国立研究開発法人産業技術総合研究所とは

国立研究開発法人産業技術総合研究所(サンギョウギジュツソウゴウケンキュウショ)は、法人番号:7010005005425で東京都千代田区霞が関1丁目3番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長石村和彦。設立日は2001年04月01日。従業員数は5,978人。登録情報として、調達情報が531件補助金情報が213件表彰情報が6件届出情報が4件特許情報が2,429件商標情報が44件意匠情報が35件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年02月28日です。
インボイス番号:T7010005005425については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

国立研究開発法人産業技術総合研究所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立研究開発法人産業技術総合研究所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ サンギョウギジュツソウゴウケンキュウショ
法人番号 7010005005425
会社法人等番号 0100-05-005425
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7010005005425
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
郵便番号 〒100-0013
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,226件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,292件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 霞が関1丁目3番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクカスミガセキ1チョウメ
代表者 理事長 石村 和彦
設立日 2001年04月01日
従業員数 5,978人
ホームページHP https://www.aist.go.jp/
更新年月日更新日 2023年02月28日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

国立研究開発法人産業技術総合研究所の場所

GoogleMapで見る

国立研究開発法人産業技術総合研究所の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立研究開発法人産業技術総合研究所」で、「東京都千代田区霞が関1丁目3番1号」に新規登録されました。

国立研究開発法人産業技術総合研究所の法人活動情報

国立研究開発法人産業技術総合研究所の調達情報(531件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年05月01日
令和6年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業 (高齢者関連製品の誤使用等事故対策検討事業)
19,872,327円
2024年04月01日
令和6年度国内石油天然ガス地質調査・メタンハイドレート研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
12,609,422,000円
2024年04月01日
令和6年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ2))
653,048,116円
2024年04月01日
令和6年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(無人自動運転等の先進MaaS実装加速化のための総合的な調査検討・調整プロジェクト)
878,423,424円
2024年04月01日
令和6年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの(森林生態系の炭素収支観測))
2,387,999円
2024年04月01日
令和6年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))
709,803,481円
2024年04月01日
令和6年度鉱物資源開発推進探査等事業(資源開発可能性調査)
75,000,000円
2024年04月01日
令和6年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業(沿岸部地質環境調査・処分システム評価統合化技術開発)
590,000,000円
2024年01月10日
量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証量子・AIによるポスト5G・6G用メタサーフェスデバイスの研究開発
45,045,000円
2023年12月28日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業風車ウェイクの観測および評価手法の検討に関する研究開発
121,584,100円
2023年12月22日
量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証高次リサイクルシステム構築を志向する解体性接着技術開発
31,603,000円
2023年12月14日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発エネルギーシェアリングに向けたデータ駆動型DSR制御技術の国際共同研究開発
99,861,300円
2023年12月12日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備住宅・ビル等の人協調ロボティクスの社会実装技術開発
32,318,000円
2023年12月04日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備人協調ロボティクスにおけるHCPS要素技術研究開発
163,006,800円
2023年11月28日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発航空機の高効率・高性能化を目指した気流制御デバイスの国際共同研究開発
14,600,300円
2023年11月28日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備体性感覚・聴覚インタラクションに基づく運動支援プラットフォームの構築とパーキンソン病患者の歩行障害緩和のための活用
75,997,900円
2023年11月27日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備地域活性化のためのグローカルインターバース基盤の研究開発
75,645,900円
2023年11月27日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備コミュニケーションを拡張するインターバース技術の研究開発
209,995,800円
2023年10月23日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発エネルギーシェアリングに向けたデータ駆動型DSR制御技術の国際共同研究開発
99,861,300円
2023年10月20日
高度循環型システム構築に向けた廃電気・電子機器処理プロセス基盤技術開発資源循環プロセス
1,261,491,500円
2023年10月20日
高度循環型システム構築に向けた廃電気・電子機器処理プロセス基盤技術開発情報連携システム
547,952,800円
2023年10月04日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(Cu2Oタンデム型太陽電池の開発)
149,864,000円
2023年10月04日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開高度ロボット活用人材育成講座RX推進人材・高度ロボットSIエンジニア育成事業
19,997,500円
2023年09月27日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座
7,497,600円
2023年09月25日
経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発経路特性保証型のクラウドネットワーク技術
137,280,000円
2023年09月15日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開AI品質マネジメントに係る講座
54,996,700円
2023年08月25日
競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業総合調査研究酸素水素燃焼用マルチクラスタバーナの研究開発
21,192,600円
2023年08月22日
量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証量子・AI次世代創薬
35,997,500円
2023年08月22日
量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIの最適化等に向けたライブラリ開発量子・AIハイブリッド技術の活用を加速する共通ライブラリ基盤の研究開発
77,935,000円
2023年08月16日
量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証高柔軟性薬剤分子の結晶構造予測システム
35,750,000円
2023年08月09日
経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発半導体・電子機器等のハードウェアにおける不正機能排除のための検証基盤の確立
989,565,100円
2023年08月01日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジメタサーフェスSiハイパースペクトル赤外光センシングデバイス
11,598,400円
2023年07月31日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発常温水電解の実用化基盤研究プラットフォームの構築
64,816,400円
2023年07月28日
部素材からのレアアース分離精製技術開発事業部素材からのレアアース分離精製技術開発事業
197,995,600円
2023年07月27日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジゴニオ極性材料の開拓と革新的熱電モジュールの開発
35,077,900円
2023年07月27日
令和5年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(高齢者向け製品の安全性規格等検討事業)
24,585,960円
2023年07月25日
太陽光発電主力電源化推進技術開発先進的共通基盤技術開発PV搭載EVシステム設計技術の開発
157,209,400円
2023年07月24日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発アニオン交換膜水電解スタックおよび大面積セルの開発
42,900,000円
2023年07月24日
チップレット設計基盤構築に向けた技術開発事業チップレット型カスタムSoC設計基盤技術開発
1,842,024,600円
2023年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム異種・多様なロボットを支える継続学習型ソーシャルツイン基盤
70,070,000円
2023年07月05日
NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラムAI×ロボティクスによるバイオ分子設計デジタルラボの研究開発
104,999,400円
2023年07月04日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムセルロースナノファイバー半導体材料の研究開発
25,740,000円
2023年07月04日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムオンシリコン多接合型太陽電池の研究開発
17,160,000円
2023年07月04日
NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム効率的な分解誘導薬創成に向けた分子設計AIの基盤開発
19,993,600円
2023年06月30日
競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業水素ステーションの低コスト化・高度化に係る技術開発プレクール冷凍設備に替わる新プロセス技術の開発(膨張タービン式水素充填システムの開発)
36,559,600円
2023年06月30日
競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業水素ステーションの低コスト化・高度化に係る技術開発マルチフロー対応水素計量システム技術に関する研究開発
478,919,100円
2023年06月30日
NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム量子トレーサブル超微小電流センシングの開拓
23,380,500円
2023年06月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムSiCスマートパワーIC技術の研究開発
78,102,200円
2023年06月26日
NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラムSimulation Informed AI の研究開発
9,995,700円
2023年06月22日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発安全性・信頼性確保技術開発(建物設置形態太陽光発電設備の設計・施工ガイドラインの策定)
8,047,600円
2023年06月21日
地熱発電導入拡大研究開発地熱開発事業の円滑化に資する地域経済波及効果の分析手法に関する調査
5,117,200円
2023年06月09日
