/00 A, FI分類-H03H 17/00 621 H, FI分類-H03H 17/00 621 J |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム、異常検知方法、および、異常検知プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | モード遅延時間差分布試験方法および試験装置 FI分類-G01M 11/02 N |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ群遅延時間測定方法および測定装置 FI分類-G01M 11/02 K |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 画像差異判定装置及び方法、変化期間推定装置及び方法、並びにプログラム FI分類-G06T 7/254 A |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法および推定プログラム FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 故障確率算出装置、故障確率算出方法及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 影響評価装置、呼吸誘導装置、影響評価方法、及びそれらのプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-G10K 15/04 302 M |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 生体分子移動制御方法およびデバイス FI分類-G01N 33/561, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 27/447 301 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 偏波多重光信号伝送システム FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04J 11/00 B |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ディスポーザブル生化学センサ装置 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G01N 21/17 N |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-H04L 12/26 ZIT |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 評価装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 学習装置、検知システム、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06N 99/00 156 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 点群レジストレーション装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/30 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 5/02 120 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 系列データ変換装置、学習装置、及びプログラム FI分類-G10L 21/007 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | バースト中継システム及びプログラム FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/296, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 光演算素子と多層ニューラルネットワーク FI分類-G02B 6/35, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 3/067 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | テスト実行装置及びプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法及びプログラム FI分類-G06N 5/02 120, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 電源劣化判定方法、電源劣化評価方法、電源劣化判定装置、電源劣化評価装置、およびプログラム FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02M 1/00 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 特定システム、特定方法及び特定プログラム FI分類-G06F 21/56 360, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | メッセージ送信システム、通信端末、サーバ装置、メッセージ送信方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/31, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置、変換装置、制御方法、変換方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 939 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | モードフィールド変換器の設計方法 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 信号特徴抽出装置、信号特徴抽出方法、およびプログラム FI分類-H03H 17/02 613 C, FI分類-H03H 17/02 681 A |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 信号特徴抽出装置、信号特徴抽出方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/90, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 検知システム、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、モデル学習方法、および、予測システム FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体素子の作製方法 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 語彙力取得装置、およびプログラム FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-B42D 15/00 301 R |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源、波長掃引光源のための駆動データ作成方法および光偏向器 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 5/06 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | シートセット FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-B42D 15/00 301 R |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 語彙力確認装置およびプログラム FI分類-G09B 19/00 G |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 語彙力取得装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 G |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 異常種別判定装置、異常種別判定方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 異常推定装置、異常推定方法及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、通信装置、鍵共有システム、鍵共有方法、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | サイバー攻撃検知システム、特徴量選定システム、サイバー攻撃検知方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス評価装置、学習装置、運動パフォーマンス評価方法、学習方法、運動パフォーマンス評価プログラム、学習プログラム FI分類-A63B 69/00 505 L, FI分類-A63B 69/36 541 P |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 水分量計測装置及び水分量計測方法 FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-G01N 21/3586, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/04 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 変状検出方法、変状検出装置および変状検出プログラム FI分類-G01N 27/20 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 探索装置、探索方法および探索プログラム FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-H01S 5/323, FI分類-H01S 5/343 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 結晶ファイバ光源 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 3/16, FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/0941, FI分類-G02B 6/02 396 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 系列データ解析装置、系列データ解析方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 総合影響評価方法及び総合影響評価システム FI分類-G06Q 50/00 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス評価装置、運動パフォーマンス評価方法 FI分類-A63B 71/06 M, FI分類-A63B 69/00 505 L, FI分類-A63B 69/00 505 Z |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | テストスクリプト修正装置及びプログラム FI分類-G06F 11/36 180, FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | テストスクリプト修正装置及びプログラム FI分類-G06F 11/36 180, FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 標準試料および測定方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 P |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 腐食量推定装置とその方法 FI分類-G01N 17/02 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 行動セグメント抽出装置及び方法 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定方法及び成分濃度測定装置 FI分類-G01N 22/00 Y |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 異常検知センサ及び異常検知システム FI分類-G01V 3/00 A, FI分類-G08B 13/14 Z |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 電磁波イメージング装置 FI分類-G01S 7/34, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01V 3/12 B |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 体動計測装置および体動計測方法 FI分類-A63B 69/00 Z, FI分類-A63B 69/00 515 A |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 話者方向推定装置、話者方向推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/25, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 Z, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 映像符号化パラメータ調整装置、映像符号化パラメータ調整方法及びプログラム FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/179 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 話者方向強調装置、話者方向強調方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/20 370 E, FI分類-G10L 15/20 370 F, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置、通信システム、作成装置及び距離測定プログラム FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 17/30 120 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 光回路の検査方法 FI分類-H01L 21/66 X, FI分類-H01L 31/02 C |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | パケット識別装置および方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | センサ中継端末および方法 FI分類-G08C 17/02, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | フォーマット変換装置及びフォーマット変換プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析方法及び画像解析プログラム FI分類-G06T 7/12, FI分類-H02S 50/00 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/125 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 移動体制御方法及び移動体制御装置 FI分類-G05D 1/02 S, FI分類-G05D 1/02 Z, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/09 V |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハの製造方法、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/343, FI分類-H01S 5/20 610 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、それらの方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、それらの方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | インピーダンス変換器 FI分類-H01P 3/08 200, FI分類-H01P 5/02 603 D |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 印象推定モデル学習装置、印象推定装置、印象推定モデル学習方法、印象推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/10 320, FI分類-G06Q 30/02 470 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法及び画像生成プログラム FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 通信障害区間切り分け装置、通信障害区間切り分け方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 通信不可時間推定装置、通信不可時間推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 歩行状態解析方法および装置 FI分類-G06M 3/00 K, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 対象物判定装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 人流量予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | モデル作成装置、テキスト検索装置、モデル作成方法、テキスト検索方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/31, FI分類-G06F 16/332, FI分類-G06F 16/9032, FI分類-G06F 16/90 100 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド光回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 361 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオードの評価方法 FI分類-G01R 31/26 F, FI分類-H01L 21/66 X |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 画像収集装置、プログラム、及び方法 FI分類-G06T 7/194, FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 光受信装置 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04B 10/2507 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置及び付加処理実行方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 無線リソース設計装置、無線リソース設計方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/22 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び制御方法 FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 情報整備装置、情報整備方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 音源強調装置、音源強調学習装置、音源強調方法、プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、トリップ予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 検証装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 G |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 同一性判定装置、局所特徴抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 同期プログラム、記録媒体、通信装置及び同期方法 FI分類-H04L 7/08, FI分類-H04L 7/10, FI分類-H04L 7/04 100 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/026 618 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 水分センサ FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 6/04, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 6/32 A, FI分類-H01M 2/36 101 H |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 句構造学習装置、句構造解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法及び画像生成プログラム FI分類-G06T 7/32, FI分類-H04N 7/01 Z, FI分類-H04N 5/217 010 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 行動状態推定装置、行動状態推定方法及びそのプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-A63H 11/00 Z |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 光通信機器および光通信システム FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04B 10/29, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04L 12/707 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06T 7/207, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 19/00 100 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 単語ベクトル変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 回路秘匿装置、秘密計算システムおよびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 情報蓄積装置、情報蓄積方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 ZJV, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-G06F 17/30 180 Z, FI分類-G06F 17/30 340 Z |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 異常情報推定装置、異常情報推定方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 中性子反射材位置決定方法、中性子反射材位置決定プログラム、および、中性子反射材位置決定装置 FI分類-G21K 1/00 N, FI分類-G01R 31/28 H |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | リソース決定装置、リソース決定方法およびリソース決定処理プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 回折素子の設計方法 FI分類-G02B 5/18 |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 画像評価装置、画像評価方法及び画像評価プログラム FI分類-H04N 17/00 Z, FI分類-H04N 5/92 010 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 映像表示システム、映像表示方法及び映像表示プログラム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 13/00 220, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 880, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/36 510 V |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | オンウェハ光特性検査用回路および検査方法 FI分類-G02B 6/124, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G02B 6/122 311 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 時刻同期装置及び測位装置、その方法並びにプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28, FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 異常要因推定装置、異常要因推定方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/34 152 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 特徴量生成装置、特徴量生成方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 H, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04L 27/00 B |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 無線装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/12 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04L 27/00 B, FI分類-H04B 7/08 022, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/455 150 |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 分析プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 分類支援装置、分類支援方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 測位のための装置及びプログラム FI分類-G01S 11/06, FI分類-G01S 5/02 Z |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 光導波路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/12 371 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置、アドレス設計方法およびアドレス設計プログラム FI分類-H04L 12/70 B |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/00 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、交通信号制御システム、パラメータ探索装置、最適化方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/027 A, FI分類-G02B 6/02 476 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 反射型波長フィルタ FI分類-H01S 5/14, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-G02F 1/017 503 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびOAM多重通信方法 FI分類-H04J 99/00, FI分類-H04L 27/18 Z, FI分類-H04B 7/0413 200, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02B 3/14, FI分類-G02B 5/18 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 符号量推定装置及び符号量推定プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/15, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/126, FI分類-H04N 19/134, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/196 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 量子化パラメータ補正装置、量子化パラメータ補正方法及び量子化パラメータ補正プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/126, FI分類-H04N 19/149, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/196 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 特徴量生成装置、特徴量生成方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 11/07 151 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 隊列制御装置、隊列制御方法、およびプログラム FI分類-G05D 1/10 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 価値関数パラメタ学習装置、信号情報指示装置、移動経路指示装置、価値関数パラメタ学習方法、信号情報指示方法、移動経路指示方法、およびプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | モバイル型センサ中継端末およびモバイル型センサ中継制御方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 88/04, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 110 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/72 H |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 三次元軌道推定装置、部分特徴点列生成装置、三次元軌道推定方法、プログラム FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/292, FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 7/70 Z |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 学習装置、分析システム、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | OTDR装置 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-H04L 27/00 A |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-G06F 13/12 340 G, FI分類-G06F 13/28 310 A, FI分類-G06F 13/28 310 Z, FI分類-H04L 13/00 309 B |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 経路探索装置、経路探索方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 外付けモジュール FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/80 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 外付けモジュール FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/40 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 光受信機、光受信方法、及び光通信システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 10/2507 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 光増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 光モニタ回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/075 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 変換装置、判定装置、および計算装置 FI分類-G06F 17/14 Z, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06N 99/00 120, FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | モビリティ装置及びその制限速度を求める方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G08G 1/16 C |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | モビリティ装置の制限速度決定システム、モビリティ装置及びこれらにおける制限速度決定方法 FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 S |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | モビリティ装置及びモビリティ装置における環境センシング方法 FI分類-G01B 21/00 D |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | パーソナルスペース推定装置、パーソナルスペース推定方法及びパーソナルスペース推定システム FI分類-G01B 21/22, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01B 21/00 A |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 支線アンカー打設システム、支線アンカー打設方法、地質データ計測装置、支線アンカー打設用工具、及びコンピュータプログラム FI分類-E02D 27/42 A, FI分類-E02D 5/80 103 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び表示方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/04 130, FI分類-H04N 13/04 220 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 光接続構造の形成方法 FI分類-G02B 6/26 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 通信装置のファームウェア更新方法、通信装置の制御装置および通信装置 FI分類-H04L 12/713, FI分類-G06F 9/06 630 D |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | ポッツモデルの計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G02F 3/00 501 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 基地局装置及び無線通信システム FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 88/08 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | トラヒック変換方法、配信システム、ユニキャスト・マルチキャスト変換装置、マルチキャスト・ユニキャスト変換装置、ユニキャスト・マルチキャスト変換プログラム、及びマルチキャスト・ユニキャスト変換プログラム FI分類-H04L 12/761 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/66 B |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 隊列制御装置、隊列制御方法、およびプログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | データ処理装置およびデータ処理方法 FI分類-G06F 17/30 330 B, FI分類-G06F 17/30 340 Z |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 信号分離装置、信号分離方法及びプログラム FI分類-G10L 21/0308 A, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02F 1/01 F |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 直接変調レーザ駆動回路 FI分類-H01S 5/042 630 |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 符号化装置及び復号化装置 FI分類-H04B 10/66, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04B 10/2513 |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | データ処理装置およびデータ処理方法 FI分類-G06F 12/00 514 M, FI分類-G06F 17/30 240 A, FI分類-G06F 17/30 330 Z |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル電極 FI分類-A61B 5/04, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 A |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 選択装置、選択方法及び選択プログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 21/56 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信装置のフレーム送信方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-G06T 7/194, FI分類-G06T 1/00 500 A |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 関数学習装置、関数計算装置、関数学習方法、関数計算方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | サービス開発システム、リソース予測方法及びサービス開発プログラム FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 B |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/15, FI分類-G10L 21/007 |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 計算機およびCPUコア割当方法 FI分類-G06F 9/46 465 A, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 暗号通信方法、暗号通信システム、鍵発行装置、プログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び曲げ付与方法 FI分類-G02B 6/26 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 多点光通話用側方光入出力装置、及び光通話方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H04B 10/27, FI分類-G02B 6/28 V |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 学習装置、プログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置、負荷分散システム、および負荷分散プログラム FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍の時系列データの補完装置、補完方法及びそのプログラム FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 対処装置、対処方法及びプログラム FI分類-H04L 12/915, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 着磁方法および着磁用部品 FI分類-H01F 13/00 350 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 着磁器および着磁用部品 FI分類-A63F 13/285, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-H01F 13/00 350 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 流体塊の抽出装置および方法 FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 半導体受光部品 FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 31/10 G |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 被写体識別装置、被写体識別方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 3/00 775 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | サーバ、通信制御システム、および、通信制御方法 FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | セカンダリ基地局選択方法、基地局装置及びプログラム FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/905, FI分類-H04W 72/04 111 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 攻撃コード検知装置、攻撃コード検知方法及び攻撃コード検知プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 促進腐食試験用の試験溶液 FI分類-G01N 17/00 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 可変帯域増幅器 FI分類-H03F 1/56, FI分類-H03F 3/45 Z |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 回線制御装置、回線制御方法および回線制御プログラム FI分類-H04B 1/04 A, FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H04L 27/26 200, FI分類-H04L 27/26 313 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 仮想化通信装置、および、仮想化通信方法 FI分類-H04L 12/70 D |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び表示方法 FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び表示方法 FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び波長割当方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | デバイス識別装置およびデバイス識別方法 FI分類-G06F 9/06 ZIT, FI分類-G06F 11/30 172, FI分類-G06F 9/06 610 Z, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 飛行制御装置、方法、及びプログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G05D 1/08 Z, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 A |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス推定装置、運動パフォーマンス推定方法、プログラム FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、波長リソース管理方法及び収容局側装置 FI分類-H04B 10/67, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/572, FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法、およびプログラム FI分類-F24F 11/02 K, FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システム、OAM多重送信装置、OAM多重受信装置およびOAM多重通信方法 FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H01P 5/16 D, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | OAM多重通信システムおよびアンテナ軸ずれ補正方法 FI分類-H04J 99/00 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | Siフォトニクス光回路及びその製造方法 FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/122 311 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/36 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン設定投入システム、仮想マシン設定投入方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 610 A |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | グラフ生成装置、グラフ生成方法、データ構造、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 414 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 付与装置、付与方法及び付与プログラム FI分類-G06F 21/12, FI分類-G06F 21/51 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | コルチゾール濃度推定装置、コルチゾール濃度推定方法、及びプログラム FI分類-A61B 10/00 G, FI分類-A61B 5/02 710 Z |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 濃度比推定装置、濃度比推定方法、及びプログラム FI分類-A61B 10/00 G, FI分類-A61B 5/14 320, FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-A61B 5/16 300 B |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 性ホルモン濃度推定装置、性ホルモン濃度推定方法、及びプログラム FI分類-A61B 10/00 G, FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/02 710 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ネットワークサービス連携方法、クライアントサービスプラットフォーム、クライアントインスタンス生成サーバ及びプログラム FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 12/66 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 分類装置 FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価方法、ネットワーク評価装置及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 使い捨て保温カップ FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H05B 3/10 A, FI分類-B65D 81/18 E, FI分類-H01M 12/06 J, FI分類-B65D 25/20 ZBPL |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | コップおよびコースター FI分類-A47G 23/03, FI分類-A47G 19/00 B, FI分類-A47G 19/22 B |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-H01S 5/026 612, FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/0683, FI分類-H01S 5/026 612, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/068, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/042 610 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 柱状構造物の状態検査方法、装置およびプログラム FI分類-G01B 11/24 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 光接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/36 301 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 正確検定計算装置、正確検定計算方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 擬似応答送信装置、相づち表現学習装置、情報端末装置、通信システム、擬似応答送信方法、相づち表現学習方法および擬似応答送信プログラム FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、方法およびプログラム FI分類-G10L 15/04 300 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍の時系列データの補完装置、補完方法及びそのプログラム FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | レンズ及び複眼レンズ FI分類-G02B 3/08, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 19/09 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 光反射測定装置及びその方法 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/00 R |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 秘密等結合システム、秘密等結合装置、秘密等結合方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 異常音検出装置、異常度計算装置、異常音生成装置、異常音検出学習装置、異常信号検出装置、異常信号検出学習装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/52, FI分類-G01H 11/08 Z |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | フィルタ係数算出装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 100, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 干渉電力推定方法、干渉電力推定装置及びプログラム FI分類-H04B 17/345 |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 光時間領域反射測定方法および光時間領域反射測定装置 FI分類-G01M 11/00 R |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 光時間領域反射測定方法および光時間領域反射測定装置 FI分類-G01M 11/00 R |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | サンプル列変形装置、信号符号化装置、信号復号装置、サンプル列変形方法、信号符号化方法、信号復号方法、およびプログラム FI分類-G10L 19/035, FI分類-G10L 19/00 100, FI分類-G10L 19/00 220 A |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体光変調素子 FI分類-G02F 1/025 |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | PONシステム、無線ネットワークシステム、データ転送方法、OLT、およびONU FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶ファイバ FI分類-H01P 3/16, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 391, FI分類-G02B 6/02 451 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びパラメータ推定プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 目的音強調装置、雑音推定用パラメータ学習装置、目的音強調方法、雑音推定用パラメータ学習方法、プログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 難読化回路生成装置、難読化回路計算装置、難読化回路生成方法、難読化回路計算方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 610, FI分類-G09C 1/00 660 F |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 励起光パワー制御装置、バースト光増幅システム及びバースト光増幅方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/296, FI分類-H04L 12/42 Z |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | デバイス連携サーバおよびデバイス連携プログラム FI分類-H04L 12/911, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | センサ信号処理方法、センサ信号処理装置、およびプログラム FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G01D 21/00 A, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0346 425 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 抽出装置、抽出方法および抽出プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 無線受信器 FI分類-H04B 1/30, FI分類-H01Q 19/00, FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04B 1/18 A, FI分類-H04B 1/18 K, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び帯域割り当て方法 FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 乳酸性作業閾値推定装置及び乳酸性作業閾値推定方法 FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/11 230 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 光通信ネットワーク、ネットワーク制御装置、およびネットワーク制御方法 FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04L 12/701 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/16 530, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 光導波路部品、コアの調芯方法、および光素子の実装方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/125, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び通信方法 FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 帯域未使用期間検出装置、加入者線端局装置、及び帯域未使用期間検出方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/04, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム FI分類-G06N 3/02 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 多波長光源 FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 故障検知モデル構築装置、故障検知モデル構築方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 投影装置 FI分類-G02B 27/01 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 匿名ブロードキャスト方法、鍵交換方法、匿名ブロードキャストシステム、鍵交換システム、通信装置、プログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02F 1/025 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04B 10/077 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 光受信器及び周波数ずれ量補償方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 7/033, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 3/06 C, FI分類-H04B 10/2507 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 生体信号検出衣料 FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 Z, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G10L 15/06 300 D |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム FI分類-H04N 13/261, FI分類-H04N 13/341, FI分類-G09G 5/36 510 V |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 段差高さ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 解析装置、その方法、及びプログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 505, FI分類-A63B 69/00 504 K |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 解析用データ収集装置、その方法、及びプログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 504 K, FI分類-A63B 69/00 505 Z |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 訓練装置、その方法、及びプログラム FI分類-G06T 13/40, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 504 K, FI分類-A63B 69/00 505 Z |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 半導体マッハツェンダ光変調器およびIQ変調器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/017 503 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 学習データ選択装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置および異常検知方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法、および、検知プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/26 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 分散補償器およびそれを用いた波長掃引光源 FI分類-H01S 3/106 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、訓練画像処理装置、画像識別装置、訓練画像処理方法、画像識別方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 Q, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、文生成学習装置、文生成方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 681 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 行列単純化装置、プログラム、および行列単純化方法 FI分類-G06F 17/16 Z |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ネットワークノード FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-H04Q 3/52 C, FI分類-H04J 14/02 101, FI分類-H04Q 11/04 303 C |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性補償システム及び光伝送特性補償方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/588, FI分類-H04B 10/2507 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 目的音声抽出方法、目的音声抽出装置及び目的音声抽出プログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 残存無酸素運動許容量算出方法および残存無酸素運動許容量算出装置 FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-A61B 5/0245 P |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 暗号化メッセージ検索方法、メッセージ送受信システム、端末、プログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 音声区間検出装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/04 300 C |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 脂質二分子膜基板 FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 27/28 P |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 判定システム、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-A61B 5/10 350, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | MPP網、MPP網の構築方法、MPP網の設計装置及びMPP網の設計方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 650 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06Q 10/00, FI分類-A61B 5/10 340, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 21/31 360 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、加入者線終端装置及び加入者線端局装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および集中制御局 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 84/12 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局および制御局 FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 28/18, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/14 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 本人確認情報提供方法および本人確認情報提供サーバ FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 時系列データ特徴量抽出装置、時系列データ特徴量抽出方法及び時系列データ特徴量抽出プログラム FI分類-G06N 3/08 ZIT, FI分類-G06N 5/02 120 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、加入者線終端装置及び加入者線端局装置 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/825, FI分類-H04L 12/835, FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び加入者線端局装置 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/825, FI分類-H04L 12/835, FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 振り分けシステム FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/903 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 耐水素脆化特性値の測定方法 FI分類-G01N 3/08 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、および、判定プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 514 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、および、判定プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 514 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 周波数スロット選択方法、FDMA通信システムおよび端末局装置 FI分類-H04J 1/04, FI分類-H04W 72/04 132 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 光ネットワーク制御装置、光パス経路切替方法及びプログラム FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04J 14/02 101, FI分類-H04J 14/02 198, FI分類-H04L 12/28 203 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び方法 FI分類-H04L 12/717 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06F 21/35, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性補償システム及び光伝送特性補償方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/588, FI分類-H04B 10/2507 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 揺らぎ対応処理装置、揺らぎ抑制方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/44 M |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 並列伝送用無線送信装置、並列伝送用無線送信方法、及び並列伝送用無線通信システム FI分類-H04L 1/08, FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04B 1/04 D, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04B 7/06 670 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 電流源駆動型妨害波抑制フィルタ FI分類-H03H 7/09 Z, FI分類-H03H 11/04 L |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 人流予測装置、システムおよびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | リソース確保装置、リソース確保方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/44 B |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-G02B 6/14, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 416 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 無線伝送方法及び無線伝送システム FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04B 7/06 150, FI分類-H04B 7/0413 300, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 回線切替方法 FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/905, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 光論理回路 FI分類-G06E 1/00, FI分類-G02F 1/225, FI分類-G02F 3/00 501 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 光論理素子および光論理回路 FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-G02F 3/00 501, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/727, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 決定装置、画像処理装置及び決定プログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 3/00 755, FI分類-G06T 3/00 775, FI分類-H04N 5/222 400, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 決定装置、画像処理装置、決定方法及び決定プログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 決定装置、画像処理装置及び決定プログラム FI分類-H04N 5/247, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 3/00 755, FI分類-H04N 5/222 400, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 990 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | ペアリング等式一括検証装置、ペアリング等式一括検証生成方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 620 A, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 675 C |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01L 27/15 B, FI分類-H01L 27/15 C, FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 終端回路および配線板 FI分類-H01P 1/26, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01P 3/00 100 |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム FI分類-G06F 8/36 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 受動素子 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01P 1/00 Z, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 光乗算器および光乗算方法 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 光演算器 FI分類-G06E 1/00, FI分類-G02F 3/00 501 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、音声区間検出装置、それらの方法およびプログラム FI分類-G10L 25/78, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | ICT装置配置算出装置、ICT装置配置算出方法及びプログラム FI分類-G06F 1/20 Z, FI分類-H05K 7/20 U, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 品質推定装置、品質推定方法及びプログラム FI分類-H04N 17/00 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 平面光導波路デバイス FI分類-G02B 6/293, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及び予測プログラム FI分類-G06F 19/00 100 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | リソース管理サーバ、および、リソース管理方法 FI分類-G06F 9/46 462 A |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 攻撃対策決定装置、攻撃対策決定方法及び攻撃対策決定プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | ナノワイヤトランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム FI分類-H04N 21/234, FI分類-G06T 3/00 780, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/265, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-G09G 5/36 510 C, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 光受信器及び既知信号検出方法 FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04L 7/04 200, FI分類-H04B 10/077 190 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 光受信器及び周波数オフセット量推定方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/077 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 光送信機及び光伝送システム FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04B 10/2513 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | タップ係数の更新方法および判定帰還型等化回路 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 3/10 C |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 音信号生成装置、音信号生成方法、プログラム FI分類-G10K 15/04 302 A |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置、データ変換装置、距離測定方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G06N 3/04 154 |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 入力音マスク処理学習装置、入力データ処理関数学習装置、入力音マスク処理学習方法、入力データ処理関数学習方法、プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法および判定プログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 340, FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 光集積回路 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331 |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 光集積回路 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 収容形態探索装置、収容形態探索方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/272 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 光装置 FI分類-H01S 5/24, FI分類-G02F 1/017 503 |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 窒化ホウ素膜の成長装置および方法 FI分類-C23C 16/38, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-C01B 21/064 J, FI分類-H01L 21/318 B |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 超伝導磁束量子ビット制御装置 FI分類-H01L 39/22 C, FI分類-H01L 39/22 ZAAK |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/42, FI分類-H03F 3/08 |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 異常音検知装置、異常検知装置、プログラム FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 目的音源推定装置、目的音源推定方法及び目的音源推定プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | アクセス元分類装置、アクセス元分類方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/44, FI分類-H01Q 19/30, FI分類-H01Q 21/20 |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/28 618 |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 位相差給電アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 19/24, FI分類-H01Q 5/378 |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 端末識別装置、端末識別方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 時刻管理装置、時刻基準装置、基準時刻管理システム、および基準時刻管理方法 FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04L 7/00 990 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 誘電率測定システム、誘電率測定装置および方法 FI分類-G01R 27/26 H |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 分散同期処理システム、分散同期処理方法および分散同期処理プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 E, FI分類-G06F 9/46 475 A |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 時刻管理装置、基準時刻管理システム、および基準時刻管理方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04L 7/00 990 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法および通信処理プログラム FI分類-H04M 3/00 C, FI分類-H04M 11/00 303 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 電磁界バンドストップフィルタ FI分類-H01Q 15/14 B |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、物体検出方法及び物体検出プログラム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G06T 7/60 200 C, FI分類-G06T 7/60 300 A |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 経路集約装置、経路集約方法および経路集約プログラム FI分類-H04L 12/725 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子電極、及び導電性高分子電極の製造方法 FI分類-B29C 43/28, FI分類-B29C 43/46, FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/50, FI分類-B29K 101:10, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 300 Z |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 伸縮性電極及びその製造方法、並びにウエアラブル電極 FI分類-D04B 1/14, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 19/10, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計支援装置、ネットワーク設計支援方法およびネットワーク設計支援プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04M 3/00 B |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 障害解析支援装置、障害解析支援方法および障害解析支援プログラム FI分類-H04L 12/26 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及び解析プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/56 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子電極、及び導電性高分子電極の製造方法 FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 300 Z |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 周波数生成装置、情報収集装置、ネットワークシステム及び故障個所判定方法 FI分類-H04L 7/00 930 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置、ロボット制御方法およびロボット制御プログラム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/02 130, FI分類-G10L 13/00 100 M |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 配電網構成出力装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置、ロボット制御方法およびロボット制御プログラム FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 伝導ノイズ可視化装置および伝導ノイズ可視化方法 FI分類-G01R 29/08 D |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、集中制御局および可動基地局配置方法 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 74/08 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | フロー情報解析装置、フロー情報解析方法及びフロー情報解析プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 結合装置、結合方法および結合プログラム FI分類-G06F 8/74, FI分類-G06F 21/56 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | ファイル生成装置、ファイル生成方法、および、ファイル生成プログラム FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 9/44 320 A, FI分類-G06F 12/00 547 A, FI分類-G06F 17/30 350 A |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | ファイル配信システム及び方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 終端回路および終端回路を構成する配線板 FI分類-H01P 1/24 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス推定装置、その方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/10 310 Z |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 音響モデル生成方法、音声合成方法、音響モデル生成装置、音声合成装置、プログラム FI分類-G10L 13/06 230 A, FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | ENUMサーバ、輻輳防止システムおよび輻輳防止方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 A |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04L 12/833 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 筋電計測装置、方法及びプログラム FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 J |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 通信先制御システム、方法およびプログラム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04L 12/717 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 運動パフォーマンス推定装置、トレーニング装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/113, FI分類-A63B 69/00 A |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 分散方法 FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、音響モデル学習方法、音声認識方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G10L 15/14 200 Z |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法及び分類プログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 認証鍵共有システム及び端末間鍵コピー方法 FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | ネットワーク性能評価方法及びネットワーク性能評価装置 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 光導波路チップの接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/36 301 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム及びデータ同期方法 FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | リソース割当装置、リソース割当方法およびリソース割当プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | ネットワークサービス管理装置、ネットワークサービス管理方法、および、ネットワークサービス管理プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 攻撃対処システム及び攻撃対処方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 電力制御システム、供給元電力システム、制御装置及び電力制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 1/00 304 G, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 304 J, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 電力制御システム、供給元電力システム、制御装置及び電力制御方法 FI分類-H02J 3/02, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 電力制御システム、供給元電力システム、制御装置及び電力制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 1/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 電力制御システム、制御装置及び電力制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 9/00 120, FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | サービス構築順序決定装置およびサービス構築順序決定方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | ノイズ波形モデル生成装置およびその生成方法 FI分類-H02M 1/00 B, FI分類-G01R 29/26 D, FI分類-G06F 17/50 662 G, FI分類-G06F 17/50 666 V |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 分析装置及び分析方法 FI分類-G06F 12/00 517, FI分類-G06F 17/22 611, FI分類-G06F 17/22 688 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 監視装置とその方法 FI分類-H04L 12/26 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム FI分類-H04N 5/262, FI分類-G06T 7/254 B, FI分類-G06T 7/20 100 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 検索ワードサジェスト装置、検索ワードサジェスト方法、および、検索ワードサジェストプログラム FI分類-G06F 17/30 320 B |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、事例モデル生成装置、照合装置、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/028 Z, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 認証鍵共有システム及び端末機新規登録方法 FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 連携NWサービス構築支援装置、連携NWサービス構築支援方法、および、連携NWサービス構築支援プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04L 12/24 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 解算出装置、解算出方法及び解算出プログラム FI分類-G06F 19/00 600, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/46 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 転送システム、情報処理装置、転送方法及び情報処理方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/66 B |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信品質評価方法 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04W 16/18 110 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信切替方法、無線通信切替装置および無線通信切替プログラム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04B 17/391 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 電波伝搬シミュレーションモデルの作成方法、作成システム、作成装置および作成プログラム FI分類-H04B 17/391 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | モード間損失差補償器及び光増幅器 FI分類-G02B 6/255, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 436 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 設計確認装置及び設計確認方法 FI分類-G06F 9/06 620 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びフロー制御方法 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/859 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 固体量子メモリ FI分類-H01L 27/10 451 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/04 300 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 音響信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 100, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 配信データ作成装置、配信データ作成方法及び配信データ作成プログラム FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 533 J, FI分類-G06F 13/00 520 B |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム及び異常検知方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 不要ファイル検出装置、不要ファイル検出方法および不要ファイル検出プログラム FI分類-G06F 12/00 501 H, FI分類-G06F 12/00 515 B |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | レイヤ最適化装置、レイヤ最適化方法およびレイヤ最適化プログラム FI分類-G06F 12/00 520 E, FI分類-G06F 12/00 520 J, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 検証装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 検証装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 情景認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-H04R 1/40 320, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび端末情報収集方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/318, FI分類-H04W 64/00 110 |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 対話装置及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、加入者線端局装置、及び無線回線終端装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | データ転送装置及びデータ転送方法 FI分類-H04L 12/955, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 光送信機、光受信機、光データ伝送システム、光送信方法及び光受信方法 FI分類-H04B 1/707, FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04B 10/077 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 観客状況判定装置、その方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/16, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 流量予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 無線基地局および無線基地局の制御方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04J 99/00, FI分類-H04B 7/0452, FI分類-H04W 16/28 130 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 語句一意性評価装置および語句一意性評価方法 FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 320 D |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 測位精度情報算出装置及び測位精度情報算出方法 FI分類-G01S 19/24 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | パケット廃棄システム及び方法 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/46 D, FI分類-H04L 12/66 B |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び回転量算出方法 FI分類-H04B 17/17, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/06 982, FI分類-H04B 7/08 982, FI分類-H04B 17/29 200 |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 抽出発生音補正装置、抽出発生音補正方法、プログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04R 3/00 320 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | ラマン増幅器、利得制御方法及びプログラム FI分類-H04B 10/293, FI分類-H04B 10/2543, FI分類-G02F 1/35 501 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | アクセスシステム FI分類-H04L 12/919, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | エネルギーハーベスティング回路 FI分類-H03J 7/02, FI分類-H02J 50/12 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 感情インタラクションモデル学習装置、感情認識装置、感情インタラクションモデル学習方法、感情認識方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 内壁抽出装置、内壁抽出方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/60 200 A |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 被疑箇所推定装置、及び被疑箇所推定方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04L 12/70 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 被疑箇所推定装置、及び被疑箇所推定方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | トラヒック制御システム及び方法 FI分類-H04L 12/853, FI分類-A63C 19/00 A, FI分類-H04L 12/70 B |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 品質制御装置、通信品質予測方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びDDoS攻撃連携対処方法 FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置 FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 言語解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法および予測プログラム FI分類-G06F 3/14 350 A, FI分類-G06F 3/14 360 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 能力推定装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G06F 17/18 D, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置、負荷分散方法、および、負荷分散プログラム FI分類-G06F 9/46 465 C |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 集合分割問題求解装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 空間多重光伝送路評価装置及び方法 FI分類-G01J 9/04, FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/25, FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 N |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | リンク制御回路 FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 能力推定装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G06F 16/903 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 語選択装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06Q 50/20 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 検証管理装置及び検証管理方法 FI分類-G06F 11/22 673 W |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | データ収集システム及び方法 FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 64/00 120, FI分類-H04W 64/00 171 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 5/00 725 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 15/04, FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 1/00 315 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、受信装置および通信方法 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 3/10 C |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 仮想サーバ構成変更方法および仮想サーバ構成変更システム FI分類-H04L 12/841, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 透過型ディスプレイ FI分類-G09G 3/30 J, FI分類-G09F 9/00 346 A, FI分類-G09F 9/00 346 D, FI分類-G09F 9/00 350 Z, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 680 G, FI分類-G09G 3/20 680 H |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 通信方法及び通信プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信装置及び通信システム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信装置及び通信システム FI分類-H04W 80/10, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 匿名性評価装置、匿名性評価方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 354, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | ネットワーク構成検出装置、ネットワーク構成検出システム、ネットワーク構成検出方法及びネットワーク構成検出プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | ユーザ操作行動推定装置、ユーザ操作行動推定方法及びプログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-H04N 21/472 |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | ルート算出装置、ルート算出方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 多層ニューラルネットの大局構造抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 120 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法及びプログラム FI分類-G01B 21/20 Z |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置および負荷分散方法 FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | ネットワーク計測システム、および、ネットワーク計測方法 FI分類-H04L 12/70 100 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 充填樹脂、接続構造、及び導波路溝充填構造 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30, FI分類-C08G 77/24, FI分類-C08G 77/46, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/12 371 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 再起動指示通知装置および再起動指示通知方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法および予測プログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ振動検知センサおよびその方法 FI分類-G01H 9/00 C |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 通信サービスシステムおよび系切り戻し方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06F 13/00 351 M |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 心拍間隔モデリング装置、および異常状態判定方法 FI分類-A61B 5/04 312 A |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 324, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 危機対応支援装置及び危機対応支援方法 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G06Q 10/10 310 |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 追加データ付き認証暗号システム、暗号化装置、復号装置、追加データ付き認証暗号方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 暗号化データ生成装置、復号データ生成装置、追加データ付き認証暗号システム、その方法、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-G09C 1/00 640 A |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 追加データ付き認証暗号システム、復号装置、追加データ付き認証暗号方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 追加データ付き認証暗号システム、復号装置、追加データ付き認証暗号方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 暗号化データ生成装置、復号データ生成装置、追加データ付き認証暗号システム、その方法、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 暗号化データ生成装置、復号データ生成装置、追加データ付き認証暗号システム、その方法、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 光信号バッファメモリ回路 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02F 1/01 Z |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および分析方法 FI分類-G01N 29/02, FI分類-G01N 29/24, FI分類-A61B 5/14 310 |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 地図データ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 量子もつれ生成装置及び方法 FI分類-G02F 3/00 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 付与装置、付与方法および付与プログラム FI分類-G06F 21/56 310 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/854, FI分類-H04N 5/232 380 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 品質劣化推定装置、品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 動画品質制御装置、ビットレート選択方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04N 21/437, FI分類-H04N 21/6373 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 距離判定システム及び距離判定方法 FI分類-G01S 19/48 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 入力内容確認画面表示装置、入力内容確認画面表示方法及び入力内容確認画面表示プログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 通信端末、サーバ装置、プログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 音像生成装置 FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04S 7/00 300 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | ウォークスルー表示装置、ウォークスルー表示方法、及びウォークスルー表示プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | ウォークスルー表示装置、ウォークスルー表示方法、及びウォークスルー表示プログラム FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 6/12 371 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 画像調整装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 5/00 740, FI分類-H04N 1/407 740 |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 電源バウンス除去回路および増幅回路 FI分類-H03F 1/00 Z |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 受光素子の製造方法 FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-H01L 31/02 D |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02B 6/02 376 A |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 通信システム、基地局、制御装置および制御方法 FI分類-H04B 17/27, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 52/38, FI分類-H04W 72/04 132 |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 文書検索装置、単語提示装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 D |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及び特定プログラム FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/715 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | フィッシャー正確検定計算装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | フィッシャー正確検定計算装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 経験学習支援方法、経験学習支援装置及びプログラム FI分類-G09B 7/02, FI分類-G09B 19/00 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 輻輳制御装置及び輻輳制御方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06F 9/46 350 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視システムおよびネットワーク監視方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 宅内装置及び光通信方法 FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/69 110 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | アクセス制御装置、アクセス制御方法およびアクセス制御プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/54, FI分類-G06F 21/12 310, FI分類-G06F 21/62 390 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 検証装置 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 干渉計導波路 FI分類-G02F 1/01 C |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の作製方法およびその方法で作製された光回路 FI分類-G02B 6/136, FI分類-H01L 21/20, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 学習装置、テキスト生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 609 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 検知装置および検知方法 FI分類-H04L 12/70 ZIT, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、機器故障予測装置、最適施策探索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 被災地特定装置及び被災地特定方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 27/00 Z, FI分類-G08B 31/00 A, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 光線路切替装置 FI分類-H04B 10/07, FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/272 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置及び方法 FI分類-A61B 5/14 310, FI分類-A61B 5/14 322 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | トラヒック制御装置および方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | ネットワーク負荷分散装置および方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/865 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | トンネル電界効果トランジスタ FI分類-H01L 29/225, FI分類-H01L 29/66 T, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 Z, FI分類-H01L 29/78 654 Z |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 類似文書検索装置、類似性計算装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 類似文書検索装置、類似文書検索方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力装置における光ファイバの把持方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/42 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置、光強度測定装置及び光ファイバ側方入出力方法 FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 26/08 F |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06T 7/33, FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、及び光伝送システム FI分類-H04B 10/50, FI分類-H01S 5/50 630, FI分類-H04B 10/077 190 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 置局設計方法 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 16/28 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置および電力増幅制御方法 FI分類-H03F 3/58 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | レジンコンクリートの曲げ強度推定装置、レジンコンクリートの曲げ強度推定方法、及びレジンコンクリートの曲げ強度推定プログラム FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 3/00 M |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタ FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 W |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 光パルス発生器 FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-G02F 1/015 505 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 作業記録作成装置、作業記録作成方法及びプログラム FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 電池およびその正極の製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 G, FI分類-H01M 12/06 J |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 結合振動子系の計算装置、プログラム及び方法 FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04W 28/20, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 40/12 110, FI分類-H04W 72/04 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩防止方法、装置、およびプログラム FI分類-H04K 1/00 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/66 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 1/00 A, FI分類-H04L 12/951 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 話者判定装置、話者判定情報生成方法、プログラム FI分類-G10L 17/00 200 C |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | ボットマスター発見システムおよび方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | セルラー通信システム接続装置、通信システム、セルラー通信システム接続方法、及びプログラム FI分類-H04W 92/02, FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 76/02 ZIT |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | シリコン電極とその製造方法 FI分類-C25B 11/06 B |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 92/12 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 理解支援方法、理解支援装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 13/00 550 L, FI分類-G06F 17/30 380 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-G06F 1/20 A, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 W, FI分類-H01L 23/46 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/40 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | オペレーションシステム FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | ループアンテナ FI分類-H01Q 7/08, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 19/02, FI分類-H04B 13/00 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 冗長化システムおよびハードウェア障害検出方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/16 658, FI分類-G06F 11/20 633 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 光受信装置の調整装置 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 10/07, FI分類-H04B 10/61 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置およびネットワーク管理方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 関連情報表示装置、関連情報表示方法および関連情報表示プログラム FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | サービススライス性能監視システムおよびサービススライス性能監視方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 平面光回路積層デバイス FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 331 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | ファイル管理装置及びファイル管理方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 3/06 304 K, FI分類-G06F 12/00 520 J |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 照合情報生成装置、管理システム及び照合情報生成方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/70, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-G06F 12/00 520 J |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 光受信機、光伝送装置及び光受信機のための方法 FI分類-H03M 13/29, FI分類-H03M 13/45, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04L 27/38, FI分類-H04B 10/516 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | パケット識別装置およびパケット識別方法 FI分類-H04L 12/931, FI分類-H04L 12/70 Z |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 特徴抽出装置、物体検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/24 A |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 検知装置および検知方法 FI分類-G05B 23/02 302 R |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | アンテナ回路 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 5/335 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | EuドープZnGa2O4蛍光体膜の形成方法 FI分類-C30B 29/26, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-H01L 21/203 S |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩評価装置、電磁的情報漏洩評価方法、および電磁的情報漏洩評価プログラム FI分類-G01R 29/08 D |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 光送受信器及び制御方法 FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/572 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 光受信機 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/69, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 光送受信器及び制御方法 FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/572 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 瞑想効果推定装置、瞑想種類推薦装置、瞑想効果推定方法、瞑想種類推薦方法、プログラム FI分類-G01N 33/74, FI分類-A61M 21/02 J, FI分類-A61B 5/16 100, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 高周波分離ヒューズ FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/12, FI分類-H01H 85/17 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びフレーム転送方法 FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04L 12/28 200 D |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/08 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法及びプログラム FI分類-G01B 21/20 H |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 光導波路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/12 371 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 経路制御システム、経路制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/735 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 行動決定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | ブラックリスト設定装置、ブラックリスト設定方法及びブラックリスト設定プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局装置、および基地局装置間移動無線通信方法 FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 36/38 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | モデル選択方法、モデル選択装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61B 5/02 700, FI分類-A61B 5/16 300 B |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、および、異常検出方法 FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム FI分類-H04N 7/01 Z |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置、および設定反映方法 FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | データ数決定装置、データ数決定方法及びデータ数決定プログラム FI分類-H04N 19/109, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/573 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | クラス決定装置、クラス決定方法及びクラス決定プログラム FI分類-H04N 19/109, FI分類-H04N 19/142, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/503 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | データ数決定装置、データ数決定方法及びデータ数決定プログラム FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/137, FI分類-H04N 19/176 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | データ数決定装置、データ数決定方法及びデータ数決定プログラム FI分類-H04N 19/109, FI分類-H04N 19/142, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/503 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 導波路解析装置 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 本人認証装置、本人認証システム、本人認証プログラム、および、本人認証方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/42 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | ブラックリスト設定装置、ブラックリスト設定方法およびブラックリスト設定プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/66 B |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置およびそれを用いた光伝送システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 10/291 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置およびそれを用いた伝送システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 10/293 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 生成システム、生成方法及び生成プログラム FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/66 B |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 圧力センサおよび中空光導波路の製造方法 FI分類-G01L 1/24 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 動的ルーティングポイント設定装置および動的ルーティングポイント設定方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-H01S 5/026 618 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 無線制御装置及び同期方法 FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 56/00 110, FI分類-H04W 72/04 111 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 学習装置、映像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 検知システム、検知方法及び検知プログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 確認システム、制御装置及び確認方法 FI分類-G06F 21/57 350 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 管理装置および管理方法 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 波長分散補償フィルタ FI分類-H03H 17/08 A, FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H03H 17/06 615, FI分類-H03H 17/06 633 J |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 検知システム FI分類-A61B 5/00 F, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 音声合成学習装置、音声合成装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 13/10 112 B, FI分類-G10L 13/10 112 C, FI分類-G10L 13/10 113 Z, FI分類-G10L 13/033 102 Z |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | トラヒック制御装置、方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/823, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 劣化判定方法及び劣化判定装置 FI分類-E02D 33/00, FI分類-G01N 17/00, FI分類-E02D 5/80 Z |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 認証システム、クライアント装置、サーバ装置、認証方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信装置および通信方法 FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 673 C |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及び光伝送システム FI分類-G02B 6/028, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02F 1/35 501 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 測定装置および測定方法 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 A |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | カーボンチューブの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/36 A |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 変換先画素決定装置、画像変換装置、変換先画素決定方法、画像変換方法、およびプログラム FI分類-G09C 5/00, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/00 520 V, FI分類-G09G 5/00 550 A |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 単語分割推定モデル学習装置、単語分割装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 単語連接識別モデル学習装置、単語連接検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 675, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 端末装置、鍵配送管理装置、サーバ・クライアントシステム、通信方法、プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | マンホール蓋 FI分類-E02D 29/14 E |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06Q 10/06 328, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 光送信器およびこれを使用した光伝送システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04J 14/06 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 光送信器およびこれを使用した光伝送システム FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/077 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 情報収集装置、および、情報収集方法 FI分類-G06F 17/30 180 Z, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | トレンド評価装置、および、トレンド評価方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 割当装置、割当方法、及びプログラム。 