次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発家庭用空調等に適した低GWP混合冷媒の開発及び評価低GWP混合冷媒の熱物性・安全性・環境影響評価、対応機器の要素技術開発及びシステムの性能評価/低GWP混合冷媒の特性評価
152,444,600円
2023年05月31日
次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発
163,059,000円
2023年05月24日
令和5年度化学物質規制対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(酸化エチレンの大気消失過程の速度論的解析と領域大気質モデルによる大気リスク評価)」
4,731,470円
2023年05月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新ローレンツサイクル熱マネジメント技術
11,000,000円
2023年04月18日
リアルタイム生体分子情報モニタリングを目的とした量子センシングデバイスの調査検討
99,990,000円
2023年04月05日
令和5年度放射線対策委託費(新たな実用量への対応に向けた研究)事業
24,320,373円
2023年04月03日
グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発
38,000,000円
2023年04月03日
令和5年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(廃棄物埋設における自然事象等の評価に関する研究)事業
124,300,000円
2023年04月03日
令和5年度国内石油天然ガス地質調査・メタンハイドレート研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
13,838,774,364円
2023年04月03日
令和5年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの(森林生態系の炭素収支観測))
2,387,999円
2023年04月03日
令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))」
697,517,603円
2023年04月03日
令和5年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
19,656,000円
2023年04月03日
令和5年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,737,736円
2023年04月03日
革新的SiCヘテロ接合技術を使った高周波デバイスの基礎研究
31,997,702円
2023年04月03日
令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(巨大噴火プロセス等の知見整備に係る研究)事業
86,278,626円
2023年04月03日
令和5年度鉱物資源開発推進探査等事業(資源開発可能性調査)
79,000,000円
2023年04月03日
スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発
16,560,083円
2023年04月03日
令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ2))」
635,160,958円
2023年04月03日
令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(無人自動運転等の先進MaaS実装加速化のための総合的な調査検討・調整プロジェクト)」
902,462,677円
2023年04月03日
令和5年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業(沿岸部処分システム評価確証技術開発)
620,000,000円
2023年04月01日
情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)「信号処理と機械学習を活用した地震波形ビッグデータ解析による地下断層の探索」
28,654,395円
2023年04月01日
活断層評価の高度化・効率化のための調査手法の検証
135,908,958円
2023年04月01日
革新パワーデバイス応用に向けたダイヤモンド半導体基盤技術検証
37,700,000円
2023年04月01日
GaN PSJ-HEMT/SiCハイブリッドデバイスの開発
21,109,140円
2023年03月15日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業ポスト5G情報通信システムの開発超分散コンピューティング基盤の研究開発
2,400,758,200円
2023年03月13日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化
29,998,400円
2023年01月18日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業洋上風力発電の導入促進に向けた革新的要素技術の開発ブレードエロージョン対策のための地上試験標準化の国際共同研究開発
14,509,000円
2022年12月14日
ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現遺伝子最適化・超遠縁ハイブリッド・微生物共生の統合で生み出す次世代CO2資源化植物の開発
123,695,000円
2022年11月30日
ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現LCA/TEAの評価基盤構築による風化促進システムの研究開発
270,696,100円
2022年10月24日
革新的SiCヘテロ接合技術を使った高周波デバイスの基礎研究
29,581,139円
2022年10月18日
地熱発電導入拡大研究開発超臨界地熱流体の特性に関する調査
18,111,500円
2022年10月07日
グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築商用利用される電気自動車・燃料電池自動車の本格普及時における社会全体最適を目指したシミュレーションシステム構築に関する研究開発電気自動車・燃料電池車の導入に向けたエネルギーマネジメントと車両運行管理を最適化するシミュレーションシステムの構築
1,661,435,600円
2022年10月06日
次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発次世代のファインセラミックス産業の技術動向及び市場動向に関する調査
1,499,300円
2022年10月03日
グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発低圧・低濃度CO2分離回収の低コスト化技術開発・実証CO2分離素材の標準評価共通基盤の確立
594,312,700円
2022年09月28日
令和4年度放射線対策委託費(新たな実用量への対応に係る線量計測上の課題に関する研究)事業
22,028,712円
2022年09月28日
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクトドローンの性能評価手法の開発制約環境下におけるドローンの性能評価法の研究開発
125,110,700円
2022年09月21日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発固体高分子形燃料電池用接着シール技術の研究開発
143,286,000円
2022年09月20日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発燃料電池セパレーター製造プロセスの研究開発
98,670,000円
2022年09月20日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発固体酸化物形電気化学セル強靭化技術の開発
23,999,800円
2022年09月09日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開有機ケイ素先端材料開発技術者養成に係る特別講座
69,998,500円
2022年08月03日
再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発研究開発項目1 疑似慣性PCSの実用化開発
439,145,200円
2022年07月26日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業国際展開、国際標準化等に関する研究開発水素供給インフラに係わる技術基準等検討のための調査研究
31,120,100円
2022年07月19日
次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発
1,478,679,300円
2022年07月14日
地熱発電導入拡大研究開発地熱開発による地域経済への波及効果を踏まえた総合評価手法に関する調査
7,999,200円
2022年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムサーマルデータを可視化するセンシング機器の研究開発
25,282,400円
2022年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム太陽光発電のサステナビリティ向上に向けた革新的技術の研究開発
19,991,400円
2022年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム移動体への光無線給電システムの研究開発
8,000,300円
2022年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム木質CCUSを加速する資源循環システムの開発
36,734,500円
2022年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムインチ級パワー半導体-ダイヤ放熱ウェハ
35,178,000円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムインセンサ・コンピューティングの研究開発
9,009,000円
2022年07月04日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム空のモビリティ用光集積型LiDARセンサ
19,498,600円
2022年07月01日
活断層評価の高度化・効率化のための調査手法の検証
135,000,000円
2022年06月20日
令和4年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(高齢者向け製品の安全性規格等検討事業)
20,065,610円
2022年06月20日
20,065,610円
2022年06月13日
グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発合成メタン製造に係る革新的技術開発SOECメタネーション技術革新事業
1,244,592,700円
2022年05月17日
4,598,022円
2022年05月17日
令和4年度化学物質安全対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(酸化エチレンの大気消失過程の速度論的解析と領域大気質モデルによる大気リスク評価)」
4,598,022円
2022年04月19日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/二元機能触媒を用いた高効率炭酸ガス回収・メタン合成プロセスの研究開発
104,324,000円
2022年04月19日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力発電技術推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/カーボンリサイクルLPガス合成技術の研究開発
39,999,300円
2022年04月01日
令和4年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
19,656,000円
2022年04月01日
スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発
55,735,000円
2022年04月01日
革新パワーデバイス応用に向けたダイヤモンド半導体基盤技術検証
37,841,529円
2022年04月01日
19,656,000円
2022年04月01日
561,176,169円
2022年04月01日
令和4年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(資源開発可能性調査)
7,100,000円
2022年04月01日
令和4年度国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
14,502,000,000円
2022年04月01日
グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発
21,250,000円
2022年04月01日
令和4年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ2))」
496,432,214円
2022年04月01日
令和4年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))」
561,176,169円
2022年04月01日
連動型地震の発生予測のための活断層調査研究
47,108,827円
2022年04月01日
情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)「信号処理と機械学習を活用した地震波形ビッグデータ解析による地下断層の探索」
28,659,456円
2022年04月01日
496,432,214円
2022年04月01日
GaN PSJ-HEMT/SiCハイブリッドデバイスの開発
22,698,000円
2022年04月01日
744,466,227円
2022年04月01日
令和4年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,724,437円
2022年04月01日
令和4年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(廃棄物埋設における自然事象等の評価に関する研究)事業
114,950,000円
2022年04月01日
令和4年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(無人自動運転等の先進MaaS実装加速化のための総合的な調査検討・調整プロジェクト)」
744,466,227円
2022年04月01日
令和4年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ1))」
499,555,646円
2022年04月01日
令和4年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの(森林生態系の炭素収支観測))
2,387,999円
2022年04月01日
令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(巨大噴火プロセス等の知見整備に係る研究)事業
108,966,476円
2022年04月01日
過酷事故対応電子機器の実用化に向けた耐放射線・高温動作半導体デバイスの高性能化
29,950,462円
2022年04月01日
499,555,646円
2022年04月01日
2,387,999円
2022年03月17日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的蓄電・蓄熱等エネルギー貯蔵技術の開発革新的高温蓄熱技術の国際共同研究開発
30,492,000円
2022年03月11日
グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発次世代型太陽電池基盤技術開発事業次世代型ペロブスカイト太陽電池の実用化に資する共通基盤技術開発
3,837,424,800円
2022年03月10日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開データ駆動型材料設計利用技術者養成に係る特別講座
55,044,000円
2022年02月22日
グリーンイノベーション基金事業/燃料アンモニアサプライチェーンの構築アンモニアの発電利用における高混焼化・専焼化ガスタービンにおけるアンモニア専焼技術の開発・実証/アンモニア専焼ガスタービンの研究開発
827,656,500円
2022年02月09日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業水素利用大幅促進・拡大に資する革新的技術開発ギ酸を活用した化学昇圧による高圧・高純度水素供給技術の国際共同研究開発
97,047,500円
2022年02月08日
燃料アンモニア利用・生産技術開発工業炉における燃料アンモニアの燃焼技術開発
140,434,800円
2022年01月28日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的蓄電・蓄熱等エネルギー貯蔵技術の開発セラミックスナノ結晶の革新的低温焼結による蓄電デバイス開発
60,500,000円
2022年01月26日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業CO2大幅削減に資する革新的部材開発車体接着長期安定化のための界面設計技術開発
97,213,600円
2022年01月06日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発石油化学原料化プロセス開発複合プラスチックからのモノマー回収液相プロセスの開発
32,670,000円
2021年12月27日
高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業廃製品リサイクルの動静脈情報連携システムの開発
110,929,400円
2021年12月01日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業CO2大幅削減に資する革新的部材開発CIS系タンデム太陽電池要素技術の国際共同研究開発
99,998,900円
2021年11月09日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050昇圧回路不要の熱電発電デバイス
19,998,000円
2021年10月27日
Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業米国政府のCDM Programを参考にした常時診断システムの実現性調査
49,166,700円
2021年10月27日
太陽光発電主力電源化推進技術開発先進的共通基盤技術開発翌日および翌々日程度先の日射量予測技術の開発
94,452,600円
2021年10月21日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発安全性・信頼性確保技術開発(特殊な設置形態の太陽光発電設備に関する安全性確保のための実証実験)
44,744,700円
2021年10月21日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発系統影響緩和に資する技術課題の検討および実証(太陽光発電による調整力創出技術の実証研究)
139,653,800円
2021年10月15日
グリーンイノベーション基金事業/再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造水電解装置の性能評価技術の確立再生可能エネルギーシステム環境下での水電解評価技術基盤構築
23,760,000円
2021年09月15日
新たなサイドチャネル攻撃に関する実機調査と評価手順の作成
47,579,400円
2021年09月08日
令和3年度「無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ4))」
546,367,106円
2021年09月07日
令和3年度「無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ2))」
386,827,731円
2021年09月03日
人工知能活用による革新的リモート技術開発状態推定AIシステムの基盤技術開発及び高度なXRにより状態を提示するAIシステムの基盤技術開発遠隔リハビリのための多感覚XR-AI技術基盤構築と保健指導との互恵ケア連携
125,136,000円
2021年09月03日
人工知能活用による革新的リモート技術開発高度なXRにより状態を提示するAIシステムの基盤技術開発極薄ハプティックMEMSによる双方向リモート触覚伝達AIシステムの開発
68,706,000円
2021年09月03日
人工知能活用による革新的リモート技術開発状態推定AIシステムの基盤技術開発及び高度なXRにより状態を提示するシステムの基盤技術開発AI・XR活用による空のアバターを実現する『革新的ドローンリモート技術』の研究開発
59,998,400円
2021年08月31日
令和3年度「無人自動運転等の先進MaaS実装加速化推進事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ1))」
419,753,180円
2021年08月30日
地熱発電導入拡大研究開発地熱発電高度利用化技術開発AIを利用した在来型地熱貯留層の構造・状態推定
11,880,000円
2021年08月23日
革新パワーデバイス応用に向けたダイヤモンド半導体基盤技術検証
39,015,080円
2021年08月23日
地熱発電導入拡大研究開発地熱エネルギー利活用に資する革新的技術に関する海外事例等の調査
11,748,000円
2021年08月10日
地熱発電導入拡大研究開発超臨界地熱資源技術開発資源量評価(葛根田地域)
150,235,800円
2021年08月10日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発燃料電池高温低加湿運転に向けた炭化水素系およびガラス系無機電解質膜の研究開発
66,460,000円
2021年07月30日
NEDO先導研究プログラムマテリアル革新技術先導研究プログラム人工ルシフェリンによるウイルス検知・可視化
2021年07月29日
NEDO先導研究プログラムマテリアル革新技術先導研究プログラムファインセラミックスのプロセスインフォマティクス基盤構築
2021年07月28日
GaN PSJ-HEMT/SiCハイブリッドデバイスの開発
23,400,000円
2021年07月27日
NEDO先導研究プログラムマテリアル革新技術先導研究プログラム濃縮海水を原料とするMgのグリーン新製錬技術開発
2021年07月21日
地熱発電導入拡大研究開発地熱発電高度利用化技術開発蒸気生産データのAI処理による坑内および貯留層での早期異常検知技術の開発
2021年07月15日
航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業研究開発項目2「革新的合金探索手法の開発」
2021年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム農山漁村地域のRE100に資するVEMSの開発
2021年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム4端子タンデム太陽電池用トップセルの開発
2021年07月09日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムICTデータ活用型アクティブ制御レーザー加工技術開発
2021年07月08日
情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)「信号処理と機械学習を活用した地震波形ビッグデータ解析による地下断層の探索」
27,294,217円
2021年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム排ガス・廃水中希薄有害物質の無害化・利用技術開発
2021年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム動的熱制御のための潜熱・伝熱ハイブリッド固体材料の研究開発
2021年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超長寿命グラフェン被覆鋼材および塗料の開発
2021年07月06日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率ナノセルロース製造のための革新的量子ビーム技術開発
2021年07月06日
地熱発電導入拡大研究開発産業連関表を用いた地熱開発事業による地域経済効果分析に関する調査
2021年06月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム絶縁基板上大面積高品質グラフェン成膜技術の開発と光デバイス応用
33,999,900円
2021年06月28日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発クリーンコール技術開発アンモニア混焼火力発電技術開発・実証事業要素研究/火力発電所でのCO2フリーアンモニア燃料利用拡大に向けた研究開発
44,272,800円
2021年06月18日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術開発メタン熱分解による水素製造技術の研究開発
56,878,000円
2021年05月26日
令和3年度「無人自動運転等の先進MaaS 実装加速化推進事業(無人自動運転等の先進MaaS実装加速化のための総合的な調査検討・調整プロジェクト)」
748,870,137円
2021年05月24日
電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発
124,998,500円
2021年05月21日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム電力・エネルギー分散化加速に向けた高耐圧SiC-IGBTシステムの開発
19,800,000円
2021年05月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムバナジウム代替新型レドックスフロー電池の研究開発
64,072,800円
2021年05月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム海産性微細藻類培養拠点のための研究開発
30,000,300円
2021年05月17日
フォトエミッション等のサイドチャネル攻撃に関する調査
1,751,750円
2021年04月27日
屋外貯蔵タンクの浮き屋根監視用防爆センサシステムの開発
15,372,000円
2021年04月01日
スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発
60,823,000円
2021年04月01日
グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発
24,999,174円
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(セルロースに富んだ特殊な植物繊維の形成メカニズムとその利用)
2021年04月01日
活断層評価の高度化・効率化のための調査
135,908,980円
2021年04月01日
連動型地震の発生予測のための活断層調査研究
47,108,960円
2021年04月01日
令和3年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(廃棄物埋設における自然事象等の評価に関する研究)事業
104,390,000円
2021年04月01日
Si系光渦合分波器を用いた光通信帯における光渦多重伝送技術の構築
4,108,000円
2021年04月01日
令和3年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,724,437円
2021年04月01日
令和3年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(資源開発可能性調査)
79,800,000円
2021年04月01日
令和3年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発(沿岸部処分システム評価確証技術開発)
640,000,000円
2021年04月01日
令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(巨大噴火プロセス等の知見整備に係る研究)事業
175,153,818円
2021年04月01日