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/08 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | ログ分析装置、ログ分析方法およびログ分析プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | ログ分析装置、ログ分析方法およびログ分析プログラム FI分類-G06F 21/55 320 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 誘電分光装置 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01N 21/552 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 網内装置および通信回線の同期制御方法 FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 7/00 500 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/061 503 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 音声認識精度劣化要因推定装置、音声認識精度劣化要因推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/20 370 Z |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | データ利用装置、暗号化データ流通システム、データ利用方法、プログラム FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 計算装置及び計算方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | サービス連携装置およびサービス連携方法 FI分類-G06F 9/46 465 B |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置 FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 認証装置および認証方法 FI分類-G06F 21/31 360 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 腐食速度測定装置及び腐食速度測定方法 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/26 351 A, FI分類-G01N 27/26 351 F, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/937, FI分類-H04L 12/46 100 B |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置 FI分類-H03M 13/15 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | フレームコンバータ装置 FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 誘電分光センサ及び誘電率測定方法 FI分類-G01N 22/00 K, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 27/06 A, FI分類-G01N 27/22 B |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍の時系列データの補完装置、補完方法及びそのプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 期外収縮判別装置、期外収縮判別方法及びプログラム FI分類-A61B 5/04 312 Q |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | プレストレストコンクリート中の鋼材の状態を模擬した耐水素脆化試験方法 FI分類-G01N 17/00 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 不整脈判定装置、不整脈判定方法および不整脈判定処理プログラム FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | パラメータ変換方法、パラメータ変換装置、パラメータ変換プログラム、ペアリング演算方法、ペアリング演算装置、及びペアリング演算プログラム FI分類-G09C 1/00 650 A |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 認証システム、サービス提供サーバ、認証方法、及びプログラム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 化合物半導体集積回路及びその作製方法 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/312 D, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/60 301 P |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 単結晶ファイバを有する光学機器の製造方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 371, FI分類-G02B 6/02 396 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 悪性通信ログ検出装置、悪性通信ログ検出方法、悪性通信ログ検出プログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 悪性イベント検出装置、悪性イベント検出方法および悪性イベント検出プログラム FI分類-G06F 21/55 340 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | サービススライス割当装置及びサービススライス割当方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/70 D |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 時刻同期装置及び測位装置、その方法並びにプログラム FI分類-G01S 19/22, FI分類-G01S 19/28, FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | マグネシウム空気電池およびその正極、負極ならびにセパレータの製造方法 FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 4/06 A, FI分類-H01M 4/06 P, FI分類-H01M 4/08 B, FI分類-H01M 4/12 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 空間モード分散測定方法及び空間モード分散測定装置 FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-G01M 11/02 N |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 注目範囲推定装置、学習装置、それらの方法およびプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-A61B 5/10 310 Z, FI分類-G06F 3/0346 423, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 水素透過試験装置 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 C, FI分類-G01N 27/416 302 M, FI分類-G01N 27/416 311 H |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | トラックアンドホールド回路 FI分類-H03F 1/42 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | MMT受信システム、同期制御装置、同期制御方法および同期制御プログラム FI分類-H04H 20/18, FI分類-H04N 21/43 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体電極とその製造方法 FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/12, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/06 B |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置及び同期制御方法 FI分類-H04H 20/18, FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/262 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 光送信機 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H04B 10/50, FI分類-G02F 1/015 502 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 設備設計装置、設備設計方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 注目範囲推定装置、その方法およびプログラム FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 3/113, FI分類-A61B 5/16 100 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法ならびにプログラム FI分類-H04W 28/16 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | MMT受信システム、同期制御装置、同期制御方法および同期制御プログラム FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 21/436 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 鉄筋腐食試験方法 FI分類-G01N 17/00 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 配色変換方法、配色変換装置及びプログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/64 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 映像処理方法、映像処理システム及び映像送信装置 FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/438 |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法および分類プログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 光送受信システム FI分類-H04B 10/63, FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04L 27/12, FI分類-H04L 27/36, FI分類-H04L 27/38, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/556, FI分類-H04L 27/10 Z, FI分類-H04L 27/14 J |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 光信号処理回路 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/067 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | ブロックチェーン更新システム、サーバ装置、クライアント装置、ブロックチェーン更新方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 A |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 移動状況認識モデル学習装置、移動状況認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 移動体制御方法、移動体制御装置、及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05B 13/02 L |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 幾何的合わせこみ装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | マグネシウム水電池およびその正極の製造方法 FI分類-H01M 6/04, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/12 Z, FI分類-H01M 4/06 Q, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 B |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H01Q 19/06, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04B 7/06 130, FI分類-H04B 7/08 420, FI分類-H04W 16/28 150, FI分類-H04W 88/02 141, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法、検知システム、および検知プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置および映像符号化方法 FI分類-H04N 19/107, FI分類-H04N 19/174, FI分類-H04N 19/176 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 行動推定装置、及び行動推定方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | グラフェンの面積測定方法及びデバイスの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/194, FI分類-G01B 15/00 C |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク学習装置、行動決定装置、ネットワーク学習方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 微小粒子を内包する三次元薄膜構造体およびその製造方法 FI分類-C12M 3/00 A |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 抽出物理乱数生成装置、抽出物理乱数生成方法、プログラム FI分類-G06F 17/10 Z |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 解算出装置、解算出方法及び解算出プログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 測定装置及び測定方法 FI分類-A61B 5/14 322 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 設備状態検出装置およびプログラム FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G01B 11/26 Z, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 19/00 600 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | ODトラヒック予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | センシング素子 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H01P 3/08 100 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証方法および認証プログラム FI分類-G06F 21/35, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 局所特徴表現学習装置、及び方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 光モジュールおよびその作製方法 FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/30 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 潜在コスト推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 動的潜在コスト推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 管理装置、および、ネットワークサービス管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 D |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 多層ニューラルネットの大局構造抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 3/08 120 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 人流量予測装置、人流量予測方法、及び人流量予測プログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-A63H 3/33 C, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話シナリオ生成方法、対話シナリオ生成装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、及びプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 取得方法、生成方法、それらのシステム、及びプログラム FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 立体画像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 21/60, FI分類-G03B 35/20, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 590 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 分布スイッチ FI分類-H03H 11/28, FI分類-H03K 17/687 G |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 高周波伝送線路 FI分類-H01P 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H01L 23/12 E, FI分類-H01P 3/02 200, FI分類-H01P 3/08 100 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 路面データ収集装置、方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/00 ZITJ, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | ゴミ収集区間識別装置、ゴミ収集区間識別方法、及びプログラム FI分類-B65F 3/00 A, FI分類-B65F 3/00 L |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 波長変換デバイス FI分類-G02F 1/377 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | パッセージ提示制御装置、パッセージ提示方法、及びパッセージ提示プログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-G06F 17/21 620, FI分類-G06F 17/22 647, FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線端末及び時刻同期方法 FI分類-G04R 20/00, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04W 56/00 130 |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 電磁界解析方法及び電磁界解析装置 FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/543 595 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 高周波線路基板 FI分類-H01P 3/00 101, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 5/02 603 F |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバカッタ FI分類-G02B 6/25 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | ファイバカッタ FI分類-G02B 6/25 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | ファイバカッタ FI分類-G02B 6/25 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 集積回路 FI分類-H01P 3/00 100, FI分類-H01P 3/00 101, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 3/08 300, FI分類-H01P 3/12 100 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ位置探索装置及びプログラム FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01B 11/00 Z, FI分類-G01M 11/00 R |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 光送信器、および光通信システム FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04B 10/079 190 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | アクセス分類装置、アクセス分類方法及びアクセス分類プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバカッタ及び光ファイバカッタの製造方法 FI分類-G02B 6/25 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験装置及び光パルス試験方法 FI分類-G01M 11/00 U |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 参照画像選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 含意認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 電波伝搬シミュレーションモデルの作成方法、作成システム、作成装置および作成プログラム FI分類-H04W 16/18 110 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ光源 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/0687, FI分類-H01S 5/50 610 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 損失差補償器 FI分類-G02B 6/28 T, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 481, FI分類-G02B 6/26 321 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | センサ中継装置およびセンサ中継システム FI分類-H04L 12/835, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 15/06 F |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像提示システム、その方法、およびプログラム FI分類-H04N 7/01 Z, FI分類-G06T 13/80 C, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | LLE計算装置、LLE計算方法及びLLE計算プログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 光源装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687 |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 事業者間一括サービス管理装置および事業者間一括サービス管理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 9/46 465 B |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | graphical lasso計算装置、graphical lasso計算方法及びgraphical lasso計算プログラム FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | 発話生成装置、発話生成方法、及び発話生成プログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/28 681 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | インダクタ FI分類-H01F 15/02 L, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 27/28 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | データ収集基盤 FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 抽出装置、分析システム、抽出方法及び抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及び分析プログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 判定装置、分析システム、判定方法および判定プログラム FI分類-G06F 17/18 D, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 分析システム、設定方法および設定プログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 判定装置、分析システム、判定方法および判定プログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及び分析プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 特定装置、分析システム、特定方法及び特定プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 光通信ノード FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/291 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法及び特定プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法および情報管理プログラム FI分類-G06Q 10/10 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/015 505, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-G02F 1/017 506 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、画像生成方法、およびプログラム FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 13/02 600, FI分類-H04N 13/02 850, FI分類-H04N 13/04 340, FI分類-H04N 13/04 380 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G09B 5/08, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 通信サービス管理装置及び通信サービス管理方法 FI分類-G06Q 50/32, FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 文ペア分類装置、文ペア分類学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04B 7/0413 200 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 環境音合成システム、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/72 Z, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 高分子材料のフッ化処理方法 FI分類-C08J 7/12 CFDZ |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送方法及びプログラム FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/951 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | プログラム配置システム、プログラム配置方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 A, FI分類-G06F 9/06 640 B, FI分類-G06F 9/06 650 B, FI分類-G06F 9/06 650 C |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 371 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 経路計算制御装置及び経路計算制御方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 立体画像表示制御装置、立体画像表示制御方法及び立体画像表示制御プログラム FI分類-G06T 19/00 F, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 361, FI分類-H04N 13/02 780, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 840 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | DMLドライバ FI分類-H01S 5/062 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法および判定プログラム FI分類-G06F 3/048 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 時系列データ表示システム、時系列データ表示方法およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 対話ルール照合装置、対話装置、対話ルール照合方法、対話方法、対話ルール照合プログラム、及び対話プログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 330 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置およびネットワーク設計方法 FI分類-H04L 12/753 |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 3/107 |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | リソース割当装置及びリソース割当方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/915, FI分類-H04L 12/70 D |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 暗号処理方法、暗号処理システム、暗号化装置、復号装置、プログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 D |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 画像認識エンジン連携装置およびプログラム FI分類-G06T 1/20 B, FI分類-G06T 7/00 300 B |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 仮想資源割当装置及び仮想資源割当方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 E |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | リソース割当制御システム、リソース割当制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | コンフィグ管理装置、コンフィグ管理システム、および、コンフィグ管理方法 FI分類-H04L 12/24 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 対話ルール選択装置、対話装置、対話ルール選択方法、対話方法、及び対話ルール選択プログラム FI分類-G06N 5/02 150, FI分類-G06F 17/30 180 A |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 映像投影装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H04N 5/74 A, FI分類-H04N 9/31 C, FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 作成装置、作成プログラム、および作成方法 FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 光導波路集積受光素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 B |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 生体内情報伝達システムおよび送信装置 FI分類-G08C 23/02, FI分類-H04B 13/00, FI分類-E05B 49/00 N, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 V, FI分類-H04B 11/00 A, FI分類-H04B 11/00 B |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 分割形状決定装置、学習装置、分割形状決定方法及び分割形状決定プログラム FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/192 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 並列句解析装置、並列句解析モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 対話シナリオ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、回答候補生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 回答候補生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 空中像投影装置及び空中像投影方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 430 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 無線装置設置方法及び収容体 FI分類-F21V 9/14, FI分類-G02B 1/11, FI分類-H01Q 1/44, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G09F 13/04 P, FI分類-F21S 2/00 481, FI分類-H01Q 1/42 ZIT, FI分類-F21V 23/04 500 |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 回答候補生成装置、回答候補生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 16/90 100 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 光送信機 FI分類-H04B 10/548, FI分類-G02F 1/015 502 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置及び違法コンテンツ探索方法 FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 320 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | コンテンツ探索装置、コンテンツ探索方法、プログラム FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 320 C, FI分類-G06F 17/30 340 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 時刻同期方法、センサ収容端末、およびセンサネットワークシステム FI分類-H04W 4/38, FI分類-G08C 17/02, FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-G08C 17/00 A, FI分類-H04W 56/00 130 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-H02K 33/16 A, FI分類-G06F 3/01 560 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-G06F 3/01 560 |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 電子透かし埋め込み方法、電子透かし埋め込み装置及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-G04F 5/10, FI分類-H04B 10/80 |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 誘電率測定システム、装置および方法 FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 22/02 B |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 広域LAN構成方法 FI分類-H04L 12/28 200 A |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、その方法、およびプログラム FI分類-G06T 13/80 B, FI分類-G06T 5/00 710, FI分類-G06T 5/00 715 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 保護デバイス選定システム、装置、方法およびプログラム FI分類-H01C 7/12, FI分類-G01R 31/00 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | スピン軌道相互作用の増大方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | クエリクラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 330 Z |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 基板集積導波管 FI分類-H01P 3/12 100, FI分類-H01P 5/02 603 E |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/182, FI分類-H04N 19/186, FI分類-H04N 19/503 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 量子ゲート装置 FI分類-H01L 39/22 K, FI分類-G02F 3/00 501, FI分類-G06F 7/38 510 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 調査支援装置、調査支援方法、及びプログラム FI分類-E21D 9/06, FI分類-E21F 17/00 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 無線基地局制御方法および無線基地局制御装置 FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 84/12 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、モデル学習装置、モデル学習方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G10L 15/06 300 Z |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置 FI分類-H04N 19/114, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置 FI分類-H04N 19/114, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/172 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 推定装置及び推定方法 FI分類-H04M 1/24 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 A |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 物体候補領域推定装置、物体候補領域推定方法、及び物体候補領域推定プログラム FI分類-G06T 7/10 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び通信方法 FI分類-H03M 13/45, FI分類-H04L 27/00 Z |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び通信方法 FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/16 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/262 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | レジンコンクリートの強度推定方法および推定システム FI分類-G01N 33/38 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | センサ中継装置およびセンサ中継システム FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および方法 FI分類-A61B 5/14 310 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 衛星回線接続装置 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | エコーキャンセラ装置 FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04M 11/00 303 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏波状態推定方法及び偏波状態推定装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04B 10/079 150 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | リソース割当方法及びリソース割当装置 FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | セキュリティ製品評価装置、セキュリティ製品評価方法及びセキュリティ製品評価プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 相対角度推定装置、相対角度推定方法、及び相対角度推定プログラム FI分類-G06T 7/70 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 異常音検出装置、異常音検出学習装置、異常音サンプリング装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/48, FI分類-G01H 3/00 Z, FI分類-G01H 17/00 C, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続器および光ファイバ接続方法 FI分類-G02B 6/38 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-G06F 17/30 200, FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信制御方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 132, FI分類-H04W 48/18 113 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定方法及び成分濃度測定装置 FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-A61B 5/14 310 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 振り分け装置および振り分け方法 FI分類-H04M 3/58, FI分類-H04M 3/428, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/42 M, FI分類-H04L 12/70 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ベルト型生体インタフェース FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | キャッシュサーバおよびキャッシュ方法 FI分類-G06F 12/00 514 R, FI分類-G06F 13/00 540 B |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | ENUM/DNSクエリ制御システム及びENUM/DNSクエリ制御方法 FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 光通信装置及び波長切替方法 FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 可視化装置、可視化方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 対話装置、対話装置の制御方法およびプログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/04 300 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 可視化装置、可視化方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/34, FI分類-G06F 16/35 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03K 5/00 J, FI分類-H03G 11/00 002 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、発話単語推定装置、モデル学習方法、発話単語推定方法、プログラム FI分類-G10L 15/25, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 A |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 発話文判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 640, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G10L 15/00 200 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 繰り返しパターン発見装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06T 7/00 250, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 画面差異検出装置及びプログラム FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 11/36 192 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 雑音抑圧装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0224, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 加入者線終端装置認証装置及び加入者線終端装置認証方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 同期方法及び移動通信システム FI分類-H04W 4/02, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04W 48/16 134, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 行列長推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 660 B |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信方法および基地局 FI分類-H04B 1/50, FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 3/10 C |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証装置および認証方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 330, FI分類-G06F 21/31 360, FI分類-G06T 7/00 510 B, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 通信帯域算出装置、通信帯域算出方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 算出装置、算出方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 対処指示装置、対処指示方法、対処指示プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 対処指示装置、対処指示方法、対処指示プログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路および光送信器 FI分類-H04B 10/50, FI分類-H03F 3/68 Z |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/079 150 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオード FI分類-H01L 31/10 B |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 粒子捕集装置 FI分類-B01D 45/02 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 理解支援方法、理解支援装置及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 加入者線端局装置及び判定方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/015 505 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、方法及びプログラム FI分類-H03M 7/50, FI分類-G10L 19/035 Z, FI分類-G10L 19/00 220 E |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 呼出音提供補助装置、呼出音提供補助方法及び呼出音提供補助プログラム FI分類-H04M 3/00 B |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 測定システム FI分類-A61B 5/04 Z, FI分類-A61B 5/02 310 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | ステレオ立体視装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/08, FI分類-G02B 27/18 Z, FI分類-H04N 13/04 360, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 950 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 壁面画像取得装置、壁面画像取得方法、及びプログラム FI分類-H04N 5/225, FI分類-H04N 7/18 B, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-H04N 5/232 380 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | ペアリング演算装置、ペアリング演算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 A |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 有声休止検出装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/04 300 Z, FI分類-G10L 15/20 200 Q |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、スコア計算装置、方法、データ構造、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 制御対象物位置入れ替え制御装置、制御対象物位置入れ替え制御方法、プログラム FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G05D 1/02 P |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 通信システムとそのコネクション制御方法およびプログラム FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 40/36, FI分類-H04W 76/04, FI分類-H04W 76/06 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声合成装置、それらの方法、及びプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/10 111 A, FI分類-G10L 13/10 111 C, FI分類-G10L 13/10 113 B |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 対話破壊特徴量抽出装置、対話破壊特徴量抽出方法、プログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及びプログラム FI分類-H04L 12/815, FI分類-H04L 12/851 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | サイネージ提示システム FI分類-G06F 13/00 540 P |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | サイネージ提示システム FI分類-H04N 21/24, FI分類-G06F 16/182, FI分類-H04N 21/231, FI分類-H04N 21/488, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 510 X, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G06F 13/00 351 M, FI分類-G06F 13/00 547 V |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 対話破壊特徴量抽出装置、対話破壊特徴量抽出方法、プログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 対話破壊特徴量抽出装置、対話破壊特徴量抽出方法、プログラム FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | モード交換器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/124, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | モード合分波器及びモード多重伝送システム FI分類-H04J 14/04, FI分類-G02B 6/28 T, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 温度・歪センシング装置及び温度・歪センシング方法 FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01K 11/32 A, FI分類-G01M 11/00 U |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 2/00, FI分類-G06E 3/00 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G02F 1/35 501 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 電磁波変換プレート FI分類-H01Q 15/02 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法および分析プログラム FI分類-G06F 11/28 199, FI分類-G06F 11/34 147 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 収音装置、及び収音方法 FI分類-H04R 1/34 320, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | センサネットワークシステムおよびデータ収集方法 FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | センサネットワークシステムおよびデータ収集方法 FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G05B 23/02 302 R, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 閾値決定装置、閾値決定方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G05B 23/02 302 Z, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび受信装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04L 27/01 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 対話システム、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 180 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 議論構造更新装置、議論構造更新方法、及び議論構造更新プログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 次アクション生成装置、次発話生成装置、次アクション生成方法、次発話生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 B, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 収音装置 FI分類-G10K 11/28, FI分類-H04R 1/32 320, FI分類-H04R 3/00 320 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 収音装置 FI分類-H04R 1/32 320, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 超球面空間言語モデル生成装置、クエリ尤度算出装置、これらの方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | クレデンシャル生成システム及び方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 語獲得時期推定関数生成装置、語獲得時期算出装置、語獲得時期推定関数生成方法、プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、通信システム及び事前学習補助装置 FI分類-H04W 36/24 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 19/28, FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H01Q 15/14 B |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 72/12 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | パラメータ出力装置、パラメータ出力方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 制御策解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/02 120 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 問題解決装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 単語学習装置、単語学習方法、及び単語学習プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 要約文作成モデル学習装置、要約文作成装置、要約文作成モデル学習方法、要約文作成方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | クラス決定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | マスク推定装置、マスク推定方法およびマスク推定プログラム FI分類-G10L 21/0216 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法および分類プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信サービスシステム及び輻輳回避方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 E |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置 FI分類-G06F 3/0481 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 結晶成長方法 FI分類-C23C 14/28, FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/203 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 磁場検出装置および方法 FI分類-G01N 21/63, FI分類-G01R 33/02 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 単結晶性薄膜の形成方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-C23C 14/08 L, FI分類-C23C 14/24 R, FI分類-C30B 29/22 501 E |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光論理回路 FI分類-G02F 3/00 501 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 時刻同期システムおよび時刻同期方法 FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G06F 1/14 511, FI分類-H04L 7/00 990 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 時刻同期システムおよび時刻同期方法 FI分類-G04G 7/00, FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G06F 1/14 511 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-C08K 5/34, FI分類-C08J 3/075, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H02N 11/00 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、制御装置、アクセスポイント及び無線端末 FI分類-H04W 28/24, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 4/04 190 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 4/00 111, FI分類-H04W 28/04 110 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | プログラマブルデバイス適用認証システム及び認証方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 13/00 540 B |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | アンテナ制御方法及びアンテナ装置 FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/06 860, FI分類-H04B 7/08 680 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、集中制御局および無線通信方法 FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/12 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | ステアリングベクトル推定装置、ステアリングベクトル推定方法およびステアリングベクトル推定プログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 声道スペクトル推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/02 300 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 音源定位装置、方法、及びプログラム FI分類-G01S 5/18, FI分類-G01S 7/526 J, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 分散処理システムに用いられるサーバ装置及び分散処理方法 FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント管理システム、アクセスポイント管理方法、及びアクセスポイント管理装置 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 88/10 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/08 802, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/0413 300 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/06 820, FI分類-H04B 7/06 982, FI分類-H04B 7/0413 310 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | リスク算出装置、リスク算出装置を搭載するリスク判定装置及びリスク算出方法 FI分類-G06Q 10/06 326, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | プログラマブルデバイス適用認証システム及び認証方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | プログラマブルデバイス適用認証システム及び認証方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 状態測定システム FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 分散DBシステムおよびタイマ設定方法 FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 終端装置、ネットワークシステム、プログラムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/44 Z |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | デバイス管理装置、デバイス管理方法およびプログラム FI分類-G06F 13/00 358 E |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 通信装置、切替方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04L 12/775 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 分散装置および分散方法 FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 指令列推定装置、状態系列推定モデル学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/10 111 C, FI分類-G10L 13/10 113 B |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 収容装置及び制御方法 FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-G06F 1/20 E, FI分類-H05K 7/20 J, FI分類-G06F 1/16 312 A |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 仮想計算機システムおよびそのリソース割当て方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び受信処理方法 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 1/10 V, FI分類-H04L 27/10 Z |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 電磁波変換プレート FI分類-H01Q 15/02 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 探索装置、探索方法および探索プログラム FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 線形光論理素子 FI分類-G02F 1/21, FI分類-G02F 3/00 501 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 提示装置及び提示方法 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 細胞足場材料、細胞モデル、及び細胞足場材料の製造方法 FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08F 20/56, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C08J 7/00 302, FI分類-C08J 7/00 CEY |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | アプリケーション冗長化管理システムおよびアプリケーション冗長化管理方法 FI分類-G06F 11/20 623, FI分類-G06F 9/455 150 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびパケット転送方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/70 D |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 光トポロジカルデバイス FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/122 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正装置、誤り訂正方法及び通信装置 FI分類-H03M 13/35, FI分類-H04L 27/00 B, FI分類-H04L 27/26 111 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 文書の表記のゆらぎの検出装置および文書の表記のゆらぎの検出方法 FI分類-G06F 17/27 630, FI分類-G06F 17/27 695 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 通信方法及び通信システム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/66 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 通信方法及び通信システム FI分類-H04L 12/66 Z |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム FI分類-H04W 80/02, FI分類-H04W 16/18 110, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム及びデータ同期方法 FI分類-G06F 11/20 666, FI分類-G06F 11/20 682, FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 13/12 330 D |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 1/00 500 A, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ID管理装置およびID割振り方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | データ通信システム及び方法並びにプログラム FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 13/00 307 C |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 光偏向器の使用方法および光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ルータおよび通信制御方法 FI分類-G06F 11/20 638, FI分類-G06F 11/20 697, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 制御システムおよび制御方法 FI分類-G06F 21/35, FI分類-H04M 1/00 U |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 埋め込みグラフ単純化装置、埋め込みグラフ単純化方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06T 7/60 180 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ポリシー制御システム及びポリシー制御方法 FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/911 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 攻撃コード検知装置、攻撃コード検知方法及び攻撃コード検知プログラム FI分類-G06F 21/56 320 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信装置設定システムおよび通信装置設定方法 FI分類-G06F 13/00 353 V, FI分類-G06F 13/14 330 E |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、および制御プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 負荷制御システムおよび負荷制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/891 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 信号推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0308 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置、ネットワーク設計方法およびネットワーク設計処理プログラム FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 認証鍵共有システムおよび認証鍵共有方法 FI分類-H04L 9/00 601 D |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信装置管理システム、及び通信装置設定方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 音声変換モデル学習装置、音声変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 21/007 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | セキュリティ対処案設計装置及びセキュリティ対処案設計方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 分散同期処理システムおよび分散同期処理方法 FI分類-G06F 9/46 452 B, FI分類-G06F 9/46 452 H, FI分類-G06F 9/46 465 E, FI分類-G06F 9/46 475 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | マルチモード光ファイバモード間群遅延解析方法 FI分類-G01M 11/02 N |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | モード結合比率分布測定装置及びモード結合比率分布測定方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 N |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04L 12/711 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 分散アプリケーションのベンチマークテストシステムおよびその方法 FI分類-G06F 11/34 119, FI分類-G06F 11/36 164, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | リングノード装置、リングネットワークシステム、及びリングネットワーク変更方法 FI分類-H04L 12/427 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法および通信処理プログラム FI分類-H04L 12/707 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/27, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 障害検知装置、通話制御システム、通話制御方法および障害検知プログラム FI分類-H04M 3/24, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 脂質二分子膜基板、及びその製造方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/28 P, FI分類-G01N 27/416 336 M, FI分類-G01N 27/416 386 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置および電力増幅制御方法 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/07, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H04B 1/04 D |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-G02F 1/035, FI分類-H04B 10/516 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン間通信システム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-H04L 12/721 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | ENUM/DNSトラヒック制御システム、ロードバランサ、及びENUM/DNSトラヒック制御方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 A |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | API提供装置及びAPI使用権委譲の同意方法 FI分類-G06Q 30/06 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 行動パターン分類装置、行動パターン分類方法、及び行動パターン分類プログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ装置とその通信方法 FI分類-H04M 11/00 303 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶光共振器 FI分類-G02B 6/122 301 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 量子メモリ装置 FI分類-G09C 1/00 610 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 光合波回路 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 連携NWサービス構築支援装置および連携NWサービス構築支援方法 FI分類-H04L 12/24 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | ターンテイキングタイミング識別装置、ターンテイキングタイミング識別方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 15/04 300 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、雑音抑圧パラメータセット切替規則学習装置、音声認識装置、学習方法、雑音抑圧パラメータセット切替規則学習方法、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 15/20 370 Z |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、伝送方法およびプログラム FI分類-H03M 13/29, FI分類-H04L 1/00 B |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | バースト光送信装置及び光伝送システム FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/296, FI分類-H04B 10/516 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 復旧装置、復旧方法、および復旧プログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/20 625 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 秘密鍵複製システム、端末および秘密鍵複製方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 無線受信方法 FI分類-H04B 1/10 A, FI分類-H04L 27/26 400 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びDDoS連携対処方法 FI分類-H04L 12/70 Z |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム及び異常検知方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 通信量管理システム及び通信量管理方法 FI分類-H04L 12/813 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 通信量管理システム及び通信量管理方法 FI分類-H04L 12/813 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/20 633, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | データ構造、雑音抑圧装置、雑音抑圧方法、プログラム FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 15/20 370 D |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | トラヒック予測装置及びトラヒック予測方法 FI分類-H04W 16/22 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | リバウンド効果計算システム及びリバウンド効果計算方法 FI分類-G06Q 10/06 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | セッション情報管理システムおよびセッション情報管理方法 FI分類-G06F 15/00 420 B |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | サービス復旧装置およびサービス復旧方法 FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | パス選択装置及びパス選択方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/733 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04B 10/077 110 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、伝送方法、及び圧縮処理装置 FI分類-H03M 7/50, FI分類-H04B 10/2575 110 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 光ノードシステム、リング状ネットワークシステム、および、障害回復方法 FI分類-H04L 12/437 B |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 光反応装置 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-B01J 27/14 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C02F 1/46 101 Z, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 31/04 342 B |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06Q 10/06 324 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 12/823, FI分類-H04L 12/841 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 影響計算装置、影響計算方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 19/00 500 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置および電力増幅制御方法 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H03F 3/68 Z, FI分類-H04B 1/04 D |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 解析方法、解析装置および解析プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置および負荷分散方法 FI分類-G06F 9/46 465 D |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 光アクセスシステム FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/296, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 機器リスト作成システム、及び機器リスト作成方法 FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | サービスチェイニングシステム、優先転送制御装置、サービス機能転送装置及び通信最適化方法 FI分類-H04L 12/701, FI分類-H04L 12/851 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、音響モデル学習方法、音声認識方法、音響モデル学習プログラム及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/14 200 Z |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作通信システム及びその中継方法並びにプログラム FI分類-B25J 3/00 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、部品切替方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 9/06 630 C, FI分類-G06F 9/06 640 D, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 画像合成装置、画像合成方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 5/50 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 画像合成装置、画像合成方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 13/40, FI分類-H04N 5/265, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 部品選択装置及び部品選択方法 FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 応答装置及び応答方法 FI分類-G06F 13/00 353 V, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-G06F 13/00 353 B |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置 FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04W 72/04 110 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ出力方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ出力方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/721 A |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ出力方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 45/50 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | データ流通仲介装置、データ流通仲介システム、およびデータ流通仲介方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G06Q 30/06 312, FI分類-G06F 12/00 511 C |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 信号転送装置及び信号転送方法 FI分類-H04L 12/855, FI分類-H04L 12/865 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 中間特徴量計算装置、音響モデル学習装置、音声認識装置、中間特徴量計算方法、音響モデル学習方法、音声認識方法、プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/06 500 L, FI分類-G10L 15/10 300 F, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 話し終わり判定装置、話し終わり判定方法およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z, FI分類-G10L 17/00 200 Z |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 用件判定装置、用件判定方法およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/06 400 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 300 Z, FI分類-G10L 17/00 200 Z |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 用件判定装置、要約文表示装置、用件判定方法、要約文表示方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 検索結果表示装置、検索結果表示方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 用件判定装置、用件判定方法およびプログラム FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/00 200 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 検索結果表示装置、検索結果表示方法、及びプログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06F 16/33, FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | ビーコントラッキングシステムおよび方法 FI分類-G01S 3/18, FI分類-G01S 13/75 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | テンソル因子分解処理装置、テンソル因子分解処理方法及びテンソル因子分解処理プログラム FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 形成装置、形成方法および形成プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0264 A, FI分類-G10L 21/0308 A, FI分類-G10L 15/20 370 E, FI分類-G10L 15/20 370 F |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 伝導イミュニティ試験波形生成装置および伝導イミュニティ試験波形生成方法 FI分類-H04B 17/345, FI分類-G01R 29/08 D |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 230 A |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信制御方法 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | コンテンツ変換装置、コンテンツ変換方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G06F 17/22 670, FI分類-G06F 13/00 520 A, FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-G06F 13/00 540 T |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/262, FI分類-G06T 7/00 200 C |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 誘電率測定システム、装置および方法 FI分類-G01R 27/26 H |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 半導体メモリおよびその駆動方法 FI分類-H01L 27/10 321, FI分類-G11C 11/34 352 A, FI分類-G11C 11/34 352 B, FI分類-G11C 11/34 371 K |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | パッセージ型質問応答装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 回線割当装置および回線割当方法 FI分類-H04W 72/06, FI分類-H04L 27/26 200, FI分類-H04W 72/04 132 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | プログラム保護装置、プログラム保護方法及びプログラム保護プログラム FI分類-G06F 21/14 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び異常検出方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 体感装置、およびその方法 FI分類-A61M 21/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-A63F 9/00 505 A |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 伝送品質測定方法 FI分類-H04L 1/00 C |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び割当方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 言語モデル構築装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 表データ分析プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 状態判定装置、状態判定方法及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | メッセージ転送及び集約装置、並びにメッセージ転送及び集約方法 FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-G06F 13/00 ZIT, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ電界分布非破壊測定装置及び光ファイバ電界分布非破壊測定方法 FI分類-G01M 11/02 N |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 空間チャネル間伝搬遅延時間差測定装置及び空間チャネル間伝搬遅延時間差測定方法 FI分類-G01J 9/02, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/073 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | トラフィック生成装置及びトラフィック生成方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 仮想閉域網の形成システム及び方法並びにプログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 B |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 多層ニューラルネットの大局構造抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 5/02, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 方位推定装置、撮影・地図表示装置、方法、及びプログラム FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 音声復号装置、音声復号方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 19/02 150, FI分類-G10L 19/16 200 A, FI分類-G10L 21/0388 100 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよび光伝送システム FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 461 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法および情報管理処理プログラム FI分類-G06F 13/00 540 P, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 音響再生装置 FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04S 7/00 300 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 画像差異検出装置、画像差異検出方法及びプログラム FI分類-H04N 19/87, FI分類-H04N 7/18 D |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | セキュリティ監視サーバ、セキュリティ監視方法、プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/22 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 仮想環境構築装置、仮想環境構築方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G06T 7/246, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 505 Z, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音響モデル学習方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 A |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 映像提示装置、映像提示方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/265, FI分類-H04N 5/272, FI分類-H04N 5/275, FI分類-H04N 7/18 K |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 仮想環境構築装置、仮想環境構築方法、およびプログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 504 K, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 学習装置、イベント検出装置、学習方法、イベント検出方法、プログラム FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 縞投影装置および縞投影装置の制御方法 FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G01B 11/25 H |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/00 G |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 光計測装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G02B 6/12 361 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信端末および無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 4/00 110 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 生体信号処理方法および生体信号処理装置 FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 分離行列設計装置、フィルタ係数算出装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 音声信号変換装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 19/008 200, FI分類-G10L 21/0316 100, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法及び分類プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 認証システム、方法及びプログラム並びにサーバ FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | IDベース認証鍵交換システム、端末、IDベース認証鍵交換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 無線区間可用帯域推定装置、無線区間可用帯域推定方法、及びプログラム FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04M 3/00 D |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 認証システム、方法及びプログラム並びにサーバ FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 高速アップロードシステム及びその再送制御方法並びにプログラム FI分類-G06F 12/00 545 M, FI分類-G06F 13/00 520 B, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 運動状態時間情報提示装置、運動状態時間情報提示方法、プログラム FI分類-G01P 3/36 C, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A63B 69/00 505 G |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | ペアリング型変換装置、ペアリング型変換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 A |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 3次元形状測定装置 FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01B 11/24 D |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | ホルダ及び光ファイバ加工方法 FI分類-G02B 6/24 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 作成装置、作成方法、および作成プログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法および分析プログラム FI分類-G06F 21/31 360, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 音声集約装置、音声分割装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 19/018, FI分類-G10L 19/00 330 B |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 差異検出装置及びプログラム FI分類-G06F 11/36 188 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 画面判定装置、画面判定方法及びプログラム FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 11/36 192 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び分散補償方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04B 10/2513, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 摂動学習装置とその方法 FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/067 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 通信品質特徴量抽出装置及び方法 FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、音響モデル学習方法、音声認識方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、プログラム FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 電磁界バンドフィルタ FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 1/203, FI分類-H01Q 15/14 B |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 照合装置、照合方法及び照合プログラム FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 検索支援装置 FI分類-G06F 17/30 330 Z |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光送信装置 FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04B 10/2581, FI分類-H04L 1/06 180 |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、セットアップ装置、鍵生成装置、暗号化装置、復号装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、鍵生成装置、暗号化装置、復号装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 12/00 518 A |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 2次元光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 厳密敷き詰め計算装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/26, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 10/272 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 調心装置、及び、調心方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/02 461 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 被写体識別装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/60 300 Z, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 471, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、開発データ生成装置、モデル学習装置、それらの方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光集線ネットワークシステム及びデータ送信割当方法 FI分類-H04L 12/42 B, FI分類-H04L 12/28 203, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、光集線ネットワークシステム及びデータ送信指示方法 FI分類-H04L 12/42 B |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、光集線ネットワークシステム及びデータ送信指示方法 FI分類-H04L 12/42 B |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 光集線ネットワークシステム及び障害時信号伝送方法 FI分類-H04L 12/28 203, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 受動素子 FI分類-H01Q 15/10 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 伝送異常検出方法、送信側装置、受信側装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 13/00 311 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | マスク推定装置、マスク推定方法及びマスク推定プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | コメ産地推定方法 FI分類-G01N 33/10, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/00 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | レジンコンクリートの強度低下推定方法および推定システム FI分類-G01N 33/38 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 法線推定装置、法線推定方法、及び法線推定プログラム FI分類-G06T 7/60 150 P |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 計測十分度算出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス FI分類-A61B 5/00 B, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 時空間予測モデル学習装置、時空間予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 認証制御システム、サーバ装置、認証制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 要約生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | モードフィールド径測定方法 FI分類-G01M 11/02 P |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍信頼性評価装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍評価装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 瞬時心拍評価装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 画像差異検出装置、画像差異検出方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/48, FI分類-H04N 19/91, FI分類-H04N 7/18 K |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 画像差異検出装置、画像差異検出方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/43, FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/48, FI分類-H04N 19/91, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 土壌含水率推定方法および土壌含水率推定装置 FI分類-G01N 5/00 B |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 誘電分光センサ FI分類-H01P 5/08 A, FI分類-G01N 22/00 F, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/00 Y |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 3次元空間特定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 1/00 315 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 点群画素位置決定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 B |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 端末-デバイス間遅延計測/推定装置、方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z, FI分類-H04L 13/00 315 A |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | デバイス属性情報取得装置、および方法 FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-G06F 17/30 110 G, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | マンホールの受枠 FI分類-E02D 29/14 D, FI分類-E02D 29/14 E |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 基本周波数モデルパラメータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/90 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 基本周波数モデルパラメータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/03, FI分類-G10L 25/27, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 空間チャネル間伝搬遅延時間差測定方法及び空間チャネル間伝搬遅延時間差測定装置 FI分類-H04B 10/071, FI分類-G01M 11/02 J |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 土壌腐食性評価装置 FI分類-G01N 17/02 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 促進耐候性試験方法及び促進耐候性試験装置 FI分類-G01N 17/00 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 促進耐候性試験方法 FI分類-G01N 17/00 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 発音辞書及び音響モデル生成装置、音声認識装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/14 200 Z |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 高周波パッケージ FI分類-H01L 23/02 H |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 光リングネットワークシステム及びそのパス制御方法 FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04J 3/08 B, FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04J 14/08 130 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 光リングネットワークシステム及びその冗長化方法 FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04L 7/00 990 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 線形予測係数出力方法、線形予測係数出力装置及び線形予測係数出力プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/593 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 線形予測係数出力方法、線形予測係数出力装置及び線形予測係数出力プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/593 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | トラヒック需要予測装置、トラヒック需要予測方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、および、光伝送方法 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/04, FI分類-H04B 10/2581 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 摂動学習装置とその方法 FI分類-G06E 1/00, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、人工物識別装置、幹検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 21/00 G, FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 S, FI分類-G06T 7/60 180 A |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 時系列信号特徴推定装置、プログラム FI分類-G06F 17/10 D, FI分類-G06F 17/14 510 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、子ノード及び光通信方法 FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 亜鉛空気電池の製造方法 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | パケット通信システム及びその輻輳制御方法、並びに、輻輳制御プログラム FI分類-H04W 28/12, FI分類-H04W 80/06, FI分類-H04L 13/00 309 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイスのウェハ接合方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/68 N |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置及び空調制御方法 FI分類-F24F 11/053 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体光電極 FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-H01L 31/04 260 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 6/122 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/02 D |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 光導波路部品の製造方法 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/136 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | エンゲージメント指標値制御装置、エンゲージメント指標値制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | エンゲージメント指標値制御装置、エンゲージメント指標値制御方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 高周波接続線路 FI分類-H01P 5/08 C, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H01P 3/00 100, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 3/08 101 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続方法および接続構造 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/26 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | セパレータ及びリチウム空気二次電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 12/06 Z, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 光触媒酸化還元反応装置 FI分類-B01J 19/24 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 光部品 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02F 1/01 C |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 腐食量推定装置とその方法 FI分類-G01N 17/02 |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 半導体光電極の製造方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 11/02, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-H01G 9/20 111 B, FI分類-H01G 9/20 111 D |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバ用母材の製造方法、及び、これを用いたマルチコアファイバの製造方法 FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 466, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | ひび割れ推定方法、装置およびプログラム FI分類-G01N 3/00 M |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 光ファイバーセンサおよび検出方法 FI分類-G01N 21/17 Z |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | テストスクリプト修正装置及びテストスクリプト修正プログラム FI分類-G06F 11/36 188 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | テストスクリプト修正装置及びテストスクリプト修正プログラム FI分類-G06F 11/36 188 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 予測画像生成方法、予測画像生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/57, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/167, FI分類-H04N 19/182 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/725 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/725 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | セル統合分離計算装置、セル統合分離計算方法及びプログラム FI分類-H04W 16/24, FI分類-H04W 36/04, FI分類-H04W 36/32 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 空間相関行列推定装置、空間相関行列推定方法および空間相関行列推定プログラム FI分類-G10L 21/0264 A, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 音声言語識別装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 3/00 Z, FI分類-H04W 16/28 150, FI分類-H04W 72/12 130 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 漏洩電磁波評価パラメタ推定方法 FI分類-G01R 29/08 D |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 波長分散補償装置、波長分散補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/2513 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 光受信回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 31/10 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | オーディオビジュアル品質推定装置、オーディオビジュアル品質推定方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/69, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 17/00 A |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 映像フィルタリング方法、映像フィルタリング装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/196 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | モデル生成装置、クリックログ正解尤度算出装置、文書検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 生体電気刺激装置および電気刺激提示方法 FI分類-A61N 1/00, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | モデルパラメータ生成装置、モデルパラメータ生成方法、音声認識装置の作成方法、プログラム FI分類-G10L 15/183, FI分類-G10L 15/18 400, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/06 500 Q |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 対話制御装置、その方法及びプログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/42 D, FI分類-H04L 12/28 200 D |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/875, FI分類-H04L 12/28 400, FI分類-H04L 12/28 200 D |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 光信号中継装置および光信号の中継方法 FI分類-H04B 10/29, FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 配信制御装置、配信制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | ユーザインタフェース情報提供装置、ユーザインタフェース変更装置、ユーザインタフェース情報提供方法、ユーザインタフェース変更方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/048 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | AI学習による経路制御手法、サーバ装置及び経路制御プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-H04B 10/296, FI分類-H04B 10/079 170 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 計算装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 Z |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 状態推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/08 200, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 音声区間検出装置、音声区間検出方法、プログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 呼吸推定方法および装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/10 315, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 動画再生装置、動画再生方法及びプログラム FI分類-H04N 21/438, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/93 C |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信制御装置、通信方法、通信制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/807 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及びトランスポンダ切替方法 FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/741 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 画像測量方法、画像測量装置及び画像測量プログラム FI分類-G01C 11/04, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G06T 7/60 200 G |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-G02B 6/12 301 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/00, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04L 13/00 S |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 地理ネットワークデータ更新システム、方法、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバカッタ FI分類-G02B 6/00 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバカッタ FI分類-G02B 6/25 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置、画像符号化方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/56, FI分類-H04N 19/127, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/593, FI分類-H04N 19/513 200 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 光増幅システム及び光増幅方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/291, FI分類-G02F 1/35 501 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び故障箇所特定方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/42 M, FI分類-H04B 10/077 110 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | ノード及び光給電システム FI分類-G02B 6/26, FI分類-H04B 10/27, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-H04B 10/80 160 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び故障検出方法 FI分類-H04B 10/077 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 伝送品質推定システム、伝送品質推定装置、及び、伝送品質推定方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04B 10/077 150 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びコネクタ FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/40, FI分類-G02B 6/125, FI分類-H04B 10/27, FI分類-G02B 6/28 P, FI分類-G02B 6/125 301 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置、画像符号化方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/11, FI分類-H04N 19/127, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/176 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 特徴量抽出装置、音響モデル学習装置、音響モデル選択装置、特徴量抽出方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 水素安定同位体比分析方法およびシステム FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 21/27 Z |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | クロスリンガル音声合成用モデル学習装置、クロスリンガル音声合成用モデル学習方法、プログラム FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 伝送経路変更システム、伝送経路変更方法、通信品質管理装置及びプログラム FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | リソース検索装置およびリソース検索方法 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/22 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/136 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | シリコン光回路 FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ設計方法 FI分類-G02B 6/02 451 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶ファイバ及びハイパワー光伝送システム FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 B, FI分類-G02B 6/02 451 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | センサネットワークシステムおよび認証方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 訓練画像選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | データ移動順序決定装置、データ移動順序決定方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | ルーティングシステムおよびルーティング方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/745 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 構文解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 615 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 話者属性推定システム、学習装置、推定装置、話者属性推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 17/18 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 散策行動頻出範囲抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 並べ替え装置、並べ替え方法、及び並び替えプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 672 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | テキスト要約装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 通信システムの制御方法、制御装置および制御プログラム FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | ミキサ FI分類-H03D 7/00 E, FI分類-H03D 7/12 C |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 改竄検知システム FI分類-G06F 21/12, FI分類-B60R 16/02 660 W |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 満足判定装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-H04M 3/42 Z |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 二次元データ単純化装置、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法 FI分類-H04N 19/20, FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/90, FI分類-H04N 1/41 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 画面認識装置、画面認識方法、および、画面認識プログラム FI分類-G06F 3/0481 170 |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | オブジェクト検索装置、オブジェクト検索方法、および、オブジェクト検索プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 C, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 推定方法及び推定システム FI分類-G10L 25/78, FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G06T 7/20 300 B, FI分類-G06T 7/60 150 B, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 650 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 反響消去装置、その方法及びプログラム FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04R 3/02 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 単一電荷デバイスおよびエラー測定方法ならびにエラー訂正方法 FI分類-H01L 29/66 S, FI分類-H01L 29/66 U |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 文字列変換装置、モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 623, FI分類-G06F 17/27 630, FI分類-G06F 17/27 640, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 画像差異検出方法、画像差異検出装置及び画像差異検出プログラム FI分類-G06T 9/00, FI分類-H04N 19/593, FI分類-G06T 1/00 500 A |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 画像生成方法、画像差異検出方法、画像生成装置及び画像生成プログラム FI分類-H04N 19/80, FI分類-H04N 19/573 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 信号生成器 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 1/04 F |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 光集線ネットワークシステム及び信号伝送方法 FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 光デバイス、およびアライメント方法 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | グラフ構造推定装置、グラフ構造推定方法、及びグラフ構造推定プログラム FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 分類器学習装置、表種類分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | リソース割当装置及びリソース割当方法 FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積回路 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 650 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 自動利得制御増幅器 FI分類-H03G 3/30 D |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 G |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 基地局装置及び無線通信システム FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/28, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04B 7/10 B, FI分類-H04J 11/00 B |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 入力パラメータ探索装置、入力パラメータ探索方法、及び入力パラメータ探索プログラム FI分類-G06Q 10/04 310 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 待ち時間予測装置、待ち時間予測方法、及び待ち時間予測プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 呼吸推定方法および装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/10 315, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 11/07, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G05B 23/02 ZITP |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 音素崩れ検出モデル学習装置、音素崩れ区間検出装置、音素崩れ検出モデル学習方法、音素崩れ区間検出方法、プログラム FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 300 Z, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | L1グラフ計算装置、L1グラフ計算方法及びL1グラフ計算プログラム FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 中継装置及び中継方法 FI分類-H03M 7/40, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 17/40, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04L 27/00 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-H02M 7/06 E, FI分類-H02M 7/06 G |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | データ通信方法 FI分類-H04L 12/70 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 局内光終端装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 人流量予測装置、人流量予測方法、及び人流量予測プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04B 10/2575 110 |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 不正侵入防止装置、不正侵入防止方法および不正侵入防止プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 19/00 500, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置 FI分類-G02F 1/29, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/064 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 符号器学習装置、変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法および情報管理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G08B 27/00 Z, FI分類-G06F 13/00 630 A, FI分類-H04L 12/58 100 F |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 配信システム FI分類-H04N 21/61, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 検出方法及びデバイス FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 33/483 C |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | センシングシステム、可搬型無線中継装置およびユーザ特定方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-G08C 17/02, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 3/42 C, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 19/00 V, FI分類-A61B 5/02 710 Z |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 流動状況計測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | データ移動順序決定装置、データ移動順序決定方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | テンプレートマッチング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 3/00 750, FI分類-G06T 7/00 300 D |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | エリア通過確率推定装置、エリア通過確率推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 中継伝送システム、中継伝送方法及び中継伝送装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | テンプレートマッチング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/33, FI分類-G06T 7/00 300 D |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 路面凹凸量推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/00 T, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/60 150 U |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 多心光コネクタフェルールの偏心測定装置および方法 FI分類-G02B 6/40, FI分類-G01B 11/00 D |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 作業支援方法、作業支援プログラム及び作業支援装置 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06T 7/60 150 B |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 端末装置、イベント生成方法及びイベント生成方法プログラム FI分類-G06F 3/048 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | パルス送信器 FI分類-H03K 4/50, FI分類-H04B 1/04 J |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | カメラ情報修正装置、カメラ情報修正方法、及びカメラ情報修正プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/60 150 P, FI分類-G06T 7/60 300 A |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 対応付け装置、対応付け方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 要約生成装置、テキスト変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | OAM多重受信装置およびOAM多重受信方法 FI分類-H04J 15/00 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 受信装置 FI分類-H04J 1/02, FI分類-H03G 3/20 B, FI分類-H03G 3/20 E, FI分類-H04B 1/16 R |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 映像検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-H04N 5/14 Z, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06T 7/00 300 G |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 分類方法、分類装置および分類プログラム FI分類-G06F 21/56 310, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 無線区間のリソース利用効率向上システム及び方法、並びにプログラム FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04L 13/00 305 D |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および学習プログラム FI分類-G06N 3/08 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ループ故障検知方法、ネットワーク装置及びループ故障検知プログラム FI分類-H04L 12/46 M |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及び通信方法 FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、および、解析プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 21/12 380 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 音源位置推定装置、音源位置推定方法、及びプログラム FI分類-G01S 5/20, FI分類-G01S 3/808, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 2モード光ファイバ特性解析方法および2モード光ファイバ特性解析装置 FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 2モード光ファイバ特性解析方法および2モード光ファイバ特性解析装置 FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-G01M 11/02 P |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、および、表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 空間映像再現装置、方法、及びプログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 故障位置特定装置、故障位置特定方法、および、故障位置特定プログラム FI分類-H04L 12/26 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 話者数推定装置、話者数推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/03, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 17/00 200 Z |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 評価試験計画装置、主観評価装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G01H 17/00 Z |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 音響品質評価装置、音響品質評価方法、データ構造、およびプログラム FI分類-G10L 25/69, FI分類-H04M 1/24 F |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 音響品質評価装置、音響品質評価方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/69, FI分類-H04M 1/24 F |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | モード合分波光回路 FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 秘密認証符号付加装置、秘密認証符号付加方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 秘密乱数合成装置、秘密乱数合成方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 直接変調レーザ FI分類-H01S 5/042 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/042, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 外部データベース収容装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 特定システム、特定装置および特定方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 48/16 110 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 姿勢推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、伝送方法及び伝送装置 FI分類-H04L 5/14, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/08 A |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、光通信方法及び送信装置 FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 匿名化装置、匿名化方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 354, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 匿名化テーブル生成装置、匿名化テーブル生成方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 匿名化テーブル生成装置、匿名化テーブル生成方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | データ撹乱装置、方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 660 D |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 移動手段判定装置、移動手段判定方法及びプログラム FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/125 301 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 文書比較装置、文書比較方法及びプログラム FI分類-G06F 17/22 611, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び光中継伝送方法 FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | マルチタスク処理装置、マルチタスクモデル学習装置、及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 信号調整装置、信号生成学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び通信発生パターン推定方法 FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 測定システム、収集装置および測定方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 高周波変調信号発生装置及び位相揺らぎ抑制方法 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 1/01 B |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | フレーム処理回路およびマルチチャネル伝送システム FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 13/00 311 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 映像符号化方法、映像符号化装置及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/107, FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/176 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 電圧検出回路 FI分類-G01R 19/165 J |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 電極形成方法及び電極形成装置 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-G01N 27/30 A, FI分類-G01N 27/30 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 符号化通信装置、符号化通信方法及びプログラム FI分類-H03M 13/45 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ試験装置及び光ファイバ試験方法 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 N |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | テキスト分析方法、テキスト分析装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/02 300 Z, FI分類-G10L 15/06 500 L |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 局内光終端装置および時刻同期方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 劣化状態推定装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02M 7/04 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 容量切り替え装置、送信側信号処理装置、受信側信号処理装置及び光伝送システム FI分類-H04B 1/707, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04L 27/00 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 脆弱性発見装置、脆弱性発見方法、および、脆弱性発見プログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 受光素子の評価方法および評価用素子 FI分類-H01L 21/66 X, FI分類-H01L 31/10 B |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 表キャプション生成器学習装置、表キャプション生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 分類器学習装置、表種類分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 視線一致顔画像合成方法、テレビ会議システム、及びプログラム FI分類-H04N 7/14, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 視線一致顔画像合成方法、テレビ会議システム、及びプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 3/56 C, FI分類-H04N 7/14 140 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの量子計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 99/00 120 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワークシステムの管理装置および無線基地局設定変更方法 FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 84/10 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | アンテナ FI分類-H01Q 21/06 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | リングネットワークシステム、リングネットワーク変更方法、及びリングノード装置 FI分類-H04L 12/42 Z |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 切替タイミング調整方法、通信装置及びプログラム FI分類-H04W 76/04, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04W 72/04 131 |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 水素脆化特性評価試験における試験片面積の算出方法および試験セルサイズの算出方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び給電方法 FI分類-H04B 10/80, FI分類-H04B 10/2587 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び配信テーブル同期方法 FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/891, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置及びフレーム転送方法 FI分類-H04L 12/707 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/891, FI分類-H04M 3/00 D |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、および解析プログラム FI分類-G06F 21/54, FI分類-G06F 21/56 320 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 光信号伝送制御方法、および、光集線ネットワークシステム FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/919 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04B 10/275, FI分類-H04B 10/291, FI分類-H04L 12/42 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 光信号送信方法、および、光集線ネットワークシステム FI分類-H04L 12/709 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 移動状況学習装置、移動状況認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 ZIT, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 無線端末接続管理方法及びその管理システム FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 88/16, FI分類-H04W 84/10 110 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 異種データベース管理装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 12/00 520 E, FI分類-G06F 17/30 240 C |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 復号装置、復号方法及びプログラム FI分類-G10L 19/005, FI分類-G10L 19/00 330 C |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 表示装置、表示方法及び表示プログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | データ送受信方法およびセンシングシステム FI分類-H04L 12/22, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワーク解析装置、通信ネットワーク解析方法および通信ネットワーク解析プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 光モニタ回路 FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-H04B 10/079 190 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 音源分離装置、音源分離方法及び音源分離プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 A, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源の評価方法 FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/17 630 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 虚像表示システム FI分類-G02B 27/01, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 障害監視復旧装置及び障害監視復旧方法 FI分類-G06F 11/07 157, FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/07 140 C |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 外部データベース収容装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 12/00 520 E, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 光送信機、光伝送システム及び光受信機 FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | ENUM呼処理システム、ENUM呼処理方法及びENUM呼処理プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 画面表示システム、画面表示方法および画面表示処理プログラム FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06F 17/28 690, FI分類-G06F 13/00 550 B |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 無線端末接続管理装置、無線端末接続管理方法、およびプログラム FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 36/38, FI分類-H04W 84/10 110 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | ZSDD構築装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 Z |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 分散DBシステム、DB装置、および、サービス再開方法 FI分類-G06F 11/14 669, FI分類-G06F 12/00 531 R, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 振分装置、通信システム及びデータ振分方法 FI分類-G06F 9/46 465 D, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 12/00 533 J, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 疑問発話判定装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/02 300 K, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 危機対応マネジメント装置 FI分類-G06Q 50/26 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | モード合分波器及びモード多重伝送システム FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-G02B 6/125 301 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 通信サービス提供システムおよび通信サービス提供方法 FI分類-H04W 80/10, FI分類-H04M 3/00 B |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイルータ、通信システム、トラヒックフロー制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/861, FI分類-H04L 12/66 E |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ及び光コネクタの接続方法 FI分類-G02B 6/36 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理システムおよびデータ同期方法 FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 放射イミュニティ試験装置および放射イミュニティ試験方法 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 29/10 E |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 経路変換制御装置、経路変換制御方法および経路変換制御プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/751 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 秘密鍵管理システムおよび秘密鍵管理方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/80, FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 秘密鍵同期システム、ユーザ端末及び秘密鍵同期方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 配信元切り替え方法、収容局側装置及び光伝送システム FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法、無線チャネル制御装置および無線チャネル制御プログラム FI分類-H04W 76/04 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | ポリシ管理システム、ポリシ管理方法およびポリシ管理装置 FI分類-H04L 12/813 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | ルート算出装置、ルート算出方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 19/00 120 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 認証サーバ、振分装置、クライアント端末認証システム及びクライアント端末認証方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 回線監視方法、送信装置、伝送装置及び光通信システム FI分類-H04L 12/42 M, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 275 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 最優先パケット検出方法、受信機及び送信機 FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04L 13/00 305 D |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法及びネットワーク監視プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | リソース割当装置、リソース割当方法およびリソース割当プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | ユーザ認証システム、ユーザ認証方法およびプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/85, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム、分散処理方法および分散処理プログラム FI分類-G06F 9/46 480 B |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 分散装置および分散方法 FI分類-H04M 3/36 A, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 鍵交換方法、鍵交換システム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報復元評価装置、電磁的情報復元評価方法および電磁的情報復元評価処理プログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 妨害波抑制フィルタ FI分類-H03H 7/09 A, FI分類-H03H 11/04 E, FI分類-H03H 11/12 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 無線チャネル選択方法および無線基地局装置 FI分類-H04W 72/08 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 地気情報転送装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 250, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信管理装置、通信管理方法、および、通信管理プログラム FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-G06F 13/00 353 Q, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 収容局装置 FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信方法及び通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 7/00 160, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04W 56/00 110 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信帯域算出装置、通信帯域算出方法、及びプログラム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | フロー解析装置、トラフィック解析システム、及びフロー解析方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | セキュリティ対処システム及びセキュリティ対処方法 FI分類-H04L 12/66 B |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 局側光通信装置およびフレーム変換方法 FI分類-H04L 12/44 A, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | サービス推定装置、サービス推定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 19/00 600, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 光論理回路 FI分類-G02F 1/31 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム FI分類-G06F 19/00 110 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 攻撃判定装置および攻撃判定方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 地図制御装置、地図制御方法、及び地図制御プログラム FI分類-G09B 29/00 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 伝導妨害波電圧測定装置および伝導妨害波電圧測定方法 FI分類-H04B 3/46, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/26 D |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 空中像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G02B 5/00 C, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 950 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 空中像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/18 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 13/22, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | リングネットワークシステム、リングネットワーク変更方法、及びリングノード装置 FI分類-H04L 12/437 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0308 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | セッションリロケーションシステム及び方法 FI分類-H04W 80/10 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 音声合成学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 13/047 Z, FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | ユーザインタフェース接続装置、及びプログラム FI分類-G06F 9/46 457 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | データ処理プログラム及びデータ処理方法 FI分類-G06F 9/06 620 J |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 識別子割当て方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 545 Z, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド光回路 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 音声合成学習装置 FI分類-G10L 13/06 120 Z |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび受信装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 3/10 C |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 既知信号検出方法 FI分類-H04L 7/08, FI分類-H04L 7/04 200 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信システムの制御方法および通信装置 FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04W 56/00 110 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 光伝送歪補償装置、光伝送歪補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 10/60, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04L 27/06 D |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 整合性判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | アンテナ調整方法及び通信装置 FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/44 366 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ製造方法及び光ファイバ製造装置 FI分類-C03C 25/02 C, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/44 316, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 分散装置及び分散方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 11/14 643, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成モデル学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G06T 13/20 500, FI分類-G10L 19/00 312 F |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 合成パラメータ最適化装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04S 5/02 G |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 音源強調装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0308 C, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 光位相同期光源 FI分類-H01S 5/065, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-H01S 5/0687 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 周波数安定化レーザ FI分類-H01S 5/0687 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置およびリスケーリング方法 FI分類-G01N 21/17 630 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | レンズアンテナ装置 FI分類-H01Q 15/08 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 属性推定装置、属性推定方法および属性推定プログラム FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 反射板 FI分類-H01Q 19/10, FI分類-H01Q 19/17 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/30 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 分散同期処理システムおよび分散同期処理方法 FI分類-G06F 9/46 465 B, FI分類-G06F 9/46 475 A |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 計算装置および計算方法 FI分類-G06F 9/46 465 E |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 分散同期処理システム及びその方法 FI分類-G06F 9/46 465 D, FI分類-G06F 9/46 465 E |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 27/26 112, FI分類-H04L 27/26 420 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム FI分類-G10L 25/51 400 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 16/28 150 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | ナノワイヤレーザ FI分類-H01S 5/04, FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/34 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 52/00, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 音源強調学習装置、音源強調装置、音源強調学習方法、プログラム、信号処理学習装置 FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 正式名称・省略表現リスト生成装置、正式名称・省略表現リスト生成方法、プログラム FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | リバウンド効果計算システム及びリバウンド効果計算方法 FI分類-G06Q 50/26 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | パケット転送システム及びパケット転送方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/891, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 電界センサ FI分類-G01R 29/08 F |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 損失測定システム、損失測定制御装置、損失測定方法、及びプログラム FI分類-G01M 11/02 J |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 高速アップロードシステム及び方法並びにプログラム FI分類-G06F 13/00 520 B, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 輻輳制御装置及び輻輳制御方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 通信用入出力装置 FI分類-H04L 7/00 500, FI分類-G06F 12/02 590 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 通信用入出力装置 FI分類-H04L 13/08, FI分類-G06F 12/06 515 J, FI分類-G06F 13/38 310 C |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03F 3/34 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 交流トラヒック推定装置および交流トラヒック推定方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置および負荷分散方法 FI分類-G06F 9/46 465 A |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 無線回線割当方法および無線通信装置 FI分類-H04W 16/04 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 緊急通報システム及び緊急通報呼び出し方法 FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/50 Z, FI分類-G08B 25/10 B, FI分類-G08B 25/10 D |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びその経路制御方法 FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 経路制御システム及び方法 FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 品質推定装置及び品質推定方法 FI分類-H04W 16/18 110 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 仮想マシンの接続制御システムおよび仮想マシンの接続制御方法 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 610 A, FI分類-G06F 13/10 330 C |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 経路伝搬システム、および、経路伝搬方法 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン管理装置およびデプロイ可否判断方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 12/08 523 B, FI分類-G06F 12/08 543 B |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 音声データ処理装置、音声データ処理方法および音声データ処理プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/02 200 Z, FI分類-G10L 15/20 370 F |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 事業者間一括サービス構築装置及び事業者間一括サービス構築方法 FI分類-H04M 3/42 A, FI分類-H04L 12/70 Z |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | DDoS連携対処装置、DDoS連携対処方法及びプログラム FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/66 B |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 虚像表示システム、及び虚像表示方法 FI分類-G02B 27/01, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G09G 5/00 510 Z, FI分類-G09G 5/00 530 D, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 B, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 待ち時間評価装置及び待ち時間評価方法 FI分類-G06F 11/34 152, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 経路情報生成装置、経路結合装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/32, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 11/60 300 |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | プログラム解析装置、プログラム解析方法およびプログラム解析プログラム FI分類-G06F 11/36 108, FI分類-G06F 9/06 620 L |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 信号生成装置 FI分類-H03M 1/66 C |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 経路結合装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 17/20, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び暗号化方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 385, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | マスク推定用パラメータ推定装置、マスク推定用パラメータ推定方法およびマスク推定用パラメータ推定プログラム FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/20 380 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置およびクラスタリング方法 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 管理外の無線送信局の検出装置、検出方法および検出プログラム FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 84/12 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | パターン抽出及びルール生成装置、及びその方法 FI分類-G06F 11/07 151 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 移行システム、移行方法および移行プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 452 B, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | デバイス方向推定方法、画像認識装置及びその制御プログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 350 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | デバイス接続装置およびデバイス接続方法 FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/07 140 M, FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-G06F 13/10 330 B, FI分類-G06F 13/14 330 C |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 管理システム、及び管理方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | サービスパス管理装置およびサービスパス管理方法 FI分類-H04L 12/913 |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 変換装置および情報処理システム FI分類-H01L 21/82 A, FI分類-G06F 9/44 320 A, FI分類-G06F 9/44 320 F, FI分類-G06F 17/50 654 A, FI分類-G06F 17/50 654 M, FI分類-G06F 17/50 656 A |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | APIシステム及びデータ暗号化方法 FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | API提供装置及びAPIリクエスト制御方法 FI分類-G06F 9/46 452 B, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 品質劣化推定装置、品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 音源強調学習装置、音源強調装置、音源強調学習方法、プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びトラヒック制御方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、映像生成方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/262, FI分類-G06T 13/80 B |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | クライアント端末認証システム及びクライアント端末認証方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04W 12/06, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 150, FI分類-H04W 72/12 150 |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/12 130 |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/18 110 |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | パノラマ映像情報生成装置、これに用いるパノラマ映像情報生成方法、およびパノラマ映像情報生成用プログラム FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 攻撃検知装置、攻撃検知システムおよび攻撃検知方法 FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光ノード装置及び光伝送方法 FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04Q 3/52 C, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 270 |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 音声認識精度推定装置、音声認識精度推定方法及び音声認識精度推定プログラム FI分類-G10L 15/01 200 |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | OFDM信号受信方法及びOFDM信号受信機 FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 前景領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/20 200 B |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 対話型保守運用システム及び方法 FI分類-H04L 12/24 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 障害復旧システム及び方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 復旧制御システム及び方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/20 633, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/07 140 C |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 提示装置および提示方法 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 D |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | QoS制御システム及び方法 FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/851 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | EuドープZnO高効率蛍光体膜の形成方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/00 A, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/54 CPB |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 電話番号通知システム、呼制御サーバ、及び電話番号通知方法 FI分類-H04M 3/54 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 構成適用可否判断装置および分散構成評価方法 FI分類-G06F 9/46 465 C |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | データ配信システム、および、データ転送装置 FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/815, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/6377, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | リソース管理システム、リソース管理サーバ及びリソース管理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 A |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、映像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 光終端装置および伝搬遅延時間測定方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | モデル作成装置、推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルセンサおよびセンサシステム FI分類-G01B 7/16, FI分類-D03D 1/00 Z, FI分類-G01D 5/12 G |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/29 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 筋活動可聴化装置、筋活動可聴化方法およびプログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-A63B 69/36 533 Z |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | サービス提供システムおよびサービス提供方法 FI分類-G06F 9/46 457, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 12/00 513 J |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | データ分離評価装置、データ分離評価方法およびデータ分離評価プログラム FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 9/06 620 R |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 負荷制御装置、負荷制御方法および負荷制御処理プログラム FI分類-G06F 9/46 480 B, FI分類-G06F 13/00 353 Q |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 輻輳通知装置、および、輻輳通知方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/22 C, FI分類-H04M 3/36 B, FI分類-H04L 12/70 B |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、局側装置及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | データ分析装置及びデータ分析方法 FI分類-G06Q 10/06 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルセンサおよびセンサシステム FI分類-G01B 7/16 Z |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 力感フィードバック装置 FI分類-A63B 102:32, FI分類-A63B 53/00 H, FI分類-A63B 69/36 501 A, FI分類-A63B 69/36 501 B |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 生体信号処理装置、異常判別方法およびプログラム FI分類-A61B 5/04 312 A |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | ストレージサーバ装置、ネットワーク情報共有システム、ネットワーク情報共有方法及びネットワーク情報共有プログラム FI分類-H04L 12/24 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 381 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 発話生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 検証装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 G, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 特徴量抽出装置、特徴量抽出関数情報生成装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 15/02 200 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 量子状態測定装置 FI分類-G02F 1/01 B |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノワイヤレーザーおよびその製造方法 FI分類-H01S 5/343 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 映像コンテンツ保管システム、映像コンテンツ保管方法及び映像コンテンツ保管プログラム FI分類-H04N 19/463, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/92 H, FI分類-H04N 21/4402 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/0687 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 配色提案装置、配色提案方法及びプログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06T 7/00 130 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 経路選択装置、経路選択方法及びプログラム FI分類-H04W 40/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-H04W 4/04 190 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | サービス品質制御装置、サービス品質制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/851 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 判定装置の作動方法、判定装置およびウェアラブルセンサシステム FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 注入材充填評価装置 FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 B |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 強調位置予測装置、強調位置予測方法、プログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G10L 13/10 111 B, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 単語予測装置、プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/183 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 通信システム、および、通信方法 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 21/56 360 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | ライブデータ検索システムおよびライブデータ検索方法 FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 経路配置装置、経路配置方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06F 9/06 630 A, FI分類-G06F 9/06 630 B |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置、設計方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/70 Z |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 無線環境情報収集システムおよび方法 FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 84/12 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 抽出装置および抽出方法 FI分類-G06F 11/36 184, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 中赤外レーザ光源およびレーザ分光装置 FI分類-G01J 3/10, FI分類-G01J 3/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 筋活動解析装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/22 B, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 筋活動推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/22 A, FI分類-A63B 69/36 Z, FI分類-A61B 5/04 330 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信品質推定装置、通信品質推定方法及びプログラム FI分類-H04B 17/30, FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 24/08 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信装置、設計方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-G06F 9/06 630 C |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信装置、情報通知方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 基地局装置及び送受信方法 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 光加入者線終端装置、光加入者線ネットワーク装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04J 15/00 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/10 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信装置、情報通知方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 通信装置、情報通知方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/44 M |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び受信処理方法 FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 1/7097 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 光送信機、光受信機及び光送受信機 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H04B 10/58, FI分類-H01S 5/0683, FI分類-H04B 10/2507, FI分類-H04L 27/18 Z, FI分類-H01S 5/50 610 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション装置および方法 FI分類-B25J 5/00 E |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 信頼性評価方法、信頼性評価装置及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 1/00 B |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 無線受信方法および無線受信装置 FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-G02B 6/12 301 |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06K 9/20 360 C |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法および判定プログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 分析方法、分析装置、および分析プログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 21/55 340 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 生体信号処理方法および装置 FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | カメラキャリブレーション装置、カメラキャリブレーション方法及びカメラキャリブレーションプログラム FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 説明表現出力装置、説明表現出力方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 秘匿計算システム、第一秘匿計算装置、第二秘匿計算装置、秘匿回路生成方法、秘匿回路評価方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 呼吸推定方法および装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/04 312 Q |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 項目値抽出モデル学習装置、項目値抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | アナログマルチプレクサコア回路及びアナログマルチプレクサ回路 FI分類-H03K 17/62 B |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 仮想サーバー点検システム、及び仮想サーバー点検方法 FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 物体検索装置、三次元物体モデル化装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 3/343 Z |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 生体信号分析方法および装置 FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 影響マップ作成装置、その方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M, FI分類-A61B 5/04 320 N |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 行動認識装置、および、行動認識方法 FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 検知装置および検知方法 FI分類-G08B 13/22, FI分類-G08B 13/196, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 検知装置および検知方法 FI分類-G06F 21/84, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-G06F 21/62 318 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 追跡装置および追跡方法 FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-G08B 13/196, FI分類-H04N 7/18 D |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 行動認識装置、および、行動認識方法 FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 光加入者線ネットワーク装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | ロック管理システムおよびロック管理方法 FI分類-E05B 73/00 Z |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、無線通信システム、及び中継装置選択方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 76/02 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | サービス制御システムおよびサービス制御方法 FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 358 F, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | デバイス管理システム、デバイス管理装置及びデバイス管理方法 FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 認識容易性指標算出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 300 G, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 特徴選択装置、タグ関連領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置および方法 FI分類-G01F 1/00 J, FI分類-G01P 5/20 E, FI分類-G01F 1/66 101 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置 FI分類-G01F 1/66 Z |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置 FI分類-G01F 1/66 A |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 波長可変半導体レーザ FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/343 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、行動制御方法、プログラム FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G05D 1/02 H |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 直接埋設用ケーブル FI分類-G02B 6/50, FI分類-H02G 9/06, FI分類-H01B 7/18 A, FI分類-H01B 13/00 E, FI分類-G02B 6/44 366 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 直接埋設用ケーブルの補修方法 FI分類-H02G 1/16, FI分類-G02B 6/44 366 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 光伝送システムにおける局側装置及び光伝送システム FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 制御対象物位置入れ替え制御装置、制御対象物位置入れ替え制御方法、プログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及び符号化プログラム FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 13/00 307 C |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 270 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 機器リスト作成システムおよび機器リスト作成方法 FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 621 A, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 機器リスト作成システムおよび機器リスト作成方法 FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 暗号化機能提供システムおよび暗号化機能提供方法 FI分類-G06F 21/62, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G06F 12/00 537 H |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 深層格解析装置、深層格学習装置、深層格推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 685 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 文書概念ベース生成装置、文書概念検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 前景領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/20 200 B |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 論理関係認識装置、論理関係認識方法および論理関係認識プログラム FI分類-G06F 17/22 647, FI分類-G06F 17/24 650, FI分類-G06K 9/20 340 C, FI分類-G06K 9/20 340 K |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置及び方法、撮影時刻推定装置及び方法、反復構造抽出装置及び方法、並びにプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 深層格解析装置、深層格学習装置、深層格推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 17/27 605 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 可動無線局制御方法、無線通信システム及び集中制御局 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 16/20, FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 36/22 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | ポーズ長制御装置、ポーズ長制御方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/10 111 D, FI分類-G10L 13/033 101 A |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | データ管理装置及びデータ管理方法 FI分類-G06F 3/06 301 J, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G06F 13/14 310 H |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 光集積回路 FI分類-G02B 6/12 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 機械振動子のフィードバック制御方法および制御装置 FI分類-H03H 9/24 Z |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 流速測定方法および流速測定システム FI分類-G01P 5/20 E |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ評価治具及び光ファイバ評価方法 FI分類-G01M 11/00 Q |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 非接触分子モニタリングシステムおよび方法 FI分類-G01N 22/00 Z |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 契約合意方法、合意検証方法、契約合意システム、合意検証装置、契約合意装置、契約合意プログラム及び合意検証プログラム FI分類-G06Q 20/38 310, FI分類-G06Q 20/40 300 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 光演算器 FI分類-G06E 1/00, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 380 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 光演算器 FI分類-G06E 3/00, FI分類-H04B 9/00 380 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | マルチキャリア光受信機、および、光伝送システム FI分類-H04B 9/00 266, FI分類-H04B 9/00 690 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | ウエアラブル電極 FI分類-A61B 5/04 300 M |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | ウエアラブル電極 FI分類-A61B 5/04 300 M |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 生体電極及びウエアラブル電極 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 映像表示装置、映像表示方法及び映像表示プログラム FI分類-H04N 5/66 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-H04N 5/64 511 A, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信装置、通信方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/28 100 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 差動信号伝送装置 FI分類-H03H 7/38 Z, FI分類-H04L 25/02 F, FI分類-H04L 25/02 V, FI分類-H01P 3/02 200 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子 FI分類-H01S 5/22, FI分類-G02B 6/12 301 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム空気電池 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/06 G |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線送信装置および無線受信装置 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 E, FI分類-H04L 27/00 K |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 363 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 現在位置推定装置、地図調査支援装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G01S 19/48, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 映像認識モデル学習装置、映像認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 斜傾矯正装置および斜傾矯正方法 FI分類-F41B 5/00 D, FI分類-F41B 5/14 Z, FI分類-G01C 9/00 Z, FI分類-A63B 69/00 515 A |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 運動支援装置および運動支援方法 FI分類-A61B 5/08, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-A63B 69/00 ZITC |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 光素子 FI分類-H01S 5/34, FI分類-H01L 21/205 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 光位相・強度シフタ FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 363 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 超伝導単一光子検出器モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G01J 1/02 R, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-H01L 31/08 L, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | テキスト補正装置、テキスト補正方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G10L 15/193 200, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/22 470 F |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 生存確率推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G06F 17/18 Z |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 生存確率推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G06F 17/18 Z |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 画像照合装置、画像照合方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/33, FI分類-G06T 7/00 300 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 熱障害危険度判定方法およびウェアラブルセンサシステム FI分類-A61B 5/00 101 H, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機化合物の検出方法及び検出装置 FI分類-G01N 22/00 J, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 U |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 熱障害危険度判定方法および判定装置 FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61B 5/02 G, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 可変光分岐装置 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 導波路型半導体受光素子及び製造方法 FI分類-H01L 31/10 A |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 312 Q |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 監視方法、監視システム、監視装置および監視プログラム FI分類-H04W 24/00 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 機能拡張システム、機能拡張方法および機能拡張プログラム FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/14 310 C, FI分類-G06F 9/06 620 C, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 自動教師データ作成装置、自動教師データ作成方法および自動教師データ作成プログラム FI分類-A61B 5/00 C, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 逐次姿勢識別装置、逐次姿勢識別方法および逐次姿勢識別プログラム FI分類-A61B 5/00 102 C, FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 変化点検知装置、変化点検知方法および変化点検知プログラム FI分類-A61B 5/00 C, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 変化点検知装置、変化点検知方法および変化点検知プログラム FI分類-A61B 5/00 102 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 導波路型光カプラ FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 管理装置及び管理方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 21/56 360 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-G06F 3/00 L, FI分類-H04L 25/02 S, FI分類-H04L 25/02 V, FI分類-H03K 19/00 101 F |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | マルチチップ接続用導波路チップ FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/26 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 映像フィルタリング方法、映像フィルタリング装置及び映像フィルタリングプログラム FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/179, FI分類-H04N 19/192, FI分類-H04N 19/587, FI分類-H04N 7/01 Z |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 映像フィルタリング方法、映像フィルタリング装置及び映像フィルタリングプログラム FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/179, FI分類-H04N 19/192, FI分類-H04N 19/587, FI分類-H04N 7/01 Z |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 映像フィルタリング方法、映像フィルタリング装置及び映像フィルタリングプログラム FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/172 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、画像符号化装置及び画像符号化プログラム FI分類-H04N 19/12, FI分類-H04N 19/61, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/192 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 510 C |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク試験システムおよび方法 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | ノード装置、通信システム、転送方法、及びプログラム FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/18 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | ミキシング装置、その方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-H04R 3/00 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びその通信方法 FI分類-H04W 12/00, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04W 92/24 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びその通信方法 FI分類-H04W 8/04, FI分類-H04W 8/26, FI分類-H04W 88/16, FI分類-H04W 72/04 111 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-H04N 13/02 390, FI分類-H04N 13/04 400, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 950, FI分類-G02F 1/1335 500 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 子ノード装置、光通信システム及び光通信方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-H04B 9/00 250, FI分類-H04B 9/00 278, FI分類-H04B 9/00 600 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 学習装置、分類装置、分類確率計算装置、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | ビジネスプロセス生成プログラム、及びビジネスプロセス生成方法 FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06Q 10/06 302, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 高周波線路 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 3/08 101 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | マグネシウム空気電池の製造方法 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 発話動作提示装置、方法およびプログラム FI分類-B25J 5/00 E |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | パケット転送制御装置、パケット転送制御方法、およびパケット転送制御プログラム FI分類-H04L 12/703, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | ラベル列生成装置、ラベル列生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | FDMA通信システム、FDMA通信方法、基地局装置および端末局装置 FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 72/04 110 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 予測器割当装置、予測器割当方法及び予測器割当プログラム FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/192, FI分類-H04N 19/593 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワークシステム FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 歩行状態学習方法、歩行状態推定方法、路面状況理解方法、装置、及びプログラム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01C 21/26 P |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | サービス継続装置、サービス継続方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/20 628, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 多地点接続装置、映像配信システム、多地点接続方法、及びプログラム FI分類-H04M 3/56 C, FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04N 7/15 610 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法、音声復号方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 19/02 150 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 波長可変半導体レーザアレイ及び波長可変半導体レーザアレイの制御方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/062 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 B |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 受光素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/02 B |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 経路探索装置、ユーザ特徴データ作成装置、リンク特徴データ作成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 画像正規化装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 3/00 775, FI分類-G06T 7/60 200 D |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 人流予測装置、パラメータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 7/00 150 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レンズアンテナ装置 FI分類-H01Q 3/44, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 19/06, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 位相補償装置、位相補償方法及び通信装置 FI分類-H04L 27/00 G, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 伝送特性補償装置、伝送特性補償方法及び通信装置 FI分類-H04B 3/10 A, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | フレキシブルプリント配線板のはんだ接合構造 FI分類-H05K 1/14 C |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 衛星信号受信装置、衛星信号受信方法及びプログラム FI分類-G01S 19/22 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置 FI分類-G02F 2/02, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 171, FI分類-H04B 9/00 250 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 伝送システム及び伝送方法 FI分類-H04J 14/08, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 支援システムおよび支援方法 FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 睡眠モデル作成装置、睡眠段階推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 認知能力変化予測装置およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 710 Z |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61B 5/05 N, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 314 Z |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法および解析プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | アンテナ調整方法及び通信システム FI分類-H01Q 3/08 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | アンテナ調整方法及び通信システム FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 変換装置 FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 変換装置、その方法、及びプログラム FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 並列負荷分散システム、並列負荷分散方法、SDNコントローラホスト及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 非可逆符号化装置、非可逆符号化方法、及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/23, FI分類-H04N 1/41 Z |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルデバイス FI分類-A61N 1/365, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/04 314 G |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | リソース割り当てシステム、および、リソース割り当て方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/20 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 24/02 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 道路構造化装置、道路構造化方法、及び道路構造化プログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 表示制御システム、表示制御方法、および表示制御プログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 処理システムおよび処理方法 FI分類-G06F 21/60, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 処理システムおよび処理方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06Q 10/00, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 分散連携プロキシおよびそれを用いた非同期メッセージングシステム FI分類-G06F 13/00 520 C |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 送信制御方法及び通信システム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-G02B 6/30 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 障害情報管理装置、障害情報管理方法及び障害情報管理プログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリエステルの数平均分子量及び最大応力の推定方法 FI分類-G01N 19/00 G, FI分類-G01N 24/02 530 J, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリエステルの延性低下による寿命の推定方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 24/02 510 F, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及び加入者側光回線終端装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置および光伝送システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 保守減設システム、ノードおよび保守減設方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-G06F 13/00 550 L |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 呼気試料中イソプレンの天然の安定炭素同位体比(13C/12C)を分析する方法、および血糖値のモニタリング方法 FI分類-G01N 33/66, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 1/02 W, FI分類-G01N 33/497 A |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/60 300 A |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 端末装置、端末管理システム、データ保護方法、データ保護プログラム FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-H04L 9/00 601 D |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 配信レート選択装置、配信レート選択方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/654, FI分類-H04N 21/2662 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | レーザ分光式安定同位体比分析法、装置、および多地点安定同位体比分析システム FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/27 F, FI分類-G01N 21/3504 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システムとその伝送装置および伝送方法 FI分類-H04L 1/00 E |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源およびその制御方法 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 3/107 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 自動販売システム及び自動販売方法 FI分類-G07F 5/22 A, FI分類-G07F 5/22 M |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 流量予測装置、パターン推定装置、流量予測方法、パターン推定方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および方法 FI分類-G01N 21/00 A, FI分類-A61B 5/14 321 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および方法 FI分類-G01N 21/00 A, FI分類-A61B 5/14 321 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 通行可能経路判別装置、方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31 |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | アバランシェ受光器 FI分類-H01L 31/10 B |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法及び異常検出プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 1/20 Z, FI分類-G06F 1/26 Z, FI分類-F24F 11/02 Z |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G10L 15/18 300 G, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 最適化問題解決装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、通信システム及び通信方法 FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 531 J, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 契約合意方法、合意検証方法、契約合意装置および合意検証装置 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06Q 20/38 318, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | ユニキャスト配信装置、再生同期システム、ユニキャスト配信方法、およびユニキャスト配信プログラム FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 撮影画像を用いて金属試料の除錆終点を判定する方法および装置 FI分類-G01N 21/27 A |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 劣化した立体複雑形状の金属構造物の薄肉部分の試験体を模擬的に製作する金属構造物の減肉加工方法 FI分類-C23F 1/14, FI分類-G01N 17/00, FI分類-B23P 15/00 Z, FI分類-E04H 12/20 B, FI分類-E02D 5/80 102 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 通信監視装置および通信監視方法 FI分類-H04M 3/493, FI分類-H04M 3/42 B |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | デバイスID管理サーバ、デバイスID管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 環境負荷量算出システム、及び環境負荷量算出方法 FI分類-G06Q 50/00 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 検知システム、検知装置、検知方法及び検知プログラム FI分類-G06F 21/55 340 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン配置装置およびリソース管理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法及びネットワーク制御プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 13/00 305 C, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 公衆電話機および通話通信システム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 17/00 A |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 酸素・水分量センサ及びその計測方法 FI分類-G01N 19/10, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/77 B, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 33/24 D, FI分類-G01N 33/24 E |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 土壌腐食試験装置およびその試験方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 劣化部位検知装置、劣化部位検知方法およびプログラム FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-E04G 23/02 ESWA |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 論理関係認識装置、論理関係認識方法および論理関係認識プログラム FI分類-G06K 9/20 340 C, FI分類-G06F 17/30 230 Z, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 論理関係認識装置、論理関係認識方法および論理関係認識プログラム FI分類-G06F 17/30 419 A, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | ユーザ推定装置、ユーザ推定方法、および、ユーザ推定プログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 文字列認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06K 9/62 620 B, FI分類-G06K 9/62 620 Z |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | コミットメントシステム、共通参照情報生成装置、コミット生成装置、コミット受信装置、コミットメント方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 640 D |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 光中継装置及び光中継方法 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 293, FI分類-H04B 9/00 564 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 半導体光変調素子 FI分類-G02F 1/017 503 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | センサ端末 FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 V, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | センサ中継装置およびタイムスタンプ補正方法 FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 血流量測定装置および血流量測定方法 FI分類-A61B 5/02 860, FI分類-A61B 5/02 800 D |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置 FI分類-H04W 28/16 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/16 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 撮像システム、撮像方法 FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法及び異常検知プログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | パターン識別装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 100 A |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 論理和演算装置および論理和演算方法 FI分類-G06F 7/38 510 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | データ表示装置、データ表示方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 線形予測係数出力装置、線形予測係数出力方法及び線形予測係数出力プログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/593 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | アクセス分類装置、アクセス分類方法、及びアクセス分類プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 確率密度関数推定装置、連続値予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/18 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 確率密度関数推定装置、連続値予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/18 D, FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 5/02 710 A |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 仮想環境生成装置、仮想環境生成方法、プログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 15/20 500 |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 通信装置、設定方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | ENUMサーバ、ENUMデータ登録・回答方法およびプログラム FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04M 3/00 B |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 学習システム、特徴学習装置、その方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/45, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | データ撹乱装置、データ撹乱方法、データ撹乱プログラム FI分類-G06F 17/16 K, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信システム FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 行動決定装置、未来予測モデル学習装置、ネットワーク学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | スケジューリング方法、スケジューリング装置及びスケジューリングプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 関係データ作成装置、関係データ作成方法、および、関係データ作成プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 92/08 110 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 電磁界発生装置及び電磁界発生方法 FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01P 5/10 C |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 端末隔離通知システム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/66 B |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 光コヒーレントミキサ回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/126, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-G02B 6/125 311 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/20 200 Z |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | データ送受信方法およびセンシングシステム FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 25/00 F, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、及びプログラム FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 仮想マシンの接続制御システム、仮想マシンの接続制御方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 半導体回路 FI分類-G02F 1/017 503 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 生体電気刺激提示方法および電気刺激装置 FI分類-A61N 1/36 |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 電界検出装置 FI分類-G01R 29/08 F |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 受光素子および光集積回路 FI分類-H01L 31/10 B |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 同報通信システムおよび同報通信方法 FI分類-H04M 1/56, FI分類-H04M 1/00 R |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | センサデータ収集システムおよび回路パラメータ設定方法 FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 25/00 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | センサデータ収集システムおよび出力ゲイン照合方法 FI分類-G01D 21/00 N, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 25/00 H, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | トランスコード装置、映像配信システム、トランスコード方法、映像配信方法及びトランスコードプログラム FI分類-H04N 19/40, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/2665, FI分類-H04N 21/8547 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | リソース割り当て装置、リソース割り当て方法、及びリソース割り当てプログラム FI分類-G06F 9/46 462 A |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 映像編集方法、映像編集装置及び映像編集プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 攻撃パターン抽出装置、攻撃パターン表示装置、攻撃パターン抽出方法、攻撃パターン表示方法、及び攻撃パターン抽出プログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 B |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | ログ情報探索システム及びログ情報探索方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 雷サージ試験装置とその同軸ポート用回路 FI分類-G01R 31/12 Z |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 推定装置、予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 埋め込みグラフ単純化方法、埋め込みグラフ単純化装置及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/17 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | マルチエージェントシミュレーション装置、マルチエージェントシミュレーション方法、及びマルチエージェントシミュレーションプログラム FI分類-G06F 19/00 110 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | レジンコンクリートの長期信頼性評価方法、CO2濃度依存性強度低下時間を評価する方法、および強度低下挙動を推定する方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | サービス監視装置及びサービス監視方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 流量制御方法および流量制御装置 FI分類-H04M 3/00 E |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 状態遷移評価装置、状態遷移評価方法及び状態遷移評価プログラム FI分類-G06F 11/22 647, FI分類-G06F 11/22 675 C |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/28 230 K |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 誘電率評価方法 FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01R 27/26 H |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | トラヒック予測装置及びトラヒック予測方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/36 A |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 金属構造物の劣化状態評価方法および評価システム FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、ブロック構造決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/19, FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/176 |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/28 200 B |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 観測者検出装置、方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 特性理解装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 言語解析装置、言語解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 675, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 技術支援装置、方法、プログラムおよびシステム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | リスク判定モデル用学習データ生成装置、リスク判定モデル用学習データ生成方法、プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システムとこのシステムで使用される送信機および方法 FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 処理装置、アクセス制御システム、アクセス制御方法およびアクセス制御プログラム FI分類-G06F 21/79, FI分類-G06F 21/62 327, FI分類-G06F 12/14 510 D, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | SFCシステム、および、SFC制御方法 FI分類-H04L 12/803 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 認証装置、認証方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/31 360 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | アプリケーション制御装置、ネットワーク品質予測方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 目的変数予測装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 加入者装置 FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 音声入力装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/22 200 V |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-H02M 3/07, FI分類-G06F 1/26 B, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/35 E |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 目的音集音装置、目的音集音方法、プログラム、記録媒体 FI分類-H04R 3/00 320 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 監視装置、監視方法、および、監視プログラム FI分類-H04B 17/00, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 56/00 130 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワークシステム、シェア計算装置、ニューラルネットワークの学習方法、プログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-H04L 9/00 601 Z |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | ヘマトクリット値測定装置および方法 FI分類-A61B 5/14 322 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 表セル検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 D, FI分類-G06F 17/30 330 B, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 振動提示装置 FI分類-H02K 33/12, FI分類-H02K 33/00 A, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 仮想通貨管理方法及び仮想通貨管理プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06Q 20/06 300, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 半導体光変調器及びその作成方法 FI分類-G02F 1/025 |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置及び成分濃度測定方法 FI分類-G01N 21/3581, FI分類-G01N 22/00 Y |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-H04L 9/00 643 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 設定サーバ、設定方法および設定プログラム FI分類-G06F 9/44 320 F, FI分類-G06F 9/46 465 A |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/125 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/12 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 光集線ネットワークシステム、光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/43, FI分類-H04L 12/42 Z |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 光集線ネットワークシステム、光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 670, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 呼接続装置および呼接続方法 FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-G08B 25/10 D |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 音声品質推定装置、音声品質推定方法及びプログラム FI分類-H04M 3/24, FI分類-H04M 3/00 E |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法およびクラスタリングプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 目的地予測装置、目的地予測方法、及び目的地予測プログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 制御信号推定装置、擬似力覚発生装置、制御信号推定方法、およびプログラム FI分類-G05B 13/04 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 制御信号推定装置、擬似力覚発生装置、波形推定装置、制御信号推定方法、波形推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 広告アクセス数測定方法、広告配信サーバ、プログラム FI分類-G06Q 30/02 382, FI分類-G06F 13/00 540 R |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法および信号分割回路 FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-H04B 1/16 J, FI分類-H04L 27/26 313, FI分類-H04L 27/26 412 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | シグネチャ生成装置、シグネチャ生成方法、および、シグネチャ生成プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 414 Z |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 位相感応光増幅器 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 属性推定装置、属性推定方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 人流制御システムおよび人流制御方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/01 F |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 1/04 Z, FI分類-H04W 84/10 110 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 動きベクトル検出装置、動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出プログラム FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/70 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 確率モデル推定装置、確率モデル推定方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | アンビエント信号生成装置、アンビエント信号生成方法、プログラム FI分類-H04S 3/00 Z, FI分類-H04S 5/02 A |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 特徴量抽出装置、推定装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 3/10 B |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 6/12 371 |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 判定装置および判定方法 FI分類-G06F 21/46 |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 決済システム、決済方法、トランザクション生成装置及びトランザクション生成プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06Q 20/06, FI分類-G06Q 20/12 300 |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、コンテンツ生成装置及びコンテンツ生成プログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04N 21/6334, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、コンテンツ生成装置及びコンテンツ生成プログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04N 21/835, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験方法及び光パルス試験装置 FI分類-G01M 11/00 R |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験装置および光パルス試験方法 FI分類-G01M 11/00 R |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 単機能部化システム、単機能部化方法および単機能部化プログラム FI分類-G06F 11/36 168 |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 電流波形抽出方法 FI分類-G01R 21/133 Z |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | キーワード評価装置、類似度評価装置、検索装置、評価方法、検索方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 A |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 分類器学習装置、表種類分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 表モチーフ抽出装置、分類器学習装置、表種類分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | データベースシステム、データベース処理方法 FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子および半導体モノリシック型光回路 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子および半導体モノリシック型光回路 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/026, FI分類-H01S 5/227, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H01S 5/042 612 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 信号品質推定方法および信号品質推定装置 FI分類-H04B 17/336 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 移動通信システム、ハンドオーバ方法、及びプログラム FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 48/16 134 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 単結晶ファイバの製造方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-H01S 3/067, FI分類-C30B 15/00 P, FI分類-C30B 29/62 E, FI分類-G02B 6/02 371, FI分類-G02B 6/02 396 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 単結晶ファイバの製造方法 FI分類-H01S 3/16, FI分類-H01S 3/067, FI分類-C30B 15/00 P, FI分類-C30B 29/62 B, FI分類-G02B 6/02 371, FI分類-G02B 6/02 376 Z |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 直接埋設用ケーブル FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 381 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 直接埋設用ケーブル FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-G02B 6/44 361 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 伝送路終端装置及び伝送管理方法 FI分類-H04J 3/00 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 視聴範囲推定方法及び視聴範囲推定装置 FI分類-G01B 17/06, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06T 19/00 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | リソース割当管理装置および割当て先サーバ決定方法 FI分類-G06F 9/46 465 D |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 置局設計方法、置局設計装置および置局設計プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 92/20 110 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 管路の腐食推定方法、及び管路の腐食推定装置 FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 27/04 Z |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/56, FI分類-H04N 19/58, FI分類-H04N 19/513, FI分類-H04N 19/533 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-H03K 5/01 D, FI分類-H03K 3/356 E |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | スピン軌道相互作用の制御方法 FI分類-H01L 29/82 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 位相感応光増幅器および位相同期安定化方法 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377 |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 仮想環境構築装置、仮想環境構築方法、プログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-G06T 19/00 C, FI分類-A63F 13/812 A, FI分類-A63F 13/812 D, FI分類-A63B 69/00 504 K, FI分類-A63B 69/00 504 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 撮影支援装置及び撮影支援方法 FI分類-G03B 15/00 D, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | コンピュートリソース管理システムおよびコンピュートリソース管理方法 FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 認識装置、映像コンテンツ提示システム、プログラム FI分類-G06F 3/0482, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 21/472, FI分類-G06F 3/01 515 |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 技術支援装置、方法、プログラムおよびシステム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G09B 19/24 A, FI分類-G06Q 30/00 330 |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 簡易OpS装置、制御方法および制御プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 9/06 650 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | テストデータ生成プログラム及びテストデータ生成方法 FI分類-G06F 11/36 184 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | テストデータ生成プログラム及びテストデータ生成方法 FI分類-G06N 3/12 160, FI分類-G06F 11/36 176, FI分類-G06F 11/36 184 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | テストデータ生成プログラム及びテストデータ生成方法 FI分類-G06F 11/36 184 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | インパルスレスポンス測定装置及びその測定方法 FI分類-G01M 11/00 T |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 仮想ネットワーク制御装置、仮想ネットワーク制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 光電子集積回路の実装方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 301 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 光電子集積回路用の光学系 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02F 1/365, FI分類-H03M 9/00 200 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 腐食試験方法、および、腐食試験装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/00 L |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 加入者収容装置冗長化システム、冗長化制御装置、および、冗長化制御方法 FI分類-H04L 12/713 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | コネクション制御装置、コネクション制御方法およびコネクション制御プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 鍵交換方法、鍵交換システム、鍵配送装置、代表通信装置、一般通信装置、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び波長切替監視方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び波長切替方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | データ送受信方法及びシステム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 鍵交換方法、鍵交換システム FI分類-G09C 1/00 630 C, FI分類-G09C 1/00 630 E, FI分類-G09C 