令和3年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
18,903,000円
2021年04月01日
令和3年度国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
11,500,000,000円
2021年04月01日
5G移動通信等の通信品質安定化に資する高SHF帯対応電磁干渉抑制体の研究開発
18,200,000円
2021年03月24日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2排出削減・有効利用実用化技術開発液体燃料へのCO2利用技術開発/次世代FT反応と液体合成燃料一貫製造プロセスに関する研究開発
550,317,900円
2021年03月11日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業分散型電力ネットワーク有効活用に資する革新的要素技術開発クリーンエネルギー有効活用に向けた高耐圧デバイス・パワエレ要素技術の国際共同研究開発
89,713,800円
2021年03月08日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業分散型電力ネットワーク有効活用に資する革新的要素技術開発SiC結晶の生産性と品質を飛躍的に向上する革新的溶液成長技術の開発
54,024,300円
2021年03月04日
マテリアル先端リサーチインフラ(スポーク機関)
63,994,700円
2021年02月25日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業/分散型電力ネットワーク有効活用に資する革新的要素技術開発/金属フリー型レドックスフロー電池の国際共同研究開発
41,104,500円
2021年02月25日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業/革新的バイオプロセス技術開発/革新的アポミクシス誘導技術の国際共同研究開発
29,999,200円
2021年02月25日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業/革新的バイオプロセス技術開発/糖原料からの次世代ポリ乳酸の微生物生産技術開発
9,121,200円
2021年02月09日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業/革新的水素製造・利用の要素技術開発/ビスメタル固体触媒によるホルメート経由型化学品製造の国際共同研究開発
38,109,500円
2021年01月29日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的太陽電池の要素技術開発低コスト・高耐久太陽電池の国際共同研究開発
99,937,400円
2021年01月28日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業未利用熱等活用に資する革新的機器・デバイス開発革新的高性能熱電発電デバイスと高度評価技術の国際共同研究開発
99,997,500円
2020年12月25日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)Beyond-5G/6Gに向けた高精度評価設計方法による100GHz超CMOSアンプの高性能化の研究開発
126,841,000円
2020年12月24日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)6G向けミリ波・テラヘルツ帯基地局の高度化のためのアンテナ技術の研究開発
169,059,000円
2020年12月23日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)マルチアクセス・エッジ・コンピューティング(MEC)高性能化に向けた光源内蔵型光電コパッケージの研究開発
79,172,500円
2020年12月15日
令和2年度火薬類爆発影響低減化技術基準検討におけるシミュレーション活用に係る調査
6,343,189円
2020年11月18日
部素材の代替・使用量削減に資する技術開発・実証事業/重希土類を使用しない高性能磁石等の開発/重希土類を使用しない小型超高速回転モーター駆動システム用磁石の開発と動作実証/重希土類を使用せず、供給途絶懸念のあるレアアースの使用を極力減らす、又は使用しない高性能新磁石材料を探索するための新しい磁石開発手法の開発
326,114,800円
2020年11月16日
部素材の代替・使用量削減に資する技術開発・実証事業/低品位レアアースを利用した機能性材料の開発/低品位レアアースの高品位化に資する改質技術の開発/低品位レアアースの触媒等材料への代替利用技術の開発実証
57,510,200円
2020年11月10日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発
54,384,000円
2020年11月09日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて
1,132,837,200円
2020年11月04日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/窒素資源循環社会を実現するための希薄反応性窒素の回収・除去技術開発
164,868,000円
2020年10月30日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究
72,982,800円
2020年10月28日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/電気エネルギーを利用し大気CO2を固定するバイオプロセスの研究開発
194,237,800円
2020年10月23日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発
54,384,000円
2020年10月20日
海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業/海洋生分解性に係る評価手法の確立/
308,624,800円
2020年10月09日
水素利用等先導研究開発事業/従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発/酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発
35,270,400円
2020年10月08日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発/ポスト5G情報通信システムのための革新的不揮発性メモリおよび光伝送技術の研究開発
1,726,991,200円
2020年10月01日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発/水素昇圧機能を有する高効率水素貯蔵・供給システム技術開発
58,015,100円
2020年09月30日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発/ポスト5G情報通信システムのための革新的不揮発性メモリおよび光伝送技術の研究開発
1,726,991,200円
2020年09月30日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発/HDV等の新プロトコル対応の水素燃料計量システム技術と充填技術に関する研究開発
862,798,200円
2020年09月30日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/材料再生プロセス開発/
21,186,000円
2020年09月30日
水素社会構築技術開発事業/総合調査研究/地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(工場を核としたCO2フリーエネルギーバランシングスキーム)
2,990,900円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体酸化物形燃料電池スタックの高度評価・解析技術の研究開発
114,227,300円
2020年09月29日
令和2年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(高齢者向け製品の安全性規格等検討事業)
12,617,000円
2020年09月29日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発
95,625,200円
2020年09月29日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/高度選別システム開発/
322,411,500円
2020年09月28日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/性能評価基準等の研究開発/無人航空機に求められる安全基準策定のための研究開発
618,461,600円
2020年09月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP3 セル評価・アプリケーション研究)
29,498,700円
2020年09月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体酸化物形燃料電池強靭化技術の開発
28,748,500円
2020年09月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP2 高効率・高出力密度セルの開発)
91,498,700円
2020年09月18日
炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発/CNF利用技術の開発/多様な製品用途に対応した有害性評価手法の開発と安全性評価
389,994,000円
2020年09月18日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/高温低加湿作動を目指した革新的低白金化技術開発
59,562,800円
2020年09月18日
次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/高温溶融塩電解を利用したCO2還元技術の研究開発
84,480,000円
2020年09月17日
令和2年度放射線対策委託費(甲状腺内部被ばくの線量評価における新型測定器の実効性評価)事業
15,202,000円
2020年09月11日
人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発/熟練者暗黙知の顕在化・伝承を支援する人協調AI基盤技術開発
15,518,800円
2020年09月11日
人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発/AIとオペレータの『意味』を介したコミュニケーションによる結晶成長技術開発
28,380,000円
2020年09月11日
人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術の研究開発/
2,206,695,400円
2020年09月08日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/フィルム型超軽量モジュール太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)(軽量基板上化合物薄膜太陽電池の高効率化技術開発)
140,973,600円
2020年09月08日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/移動体用太陽電池の研究開発(次世代モジュール技術開発)
216,000,000円
2020年09月08日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/フィルム型超軽量モジュール太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)(超軽量ペロブスカイト系太陽電池の研究開発)
289,996,000円
2020年09月04日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/移動体用太陽電池の研究開発(超高効率モジュール技術開発)
255,024,000円
2020年09月02日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の長期安定電源化技術開発/安全性・信頼性確保技術開発(特殊な設置形態の太陽光発電設備に関する安全性確保のためのガイドライン策定)
51,464,000円
2020年09月01日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/先進的共通基盤技術開発/新型太陽電池の高精度性能評価技術の開発(新型太陽電池評価要素技術の高度化・高精度評価技術の開発)
389,136,000円
2020年09月01日
太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の長期安定電源化技術開発/安全性・信頼性確保技術開発(太陽光発電の安全性・信頼性評価、回復技術の技術情報基盤整備)
29,263,300円
2020年08月28日
サプライチェーンリスク対応のための調査(未知の脆弱性に関する調査)
17,614,999円
2020年08月28日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発壁面設置太陽光発電システム技術開発(壁面設置太陽電池モジュール(非開口部、開口部)の開発)
169,999,500円
2020年08月25日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発系統影響緩和に資する技術課題の検討(太陽光発電による調整力創出技術の実現可能性に関する研究)
26,358,200円
2020年08月21日
再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発高度化・低コスト化のための共通基盤技術開発見かけ熱伝導率の推定手法と簡易熱応答試験法および統合型設計ツールの開発・規格化
85,440,300円
2020年08月19日
令和2年度補正産業保安高度化推進事業(防爆ドローンの要件に関するガイドラインや仕様設計等の調査)
30,000,000円