1/00 660 G |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | エミッタ接地帰還増幅回路およびトランスインピーダンス増幅回路 FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 3/08 |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 通信速度制限ユーザ抽出装置、スループット推定装置、通信速度制限ユーザ抽出方法、スループット推定方法、通信速度制限ユーザ抽出プログラム、及びスループット推定プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | コンテンツ評価装置、コンテンツ評価システム、コンテンツ評価方法、プログラム FI分類-A61B 5/04 322 |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 FI分類-H01L 29/72 H |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 試験装置、試験方法および試験プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 353 U |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | ネットワークアクセスシステムとその制御装置、回線バックアップ制御方法およびプログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04M 11/00 303 |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 加入者側通信装置及びスリープ制御方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声合成装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 13/027, FI分類-G10L 13/06 140, FI分類-G10L 13/08 110 A |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | Webブラウジング品質推定装置、Webブラウジング品質推定方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/34 119, FI分類-G06F 11/34 152, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 加入者側通信装置及びスリープ制御方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | コンテンツ評価装置、コンテンツ評価方法、プログラム FI分類-A61B 5/04 320 M |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 音素誤り獲得装置、音素誤り獲得方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 E, FI分類-G10L 15/10 300 H, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 音像量子化装置、音像逆量子化装置、音像量子化装置の動作方法、音像逆量子化装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-H04S 3/00 Z, FI分類-H04S 5/02 D |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 事業者側光回線終端装置、マルチキャスト伝送方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | リソース管理装置及びリソース管理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 直接埋設用ケーブル FI分類-G02B 6/50, FI分類-H02G 9/06, FI分類-H01B 7/18 H, FI分類-G02B 6/44 301, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-H02G 3/04 068 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | ローカル光入出力光学系の調心方法およびローカル光入出力光学装置 FI分類-G02B 6/26 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 電気光学デバイス FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02F 1/03 505 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および集中制御局 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/18 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 品質劣化推定装置、品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 通信システムの制御方法及び通信システム FI分類-H04L 12/853, FI分類-H04N 21/438, FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 12/70 E |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 光線路特性解析装置及び信号処理方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 音場情報パラメータ群生成装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュールおよびその製造方法 FI分類-G02B 6/132, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02B 6/12 301 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | エコー抑圧装置、その方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04M 1/60 C |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | モード合分波器、光伝送システム及び中継伝送システム FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 481, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/26 301, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 270, FI分類-G02B 6/036 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 音声品質推定装置、音声品質推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 偏波多重光送信回路および偏波多重光送受信回路 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04J 14/06 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 識別器構築装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/04 200, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 線形予測符号化装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/16 100 Z |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | マッチング装置、判定装置、これらの方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 25/54 |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 線形予測復号装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 19/16 100 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 3次元像表示装置及び3次元像表示方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 270, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 590 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 光送信機 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/27, FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/42, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 13/00 309 C |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 動画パラメータ選択装置、動画パラメータ選択方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/2662 |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 音源分離装置、音源分離方法、プログラム、記録媒体 FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 発話検出装置、発話検出方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 25/21, FI分類-G10L 25/84, FI分類-H04R 3/00 320 |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 7/022, FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 登録発話分割装置、話者らしさ評価装置、話者識別装置、登録発話分割方法、話者らしさ評価方法、プログラム FI分類-G10L 17/04 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | ビジネスプロセス生成プログラム、ビジネスプロセス生成方法、及びビジネスプロセス生成装置 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 電界強度測定器 FI分類-G01R 15/24 B, FI分類-G01R 29/12 F, FI分類-G01R 31/28 L |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 可変焦点レンズ FI分類-G02B 1/02, FI分類-G02B 3/10, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02B 17/08 Z |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶光ファイバ FI分類-G02B 6/02 451, FI分類-G02B 6/02 376 Z |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-H04L 27/26 300, FI分類-H04L 27/26 400, FI分類-H04B 10/2575 120 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | レベル差補正装置、レベル差補正プログラム、および記録媒体 FI分類-H04R 3/00 320 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク疎通確認システムおよびネットワーク疎通確認方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 端面観察装置 FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/36 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 流体測定装置 FI分類-G01F 1/704, FI分類-G01P 5/26 Z |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | センシングシステム FI分類-G08C 17/02, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04M 11/00 301 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 訓練画像選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 無線チャネル割当方法、無線通信システムおよび無線チャネル割当装置 FI分類-H04W 76/04, FI分類-H04W 72/04 110 |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、誤り訂正システム、誤り訂正方法、プログラム FI分類-H03M 13/15, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | データブロック配置変更方法及びデータブロック配置変更装置 FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04L 13/00 S |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | マルチレーン伝送システム及びマルチレーン伝送方法 FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 13/00 S, FI分類-H04L 13/00 311 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 未知語検出装置、未知語検出方法、プログラム FI分類-G10L 15/06 300 J, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法、監視装置、および、被監視装置 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 皮膚覚提示システム FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 27/06 101 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、及びプログラム FI分類-H04W 52/28, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04W 4/04 113 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 形態素解析装置、モデル学習装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 655 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 状態評価装置及び状態評価方法 FI分類-A62B 35/00 A, FI分類-A62B 35/00 Z, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光受信装置 FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電子装置および皮膚覚提示システム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 信号振り分けシステム及び信号振り分け方法 FI分類-H04M 3/00 B |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号化装置、離散系列変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 開発支援装置、開発支援方法および開発支援プログラム FI分類-G06F 9/06 620 K |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 電子透かし埋め込み装置、電子透かし検出装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 情報端末、認証方法、プログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 計算方法選択装置、計算方法選択方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | データ伝送装置、データ伝送方法及びデータ伝送プログラム FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 13/00 305 D |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置および電力増幅制御方法 FI分類-H03F 3/20, FI分類-H03F 3/68 B |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 外部共振器型レーザ光源 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/022 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 610 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-G02B 6/125 301 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 通信システム、端末位置学習方法、コントローラ装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04L 12/46 A, FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-H04L 12/66 A, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 高周波伝送線路および光回路 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-G02F 1/017 506 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | ENUM/DNSクエリ優先制御システムおよびENUM/DNSクエリ優先制御方法 FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04M 11/00 302 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | キャッシュ管理システム、評価方法、管理サーバ、物理サーバ、および、測定サーバ FI分類-G06F 12/08 543 B |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | アンテナ制御装置、アンテナ制御プログラムおよびアンテナ制御システム FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H04B 7/04 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 親局通信装置、通信方法、及びネットワークシステム FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 通信チャネル制御装置、通信チャネル制御方法及び通信チャネル制御プログラム FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/46 100 Z |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | フォトニッククリスタルファイバ FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 451 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | サーバ選択装置、サーバ選択方法及びサーバ選択プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/04 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 28/20, FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04W 92/12 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ設計方法 FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 451 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 呼出音提供装置および呼出音提供方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/42 Q |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | ノードおよびデータ配置方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/743, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 B |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 可変利得増幅器 FI分類-H03G 3/10 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 駆動回路および光送信器 FI分類-G02F 1/015 502 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 鉛直軸校正装置、方法及びプログラム FI分類-G01C 1/00 Z, FI分類-H04N 5/222 B, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 350, FI分類-G06T 7/60 150 D |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 音響信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/27 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | ループアンテナアレイ FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 5/364 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバの設計方法 FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 481 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信装置 FI分類-H04W 16/14 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 帯域可変増幅器 FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/50 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 選択方法及び選択装置 FI分類-H04B 9/00 270 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | リソース構成システム、リソース構成方法及びリソース構成プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 9/46 465 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 漏洩光受光構造 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/26 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システムとその伝送装置および伝送方法 FI分類-H04B 3/04 Z, FI分類-H04J 3/16 Z |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 装置、投影装置、表示装置、画像生成装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-H04N 13/00 180, FI分類-H04N 13/04 340, FI分類-H04N 13/04 380, FI分類-H04N 13/04 590, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/36 510 V, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 無線スケジューリング装置及び方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | データ位相追従装置、データ位相追従方法及び通信装置 FI分類-H04L 7/033, FI分類-H03H 17/02 601 C, FI分類-H03H 17/06 635 B |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | リニアアクチュエータ FI分類-H02K 33/16 A |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及び通信装置 FI分類-H03H 17/00 601 C, FI分類-H03H 17/00 621 D, FI分類-H03H 17/00 621 E, FI分類-H03H 17/00 621 G, FI分類-H03H 17/00 621 J, FI分類-H03H 17/06 633 A, FI分類-H03H 17/06 633 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 単語抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | マルウェア感染端末の検出装置、マルウェア感染端末の検出システム、マルウェア感染端末の検出方法およびマルウェア感染端末の検出プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 特徴量生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 A |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | マルチレーン伝送方法及びマルチレーン伝送システム FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/891, FI分類-H04L 13/00 311 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 光送受信器 FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-H04B 9/00 516 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び送信順序公平化方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子 FI分類-G02F 1/017 503 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 局側装置および光伝送システム FI分類-H04B 10/032, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04B 10/077 190 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、無線LAN基地局装置および無線LAN端末装置 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/04 136 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | アプリケーション操作制御方法、および、アプリケーション操作制御装置 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/14 310 E |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 光コム発生装置 FI分類-G02F 2/02, FI分類-G02F 1/377 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 物体領域特定方法、装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/60 150 S |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | モード変換器、光増幅器及び光伝送システム FI分類-G02B 6/028, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 268 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 増幅用光ファイバの設計方法 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 376, FI分類-G02B 6/036 301 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法、及びプログラム FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01B 21/00 G |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 電界強度測定方法 FI分類-G01R 15/24 B, FI分類-G01R 29/08 F |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 半導体マッハツェンダ光変調器 FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02F 1/017 503 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02F 1/01, FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 294 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04B 7/08 420, FI分類-H04W 16/28 150, FI分類-H04B 7/08 372 A |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及び光伝送システム FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 451 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 光論理回路および加算器 FI分類-H03K 19/14 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバテープ心線の分離方法 FI分類-G02B 6/44 371 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 誤り訂正処理回路および誤り訂正処理方法 FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 E |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | システム間インタフェース設計装置、システム間インタフェース設計方法、およびシステム間インタフェース設計処理プログラム FI分類-G06F 9/06 620 A |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び送信順序決定方法 FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | ユーザ収容管理システムおよびユーザ収容管理方法 FI分類-G06F 9/46 465 A, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | レクテナアレー FI分類-H01P 1/212, FI分類-H02J 50/27, FI分類-H02J 17/00 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 分配合成回路 FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 25/04 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 指向性切替アンテナを用いた無線基地局およびアンテナ指向性切替方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 設備状態検出方法および装置 FI分類-G01C 11/02, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置及びモジュール FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04B 9/00 270 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 270 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置及びモジュール FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04Q 3/52 C, FI分類-H04B 9/00 270 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | セキュリティ対処無効化防止装置、セキュリティ対処無効化防止方法およびセキュリティ対処無効化防止プログラム FI分類-G06F 21/57 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | webAPI更新情報管理装置、webAPI更新通知方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 620 K, FI分類-G06F 13/00 540 C |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | モードスクランブラ及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/00 Z, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/036 301 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 外れ値箇所抽出装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 640, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 光導波路およびドロップフィルタ FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/122 301 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 故障解析装置、故障解析プログラムおよび故障解析方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信システムの通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | トラック・アンド・ホールド回路 FI分類-H03M 1/12 A |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線環境判定方法および無線通信システム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | アーリーメディア認可制御システムおよびアーリーメディア認可制御方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/42 Q |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナを用いた無線基地局および分散アンテナ制御方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 書き換え装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 676, FI分類-G06F 17/27 640 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び干渉低減方法 FI分類-H04B 1/712, FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 1/7107 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及びパケット転送方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 F |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、及びパケット転送方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 故障被疑箇所推定装置、故障被疑箇所推定方法及び故障被疑箇所推定プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 映像表示装置及び映像表示方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G09F 9/00 361, FI分類-H04N 13/04 430 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 監視装置、監視方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 9/46 311 H, FI分類-G06F 11/07 140 T |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報伝達装置、情報伝達方法および情報伝達プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報収集システム、情報収集方法および情報提供プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法および情報管理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G06F 13/00 605 E |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 相反情報抽出装置、相反情報抽出方法および相反情報抽出プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08B 27/00 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法および管理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、情報管理方法および情報管理プログラム FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | フィルタ回路 FI分類-H03H 19/00 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 文生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム及び方法 FI分類-H04N 21/2347, FI分類-H04L 9/00 685 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 電子鍵再登録システム、電子鍵再登録方法およびプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/45, FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-H04L 9/00 601 A |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 認証システム、鍵処理連携方法、および、鍵処理連携プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム及びルール生成方法 FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 311 P |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | データ補完装置及びデータ補完方法 FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G05B 23/02 301 V |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 分析データ選択装置および分析データ選択方法 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 量子光学材料 FI分類-G02B 1/02, FI分類-G02F 3/00 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 推定装置及び推定方法 FI分類-G06Q 50/32, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 540 R |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 光線路特性解析装置及び信号処理方法 FI分類-G01M 11/00 U, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-H04B 9/00 171 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H03H 21/00, FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H03H 17/02 601 C, FI分類-H03H 17/06 633 J |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | ノード装置及び冗長ネットワークの通信方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/761 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 画像評価学習装置、画像評価装置、画像検索装置、画像評価学習方法、画像評価方法、画像検索方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 250, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 光集線ネットワークシステム、光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/423, FI分類-H04L 12/42 Z, FI分類-H04B 9/00 130, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 275, FI分類-H04L 12/437 P |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 終端装置、光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/44, FI分類-H04L 12/44 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 音響信号解析装置、音響信号解析方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 声道スペクトル推定装置、声道スペクトル推定方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/75 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | CO2排出量算出システム及びCO2排出量算出方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション方法及びプログラム FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-G06F 1/28 Z, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H05K 7/20 U |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無瞬断切替システム、無瞬断受信装置、無瞬断切替方法および無瞬断切替プログラム FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/875 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 情報予測方法、情報予測システムおよび情報予測プログラム FI分類-H04J 15/00 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、送信装置および送信方法 FI分類-H04J 11/00 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの評価方法、評価装置及びプログラム FI分類-H04B 17/391, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 管路被災予測装置、管路被災予測方法および管路被災予測プログラム FI分類-E02D 29/10 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 音源定位装置、方法、及びプログラム FI分類-G01S 5/18, FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 音源定位装置、方法、及びプログラム FI分類-G01S 5/22 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 音源定位装置、方法、及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 基本周波数パターン予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/27, FI分類-G10L 25/90 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 基本周波数パターン予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/007 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 基本周波数パターン予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 15/00 200 E |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/00 327 Z, FI分類-H04R 1/40 320 B, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 開発支援装置及び開発支援方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、無線LAN基地局装置および無線LAN端末装置 FI分類-H04W 72/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 72/12 150 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線LAN基地局装置 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線LAN基地局装置 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び通信装置 FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 600, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 空間像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 880 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 光導波路型デバイス FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/126 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩評価装置、電磁的情報漏洩評価方法および電磁的情報漏洩評価処理プログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 波形整形機能付き多段干渉計回路 FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-H04J 14/02 198 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信システムの制御方法、制御局および基地局 FI分類-H04W 16/08, FI分類-H04W 92/12 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 音源情報推定装置、音源情報推定方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0208 100 A, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 浮遊像表示装置および表示方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/20, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 450 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナシステム、アレー制御方法およびアレー制御装置 FI分類-H04B 7/10 A |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 誘導システム、誘導サーバ、ユーザ端末、共同利用端末、ユーザ端末の実行方法、及びユーザ端末のプログラム FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04L 13/00 307 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 分布推定装置、分布推定方法、及び分布推定プログラム FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06F 17/18 D |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | ノード装置および経路表管理方法 FI分類-H04L 12/701, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 17/30 110 C |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、送信器及び受信器 FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04W 28/18 110 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 端末支援装置、端末支援方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/66 B |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 文法規則フィルターモデル学習装置、文法規則フィルター装置、構文解析装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 156 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、基地局および端末局 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信方法 FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/721 A |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 260 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04W 28/20, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04W 72/12 150 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 転送制御装置、アプリケーション分析制御システム、転送制御方法及びアプリケーション分析制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/859, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 帯域制御装置及び方法 FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 分散システム、および、メッセージ転送方法 FI分類-H04L 12/869, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 9/46 480 B, FI分類-G06F 13/00 353 Q |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | FlatXOR符号の設計方法、FlatXOR符号の設計装置及びプログラム FI分類-H03M 13/37, FI分類-G06F 3/06 540, FI分類-G06F 3/06 305 C |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 無線端末、センサネットワークシステム、および無線通信制御方法 FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 4/04 190 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 環境音合成装置、その方法及びプログラム FI分類-G10K 15/00 A, FI分類-G10L 25/72 Z, FI分類-G10L 19/00 500 B |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 道路特性理解装置、方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 物体認識装置、3次元点群モデル化装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ光源 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0683 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、制御方法及び制御局装置 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 135, FI分類-H04W 48/18 110 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 呼処理システム、管理装置および管理方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/42 E |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 攻撃検知装置、攻撃検知システムおよび攻撃検知方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、操作支援方法および操作支援プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484 150 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価システム、不稼働率算出方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/34 123 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 通信制御システムおよび通信制御方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-G06F 13/00 353 A, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 変換方法、変換プログラムおよび変換装置 FI分類-G06F 9/44 320 F, FI分類-G06F 9/44 322 M |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 入力内容確認促進装置、入力内容確認促進方法および入力内容確認促進プログラム FI分類-G06F 3/048 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 看護記録可視化システム及び方法 FI分類-G06Q 50/24 120 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | パケット処理システム及びパケット処理方法 FI分類-H04L 12/775, FI分類-H04L 12/861 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | ネットワーク接続システム、および、ネットワーク接続方法 FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 12/66 E |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法および通信装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04B 1/403 101 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信フローラベリングシステム、ラベル管理装置、通信フロー特定装置および通信フローラベリング方法 FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置、再設定方法および再設定プログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/66 A, FI分類-H04L 12/70 B |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 運動強度推定装置、運動強度推定方法、プログラム FI分類-A61B 5/22 B, FI分類-A61B 5/02 710 A |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 生体信号処理装置、方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン管理システムおよび仮想マシン管理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 452 Z, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 人物通行管理システムおよび人物通行管理方法 FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置、起動方法及びプログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | DDoS攻撃情報共有装置、動作方法及びプログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 B |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | リソース割当計算装置、リソース割当計算方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/911 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置、起動方法及びプログラム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 対象に動きの変化が与えられているように知覚させる装置、およびその方法 FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/10 Z, FI分類-G09F 19/02 Z, FI分類-G09F 19/18 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 装置、映像投影装置、映像投影システム、映像表示装置、映像生成装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 E, FI分類-G09G 5/36 520 K, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 情報呈示システム、および情報呈示方法 FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 管理装置、および、ネットワークサービス管理方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナを用いた無線基地局およびアンテナ切替方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、その方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 連携指示装置、連携指示プログラム及び連携指示方法 FI分類-G04G 15/00 K, FI分類-G06F 1/14 512, FI分類-G06F 13/00 351 C |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 配置設計支援装置、方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/18 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 単語ベクトル学習装置、自然言語処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、システム管理方法およびシステム管理プログラム FI分類-G06F 13/00 353 V |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信システム FI分類-H04M 3/42 A, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 遅延推定装置及び遅延推定方法 FI分類-H04B 17/309, FI分類-G04F 10/00 D |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 627 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 単語並べ替え学習方法、単語並べ替え方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 672 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 時刻同期装置、その方法及びプログラム FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01S 19/34, FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 5/00 J |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 衛星信号受信特性推定装置、その方法及びプログラム FI分類-H04B 7/155 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 通信先対応関係収集装置、通信先対応関係収集方法及び通信先対応関係収集プログラム FI分類-H04L 12/70 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 通信先悪性度算出装置、通信先悪性度算出方法及び通信先悪性度算出プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 時系列データ異常監視装置及び時系列データ異常監視方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | バイノーラル音生成装置、マイクロホンアレイ、バイノーラル音生成方法、プログラム FI分類-H04S 5/02 F, FI分類-H04R 5/027 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 307 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル電極 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 経路集約装置および経路集約方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ENUMキャッシュ設定システム、ENUM権威サーバおよびENUMキャッシュ設定方法 FI分類-H04M 3/00 B |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 回線割当方法および回線割当装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 52/30, FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04W 72/04 110 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | サービス予約装置およびサービス予約方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/927 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/771 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | クラウドリソース選択装置、クラウドリソース選択方法およびプログラム FI分類-G06F 9/46 465 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 品質劣化箇所推定装置及び品質劣化箇所推定方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ブラックリスト生成装置、ブラックリスト生成システム、ブラックリスト生成方法及びブラックリスト生成プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 通信システム及びその認証接続方法 FI分類-H04W 8/04, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 60/00, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04W 4/00 111 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | アドレス生成方法及び装置並びにプログラム、並びにアドレス払い出し方法 FI分類-H04L 12/70 B |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | ネットワーク構成レコメンド装置、ネットワーク構成レコメンド方法およびプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 受動光ネットワークシステム及び映像配信方法 FI分類-H04N 7/22, FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 12/44 A, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G10L 21/0264 A |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 物品取扱い管理装置および管理方法 FI分類-G06Q 10/00 140 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び波長割当方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 分析装置及び分析方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 分散ヘルスチェックシステム、および、分散ヘルスチェック方法 FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | API連携装置、API連携方法及びAPI連携プログラム FI分類-G06F 21/41, FI分類-G06F 21/45, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 再合成装置、再合成方法、プログラム FI分類-H04S 1/00 L |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 高速アップロードシステム及び方法 FI分類-H04N 21/274, FI分類-H04N 21/658, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 認証システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 330, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びその制御方法並びにプログラム、並びに通信システム FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 80/06, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/905, FI分類-H04L 13/00 305 A, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 光送受信システム FI分類-H04L 27/02 Z, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 660 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 画像合成装置、画像合成装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/272 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 帰属性判定システム、帰属性判定装置、及び帰属性判定方法 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61B 5/10 340, FI分類-A61B 5/10 350 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 構成選択システム、構成選択方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 13/14 330 Z |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | コアネットワーク分散型無線通信システム及びそのコネクション制御方法 FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 36/32 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 振分システム、振分装置、及び振分方法 FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/46 200 S |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 呼処理システム、負荷分散装置及び負荷分散方法 FI分類-G06F 9/46 465 D |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 送信装置及び送信方法 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04B 7/12, FI分類-H04W 16/28 151 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置およびネットワーク制御方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/715 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 電源装置の劣化測定装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-G01R 29/26 D |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 予測装置および予測方法 FI分類-G01N 17/00 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 画像再構成装置、画像再構成方法、および、画像再構成プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G06T 11/60 100 B |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 分散型呼制御システム、および、分散型呼制御方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | Ge結晶成長の形状判別方法 FI分類-C23C 16/52, FI分類-C30B 29/08, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-H01L 21/66 L |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 装置監視制御システム及び装置監視制御方法 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システムとこのシステムで使用される受信機および方法 FI分類-H04B 3/10 A, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 A, FI分類-H04L 27/00 G, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04L 27/26 D, FI分類-H04L 13/00 313 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | データ伝送制御システム及び方法、並びに、データ伝送制御プログラム FI分類-H04W 80/06, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/905, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 48/16 132 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | ネットワーク負荷分散装置および方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04L 12/867, FI分類-H04L 12/869 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの後方レイリー散乱光波形解析方法及び光ファイバの後方レイリー散乱光波形解析装置 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 並列計算処理装置および並列計算処理方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 9/46 475 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 配置決定システム、配置決定方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 悪性通信パターン抽出装置、悪性通信パターン抽出システム、悪性通信パターン抽出方法、および、悪性通信パターン抽出プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信装置の動作方法並びにプログラム FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知システム、異常検知方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 画面差異抽出装置、画面差異抽出方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06F 11/28 340 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 画面差異確認支援装置、画面差異確認支援方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A, FI分類-G06T 11/60 100 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 画面差異合否判定装置、画面差異合否判定方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 T, FI分類-G06F 11/36 192, FI分類-G09G 5/36 520 E, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 画面差異評価装置、画面差異評価方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 画面差異抽出装置、画面差異抽出方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及びその製造方法 FI分類-G02B 6/26 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 信号処理方法、信号処理装置及び信号処理プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | データ転送システム FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 12/801 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 情報案内方法、情報案内システム、情報処理端末、管理装置およびプログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 19/86, FI分類-G06T 7/00 Q |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 音源分離装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0308 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | データ操作方法とデータ操作方法プログラム FI分類-G06F 12/00 501 H, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | パラメータ調整システム、パラメータ調整方法、プログラム FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 500 L |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | オラクル要約探索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/122 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 光導波路 FI分類-G02B 3/08, FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 3/00 B |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 電界検出装置 FI分類-G01R 15/24 B, FI分類-G01R 29/24 J, FI分類-G01R 31/28 L |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | パラメータ決定装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/03, FI分類-G10L 19/038, FI分類-G10L 19/16 100 A |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、これらの方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 19/035 B, FI分類-G10L 19/035 Z, FI分類-G10L 19/02 160 A |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 磁界送信装置及び磁界受信装置 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/24 |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 提示装置、提示方法、および提示プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | ループアンテナ FI分類-H01Q 7/08, FI分類-H04B 5/02 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 半導体光デバイス FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/042 612 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | アンテナ FI分類-H01Q 7/00 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | ループアンテナアレイ群 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/29 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | ループアンテナ FI分類-H01Q 7/08, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 19/02 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | ループアンテナアレイ FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/29 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 受電装置、給電装置及び電源供給システム FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法 FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04L 12/70 F |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 歩容推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 回帰分析装置、回帰分析方法および回帰分析プログラム FI分類-G06F 17/17 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 局内光終端装置、光通信システムおよび光通信方法 FI分類-H04L 7/00 410, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 伝導妨害波測定装置 FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/26 D |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 管理装置、および、ソフトウェアコンポーネントグルーピング方法 FI分類-G06F 9/46 462 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 管理システム、管理方法及び管理プログラム FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 位置特定システム、および、位置特定方法 FI分類-G01S 5/14 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 信頼性評価装置、信頼性評価方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/26 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 信頼性評価装置、信頼性評価方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | マーカ及びマーカの認識率低下抑制方法 FI分類-G09F 19/00 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びその通信制御方法 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 72/04 111 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、その方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | レーザーデブリ吸引・排気機構を有するレーザービームデリバリーノズル FI分類-B23K 26/16, FI分類-C03B 29/02, FI分類-B23K 26/352, FI分類-C03C 23/00 D |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | アラーム情報表示装置、アラーム情報表示プログラム、及びアラーム情報表示方法 FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 文書き換え装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 623, FI分類-G06F 17/22 682, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/30 170 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 前処理モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/183, FI分類-G06F 17/27 630, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 書籍探索装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 G, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 書籍探索装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 探索書籍表示装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 秘匿決定木計算システム、装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 414 A |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 伝送品質評価装置、伝送品質評価方法、およびプログラム FI分類-H04L 1/20 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | ペアリング型変換装置、ペアリング型変換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 撹乱データ再構築誤差推定装置、撹乱データ再構築誤差推定方法、プログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 波長可変光フィルタ FI分類-G02B 26/00 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 辞書生成方法、辞書生成装置及び辞書生成プログラム FI分類-H04N 19/12, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/192 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 漏洩防止装置、漏洩防止方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06F 21/62 318 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 2値分類学習装置、2値分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 物体領域選択方法、装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 200 Z |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 行列・キー生成装置、行列・キー生成システム、行列結合装置、行列・キー生成方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 試験内容生成装置およびその動作方法 FI分類-G06F 11/28 340 A |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 110 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | リバランス装置、リバランス方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/46 465 D, FI分類-G06F 9/46 465 E, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 鍵交換方法、鍵交換システム、鍵装置、端末装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 663 A |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 量子ゲート装置および量子計算方法 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06N 99/00 120 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 温度・濃度測定装置 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G01K 11/12 Z, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 切替制御装置、方法およびプログラム FI分類-H04W 4/22, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩評価装置、電磁的情報漏洩評価方法および電磁的情報漏洩評価処理プログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G01R 29/08 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 量子化方法、量子化装置及び量子化プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-H04N 1/41 B, FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/182, FI分類-H04N 19/196, FI分類-G06T 5/00 740 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 中継装置および経路選択方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 収納型光ケーブル、光ファイバケーブルの敷設方法、及び収納型光ケーブルの製造方法 FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 341, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 391, FI分類-G02B 6/46 321 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 710 A |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 710 A |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム FI分類-H04N 19/52 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 発話制御システム、発話制御装置及び発話制御プログラム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 映像符号化方法、映像符号化装置及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/102, FI分類-H04N 19/152, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/196, FI分類-H04N 19/436 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | レンズアンテナ、レンズアンテナシステム及び送信装置 FI分類-H01Q 3/46, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 19/06 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | データ処理方法、データ処理装置及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | データ処理方法、データ処理装置及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | レンズアンテナシステム及び送信装置 FI分類-H01Q 3/46, FI分類-H01Q 15/02, FI分類-H01Q 19/06 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 会話支援システム、会話支援装置及び会話支援プログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G10L 15/00 200 H |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 会話支援システム、会話支援装置及び会話支援プログラム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/033 101 B, FI分類-G10L 13/033 101 Z |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | パケット通信システム、SDN制御装置、パケット通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/749 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び波長制御方法 FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 会話支援システム、会話支援装置及び会話支援プログラム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 S, FI分類-G10L 13/02 130 Z |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 半導体光触媒 FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 301 L |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 半導体光触媒 FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 半導体光触媒 FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 35/02 311 Z |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 電磁波発生装置 FI分類-H01L 33/00 110, FI分類-H01L 33/00 180 |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 映像符号化方法、映像符号化装置及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/103, FI分類-H04N 19/149, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/196 |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | 量子化方法、量子化装置及び量子化プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/182, FI分類-H04N 19/196 |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | イメージング方法 FI分類-G01B 15/02 Z, FI分類-G01N 22/00 L, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 Y |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | モバイルバッテリー交換サービスシステム、モバイルバッテリー交換方法 FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフト分布測定システム、ブリルアン周波数シフト分布測定装置、ブリルアン周波数シフト分布測定方法及びブリルアン周波数シフト分布測定プログラム FI分類-G01M 11/00 U |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | エスカレータ FI分類-B66B 23/22 Z, FI分類-B66B 31/00 C, FI分類-B66B 31/00 Z |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 認証順序制御装置、その方法及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/45 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 光半導体装置 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02F 1/015 505, FI分類-H01S 5/026 616 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 FI分類-G02F 2/02, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 無線受信機および無線受信機の受信信号処理方法 FI分類-H04B 1/16 Z |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ネットワーク構築方法、統合管理システム、及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 波長多重光送信器及びその制御方法 FI分類-H01S 5/0683, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02F 1/015 505, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 301 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/31, FI分類-H04N 19/56, FI分類-H04N 19/57, FI分類-H04N 19/109, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/577 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションスキル評価システム、コミュニケーションスキル評価装置及びコミュニケーションスキル評価プログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 音声入力装置、その方法及びプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/18 300 G, FI分類-G10L 15/183 200 F |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションスキル評価システム、コミュニケーションスキル評価装置及びコミュニケーションスキル評価プログラム FI分類-G09B 19/04, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G10L 15/00 200 E, FI分類-G10L 15/04 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 電力推定方法および該電力推定方法が適用される電力推定装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G06Q 10/00 130 Z, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 会話支援システム、会話支援装置及び会話支援プログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 音声処理システム、音声処理装置および音声処理プログラム FI分類-G10L 25/21, FI分類-G10L 25/84, FI分類-H04M 3/56 C, FI分類-G10L 15/24 Q, FI分類-H04N 7/15 630 Z, FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/04 300 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 干渉型光回路およびその制御方法 FI分類-G02F 1/025 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 体感品質最適化システム、体感品質最適化装置、レコメンド要求装置、体感品質最適化方法、レコメンド要求方法及びプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04N 21/2662, FI分類-G06F 13/00 550 L, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 言語確率算出方法、言語確率算出装置および言語確率算出プログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/27 615 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 査定装置および査定方法 FI分類-G06Q 40/08 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/122 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池用空気極およびその製造方法並びにリチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 体液検出装置およびこの体液検出装置を用いた状態推定システム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/00 N |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 構造体設計装置、それによる構造体設計方法および構造体設計プログラム FI分類-H05K 3/00 D, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 658 V |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 体液検出装置およびこの体液検出装置を用いた状態推定システム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-G01N 27/06 A, FI分類-G01N 33/50 X, FI分類-G01N 33/483 E |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 認証要素選択装置、認証要素選択方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/32 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 認証手段選択装置、認証手段選択方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/32 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 順序制御装置、順序制御方法およびプログラム FI分類-H04L 12/953, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 13/00 309 Z |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 切替装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/00 E, FI分類-G02B 6/28 V |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 切替装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/00 E, FI分類-G02B 6/28 V |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 切替装置 FI分類-G02B 6/26 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | データ処理システム、データ処理方法、カスタマイズドサービス管理制御装置及びカスタマイズドサービス管理制御プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-G06F 9/06 610 C, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 572, FI分類-H04B 9/00 670 |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 路面状況理解方法、装置、及びプログラム FI分類-G06M 3/00 L, FI分類-G08G 1/00 J |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 映像パターン学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/57, FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 文書分類装置、文書分類方法、及び文書分類プログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 光回路の作製方法 FI分類-G02B 6/13 |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 通信速度推定装置、通信速度推定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 7/18 V, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 演算実行装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 Z |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | MIMO無線伝送システム、MIMO無線伝送方法および受信機 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 試験装置及び試験方法 FI分類-G01N 17/00 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | データ集約装置、方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/951, FI分類-G06F 13/00 351 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 画像差異検出方法、画像差異検出装置及び画像差異検出プログラム FI分類-H04N 19/87 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 光偏向器およびその制御方法 FI分類-G02F 1/29 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | マルウェア解析システム、マルウェア解析方法およびマルウェア解析プログラム FI分類-G06F 21/53, FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | アナログ回路制御用デジタル回路 FI分類-H03G 3/02 A, FI分類-H03G 3/10 A, FI分類-H01L 27/04 F |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶ファイバ及び通信システム FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 451, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 知覚感度評価装置、その方法及びプログラム FI分類-A61B 10/00 X |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 最適奥行き決定装置、最適奥行き決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 35/00 Z, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 光送受信システム FI分類-H04B 9/00 400 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 誘電分光装置 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01N 21/27 Z |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池およびリチウム空気二次電池用電解質 FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 監視支援装置、および、監視支援方法 FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | センサデータ収集システムおよび方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | センサ中継装置 FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-H04L 12/46 100 Z |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム及び遠隔制御装置 FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 電流波形測定装置、及び、電流波形測定方法 FI分類-G01R 15/06, FI分類-G01R 25/00, FI分類-G01R 19/175, FI分類-G01R 15/18 B, FI分類-G01R 19/00 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調素子、および空間位相変調方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 波の受信方法及び受信装置 FI分類-G01N 29/07 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 脈波伝播時間変化推定方法、脈波伝播時間変化推定装置、及びプログラム FI分類-A61B 5/02 310 F, FI分類-A61B 5/02 310 V, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 管理システム、管理方法、および管理プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 睡眠覚醒判定装置、睡眠覚醒判定方法及び、その駆動用プログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、接続デバイス識別方法およびプログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/14 310 F, FI分類-G06F 13/14 310 H, FI分類-G06F 13/14 330 B |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | デバイスデータ送受信システム、デバイスデータ送受信方法及びその駆動用プログラム FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 72/12 110 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 平面光波回路 FI分類-G02B 6/122 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置および負荷分散方法 FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 無線センサ中継装置およびセンシングシステム FI分類-H04B 1/50, FI分類-H04B 7/15, FI分類-G08C 17/02, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 88/06, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04W 4/00 110, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/12 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 含有資源量推定装置、含有資源量推定方法、および、含有資源量推定プログラム FI分類-G01N 21/27 A |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 事例選択装置、分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/308 C |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 切替タイミング調整方法及び通信装置 FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04M 1/00 Q, FI分類-H04W 88/02 140 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 目的地予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06N 5/02 150, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 配信パラメータ選択装置、配信パラメータ選択方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/2668, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 操作能力推定装置、操作能力推定方法、および操作能力推定プログラム FI分類-B60W 40/09, FI分類-G08G 1/16 F |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ及び光半導体モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/026 616 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 生体電極および衣類 FI分類-A61B 5/04 300 B, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 生体電極および衣類 FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 300 V |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 生体電極および衣類 FI分類-A61B 5/04 300 M |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム FI分類-A61H 3/00 Z, FI分類-G09B 19/00 G |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法および解析プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 電力需要制御方法およびコントローラ FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 多層配線基板 FI分類-H01P 5/08 A, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01P 3/02 200 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 物品管理システム FI分類-H04B 1/59, FI分類-B65G 1/137 A |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 光部品構造 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 33/00 400 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法および特定プログラム FI分類-G06F 21/53, FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 無線制御装置とそのプロトコル切替方法およびプログラム FI分類-H04W 76/04, FI分類-H04W 88/10 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワーク接続先制御方法、無線ネットワークシステム、およびプログラム FI分類-H04W 48/06 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの制御装置とそのプロトコル切替制御方法およびプログラム FI分類-H04W 16/24, FI分類-H04W 92/12 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | データ通信システムおよび方法 FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-G06F 13/00 353 B |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 文章セット生成装置、文章セット生成方法、プログラム FI分類-G10L 13/10 114 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 750 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 750, FI分類-G06T 11/60 100 D |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | ネットワーク品質予測装置、ネットワーク品質予測方法、及びプログラム FI分類-H04W 8/02, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 地理ネットワークデータ管理装置およびコンピュータプログラム FI分類-G09B 29/00 Z |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | デバイス認証システムおよびデバイス認証方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、データ分析方法、データ分析処理プログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 合成情報テーブル作成装置、合成情報テーブル作成方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 観察領域推定方法、観察領域推定装置、及びプログラム FI分類-H04N 5/66 Z, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 分光装置 FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 可搬型記憶媒体およびその制御方法 FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06K 19/077 164 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 閲覧管理システムおよび閲覧管理方法 FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 検討装置及び検討方法 FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 繁忙情報提供方法、繁忙情報提供装置、及びプログラム FI分類-G06Q 30/06 210, FI分類-G06Q 50/12 100, FI分類-G06F 13/00 540 C |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 通信品質劣化検出システム、通信品質劣化検出方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 光線路損失解析方法及び光線路損失解析装置 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-H04B 9/00 171 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | ネットワーク接続装置、データ圧縮収集方法およびプログラム FI分類-H04L 12/28 200 M |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 光学装置及び撮像システム FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 光学装置及び撮像システム FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 情報取得装置、情報取得方法及び情報取得プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 情報取得装置、情報取得方法及び情報取得プログラム FI分類-G06T 19/00 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 750 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | プローブファイバ及び光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/32 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-C22C 5/04, FI分類-H01M 4/92, FI分類-C22C 30/04, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 光クロック発生器 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H04B 9/00 508 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ベクトル量子化器生成方法、ベクトル量子化方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、集中制御局および無線基地局 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 伝搬チャネル情報取得装置および伝搬チャネル情報取得方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および集中制御局 FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/12 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および集中制御局 FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 干渉電力測定方法および干渉電力測定装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 24/06, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04B 17/345 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 84/12 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、集中制御局装置および無線局装置 FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン配置先決定装置、および、仮想マシン配置先決定方法 FI分類-H04L 12/12, FI分類-H04L 12/24 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 6/126 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、復旧手順決定方法及びプログラム FI分類-H04L 12/26 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 電気機器識別システムおよび電気機器識別方法 FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G03B 35/00 Z, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | トラフィック解析システムおよびトラフィック解析方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 罫線枠補正方法、罫線枠補正装置および罫線枠補正プログラム FI分類-G06K 9/20 340 C |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | フレーマ、光伝送装置、及びフレーミング方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/16 Z |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | フレーマ、及びフレーミング方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/16 A, FI分類-H04J 14/02 198 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | アバランシェ・フォトダイオード FI分類-H01L 31/10 B |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 通信特徴抽出装置、パケット分類装置、通信特徴抽出方法、パケット分類方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/06 620 L |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 在宅状態推定装置および方法 FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 異常音検出装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 FI分類-H04J 3/00 V, FI分類-H04L 1/00 B |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及びリソース最適化方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04B 10/80 160, FI分類-H04J 14/02 198 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | フレーマ、及びフレーミング方法 FI分類-H04B 10/03, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/14 Z, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04J 14/02 198 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 同一性判定システム及び同一性判定方法 FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/02 634 E, FI分類-A61B 5/10 320 Z, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 検出方法 FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 伝送線路 FI分類-H01P 5/18 J, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01P 3/02 200, FI分類-H01P 3/08 101 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、集中制御局及び可動無線局制御方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/00 110 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 距離情報補正装置、距離情報補正方法及び距離情報補正プログラム FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 1/00 315 |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置及び光入出力装置における出力光制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | Webブラウジング品質推定装置、Webブラウジング品質推定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 100 |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-H02K 33/02 A |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 19/06 B, FI分類-G10L 19/035 B |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 受信装置 FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | インピーダンス変換器 FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 5/02 601 D |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | リバウンド効果計算装置及びリバウンド効果計算方法 FI分類-G06Q 50/00 100 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 問題求解装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 Z |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 読み付与装置、読み付与方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 300 G, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 光分波器、光受信モジュールおよびその製造方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-H01L 31/02 D |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | データ圧縮収集システムおよび方法 FI分類-H03M 7/42, FI分類-G01D 9/00 A, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G06F 12/00 511 A |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 波長多重光送信器 FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 状態遷移処理装置、状態遷移処理方法、状態遷移処理プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 10/10 |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04B 9/00 179 |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置、映像品質推定方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 17/00 Z |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-G02F 1/015 502 |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、通信システム、制御方法、および、制御プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/66 B |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線モニタ用受光装置、光ファイバテープ心線モニタ方法、及び光回線モニタ方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 272 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線モニタ用受光装置、光ファイバテープ心線モニタ方法、及び光回線モニタ方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 272 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 試験装置および試験方法 FI分類-G01N 17/00 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 映像符号化方法、映像符号化装置及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/23, FI分類-H04N 19/58, FI分類-H04N 19/82, FI分類-H04N 19/503 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 信号変換方法、信号変換装置及び信号変換プログラム FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 生体適合性ゲル材料、生体適合性ゲル材料の製造方法、生体適合性ゲル電極、及び生体組織吸着デバイス FI分類-A61L 31/00, FI分類-A61B 5/04 300 Y |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置、情報抽出方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置、映像品質推定方法、および映像品質推定プログラム FI分類-H04N 17/00 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 信号生成装置およびその動作方法 FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3581 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置及び符号化プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/17, FI分類-H04N 19/27, FI分類-H04N 1/41 B, FI分類-H04N 19/103 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 分散アレーアンテナシステム、分散アレー制御装置および分散アレー制御方法 FI分類-H04B 7/10 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 分散アレーアンテナシステム、分散アレー制御装置および分散アレー制御方法 FI分類-H04B 7/10 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 秘匿計算装置およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/22 470 Z, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 15/22 470 Z, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/22 470 Z, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果圧縮装置、音声認識結果圧縮方法、プログラム FI分類-G10L 15/183, FI分類-G10L 15/197 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | データ通信システム、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 351 B |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 分散ストレージ制御方法及び分散ストレージシステム FI分類-G06F 12/00 531 R, FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 腐食試験方法、および、腐食試験装置 FI分類-G01N 17/00 |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 印象推定装置およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 3/10 B |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 印象推定装置、印象推定方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 3/10 B |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 発声機能を備えたロボット装置、発声制御方法およびプログラム FI分類-B25J 19/02, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 3/00 330, FI分類-G10H 1/00 102 Z, FI分類-G10K 15/04 302 D, FI分類-G10L 13/00 100 Y, FI分類-G10L 13/02 130 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | ノードおよびグラビテーション抑止方法 FI分類-G06F 12/00 531 M, FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 内部基準推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | What-ifシミュレーション装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、音響モデル学習方法、音声認識方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 400 V |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 予測方法 FI分類-G01N 17/00 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | マルウェア感染端末の検出装置、マルウェア感染端末の検出方法およびマルウェア感染端末の検出プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 異常音検出装置、異常音検出学習装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | ブロックチェーン生成装置、ブロックチェーン生成方法、ブロックチェーン検証装置、ブロックチェーン検証方法およびプログラム FI分類-G06Q 20/06 120 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | ブロックチェーン生成装置、ブロックチェーン生成方法、ブロックチェーン検証装置、ブロックチェーン検証方法およびプログラム FI分類-G06Q 20/06 120, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 推定方法 FI分類-G01N 17/00 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 空範疇検出装置、空範疇検出モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 推定装置及び推定方法 FI分類-G06F 11/34 S |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 悪性通信パターン抽出装置、悪性通信パターン抽出方法、および、悪性通信パターン抽出プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 生理指標検出装置、生理指標検出方法、生理指標検出処理プログラム FI分類-A61B 5/04 310 B, FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システムおよびデジタル情報伝送方法 FI分類-H04L 1/00 E |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 可変帯域増幅器 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03F 3/45 Z |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/52 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/52 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 信号探索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 G, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 信号探索方法、装置、及びプログラム FI分類-G10L 25/54, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 節同定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 675 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 品質劣化エリア特定システム、品質劣化エリア特定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04W 24/08, FI分類-G06F 11/34 S |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム FI分類-H04N 19/52, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/423, FI分類-H04N 19/463, FI分類-H04N 19/503, FI分類-H04N 19/517, FI分類-H04N 19/593, FI分類-H04N 19/196 300 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 適応型等化器及びタップ係数更新方法 FI分類-H03H 21/00, FI分類-H04B 3/06 C, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 局側装置、及び、ネットワークシステム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 波長分散推定回路、光受信装置及び波長分散量推定方法 FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-G01M 11/02 K, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 253 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法および最適化プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システムとその送受信装置 FI分類-H04B 3/46, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 視線援用リスク低減システム、視線援用リスク低減装置、および視線援用リスク低減方法 FI分類-G07D 9/00 456 E, FI分類-G07D 9/00 461 Z, FI分類-G09G 5/00 510 Q, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信装置、制御装置、トラフィック観測方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 鋼材の補修材および鋼材の補修方法 FI分類-C23F 15/00, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 15/08 105 Z |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 7/18 V, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-G06T 1/00 500 A |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 信号波形推定装置、信号波形推定方法、プログラム FI分類-G10L 25/27 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 FI分類-H04N 19/52, FI分類-H04N 19/436 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 単語対応付け装置、機械翻訳学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 627, FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 検知方法及び検知システム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 認証方法及び認証システム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 673 B |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | ルーティングテーブル生成装置、ルーティングテーブル生成方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 睡眠段階推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 310 Z |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 睡眠段階推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | リング型光アクセスネットワークシステム、局側装置、加入者側装置、局側光スイッチ、加入者側光スイッチ、コントローラ、光通信方法 FI分類-H04B 9/00 130, FI分類-H04B 9/00 275, FI分類-H04L 12/437 P, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 合成音声品質評価装置、合成音声品質評価方法、プログラム FI分類-G10L 25/60, FI分類-G10L 25/69 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | ノイズ判定装置、方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/04 312 Z |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 組み合わせ生成装置、組み合わせ生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 110 F, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 目的地予測装置、目的地予測方法、及び目的地予測プログラム FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 移動経路予測装置、移動経路予測方法、及び移動経路予測プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 A |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 雑音抑圧装置、雑音抑圧方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 雑音抑圧装置、その方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/10 101 B, FI分類-G10L 21/0208 100 A, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法 FI分類-H04B 10/58, FI分類-H04B 10/516 |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | ヘッドセット FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/10 101 A, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法 FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06F 11/30 D, FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-H04L 13/00 313 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | ホワイトリスト作成装置、ホワイトリスト作成方法およびホワイトリスト作成プログラム FI分類-G06F 11/30 A, FI分類-G06F 11/34 B |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 液体射出制御装置、液体射出制御方法および液体射出制御処理プログラム FI分類-A61J 7/00 H, FI分類-G01F 13/00 311 Z |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 心拍数推定装置、心理状態判定装置、心拍数推定方法、及びそのプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/22 B, FI分類-A61B 5/02 712 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子およびその製造方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/124 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びその制御方法、並びに、通信制御プログラム FI分類-H04W 36/14, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 80/06, FI分類-H04W 88/06 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析システム、分析方法、および、分析プログラム FI分類-G06F 21/30, FI分類-G06F 21/55 |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | センサインタフェースキャリブレーション装置 FI分類-H03M 1/10 A |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力器及び光ファイバ側方入出力方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-G01M 11/00 G |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | リソース割当管理装置、および、サービスチェイニングシステム FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/721 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 単語拡張装置、分類装置、機械学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 3/00 B, FI分類-G02B 6/28 V |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 無線システム、端末装置および識別情報報知方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/00 110, FI分類-H04W 84/10 110 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 無線システム、基地局装置、端末装置および識別情報報知方法 FI分類-H04W 12/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 110, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、光伝送方法、被制御ノード、および、光伝送プログラム FI分類-H04L 12/43, FI分類-H04B 9/00 130, FI分類-H04B 9/00 275, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、光集線ネットワークシステム、運用制御方法およびプログラム FI分類-H04B 9/00 135, FI分類-H04B 9/00 275, FI分類-H04L 12/437 R, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、光集線ネットワークシステム、光伝送方法及びプログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、伝送方法、伝送装置及び伝送プログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 単語埋込学習装置、テキスト評価装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 仮想ネットワーク割当装置、仮想ネットワーク割当手法及び仮想ネットワーク割当プログラム FI分類-H04L 12/70 D |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 名寄せシステム、装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 名寄せシステム、装置、方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | パターン抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 P, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 参照画像バッファ FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/433, FI分類-G06F 12/00 580, FI分類-G06F 12/06 540 E |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、および、解析プログラム FI分類-G06F 21/56 330 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | キャッシュ競合管理システム、リソース割当サーバおよびリソース割当方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 匿名化装置、匿名化方法、プログラム FI分類-G06F 21/62 354 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 光受信回路および光受信モジュール FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-H04B 9/00 690 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | パターン生成装置、情報埋め込み装置、情報検出装置、方法、媒体、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-B42D 15/10 333, FI分類-B42D 15/10 337, FI分類-B42D 15/10 340, FI分類-B42D 15/10 425, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 局側光終端装置及びリソース割当計算方法 FI分類-H04B 9/00 400, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 局側光終端装置及び等化処理共通化方法 FI分類-H04B 3/06 A, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 端末局装置、端末局装置の制御方法及び端末局装置の製造方法 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法および特定プログラム FI分類-G06F 21/55 320 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 情報検出装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/32 144, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | ウエアラブル生体センサ FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | タイムアウト時間設定装置とタイムアウト時間設定方法 FI分類-H04L 12/885, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 撹乱データ再構築装置、撹乱データ再構築方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 分布型回路 FI分類-H03C 1/42, FI分類-H03H 7/21 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 操作支援システム、操作支援方法、および、操作支援プログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 帰還増幅回路 FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 1/42 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | コネクション振り分けシステム及び方法、並びにコネクション振り分けプログラム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 28/18, FI分類-H04W 92/14 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 高周波線路およびその製造方法 FI分類-H01P 3/08 101 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | ESD保護回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 E |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法 FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01K 11/32 C, FI分類-G01M 11/00 U |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 情報評価システム、方法及びプログラム FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G06Q 30/06 200 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 概念ベース生成装置、概念検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/02 120, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 230 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 情報検索装置、辞書作成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 非減少列判定装置、非減少列判定方法及びプログラム FI分類-G06F 9/44 520 K, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 部分文字列位置検出装置、部分文字列位置検出方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法 FI分類-H04L 12/26 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、中継装置、それらの方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 物体顕著性マップ算出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 150 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 関連文書検索装置、モデル作成装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 置局設計装置、置局設計方法および置局設計プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 84/18 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 置局設計装置、置局設計方法および置局設計プログラム FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/04 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 提示する力覚を決定する装置、方法、およびプログラム FI分類-A63F 13/52, FI分類-A63F 13/211, FI分類-A63F 13/285, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 磁界発生装置 FI分類-H01Q 7/00 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 学習装置、識別装置、その方法、およびプログラム FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 500 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 証明装置、証明システム、証明方法、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 C |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置及び信号処理方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H03H 17/06 631, FI分類-H03H 17/00 621 E |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 送信装置、受信装置、通信装置及び通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04L 27/00 F |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 6/122 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 品質基準算出装置及び品質基準算出方法 FI分類-G06F 9/06 620 J |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 歩数計測装置、歩数計測方法、およびプログラム FI分類-G06M 3/00 L, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | サービスファンクション制御システム、サービスファンクション制御方法、サービスコントロールノード、及びプログラム FI分類-H04L 12/717 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池およびリチウム二次電池用の空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法 FI分類-H04N 19/30, FI分類-H04N 19/46 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 導体線路の特性推定方法 FI分類-H04B 3/40, FI分類-H04B 3/46, FI分類-H04B 3/54 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 空間像演出装置、空間像演出装置の制御方法および映像システム FI分類-A63J 5/02, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 5/91 N |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 空間像演出装置、空間像演出装置の制御方法および映像システム FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 5/91 N |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 空間像演出装置およびその制御方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 9/31 Z |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 空間像演出装置、空間像演出装置の制御方法および映像システム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 555 D |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 空間像演出装置、その制御方法およびプログラム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G09F 19/18 J, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-G09G 3/20 680 C, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 言語モデル作成装置、言語モデル作成方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 磁界分布生成装置および磁界分布生成方法 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-G01R 33/10 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置 FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 局側通信装置および帯域制御方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 画像情報取得方法、画像評価方法、画像情報取得装置、画像評価装置及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 Q |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習装置、学習データ生成方法、学習方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 Q, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/18 300 G |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | デジタル信号処理装置及び光送受信器 FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H04B 9/00 600 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | バリア検出装置、バリア検出方法、バリア検出処理プログラム FI分類-G09B 29/10, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 A |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 追加経路選択装置、追加経路選択方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/703, FI分類-H04L 12/42 M |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | ゲルマニウム受光器 FI分類-H01L 31/10 B |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | パス予約支援装置、パス予約支援プログラム及びパス予約支援方法 FI分類-H04L 12/911 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定方法、装置、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 99/00 153 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | リングノード及び論理通信路変更方法 FI分類-H04L 12/437 Z |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | インシデント情報管理装置、インシデント情報管理方法、及びインシデント情報管理用プログラム FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送システムおよびフレーム伝送装置 FI分類-H04L 1/08, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 V |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | フレーム伝送装置およびフレーム伝送方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 V |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 光信号モニタ装置 FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02F 1/01 D |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、データ分析方法およびデータ分析処理プログラム FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 矛盾作成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/24, FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/28 681 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 矛盾作成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 665 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 電圧検出回路 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01L 27/04 T |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 分圧バッファ回路 FI分類-G05F 3/24 B |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | オンラインゲームシステム FI分類-A63F 13/28, FI分類-A63F 13/30, FI分類-A63F 13/35, FI分類-A63F 13/85, FI分類-A63F 13/803, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-A63F 13/79 520, FI分類-G06F 13/00 550 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | ステアリング装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-B60W 50/16 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ回路 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03F 1/30 Z |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 査定装置、査定方法、および査定プログラム FI分類-G06Q 40/08 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 論理関数評価方法、論理関数評価装置及びプログラム FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | サーバ、データ一覧作成方法、および、データ一覧作成プログラム FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | ノードおよびスロット最適化方法 FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 波長選択モジュール及び光スイッチ制御方法 FI分類-G02F 1/313 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ試験装置および光ファイバ試験方法 FI分類-G01M 11/00 G |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 書き換え規則作成支援装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 635 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、移動端末及び情報処理方法 FI分類-H04W 4/08, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04W 52/02 130, FI分類-G06F 13/00 520 D |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 運転訓練支援装置、運転訓練支援方法およびプログラム FI分類-G09B 5/02, FI分類-G09B 19/16, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-A61G 5/04 503, FI分類-A61G 5/04 504 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光線路切替システム FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-H04B 9/00 138, FI分類-H04B 9/00 173 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | アクセス数推定装置、アクセス数推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | マルチコアファイバおよびその製造方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/255, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/14 320 A, FI分類-G06F 3/14 330 A, FI分類-G06F 3/14 370 A, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 520 N, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-G06T 11/60 100 A |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 許諾情報管理システム、利用者端末、権利者端末、許諾情報管理方法、および、許諾情報管理プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 移動速度推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G01P 3/64 Z |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 物体領域特定方法、装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 偏波分離素子 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/28 Z |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | アノテーション装置、アノテーション方法、及びアノテーションプログラム FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 17/24 610, FI分類-G06F 9/06 650 D |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置及び映像処理方法 FI分類-H04N 19/86, FI分類-H04N 19/42 200 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 光トリガパルス発生器 FI分類-G02F 1/015 502 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/27, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/313 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 摩耗進行度判断装置、摩耗進行度判断方法、及び摩耗進行度判断用プログラム FI分類-G01B 11/06 H, FI分類-G06T 7/60 150 S, FI分類-G06T 7/60 150 Z, FI分類-G06T 7/60 200 H |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/137, FI分類-H04N 19/176 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 空間像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 950 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 空間像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 950 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 空間像表示装置及び空間像表示方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/00 220, FI分類-H04N 13/04 590, FI分類-H04N 13/04 880 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 268 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | バイノーラル信号生成装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 5/027 A, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 波長選択切換装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04Q 3/52 B |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 光変調器のpn接合位置測定方法 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01L 21/66 Y |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 端局装置、帯域割当方法及びプログラム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル電極および生体信号モニタシステム FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 Q |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 光変調器のドライバ装置 FI分類-G02F 1/01 B |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 負荷電流計測方法およびその装置 FI分類-H02B 9/00 A, FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-H02J 3/18 128 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 磁界放射装置 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 21/24 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 衝突回避システムおよび回避装置 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-A61G 5/04 502, FI分類-A61G 5/04 503 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 画像投影装置、方法、及びプログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/14 E, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 通知装置および通知方法 FI分類-H04M 1/00 L, FI分類-H04M 3/42 T |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、制御方法、および、制御プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 3/08 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | タスク管理装置、タスク管理方法、タスク管理プログラムおよびユーザインタフェース提供方法 FI分類-G06Q 10/06 100 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視方法 FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | モード変換器及びモード変換方法並びにモード合分波器及びモード合分波方法 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 311 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 酸化グラフェン還元体導電性の評価方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 35/00, FI分類-G01N 22/00 J, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-H01G 9/20 313, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/01 B |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | コンテンツ情報提供装置、コンテンツ表示装置、オブジェクトメタデータのデータ構造、イベントメタデータのデータ構造、コンテンツ情報提供方法、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供システム FI分類-H04N 21/84, FI分類-H04N 21/235, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 領域分割処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 300, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | コンテンツ情報提供装置、コンテンツ表示装置、オブジェクトメタデータのデータ構造、イベントメタデータのデータ構造、コンテンツ情報提供方法およびコンテンツ情報提供プログラム FI分類-H04N 21/84, FI分類-H04N 21/235, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | API変換テーブル生成装置 FI分類-G06F 9/46 480 F |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | IP網加入者収容装置制御システム、その制御方法およびそのプログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | トラヒック観測システムおよび方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | ウェアラブルセンサシステム FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61B 10/00 V, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/02 711 D, FI分類-A61B 5/02 840 H, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果編集装置、音声認識結果編集方法、プログラム FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 管理サーバ装置及び管理プログラム FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04W 52/38, FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04B 1/10 L |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および最大比合成受信方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 7/015, FI分類-H04B 7/08 D |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および回り込みキャンセル方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 7/015 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 受信装置、送信装置、受信方法および送信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04B 1/04 E |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 空間多重光伝送システム及び空間多重光伝送方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 3/04 A, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 268 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 真正性保証装置及び真正性保証システム FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 320, FI分類-G06Q 50/22 130, FI分類-G06Q 50/24 100, FI分類-A61B 5/10 320 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 帯域制御システムおよび帯域制御方法 FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04L 12/877 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 学習装置、探索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/02 120, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 170 G, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | グラフ変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/27 685 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | ガウス混合モデルパラメータ計算装置、情報推定装置、音強調装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 15/14, FI分類-G10L 21/02, FI分類-G06F 17/10 D, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G10L 21/0264 Z |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | パケット伝送システム、パケット伝送方法、および、送信制御装置 FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/951 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 信号情報取得システムおよび信号情報取得方法 FI分類-H04B 17/30 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 通信方法及び通信システム FI分類-H04L 12/44 A, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ装置および遅延補償方法 FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、連携制御装置、端末装置、及び、ライセンスバンド基地局装置 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 72/04 111 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | ログ分析装置、ログ分析システム、ログ分析方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、通信ノード装置、及びプログラム FI分類-H04W 52/02 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 音声パラメータ生成装置、音声パラメータ生成方法、プログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | ループアンテナ FI分類-H01Q 7/00 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びその制御方法、基地局装置及び無線通信端末 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 48/16 110 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 表情報提示装置、表情報提示方法、プログラム FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 13/00 100 K |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 光伝送システムにおける局側装置、光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 変換装置、変換方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 672 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 増幅用光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/036 301 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 計算システム、計算装置、その方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/64 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 歩数計測装置、歩数計測方法、およびプログラム FI分類-G06M 3/00 L, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | ループアンテナアレイ群 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/06 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 位相反転検出回路 FI分類-H04L 27/00 B, FI分類-H04B 9/00 610, FI分類-H04L 7/00 970 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 特徴量生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 240 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 送信システム FI分類-H04L 1/00 F, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 500 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザアレイの波長制御方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/22 610 |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ母材製造方法、光ファイバ母材及び光ファイバ FI分類-C03B 37/012 Z, FI分類-C03B 37/014 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ製造装置、光ファイバ製造方法、および光ファイバ FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 伝送装置および故障検出方法 FI分類-H04L 12/28 200 M |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 呼処理サーバおよび呼処理方法 FI分類-H04M 3/00 E |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法及びクラスタリングプログラム FI分類-G01S 3/86, FI分類-G01S 3/808, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 25/51 400 |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 導波路型モード変換器 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 通信帯域算出装置、通信帯域算出方法、及び通信帯域算出プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 Z |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法及びクラスタリングプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、その方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 呼処理制御サーバ、呼処理制御システム、呼処理制御方法および呼処理制御プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/42 E |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 生体分子移動度制御方法および電気泳動槽 FI分類-G01N 33/483 F |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 29/66 M |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 音声強調装置、音声強調方法及び音声強調プログラム FI分類-G10L 21/0216 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 調整装置、調整方法および調整プログラム FI分類-G06F 21/56 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 N, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 無線回線割当方法および無線回線割当装置 FI分類-H04B 7/208, FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04J 11/00 B |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 21/41 101 |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | モード分散係数測定装置及びモード分散係数測定方法 FI分類-G01M 11/02 K |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 局側光終端装置 FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-G09C 1/00 610 A, FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 演算処理管理方法及び演算装置 FI分類-G06F 9/46 465 E, FI分類-G06F 11/14 310 B |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 特徴量ベクトル算出装置、特徴量ベクトル算出方法及び特徴量ベクトル算出プログラム。 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/02 300 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | ノード装置、処理システム、通信処理方法及び通信処理プログラム FI分類-H04L 12/741, FI分類-G06F 13/00 351 A, FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-G06F 13/00 520 D |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 更新システム、更新方法、および更新プログラム FI分類-G06F 11/18 310 F, FI分類-G06F 11/20 310 C, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 仮想化基盤選択装置及び方法、並びに、プログラム FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | データキャッシュ方法、ノード装置及びプログラム FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 12/00 514 K, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 無線環境推定方法、無線環境推定装置および無線環境推定プログラム FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04B 17/345 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | サーバ管理装置およびサーバ管理方法 FI分類-A63F 13/79, FI分類-A63F 13/352, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 呼処理装置およびその動作方法 FI分類-H04M 3/00 D |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | デジタル情報伝送システム及びデジタル情報伝送方法 FI分類-H04L 1/00 E |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置、および、アドレス設定方法 FI分類-H04L 12/70 B |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび設定方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 品質制御装置、および、品質制御方法 FI分類-G06F 9/46 462 A |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 形状検出装置、形状検出方法、及びプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/245 H |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価システム、サービス故障率算出方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/20 310 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 狭線幅波長可変半導体レーザ FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/065, FI分類-H01S 5/50 610 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 無線情報処理システム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G06F 15/173 685 A |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | フロー検査装置、転送装置及びフロー検査方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 一括管理システム、一括管理方法およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 故障被疑箇所推定装置、故障被疑箇所推定プログラム及び故障被疑箇所推定方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びそのリソース制御方法、並びに、基地局装置 FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 16/32 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 公衆電話機、通信システムおよび公衆電話機の動作方法 FI分類-H04M 3/44, FI分類-H04M 1/2745, FI分類-H04M 15/00 F, FI分類-H04M 15/00 G |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 出現位置補間装置、出現位置補間方法及び出現位置補間プログラム FI分類-G06T 7/20 B |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、通信制御装置及び通信制御方法 FI分類-H04M 3/00 D |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 増設判定プログラム、増設判定方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 通信システム、リレー装置および通信方法 FI分類-H04L 12/66 E |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 検索システム、検索サーバ、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04W 12/06, FI分類-G06F 13/00 500 D, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 加入者情報収容装置、加入者情報収容方法及び加入者情報収容プログラム FI分類-H04M 3/00 E |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 管理装置、通信装置および復旧方法 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及びアンテナ素子配置方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局装置、端末局装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 151 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04B 7/0452, FI分類-H04B 7/08 802, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/46, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/04 312 A |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/122 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | パス予約支援装置、パス予約支援プログラム及びパス予約支援方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 権威DNSサーバ装置、DNSクエリ処理方法およびDNSクエリ処理プログラム FI分類-H04L 12/70 B |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 力覚提示装置 FI分類-H01L 41/09, FI分類-G06F 3/01 560 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 伝送パスの管理装置および管理方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/851, FI分類-H04L 12/891 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | デジタルコヒーレント受信機 FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | データ分散管理システムとその動作方法 FI分類-G06F 11/18 310 G, FI分類-G06F 12/00 531 M, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | メタデータ配信システム、メタデータ配信方法及びメタデータ配信プログラム FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/262, FI分類-G06F 13/00 550 C, FI分類-G06F 13/00 550 F |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 呼処理装置、セッション復旧方法及び呼処理サーバプログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06F 11/20 310 C |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声合成装置、音響モデル学習方法、音声合成方法、プログラム FI分類-G10L 13/06 120 Z, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | ラマン分光用基板 FI分類-C01B 37/00, FI分類-G01N 21/65 |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | ネットワーク統合システムおよびネットワーク統合方法 FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04L 12/46 A |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | サービスチェイン管理装置およびサービスチェイン管理方法 FI分類-H04L 12/911 |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 光反射測定装置および光反射測定方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 滞在確率密度推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 滞留地抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | アドレス変更システムおよびアドレス変更方法 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 送信制御システムおよび送信制御方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-G06F 13/00 351 C, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 生体信号測定システム FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声合成装置、音響モデル学習方法、音声合成方法、プログラム FI分類-G10L 13/06 120 Z, FI分類-G10L 13/10 112 B |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 構造化ログ生成装置、構造化ログ生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/34 S |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 牽引力発生装置 FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン配置装置および仮想マシン配置方法 FI分類-G06F 1/32 Z, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 1/26 334 P, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/70 D |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 発話意図モデル学習装置、発話意図抽出装置、発話意図モデル学習方法、発話意図抽出方法、プログラム FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/06 500 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 音場再生装置およびその方法 FI分類-H04S 5/02 Z, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 Z |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 音場再生装置およびその方法 FI分類-H04S 5/02 Z, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 光増幅器 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 分配合成回路及び分配合成回路の製造方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01P 5/12 Z |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | クラスタ内リソース管理システム、クラスタ内リソース管理方法、管理サーバ及びプログラム FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびパケット転送方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 特徴抽出装置、画像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 G |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 映像同定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 辞書生成方法、辞書生成装置、画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | ENUMシステム、および、ENUMシステムの負荷分散方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/70 A |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | サービス影響原因推定装置、サービス影響原因推定プログラム、及びサービス影響原因推定方法 FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、及び、動画像符号化プログラム FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/503 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 変化領域検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 時空間変数予測装置及びプログラム FI分類-G06N 99/00 156 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、通信システム及び通信制御装置 FI分類-H04W 8/24, FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04B 1/7097 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 構築装置、構築方法、および、構築プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 脆弱性発見装置、脆弱性発見方法、及び脆弱性発見プログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 集約経路計算システムおよび集約経路計算方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/745, FI分類-H04L 12/753 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | ポーズ長決定装置、ポーズ長決定方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/08 110 A, FI分類-G10L 13/10 111 D |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 受信装置及び干渉推定方法 FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 音生成装置、音生成方法、プログラム FI分類-H04S 1/00 F, FI分類-H04S 1/00 K, FI分類-H04S 1/00 L, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10L 19/00 400 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 無線発振回路及び無線端末 FI分類-H03B 1/04, FI分類-H04B 1/04 R, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 B |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、制御装置、及び通信方法 FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 48/16 134, FI分類-H04W 48/16 135 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 仮想スイッチ制御システム及び方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | コンテナのマイグレーションシステム及び方法 FI分類-G06F 9/46 350 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、位置推定方法および位置推定プログラム FI分類-G01C 21/12, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 中継システム、中継方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-G06F 13/00 357 Z, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 601 Z |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 特徴量生成方法、特徴量生成装置、及び特徴量生成プログラム FI分類-G06F 17/27 605, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 振動分布測定方法及び振動分布測定装置 FI分類-G01H 9/00 E |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 分岐光線路設計方法 FI分類-G01M 11/00 U, FI分類-H04B 9/00 171, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | スポット判定装置、スポット判定方法、および、スポット判定プログラム FI分類-G06F 17/30, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 局側終端装置および通信制御方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04B 9/00 114, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 局側終端装置および通信制御方法 FI分類-H04B 9/00 114, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 150 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 適応量子化方法、適応量子化装置及び適応量子化プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ特性解析装置および光ファイバ特性解析方法 FI分類-G01M 11/00 Q |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子 FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/42, FI分類-H01S 5/026 610 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光通信システム及び通信方法 FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 単結晶成長方法およびその装置 FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 15/32, FI分類-C30B 29/32 C |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 放射イミュニティ試験装置およびその方法 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/30, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G01R 29/10 E |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 検索処理装置、データベース構築装置、検索処理方法、データベース構築方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 414 B |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 被疑箇所推定装置及び被疑箇所推定方法 FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置、負荷分散システム、負荷分散方法及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/833 |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 物理リソース割当装置、物理リソース割当方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、局側装置、加入者装置及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04B 9/00 132, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | IDパスワード認証方法、パスワード管理サービスシステム、情報端末、パスワード管理サービス装置、利用端末及びそれらのプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/33, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 673 C |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、符号化装置、復号装置、それらの方法及びプログラム FI分類-G10L 19/008, FI分類-H04S 5/02 Z |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 地域情報検索支援装置、地域情報検索支援方法、および、地域情報検索支援プログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/19, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/22 470 F |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 光・メタル複合引込線 FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 361, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 376, FI分類-H01B 7/00 310 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 音場再生装置および音場再生方法 FI分類-H04R 3/14, FI分類-H04S 5/02 D, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中継局装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 送信電力制御方法、無線通信システム及び無線通信装置 FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04W 52/30, FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 1/7103 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信システム FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 74/08 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 信頼性評価装置、信頼性評価方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04M 3/00 D |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 標識検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G01B 21/20 Z |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 水中撮影用カメラ及び水中撮影方法 FI分類-G03B 17/08, FI分類-H04N 5/225 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | タイマ回路 FI分類-H04J 3/14 Z, FI分類-G06F 1/14 520, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 13/00 303 B, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | リソース割当管理装置およびリソース割当管理方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 A |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | WDM/TDM-PONシステム及びその送信開始時刻補正方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 572, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 送受信機 FI分類-H04B 1/408 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 送受信機 FI分類-H04B 1/56, FI分類-H04B 1/10 L |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | データ転送方法及び通信システム FI分類-H04L 12/12, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/729 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | アンテナ軸アライメント装置および方法 FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 21/20 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/109, FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/196 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置及び位置検出方法 FI分類-H04B 7/10 A |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | CSMA/CA通信品質管理システムおよび方法 FI分類-H04W 24/00, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信システム FI分類-H04W 72/14, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/02 140, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム及びその構成方法、プログラム FI分類-H04L 12/46 Z, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/66 E |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 接続表現項構造解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 685 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 確率密度関数推定装置、連続値予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | コア間クロストーク評価方法およびシステム FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | ウィナーフィルタ設計装置、音強調装置、音響特徴量選択装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G06F 17/10 D, FI分類-G10L 21/0232, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0264 Z |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 時刻同期方法および時刻同期装置 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G06F 1/14 511, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 時刻同期装置および時刻同期方法 FI分類-H04B 9/00 250, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 周辺状況推定支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 符号化方法及び符号化プログラム FI分類-H04N 19/126, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/176 |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 炭素微小電極の製造方法 FI分類-G01N 27/30 B |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 符号化方法及び符号化プログラム FI分類-H04N 19/55, FI分類-H04N 19/57, FI分類-H04N 19/88 |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア解析システム、ソフトウェア解析方法およびソフトウェア解析プログラム FI分類-G06F 21/56 320, FI分類-G06F 21/62 345 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 計算式生成装置、計算式生成方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 半導体光変調器及びその製造方法 FI分類-G02F 1/025 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 単語並べ替え学習装置、単語並べ替え装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 627, FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 用語意味コード判定装置、用語意味コード判定モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ製造方法及び光ファイバ製造装置 FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-C03B 37/027 Z, FI分類-G02B 6/02 471, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ製造方法及び光ファイバ製造装置 FI分類-C03B 37/028, FI分類-G02B 6/02 471, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及び光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 生体センサー装置 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 P |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 負荷分散プログラムおよびサーバ FI分類-G06F 9/46 465 E |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ及び光増幅器 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 376 Z |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 試料作製方法 FI分類-G01N 1/28 R, FI分類-G01N 1/28 Z, FI分類-G01N 1/32 A, FI分類-G01N 27/46 311 H |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/877 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 映像編集装置、映像編集方法及び映像編集プログラム FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 16/28 151, FI分類-H04W 56/00 130 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 路面状況理解システム、路面状況理解方法、路面状況理解プログラム FI分類-E01C 23/01 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 駆動制御装置、駆動制御方法及び駆動制御プログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-B60R 21/00 628 A |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | ノード、リバランシングキャンセル方法、および、プログラム FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 信号分解方法、信号分解装置及び信号分解プログラム FI分類-G06F 17/10 D |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-H04B 9/00 171 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 量子演算方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 3/00 501 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 9/04 Z, FI分類-H04N 9/09 A, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06T 3/00 750 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 類似画像取得装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継プログラム FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 311 P, FI分類-H04Q 9/00 321 D, FI分類-G06F 13/00 520 F |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 映像整合装置、映像整合方法、及びプログラム FI分類-H04N 19/86, FI分類-H04N 17/04 A |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 収容局側装置及びコンテンツ配信方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/70 F, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 分散ストレージシステム、データ再配置方法およびデータ再配置プログラム FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 3/06 302 J, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | API提供システムおよびAPI提供方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 9/46 452 G |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | マスク処理システム、マスク処理方法、ユーザ端末、及びサーバ FI分類-G06F 17/21 620, FI分類-G06F 17/22 676, FI分類-G06F 21/62 345 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および基地局装置 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/08 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、通信装置及び光通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、通信装置及び光通信方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 判別装置、判別方法、およびプログラム FI分類-G10L 25/27, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク最適化方法及びネットワーク最適化装置 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び通信制御方法 FI分類-H04W 72/14, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 偏波制御素子およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/126 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 経路選択装置、経路選択方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/721 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 分子量分布測定方法および分子量分布測定装置 FI分類-G01N 13/00 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 輸送状態監視システム FI分類-B65G 61/00 520, FI分類-B65G 61/00 550 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 物品送達確認システム FI分類-G01S 19/14, FI分類-B65G 61/00 524, FI分類-B65G 61/00 550 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、音声合成方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/10 111 C, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 波長分散推定装置及び光伝送システム FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04B 9/00 253 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | トラフィック制御装置、リソース割り当て方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 150 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | モデル推定方法、最適化方法、装置、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 撤去対象の配線特定方法及びシステム FI分類-H02G 1/06, FI分類-G01R 31/02 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | レンズ集積型光半導体集積デバイス及びその制御方法 FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 流れ推定装置、予測装置、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 光波長可変フィルタ FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 361 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 光波長フィルタおよびその作製方法 FI分類-G02B 6/12 341 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | はんだ接合ツールおよびはんだ接合方法 FI分類-B23K 101:42, FI分類-B23K 3/04 B, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H05K 3/36 B, FI分類-B23K 1/018 D, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H05K 3/34 501 E, FI分類-H05K 3/34 505 A, FI分類-H05K 3/34 507 C, FI分類-H05K 3/34 507 N |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ光源 FI分類-H01S 5/12 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 視力測定方法および視力測定装置 FI分類-A61B 3/02 C |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01P 21/00, FI分類-G01L 25/00 A |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光センサ素子 FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/46 U |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路デバイス FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/13 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光導波路デバイス FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/225 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04W 28/02, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 84/12 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | データ生成時刻付与方法および中継装置 FI分類-G04G 5/00 Z, FI分類-G08C 19/00 301 A |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 作業支援装置、作業支援方法及び作業支援プログラム FI分類-G06K 7/10 428, FI分類-G06K 7/10 436, FI分類-G06K 7/14 034, FI分類-G06Q 50/10 130, FI分類-G06T 19/00 600 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | ポリシー制御システム、および、ポリシー制御方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 12/811, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/951 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | クロストーク補償装置及びクロストーク除去方法 FI分類-H04B 3/32, FI分類-H04J 1/12, FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 光変調信号生成装置 FI分類-G02F 1/035, FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/50 630, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-G02F 1/015 502 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 装置設定プログラムおよび装置設定方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 13/00 353 V |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/55 340 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 伝達系推定装置、その方法及びプログラム FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04R 3/02, FI分類-G05B 23/02 P, FI分類-G06F 17/10 D |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | カメラキャリブレーション方法、カメラキャリブレーション装置及びカメラキャリブレーションプログラム FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 280 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 光データ伝送システム FI分類-H04B 3/04 C, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 516 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | ノード、データ救済方法およびプログラム FI分類-G06F 11/20 310 E |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 物理経路割当装置、物理経路割当方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 誘電分光装置 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G01N 21/3586 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | ビームスキャナ FI分類-H01Q 13/28, FI分類-H01P 5/08 D, FI分類-H05K 1/02 Z |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 72/04 136 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 部分行列領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 156 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02B 6/35 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛化合物発光膜とその作製方法 FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/34 S, FI分類-C23C 14/58 A |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池、リチウム空気二次電池の製造方法及びリチウム空気二次電池を備えた装置 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 光受信器及び光受信方法 FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 手続き表現抽出方法、手続き表現抽出装置、及び手続き表現抽出プログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 分析方法 FI分類-G01N 1/22 T, FI分類-G01N 25/14 A, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 G |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 話題継続願望判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、画像認識方法、及び画像認識プログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 情報加工システム FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-G11B 20/10 G, FI分類-G11B 20/10 311 |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | Webブラウジング品質管理装置、ユーザ体感品質推定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 13/00 540 R |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ、光ファイバの製造方法、光ファイバケーブルの製造方法 FI分類-G02B 6/028, FI分類-C03B 37/028, FI分類-G02B 6/02 411, FI分類-G02B 6/02 481, FI分類-G02B 6/02 356 A |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H01L 27/14 Z, FI分類-H01L 29/66 L, FI分類-H01L 29/66 S, FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/08 Z, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶連結共振器 FI分類-G02B 6/122 301 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 無線中継システム、無線中継方法および無線中継装置 FI分類-H04B 7/15 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 情報表示システムおよび方法 FI分類-H04N 21/258, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 540 P |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 分散アレーアンテナ装置 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 21/00 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 分散アレーアンテナ装置 FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 画像撮像装置、画像撮像方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-H04N 1/40 101 E |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 評価装置、パラメータ生成装置、条件設定装置、およびプログラム FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-G09B 19/00 G |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 大気汚染物質吸引量推定装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/00 100 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 通行難易度推定装置、方法およびプログラム FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G09B 29/10 A |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 光位相変調装置 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 380 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 高周波接続線路 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 5/08 C, FI分類-H05K 1/02 C, FI分類-H05K 1/11 D, FI分類-H05K 1/14 G |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム FI分類-H04W 16/00, FI分類-H04W 24/04 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 28/18 110 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 脂質の代謝をモニタリングする方法 FI分類-G01N 1/22 C, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/497 A |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 故障率推定装置、故障率推定方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの送信装置および無線通信システムの送信方法 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04B 7/12, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの送信装置および無線通信システムの送信方法 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04B 7/12, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムの送信装置および無線通信システムの送信方法 FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | パターン検出装置、パターン検出方法およびパターン検出プログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバブロック FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/27 301 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 光受信装置及びコヒーレント光通信システム FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 水素吸収方法 FI分類-G01N 17/00 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 学習支援装置、学習支援方法、及びプログラム FI分類-G09B 5/02, FI分類-G09B 5/04, FI分類-G09B 19/06, FI分類-G09B 15/00 Z, FI分類-G09B 19/00 G |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 言語モデル適応装置、言語モデル適応方法、プログラム FI分類-G10L 15/197 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 微細藻類成分量測定方法およびその装置 FI分類-G01J 3/51, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/52 A |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル FI分類-G02B 6/44 336, FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/167, FI分類-H04N 19/174, FI分類-H04N 19/196, FI分類-H04N 19/436 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | ノイズ電圧測定装置およびノイズ電圧測定方法 FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-G01R 19/00 L |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像符号化方法及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/103, FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/196 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | イントラ予測処理装置、イントラ予測処理方法、イントラ予測処理プログラム、画像符号化装置及び画像復号装置 FI分類-H04N 19/11, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/176 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナ装置 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04B 7/08 D, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | イントラ予測処理装置、イントラ予測処理方法、イントラ予測処理プログラム、画像符号化装置及び画像復号装置 FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 会議支援システム、及び会議支援方法 FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-H04N 7/15 630 Z, FI分類-G06F 3/048 651 B |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | モード合分波器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04L 27/04 B |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 15/14 B |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置およびアンテナ設計方法 FI分類-H01Q 15/14 B |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 送受信システム FI分類-H04L 27/22 C, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 250, FI分類-H04L 7/00 970 |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | サービス推定装置、サービス推定方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 測定装置及び測定方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/88 Z |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 品質管理装置、品質管理方法及びプログラム FI分類-H04W 24/02, FI分類-G06Q 50/32 110, FI分類-H04M 11/00 302 |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | モード結合比率分布測定方法及びモード結合比率分布測定装置 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | ブリルアン散乱測定装置及びブリルアン散乱測定方法 FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | ブリルアン散乱測定装置及びブリルアン散乱測定方法 FI分類-G01M 11/00 U |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 27/08 102 C, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/76 301 A, FI分類-H01L 29/76 301 C |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法、位置推定装置、及び位置推定プログラム FI分類-G01S 5/02 Z |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 分散アレーアンテナ装置、及び通信方法 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 検知システム、検知方法および検知プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/66 B |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 施設混雑度情報提供装置及び施設混雑度情報提供方法 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618 |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | マルウェア判定器、マルウェア判定システム、マルウェア判定方法、プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04B 9/00 179 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び接続方式切替方法 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 光受信装置 FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の還元方法及び還元装置 FI分類-C07C 1/02, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 31/18 A, FI分類-B01J 23/755 M |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 半導体マッハツェンダ光変調器 FI分類-G02F 1/025 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド集積型光送信器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02F 2/00, FI分類-H01S 5/14, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 341, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-H01S 5/50 630, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザアレイ及び波長可変レーザアレイの波長制御方法 FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/0687 |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路 FI分類-H03F 3/08, FI分類-G01R 19/00 B |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 遅延揺らぎ吸収方法 FI分類-H04L 12/875, FI分類-H04L 12/885, FI分類-H04L 12/953, FI分類-H04L 13/00 307 C |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 推定方法および推定装置 FI分類-G01N 17/00 |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 試験装置および試験方法 FI分類-G01N 17/00 |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 回折光学素子 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/124 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | クロストーク推定システム及びクロストーク推定方法 FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及びクロストーク測定方法 FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び帯域割当方法 FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04W 92/04, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04W 72/12 150, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 88/12, FI分類-H04W 72/04 150 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および無線中継方法 FI分類-H04B 7/15 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および無線中継方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04L 25/03 C |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 電力時系列データ補正方法およびシステム FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G01R 21/00 Q, FI分類-H02J 3/14 130 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 光送受信システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 572 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 連携通信システム及び状態連携方法 FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04B 9/00 270, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04W 52/02 111 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 業務管理支援装置とその方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/00 100 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 視線誘導装置、視線誘導方法、および視線誘導プログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06F 3/0481 170 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 移動装置操作端末、移動装置操作方法及び移動装置操作プログラム FI分類-H04M 1/247, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-A63H 30/04 A, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-A63H 27/133 D, FI分類-H04Q 9/00 361, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 331 A, FI分類-G06F 3/048 654 A |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 表示画像ズーム端末、表示画像ズーム方法及び表示画像ズームプログラム FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 移動装置操作端末、移動装置操作方法及び移動装置操作プログラム FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-H04Q 9/00 361, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 331 A, FI分類-G06F 3/048 651 A, FI分類-G06F 3/048 652 A |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、サービス提供方法、およびサービス提供プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | ログ分析装置、攻撃検知装置、攻撃検知方法およびプログラム FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 光送信装置及び光送受信システム FI分類-H04B 9/00 177 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 重み付き加減算回路 FI分類-H03F 3/45 Z |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 故障リンクの復旧順序決定方法、および復旧順序決定プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 検知機能付加装置、検知装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 認証装置、認証システム、認証方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 業務管理支援装置とその方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06Q 10/06 100 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 生成行列構成装置及び生成行列構成方法 FI分類-G06F 3/06 540, FI分類-G06F 3/06 301 N, FI分類-G06F 3/06 305 C |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 並列パケット伝送装置および方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/891, FI分類-H04L 12/953 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-G06T 3/40 740 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置及び光モジュール FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 5/00 710 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02F 1/025 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 生体情報計測装置および生体情報の送信方法 FI分類-A61B 5/00 A, FI分類-A61B 5/02 320 P, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 管理方法及び管理装置 FI分類-G06Q 50/10 130 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 数モード光ファイバ、及び光ファイバ伝送システム FI分類-G02B 6/028, FI分類-G02B 6/036, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-G02B 6/036 301 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 発話リズム変換装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 21/01, FI分類-G10L 13/10 111 Z |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | セキュリティレベル管理システム、セキュリティレベル管理装置、セキュリティレベル管理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/60 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | ACアダプタ劣化度判定装置およびそのシステム。 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02M 3/28 C |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 脅威分析支援方法、脅威分析支援装置、及び脅威分析支援プログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 含有資源量推定装置、含有資源量推定方法、および、含有資源量推定プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 1/00 300 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ増幅器 FI分類-G02B 6/036, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | ログ判定装置、ログ判定方法、およびログ判定プログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 11/30 E, FI分類-G06F 11/34 B, FI分類-G06F 11/30 305 D |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 同義語ペア獲得装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 発話リズム変換装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 21/057 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | バースト制御回路、半導体光増幅中継装置及びバースト光送信装置 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 構造物検査装置及びL字型ガイド設置方法 FI分類-E02D 29/12 Z, FI分類-G01N 21/84 B |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 構造物撮影システム FI分類-G01N 21/954 A |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 構造物検査装置 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 21/954, FI分類-G01N 21/84 Z |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 情報分析システム、情報分析方法及び情報分析プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 移動手段推定モデル生成装置、移動手段推定モデル生成方法、移動手段推定モデル生成プログラム FI分類-G06N 3/08 180, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/313 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04B 1/711, FI分類-H04J 13/00, FI分類-H04B 1/7107 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 逐次クラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 言語表現書き換え装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/27 640 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | ビジネスプロセス図生成装置、ビジネスプロセス図生成プログラム、および、ビジネスプロセス図生成方法 FI分類-G06F 9/06 620 A |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 半導体光触媒膜および酸化還元反応装置 FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C01B 31/18 A |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02F 1/295, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | フォトダイオード装置およびフォトミキサモジュール FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3581, FI分類-H01L 31/10 A |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03F 3/45 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/12 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバセンサシステム、光ファイバセンサ及び測定方法 FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01D 5/353 A, FI分類-G01K 11/32 Z, FI分類-G01M 11/00 S, FI分類-G01B 11/255 G |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | Siフォトニクス光波回路及びその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/07 C, FI分類-G10L 13/06 130 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | ログ抽出システム、ログ抽出方法およびログ抽出プログラム FI分類-G06F 11/34 B, FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 11/30 305 D |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 空範疇推定装置、空範疇推定モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | モデル学習方法、説明文評価方法、及び装置 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理システムおよび管理プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 11/30 A, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 中継装置、呼制御システム、呼制御方法、および、呼制御プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/827, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 多層光導波路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/136, FI分類-G02B 6/125 301 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信システムおよび通信装置 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 地中レーダ装置及び測定方法 FI分類-G01S 13/04, FI分類-G01S 7/03 244, FI分類-G01S 13/88 200 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 光通信装置および光通信システム FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | ログ管理方法、および、ログ管理システム FI分類-G06F 11/34 B, FI分類-G06F 21/55 320 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 位相共役光変換器及びそれを用いた光伝送システム FI分類-G02F 1/377, FI分類-H04B 9/00 260 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 光送信器 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 500 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 雑音指数測定方法、雑音指数測定装置、および測定システム FI分類-G01J 9/00, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G01M 11/00 T |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 均一電界範囲決定法 FI分類-G01R 29/08 D |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 局側装置及び遅延関連設定値修正方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 動的読み込みコード解析装置、動的読み込みコード解析方法及び動的読み込みコード解析プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 次焦点選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 発話選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06F 17/28 681 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | ドロップケーブルの引留方法 FI分類-G02B 6/48, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/02 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 端末装置、サーバ、コンテンツ操作監視システム、コンテンツ操作監視方法およびプログラム FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | ベクトル合成型移相器およびベクトル合成型移相器の制御方法 FI分類-H01P 1/185, FI分類-H03H 11/20 A |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 推定方法、装置、及びプログラム FI分類-G06N 5/02 150, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 推移矛盾収集装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/28 681 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/22, FI分類-G10L 25/21, FI分類-H03M 7/30 B, FI分類-G10L 19/00 400 A |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/22, FI分類-H03M 7/30 B, FI分類-G10L 19/02 150, FI分類-G10L 19/00 400 A |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/20, FI分類-G10L 19/032, FI分類-H03M 7/30 A, FI分類-H03M 7/30 B, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 未知伝達系推定装置、未知伝達系推定方法、およびプログラム FI分類-H04B 3/23 |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | コンテンツ表示方法、コンテンツ表示装置、及びコンテンツ表示プログラム FI分類-G06F 13/00 540 P, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 履歴情報送信方法、履歴情報送信装置、及び履歴情報送信プログラム FI分類-G06F 13/00 520 A |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 発振器 FI分類-H04B 1/04 D, FI分類-H03K 3/354 A, FI分類-H03K 3/354 B, FI分類-H03K 3/354 F |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 振動検出装置 FI分類-G01H 1/00 T |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 言語モデル生成装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 認証サーバ、認証システム、認証方法及びプログラム FI分類-G06F 21/30, FI分類-G06F 21/36, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | カメラキャリブレーション装置、カメラキャリブレーション方法、カメラキャリブレーションプログラム及び記録媒体 FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 720 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 支援装置、支援装置の制御方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 認証方法および認証装置 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 673 B |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 音響電子透かしシステム、電子透かし埋め込み装置、電子透かし読み取り装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 19/018 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 復号装置、復号方法、およびプログラム FI分類-H03M 13/15 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 行列作用装置、行列作用方法、およびプログラム FI分類-H03M 13/15 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 秘密分散方法、秘密分散システム、分散装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 行列三角化装置およびプログラム FI分類-G06F 17/16 K |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 符号量推定方法、映像符号化装置及び符号量推定プログラム FI分類-H04N 19/18, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/196, FI分類-H04N 19/645 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 操作支援装置、操作支援プログラムおよび操作支援方法 FI分類-G06F 3/048 653 A |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 要約長推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作システムおよびその制御方法 FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04M 3/42 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 13/00 500 H, FI分類-G06F 15/00 440 Z |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | セキュリティシステム、管理装置、許可装置、端末装置、セキュリティ方法、およびプログラム FI分類-B60R 25/24, FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06F 21/44, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 誘電分光センサ FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/3581 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 広帯域光周波数コム光源および広帯域光周波数コムの発生方法 FI分類-G02F 1/365, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 3/10 Z |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 統計データ再構築装置、統計データ再構築方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 電源スイッチ動作時の過渡電流測定回路及び測定方法 FI分類-G01R 19/00 A |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション装置、制御方法及び制御プログラム FI分類-B25J 19/00 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | ソーシャルタッチ制御装置 FI分類-H04N 7/14, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z, FI分類-G06F 3/048 654 C |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、及びそのプログラム FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G05D 1/02 H |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム FI分類-G01J 3/32, FI分類-G01J 3/443, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 音声入力装置、音声入力方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、光伝送方法、および、光伝送システム FI分類-H04B 9/00 130, FI分類-H04L 13/00 311 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 認証方法及びシステム FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/717, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | テンソルデータ計算装置、テンソルデータ計算方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 P, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 光変調器の駆動電圧設定方法及び駆動電圧を設定した光変調器 FI分類-G02F 1/015 502 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド集積化光デバイスとその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 光導波路接続構造 FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04W 56/00 130 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 波長クロスコネクト装置及び光クロスコネクト装置 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 測定方法及び地中レーダ装置 FI分類-G01S 7/41, FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 13/88 200 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 測定方法及び地中レーダ装置 FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 13/88 200 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/39 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 時刻同期方法および時刻同期装置 FI分類-G04G 7/00, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | バリア情報生成装置、バリア情報生成方法およびプログラム FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 50/22 120 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 光変調回路 FI分類-G02F 1/01 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 構成図設計支援システム、構成図設計支援方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 B, FI分類-G06F 17/50 604 G, FI分類-G06F 17/50 604 H |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | バリア情報生成装置、バリア情報生成方法およびプログラム FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-A61G 5/00 503, FI分類-A61G 5/00 506 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/313 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | スキル評価装置、スキル評価方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-G06Q 10/00 140 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | パラレル/シリアル変換器 FI分類-H03M 9/00 200 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 電界通信磁界通信共用アンテナ、通信システムおよび通信方法 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H04B 13/00, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 符号量推定方法、符号量推定装置及び符号量推定プログラム FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/149, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/593 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションシステムおよびその制御方法 FI分類-H04M 3/42 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04N 7/15 630 A |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果整形装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 呼接続システム及び加入者情報送信方法 FI分類-H04M 3/00 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 半導体受光検出回路、および光回路 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01L 31/10 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 閾値推定装置、音声合成装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 13/06 130 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 構造変換装置およびプログラム FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 委任システム、代理人携帯端末及び制御方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 音声映像追跡装置 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0487, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-G10L 15/00 200 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置、負荷分散方法及びプログラム FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置およびそれを用いた光伝送システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、および制御装置 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置 FI分類-G01N 21/17 625 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | トラヒック推定装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | パルス生成回路 FI分類-H03K 17/04 H, FI分類-H04B 9/00 380 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | MSM-PDおよび光電子集積回路 FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 31/10 C |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 光電子集積回路用の光学系 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/28 T, FI分類-G02B 6/00 321, FI分類-H04B 9/00 380 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 環境音伝送システム及び環境音伝送方法 FI分類-G10L 25/57, FI分類-G10L 13/00 100 S |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 視線計測装置、視線計測方法、およびプログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G06F 3/033 423, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | アクセス権限情報管理システム、端末機器及びアクセス権限情報管理方法 FI分類-G06F 21/46, FI分類-G06F 21/57 370 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 動的錯覚呈示装置、その方法、プログラム FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 5/66 D, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G06T 3/00 735, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 A, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 映像呈示装置、その方法、プログラム FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G06T 3/00 735, FI分類-H04N 5/262 050, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 映像生成装置、その方法、プログラム FI分類-G06T 5/10, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 C |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 映像表示装置、映像投影装置、それらの方法、プログラム FI分類-G06T 5/50 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び消費電力制御方法 FI分類-H04L 12/911 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 無線LANアクセスポイント共有システムおよび無線LANアクセスポイント共有方法 FI分類-H04W 4/26, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/18 113 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | アタッチメント、光ファイバ接続器及び光コネクタ FI分類-G02B 6/36 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/295 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの外被引き裂き方法 FI分類-G02B 6/44 366 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの使用方法 FI分類-G02B 6/44 366 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバユニット、光ファイバケーブルおよび光ファイバユニットの製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04B 9/00 130 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム及び監視制御方法 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-H04B 17/00 Z, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法 FI分類-G02B 6/32 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/32 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 光波回路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/126 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | イットリウム・アルミニウム・ガーネット単結晶ファイバ導波路およびレーザ FI分類-H01S 3/16, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 396 |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 13/00 309 Z |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 証明システム、検証装置、証明装置、証明方法、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 675 C |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | グループ署名システム、署名生成装置、署名検証装置、追跡装置、グループ署名方法、署名生成プログラム、署名検証プログラム、追跡プログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 空間スケジューリング方法、及び、空間スケジューリング装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 置局設計支援方法、置局設計支援装置、及び置局設計支援プログラム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 16/28 110 |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 光ジャンパユニット FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02B 6/26 311, FI分類-G02B 6/46 321 |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 推定方法 FI分類-G01N 3/00 M |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 水素脆化感受性評価方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00 |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 直列/並列変換器 FI分類-H03M 9/00 300 |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 通信確認・通信断箇所特定装置、および、通信確認・通信断箇所特定プログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、これらの方法及びプログラム FI分類-H03M 7/30 A, FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 19/035 B, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 内耳特性評価装置、内耳特性評価方法 FI分類-A61B 5/12 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 音声会議システム、音声会議装置、その方法及びプログラム FI分類-H04M 1/738, FI分類-H04M 3/56 B |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | センサデータ処理システム、センサデータ処理装置、及びセンサデータ処理方法 FI分類-G06F 13/00 353 A |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | リスク管理支援システム、リスク管理支援方法及びプログラム FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06Q 10/00 140 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 無線端末及び情報漏洩防止システム FI分類-H04K 1/02 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 睡眠状態表示装置、方法及びプログラム FI分類-A61B 5/16 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | ネットワーク検査システム、フロー検査装置、転送装置、ネットワーク検査方法、フロー検査方法、及びフロー検査プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 光集積回路型光デバイス FI分類-G02B 6/12, FI分類-G02B 6/30 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 四価クロムイオン添加イットリウム・アルミニウム・ガーネット単結晶ファイバの製造方法 FI分類-C30B 29/28, FI分類-G02B 6/02 371 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 内耳特性評価装置、プログラム FI分類-A61B 5/12 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | タイミング補正システム、その方法及びプログラム FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 合奏装置、合奏システム、その方法及びプログラム FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-A61B 5/04 330 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 認識装置、映像コンテンツ提示システム FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/439, FI分類-H04N 21/4788, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G10L 15/00 200 G |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 音合成装置、音合成方法、及びそのプログラム FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/435, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 V, FI分類-G10L 13/02 110 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 再生速度調整装置、再生速度調整方法及び再生速度調整プログラム FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/10 A, FI分類-H04N 21/2387, FI分類-H04N 21/2668 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | リッジ導波路型半導体レーザ FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/343 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | セキュリティ対策選定支援システムおよびセキュリティ対策選定支援方法 FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06Q 50/10 100 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 通話端末およびその制御方法 FI分類-H04M 1/00 U |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 音合成装置、音合成方法、及びそのプログラム FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/435, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 V, FI分類-G10L 13/02 110 Z |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 分散アレーアンテナ装置およびサイドローブ抑制方法 FI分類-H01Q 21/00 |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 言語モデル生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/27, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 配信要求分散方法、ノード、及びプログラム FI分類-H04L 12/743, FI分類-G06F 17/30 412 |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及び近距離通信方法 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 光導波路の作製方法 FI分類-G02B 6/136, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 評価方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00 |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 検出方法、検出装置、およびプログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 22/02 Z |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | ネットワークリソース割当装置及びネットワークリソース割当方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 不正音声入力判定装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 17/04, FI分類-G10L 25/93, FI分類-G10L 15/06 200 B, FI分類-G10L 15/06 500 P |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 操作支援装置、及びプログラム FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/048 656 B |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 符号量算出方法、符号量算出装置及び符号量算出プログラム FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/126, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/152, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/194 |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 写像学習方法、情報圧縮方法、装置、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 17/30 170 G, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 320 C |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 5/00 720 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 画像投影装置、方法、及びプログラム FI分類-G09G 5/10 Z, FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ FI分類-H01S 5/343 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 掲示板システム、および、メモ媒体装置移動方法 FI分類-G09F 15/00 Z |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池、その空気極用触媒の製造方法、並びにリチウム空気二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 画像データ処理方法、画像データ処理装置および画像データ処理プログラム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び端局装置の受信方法 FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04B 9/00 270, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/06 400 V |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリートの剥離長さの推定方法 FI分類-G01N 3/08 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 光導波路素子 FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-G02F 1/017 503 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 音源分離装置、音源分離方法および音源分離プログラム FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0308 C, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び端局装置の受信方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び端局装置の受信方法 FI分類-H04Q 11/04 J, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 構築装置及び構築方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04B 17/373, FI分類-H04B 17/382, FI分類-H04W 48/18 113 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 光学デバイスのインパルスレスポンス測定装置および測定方法 FI分類-G01B 9/02 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | N2O分析装置および分析方法 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/61, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | SO3分析方法および分析装置 FI分類-G01N 21/3504 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 無線リソーススケジューリング装置、方法およびプログラム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 経路配置方法、経路配置装置、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/733 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 地図制御装置、地図制御方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 成分濃度分析方法 FI分類-G01N 21/3586, FI分類-G01N 22/00 Y |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 成分濃度分析装置および成分濃度分析方法 FI分類-G01N 21/35, FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/3586, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Y |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 光増幅器及び伝送システム FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ファイバ側方光入出力装置及び光軸調整方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/28 V |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 光導波路の製造方法 FI分類-G02B 6/132 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | エコー消去装置、その方法及びプログラム FI分類-H04B 3/20, FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04M 1/60 C |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 音響モデル学習装置、音声認識装置、音響モデル学習方法、音声認識方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 音響特徴量変換装置、音響モデル適応装置、音響特徴量変換方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/065 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ブロックサイズ決定方法、ブロックサイズ決定装置及びブロックサイズ決定プログラム FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/194 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/00 200 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム、クライアント装置、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/06 400 V |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/32 200 A, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 言い直し検出装置、音声認識システム、言い直し検出方法、プログラム FI分類-G10L 15/20 200 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム、音声認識方法、プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/32 200 A, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 運動状態解析システムとその方法、装置及びプログラム FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置 FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/107, FI分類-H04N 19/159, FI分類-H04N 19/176 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの量子計算装置、イジングモデルの量子並列計算装置及びイジングモデルの量子計算方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 3/00 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 光センサプローブ FI分類-G01N 21/76, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G02B 6/02 421, FI分類-G02B 6/26 301 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 楕円曲線暗号装置、楕円曲線暗号システム、楕円曲線暗号方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 A |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 推定方法および推定装置 FI分類-G01N 17/00 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 誘電分光装置 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01J 9/02, FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 2/02, FI分類-G01N 21/359, FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-G01N 21/45 Z |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 直列/並列変換器 FI分類-H03M 9/00 300 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | FM一括変換信号品質推定装置、方法及びプログラム FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04B 9/00 170 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 500 L |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H01S 5/042 630 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-B81B 5/00, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-G02F 1/017 502, FI分類-H01S 5/042 630 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 動画像埋め込み装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 19/467, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 高周波伝送線路および光回路 FI分類-H01S 5/022 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 高周波伝送線路および光回路 FI分類-H01S 5/022 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 5/40, FI分類-H01Q 13/02, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | データ解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0264 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | シート材密着装置 FI分類-B65C 3/02 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置、電波到来方向追従アンテナ装置、及び電波到来方向推定方法 FI分類-G01S 3/30, FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 25/00, FI分類-G01S 3/04 C, FI分類-H01Q 1/12 E |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | データ解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 100, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び遠隔管理システム FI分類-G06F 21/10 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | テンソル因子分解処理装置、テンソル因子分解処理方法及びテンソル因子分解処理プログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 光集積素子 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | ループアンテナ FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 7/00 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 光入射装置及び方法 FI分類-G01M 11/00 G, FI分類-G01M 11/00 R |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 分散値変換システム、分散値変換装置、分散値変換方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 分散値変換システム、分散値変換装置、分散値変換方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 分散値変換システム、分散値変換装置、分散値変換方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | シェア復旧システム、シェア復旧方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 電力消費量予測算出システム及び電力消費量予測算出方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-G06Q 50/32 110 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 無線環境推定方法、無線環境推定装置および無線環境推定プログラム FI分類-H04W 16/18 110 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子 FI分類-G02F 1/377 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 発話意図モデル学習装置、発話意図抽出装置、発話意図モデル学習方法、発話意図抽出方法、プログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/06 500 Z, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報伝達システム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08G 1/005, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-G06F 3/01 310 Z, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム及びコンテンツ配信方法 FI分類-H04N 21/236, FI分類-H04L 12/70 F, FI分類-H04N 21/2662, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 映像信号配信システム及び映像信号配信方法 FI分類-H04N 21/647, FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04L 12/70 F, FI分類-H04N 21/6437, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 無線受信機と受信信号処理方法 FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04L 7/04 200 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価装置、ネットワーク評価方法及びネットワーク評価プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/028, FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/02 451, FI分類-G02B 6/02 461 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-A61B 5/14 310 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 52/20, FI分類-H04B 1/04 E |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 光送信器および光送信装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/18, FI分類-G02B 6/122, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 光信号送信装置及び光信号送信方法 FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04L 27/00 F, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 516 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ウェブサイト情報抽出装置、システム、ウェブサイト情報抽出方法、および、ウェブサイト情報抽出プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 13/00 510 B |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 声質変換用モデルパラメータ学習装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 21/007 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 画像符号化装置及び方法、画像復号装置及び方法、及び、それらのプログラム FI分類-H04N 19/593, FI分類-H04N 19/597 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | URL選定方法、URL選定システム、URL選定装置及びURL選定プログラム FI分類-G06F 21/55 320 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 分析ルール調整装置、分析ルール調整システム、分析ルール調整方法および分析ルール調整プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 抽出条件決定方法、通信監視システム、抽出条件決定装置及び抽出条件決定プログラム FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/005 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/12, FI分類-G10L 19/16 100 A |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 復号装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/06 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 復号装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/16 100 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/22, FI分類-G10L 19/16 100 A, FI分類-G10L 19/16 200 A |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 復号装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 19/16 100 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/02 150, FI分類-G10L 19/16 100 A, FI分類-G10L 19/16 100 Z |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 復号装置、及びその方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/18, FI分類-G10L 19/06 B, FI分類-G10L 19/16 200 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 光中継装置及び光伝送システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 集積回路内信号伝播構造 FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-H01L 21/88 Z, FI分類-H01L 21/90 W, FI分類-H01L 27/04 D |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 歪みセンサーおよび歪み検出方法 FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-G01L 1/00 D |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/20 610, FI分類-H01S 5/042 610 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04L 7/10, FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04W 56/00 150 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 52/02 111 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 接続関係推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | トラヒック特徴情報抽出方法、トラヒック特徴情報抽出装置及びトラヒック特徴情報抽出プログラム FI分類-G06F 21/55 320 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 光導波路回路および光デバイス FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 110 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 13/00 311 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | センサデータを用いた推定装置、センサデータを用いた推定方法、センサデータを用いた推定プログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 320 A |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 高周波パッケージ FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H01P 3/00 101, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01N 21/3581 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置及び成分濃度測定方法 FI分類-G01N 21/3581, FI分類-A61B 5/14 310, FI分類-A61B 5/14 322 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | パラメータ学習装置、話者認識装置、パラメータ学習方法、話者認識方法、およびプログラム FI分類-G10L 17/04, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 500 P |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 映像配信方法、映像配信装置及び映像配信プログラム FI分類-H04N 19/33, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/2662, FI分類-H04N 21/4728 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 無線送信装置 FI分類-H03B 5/08 Z, FI分類-H03K 3/02 Z, FI分類-H04B 1/04 J |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 導電パタンアンテナ FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 9/14, FI分類-H01Q 9/26 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 屋内位置情報測位システム及び屋内位置情報測位方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 選択行動モデル化装置、選択行動予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 100, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 局側装置および光伝送システム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 監視装置、監視方法、および、監視プログラム FI分類-G06F 21/55 340 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 迷惑電話対策システム、および、迷惑電話対策方法 FI分類-H04M 3/54, FI分類-H04M 3/436, FI分類-H04M 3/42 E |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | トランシーバ設計装置、トランシーバ設計方法およびトランシーバ設計プログラム FI分類-H04B 9/00 250, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 通話システム、通話制御システムおよび通話方法 FI分類-H04M 3/42 T |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 投射型映像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/20, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 470, FI分類-H04N 13/04 590 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 映像提示方法及び映像提示装置 FI分類-H04N 5/262, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06T 19/00 F, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 C, FI分類-G09G 5/36 510 V, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法および特定プログラム FI分類-G06F 21/56 360 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 設定情報収集装置、その方法およびプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 9/00 685, FI分類-G09C 1/00 660 E |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 波長フィルタ FI分類-G02F 1/01 A, FI分類-G02B 6/12 336, FI分類-G02B 6/12 363, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | マーキング支援方法、マーキング支援サーバおよびコンピュータ FI分類-G06F 17/21 610, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 3/048 654 D |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、最適化方法および最適化プログラム FI分類-G06F 21/55 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 光伝送システムおよび光伝送方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04B 9/00 270, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | ENUMサーバ、および、特異アクセス判定方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ振動測定方法及びシステム FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01M 11/00 U |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 偏波回転回路 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル中継接続用クロージャ FI分類-G02B 6/46 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | データ構造抽出装置、データ構造抽出方法およびデータ構造抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | ファイル管理装置、ファイル管理方法、ユーザインタフェース提供方法及びファイル管理プログラム FI分類-G06F 12/00 515 B, FI分類-G06F 12/00 520 P |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | プロセス抽出装置、プロセス抽出方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/34 B, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び輻輳回避方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 自然言語解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610, FI分類-G06F 17/27 675 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 衣類、および生体信号測定装置 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 P, FI分類-A61B 5/04 300 V, FI分類-A61B 5/04 310 B |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 17/04, FI分類-G10L 15/06 500 P |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | パラメータ学習方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 690 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証結果利用サーバ及び認証方法 FI分類-G06F 21/12, FI分類-G06F 21/64 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 光中継伝送システム FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 映像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 D, FI分類-G06F 13/00 357 Z, FI分類-G06F 13/00 520 D |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 暗号化システム、暗号化装置、復号装置、暗号化方法、暗号化プログラム、復号プログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 暗号化システム、暗号化装置、復号装置、暗号化方法 FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 暗号化システム、暗号化装置、復号装置、暗号化方法、暗号化プログラム、復号プログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 暗号化システム、認証システム、暗号化装置、復号装置、認証子生成装置、検証装置、暗号化方法、認証方法 FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-H04L 9/00 611 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションスキル評価フィードバック装置、コミュニケーションスキル評価フィードバック方法及びコミュニケーションスキル評価フィードバックプログラム FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | ノード装置、転送方法、制御装置、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ振動測定方法および測定システム FI分類-G01H 9/00 C, FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01D 5/353 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 単語ベクトル学習装置、自然言語処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06N 99/00 150 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 業者利用者マッチングシステムおよび業者利用者マッチングシステムの動作方法 FI分類-H04M 3/493, FI分類-G06Q 30/06 130 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信用入出力装置 FI分類-G06F 12/02 590 A |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | インピーダンス変換器 FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 5/02 603 C |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信パス管理装置、通信パス管理方法、および通信パス管理プログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | データ流通制御システム、方法およびプログラム FI分類-G06F 13/00 510 A |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報流通システム、方法および処理プログラム FI分類-G06F 21/41, FI分類-G06F 21/62 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報アクセス制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 21/60 340, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06Q 50/22 100 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 接続設定方法、サーバ、およびプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 72/04 130 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 単語選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/22 300 U, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信システム FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア支援装置、方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/22 120 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/02 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | モデル推定装置、目的音強調装置、モデル推定方法及びモデル推定プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 位相較正装置 FI分類-G01R 21/00 E, FI分類-G01R 21/06 F, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 画像照合装置、及び方法 FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ライトフィールド取得装置及びライトフィールド取得方法 FI分類-G03B 9/02 E, FI分類-G03B 9/02 Z, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 分散値変換システム、分散値変換装置、分散値変換方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 成分濃度測定装置および測定方法 FI分類-G01N 29/02, FI分類-A61B 5/14 310 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び信号伝送方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 言語識別モデル学習装置、言語識別装置、言語識別方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/18, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H01L 33/00 160, FI分類-H01L 33/00 188 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 分散情報統合制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/24, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 情報流通システム、情報公開制御装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/24, FI分類-G06Q 50/10 100, FI分類-G06F 12/00 520 E |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 相互接続システム、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-G06F 13/00 520 B, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ログ生成システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ログ生成システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 11/30 Z, FI分類-G06F 11/34 B |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 送信されたヘルスデータの整合性を確認するための方法、装置、およびプログラムが記録された記録媒体 FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06Q 50/24 100, FI分類-G06F 17/30 110 C |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 遠隔健康管理システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22 130, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置および該アンテナ装置の設計方法 FI分類-H01Q 15/10 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 分散システム、負荷分散方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 465 D |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 顔映像実体化システム、実体化装置 FI分類-H04N 5/74 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報通信システム及びその通信制御方法並びに通信制御プログラム FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 帯域割当方法および通信装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶共振器の設計方法 FI分類-H01S 5/12 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶共振器およびその設計方法 FI分類-H01S 5/12 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 出射光量計測装置およびそれを用いた光ファイバ接続損失測定方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 配信サーバ又は配信ルート設計装置、配信サーバ又は配信ルート設計方法及びプログラム FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/733 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 同種帳票ファイル選定装置、同種帳票ファイル選定方法、および、同種帳票ファイル選定プログラム FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 動作電力値推定装置および方法 FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G01R 21/06 F, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続器、メカニカルスプライスおよび光ファイバ接続方法 FI分類-G02B 6/24 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | プログラムおよびクラスタシステム FI分類-G06F 17/30 412, FI分類-G06F 17/30 414 B |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理システム、および移動端末 FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04W 92/18 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、復号プログラム、記録媒体 FI分類-H03M 7/40, FI分類-H03M 7/30 A, FI分類-G10L 19/06 B, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 周期性統合包絡系列生成装置、周期性統合包絡系列生成方法、周期性統合包絡系列生成プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 19/06 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、復号プログラム、記録媒体 FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/02 150, FI分類-G10L 19/02 160 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 周期性統合包絡系列生成装置、周期性統合包絡系列生成方法、周期性統合包絡系列生成プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/06 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、復号プログラム、記録媒体 FI分類-H03M 7/40, FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 周期性統合包絡系列生成装置、周期性統合包絡系列生成方法、周期性統合包絡系列生成プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 19/06 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、符号化プログラム、復号プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 19/035 Z, FI分類-G10L 25/27 100 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 周期性統合包絡系列生成装置、周期性統合包絡系列生成方法、周期性統合包絡系列生成プログラム、記録媒体 FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 19/02 160 A |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 磁気共鳴装置 FI分類-G01R 33/035, FI分類-G01N 24/04 510 A, FI分類-G01N 24/04 510 G, FI分類-G01N 24/10 510 D |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | ノード装置、障害検出方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 光クロスコネクト装置 FI分類-G02F 1/313, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | リオーダリング装置、リオーダリング方法およびリオーダリングプログラム FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 難易度推定モデル学習装置、難易度推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 難易度学習装置、難易度推定モデル学習装置、難易度推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 仮想光回線交換方式 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 優先度付与装置、優先度付与方法および優先度付与プログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 光線路検査装置及び方法 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信方法 FI分類-H04B 3/04 C, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 光送受信システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 行動予測装置、行動予測方法及び行動予測プログラム FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 仮想化ネットワークシステム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 F, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 光素子 FI分類-H01S 3/06, FI分類-H01S 3/16 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-H02K 33/16 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | ネットワーク検証システム、ネットワーク検証方法、フロー検査装置、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 画面制御装置、画面制御方法及び画面制御プログラム FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 21/442, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 13/00 550 P, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 個人識別方法、個人識別装置、プログラム FI分類-A61B 5/10 320 Z, FI分類-G06T 7/00 510 D |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 故障切替方法および故障切替システム FI分類-H04L 12/20, FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/851, FI分類-H04L 12/927 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | プログラム解析装置、誤り検出装置、プログラム解析方法、誤り検出方法、プログラム解析プログラム及び誤り検出プログラム FI分類-G06F 9/06 620 M |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワークの冗長経路検出システムおよびその検出方法 FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 音声通話システム及び加入者データ提供方法 FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04M 3/42 E |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 加入者情報収容装置と加入者情報収容方法 FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 時刻同期方法および時刻同期装置 FI分類-H04L 7/00 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 時刻同期方法および時刻同期装置 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-G06F 1/04 351 B |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 時刻同期方法および時刻同期装置 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 Z, FI分類-G06F 1/04 351 B, FI分類-G06F 13/00 351 C |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | マルチホップ無線通信システム、マルチホップ無線通信方法および端末装置 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 直流給電系のシミュレーションによる安定性判別方法および装置 FI分類-H02J 1/00 306 C, FI分類-H02J 1/00 309 F, FI分類-G06F 17/50 662 G |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 可変焦点レンズ FI分類-G02F 1/29 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 名前特定装置、名前特定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | アンテナ、無線基地局装置及びアンテナ素子の配置方法 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H01Q 21/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 無線中継システム、中継局装置及び通信制御方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04W 56/00 130 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及び電磁波伝送方法 FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H01Q 21/24 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | API集約装置及びAPI互換方法 FI分類-G06F 9/06 640 D, FI分類-G06F 9/06 650 C |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | API集約装置 FI分類-G06F 9/06 620 K, FI分類-G06F 9/06 640 D |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 仮想エッジの資源割当制御システムおよび方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 逐次姿勢識別装置および自律神経機能情報取得装置、方法ならびにプログラム FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | モード合分波器及びモード合分波器の設計方法 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 311 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法およびプログラム FI分類-H04L 12/66 A, FI分類-H04L 12/66 B |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナの設計装置、設計方法および設計プログラム FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 心理状態のフィードバック方法、システム、及びプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 310 L |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 運動状態のフィードバック方法、システム、及びプログラム FI分類-A61B 5/22, FI分類-A61B 5/22 K, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-A63B 69/36 541 Z |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 運動状態と心理状態とのフィードバック方法、システム、及びプログラム FI分類-A61B 5/16 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 簡易OpS装置、その制御方法および制御プログラム FI分類-G06F 9/06 610 B |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法および通信制御装置 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 運動状態と心理状態判定方法、装置、及びプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 310 L |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 帯域制御装置、帯域制御方法及び帯域制御プログラム FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/46 B, FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 運動状態と心理状態とのフィードバック方法、システム、及びプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 310 M |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 運動状態と心理状態判定方法、装置、及びプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | セキュリティ装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | データ管理装置及びデータ管理方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06Q 50/32 110, FI分類-G06F 12/00 537 A, FI分類-G06F 13/00 540 E |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | データベースの検索方法 FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | データベースシステム及びそのマスター/スレーブ決定方法 FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 531 R |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 同期回路 FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04L 7/00 500, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/44 300 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 結晶成長評価方法および評価装置 FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 29/40 502 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 機能性材料の転写方法 FI分類-B01J 19/00 K, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 周波数同期方法および周波数同期装置 FI分類-H04L 7/00 B, FI分類-H04L 7/00 Z, FI分類-H04L 12/70 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 光変調器 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04B 9/00 516 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 伝言情報管理装置、伝言情報管理方法、および伝言情報管理プログラム FI分類-H04M 3/53 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ清掃具及び光コネクタ清掃方法 FI分類-G02B 6/38, FI分類-B08B 5/02 A |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 消費電力量分析装置、消費電力量分析方法、及び消費電力量分析プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-G06F 1/00 333 Z, FI分類-G06F 1/00 360 D |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 集団最適化回遊ナビゲーションシステム、集団最適化回遊ナビゲーション方法、管理サーバ、およびプログラム FI分類-G06Q 10/10 110, FI分類-G06Q 50/10 150, FI分類-G06Q 50/10 160 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04L 5/16, FI分類-H04W 28/22, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04B 9/00 267 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 周波数領域パラメータ列生成方法、周波数領域パラメータ列生成装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 25/12 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 19/02 150, FI分類-G10L 19/16 100 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 復号方法、復号装置、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 19/07, FI分類-G10L 25/12 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 周波数領域パラメータ列生成方法、周波数領域パラメータ列生成装置、及びプログラム FI分類-G10L 19/032, FI分類-G10L 19/06 B, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 光通信システム FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 処理システム、および、処理装置切り替え方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 A |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 安否伝言制御システム及び安否伝言制御方法 FI分類-H04M 3/42 J, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 呼制御サーバおよび呼制御サーバの動作方法 FI分類-H04M 3/00 D |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 信号付加装置および信号付加方法 FI分類-H04L 12/70 A |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | モニタリング装置、モニタリング方法およびモニタリングプログラム FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および制御局装置 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 4/08, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 150 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 正常性確認システム、監視装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 作業覚醒度推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 5/02 321 D |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 関係性判定装置、関係性判定方法及び関係性判定プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | イベント判定装置、イベント判定方法及びイベント判定プログラム FI分類-G06F 3/01 310 A |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 所定の空間における生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体情報取得プログラム FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/00 G |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信におけるクライアント端末認証システムおよびクライアント端末認証方法 FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 設定システム及び設定方法 FI分類-H04L 12/70 D |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 仮想ホームゲートウェイシステム及び通信制御方法 FI分類-H04L 12/775, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 転送装置及び転送方法 FI分類-H04L 12/705, FI分類-H04L 12/723 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 関係性判定装置、学習装置、関係性判定方法、学習方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | エッジ冗長システム及びエッジ冗長方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 制御処理対象フロー絞り込み方法および装置 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | ルートリフレクタおよびルートリフレクタの経路制御方法 FI分類-H04L 12/703, FI分類-H04L 12/751 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 情報システム及びメッセージ登録状況照会方法 FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 12/00 547 D, FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 17/30 170 G |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法および送信装置 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 物体受け渡し装置、物体受け渡しシステム FI分類-H04N 1/00 107 Z, FI分類-H04N 7/15 630 A, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 秘匿パターンマッチング装置、端末装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 信号発生器 FI分類-G01J 9/04 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 光波長変換回路 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/08 L, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 C |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 多次元データの予測装置、多次元データの予測方法、多次元データの予測プログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 320 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 秘匿パターンマッチング装置、その方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 660 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 論理パス制御システム、及び論理パス制御方法 FI分類-H04L 12/721 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 論理パス制御システム、及び論理パス制御方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/717 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | ユーザ属性情報管理システムおよびユーザ属性情報管理方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06Q 50/10 100 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 映像符号化ストリーム生成方法、映像符号化ストリーム生成装置及び映像符号化ストリーム生成プログラム FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/124, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/154 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、端末局装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04J 13/00, FI分類-H04B 1/7107, FI分類-H04B 1/7115, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04W 28/18 110 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 受信装置、無線通信システム、及び誤り訂正方法 FI分類-H03M 13/45, FI分類-H04L 1/00 B |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 同軸ケーブルポートの雷サージ防護システム FI分類-H02G 13/00, FI分類-H02H 9/04 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 検出システム、検出方法および検出プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 11/30 K, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | リライティング画像生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | テキスト要約装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/713 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | タグ割当サーバ、タグ割当方法およびタグ割当プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/723, FI分類-G06F 9/46 350 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリシ制御システムおよびポリシ制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/721 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | リソース融通システム及び方法 FI分類-H04L 12/727, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | パケット振り分け装置およびパケット振り分け方法 FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び伝送路補償方法 FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 500 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 通信監視システム、通信監視方法およびプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及びディスカバリ処理実行方法 FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及びディスカバリ処理実行方法 FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 19/00, FI分類-H01Q 21/10, FI分類-H01Q 21/28 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 暗号システム、属性管理装置、および鍵生成方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 601 B |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 光学デバイスのインパルスレスポンス測定装置および測定方法 FI分類-G01J 9/02 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | フロー制御システムおよびフロー制御方法 FI分類-H04L 12/743, FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/859, FI分類-H04L 12/70 B |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 不整合検知方法、不整合検知システム、不整合検知装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 秘密公開方法、秘密公開システム、秘密公開装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 通信端末及び光伝送方法 FI分類-H04B 9/00 400, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 衛星追尾アンテナシステムおよび衛星追尾アンテナ制御方法 FI分類-H01Q 1/34, FI分類-H01Q 3/02, FI分類-B63B 39/04 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | サービス影響原因推定装置、サービス影響原因推定プログラム、及びサービス影響原因推定方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-G06F 11/30 305 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 仮想化基盤選択装置、その方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | パケット制御装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/823 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | パス切替装置、パス切替システム、パス切替方法、および、パス切替プログラム FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04M 3/00 Z, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | ログ情報分類装置、ログ情報分類方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/34 S |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 安否確認装置と安否確認方法 FI分類-H04M 3/53, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価システム、ネットワーク評価方法、及びネットワーク評価プログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04M 3/00 D |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調器 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/133 505 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 端末検知システムおよび方法 FI分類-G06F 21/44 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 雑音除去装置及び雑音除去プログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 音声モデル学習方法、雑音抑圧方法、音声モデル学習装置、雑音抑圧装置、音声モデル学習プログラム及び雑音抑圧プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 15/06 500 L, FI分類-G10L 15/14 200 C, FI分類-G10L 15/20 200 Q, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信回路及び受信方法 FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 光送信機、光受信機、光伝送装置、光伝送システム、光送信方法、光受信方法及び光伝送方法 FI分類-H04B 9/00 101 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 光送信機及び光送信方法 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04L 27/00 F, FI分類-H04B 9/00 516 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 88/06 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 睡眠段階推定装置、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 321 Z, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 88/06 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | IPネットワークシステムおよびロードバランス方法 FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/803 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 音場再生装置、音場再生方法、プログラム FI分類-H04S 5/02 G, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 音場再生装置、音場再生方法、プログラム FI分類-H04R 3/12 Z, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 伝送パス管理制御システム、伝送パス管理制御方法および制御プログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | サービス監視装置、および、サービス監視方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | ストリーミングサーバクラスタおよびそのストリーミング制御方法 FI分類-H04N 21/218, FI分類-H04N 21/231, FI分類-G06F 11/20 310 C, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 通信経路制御システム及び方法 FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/901, FI分類-H04M 11/00 302 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 管理装置、および、ソフトウェアコンポーネントグルーピング方法 FI分類-G06F 9/06 610 A, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 480 Z |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ格納装置およびコンテンツ格納方法 FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 光バースト信号プリアンブル制御装置および光バースト信号プリアンブル制御方法 FI分類-H04L 7/10, FI分類-H04B 9/00 173, FI分類-H04B 9/00 500 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 光バースト信号プリアンブル制御装置および光バースト信号プリアンブル制御方法 FI分類-H04L 7/10, FI分類-H04B 9/00 173, FI分類-H04B 9/00 500 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | ネットワークリソース割当装置、ネットワークリソース割当方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置、電源管理装置の動作方法および電力供給システム FI分類-H04M 3/22 B, FI分類-H02J 9/00 120, FI分類-G06F 1/00 333 C, FI分類-G06F 1/00 335 Z |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | ストリーミングデータ配信システム、及び、ストリーミングデータ配信方法 FI分類-H04N 21/239, FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04N 21/6437, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | トラヒック振り分け装置、その方法及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 D |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信制御方法 FI分類-H04L 7/10, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04W 84/10 110 |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 分岐を有する長距離光ファイバの試験方法、及び装置 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-H04B 9/00 171, FI分類-H04B 9/00 272 |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 音声品質推定装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/953, FI分類-H04M 1/24 Z, FI分類-H04M 3/22 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | ウィーナーフィルタ設計装置、音声強調装置、ウィーナーフィルタ設計方法、プログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 認証システム、予備鍵管理装置、予備鍵管理方法および予備鍵管理プログラム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、及びプログラム FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | フローセルおよび送液システム FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/552 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | オートリソースロギングシステム、オートリソースロギング方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 S |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 複数拠点対応シンクライアントシステムおよび複数拠点対応コネクションブローカー FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 610 C, FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 13/00 500 A, FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-G06F 15/00 420 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 帯域割り当て制御装置及び帯域割り当て制御方法 FI分類-H04L 12/835, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置及びネットワーク制御方法 FI分類-H04L 12/911 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 位相情報転送システム、位相情報送信装置、位相情報受信装置、および位相情報転送方法、ならびにプログラム FI分類-H04L 7/08 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | プラグ取り外しシステムおよびプラグ取り外し方法 FI分類-H01R 13/62, FI分類-H01R 31/06 B, FI分類-H02J 13/00 311 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | コンセント貸出システムおよびコンセント貸出方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム、および、分散処理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/22 310 J, FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 乱数生成装置、乱数生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 7/58 A, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 階層型パス制御システム、パス制御方法およびプログラム、並びに、下位制御装置 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/751 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、無線通信システム、および通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 移動通信端末の経路制御方法及びシステム FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | パラメータ決定装置、パラメータ決定方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/20 353 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理能力推定装置、方法及びプログラム FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G06Q 50/24 100, FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/02 321 D |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | ダイバーシティ合成光伝送システム FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04B 9/00 250 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価システム及びネットワーク評価方法 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及び無線システム FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H01Q 19/10 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | テキスト変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 676, FI分類-G06F 17/28 672 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、無線通信システム、および通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | USB信号制御方法及びUSB仮想化通信システム FI分類-G06F 13/38 350, FI分類-G06F 13/42 310, FI分類-G06F 13/00 351 A, FI分類-G06F 13/10 340 Z |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 音声可視化装置 FI分類-G09F 19/00 D, FI分類-G09F 27/00 Q, FI分類-G10L 15/00 200 Z |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 音声可視化装置および音声可視化方法 FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G09F 19/00 D, FI分類-G09F 19/18 Z, FI分類-G09F 27/00 Q, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G10L 15/00 200 Z |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | R-R間隔補間方法および心拍変動計測装置 FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証鍵管理装置、認証鍵管理方法および認証鍵管理プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/34, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 波長選択スイッチ FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02F 1/31 |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 電極部材および装置 FI分類-A61L 15/00, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 生体信号検出衣料 FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 生体信号検出衣料 FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | リソース割当装置、リソース割当システム、および、リソース割当方法 FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 E |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | Webブラウジング品質管理装置、その方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 R, FI分類-G06F 13/00 540 R |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 細胞培養用基板 FI分類-H01B 1/20 B, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 3/075 CFJ |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 相性判定装置、相性判定方法及び相性判定プログラム FI分類-H04M 1/00 U |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定装置、システム、および方法 FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 生体信号計測用衣服 FI分類-H01R 12/59, FI分類-A41D 13/00 Z |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 光通信線路監視システム及び光通信線路監視方法 FI分類-G01M 11/00 U |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 波長切り替え最適化装置及び波長切り替え設計方法 FI分類-H04L 12/423, FI分類-H04L 12/42 B, FI分類-H04B 9/00 270 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 浸水検知モジュール及び浸水検知方法 FI分類-G01M 3/38 B, FI分類-G02B 6/00 B |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | EuドープZnO透明導電膜を作製する方法 FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/08 C, FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、ウエイト生成方法、及び無線通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、ウエイト生成方法、及び無線通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 基地局装置、無線通信方法及び無線通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | サーバ装置の動作方法、サーバ装置およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | ライブマイグレーション実行装置およびその動作方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 11/20 310 E |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | クラスタ構成判定装置およびその動作方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/20 310 F, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/10 110 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/10 110 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 分光装置及び分光検出方法 FI分類-G01J 3/10, FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G01J 3/42 U, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 分光装置及び分光検出方法 FI分類-G01J 3/10, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G01J 3/42 U, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/20 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 鍵配送管理装置、端末装置、鍵配送システム、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、通信制御装置及び通信装置 FI分類-H04W 72/08 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | メンテナンス順序決定装置およびメンテナンス順序決定方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 空間多重光伝送システム及び空間多重光伝送方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04B 9/00 268 |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、及び無線通信装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 映像配信システム、及び映像配信方法 FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/262, FI分類-H04L 12/70 B |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置及びネットワーク管理方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02F 1/01 F |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | Webパフォーマンス推定装置、Webパフォーマンス推定システム及びWebパフォーマンス推定方法 FI分類-G06Q 50/10 100, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 発振器及び無線端末 FI分類-H03B 5/04 B, FI分類-H04B 1/04 J |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 成分分布抽出方法および成分波形抽出方法 FI分類-G01J 3/28 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/06, FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 19/06 B |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/06, FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 19/06 B |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/06, FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 25/90 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/06, FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 25/90 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 19/06 B |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/06, FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 19/06 B |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 伝送システム及び伝送方法 FI分類-H04J 3/00 S, FI分類-H04B 9/00 267 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 通信用入出力装置 FI分類-H04J 3/02 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 細径低曲げ損失光ファイバの設計方法 FI分類-G02B 6/036, FI分類-G02B 6/02 451 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 顕著度推定方法、顕著度推定装置、プログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | マルチスカラー倍算演算装置、マルチスカラー倍算演算方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 A |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 鍵共有装置、鍵共有システム、鍵共有方法、プログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバテープ心線の分割方法 FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 371 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 仮想機器試験装置、仮想機器試験方法及び仮想機器試験プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 620 P, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 11/22 310 B, FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 質問応答方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 翻訳学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 627 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 収音装置、その方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | セッション継続システムおよびその方法 FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/721 Z |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法及び通信装置 FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/20 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法、通信システム及び通信装置 FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 声門閉鎖時刻推定装置、ピッチマーク時刻推定装置、ピッチ波形接続点推定装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 25/03, FI分類-G10L 25/27, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 13/07 A |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | オーバレイトンネル制御システム及びオーバレイトンネル制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | アクセス制御装置及びアクセス制御方法 FI分類-H04M 3/42 E |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 小型移動・運搬装置用の誘導制御システムおよび方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G09B 29/00 A |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 乱数生成装置、乱数生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 7/58 A, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 画像データ処理方法、画像データ処理装置および画像データ処理プログラム FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/26 H |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置と位相調整方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/00, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 水素脆化特性評価方法 FI分類-E04C 5/02, FI分類-G01N 17/00 |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置、プログラム、および記録媒体 FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 19/22, FI分類-G10L 19/02 150, FI分類-G10L 19/00 400 A, FI分類-G10L 19/02 160 A |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 符号化方法、符号化装置、プログラム、および記録媒体 FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-G10L 19/035 B, FI分類-G10L 19/02 150 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 質感操作方法、質感操作装置、およびプログラム FI分類-G06T 5/40, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 鍵装置、鍵交換システム、およびプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 署名生成装置、署名システム、署名生成方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 673 B, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 画像質感操作方法、画像質感操作装置、およびプログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G06T 3/00 770 |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 100 C |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 標本装置、標本方法、およびプログラム FI分類-G06F 7/544 Z, FI分類-G09C 1/00 620 A, FI分類-G09C 1/00 650 A |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 安全性強化方法、安全性強化システム、安全性強化装置、検証装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 A, FI分類-H04L 9/00 675 C |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 受信方法、受信装置および無線通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/00 K |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 受信方法および受信装置 FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 27/00 B |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 秘密計算方法、秘密計算システム、ソート装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 秘密計算方法、秘密計算システム、ランダム置換装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 充電システム、充電装置および充電方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H02J 7/02 A, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 充電システム、充電装置および充電方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H01M 10/46, FI分類-H04M 1/725, FI分類-H02J 7/02 A, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H02J 7/00 301 B |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 充電システム、給電アダプタおよび充電方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/46 101, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 動的制御システム及び動的制御方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 353 V |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 顕著度画像生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 25/57, FI分類-G10L 25/87, FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 21/439, FI分類-G06T 7/00 130, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 秘密改ざん検知システム、秘密計算装置、秘密改ざん検知方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 経路選択装置、経路選択方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 音響スコア算出装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 500 L, FI分類-G10L 15/20 200 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | フィルタ係数算出装置、音声再生装置、フィルタ係数算出方法及びプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/72 H |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 光信号受信装置及び光信号受信方法 FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 253 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 予備系システム、およびセッション制御方法 FI分類-H04Q 3/545, FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-G06F 11/20 310 E |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 音声認識方法、音声認識装置及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/10 300 G, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 生体電極 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 制御回路 FI分類-H03K 19/00 101 F |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 特定装置、特定方法および特定プログラム FI分類-G06F 21/53, FI分類-G06F 21/56 360, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調器 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 暗号化署名システム、暗号化署名装置、調停装置、暗号化検証装置、暗号化署名演算装置、暗号化署名方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 620 A, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 画像辞書構成方法、画像表現方法、装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム FI分類-H04N 19/597 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 点群解析処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 単語提示装置、方法及びプログラム FI分類-G09B 7/02, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/04, FI分類-G09B 19/00 H |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | フレーム代理処理装置、フレーム代理処理方法、及びフレーム代理処理プログラム FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | コンテンツ加工方法、コンテンツ加工装置及びコンテンツ加工プログラム FI分類-G09B 5/06, FI分類-G06F 3/16 320 H, FI分類-G06F 3/048 654 D, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびその制御方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 計算装置、方法、システム及びプログラム FI分類-G09B 19/04, FI分類-G09B 19/00 G |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | ブラインド秘密鍵発行システム、ブラインドデータ検索システム、これらの方法、鍵生成サーバ、復号装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 呼制御システム、負荷分散装置および呼制御システムの動作方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/42 U, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 呼制御サーバおよび呼制御システムの動作方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/42 U, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 端末、呼制御サーバ、呼制御システム及び位置登録方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/22 C, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 機械振動子測定装置および機械振動子制御装置 FI分類-G01H 9/00 C |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 分布ミキサ FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03D 7/00 E, FI分類-H03D 7/12 C, FI分類-H03D 9/06 K |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 分布増幅器と分布ミキサ FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/189, FI分類-H03D 7/12 C, FI分類-H03D 7/12 Z, FI分類-H03F 3/68 B |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | データ構造及び育児語使用傾向測定装置 FI分類-G09B 5/02, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G06F 17/27 635 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 端末、救助計画提示方法、及び救助計画提示用プログラム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 単語提示装置、方法及びプログラム FI分類-G09B 7/02, FI分類-G09B 19/00 G |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 対象者端末、対象者情報送信方法、プログラム、及び救助計画提示システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | データ処理方法、データ処理システム及びデータ処理プログラム FI分類-H04W 80/00, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 環境変化検出システム、環境変化検出装置及び環境変化検出方法 FI分類-G01W 1/02 A |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処置装置のリソース制御方法及びそのプログラム FI分類-G06F 9/46 452 F, FI分類-G06F 9/46 452 J |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 仮想機器試験装置、仮想機器試験方法及び仮想機器試験プログラム FI分類-G06F 9/06 620 Q, FI分類-G06F 9/06 630 B |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像補正装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 750 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置及びコンピュータプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 315 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 基地局装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 16/28 110 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 端面観察装置 FI分類-B08B 1/00, FI分類-G02B 6/38, FI分類-B08B 11/00 Z, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G02B 23/24 B |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 光素子 FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/20, FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 301 |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 音声合成モデル学習装置、音声合成装置、音声合成モデル学習方法、音声合成方法、およびプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/06 200 |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力器の製造装置及び光ファイバ側方入出力装置の製造方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 電気機器識別方法および電気機器識別装置 FI分類-H02B 3/00 P, FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 理解度推定装置、理解度推定方法及び理解度推定プログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G09B 19/00 H |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 小数画素生成方法 FI分類-H04N 19/59, FI分類-H04N 19/80, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/179, FI分類-H04N 19/523 |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | マンホール鉄蓋の模様高さ評価システム、及びマンホール鉄蓋の模様高さ評価方法 FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-E02D 29/14 Z, FI分類-G01B 11/02 H |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 双方向光増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 291 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 光無線通信システム、光無線通信システムにおけるトラフィック制御方法、及び通信装置 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | パス検索装置、パス検索方法、及びパス検索プログラム FI分類-H04L 12/701 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | モード合分波器 FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/12 311 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | サイズ判定方法、サイズ判定装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/122, FI分類-H04N 19/176 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 故障予測装置、故障予測方法及び故障予測プログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | デブロッキング処理方法、デブロッキング処理装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 FI分類-H04N 19/86, FI分類-H04N 19/117, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/157, FI分類-H04N 19/176 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 通信リソース制御装置および方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04W 72/12 130 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | エコーキャンセル装置、拠点装置、通信システム、及びエコーキャンセル方法 FI分類-H04B 3/23 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 側方光入出力装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 帯域割当装置、帯域割当方法および帯域割当プログラム FI分類-H04L 12/841, FI分類-H04L 12/923, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 伝送媒体および光送信器 FI分類-G02F 1/015 505 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 受信装置、通信システム、受信方法、および通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 開放系電気化学セル FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 12/08 Z |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 光伝送路二重化装置および方法 FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04B 9/00 250 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 光反射計測装置及び光反射計測方法 FI分類-G01M 11/00 Q |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/72 H |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 二重化光線路の遅延量調整装置及び光線路切替方法 FI分類-H04B 9/00 250 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 用語意味学習装置、用語意味判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 695, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 用語抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | URLマッチング装置、URLマッチング方法、および、URLマッチングプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 17/30 350 A |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 耐中性化特性の評価方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 1/28 E, FI分類-E04G 23/02 A |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 波の送信方法、及び検査装置 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/34 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 遠隔デスクトップ連携処理システム及びクライアント状態管理サーバ FI分類-H04M 3/00 C, FI分類-H04M 11/00 303 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 19/10, FI分類-H01Q 21/06 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 光増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 試験光遮断フィルタおよびそれを適用したインサービス試験方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/00 R |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 並列処理システム、方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 11/30 K, FI分類-G06F 9/46 465 C, FI分類-G06F 9/46 465 E |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | ディジタルコンテンツ情報系列生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G10K 15/02, FI分類-G11B 27/02 B, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 419 B, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 秘密計算方法、秘密計算システム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 下部支線ロッドの劣化測定器、および、下部支線ロッドの劣化測定方法 FI分類-G01N 27/72, FI分類-E02D 5/80 Z |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報記録装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 17/30 414 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 感情情報推定装置、感情情報推定方法及び感情情報推定プログラム FI分類-A61B 5/16 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 電源制御装置、サーバ仮想化システム、および、電源制御方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 1/00 334 P |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | ドライバ FI分類-H03F 3/34 C |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 映像検索装置の動作方法、映像検索方法および映像検索装置 FI分類-H04N 5/76 B, FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 3/048 656 C |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | データ利用制御システム及び方法 FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 663 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 表示装置および表示方法 FI分類-B62J 17/04, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 表示装置および表示方法 FI分類-G08B 5/00 C, FI分類-G08B 27/00 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 表示装置および表示方法 FI分類-A63B 71/06 T |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、およびプログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-H04N 7/15 610, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 異常抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06Q 30/06 190 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 情報端末及び無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | ENUMキャッシュサーバ、ENUMキャッシュ方法、および、ENUMシステム FI分類-H04M 3/00 D |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置及び方法、映像復号装置及び方法、及び、それらのプログラム FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/597, FI分類-H04N 13/00 220, FI分類-H04N 13/00 480 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 送信装置、受信装置、可視光通信システム、それらの方法及びプログラム FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04B 9/00 116, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 690 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | イベント実施時期設定装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 形状推定装置、形状推定方法および形状推定プログラム FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 言語モデル作成装置、言語モデル作成方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G10L 15/065 Z, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G10L 15/18 300 G |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | ゼロ知識証明システム及び方法、証明者装置、検証者装置並びにプログラム FI分類-H04L 9/00 675 C |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法および音声認識プログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 200 V |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置、及び光信号伝送方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 130 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置及び光伝送方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 13/00 S, FI分類-H04B 9/00 101 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 132, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 600 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、光伝送装置、及び光信号伝送方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04J 3/00 X, FI分類-H04B 9/00 516 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | フレーマ、光伝送装置、及びフレーミング方法 FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/14 Z, FI分類-H04B 9/00 130 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 可変焦点レンズ FI分類-G02F 1/29 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 映像特徴抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-G06T 7/00 250 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置、画像登録装置、画像特徴選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 D, FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/40 100 Z, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 要素複製装置、要素複製方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 太陽電池の製造方法 FI分類-H01L 31/06 430, FI分類-H01L 31/04 342 Z |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法 FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01M 11/00 U |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法 