2020年08月11日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
56,619,200円
2020年08月04日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発遺伝子組換え植物を利用した大規模有用物質生産システムの実証開発
33,000,000円
2020年07月31日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発電圧駆動不揮発性メモリを用いた超省電力ブレインモルフィックシステムの研究開発
966,110,800円
2020年07月31日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムSociety5.0を実現する自律分散型IoTセンサ機器のための熱電変換電源システムの開発
8,474,400円
2020年07月31日
超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱貯留層のモデリング技術手法開発超臨界地熱貯留層THMCシミュレータの技術開発
9,900,000円
2020年07月31日
IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング技術開発極限環境の液体管理をIoT化する革新的粘性センサの開発
130,680,000円
2020年07月31日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
56,619,200円
2020年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム多層プラスチックフィルムの液相ハイブリッドリサイクル技術の開発
13,860,000円
2020年07月29日
IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング基盤技術開発/超微小ノイズ評価技術開発量子現象に基づくトレーサビリティが確保されたワイヤレス機器校正ネットワークの研究開発
59,997,300円
2020年07月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム合金系潜熱蓄熱マイクロカプセルを基盤とした高速かつ高密度な蓄熱技術の研究開発
17,633,000円
2020年07月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム合成ガスからのバイオケミカル原料製造技術の開発
4,682,700円
2020年07月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率エタノール直接合成触媒プロセスの開発
35,904,000円
2020年07月28日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムデジタル駆動化学による機能性化学品製造プロセスの新基盤構築―高速遷移状態解析による合成経路探索と実証―
14,256,000円
2020年07月27日
IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング技術開発波長掃引中赤外レーザによる次世代火山ガス防災技術の研究開発
58,997,400円
2020年07月27日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムウルトラファインバブルの粒径並びにダイナミクスの新規評価手法開発
12,586,200円
2020年07月27日
地熱発電技術研究開発耐腐食性を有しかつスケール成長を低減した熱交換システムに関する実現可能性調査
1,056,000円
2020年07月27日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高品質、高信頼性を実現する先進パワーモジュール技術/高速スイッチング可能でタフなSiCモジュール技術開発
78,258,400円
2020年07月27日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム体温でIoTデバイスを駆動する熱化学電池の開発
23,496,000円
2020年07月22日
連動型地震の発生予測のための活断層調査研究
47,108,328円
2020年07月22日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高品質、高信頼性を実現する先進パワーモジュール技術/高放熱大面積ダイヤモンド基盤技術の研究開発
64,020,000円
2020年07月21日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発自動機械学習による人工知能技術の導入加速に関する研究開発
48,048,000円
2020年06月18日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発超伝導体・半導体技術を融合した集積量子計算システムの開発
2,483,363,200円
2020年04月22日
令和2年度「高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業(自動走行車等を活用した新しいモビリティサービス実証事業)」
999,929,480円
2020年04月01日
令和2年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(SiCエピ欠陥非破壊検査方法に関する国際標準化及び認証事業化検討による普及基盤構築)
99,999,053円
2020年04月01日
令和2年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(自然事象等の評価に関する研究)事業
98,752,612円
2020年04月01日
令和2年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,724,437円
2020年04月01日
令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(巨大噴火プロセス等の知見整備に係る研究)事業
189,366,438円
2020年04月01日
令和2年度「高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証
871,939,750円
2020年04月01日
令和2年度国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
10,920,000,000円
2020年04月01日
令和2年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業(沿岸部処分システム高度化開発)
550,000,000円
2020年04月01日
令和2年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
18,164,000円
2020年04月01日
活断層評価の高度化・効率化のための調査
150,997,722円
2020年03月23日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開セルロースナノファイバー先端開発技術者養成に係る特別講座
59,998,400円
2020年03月13日
クリーンコール技術開発石炭利用環境対策事業石炭利用環境対策推進事業/石炭灰の削減と用途拡大のための石炭高品位化技術開発
35,998,600円
2020年02月21日
新エネルギー技術研究開発着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況調査手法の確立)
100,327,700円
2019年11月13日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050ワイヤレス電力伝送システムに資する新たな超電導デバイスの創製
6,573,600円
2019年11月08日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050湿度変動発電素子の研究開発
29,998,100円
2019年11月06日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050遷移金属触媒を基盤としたCO2変換に関する技術開発
34,914,000円
2019年10月29日
IoT社会実現のための超微小量センシング技術開発超微小量センシング信頼性評価技術開発
430,643,400円
2019年10月17日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)自動運転の高度化に則したHMⅠ及び安全教育方法に関する調査研究
159,891,600円
2019年10月10日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム車載用蓄電池の内部状態解析に基づく診断技術の研究開発
4,884,000円
2019年09月30日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術地理空間情報プラットフォーム検討多様な分野を地理空間情報でつなぐ持続的なプラットフォームのデザインと実証
2,640,000円
2019年09月30日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術スマートシティアーキテクチャ構築スマートシティアーキテクチャ設計と関係実証研究の推進
5,456,000円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率エネルギ-回収のための熱交換・熱利用技術
25,050,300円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムポリアミドを基軸とする新規海洋生分解性材料の開発
32,106,800円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムアルミニウム素材の高度資源循環システム構築
22,499,400円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムワイル磁性体を用いた熱発電デバイスの研究開発
33,079,200円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム異種材料集積による10テラビット級低消費電力光伝送デバイス技術開発
20,605,200円
2019年09月19日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムプラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発
4,683,800円
2019年09月19日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムIoT機器電源向け熱電発電実装技術の研究開発
16,999,400円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム自律ロボットのための革新的熱電発電システム
19,993,600円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム電磁波によるプロセスセンサー装置の研究開発
21,648,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業排水からの反応性窒素の高濃縮・資源化技術
16,968,600円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムMW級航空機電気モータ給電システムの技術開発
40,407,400円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高容量コバルトフリー正極材料の研究開発
12,967,900円
2019年09月17日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発
18,924,400円
2019年09月17日
次世代火力発電等技術開発次世代火力発電技術推進事業CO2有効利用技術の先導研究(CO2直接分解)
101,227,500円
2019年09月10日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム太陽光の超広帯域利用のための有機・無機複合波長変換シートの開発
11,998,800円
2019年09月06日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発人工知能の信頼性に関する技術開発機械学習システムの品質評価指標・測定テストベッドの研究開発
419,996,600円
2019年09月06日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発人工知能の信頼性に関する技術開発学習指針をヒトと協創する半自己学習フレームワークおよび知識を創出する情報基盤に関する研究
33,208,000円
2019年09月04日
超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト計算機支援次世代ナノ構造設計基盤技術材料データ構造化AIツール開発
150,101,600円
2019年08月22日
航空機用先進システム実用化プロジェクト次世代電動推進システム研究開発高効率かつ高出力電動推進システム
370,001,500円
2019年08月16日
活断層評価の高度化・効率化のための調査
151,010,360円
2019年08月06日
令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(水素導管供給システムの安全性評価事業(水素導管の大規模損傷リスク評価))
36,344,886円
2019年08月02日
機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発
1,143,389,800円
2019年08月01日
令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(高齢者行動データライブラリを活用したセイフティ・バイ・デザイン促進事業)
19,958,345円
2019年07月30日
太陽光発電システム長期安定電源化基盤技術開発太陽光発電設備の信頼性・安全性向上 有効技術の評価太陽光発電設備の信頼性・安全性向上の技術評価およびガイドライン策定に関する企画立案