FI分類-G01M 11/00 U |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法 FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 A, FI分類-G01M 11/00 U |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | コンテンツ表示方法、コンテンツ表示装置、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | データ収集方法、データ収集装置、及びプログラム FI分類-G06F 13/00 540 R |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 調整方法、調整装置及び調整プログラム FI分類-H04W 56/00, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 健康情報管理システム及び健康情報管理方法 FI分類-G06Q 50/22 100 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | プロセスマイグレーション方法及びクラスタシステム FI分類-G06F 9/46 462 B, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 固定用部品 FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/04 310 S |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 画像セグメンテーション方法、装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 150 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 画像対応付け方法、装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 150 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 光信号中継装置および通信制御方法 FI分類-H01S 5/0683, FI分類-H04B 9/00 293 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 異常値検出装置およびその動作方法 FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 19/00 130 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | マルチキャリア光伝送システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04L 27/26 Z, FI分類-H04B 9/00 130, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 波長多重光伝送システム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | インプレーンダブルゲートトランジスタ FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 29/78 301 J |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及び音声認識プログラム FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/183 200 K |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 音響特徴量変換装置、音響モデル適応装置、音響特徴量変換方法、音響モデル適応方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/065, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 行動ネットワーク情報抽出装置、行動ネットワーク情報抽出方法及び行動ネットワーク情報抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 行動ネットワーク情報抽出装置、行動ネットワーク情報抽出方法及び行動ネットワーク情報抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 行動ネットワーク情報抽出装置、行動ネットワーク情報抽出方法及び行動ネットワーク情報抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 量子ドットナノワイヤの製造方法 FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 33/00 112, FI分類-H01L 33/00 184, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/06 601 N |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 呼処理制御サーバ、呼処理制御システム、呼処理制御方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/22 C |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 画像生成方法、画像生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06T 5/00 720 |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 画像生成方法、画像生成装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06T 5/00 720 |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 電源装置内部の1次平滑コンデンサの劣化状態の推定装置及びその方法 FI分類-H02M 1/00 A, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 K |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 情報信憑性判定システム、情報信憑性判定方法、情報信憑性判定プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | スニペット生成装置、スニペット生成方法及びスニペット生成プログラム FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 制御方法、制御装置及び制御プログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04M 3/00 E |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびその制御方法 FI分類-H04L 12/42 B |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムおよびその制御方法 FI分類-H04L 12/42 B |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ特性解析装置および光ファイバ特性解析方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 移動手段推定モデル生成装置、移動手段推定モデル生成方法、移動手段推定モデル生成プログラム FI分類-G01S 19/42, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 設定情報確認装置、設定情報確認方法、プログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G09C 1/00 660 G |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、無線通信装置、およびプログラム FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 9/00 116, FI分類-H04W 4/00 110, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム、無線通信装置、およびプログラム FI分類-H04W 48/08 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 翻訳学習装置、固有表現学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 627 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 報知音感知・識別装置、報知音感知・識別方法、報知音感知・識別プログラム FI分類-G01H 3/08, FI分類-G10L 25/24, FI分類-G10L 25/72 Z, FI分類-G10L 15/02 300 A, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 多次元量子もつれ状態発生装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、その方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池 FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 摩耗推定装置、摩耗推定器学習装置、画像特徴選択装置、方法、及びプログラム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/95 A, FI分類-G06T 7/00 300 G, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験装置及び光パルス試験方法 FI分類-G01M 11/00 R |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 推定装置及び推定方法 FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 30/02 100 |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | マルチキャスト経路探索装置および方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム及び方法並びに管理サーバ及びプログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 水素侵入評価方法 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/46 301 M, FI分類-G01N 27/46 311 H |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 咀嚼検知システム、方法およびプログラム FI分類-A61B 5/10 310 J, FI分類-A61B 5/10 310 K |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池の空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 光能動素子 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 33/00 188, FI分類-H01L 33/00 210 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/40 730 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 動画像符号化装置、動画像復号装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/137, FI分類-H04N 19/176 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | コンテンツサーバ装置、コンテンツサーバ装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G10K 15/02, FI分類-H04N 21/233, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04M 11/00 302 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 文体変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/28 663 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 文体変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/28 663 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 署名・検証システム、署名装置、検証装置、署名・検証方法、プログラム FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 非同期メッセージングサーバ連携方式の評価装置及び評価方法 FI分類-H04L 12/24 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | タスク割当て装置、タスク割当て方法、タスク割当てプログラム FI分類-G06Q 10/06 130 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 雑音抑圧装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 15/20 370 E, FI分類-G10L 15/20 370 F, FI分類-G10L 21/0208 100 A, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、およびプログラム FI分類-H04M 3/56 Z |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 光導波路作製方法 FI分類-G02B 6/132, FI分類-G02B 6/12 336 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | アクセス権管理方法、アクセス権管理システム、及びアクセス権管理用プログラム FI分類-G06F 21/62 318 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 個体行動モデル推定装置、購買行動モデル推定装置、外部刺激タイミング最適化装置、個体行動モデル推定方法、及びプログラム FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 被疑箇所推定装置及び被疑箇所推定方法 FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 積層メタマテリアル基板 FI分類-H01Q 15/02 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 帯域通過フィルタ及び合分波器 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H03H 7/12, FI分類-H01P 1/203, FI分類-H03H 7/46 A, FI分類-H03H 7/46 C, FI分類-H01P 1/213 M, FI分類-H03H 7/075 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置、方法およびプログラム FI分類-H04N 17/00 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 電力値算出方法および電力値算出システム FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G01R 21/00 Z, FI分類-G01R 21/06 F |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | タッチスクリーン用シールド、電子装置 FI分類-H05K 9/00 V, FI分類-G06F 3/041 470 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | サーバ、端末及び画面表示方法 FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 受光素子 FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 H |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | デバイス選択方法、端末、コンピュータプログラム FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-H04W 84/10 110, FI分類-G06F 3/01 310 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 映像配信装置及び映像再生装置 FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/239, FI分類-G03B 37/00 Z, FI分類-H04N 21/4728 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 信号二重化可否判定装置、信号二重化可否判定方法及び光線路の架設方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 9/00 138, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04L 13/00 315 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 運動負荷量提示装置及び方法 FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 314 Z |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 指標値算出装置、指標値算出方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 100 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 光デバイスシミュレーション方法 FI分類-G02F 1/01 Z |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | タイムスロット割り当て装置、タイムスロット割り当て装置の動作方法、コンピュータプログラム FI分類-H04J 3/06, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 150 |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 知覚感度評価装置、知覚感度評価装置の作動方法及びプログラム FI分類-A61B 5/12 |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 次発話候補スコアリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 知覚感度評価装置、知覚感度評価装置の作動方法及びプログラム FI分類-A61B 5/12 |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | ラウンド関数計算装置及び暗号装置、これらの方法並びにプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 生体電位計測装置 FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 生体電位計測装置 FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び帯域割当方法 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ振動センサおよび振動測定方法 FI分類-G01H 9/00 C |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム FI分類-H04N 19/103, FI分類-H04N 19/137, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/172 |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、ランキング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 180 A |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 波形データ管理装置とその波形データ表示制御方法およびプログラム FI分類-A61B 5/04 314 C, FI分類-A61B 5/04 314 G |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | イオンゲルおよびイオンゲルパターンの作製方法 FI分類-G03F 7/022, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 136 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 加速度発生装置および情報呈示方法 FI分類-H04R 13/00, FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、中央局装置、分散局装置、中央局装置の通信方法および分散局装置の通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04W 16/28 150 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | プロテクション方法及び光通信システム FI分類-H04B 9/00 132, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | ルール逸脱アプリケーション発見装置、ルール逸脱アプリケーション発見システム及びルール逸脱アプリケーション発見方法 FI分類-G06F 9/06 620 P, FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | データ送信装置、データ送信装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 1/00 332 B, FI分類-G06F 1/00 334 Q, FI分類-G06F 9/06 610 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 光通信システム及び光通信異常復帰方法 FI分類-H04B 9/00 132, FI分類-H04B 9/00 272 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法、及び分析プログラム FI分類-G06Q 30/02 100, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 光合波システム FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-G02B 27/28 Z |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、文字列変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 630 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 収音装置 FI分類-H04R 1/02 108, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体結晶成長方法 FI分類-C23C 14/02 B, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 K, FI分類-C23C 14/06 P, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 21/203 S |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 迂回光線路の構築方法および迂回光線路システム FI分類-H04B 9/00 138, FI分類-H04B 9/00 250 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 移動手段推定モデル生成装置、移動手段推定モデル生成方法、移動手段推定モデル生成プログラム FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバテープ心線の製造方法、光ファイバテープ心線の製造装置 FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 391 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 391 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 入力装置、情報処理システム、入力方法、情報処理方法及び入力プログラム FI分類-G06F 3/033 A, FI分類-G06F 3/042 Z |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 多段PONシステムのDBA制御装置、DBA制御方法およびDBA制御プログラム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/70 B |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 照明光色推定装置、照明光色推定方法及び照明光色推定プログラム FI分類-G01J 3/46 Z, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/64 Z, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06T 7/00 100 D |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 光送受信装置、光受信器及び光送受信方法 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 複数入力変数に対する正常系テストデータ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 複数入力変数に対する異常系テストデータ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 複数入力変数に対する仕様を効率的に網羅できる異常系テストデータ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 複数入力変数に対する視認性が高い異常系テストデータ生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 同値テストデータ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 境界値テストデータ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 優先度付き境界値テストデータ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 不等号誤りを検出する境界値テストデータ生成装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバの製造方法及びマルチコア光ファイバの製造装置 FI分類-C03B 37/023, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/02 476 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置及び方法、及び、映像復号装置及び方法 FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/597 |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/02 461, FI分類-G02B 6/12 311, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-G02B 6/125 311 |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ短瞬断切替装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/00 C, FI分類-G01M 11/00 G |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ短瞬断切替装置 FI分類-G02B 6/28 V |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ短瞬断切替装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G01M 11/00 G, FI分類-H01L 31/02 C |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 測定情報記録システム及び測定情報記録方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/02 Z, FI分類-G06Q 50/24 100, FI分類-A61B 5/10 320 C, FI分類-A61B 5/10 320 Z |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 情報共有システム及び方法、情報共有装置並びにプログラム FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | フレキシブルプリント基板搭載パッケージおよびその製造方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/11 C, FI分類-H05K 1/14 C |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、移動通信基地局、無線端末装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04B 17/00 D |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 690, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、人物属性分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 行動予測装置、行動予測方法及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 影響評価装置、影響評価方法、及び影響評価プログラム FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 電子機器、及びSNSサーバ FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 背景差分装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/20 200 B |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 光計測装置 FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 秘密並列処理装置、秘密並列処理方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 秘密ビット分解装置、秘密モジュラス変換装置、秘密ビット分解方法、秘密モジュラス変換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | コンテンツ解析装置、コンテンツ解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 12/00 546 A, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ素子 FI分類-G02F 1/313 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 映像データ処理方法、映像データ処理装置及び映像データ処理プログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 1/00 315 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワークシステム、無線データ転送方法および端末装置 FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 76/02 110 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 監視情報共有システム、監視装置及びプログラム FI分類-G08B 13/196, FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-H04L 9/00 673 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 判別装置及び判別方法 FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 呼吸状況提示方法、装置およびプログラム FI分類-A61B 5/08 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 感動情報提供装置、感動情報提供方法、および、感動情報提供プログラム FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-H03F 1/52, FI分類-H03F 3/45 Z, FI分類-H03K 19/00 101 F |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 類似度評価装置、類似度評価システム、類似度評価装置方法、および、類似度評価プログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 代理申請認可システム、仲介サーバ、及び代理申請認可方法 FI分類-G06F 21/45, FI分類-G06F 21/62 345 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 物理的な動き推定方法および装置 FI分類-G06T 7/20 B |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/022 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ及び光ファイバ製造装置 FI分類-C03C 25/02 B, FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-G02B 6/02 361, FI分類-G02B 6/02 461 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | データ送信システム FI分類-G06F 12/00 531 D |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | リチウム空気電池用空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査チップ FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 595 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査チップ FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 595 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 投影画像生成装置、投影画像生成方法および投影画像生成プログラム FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 520 D |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワーク設計装置及び通信ネットワーク設計方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 微小集光導波路およびその製造方法 FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 N |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 微小機械振動構造の作製方法 FI分類-B81C 1/00, FI分類-H03H 3/007 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 仮想機器管理装置、仮想機器管理方法及び仮想機器管理プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/20 310 F |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 重みベクトル学習装置、要約生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 誘電分光センサ、誘電分光センサを用いた測定システムおよび誘電分光センサを用いた測定方法 FI分類-G01J 3/42 U, FI分類-G01J 3/42 Z |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置およびその制御方法 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 26/06, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-G02F 1/13 505 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 味覚推定装置および味覚推定方法、ランキング装置およびランキング方法、味覚推定プログラムおよびランキングプログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 屈折率測定装置 FI分類-G01N 21/41 101 |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 光受信器 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04B 9/00 660 |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 無線基地局、サーバ装置、送信レート選択方法及び送信レート選択プログラム FI分類-H04W 28/22 |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 量子演算方法 FI分類-G06F 7/49 Z |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線LANアクセスポイント、サーバ装置、無線通信方法及び無線通信プログラム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/20 110 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 欠損生体信号推定方法 FI分類-A61B 5/04 312 C |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定システムおよび方法 FI分類-G08C 19/00 V, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 通信システム、中継装置、受信装置、中継方法、受信方法、中継プログラム、および受信プログラム FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04L 1/20, FI分類-H03M 13/45, FI分類-H04L 1/00 E |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 述語項構造抽出装置、方法、プログラム、及びコンピュータ読取り可能な記録媒体 FI分類-G06F 17/27 M, FI分類-G06F 17/28 R |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | サーバ、操作支援方法、操作支援プログラム及び操作支援システム FI分類-G06F 3/048 653 A |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | パケットヘッダ識別制御装置、制御方法、制御プログラム、および、管理装置 FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 操作手順記録装置、操作手順記録方法及び操作手順記録プログラム FI分類-G06F 3/048 653, FI分類-G06F 3/048 654 A |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット FI分類-E01D 19/10, FI分類-H02G 9/02 C, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-H02G 1/06 311 H |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 波長選択スイッチ FI分類-G02B 26/08 E |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 光入出力装置 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 26/06, FI分類-G02F 1/01 D |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 妨害波伝達特性測定システムおよび測定方法 FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-H04B 17/00 A |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | パケットヘッダ識別制御装置、制御方法、及び制御プログラム FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置および情報提示プログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 端末別認証払い出し制御装置、端末別認証払い出し制御方法および端末別認証払い出し制御プログラム FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G09C 1/00 640 E |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの配線方法 FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-G02B 6/44 316, FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 似顔絵画像生成装置、似顔絵画像生成方法及び似顔絵画像生成プログラム FI分類-G06T 11/80 D, FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | データ生成装置、データ生成方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 操作検出装置、操作検出装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 13/00 305 Z |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント制御装置、アクセスポイント制御方法及びアクセスポイント制御プログラム FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 40/02 110 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置管理システム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 分散アプリケーション配置システム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 浸水検知センサおよび浸水検知方法 FI分類-G01M 3/38 D |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 心線対照システム及び心線対照方法 FI分類-G01M 11/00 G |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 心線対照システム及び心線対照方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G01M 11/00 G |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの温度・歪み分布測定方法および装置 FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01K 11/32 A, FI分類-G01M 11/00 U |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | トラフィック異常検出装置およびブログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 過渡電流測定方法、過渡電流測定可能な商用配電系判定方法、並びに過渡電流測定不可能な商用配電系への対策方法及びそのための装置 FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-G01R 19/165 P |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 通信システム、資源切替方法、制御装置、及びプログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/775 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | プログラムおよびクラスタシステム FI分類-G06F 17/30 412, FI分類-G06F 12/00 520 A, FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 17/30 414 B |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | データ転送制御装置、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/813, FI分類-H04L 12/841, FI分類-H04L 12/893 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | NE管理装置およびコンフィグ同期方法 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 294 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | バックオフ制御方法及びバックオフ制御装置 FI分類-H04W 28/10 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 広告表示位置調整装置、広告表示位置調整方法及び広告表示位置調整プログラム FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 540 P, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信管理方法及びノード FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、仮想化方法および仮想化プログラム FI分類-H04L 12/775, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信帯域算出装置、通信帯域算出方法及びプログラム FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/08 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 光偏向器および光偏向器を含む装置 FI分類-G02F 1/29 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 仮想マシンのリソース管理システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 11/30 A, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-G06F 21/00 155 A |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定装置及びプログラム FI分類-H04L 12/751 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信エリア推定システム、サーバ装置、通信エリア推定方法及び通信エリア推定プログラム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 16/18 110, FI分類-H04W 64/00 150 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 取引管理システムおよび取引管理方法 FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 30/06 130 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | ユーザ属性情報管理システムおよびユーザ属性情報管理方法 FI分類-G06F 21/20 133, FI分類-G06Q 30/02 132, FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 行動制御装置、方法及びプログラム FI分類-G05B 13/02 L |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 生体信号モニタシステム FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 R |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | データベースシステム、データベースシステムの動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 12/00 531 Z, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 鼓動感情報生成装置、鼓動感情報生成方法、配信システム及びプログラム FI分類-G06F 3/01 310 B, FI分類-G06F 3/16 320 D, FI分類-G06F 3/16 330 H, FI分類-G06F 3/16 330 J, FI分類-G06F 3/16 330 K, FI分類-G06F 3/16 340 A, FI分類-G06F 3/16 340 N, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 導波路材料膜の形成方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-G02B 6/132, FI分類-C23C 16/511, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/318 C |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 帯域割当方法、帯域割当システム、加入者側終端装置及び局側終端装置 FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及びモード合波器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 D, FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 268 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 品質管理システム、方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 分岐光線路特性解析装置及びその解析方法 FI分類-G01M 11/00 Q |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 測長装置および測長方法 FI分類-G01B 11/00 B |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 生体信号モニタシステム FI分類-A61B 5/04 300 M |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 収音装置 FI分類-G10L 21/0324, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/10 101 A, FI分類-H04R 1/10 101 B, FI分類-G10L 21/0208 100 A, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 生体信号取得装置および方法 FI分類-A61B 5/04 300 K, FI分類-A61B 5/04 310 B |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | Web表示待ち時間推定装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 13/00 351 C, FI分類-G06F 13/00 353 U, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム、通信制御装置、及び通信制御方法 FI分類-H04W 36/22, FI分類-H04W 36/38, FI分類-H04M 3/00 D |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム及びそのバージョン変更方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 630 E, FI分類-G06F 13/00 530 B |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 曖昧性解消装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 419 A |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 次発話候補ランキング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | マーカ埋め込み装置、マーカ検出装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 19/467 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送システムおよび量子鍵配送方法 FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 次発話候補ランキング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 光導波路の作製方法 FI分類-G02B 6/12 M |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 光伝送システムにおける局側装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | ファイル参照関係表示装置 FI分類-G06F 12/00 517, FI分類-G06F 17/22 688, FI分類-G06F 12/00 520 G, FI分類-G06F 17/30 170 A |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 材料評価のための前処理方法 FI分類-G01N 3/14, FI分類-G01N 33/20 L |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 仮想状態定義装置、仮想状態定義方法及び仮想状態定義プログラム FI分類-G06F 12/00 511 C, FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 17/30 330 B |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 周波数領域パラメータ列生成方法、周波数領域パラメータ列生成装置及びプログラム FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 19/06 Z, FI分類-G10L 25/27 100, FI分類-G10L 19/02 160 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 不整合検出装置及び不整合検出方法 FI分類-G06F 12/00 533 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 音響品質評価装置、音響品質評価方法、およびプログラム FI分類-H04R 3/02, FI分類-G10L 25/69, FI分類-H04M 1/00 H, FI分類-H04M 1/24 F |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | データ構造、データ生成装置、データ生成方法、およびプログラム FI分類-H04B 3/20, FI分類-H04R 3/02, FI分類-G10L 25/69 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 音響品質評価装置、音響品質評価方法、およびプログラム FI分類-H04M 1/24 F, FI分類-H04M 1/60 C, FI分類-H04M 3/56 C |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 経路制御システムおよびその方法 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 輻輳制御システムおよびその方法 FI分類-H04L 12/851, FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 対話システム評価方法、対話システム評価装置及びプログラム FI分類-G06F 17/28 681 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステムとその端末登録方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 光偏向装置 FI分類-G02F 1/29 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | サービスチェイニングシステム、サービスチェイニングポリシ制御装置、及びサービスチェイニング方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/66 E |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | サーバ FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル及び光ケーブルの外被除去方法 FI分類-G02B 6/00 333, FI分類-G02B 6/44 336, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 381 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 分析装置、分析方法及び分析プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G06Q 50/10 130, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 通話システム、通話制御方法、加入者情報収容サーバおよび加入者情報収容プログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04M 3/22 C |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | データベース装置およびその動作方法 FI分類-G06F 12/00 520 A, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 量子細線構造 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 29/205, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 31/04 346, FI分類-H01L 31/06 430, FI分類-H01L 29/06 601 L, FI分類-H01L 31/04 342 Z |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 認証制御システム、制御サーバ、認証制御方法、プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G09C 1/00 640 E |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | IDプロバイダリコメンド装置、IDリコメンドシステム、および、IDプロバイダリコメンド方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 21/20 131 A |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 帯域制御システム、帯域制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/825, FI分類-H04L 12/923 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 光触媒デバイス FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 機器電力推定方法およびシステム FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G01R 21/06 F |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | マルチパーティセキュア認証システム、認証サーバ、マルチパーティセキュア認証方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの検査方法 FI分類-G01N 21/958, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 21/95 Z |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 子局、子局再起動方法、および通信システム FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 磁場検出方法 FI分類-G01R 33/24 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | ログ間因果推定装置、システム異常検知装置、ログ分析システム、及びログ分析方法 FI分類-G06F 11/34 S |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム集積回路 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 G, FI分類-H04J 3/00 Q |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム集積回路および光伝送システム FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 A, FI分類-H04J 3/00 Q |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレームデータ分割方法 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 V, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04L 1/00 F |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレームデータ処理方法 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレーム再マッピング方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 V |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | フレーム多重方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/00 U, FI分類-H04J 3/06 A, FI分類-H04L 7/08 Z |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク機能の負荷分散システム及び方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶共振器 FI分類-H01S 5/10 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 光閉じ込め構造 FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/20, FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 N, FI分類-G02B 6/12 Z |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 信号解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G10L 21/0308 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 通信システム、識別子管理装置、及び識別子割り当て方法 FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/761 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 音源数推定装置、音源数推定方法および音源数推定プログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 超伝導量子ビットの初期化方法 FI分類-H01L 39/22 C |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 通信システム、リソース管理装置、及び通信方法 FI分類-H04W 28/02, FI分類-H04M 3/00 D |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 混雑緩和装置及び混雑緩和方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 経路混雑緩和装置、その動作方法および経路混雑緩和プログラム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G08G 1/09 C, FI分類-G01C 21/26 P |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 誘導システム及び誘導システムの誘導方法 FI分類-G08G 1/005 |
2014年08月15日 特許庁 / 特許 | 生成モデル作成装置、推定装置、それらの方法およびプログラム FI分類-G10L 19/005, FI分類-G10L 25/72 Z, FI分類-G10L 15/14 153, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置およびその動作方法、クライアント装置およびその動作方法、ならびにコンテンツデータ FI分類-G06F 13/00 530 A |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、アンテナ装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 88/02 140 |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法及び無線通信装置 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | 日射量推定・予測装置およびその方法 FI分類-G01W 1/12 G |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 加入者情報復旧システム、加入者情報管理装置及び加入者情報復旧方法 FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 531 R, FI分類-G06F 12/00 533 A |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | プリエンファシス回路、及び出力バッファ回路 FI分類-H04B 3/04 C, FI分類-H04L 25/03 C |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 光信号増幅装置 FI分類-H01S 5/0683, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 293 |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 光増幅器及び光増幅器の設計方法 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/10 C, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-H01S 3/10 Z |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、音声コンテンツ提供方法、プログラム FI分類-G06F 3/16 330 K, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、音声コンテンツ提供方法、プログラム FI分類-G10L 13/047 E, FI分類-G10L 13/00 100 C, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 13/033 101 Z |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | LPC分析装置、音声分析変換合成装置、それらの方法及びプログラム FI分類-G10L 25/12, FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 19/06 B, FI分類-G10L 15/02 300 F |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦方法及びコンテンツ推薦プログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 光受信器 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 F |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 冗長化システム、およびレプリケーション方法 FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 531 R |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 仮想マシンの配置決定装置、その方法およびプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル電極 FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 V |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 通信システム、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-G06F 21/24 166 A, FI分類-H04L 13/00 305 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 293 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置及び映像符号化プログラム FI分類-H04N 19/53, FI分類-H04N 19/56, FI分類-H04N 19/57, FI分類-H04N 19/59, FI分類-H04N 19/513 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置、ロボット制御方法及びロボット制御プログラム FI分類-B25J 13/08 Z |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | アプリケーション分散実行システム、方法及び管理装置 FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 通信路復号方法及び通信路復号装置 FI分類-H03M 13/19 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | ファイルシステム、秘密分散サーバ、ファイル管理方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04W 28/08 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | ハッシュ評価サーバ、ハッシュ評価システム及びハッシュ評価方法 FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 実空間サービス提供システムの環境競合検出装置、方法及びプログラム FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 595 |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 340 Z |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 C, FI分類-G02B 6/12 M |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 画面表示装置 FI分類-G05B 23/02 301 T, FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-G06F 3/048 652 A |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | LT行列生成装置、方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア品質基準計算装置及びソフトウェア品質基準計算方法 FI分類-G06F 9/06 620 J, FI分類-G06F 9/06 620 R |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 仮想ネットワーク設定情報管理装置および仮想ネットワーク設定情報管理プログラム FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 情報転送装置及び情報転送方法 FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-G06F 13/00 540 E |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | ツリー型光スイッチ構成 FI分類-G02F 1/313 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 電圧・電流間の位相遅延推定装置およびその方法 FI分類-G01R 25/00 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 画面転送サーバ装置、および画面転送方法 FI分類-G06F 3/14 400, FI分類-G06F 3/14 360 D, FI分類-G06F 13/00 550 C, FI分類-G06F 15/00 410 B, FI分類-G06F 3/048 656 D |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 位置特定システム FI分類-G01S 1/68, FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 B |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 送信機 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H04B 1/04 R |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 光伝送路及び光通信システム FI分類-G02B 6/16, FI分類-G02B 6/18, FI分類-G02B 6/04 C, FI分類-G02B 6/10 C, FI分類-H04B 9/00 251 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 重回帰分析装置および重回帰分析方法 FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 19/00 100 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 交流トラヒック推定システム及び装置及び方法 FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、通信端末およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 21/57 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | SIPサーバ及びSIP信号の受信順序入れ替わり防止方法 FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | クラスタ抽出装置、クラスタ抽出方法、及びクラスタ抽出プログラム FI分類-G06Q 30/02 100, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリートのひび検出方法および鉄筋コンクリート構造物のひび検出システム FI分類-E04G 23/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 25/00 Z |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 伝送装置及び伝送方法 FI分類-H04J 3/00 V, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04B 9/00 253 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 光干渉断層装置 FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | クラスタ抽出装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 相分離構造観察方法 FI分類-B82Y 35/00, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 N, FI分類-G01N 23/225 |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 情報集配システム、情報集配方法、およびプログラム FI分類-H04M 3/493, FI分類-G08G 1/127 B |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 空間多重光伝送システム FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 690 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | コンクリートの細孔溶液の抽出方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 1/10 A |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 強調位置予測装置、強調位置予測方法及びプログラム FI分類-G10L 13/10 113 B, FI分類-G10L 13/033 102 Z |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 音声収音システム、ホスト装置及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0272 100 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 遅延時間調整装置及び方法及びプログラム FI分類-H04B 3/20, FI分類-H04M 1/60 C, FI分類-H04R 3/00 310 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 37/00 101 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査方法および血液凝固検査用流路チップ FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 21/41 Z, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 595 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 N, FI分類-G02B 6/12 Z |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | グレーティングカプラ形成方法 FI分類-G02B 6/12 D |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 情報集配システム及び情報集配方法 FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-H04M 11/00 302 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | マッチングシステム、マッチング方法及びWebサーバ FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06Q 30/06 130, FI分類-H04L 9/00 673 C |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 光回路部品、および光回路部品と光ファイバとの接続構造 FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/12 A |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 光干渉断層装置 FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | WDM/TDM-PONシステム及びその動的波長帯域割当方法 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | マルチタッチスクリーン付き携帯端末およびその動作方法 FI分類-G06F 3/048 620 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 入力装置及び入力プログラム FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 651 B |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01N 21/35 105 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光受信機 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | マルチタッチスクリーン付き携帯端末およびその動作方法 FI分類-G06F 3/041 540, FI分類-G06F 3/041 590, FI分類-G06F 3/041 595, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 入力装置、入力支援方法および入力支援プログラム FI分類-G06F 3/048 620 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び制御方法 FI分類-H04M 1/73, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 1/00 332 Z |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 入力装置、入力支援方法、および入力支援プログラム FI分類-G06F 3/048 651 B, FI分類-G06F 3/048 652 A |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | ビデオフィードバック装置、ビデオフィードバック方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 R, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 C, FI分類-G09G 5/36 520 K, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 入力装置、入力支援方法および入力支援プログラム FI分類-G06F 3/0488 130 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 評価用鋼材の作製方法 FI分類-G01N 17/00 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 光無線通信システム及び光無線通信方法 FI分類-H04B 9/00 114 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ FI分類-H01L 29/72 H |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 分散処理方法、処理サーバ、および、プログラム FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 問題解決装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 縮約素性生成装置、情報処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G06N 3/00 560 A, FI分類-G06N 5/04 580 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 磁場検出方法 FI分類-G01R 33/20, FI分類-G01N 21/17 Z, FI分類-G01N 24/00 P |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | シート材送り込み台座 FI分類-F16L 58/02, FI分類-F16L 59/147 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | シート材巻き付け装置 FI分類-B65C 3/02 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | シート材巻き付け装置 FI分類-B65H 5/36 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | エアコン動作の検知方法、及びそのシステム FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-G01R 21/00 P |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線送信装置および無線送信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 28/16 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法およびクラスタリングプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | モデルパラメータ推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | クラス分類装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/35, FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/293 311 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 鍵クラウドシステムおよび復号方法 FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 線形予測分析装置、方法、プログラム及び記録媒体 FI分類-G10L 25/12, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/04 312 A, FI分類-A61B 5/04 320 Z |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル用のスロットロッド及び光ケーブル FI分類-G02B 6/44 366 |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 無線LANシステム、無線LAN基地局装置および無線LAN制御方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 136 |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 広帯域波長可変レーザ FI分類-H01S 5/14 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | センシングユニット、センシングシステム及び機能制御システム FI分類-H04N 5/00 A, FI分類-H01H 35/00 M, FI分類-H03K 17/78 R, FI分類-H04Q 9/00 331 Z |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | センシングユニット及び機能制御システム FI分類-H04N 5/00 A, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 371 A |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | センシングユニット及び機能制御システム FI分類-H01H 35/00 Z |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 単語分割装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 E |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 光干渉断層装置 FI分類-G02F 1/29, FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信プログラム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/04 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信プログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 72/04 130, FI分類-H04W 72/04 150 |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 予測処理時間をユーザに予見させるための装置、予測処理時間をユーザに予見させるための方法、プログラム FI分類-G06F 3/048 651 A, FI分類-G06F 3/048 654 D |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線基地局装置、無線端末装置及びデータ配信装置 FI分類-H04B 1/50, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04M 3/56 C |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | マルチコア光ファイバ母材の製造方法 FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-C03B 37/018 A, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-G02B 6/02 466 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信ノードおよびコンテンツ配置決定方法 FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 移動手段推定装置、その動作方法およびプログラム FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 空孔アシスト光ファイバ母材の製造方法 FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-C03B 37/018 B, FI分類-C03B 37/018 C, FI分類-G02B 6/02 376 Z |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | フォトニッククリスタル光ファイバ母材の製造方法 FI分類-G02B 6/032 Z, FI分類-C03B 37/012 A, FI分類-C03B 37/012 B, FI分類-G02B 6/02 451 |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 光多値信号変調装置及び光多値信号変調方法 FI分類-G02F 1/035, FI分類-H04B 9/00 516 |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定方法、装置、及びプログラム FI分類-G06N 5/04 550 J, FI分類-G06N 5/04 550 M |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 84/12 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 声まね音声評価装置、声まね音声評価方法及びプログラム FI分類-G10L 17/08, FI分類-G10L 15/10 153, FI分類-G10L 15/00 200 Z, FI分類-G10L 17/00 200 C, FI分類-G10L 17/00 200 D |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 音声ドキュメント検索装置、音声ドキュメント検索方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 微小振動素子用ばねの製造方法 FI分類-B81C 3/00, FI分類-H02N 11/00 Z, FI分類-H03H 3/007 Z |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 光受信回路および光受信器 FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-H04B 9/00 690 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 部分ネットワーク計算装置、部分ネットワーク計算方法及び部分ネットワーク計算プログラム FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 訪問POI推定装置およびその動作方法 FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 攻撃検出装置、攻撃検出方法、および攻撃検出プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 分岐光線路の特性解析装置及び特性解析方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-H04B 9/00 171, FI分類-H04B 9/00 272 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 攻撃検出装置、攻撃検出方法、および攻撃検出プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、および、制御プログラム FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04L 12/46 A, FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報入力装置、及びプログラム FI分類-H04N 19/467 |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 光偏向器 FI分類-G02F 1/29 |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 鍵保管装置、鍵保管方法、及びそのプログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 601 A |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/00 351, FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | イメージングシステム及びその方法 FI分類-G01N 21/27 A |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 650 A |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 復号装置、復号能力提供装置、それらの方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信制御方法、ノード装置及びプログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/715 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 無線送信装置および無線送信システム FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H04B 1/04 P |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | パケット転送経路設定回路、パケット転送スイッチ、パケット転送経路設定方法及びパケット転送方法 FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | マンホール点検支援装置及びマンホール点検支援方法 FI分類-E03F 5/02, FI分類-E03F 7/00, FI分類-H02G 9/10, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02G 1/06 Q, FI分類-H02G 9/00 D, FI分類-E02D 29/14 E |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理装置およびその方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 集団感情推定装置、集団感情推定方法及び集団感情推定プログラム FI分類-A61B 5/16 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 酸化ガリウム結晶膜形成方法 FI分類-C30B 1/04, FI分類-C30B 23/02, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/08 J |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 行動制御システム、その方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 配信システム及び方法 FI分類-H03M 13/19, FI分類-H04L 1/00 E |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 運転危険位置管理システム、運転危険位置管理装置、運転危険位置管理方法及び運転危険位置管理プログラム FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-B60R 21/00 624 Z, FI分類-B60R 21/00 626 B, FI分類-B60R 21/00 626 E |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 光信号中継装置および通信制御方法 FI分類-H04B 9/00 293 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム FI分類-H04N 19/61, FI分類-H04N 19/597 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | ユーザ状態推定装置及びユーザ状態推定方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 環境制御システム及び方法 FI分類-A01K 11/00 Z, FI分類-F24F 11/02 S |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 光TDMリング網のタイムスロット割り当て方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04L 5/22 F, FI分類-H04L 12/42 B |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | アクティブ光スターカプラ装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 運動支援装置及び方法 FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 T |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御方法及び装置 FI分類-H04W 84/20 |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 画像分割装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 200 Z |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 無線LANアクセスポイント及び無線LANシステム FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | プログラマブルデバイスおよびその制御方法 FI分類-H03K 19/173 101 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 画像解像度変換装置及び画像解像度変換プログラム FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/335 430 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 中間視点画像生成装置、中間視点画像生成方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 3/00 100 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信装置および帯域合成回路 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/20 Z, FI分類-H04L 27/22 Z |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 通信方法、通信装置および帯域合成回路 FI分類-H04J 11/00 Z, FI分類-H04L 27/20 Z, FI分類-H04L 27/22 Z |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及び信号生成方法 FI分類-H04L 27/20 Z, FI分類-H04B 9/00 272 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置、加入者側光回線終端装置、信号生成方法、及び信号受信方法 FI分類-H04L 27/00 F, FI分類-H04B 9/00 272 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | コミットメント方法、コミットメントシステム、送信者装置、受信者装置及びプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 波長選択スイッチ FI分類-G02B 26/08 E |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 11/20 310 F |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの分岐方法 FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 偏波制御素子 FI分類-G02F 1/09 505 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 偏波制御素子 FI分類-G02F 1/09 505 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 偏波制御素子 FI分類-G02F 1/09 502, FI分類-G02F 1/09 505 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション量測定装置、方法及びプログラム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/02 320 Z, FI分類-A61B 5/02 321 D, FI分類-G06F 3/01 310 B |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 不正アクセス検知システム及び不正アクセス検知方法 FI分類-G06F 21/55 340 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定装置および生体情報測定方法 FI分類-A61B 5/14 322 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置および無線送信装置 FI分類-H01P 1/38, FI分類-H01P 5/18, FI分類-H04B 1/04 A, FI分類-H04B 1/04 P |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 光アクセスシステム、終端装置、宅内装置及び光アクセス方法 FI分類-H04J 3/00 D, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 516 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 光アクセスシステム、終端装置、宅内装置及び光アクセス方法 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 516 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | セキュリティ情報管理システム、セキュリティ情報管理方法及びセキュリティ情報管理プログラム FI分類-G06F 21/57 370, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 評価映像分析装置及び方法及びプログラム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 17/00 Z |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 光回路 FI分類-G02B 6/12 A |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 帳票ファイルのデータ処理方法、そのプログラムおよび装置 FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | モード合分波器及びモード多重通信システム FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 D, FI分類-G02B 6/12 E, FI分類-H04B 9/00 F |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 仮想機器管理装置、仮想機器管理方法及び仮想機器管理プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/20 310 F |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | パス管理装置 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04L 12/717 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | ナノ構造の製造方法 FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/161, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-H01L 31/06 450, FI分類-H01L 29/06 601 D, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 31/04 342 A |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | エラスティック光パスネットワークシステム、スペクトル割り当て方法及びプログラム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04B 9/00 270 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 光パスネットワークシステムおよび通信制御方法 FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04L 12/923, FI分類-H04B 9/00 270 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | ID生成装置 FI分類-H04L 9/00 621 Z |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 磁界アンテナ FI分類-H01Q 7/08, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 21/24 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 3軸ループアンテナ FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/24 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | センサインターフェース装置とその方法 FI分類-H03F 1/34 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 被写体領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 A, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | アセトン中の天然の安定炭素同位体比の分析方法、並びに脂質代謝のモニタリング方法 FI分類-G01N 27/62 C, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/00 B, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/72 A, FI分類-G01N 30/88 C |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 92/14 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 3軸ループアンテナ FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 7/00 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 状況モデル学習装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 15/14 153, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 署名生成装置、署名検証装置、検証システム、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | タグ付き使い捨て署名システム及び方法、タグ鍵生成装置、署名装置並びにプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 部分使い捨て署名システム及び方法、署名装置、検証装置並びにプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 壁面画像取得装置 FI分類-G01N 21/954 Z, FI分類-G01C 15/00 105 Z |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 会合支援システムとその制御装置、会合支援方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G06Q 10/00 140 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 光信号処理装置 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-G02B 26/08 E |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/12 C |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 可変焦点レンズ FI分類-G02F 1/29 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 光デバイスの作製方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 M, FI分類-H01L 31/02 B |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | イベント同一性判定方法、イベント同一性判定装置、イベント同一性判定プログラム FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 認証支援システムおよびその動作方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G09C 1/00 640 E |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 音声データ送信装置およびその動作方法 FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/00 200 A |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 情報漏えい防止装置 FI分類-H04K 3/00, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H05K 9/00 P, FI分類-G06F 21/02 175 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 12/08 K |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 画像分類前処理装置、画像分類装置、画像分類前処理方法、画像分類方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 B, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 無線基地局装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 56/00 110 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 無線基地局装置および無線通信方法 FI分類-H04W 4/08, FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | OFDM通信システムおよびサブキャリア割当方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 波長選択スイッチ FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 26/08 E |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 統計情報メモリシステム、ネットワーク機器、および統計情報蓄積方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 使用電力量の推計装置および方法 FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 通信システムとその動作方法 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 135 |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | センサ回路 FI分類-G01D 21/00 M |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 認証システムおよびその動作方法 FI分類-G06F 21/44 |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | セッションボーダーコントローラシステム、その制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | たわみ推定装置、及びプログラム FI分類-G01B 21/28, FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 11/16 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 適応的測位間隔設定システム、適応的測位間隔設定方法、行動モデル計算装置、及び行動モデル計算プログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 19/34, FI分類-G08G 1/00 C |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | パケット解析装置およびパケット解析方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及び基地局装置 FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04B 7/02 Z |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | ラベリング装置、ラベリング方法およびラベリングプログラム FI分類-G06N 3/00 550 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法および検索プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子実装方法及び装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/026 616 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | メタマテリアル能動素子 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01Q 15/10 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/36 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定装置及びプログラム FI分類-H04L 12/751 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 分散データベースシステム FI分類-G06F 12/00 535 B, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 言語モデル作成装置、言語モデル作成方法及びプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G10L 15/06 300 J, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 音声分類装置、音声分類方法、プログラム FI分類-G10L 25/60, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び製造方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 27/08 321 C, FI分類-H01L 27/08 321 D, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 613 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 分散情報連携システム FI分類-G06F 21/20 141, FI分類-G06F 21/20 131 E |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 署名システム、鍵生成装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 署名システム、署名生成装置、署名検証装置、署名方法、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | シリーズレギュレータ回路 FI分類-G05F 1/56 310 C |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | サイバー攻撃演習システム、演習環境提供方法、および、演習環境提供プログラム FI分類-G06F 21/53, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01S 17/36 |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 高精度光周波数安定化法および高精度光周波数安定化装置 FI分類-H01S 5/0687 |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 光通信線路切替装置及び方法 FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-H04B 9/00 132 |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 危機管理支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置および方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 撹乱再構築システム、撹乱装置、再構築装置、撹乱再構築方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 光無線アクセスシステム及び省電力化方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | CPU割当装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/775 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 携帯型無線機器用の電磁シールド装置 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H04M 1/02 B, FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-H01Q 15/14 B |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-C22C 9/06, FI分類-H01M 4/40, FI分類-C22C 1/08 D, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 12/08 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | リチウム空気電池 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池及び該リチウム二次電池に使用する正極の作製方法 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 覚醒度推定装置、覚醒度推定方法及びプログラム FI分類-A61B 5/16 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | データ解析方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 学習モデル作成装置、判定システムおよび学習モデル作成方法 FI分類-G06N 5/04 580 A, FI分類-G06N 5/04 580 P, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | TCP通信品質劣化要因分析装置及び方法及びプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 80/06, FI分類-H04W 88/18, FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 環境負荷評価装置および環境負荷評価方法 FI分類-G06Q 50/00 100 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 環境影響評価システムおよび方法 FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06Q 10/00 ZAB |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | モード間パワー比測定方法、パワー比測定装置及びモード間パワー比測定システム FI分類-G01M 11/02 N |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 電界通信用バイパスシステム FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 信号制御装置及び信号制御方法 FI分類-H04L 12/28 200 M |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | スナップショット制御装置、スナップショット制御方法およびスナップショット制御プログラム FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 12/00 531 M, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 光変調装置 FI分類-H04B 9/00 516 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 電波吸収体 FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 分岐器及び通信方法 FI分類-H04Q 3/52 B, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 290, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | ベクトル光変調器および光送信器 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/035, FI分類-G02F 1/377 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 半導体マッハツェンダ型光変調器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/015 505 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 酸化被膜破壊時の破壊応力推定方法および破壊応力推定装置 FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 27/26 351 D, FI分類-G01N 27/26 351 N |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 光周波数コム安定化光源および信号発生器 FI分類-G02F 2/02, FI分類-H01S 3/098, FI分類-H01S 3/137, FI分類-G02F 1/01 Z, FI分類-H01S 3/10 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 端末収容ルーティング装置、端末収容ルーティング装置の動作方法および通信システム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 計算機資源割当装置及び計算機資源割当プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 服薬管理支援システム及び服薬管理支援方法 FI分類-A61J 7/00 Q, FI分類-A61G 12/00 W, FI分類-G06Q 50/24 130 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 服用証跡管理端末、服用証跡管理システム及び服用証跡管理方法 FI分類-G06Q 50/24 130 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク要件導出装置及び方法 FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 21/462, FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-G06F 9/06 620 R, FI分類-G06F 13/00 550 P, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 映像品質推定装置及び方法及びプログラム FI分類-H04N 17/00 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 配信サーバ装置、配信システム及びプログラム FI分類-G06F 21/20 132, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 低雑音増幅器 FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/19 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン配置装置 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 伝送装置管理装置、伝送装置管理方法、および伝送装置管理プログラム FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 仮想DBシステム、および、仮想DBシステムの情報処理方法 FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 12/00 514 E |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | ネットワーク輻輳回避システム及び方法 FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | フロー集約装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/801 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 箸動作特徴判定装置、箸動作特徴判定システム、箸動作特徴判定装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-A47G 21/10 B, FI分類-G09B 19/24 E |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 出力設定装置、無線通信システム、出力設定方法及び出力設定プログラム FI分類-H04W 16/18 110 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | アプリケーション実行装置、その方法及びプログラム FI分類-G06F 21/24 162, FI分類-G06F 21/24 164 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 無瞬断切替装置および無瞬断切替方法 FI分類-H04L 12/709 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 通信システムと輻輳回避方法 FI分類-H04L 12/927, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 電源切替回路 FI分類-H02J 9/06 502 E, FI分類-H02J 9/06 502 F |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器のクロストーク測定装置および測定方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定装置およびプログラム FI分類-H04L 12/751 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器のクロストーク測定装置および測定方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | バースト領域抽出装置、バースト領域抽出方法及びバースト領域抽出プログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | ローカル話題語抽出装置、ローカル話題語抽出方法及びローカル話題語抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 情報検索装置 FI分類-G06F 17/30 414 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 加速度発生装置 FI分類-H02K 33/06, FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-H02K 33/04 A, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 加速度発生装置 FI分類-G05G 5/03 Z, FI分類-H02K 21/24 M |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-H02K 33/18 A, FI分類-G06F 3/01 310 Z |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-A63F 13/285, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/01 310 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | たわみ推定装置、及びプログラム FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置及びプログラム FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 擬似力覚発生装置 FI分類-A63F 13/285, FI分類-H04M 1/21 M, FI分類-G06F 3/01 560 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | クライアント証明書による端末認証方法、端末認証システム及びプログラム FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-G06F 21/20 131 A, FI分類-G06F 21/20 144 C |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 中継伝送システムおよび中継伝送方法 FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04L 12/46 100 C |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 電子スピン制御方法 FI分類-H01L 29/82 Z |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 動きベクトル検出装置、動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出プログラム FI分類-H04N 19/56, FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/176 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | フィルタ FI分類-H01P 1/20 Z |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 光線路切替装置及び方法 FI分類-H04B 9/00 132 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 波長変換装置 FI分類-G02F 1/377 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 同位体比分析システム、及び分析方法 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 1/10 C, FI分類-G01N 1/10 E |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 対話分割装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 話題変換検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G10L 15/06 500 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 結束性判定装置、モデル学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G10L 15/183 200 F |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、ランキング装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G06F 17/28 Z, FI分類-G06N 3/00 560 J, FI分類-G06N 5/04 580 A |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 12/749, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 B |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 回線切替システム FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 含有資源量推定装置、含有資源量推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 含有資源量推定装置、含有資源量推定方法、およびプログラム FI分類-G01N 21/73, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G01N 27/62 G |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 代表スポット出力方法、代表スポット出力装置および代表スポット出力プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 運動可視化装置およびプログラム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 筋活動可聴化方法、筋活動可聴化装置およびプログラム FI分類-A61B 5/04 330 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 身体状態提示装置、方法及びプログラム FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | サーバ、データ管理方法、データ管理プログラム、および、分散Key-Valueストア FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光周波数領域リフレクトメトリ測定装置 FI分類-G02F 1/377, FI分類-G01M 11/00 R |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 88/02 140 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 72/04 136 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 筋活動可聴化方法、筋活動可聴化装置およびプログラム FI分類-A61B 5/04 330 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 筋活動可聴化方法、筋活動可聴化装置およびプログラム FI分類-A61B 5/04 330 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 7/0417, FI分類-H04B 7/0452, FI分類-H04B 7/06 982, FI分類-H04B 7/08 982, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 136, FI分類-H04B 7/0413 200, FI分類-H04B 7/0456 100 |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | データ移行方法とデータ移行システムと移行元サーバと移行先サーバとデータ移行プログラム FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 511 Z, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 接続システム、接続システムの動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-G06F 21/20 144 C |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 悪性通信パターン検知装置、悪性通信パターン検知方法、および、悪性通信パターン検知プログラム FI分類-G06F 21/00 156 G |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 光増幅装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-H01S 3/30 Z |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 映像配信装置、映像配信方法及び映像配信プログラム FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/2343, FI分類-H04N 21/2387, FI分類-H04N 21/4728 |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法及び画像処理システム FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-G06T 1/00 410, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 交通量測定システム、プローブ装置、交通量測定方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池及びリチウム空気二次電池用正極の製造方法 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 資源割当装置およびその動作方法 FI分類-G06F 13/00 357 Z, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 文末記号推定装置、この方法及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G10L 15/22 400, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | マッハツェンダ型光変調器の制御方法 FI分類-G02F 1/015 502, FI分類-G02F 1/015 505 |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | グループ対応付け装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置の製造方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-G01M 11/00 G |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 血液凝固検査方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/49 K, FI分類-G01N 21/41 101 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 13/00 100 K, FI分類-G10L 13/10 111 C, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 電気光学デバイス FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02F 1/03 505 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | ワンストップ申請システム、ワンストップ申請方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06Q 10/06 100, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-G06F 21/24 166 A |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント装置 FI分類-H04W 40/30, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 88/08 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント装置 FI分類-H04W 28/12 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | スプリッタ下部光ファイバ心線の特定装置及び方法 FI分類-G02B 6/28 V, FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 272 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 映像作成装置、映像作成方法、および映像作成処理プログラム FI分類-H04N 5/268, FI分類-H04N 5/91 N |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | マルチキャスト量子ネットワーク符号化方法 FI分類-H04L 12/761 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 光送信器および線形性調整方法 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H04B 9/00 516 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 半導体MZ光変調器および半導体MZ光変調器を用いた方法 FI分類-G02F 1/017 503 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 光無線送信機、光無線受信機、及び光無線通信システム FI分類-H04B 9/00 114 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 映像再生状態推定装置及び方法及びプログラム FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/238, FI分類-G06F 13/00 353 Q, FI分類-G06F 13/00 550 P |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 出力電圧保持時間を測定する装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02M 7/04 A |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 過電圧保護装置および過電圧保護方法 FI分類-H02H 9/04 C |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子の製造方法 FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 H, FI分類-G02B 6/12 M, FI分類-G02B 6/12 N |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | レーザー発振器 FI分類-H01S 3/08, FI分類-H01S 3/06 B |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | レーザー発振器 FI分類-H01S 3/08, FI分類-H01S 3/06 B |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 光パルス試験装置 FI分類-G01M 11/02 J |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 鋼材の黒皮評価方法 FI分類-G01N 33/20 N |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 鋼材の黒皮評価方法 FI分類-G01N 33/20 N |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 光信号受信装置及び光信号受信方法 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 610, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | バースト信号伝送システム、バースト信号受信装置及びバースト信号受信方法 FI分類-H04J 3/06 Z, FI分類-H04L 7/08 Z |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置と設計支援プログラム FI分類-G06F 17/21 536 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-G06F 21/00 155 A, FI分類-G06F 21/24 165 C |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343, FI分類-H01S 5/042 610 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/227 