89,247,600円
2019年07月30日
戦略策定調査事業地熱研究開発事業に係る技術開発シナリオ策定調査
3,564,000円
2019年07月08日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(バイオマス)木質バイオマス発電装置に適用する逆ブレイトンサイクル発電システムの技術開発
2,999,700円
2019年07月08日
IoT社会実現のための超微小量センシング技術開発超微小量センシング技術開発1分で感染リスクを検知可能なウイルスゲートキーパーの研究開発
36,300,000円
2019年07月02日
次世代火力発電等技術開発次世代火力発電技術推進事業アンモニア混焼火力発電技術の先導研究/液体アンモニア直接噴霧ガスタービンシステムの研究開発
23,760,000円
2019年07月01日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(バイオマス)エネルギー変換効率向上による染色排水脱色技術開発
7,999,200円
2019年06月21日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発AI技術をプラットフォームとする競争力ある次世代生産システムの設計・運用基盤の構築
15,997,300円
2019年06月21日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発熟練者観点に基づき、設計リスク評価業務における判断支援を行う人工知能適用技術の開発
299,973,300円
2019年05月28日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査メタンの熱分解による水素製造技術の研究開発
77,088,000円
2019年04月26日
平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(巨大噴火プロセス等の知見整備に係る研究)事業
274,895,222円
2019年04月01日
平成31年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,637,895円
2019年04月01日
平成31年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
18,164,000円
2019年04月01日
平成31年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(廃棄物埋設における自然事象等を考慮した地盤の性能評価に関する研究)事業
88,519,156円
2019年04月01日
平成31年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(革新的省エネルギー技術開発)
48,162,000円
2019年04月01日
平成31年度「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」
1,018,799,430円
2019年04月01日
平成31年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
37,670,000円
2019年04月01日
平成31年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(クリーンエネルギー技術開発)
286,140,000円
2019年04月01日
平成31年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業(沿岸部処分システム評価確証技術開発)
500,000,000円
2019年04月01日
平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(環境モニタリング線量計の現地校正に関する研究)事業
3,352,167円
2019年04月01日
平成31年度国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
6,952,603,000円
2019年04月01日
平成31年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築:SiCエピ欠陥非破壊検査方法に関する国際標準化及び認証事業化検討による普及基盤構築)
99,995,725円
2019年04月01日
平成31年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(資源開発可能性調査)
71,000,000円
2019年02月14日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発セキュアオープンアーキテクチャ基盤技術とそのAIエッジ応用研究開発
222,825,120円
2019年01月29日
高輝度・高効率次世代レーザー技術開発次々世代加工に向けた新規光源・要素技術開発分子振動を利用する高効率加工プロセス用中赤外高出力レーザー光源開発
69,208,560円
2019年01月21日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマII:超低消費電力IoTデバイス・革新的センサ技術/ヒューマンインタラクションセンサデバイスシステム技術の開発
245,916,000円
2019年01月21日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマIII:Society5.0実現のための社会実装技術/移動空間デジタルデータのエッジ処理とクラウド連携による安心・安全・安価な複数台自動走行パーソナルモビリティの社会実装
309,324,960円
2019年01月15日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発革新的AIエッジコンピューティング技術の開発AIエッジデバイスの横断的なセキュリティ評価に必要な基盤技術の研究開発
695,606,040円
2019年01月11日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術認知的インタラクション支援技術人工知能と融合する認知的インタラクション支援技術による業務訓練・支援システムの研究開発
267,222,240円
2018年12月11日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ(A1)IoTサプライチェーンの信頼の創出技術基盤の研究開発
149,686,920円
2018年11月16日
平成30年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(人生100年社会における製品安全基盤構築に向けた高齢者等行動データ取得事業)
34,177,108円
2018年11月08日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050排気ガス由来低濃度CO2の有用化製品への直接変換
51,997,680円
2018年10月30日
平成30年度石油・ガス供給等に係る保安対策調査等事業(プラント内における非防爆機器の安全な使用方法に関する調査)
24,930,187円
2018年10月30日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発未来共生社会にむけたニューロモルフィックダイナミクスのポテンシャルの解明
30,368,520円
2018年10月30日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発イジングマシン共通ソフトウェア基盤の研究開発
54,896,400円
2018年10月29日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム日本人の体質を反映するヒトフローラマウスの開発と実証
6,000,480円
2018年10月24日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発深層確率コンピューティング技術の研究開発
23,611,800円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現空間の移動分野安全・安心の移動のための三次元マップ等の構築
155,354,760円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野IoT・AI支援型健康・介護サービスシステムの開発と社会実装研究
117,889,880円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現生産性分野農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発
59,841,720円
2018年10月02日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(確率論的地震ハザード解析に係る不確かさ要因の検討)事業
4,761,865円
2018年10月02日
超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱貯留層のモデリング技術手法開発水圧・減圧破砕による人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究
12,294,720円
2018年10月01日
超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源への調査井掘削に資する革新的技術開発AIによる超臨界地熱資源評価・掘削技術
4,656,960円
2018年10月01日
AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業研究開発項目2:AIチップ開発を加速する共通基盤技術の開発
651,714,120円
2018年09月28日
超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源の評価と調査井仕様の詳細設計東日本・九州地域における超臨界地熱資源有望地域の調査と抽熱可能量の推定
45,556,560円
2018年09月20日
風力発電高度実用化研究開発風力発電高度実用化研究開発風車運用高度化技術研究開発
16,767,000円
2018年09月12日
植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発スマートセル関連技術の社会実装推進に向けて解決すべき新規課題の検討バイオ合成可能な有用モノマー化合物の探索技術の開発
4,968,000円
2018年09月12日
地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発未利用地熱エネルギーの活用に向けた技術開発(在来型地熱資源における未利用酸性熱水活用技術の開発)
8,073,000円
2018年09月11日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムヒトマイクロバイオームの産業利用に向けた、解析技術及び革新的制御技術の開発
5,000,400円
2018年09月06日
地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発地熱資源適正利用のためのAIーIoT温泉モニタリングシステムの開発
19,648,440円
2018年08月27日
省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷凍空調技術の最適化及び評価手法の開発次世代冷媒の安全性・リスク評価手法の開発次世代冷媒の安全性・リスク評価手法の開発
112,417,200円
2018年08月23日
省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷凍空調技術の最適化及び評価手法の開発次世代冷媒の基本特性に関するデータ取得及び評価低GWP低燃焼性混合冷媒の安全性評価
94,002,120円
2018年08月23日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムドローン運用高度化のための革新的熱電発電システムの開発
3,986,280円
2018年08月16日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発グローバル研究開発分野人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発
4,598,640円
2018年08月16日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発グローバル研究開発分野機械学習AIの品質保証に関する研究開発
72,876,360円
2018年08月16日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発グローバル研究開発分野生産工程の見える化・生産価値向上におけるAIを活用した知識構造化の研究開発
10,557,000円
2018年08月13日
水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化
112,492,800円
2018年08月08日
水素利用等先導研究開発事業超高効率発電システム基盤技術研究開発酸素水素燃焼タービン発電システムの研究開発
52,909,200円
2018年08月08日
水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ性アニオン交換膜を用いた低コスト高性能水電解装置の開発
29,999,160円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCCS/触媒化学の融合によるCO2転換技術の開発
13,998,960円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムエクセルギー損失削減のための熱交換・熱制御技術
6,553,440円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム SILP触媒を用いた流通型CO2直接利用ヒドロホルミル化反応の開発
10,326,960円
2018年07月27日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証人工知能技術の風車への社会実装に関する研究開発
58,645,080円
2018年07月27日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証人工知能技術を用いた便利・快適で効率的なオンデマンド乗合型交通の実現
15,027,120円
2018年07月27日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCFRP・異種接合剤のための革新的X線検査システムの開発
39,857,400円
2018年07月27日
次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証及び人工知能技術の適用領域を広げる研究開発サイバーフィジカルバリューチェーンの構築及びAI導入加速技術の研究開発
220,320,000円
2018年07月27日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的航空機用電気推進システムの研究開発
27,429,840円
2018年07月25日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム積層造形プロセスに応用可能なリアルタイムCAEの開発
53,007,480円
2018年07月25日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムテラワットPV社会を牽引する低コスト・長寿命・高効率な多接合化太陽電池の開発
9,997,560円
2018年07月20日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト性能評価基準等の研究開発目視外及び第三者上空での飛行に向けた無人航空機の性能評価基準
59,998,320円
2018年07月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム次世代ヒートポンプ実現のための高感度メタ磁性材料の研究開発
18,579,240円
2018年07月13日
平成30年度水素導管供給システムの安全性評価事業(水素導管の大規模損傷リスク評価)
35,929,280円
2018年07月11日
高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発太陽電池セル、モジュールの共通基盤技術開発高性能キャリア選択性パッシベーティングコンタクトの開発
78,991,200円
2018年07月04日
先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)
71,999,280円
2018年07月04日
省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業
172,996,560円
2018年06月27日
平成30年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築:SiCエピ欠陥非破壊検査方法に関する国際標準化及び認証事業化検討による普及基盤構築)
99,897,051円
2018年05月25日
戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型)国家戦略上重要なフロンティア開拓に資する技術難加工材料の組織微細化と超塑性鍛造による最先端ターボ部品の新量産工法開発
2,657,556円
2018年05月25日
戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型)IoT、AI等を活用した「超スマート社会」の実現のための技術ウェハーサイズ3次元ナノインプリントモールド用超高速電子ビーム加工装置の研究開発
29,818,800円
2018年04月02日
平成30年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発:IoT社会実現に向けた住宅設備連携における機能安全に関する国際標準化)
41,936,008円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野高齢者の日常的リスクを低減するAI駆動アンビエントセンサ・アクチュエータシステムの研究開発
23,970,600円
2018年04月02日
平成30年度「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」
699,435,432円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現空間の移動分野AI活用による安全性向上を目指したスマートモビリティ技術の開発
94,988,160円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野健康増進行動を誘発させる実社会埋込型AIによる行動インタラクション技術の研究開発
32,254,200円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野ロボットをプローブとした高齢者の生活機能の計測・分析・介入技術の研究開発
55,011,080円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現空間の移動分野地理空間情報プラットフォーム構築と空間移動のスマート化
659,294,320円
2018年04月02日
平成30年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,646,869円
2018年04月02日
平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(環境モニタリング線量計の現地校正に関する研究)事業
8,917,695円
2018年04月02日
平成30年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
39,569,997円
2018年04月02日
平成30年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(自然事象等の評価手法に関する調査)事業
95,580,000円
2018年04月02日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(火山影響評価に係る技術知見の整備)事業
398,776,462円
2018年04月02日
平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(眼の水晶体等価線量評価に用いる線量計の試験校正手法の開発)事業
6,220,913円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野生活現象モデリングタスク(介護現場)
139,989,600円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現空間の移動分野空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発
6,551,280円
2018年04月02日
平成30年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発事業:水素燃料計量システム等に関する国際標準化))
38,000,000円
2018年04月02日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現空間の移動分野物流サービスの労働環境改善と付加価値向上のためのサービス工学×AIに関する研究開発
58,498,200円
2018年04月02日
平成30年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(クリーンエネルギー技術開発)
290,429,458円
2018年04月02日
平成30年度尿素SCRシステム搭載車の排出ガス性能評価調査及び排出ガス後処理装置の性能低下メカニズムに関する原因究明並びに触媒活性評価試験委託業務
13,179,101円
2018年04月02日
平成30年度省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(機能性材料の社会実装を支える高速・高効率な安全性評価技術の開発(リアルタイム発光測定による細胞内シグナル伝達動的変化の定量化及び毒性発現メカニズムの解析))
27,000,000円
2018年04月02日
平成30年度新たな燃料蒸発ガス対策の検討のための調査委託業務
11,488,251円
2018年04月02日
平成30年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(革新的省エネルギー技術開発)
56,160,000円
2018年04月02日
平成30年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:スマートマニュファクチャリングに関する国際標準化・普及基盤構築)
76,923,269円
2018年04月02日
平成30年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
14,600,000円
2018年04月01日
原子力エレクトロニクス技術を活用した耐放射線半導体イメージセンサの開発
19,780,963円
2018年04月01日
活断層の評価に関する調査研究「活断層帯から生じる連動型地震の発生予測に向けた活断層調査研究」
46,246,244円
2018年02月02日
平成29年度石油精製等に係る保安対策調査等事業(プラント内における非防爆機器の安全な使用方法に関する調査)
4,885,266円
2017年12月11日
活断層の評価に関する調査研究「活断層帯から生じる連動型地震の発生予測に向けた活断層調査研究」
46,246,236円
2017年11月16日
エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発
35,987,760円
2017年10月18日
平成29年度商取引適正化・製品安全に係る事業(ビンテージソサエティの実現に向けた高齢者等の行動データ取得事業)
52,770,960円
2017年10月02日
平成29年度水俣病患者の感覚障害定量評価技術に係る研究支援業務
1,474,728円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野熟練スキルを搭載した知能ロボットの研究開発
34,999,560円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野健康増進行動を誘発させる実社会埋込型AIによる行動インタラクション技術の研究開発
19,797,480円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野コンビニ等の店舗内作業を対象としたAI×ロボティクスによる高度マテリアルハンドリング・システムの研究開発
38,787,120円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野高齢者の日常的リスクを低減するAI駆動アンビエントセンサ・アクチュエータシステムの研究開発
23,970,600円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野AI×ロボットによる高品質細胞培養の自動化とオミックスデータの大規模取得
60,061,680円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発
5,407,560円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野ロボットをプローブとした高齢者の生活機能の計測・分析・介入技術の研究開発
30,164,880円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野AI活用による安全性向上を目指したスマートモビリティ技術の開発
39,992,400円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野人工知能技術を用いた植物フェノミクスとその応用に関する先導研究
13,662,000円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野物流サービスの労働環境改善と付加価値向上のためのサービス工学×AIに関する研究開発
64,999,800円
2017年09月29日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術分野人・機械協働生産のための人工知能を活用した作業者モデル構築に関する研究開発
37,520,280円
2017年09月26日
IoT推進のための横断技術開発プロジェクト実社会ビッグデータ処理基盤を実現する大規模データセンター構築・運用技術の研究開発
3,088,800円
2017年09月14日
ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクトロボットのプラットフォーム化技術開発(ソフトウェア)オープンソースロボットソフトウェアのプラットフォーム化技術開発
314,426,880円
2017年09月07日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム/大規模実証実験HMI
505,291,000円
2017年09月01日
地域評価のための活断層調査(関東地域)
22,585,264円
2017年08月30日
地熱発電技術研究開発地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討
23,891,760円
2017年08月30日
平成29年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(3DライダーとAIによる風況フルスキャニング手法の開発)
50,000,000円
2017年08月30日
平成29年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(革新的省エネルギー技術開発)
79,775,408円
2017年08月04日
IoT推進のための横断技術開発プロジェクト次世代産業用ネットワークを守るIoTセキュリティ基盤技術の研究開発
59,875,200円
2017年07月31日
高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業
511,341,880円
2017年07月28日
IoT推進のための横断技術開発プロジェクト複製不可能デバイスを活用したIoTハードウェアセキュリティ基盤の研究開発
108,508,680円
2017年07月19日