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 注入同期発振器及び注入同期信号出力方法 FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03L 7/24 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 距離閾値指定装置,距離閾値指定方法、距離閾値指定プログラム FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 光変調装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02F 1/01 C |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 偏波回転素子 FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 A |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 分散型無線通信基地局システムおよび通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 92/16, FI分類-H04B 9/00 267, FI分類-H04W 16/28 130 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 仮名交換範囲決定装置、仮名交換範囲決定方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 空間多重スケジューリング方法、基地局装置及びプログラム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00 |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 空間多重スケジューリング方法、基地局装置及びプログラム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 16/28 130 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | CO2排出削減量評価システム、方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06Q 50/00 100 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | コンバイナおよびミキサ FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03H 11/34, FI分類-H03H 11/36, FI分類-H03D 7/12 D, FI分類-H03F 3/68 Z |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証方法、認証装置及び認証プログラム FI分類-G06F 21/20 136, FI分類-G06F 21/20 131 D |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 認証システム及び認証方法 FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G06F 21/20 131 D |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 認証システム及び認証方法 FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-G06F 21/20 131 C, FI分類-G06F 21/20 131 D |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 音声強調装置、音声強調方法及びプログラム FI分類-H04M 1/60 D, FI分類-G10L 21/0364, FI分類-G10L 21/0388 100 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | プログラム分析装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 620 K, FI分類-G06F 9/06 620 P, FI分類-G06F 11/28 310 D |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | トラヒック量上限値予測装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 耐被災ネットワーク制御システム及び装置及び方法及びプログラム FI分類-G08B 29/16, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06Q 50/00 100, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 光送信器及び光送信器の制御方法 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/042, FI分類-G02F 1/015 502, FI分類-H01S 5/026 616 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 代理申請認可システム及び代理申請認可方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06F 21/20 133 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | アクセス制御装置、アクセス制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 電話システム、交換機、および着信規制方法 FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/36 B |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | モデル推定装置、行動予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 仮想システムの稼働率管理方法、稼働率管理プログラム、および稼働率管理装置 FI分類-G06F 11/34 M, FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-G06F 9/46 350 |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | スポットサイズ変換器 FI分類-G02B 6/12 A |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 署名システム、署名生成装置、署名生成/検証方法、署名生成方法、プログラム FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 位置関係検出装置及び位置関係検出方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 部品検出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 305 B |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 光分岐装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/28 V |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 空間位相変調器 FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/133 580 |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 量子もつれ光子対発生素子および量子もつれ光子対発生方法 FI分類-H01L 39/22 Z, FI分類-H01L 33/00 112 |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 関係性提示装置及び関係性提示プログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 360 Z, FI分類-G06F 3/048 654 D, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 9/46 472 A |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 表示領域制御装置、表示領域制御方法、および表示領域制御プログラム FI分類-G06F 3/048 656 D |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 光変調器ドライバ回路および光送信器 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/45 Z, FI分類-H04B 9/00 556 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 認証方法と認証装置と認証プログラム FI分類-G06F 21/20 144 B, FI分類-G06F 21/22 112 B |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 音声認識辞書更新装置、音声認識辞書更新方法、プログラム FI分類-G10L 15/06 300 J, FI分類-G10L 15/22 200 V |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 光ファイバケーブル FI分類-G02B 6/44 371 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 透明多孔体の細孔パラメータの算出方法 FI分類-G01N 21/27 Z |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 光信号増幅装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G02F 1/35 501 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | サージ保護装置 FI分類-H01C 7/12, FI分類-H01T 1/16 N, FI分類-H01T 4/12 G, FI分類-H02H 9/04 A |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | エンコード方法およびエンコードプログラム FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/164, FI分類-H04N 19/174, FI分類-H04N 21/226, FI分類-H04N 21/2343 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 鍵生成装置、再暗号化装置、およびプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | ログ管理方法、ログ管理システム、ログ管理装置及びログ管理プログラム FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-G06F 21/24 163 A |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | イントラ予測方向絞込み方法及びイントラ予測方向絞込み装置 FI分類-H04N 19/11, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/593 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 数モード光ファイバの設計方法 FI分類-G02B 6/028, FI分類-G02B 6/036 |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 端末ログ管理システム、端末ログ管理装置、端末ログ管理方法、および、端末ログ管理プログラム FI分類-G06F 11/30 E, FI分類-G06F 21/00 152, FI分類-G06F 21/20 131 A |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 多関節物体追跡装置、多関節物体追跡方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 光偏向器の製造方法および光偏向器 FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02F 1/05 501 |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | トピックモデリング装置、トピックモデリング方法及びトピックモデリングプログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 主観画質推定装置及び主観画質推定プログラム FI分類-H04N 19/14, FI分類-H04N 19/149, FI分類-H04N 19/154 |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H01R 13/631, FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H01R 13/639 Z |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子 FI分類-G02F 1/377 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置及び画像生成プログラム FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 特定音声抑圧装置、特定音声抑圧方法及びプログラム FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 通信システムとデータ送受信方法とデータ送受信プログラム FI分類-G06F 13/00 550 A |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 行列演算回路及び行列演算方法 FI分類-G06F 17/10 S |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 画像補正装置及び画像補正プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 300 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 監視方法、監視装置および監視制御プログラム FI分類-G06F 11/30 G, FI分類-G06F 11/30 310 A |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ切断方法および光ファイバカッタ FI分類-B26D 7/14, FI分類-B26D 7/20, FI分類-G02B 6/25, FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-B26F 3/00 Z, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 発話生成手法学習装置、発話生成手法選択装置、発話生成手法学習方法、発話生成手法選択方法、プログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 音声収音システム、音声再生システム FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 高速畳込近似装置、高速畳込近似方法、プログラム FI分類-G06F 17/10 A |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 反響消去装置、反響消去方法、プログラム FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04R 3/02 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 搬送コンテナ、搬送システム FI分類-B65D 25/02 C, FI分類-B65G 1/137 Z |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 拡散係数測定方法および拡散係数測定装置 FI分類-G01N 13/00, FI分類-G01N 37/00 101 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 600 B |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/387 101, FI分類-G06T 3/00 600 B |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 電柱付近の改良地盤構造及び地盤改良工法 FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 27/42 Z, FI分類-E02D 3/10 104 |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 報知音感知装置、報知音感知方法及びプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム、分散データ管理装置および分散データ管理方法 FI分類-G06F 9/46 465 D, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 貼り合わせ用InGaSb積層構造基板 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 27/12 B |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンス増幅器 FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03G 3/20 D |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | ウェブ要素マッチング装置とマッチング確率分布生成装置と、それらの方法とプログラム FI分類-G06F 13/00 550 P |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 確率モデル生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/04 550 J, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 移動通信システム及び制御方法 FI分類-H04W 36/02, FI分類-H04W 36/32, FI分類-H04L 7/00 B, FI分類-H04B 9/00 272 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 乱数系列生成装置、符号化装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 610 Z, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 受け側光ファイバ付き光ファイバ接続構造体および光ファイバの接続方法 FI分類-G02B 6/38 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続器、メカニカルスプライスおよび光ファイバ接続方法 FI分類-G02B 6/38 |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | ファイル分散システム、ファイル分散方法、プログラム FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 21/20 131 E, FI分類-G06F 21/24 165 E, FI分類-G06F 21/24 166 D |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 論理番号サービス制御システムおよび論理番号サービス制御システムの動作方法 FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-H04M 3/42 A, FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク構築方法及びネットワーク構築装置 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 351 M, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | エンコード方法、エンコード装置及びエンコードプログラム FI分類-H04N 19/17, FI分類-H04N 21/41, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/167, FI分類-H04N 21/238 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | ソレノイドインダクタ FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 41/04 C, FI分類-H01L 27/04 L |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 直交型ソレノイドインダクタ FI分類-H01F 19/04, FI分類-H01F 17/00 C, FI分類-H01F 17/00 D, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 41/04 C, FI分類-H01L 27/04 L |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | デバイス管理装置 FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-G06F 13/00 358 A, FI分類-H04L 12/46 100 C |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 通信トラヒック予測装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04M 3/36 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ試験装置及び光ファイバ試験方法 FI分類-G01M 11/02 J |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | ディジタル/アナログ変換回路および光送信器 FI分類-H03M 1/74, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 540 |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 演算装置および演算方法 FI分類-G06F 7/48 P, FI分類-H03H 9/24 Z |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | ユーザインタフェース部品制御装置及びユーザインタフェース部品制御プログラム FI分類-G06F 3/048 656 A, FI分類-G06F 3/048 657 A |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置 FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 654 B, FI分類-G06F 3/048 657 A |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ切替装置および方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/28 V |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | レーザ位相雑音低減装置 FI分類-H01S 3/10 Z |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | ルーチング方法およびルーチングシステム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | センサ回路 FI分類-H03M 1/10 A |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 復元方法、情報処理装置および復元プログラム FI分類-G06F 9/46 452 Z, FI分類-G06F 12/00 531 R |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 40/02 110, FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04W 92/20 110 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 72/06, FI分類-H04W 74/08 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び通信制御方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/08 110 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04L 27/00 Z |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | ジョブ実行管理システム、ジョブ再実行方法およびジョブ再実行プログラム FI分類-G06F 9/46 457, FI分類-G06F 9/46 452 H, FI分類-G06F 9/46 480 C |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 認証システム及び認証方法 FI分類-G06F 21/20 136, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 定電流回路 FI分類-G05F 3/22 |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 発話リズム変換行列生成装置、発話リズム変換装置、発話リズム変換行列生成方法、及びそのプログラム FI分類-G10L 21/007, FI分類-G10L 21/043 |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 故障解析における影響因子情報取得方法および影響因子情報取得装置 FI分類-G06Q 50/10 130 |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 光変調装置、及び光変調方法 FI分類-G02F 1/01 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 映像符号化装置及び方法、映像復号装置及び方法、及びそれらのプログラム FI分類-H04N 19/105, FI分類-H04N 19/137, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/597 |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 電流ループ群 FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 21/08 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | アドレス払出方法、アドレス払出システム、アドレス払出サーバ装置およびアドレス払出プログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 電源回路、電源システム、および携帯端末装置 FI分類-H02M 3/00 K, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 被写体認識装置、被写体認識方法及び被写体認識プログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 被写体領域検出装置、被写体領域検出方法及び被写体領域検出プログラム FI分類-G06T 1/00 315 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 系列信号特定方法、装置、及びプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10L 25/51 300, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 行動制御装置、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05B 13/02 L |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | エコー消去装置、その方法及びプログラム FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04R 3/02 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 好感度操作装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 11/80 F, FI分類-H04N 5/225 B, FI分類-H04N 5/225 F |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 医療情報管理システム及び方法 FI分類-G06Q 50/24 100 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | Web情報アクセスシステムとその開示ポリシー判定方法 FI分類-G06F 21/20 131 A, FI分類-G06F 21/24 160 C, FI分類-G06F 21/24 165 A |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | Web情報アクセスシステムとそのアクセス権限譲渡方法 FI分類-G06F 21/20 133, FI分類-G06F 21/20 131 A, FI分類-G06F 21/24 163 J, FI分類-G06F 21/24 165 A |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及び制御方法 FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 局側光回線終端装置及び制御方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | サーバ装置およびプログラム FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 12/00 531 R |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | ノードおよびプログラム FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 15/17 635 J |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 負荷分散装置、負荷分散方法、および、負荷分散システム FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 冗長システムとアラーム管理方法 FI分類-G06F 11/30 K, FI分類-G06F 11/16 310 C, FI分類-G06F 11/20 310 E |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | データ管理システムおよび浮きチェックプログラム FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 531 D |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | ハッシュ関数生成方法、ハッシュ値生成方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 412 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 短時間内最大流量推定装置及び方法 FI分類-H04L 12/873, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | アクセス権限処理システム、アクセス権限処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 波長可変レーザの波長制御装置 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/0687 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子および光周波数コム発生装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/365 |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 半導体受光装置 FI分類-H01L 31/02 B |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、および画像復号プログラム FI分類-H04N 19/103, FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/597, FI分類-H04N 13/00 220, FI分類-H04N 13/00 480 |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 伝送装置、伝送システムおよび経路切替方法 FI分類-H04L 12/711, FI分類-H04B 9/00 132, FI分類-H04B 9/00 179, FI分類-H04B 9/00 290, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 送液方法および送液システム FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 1/00 101 M |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置及び同期制御方法 FI分類-H04L 12/713 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | クロージャ FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 歩数管理システムおよび歩数管理方法 FI分類-G06Q 50/22 130 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 歩行情報の補完方法および歩行情報管理システム FI分類-A61B 5/22 B, FI分類-G06M 3/00 L, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G01C 22/00 W |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 健康増進支援システムおよび健康増進行動の提示方法 FI分類-G06Q 50/22 130 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム FI分類-H04N 19/553, FI分類-H04N 19/597 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 変換装置 FI分類-H01Q 19/17, FI分類-H04R 1/32 320, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 Z |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 変換装置 FI分類-H01Q 15/16, FI分類-H04R 1/34 310, FI分類-H04R 1/34 320, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/00 318 C, FI分類-H04R 1/00 328 A, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 収音システム及び放音システム FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 仮想通信路構築システム、仮想通信路構築方法、及び仮想通信路構築プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 480 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、方法、及びプログラム FI分類-H04W 84/12, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04W 64/00 110 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | ネットワーク選択システム及び方法及びプログラム FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/905, FI分類-H04L 12/721 A, FI分類-H04W 48/16 131, FI分類-H04W 88/02 131, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | オンラインビルドシステム、オンラインビルド方法およびオンラインビルドプログラム FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 9/06 620 M, FI分類-G06F 11/28 310 D |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 分岐光線路特性解析システム、分岐光線路とその製造方法 FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 J, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-G02F 1/015 505 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 話し方評価装置、話し方評価方法、プログラム FI分類-G10L 15/00 200 E |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 耐被災ネットワーク制御システム及び方法及び装置及びプログラム FI分類-H04L 12/703, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04M 3/42 U, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイス、および半導体デバイスの製造方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 J, FI分類-H01L 21/68 E, FI分類-G02F 1/015 505 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | アンテナ方向調整方法および無線基地局装置 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 72/04 131 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | バイタル情報処理プログラム及びバイタル情報処理装置 FI分類-G06Q 50/24 100, FI分類-G06Q 50/24 110, FI分類-G06T 11/60 100 C |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ接続器 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/38 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | ファイバおよびファイバ増幅器 FI分類-G02B 6/22, FI分類-G02B 6/04 C, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-G02B 6/16 331 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 端末、提供情報取得システム、提供情報取得方法、プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 蛍光色素分子が結合した生体分子検出用分子をリポソームの内部に輸送する分子輸送素子および生体分子測定方法 FI分類-B82Y 5/00, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 35/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 33/551, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 501 P, FI分類-G01N 33/543 525 E |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 光信号中継装置、監視制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 290, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 光信号中継装置および通信制御方法 FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 291 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 光信号中継装置、光通信システムおよび通信制御方法 FI分類-H04B 9/00 170, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 291 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンスアンプ回路 FI分類-H03F 3/343 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | エミッタフォロア回路 FI分類-H03F 1/48, FI分類-H03F 3/50 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 導波管接続機構 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 5/08 Z, FI分類-H01P 5/02 601 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04L 27/18 C, FI分類-H04L 27/18 E, FI分類-H04B 9/00 177 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 変換カプラーおよび信号入出力装置 FI分類-H01P 5/107 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム及び光伝送方法 FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04L 27/18 E, FI分類-H04B 9/00 177 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ケーブル保護管部材、及びそれを用いたケーブル保護管路 FI分類-H02G 9/06 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | マーカ埋め込み装置、マーカ検出装置、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 19/467, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/8358, FI分類-G06T 1/00 500 B |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 光送受信システムおよび光送受信方法 FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-H04B 9/00 173, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H04B 9/00 600 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | コヒーレント光通信用増幅器 FI分類-H03G 3/20 Z, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタ及び電界効果型トランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | QAMマッピング装置およびマッピング方法 FI分類-H04L 27/00 F |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G06F 21/56 360 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電システム FI分類-F24J 2/08, FI分類-F24J 2/12, FI分類-H02S 40/22, FI分類-H02S 40/44, FI分類-H01L 31/06 310 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 引張試験機および点検方法 FI分類-G01N 3/08 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | アクセス制御サーバ、アクセス制御方法、及びアクセス制御プログラム FI分類-G06F 21/24 163 J |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | アクセス制御サーバ、アクセス制御方法、及びアクセス制御プログラム FI分類-G06F 21/20 141, FI分類-G06F 21/24 165 C |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び特定方法 FI分類-G06F 21/56 360 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワーク構築装置、無線ネットワークシステム、および、無線ネットワーク構築方法 FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04W 40/02 130 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 出力回路 FI分類-H04L 25/06, FI分類-H03F 3/45 Z, FI分類-H03K 19/00 101 F |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03G 3/20 C |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 光受信装置、光通信システムおよび偏波間クロストーク補償方法 FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 250, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | スロット群生成装置、スロット群生成方法、および、負荷分散システム FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | トラヒック監視システム、そのプログラムおよびトラヒック監視方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 予測モードコスト計算方法及び予測モードコスト計算プログラム FI分類-H04N 19/19, FI分類-H04N 19/103, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/176 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | イントラ予測方向決定方法及びイントラ予測方向決定プログラム FI分類-H04N 19/11, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/196 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 光導波路素子およびその作製方法 FI分類-G02B 6/12 C, FI分類-G02B 6/12 M |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 光スイッチ FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/01 D |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | ブラックリスト拡充装置、ブラックリスト拡充方法およびブラックリスト拡充プログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 21/00 155 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 攻撃検知システム、攻撃検知装置、攻撃検知方法および攻撃検知プログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 予測モード選択方法及び予測モード選択プログラム FI分類-H04N 19/11, FI分類-H04N 19/147, FI分類-H04N 19/176, FI分類-H04N 19/593 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 文書分類装置、文書分類方法、文書分類プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 操作検出装置およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 11/30 320 G, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | アバランシェフォトダイオード FI分類-H01L 31/10 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | オブジェクト生成装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 光コネクタの製造方法、及び光ファイバ挿入装置 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/38 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの接続方法 FI分類-G02B 6/24, FI分類-G02B 6/38 |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 弾性力測定方法 FI分類-G01N 3/00 K |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造体 FI分類-C23F 13/00 Z |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 破断防止構造 FI分類-E01D 1/00 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 周波数可変フィルタ FI分類-H01Q 13/24, FI分類-G02F 1/01 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 Z, FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G06N 3/00 560 E, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | マイクロミラー素子およびミラーアレイ FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/08 E |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 水素脆化特性評価方法 FI分類-G01N 3/08 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 音響イベント識別モデル学習装置、音響イベント検出装置、音響イベント識別モデル学習方法、音響イベント検出方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G06N 3/08 Q, FI分類-G06N 3/00 560 G, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-C22C 1/08 E, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-C22C 19/05 A, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 空間投影装置及び空間投影プログラム FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G03B 21/14 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 音場収音再生装置、システム、方法及びプログラム FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0308 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 滞留点抽出方法、滞留点抽出装置及び滞留点抽出プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | スタック管理装置、スタック管理方法、および、スタック管理プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 610 Q |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | DNS(DomainNameSystem)トラヒック統計情報分析装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 端面観察装置 FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 25/02, FI分類-G01M 11/00 R |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 光コネクタ用清掃具および光コネクタ用表面観察システム FI分類-B08B 1/00, FI分類-G02B 6/36 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 端面観察システム FI分類-B08B 1/00, FI分類-G02B 6/36, FI分類-G02B 25/02, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G01N 21/17 A |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | データ解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G06N 5/04 550 N, FI分類-G06N 5/04 580 P |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 波長監視方法、波長監視システム及び親ノード FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 通信用シールドトンネルの耐力判定方法及び耐力判定装置 FI分類-E21D 9/14, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 光線路切替装置及び光線路切替方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-H04B 9/00 138 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 文書要約装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/21 550 A, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 文書集合分析装置、文書集合分析方法、文書集合分析プログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル接続用クロージャ FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | OLTおよび消費電力削減方法 FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの伝搬定数測定装置及び方法 FI分類-G01M 11/02 N |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 文対応付け決定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 Z, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置の信号処理性能検出装置及び信号処理性能検出プログラム FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 語順入替装置、方法及びプログラム、並びに翻訳品質評価装置及びプログラム FI分類-G06F 17/27 L, FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G06F 17/21 550 A |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 量子メモリの制御方法 FI分類-H01L 39/22 C, FI分類-H01L 27/10 451, FI分類-H01L 39/22 ZAAB |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 安否確認システム、音声安否情報提供装置、安否確認方法及び安否確認プログラム FI分類-H04M 3/42 J, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 移動軌跡解析装置及び方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | ISP(InternetServicesProvider)の収益予測装置及び方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 100 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | トレースシステム及びトレース方法 FI分類-G06F 21/24 160 B |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | イジング型相互作用発生装置 FI分類-H03K 19/195, FI分類-H01L 39/22 K, FI分類-H01L 39/22 ZAAC |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | ノードおよびプログラム FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 12/00 545 Z |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 分散システムおよび分散処理方法 FI分類-G06F 9/46 475 C |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、基地局、集中制御局及び無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 1/04 E |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 光共振器、結合光共振器 FI分類-H01S 5/14, FI分類-G02B 6/12 A |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、プログラム FI分類-H04R 3/04, FI分類-G10L 25/90, FI分類-G10L 19/26 B |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 経路制御装置 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/911 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 音声メッセージ登録照会システム FI分類-H04M 3/533 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 545 B |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 収束判定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06N 5/04 550 J |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | フロー経路変更計算装置およびフロー経路変更計算システム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 光パラメトリック発振器とそれを用いたランダム信号発生装置及びイジングモデル計算装置 FI分類-G02F 1/39 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び冗長構成設定方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | データ利用装置、暗号化データ流通システム、データ利用方法、暗号化データ流通方法、プログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | クラスタシステム、および、負荷分散方法 FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 管理装置およびプログラム FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 11/20 310 C, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 545 Z, FI分類-G06F 13/00 520 D |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | クラスタシステムのサーバ装置およびそのプログラム FI分類-G06F 11/16 310 K, FI分類-G06F 11/20 310 C, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 545 B |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | サーバリソース管理装置 FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 11/20 310 C |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | サンプル列生成方法、符号化方法、復号方法、これらの装置及びプログラム FI分類-G10L 19/02, FI分類-G10L 19/00 100 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | クラスタシステム FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 11/16 310 A |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | タスク割り当てサーバ、タスク割り当て方法およびプログラム FI分類-G06F 9/46 465 A, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | システムパラメタ学習装置、情報処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/00 550 C |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 購買意欲学習装置、購買予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 多分岐中継装置 FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04B 9/00 290, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 検索木生成装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/701, FI分類-G06F 17/30 414 A |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 検索木生成・検索装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 419 A |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ネットワーク資源割当システム及びネットワーク資源割当手法 FI分類-H04L 12/70 D |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置 FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報収集システムとその情報収集装置、情報提供装置、匿名情報収集方法及びプログラム FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 中継ノード及び経路制御方法 FI分類-H04L 12/723 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 通信解析装置及び通信解析方法 FI分類-G06F 9/06 620 A |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 光可変フィルタ FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 9/00 E |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ポリシー制御システム及びプログラム FI分類-H04L 12/14, FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04M 3/00 D |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | トラヒック制御装置、トラヒック制御方法、及びトラヒック制御プログラム FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04M 3/22 C, FI分類-H04M 3/36 B, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | マルチレーン伝送システム、マルチレーン伝送装置、及びマルチレーン伝送方法 FI分類-H04J 3/14 A, FI分類-H04L 13/00 S, FI分類-H04L 13/00 307 C |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | アンテナ、基地局装置及びアンテナ素子の配置方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/28, FI分類-H04J 15/00 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 信号処理システム及び信号処理方法 FI分類-H03M 7/30 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ノード検出システム及び方法及び仮想ノードの機能制御装置及び方法 FI分類-H04L 12/46 V, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 高周波整流回路 FI分類-H01P 1/00 Z, FI分類-H02J 17/00 A |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | アプリケーション識別システムの転送削減方法、アプリケーション識別装置およびアプリケーション識別プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/859 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | アプリケーション識別システム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/741, FI分類-H04L 12/859 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 監視装置 FI分類-H04L 12/26 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 画面表示装置 FI分類-H04L 12/26, FI分類-G06F 3/048 652 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 仮想化ネットワークのリソース制御システム及び方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-H04L 12/70 D |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04M 3/00 D |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 L, FI分類-H01L 29/80 U, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 627 A, FI分類-H01L 29/78 627 Z |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 心拍検出方法および心拍検出装置 FI分類-A61B 5/04 312 Q, FI分類-A61B 5/04 312 R |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-H04B 17/00 S |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 音声区間検出装置、音声認識装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/20 380, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法およびクラスタリングプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 自己参照干渉装置 FI分類-G02F 1/377 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 電気光学素子 FI分類-G02F 1/03 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信制御方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 16/28 150 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 受信装置、受信方法、プログラム FI分類-H04L 25/40 C, FI分類-H04B 9/00 116, FI分類-H04B 9/00 690 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム FI分類-G06F 21/24 167 A |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法およびネットワーク監視プログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | ユニファイド・コミュニケーションシステム及びそのメッセージ伝達方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/58 100 C |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム及びデータ復旧方法 FI分類-G06F 12/00 531 R |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | パケット送信システムおよびパケット送信方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線端末、サーバ及び無線通信方法 FI分類-H04W 16/18 110 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | フィルタリング装置及びフィルタリング制御方法 FI分類-G06F 13/00 510 A |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 分散データベースシステム、データベース装置及びデータ同期方法 FI分類-G06F 12/00 545 M, FI分類-G06F 13/00 540 C |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク評価装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/26 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置、通信システム、ネットワーク制御方法、および、ネットワーク制御プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御装置、通信システム、ネットワーク制御方法、および、ネットワーク制御プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 広告コンテンツ配信システムおよび広告コンテンツ配信方法 FI分類-G06Q 30/02 130, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 映像実体化システム FI分類-H04N 7/15 630 A, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 空間合成システム FI分類-H04N 7/15 630 Z |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | データベースシステムおよびデータ更新方法 FI分類-G06F 12/00 545 F, FI分類-G06F 13/00 520 R |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信接続制御システムおよびその方法 FI分類-H04W 48/12, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/903, FI分類-H04W 48/16 130, FI分類-H04W 48/18 113 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 光アクセスシステム FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200, FI分類-H04L 12/28 300 B |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | PBX連携システム、PBX連携方法、加入者登録装置、および加入者登録プログラム FI分類-H04Q 3/62, FI分類-H04M 3/42 U |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | PBX装置、呼転送方法、および呼転送プログラム FI分類-H04M 3/54, FI分類-H04Q 3/58 101 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | PBX装置、加入者登録方法、および加入者登録プログラム FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04M 3/42 D, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04Q 3/58 101 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | トラヒック集計装置、そのプログラム及びトラヒック集計システム FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | PBX集中管理システムおよびPBX集中管理方法 FI分類-H04M 3/00 B |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 冗長化データベースシステム、データベース装置及びマスタ交代方法 FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 認証システム及びオンラインサインアップ制御方法 FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-G09C 1/00 660 E, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D, FI分類-G06F 21/20 131 A, FI分類-G06F 21/20 144 C |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 端局装置及び帯域割当方法 FI分類-H04J 3/00 V, FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ノンフリーズ型映像配信ネットワークシステム FI分類-H04N 21/647 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | TWDM-PONシステム及びその波長制御方法 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、ネットワークノード及び仮想マシン移動方法 FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 加入者所在検索方法、PBXシステム、およびPBX制御プログラム FI分類-H04M 3/493, FI分類-H04M 3/42 U |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 電気製品識別方法および電気製品識別システム FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G01R 21/00 Z, FI分類-G01R 21/06 F |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 呼処理制御システムおよび呼処理制御方法 FI分類-H04L 12/911, FI分類-H04M 3/00 B |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ロックマネージャ装置 FI分類-G06F 12/00 535 B, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワークの経路制御連携システム及び方法 FI分類-H04L 12/701, FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04L 12/723 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 映像再生状態推定装置、映像再生状態推定方法、及びプログラム FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信方法 FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 84/10 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン配置システム及び方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 B, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | マスター/スレーブシステム、制御装置、マスター/スレーブ切替方法、および、マスター/スレーブ切替プログラム FI分類-G06F 11/20 310 F, FI分類-G06F 12/00 531 D |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | モデル処理装置、その方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | ユーザ操作のログ記録方法、そのプログラムおよび装置 FI分類-G06F 11/34 C |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 単一電荷転送素子 FI分類-H01L 29/66 S, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 618 Z |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 映像会議サーバ、映像会議システム、および、映像会議方法 FI分類-H04M 3/56 C, FI分類-H04N 7/15 610, FI分類-G06Q 10/10 100 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 呼処理制御システムおよび呼処理制御方法 FI分類-H04M 3/00 C, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 負荷分散処理装置及び負荷分散処理方法 FI分類-G06F 9/46 465 C |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | PBXシステム、携帯電話端末、携帯電話端末のプログラム、およびPBXシステムの携帯電話端末の加入者情報登録方法 FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04Q 3/58 101 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | PBX装置の呼救済方法、PBX装置、およびPBX制御プログラム FI分類-H04M 3/38, FI分類-H04M 3/58 B, FI分類-H04Q 3/58 106 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | PBX装置の通話制限方法、PBX装置、およびPBX制御プログラム FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04Q 3/58 101 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | リング網分割最適化装置及び方法及びプログラム FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04L 12/42 Z |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 複数ツリー経路選択システム及び方法 FI分類-H04W 40/32, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 40/02 110 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | コンピュータリソース管理装置、コンピュータリソース管理方法及びコンピュータリソース管理プログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 Z, FI分類-G06F 11/20 310 D |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | ユーザ体感品質推定装置、ユーザ体感品質推定方法及びプログラム FI分類-H04N 17/00 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 呼処理制御装置、呼処理制御システム、呼量規制方法、呼処理制御プログラム FI分類-H04M 3/00 D |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | ルールテーブル生成装置、生成方法および生成プログラム FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 673 Z, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 21/24 163 C |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 呼処理制御装置、呼処理制御システム、呼量規制方法、呼処理制御プログラム FI分類-H04M 3/00 B |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、通信制御方法及び局側光回線終端装置 FI分類-H04L 12/44 A, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 習熟度評価方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-A61H 1/02 A, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 71/06 M |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 語順並べ替え装置、翻訳装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 P |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 作業記録内容解析装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 品質データ集計分析装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-H04M 11/00 301 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 経路制御システム、経路制御装置および経路制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/917 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 設備メンテナンス負担評価方法および装置 FI分類-G06Q 50/10 130, FI分類-G06Q 30/06 140 A |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | データベース作成装置、単語検索装置、情報端末、単語検索方法、プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/20 380, FI分類-G10L 15/10 200 Z, FI分類-G10L 15/10 300 F, FI分類-G10L 15/20 200 Q, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/20 380, FI分類-G10L 15/10 300 F, FI分類-G10L 15/14 200 C |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム及び方法及びプログラム FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/723, FI分類-H04L 12/903, FI分類-H04W 48/16 130 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 監視機器情報分析装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 S |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 運用履歴分析装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 習慣度算出装置、行動予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ特性解析装置および光ファイバ特性解析方法 FI分類-G01M 11/00 R |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 透過波制御基板 FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H01Q 15/14 B |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 光伝送システム、位相補償方法、及び光受信装置 FI分類-H04L 27/00 G, FI分類-H04B 9/00 177, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | トピックモデリング装置、トピックモデリング方法、トピックモデリングプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 仮想マシン配置装置及び方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御装置の動作方法およびコンピュータプログラム FI分類-G09G 5/14 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G06F 3/048 655 A, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 重み付き有限状態オートマトン作成装置、記号列変換装置、音声認識装置、それらの方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/183, FI分類-G10L 15/193 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 動的帯域割当を行うネットワークで用いられるスケジューラ及びプログラム FI分類-H04L 12/43, FI分類-H04L 12/915, FI分類-H04L 12/42 B |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 衛星追尾アンテナシステムおよび衛星追尾アンテナ制御方法 FI分類-B64G 3/00 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 波長監視方法、波長監視システム、親ノード及び子ノード FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、負荷分散装置、負荷分散方法及び負荷分散プログラム FI分類-H04L 12/44 B, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 光共振器 FI分類-G02B 6/12 N, FI分類-G02B 6/12 Z |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 光コヒーレント検波器及び光受信機 FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 光コネクタおよびその作製方法 FI分類-G02B 6/40 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 被写体情報重畳装置、被写体情報重畳方法及びプログラム FI分類-G06T 19/00 G, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | データ分析装置及び方法及びプログラム FI分類-G06T 7/60 250 C |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 結合器および導波回路 FI分類-H01P 3/08, FI分類-H01P 5/107 B |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 微細機械共振器の作製方法 FI分類-B81C 1/00, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H03H 3/007 Z |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、特徴量変換行列生成装置、音声認識方法、特徴量変換行列生成方法及びプログラム FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/20 360 Z, FI分類-G10L 15/22 200 V, FI分類-G10L 15/32 210 Z |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 表示制御方法、表示制御装置、表示制御端末及び表示制御プログラム FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G06F 15/00 410 A, FI分類-G06F 15/00 440 B |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 出力機能分割システム FI分類-G06F 13/00 550 A, FI分類-G06F 3/048 651 C |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | モデル処理装置、モデル処理方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/14 153, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | ユーザ端末収容装置およびその方法 FI分類-H04L 12/901, FI分類-H04L 12/66 E |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 干渉電力補正方法、チャネル選択方法及び無線通信システム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/12 |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | リーク電流除去回路 FI分類-H03F 1/52, FI分類-H03F 1/56 |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | スクリーン及び多指向映像表示システム FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/14 Z |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 光デバイスシミュレーション方法 FI分類-H04B 9/00 600, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 650 A, FI分類-G06F 17/50 662 G |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 48/16 132 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | データ更新装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/21 570 R, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 広告表示制御方法、広告表示制御装置及びプログラム FI分類-G09G 5/14 A, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 X, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 入力装置及び文字入力方法 FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 3/023 310 L, FI分類-G06F 3/041 330 P, FI分類-G06F 3/041 380 D, FI分類-G06F 3/041 380 G |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 入力装置、入力方法及びプログラム FI分類-H04M 1/247, FI分類-G06F 3/041 330 C, FI分類-G06F 3/041 330 P, FI分類-G06F 3/041 380 D, FI分類-G06F 3/041 380 L, FI分類-G06F 3/041 380 N |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア品質基準計算装置及びソフトウェア品質基準計算方法 FI分類-G06F 9/06 620 J |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 複数基地局無線通信システム、制御方法 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04W 92/20 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | ディジタルコヒーレント光受信装置および周波数特性調整方法 FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 高信頼パス収容設計装置及び方法 FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/733, FI分類-H04L 12/735 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 音声認識用WFST作成装置、音声認識装置、音声認識用WFST作成方法、音声認識方法及びプログラム FI分類-G10L 15/193 100, FI分類-G10L 15/06 300 Z, FI分類-G10L 15/06 400 Z |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 言語モデル作成装置、音声認識装置、その方法及びプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 200 V |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 情報共有装置、情報共有方法、および、情報共有プログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04W 12/12, FI分類-G06F 13/00 351 Z, FI分類-G06F 21/00 156 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-G02F 1/29, FI分類-H01S 5/14 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | ログ分析装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 音響伝達特性測定装置、音響伝達特性測定方法、プログラム FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システムおよび制御局装置 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 16/28 130, FI分類-H04W 72/04 111 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04W 16/28 130 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 応答品質推定装置、応答品質推定方法およびプログラム FI分類-G06F 15/00 470, FI分類-G06F 13/00 301 B, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 分散型無線通信基地局システム及び通信方法 FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04B 9/00 267, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04W 72/04 110 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル電極および生体電気信号測定システム FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/02 B |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | トポロジ推定装置およびプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | マッシュアップ方法、そのプログラムおよび装置 FI分類-G06F 9/06 620 K |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 機械振動のパラメトリック制御方法 FI分類-B06B 3/00 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置 FI分類-G02B 6/26 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 光受信装置および位相サイクルスリップ低減方法 FI分類-H04L 27/00 H, FI分類-H04L 27/22 B, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | マルチモード光ファイバ及び光通信システム FI分類-G02B 6/22, FI分類-G02B 6/10 C, FI分類-H04B 9/00 251, FI分類-H04B 9/00 268 |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/80 V |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 鼓動感情報生成装置、鼓動感情報生成方法、配信システム及びプログラム FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/00 102 E, FI分類-A61B 5/02 321 D, FI分類-G06F 3/01 310 B |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム、および、分散処理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 9/46 465 Z, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 超音波探触子 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/10 504, FI分類-H04R 17/00 330 J |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 光回路の製造方法および光回路 FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 M |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/026 610 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-G02F 1/017, FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 F, FI分類-H01S 5/026 618 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 波長多重送信器 FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/026 616 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | マルチペアリング演算装置、マルチペアリング演算方法、マルチペアリング演算プログラム FI分類-G09C 1/00 650 A, FI分類-H04L 9/00 663 A |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | ペアリング演算装置、マルチペアリング演算装置、プログラム FI分類-G09C 1/00 620 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 拡大体乗算装置、拡大体乗算方法及びプログラム FI分類-G06F 7/52 Z, FI分類-G09C 1/00 650 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び通信方法 FI分類-H04W 16/26 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 光路変換構造体、発光モジュール及び受光モジュール FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 C, FI分類-G02B 6/12 M |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 暗号化装置、復号装置、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 代理署名装置、署名検証装置、鍵生成装置、代理署名システム、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 映像配信システム、映像配信方法及び映像配信プログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/2343 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | モデル推定装置、雑音抑圧装置、音声強調装置、これらの方法及びプログラム FI分類-G10L 21/0232, FI分類-G10L 21/0264 Z, FI分類-G10L 21/0208 100 A |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 音の顕著度推定装置、その方法、及びプログラム FI分類-G10L 25/27 |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 音の顕著度推定装置、その方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/15, FI分類-G10L 25/27, FI分類-G10K 15/04 302 B |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 印象推定装置、その方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/10 310 Z |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 印象推定装置、その方法、及びプログラム FI分類-A61B 3/10 A |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 通信システム、フィルタリング装置、フィルタリング方法およびプログラム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 酸化アルミニウム薄膜の形成方法 FI分類-H01L 21/316 A, FI分類-H01L 21/316 U, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 行列演算装置、行列演算方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/16 K |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | シェア変換システム、シェア変換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | シェア変換システム、シェア変換方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | シェア変換システム、シェア変換方法、プログラム FI分類-G06F 7/58 Z, FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G06F 21/24 166 D |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | シェア復元システム、シェア復元装置、シェア復元方法、プログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 秘匿計算システム、演算装置、秘匿計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 改ざん検知装置、改ざん検知方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 分割保管装置、秘密鍵分割保管方法 FI分類-H04L 9/00 601 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | ノード及びスケジューラ FI分類-H04L 12/43, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/06 A, FI分類-H04L 12/42 B, FI分類-H04L 12/44 B |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | ノード FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | マルチパーティ計算システム、秘匿計算装置、マルチパーティ計算方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 650 A, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/04 132 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及びチャネル選択方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/08 110 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 通信モニタ用受光装置とその漏洩光取得方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | コヒーレント通信システム、通信方法、および送信方法 FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 復号サービス提供装置、処理装置、安全性評価装置、プログラム、および記録媒体 FI分類-G09C 1/00 620 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | スケジューラ FI分類-H04L 12/43, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04L 12/42 B |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置、情報抽出方法、および、情報抽出プログラム FI分類-G06F 11/34 B, FI分類-G06F 21/24 160 A |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 分岐光線路の特性解析装置および分岐光線路の特性解析方法 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/02 J |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/29, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/10 A |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 認証システムおよび認証方法 FI分類-G06F 21/20 144 C |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | モデル学習装置、フィルタ装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 宅内機器制御装置、宅内機器制御方法 FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御装置及び電力需給制御方法 FI分類-H02J 3/00 C, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 受光デバイス FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-H01L 31/02 C |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | コンテンツ分散制御システム、コンテンツ分散制御装置、機器、コンテンツ分散制御方法およびコンテンツ分散制御プログラム FI分類-G06F 13/00 550 A |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 伝送システム FI分類-H01P 3/16, FI分類-H04B 13/00 |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | ホモダイン検波方式電磁波分光測定システム FI分類-G02F 2/00, FI分類-G01N 21/35 105 |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア規模演算装置およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 K |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 育児語使用傾向測定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 Z, FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G10L 15/00 200 E, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ側方入出力装置の製造方法 FI分類-G02B 6/26 |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 属性制御装置および属性制御方法 FI分類-G06F 3/048 630 |
NTT株式会社の商標情報(243件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月31日 特許庁 / 商標 | NTT DevIces 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2023年07月31日 特許庁 / 商標 | NTT DevIces Techno 09類, 35類, 42類, 44類 |
2023年07月31日 特許庁 / 商標 | NTT DevIces COPRO 35類, 45類 |
2023年07月31日 特許庁 / 商標 | NTT DevIces Optech 09類, 40類 |
2023年07月31日 特許庁 / 商標 | NTT DevIces Cross Technologies 09類, 40類, 42類 |
2023年07月20日 特許庁 / 商標 | TH!NK THE BALL PROJECT 09類, 41類, 42類, 45類 |
2023年07月20日 特許庁 / 商標 | §TH!NK\THE BALL\PROJECT 09類, 41類, 42類, 45類 |
2023年07月07日 特許庁 / 商標 | NTT Digital 09類, 35類, 36類, 41類, 42類, 45類 |
2023年05月18日 特許庁 / 商標 | NTT ExCパートナー 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2023年05月18日 特許庁 / 商標 | ExCパートナー 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2023年05月11日 特許庁 / 商標 | NTTイノベーティブデバイス 09類, 12類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2023年05月11日 特許庁 / 商標 | NTT Innovative Devices 09類, 12類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2023年04月27日 特許庁 / 商標 | NTTグリーン&フード 09類, 29類, 30類, 31類, 35類, 37類, 42類, 44類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | NTTデータ バリュー・エンジニア 09類, 35類, 42類 |
2023年02月08日 特許庁 / 商標 | IOWN 36類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | NTT HumanEX 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | HumanEX 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2022年07月29日 特許庁 / 商標 | NTTe-City Labo 01類, 04類, 06類, 07類, 09類, 12類, 16類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2022年07月29日 特許庁 / 商標 | §NTT e‐City Labo 01類, 04類, 06類, 07類, 09類, 12類, 16類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2022年05月31日 特許庁 / 商標 | NTT Sports X 35類, 41類 |
2022年05月26日 特許庁 / 商標 | NTT Risk Manager 09類, 16類, 35類, 36類, 41類, 42類, 45類 |
2022年03月24日 特許庁 / 商標 | NTT XR 09類, 35類, 37類, 38類, 40類, 41類, 42類, 45類 |
2022年03月18日 特許庁 / 商標 | SUGATAMI 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2022年02月08日 特許庁 / 商標 | NTTデータ フィナンシャルテクノロジー 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 42類 |
2022年02月08日 特許庁 / 商標 | NTT DATA Financial Technology 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 42類 |
2022年01月18日 特許庁 / 商標 | NTT DXパートナー 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2022年01月18日 特許庁 / 商標 | NTT DXPartner 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2021年11月10日 特許庁 / 商標 | みんなのスマートシティ 09類, 35類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年11月10日 特許庁 / 商標 | みんスマ 09類, 35類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年11月09日 特許庁 / 商標 | smartphotonics 09類, 42類 |
2021年09月21日 特許庁 / 商標 | Mintent 09類, 38類, 42類 |
2021年08月18日 特許庁 / 商標 | NTT エディックス 09類, 35類, 36類, 38類, 41類, 42類 |
2021年08月18日 特許庁 / 商標 | NTT EDX 09類, 35類, 36類, 38類, 41類, 42類 |
2021年08月04日 特許庁 / 商標 | NTT sonority 09類, 12類, 35類, 42類 |
2021年08月04日 特許庁 / 商標 | NTTソノリティ 09類, 12類, 35類, 42類 |
2021年07月21日 特許庁 / 商標 | posFusion 09類, 35類, 38類, 42類, 45類 |
2021年06月30日 特許庁 / 商標 | NTT マーケティングアクトProCX 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2021年06月30日 特許庁 / 商標 | §ProCX 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2021年06月30日 特許庁 / 商標 | §ProCX\プロクス 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2021年06月28日 特許庁 / 商標 | NTT PARAVITA 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2021年06月28日 特許庁 / 商標 | PARAVITA\パラヴィータ 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2021年06月17日 特許庁 / 商標 | NTTデータ先端技術 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2021年06月11日 特許庁 / 商標 | §Fivery 09類, 11類, 42類 |
2021年05月07日 特許庁 / 商標 | 仮想市場 09類, 30類, 31類, 35類, 38類, 39類, 42類 |
2021年04月23日 特許庁 / 商標 | MediaGnosis 09類, 41類, 42類 |
2021年02月18日 特許庁 / 商標 | DISTANCE ZERO 09類, 41類, 42類 |
2021年01月28日 特許庁 / 商標 | リモートハイタッチ 09類, 41類, 42類 |
2021年01月28日 特許庁 / 商標 | 街づくりDTC 09類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年01月28日 特許庁 / 商標 | 街づくりDTC 09類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年01月28日 特許庁 / 商標 | 連鎖型SmartCity 09類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2021年01月25日 特許庁 / 商標 | アイオン 35類, 37類, 42類 |
2020年11月25日 特許庁 / 商標 | NTT e-Drone Technology 09類, 12類, 35類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 44類 |
2020年11月24日 特許庁 / 商標 | hitoe 25類 |
2020年11月19日 特許庁 / 商標 | NTTデータ オートモビリジェンス研究所 09類, 41類, 42類 |
2020年11月13日 特許庁 / 商標 | NTT ArtTechnology 09類, 16類, 18類, 20類, 24類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2020年11月12日 特許庁 / 商標 | Fivery 09類, 11類, 42類 |
2020年11月12日 特許庁 / 商標 | Another Me 09類, 14類, 28類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | geoNebula 09類, 35類, 37類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2020年11月05日 特許庁 / 商標 | §D 09類, 35類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2020年10月28日 特許庁 / 商標 | こころキューブ 09類, 28類, 41類 |
2020年10月01日 特許庁 / 商標 | DOOR 09類, 35類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2020年09月10日 特許庁 / 商標 | つなぐ×かえる 09類, 35類, 37類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2020年09月10日 特許庁 / 商標 | Connect to Change 09類, 35類, 37類, 38類, 39類, 42類, 45類 |
2020年09月08日 特許庁 / 商標 | LatteArt 09類, 42類 |
2020年09月08日 特許庁 / 商標 | LatteArt 09類, 42類 |
2020年08月28日 特許庁 / 商標 | リモートワールド 07類, 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2020年08月28日 特許庁 / 商標 | Remote World 07類, 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2020年08月24日 特許庁 / 商標 | DeAnoS-RCA 09類, 42類 |
2020年08月04日 特許庁 / 商標 | ウインドウトーク 09類, 42類 |
2020年07月30日 特許庁 / 商標 | NTTデータ ザムテクノロジーズ 07類, 37類, 40類, 42類 |
2020年06月24日 特許庁 / 商標 | NTTデータアカデミア 35類, 41類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | NTTイーアジア 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | NTT e-Asia 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | Tensor Cardiography 05類, 09類, 10類, 42類 |
2020年04月22日 特許庁 / 商標 | サステナブル・スマートシティ・パートナー・プログラム 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2020年04月22日 特許庁 / 商標 | Sustainable Smart City Partner Program 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2020年03月19日 特許庁 / 商標 | Comptics 09類, 42類 |
2020年03月19日 特許庁 / 商標 | Sportict\スポルティクト 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2020年03月19日 特許庁 / 商標 | NTTSportict 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2020年03月19日 特許庁 / 商標 | LineairDB 09類, 35類, 42類 |
2020年03月10日 特許庁 / 商標 | 4D digital platform 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2020年03月10日 特許庁 / 商標 | §OC 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2020年03月05日 特許庁 / 商標 | NTT 09類, 16類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2020年03月03日 特許庁 / 商標 | §NTT∞LePerc 36類, 39類 |
2020年02月19日 特許庁 / 商標 | 4Dデジタル基盤 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2020年02月07日 特許庁 / 商標 | §Digital is Green 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2020年01月31日 特許庁 / 商標 | One Contact 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2020年01月31日 特許庁 / 商標 | PRiME-R 09類, 10類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2020年01月31日 特許庁 / 商標 | Prime Research Institute for Medical RWD 09類, 10類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2020年01月31日 特許庁 / 商標 | 新医療リアルワールドデータ研究機構 09類, 10類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2020年01月31日 特許庁 / 商標 | §P 09類, 10類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2020年01月17日 特許庁 / 商標 | a-fab 09類, 40類, 42類 |
2019年12月16日 特許庁 / 商標 | NTT e-Sports 05類, 08類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 27類, 28類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類, 43類 |
2019年12月10日 特許庁 / 商標 | Web113 37類, 38類 |
2019年10月28日 特許庁 / 商標 | Cradio 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2019年10月28日 特許庁 / 商標 | IOWN-GF 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2019年09月27日 特許庁 / 商標 | Axispot 09類, 35類, 42類 |
2019年09月02日 特許庁 / 商標 | Ultra Reality Viewing 09類, 38類, 41類, 42類 |
2019年08月06日 特許庁 / 商標 | Enavis 09類, 41類, 42類 |
2019年07月26日 特許庁 / 商標 | ダンシングペーパー 09類, 16類 |
2019年07月26日 特許庁 / 商標 | Danswing paper 09類, 16類 |
2019年07月05日 特許庁 / 商標 | マグネタクト 09類, 12類, 16類, 28類 |
2019年06月27日 特許庁 / 商標 | NTT 01類, 04類, 05類, 07類, 09類, 10類, 11類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2019年06月24日 特許庁 / 商標 | ハッキテクト 09類, 35類, 42類 |
2019年05月31日 特許庁 / 商標 | digital twin computing 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2019年05月17日 特許庁 / 商標 | NTTアグリテクノロジー 01類, 06類, 07類, 09類, 31類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 44類 |
2019年05月09日 特許庁 / 商標 | NTT Disruption 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2019年05月09日 特許庁 / 商標 | NTTアノードエナジー 35類, 37類, 39類, 42類 |
2019年05月08日 特許庁 / 商標 | NTT Life Science 01類, 05類, 09類, 10類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2019年05月08日 特許庁 / 商標 | アイオン 09類, 38類 |
2019年05月08日 特許庁 / 商標 | IOWN 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2019年04月08日 特許庁 / 商標 | スマートサテライトセレクション 09類, 42類 |
2019年04月05日 特許庁 / 商標 | iChieデータハブ 09類, 35類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | 自治体スマートデータモデル 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | Digital DATA Trust 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | 地域経済圏データ利活用モデル 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | Digital Trust 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | 地域社会経済圏DX 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | データ利活用型地域DXモデル 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | BBX 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | DATA-SMART CITY 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | DATA Trust 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2019年03月13日 特許庁 / 商標 | デジタルスタジアム 35類, 38類, 41類 |
2019年02月01日 特許庁 / 商標 | ステルス防災 09類, 35類, 41類, 42類, 45類 |
2019年01月18日 特許庁 / 商標 | Beluganos 09類, 38類, 42類 |
2019年01月18日 特許庁 / 商標 | §B∞Beluganos 09類, 38類, 42類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | Your Value Partner 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2018年11月05日 特許庁 / 商標 | NTT Research 09類, 38類, 42類 |
2018年11月05日 特許庁 / 商標 | NTT Φ Laboratories 09類, 38類, 42類 |
2018年11月05日 特許庁 / 商標 | NTTグローバルデータセンター 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 42類 |
2018年11月05日 特許庁 / 商標 | NTT Global Data Centers 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 42類 |
2018年09月26日 特許庁 / 商標 | SpeakerBeam 09類, 42類 |
2018年09月06日 特許庁 / 商標 | CUzo 09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2018年08月28日 特許庁 / 商標 | BRAVE 09類, 42類 |
2018年08月20日 特許庁 / 商標 | World Scanner 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2018年08月09日 特許庁 / 商標 | 浮像 09類, 42類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | NTT Global Sourcing 35類, 38類, 42類, 45類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | NTT Venture Capital 35類, 36類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | NTT Global Networks 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2018年07月20日 特許庁 / 商標 | Deepack 09類, 41類, 42類 |
2018年07月06日 特許庁 / 商標 | EMAAX 09類, 42類 |
2018年07月06日 特許庁 / 商標 | DeAnoS 09類, 38類, 41類, 42類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | ひかりディープラーニング 09類, 41類, 42類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | Adastand 09類, 41類, 42類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | IdatenFlow 09類, 41類, 42類 |
2018年04月27日 特許庁 / 商標 | F3DB 09類, 35類, 42類 |
2018年04月20日 特許庁 / 商標 | おやこオフィス 41類, 43類 |
2018年03月07日 特許庁 / 商標 | NTTネクシア 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2018年03月07日 特許庁 / 商標 | NTTNexia 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2018年02月27日 特許庁 / 商標 | Hengento 09類, 42類 |
2018年02月07日 特許庁 / 商標 | LASOLV 09類, 41類, 42類 |
2018年02月01日 特許庁 / 商標 | ぴたりえ 42類 |
2017年12月25日 特許庁 / 商標 | RakuDA 09類, 35類, 42類 |
2017年11月14日 特許庁 / 商標 | NTT-TXS 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2017年10月27日 特許庁 / 商標 | コールドアンガー 09類, 42類 |
2017年10月27日 特許庁 / 商標 | 満足呼 09類, 42類 |
2017年10月25日 特許庁 / 商標 | booksaq 09類, 42類 |
2017年10月17日 特許庁 / 商標 | グローバル聖徳太子 09類, 41類, 42類 |
2017年10月11日 特許庁 / 商標 | RexSense 09類, 42類 |
2017年08月24日 特許庁 / 商標 | CognitiveFoundation 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | MOOSIA 09類, 38類, 42類 |
2017年07月27日 特許庁 / 商標 | B2B2X 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2017年07月27日 特許庁 / 商標 | 電話屋 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2017年07月24日 特許庁 / 商標 | NTTファシリティーズ 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2017年07月24日 特許庁 / 商標 | NTT FACILITIES 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2017年05月23日 特許庁 / 商標 | テーパーダイア 06類 |
2017年05月15日 特許庁 / 商標 | TUBAME\Migration 09類, 42類 |
2017年03月30日 特許庁 / 商標 | a-fab 09類, 42類 |
2017年03月21日 特許庁 / 商標 | ツチニカエルでんち 09類 |
2017年03月13日 特許庁 / 商標 | CLEAR 09類, 42類 |
2017年01月30日 特許庁 / 商標 | かざして案内 09類, 35類, 41類, 42類, 45類 |
2017年01月30日 特許庁 / 商標 | かざしてGET! 09類, 35類, 41類, 42類, 45類 |
2017年01月16日 特許庁 / 商標 | NCeS 41類 |
2017年01月16日 特許庁 / 商標 | NCeS 41類 |
2017年01月16日 特許庁 / 商標 | NCeS 41類 |
2016年12月13日 特許庁 / 商標 | NTTテクノクロス 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 41類, 42類, 44類 |
2016年12月13日 特許庁 / 商標 | NTT TechnoCross 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 41類, 42類, 44類 |
2016年12月13日 特許庁 / 商標 | NTT-TX 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 41類, 42類, 44類 |
2016年12月13日 特許庁 / 商標 | テクノクロス\TechnoCross 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 41類, 42類, 44類 |
2016年11月10日 特許庁 / 商標 | MaPiece 09類, 42類 |
2016年09月28日 特許庁 / 商標 | P-WaT 09類, 42類 |
2016年08月09日 特許庁 / 商標 | §iF 09類, 38類, 42類 |
2016年08月05日 特許庁 / 商標 | hitoe 42類 |
2016年06月28日 特許庁 / 商標 | NTT Urban Development 16類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2016年06月28日 特許庁 / 商標 | NTT UD 16類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2016年06月15日 特許庁 / 商標 | Namazu 09類, 42類 |
2016年06月06日 特許庁 / 商標 | ESKORT 09類 |
2016年06月02日 特許庁 / 商標 | NTTインターネット\NTT INTERNET 09類, 36類, 42類 |
2016年05月18日 特許庁 / 商標 | Tab-scale\タ・すけーる 09類, 42類 |
2016年05月13日 特許庁 / 商標 | §GoBGP 09類, 42類 |
2016年04月28日 特許庁 / 商標 | コムウェア・ファイナンシャル・システムズ 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2016年04月28日 特許庁 / 商標 | コムウェアFSYS 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2016年04月28日 特許庁 / 商標 | コムウェアエフシス 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類 |
2016年04月18日 特許庁 / 商標 | KADAN 09類, 42類 |
2016年04月06日 特許庁 / 商標 | §R\env 09類, 28類 |
2016年03月23日 特許庁 / 商標 | corevo 07類, 09類, 10類, 28類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | ドコモ光ミニ 38類 |
2016年03月04日 特許庁 / 商標 | 納言 09類, 42類 |
2016年03月04日 特許庁 / 商標 | 算師 09類, 42類 |
2016年03月01日 特許庁 / 商標 | Moving Forward Together 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2016年02月15日 特許庁 / 商標 | NTT Security 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | §128∞HeapStats 09類, 42類 |
2016年02月01日 特許庁 / 商標 | NTTジーピー・エコ 04類, 07類, 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2016年01月26日 特許庁 / 商標 | NTTiF 09類, 16類, 35類, 36類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2016年01月26日 特許庁 / 商標 | NTTイフ 09類, 16類, 35類, 36類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2016年01月19日 特許庁 / 商標 | ドコモ光電話バリュー 09類, 38類 |
2016年01月19日 特許庁 / 商標 | ドコモ光テレビオプション 09類, 38類, 41類 |
2016年01月19日 特許庁 / 商標 | ドコモ光ビジネスWi-Fi 09類, 37類, 38類, 42類 |
2016年01月06日 特許庁 / 商標 | Lognosis 09類, 42類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | FASA 09類, 38類, 42類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ光電話 09類, 38類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ光電話α 09類, 38類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ光電話\ナンバー・リクエスト 38類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ光電話\ダブルチャネル 38類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ光電話\クイックナンバー 38類 |
2015年12月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ光テレビ 09類, 38類, 41類 |
2015年11月16日 特許庁 / 商標 | Multi\Service\Fabric 09類, 38類, 42類 |
2015年09月10日 特許庁 / 商標 | NTTデータ☆ひかり 09類, 37類, 38類 |
2015年08月27日 特許庁 / 商標 | ドコモ・プラスハーティ 35類, 37類, 40類 |
2015年08月03日 特許庁 / 商標 | 変幻灯 09類, 42類 |
2015年07月29日 特許庁 / 商標 | Yu bi Yomu 09類 |
2015年07月07日 特許庁 / 商標 | R-Env,連舞 09類, 28類 |
2015年05月25日 特許庁 / 商標 | ピタリエ 09類 |
2015年02月25日 特許庁 / 商標 | kirari! 09類, 38類, 42類 |
2015年02月18日 特許庁 / 商標 | ドコモ光パック 38類 |
2015年02月18日 特許庁 / 商標 | Web2020 09類, 38類, 42類 |
2015年01月30日 特許庁 / 商標 | ぶるなび 09類, 10類, 11類, 14類, 15類, 28類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 44類 |
2015年01月26日 特許庁 / 商標 | MARY工法 09類, 37類 |
2015年01月16日 特許庁 / 商標 | MAGONIA 09類, 42類 |
2015年01月15日 特許庁 / 商標 | Minalpher 38類, 42類 |
2014年12月17日 特許庁 / 商標 | ドコモ・バイクシェア 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2014年12月11日 特許庁 / 商標 | Macchinetta 09類, 42類 |
2014年10月29日 特許庁 / 商標 | ドコモ光 09類, 37類, 38類, 42類 |
2014年10月29日 特許庁 / 商標 | §ドコモ光 09類, 37類, 38類, 42類 |
2014年10月15日 特許庁 / 商標 | Macchinetta\マキネッタ 09類, 42類 |
2014年10月15日 特許庁 / 商標 | himico 09類, 42類 |
2014年08月15日 特許庁 / 商標 | Move&Flick 09類, 42類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | アニマルクラウド 09類, 35類, 38類, 42類 |
2014年06月13日 特許庁 / 商標 | ST-LONG管 09類, 37類 |
2014年06月05日 特許庁 / 商標 | lagopus 09類, 42類 |
2014年04月25日 特許庁 / 商標 | ドコモ CS 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2014年03月28日 特許庁 / 商標 | Grapon 09類, 42類 |
2014年01月29日 特許庁 / 商標 | hitoe 05類, 09類, 10類, 24類, 25類, 35類, 38類, 42類, 44類 |
NTT株式会社の意匠情報(27件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月28日 特許庁 / 意匠 | 地中埋設管 意匠新分類-M2400 |
2023年03月28日 特許庁 / 意匠 | 地中埋設管 意匠新分類-M2400 |
2023年03月28日 特許庁 / 意匠 | 地中埋設管 意匠新分類-M2400 |
2023年03月28日 特許庁 / 意匠 | 地中埋設管 意匠新分類-M2400 |
2023年03月28日 特許庁 / 意匠 | 地中埋設管 意匠新分類-M2400 |
2022年05月16日 特許庁 / 意匠 | 電柱用ケーブル支持金物 意匠新分類-H2444 |
2019年10月25日 特許庁 / 意匠 | 生体信号計測機 意匠新分類-J7330 |
2019年10月25日 特許庁 / 意匠 | 生体信号計測機 意匠新分類-J7330 |
2019年01月15日 特許庁 / 意匠 | マイクロホン 意匠新分類-H7220 |
2018年12月21日 特許庁 / 意匠 | トランスミッタ 意匠新分類-J7330 |
2018年08月22日 特許庁 / 意匠 | 生体情報用トランスミッタ 意匠新分類-J7330 |
2017年06月05日 特許庁 / 意匠 | マンホール蓋 意匠新分類-L24340 |
2017年06月05日 特許庁 / 意匠 | マンホール蓋 意匠新分類-L24340 |
2017年06月05日 特許庁 / 意匠 | マンホール蓋 意匠新分類-L24340 |
2017年03月10日 特許庁 / 意匠 | 電極付き下着 意匠新分類-J7330 |
2017年03月10日 特許庁 / 意匠 | 電極付き下着 意匠新分類-J7330 |
2017年03月10日 特許庁 / 意匠 | 電極付き下着 意匠新分類-J7330 |
2017年01月11日 特許庁 / 意匠 | 心電図計測用シャツ 意匠新分類-J7330 |
2017年01月11日 特許庁 / 意匠 | 生体信号計測用電極パッド 意匠新分類-J7330 |
2016年09月14日 特許庁 / 意匠 | 電極付きブラジャー 意匠新分類-J7330 |
2015年11月18日 特許庁 / 意匠 | 遠隔指令用振動発生器 意匠新分類-H710 |
2015年11月18日 特許庁 / 意匠 | 遠隔指令用振動発生器 意匠新分類-H710 |
2014年07月17日 特許庁 / 意匠 | シート材送り込み具 意匠新分類-K71900 |
2014年07月17日 特許庁 / 意匠 | シート材巻付機 意匠新分類-K700 |
2014年07月17日 特許庁 / 意匠 | シート材巻付機 意匠新分類-K700 |
2014年07月17日 特許庁 / 意匠 | シート材送り込み具 意匠新分類-K71900 |
2014年03月28日 特許庁 / 意匠 | ケーブル保護管部材 意匠新分類-M233 |
NTT株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | NTTグループ全体の経営戦略の策定および基盤的研究開発の推進 |
企業規模 | 2,950人 男性 2,476人 / 女性 474人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 12.1年 / 女性 16.9年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 37.9% |
NTT株式会社の閲覧回数
データ取得中です。