非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価
44,997,120円
2017年07月19日
非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発CNF安全性評価手法の開発
210,511,800円
2017年07月18日
平成29年度海洋鉱物資源開発に向けた資源量・生産技術等調査に係るコバルトリッチクラスト国際鉱区における環境ベースライン調査データ解析業務
28,735,754円
2017年07月07日
平成29年度省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(機能性材料の社会実装を支える高速・高効率な安全性評価技術の開発(リアルタイム発光測定による細胞内シグナル伝達動的変化の定量化及び毒性発現メカニズムの解析))
25,000,000円
2017年07月07日
平成29年度水素導管供給システムの安全性評価事業(水素導管の大規模損傷リスク評価)
26,899,162円
2017年06月29日
平成29年度メタンハイドレート研究開発等事業「取得コア試料の微生物学的分析」
9,801,000円
2017年06月27日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト ロボット・ドローンに関する国際標準化の推進 デファクト・スタンダード
9,978,320円
2017年06月27日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 生産性と省エネ化を向上させる認知行動支援VR/AR技術開発
17,107,200円
2017年06月19日
平成29年度海底熱水鉱床採鉱技術開発等調査に係る海底熱水鉱床選鉱・製錬技術調査研究(選鉱条件最適化支援試験)
19,899,947円
2017年06月16日
低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 GaN物性を最大限に発揮させる最適なパワーデバイス構造の確立とその工業的な製造プロセスに繋がる絶縁膜形成技術の研究開発
29,999,160円
2017年06月16日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 生物機能によって大幅な省エネルギー又は創エネルギーを実現する新規デバイス創出のための革新的基盤技術開発 生物機能としての生体情報のAI活用による生活環境制御
11,999,880円
2017年06月16日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 外部からのアンモニア等の供給が不要で広く産業界利用可能な燃焼由来NOx処理のための革新的触媒技術 精密制御技術を駆使した脱硝触媒の高度利用技術開発
15,610,320円
2017年06月16日
平成29年度石油精製等に係る保安対策調査等事業(高圧ガスの過去事故分析によるチェックポイントの調査研究)
11,642,400円
2017年06月15日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 極微小液滴が形成する反応場を用いたナノ材料の構造・機能制御技術の研究開発
42,851,160円
2017年06月15日
エネルギー・環境新技術先導プログラム ナノ半導体材料の高度構造制御と革新低コスト半導体デバイスの研究開発
20,196,000円
2017年06月13日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 酸化物系全固体二次電池実現のブレークスルーとなる固固界面制御技術開発
22,811,760円
2017年06月13日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 熱安全性に優れた革新的な全固体有機蓄電池の創製
39,679,200円
2017年06月13日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 超高変換効率新規プロトン導電デバイスの開発
22,275,000円
2017年06月08日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 革新的高飽和磁束密度・低鉄損軟磁性粉体の開発
19,999,440円
2017年06月08日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 非可食性バイオマスから高機能化学品・材料を製造するバリューチェーン構築のための生産システムの開発 地域バイオマスからの化成品マルチ生産システム開発
6,599,880円
2017年06月05日
戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) IoT、AI等を活用した「超スマート社会」の実現のための技術 ウェハーサイズ3次元ナノインプリントモールド用超高速電子ビーム加工装置の研究開発
31,244,400円
2017年06月02日
低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 低不純物・高成長速度の次世代HVPE法による低価格・大電力GaNパワーデバイス製造プロセスの研究開発
23,998,680円
2017年06月02日
低炭素社会を実現する次世代パワーエレクトロニクスプロジェクト GaNパワーデバイス等の実用化加速技術開発 窒化ガリウムパワーデバイス高出力化のための高放熱構造の研究開発
42,886,800円
2017年05月27日
戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) 国家戦略上重要なフロンティア開拓に資する技術 難加工材料の組織微細化と超塑性鍛造による最先端ターボ部品の新量産工法開発
2,979,504円
2017年05月08日
平成29年度化学物質安全対策(発光レポーターを導入したマウス初代肝細胞を用いた in vitro 肝毒性試験法開発に関する調査)
1,999,919円
2017年04月03日
排出ガス後処理装置の性能低下メカニズムに関する原因究明並びに触媒活性評価試験業務
11,705,905円
2017年04月03日
平成29年度国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等事業(メタンハイドレートの研究開発)
9,774,969,000円
2017年04月03日
平成29年度省エネルギーに関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発:IoT社会実現に向けた住宅設備連携における機能安全に関する国際標準化)
59,846,828円
2017年04月03日
平成29年度化学物質安全対策(ナノ材料気管内投与試験法等の国際標準化に関する調査)
27,950,586円
2017年04月03日
平成29年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:生活支援移動ロボットの非接触センシング技術に関する国際標準化))
27,971,320円
2017年04月03日
平成29年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
14,600,000円
2017年04月03日
平成29年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(クリーンエネルギー技術開発)
354,758,795円
2017年04月03日
平成29年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
37,419,774円
2017年04月03日
平成29年度高度な自動走行の社会実装に向けた研究開発・実証事業費:専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証
309,904,920円
2017年04月03日
インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト インフラ状態モニタリング用センサシステム開発 ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発
55,381,320円
2017年04月03日
平成29年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業(沿岸部処分システム高度化開発)
712,713,922円
2017年04月03日
平成29年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(資源開発可能性調査)
45,765,000円
2017年04月03日
平成29年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発事業:水素燃料計量システム等に関する国際標準化))
41,000,000円
2017年04月03日
平成29年度省エネルギーに関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:スマートマニュファクチャリングに関する国際標準化・普及基盤構築)
129,917,822円
2017年04月03日
平成29年度産業技術研究開発(次世代地球観測衛星利用基盤技術の研究開発(ハイパースペクトルセンサ・データの高度利用等に係る研究開発))
249,980,000円
2017年04月01日
原子力エレクトロニクス技術を活用した耐放射線半導体イメージセンサの開発
19,099,798円
2016年11月24日
平成28年度革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業(CO2フリー水素社会を見据えた高効率・安価な水素貯蔵・利用技術開発)
14,999,999円
2016年11月16日
原子力エレクトロニクス技術を活用した耐放射線半導体イメージセンサの開発
19,988,278円
2016年09月23日
平成28年度「スマートモビリティシステム研究開発・実証事業:専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」
338,447,160円
2016年08月05日
平成28年度商取引適正化・製品安全に係る事業(高齢者等製品安全基盤情報収集事業)
52,767,612円
2016年06月24日
平成28年度化学物質安全対策(発光レポーターを導入したマウス初代肝細胞を用いた in vitro 肝毒性試験法開発に関する調査)
6,166,869円
2016年06月23日
平成28年度水素導管供給システムの安全性評価事業(水素導管の大規模損傷リスク評価)
35,199,337円
2016年05月27日
Si系OAM光送受信の開発と光渦多重ネットワークノードの構築
1,248,000円
2016年05月12日
平成28年度石油精製業保安対策事業(高圧ガスの過去事故分析によるチェックポイントの調査研究)
14,364,000円
2016年04月07日
平成28年度化学物質安全対策(ナノ材料気管内投与試験法等の国際標準化に関する調査)
29,867,971円
2016年04月01日
Si系OAM光送受信の開発と光渦多重ネットワークノードの構築
1,248,000円
2016年04月01日
内陸及び沿岸海域の活断層調査
339,907,026円
2016年04月01日
平成28年度革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業(クリーンエネルギー技術開発)
276,375,161円
2016年04月01日
平成28年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
18,959,999円
2015年12月25日
平成27年度地層処分技術調査等事業(沿岸部処分システム高度化開発)
32,594,414円
2015年11月06日
平成27年度産業技術研究開発(次世代地球観測衛星利用基盤技術の研究開発(ハイパースペクトルセンサ・データの高度利用等に係る研究開発))に関する委託契約
216,418,369円
2015年11月02日
地域評価のための活断層調査(九州地域)
92,370,265円
2015年11月02日
平成27年度革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業(クリーンエネルギー技術開発)
424,000,000円
2015年10月30日
平成27年度革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)
51,999,995円
2015年10月20日
平成27年度火薬類取締法技術基準見直し等に係る諸外国の火薬類の規制状況調査事業
4,992,748円
2015年09月15日
平成27年度火薬類経年劣化評価方法に関する調査研究事業
3,309,946円
2015年07月16日
平成27年度水素ネットワーク構築導管保安技術調査(水素拡散挙動調査)
29,976,388円
2015年06月26日
平成27年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:生活支援移動ロボットの非接触センシング技術に関する国際標準化))
27,646,034円
2015年04月13日
平成27年度希少金属資源開発推進基盤整備事業(資源開発可能性調査)?
52,747,000円
2015年04月09日
平成27年度試験研究調査委託費(地球環境保全等試験研究に係るもの)
24,999,999円
2015年04月09日
平成27年度産業技術研究開発(次世代地球観測衛星利用基盤技術の研究開発(ハイパースペクトルセンサの校正・データ処理等に係る研究開発))
94,832,631円
2015年04月09日
平成27年度エネルギー使用合理化国際標準化推進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:大規模分散電源用大型パワーコンディショナの性能試験等に関する国際標準化・普及基盤構築)[連名契約]
129,441,819円
2015年04月09日
平成27年度養殖カキの共販事業における予約取引市場に関する実証研究委託事業
35,000,000円
2015年04月09日
平成27年度化学物質安全対策(製品含有化学物質の暴露評価手法開発に関する調査)
36,551,462円
2015年04月09日
平成27年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発事業:医療用途のプラズマ装置等に関する国際標準化))[連名契約]
31,000,000円
2015年04月09日
平成27年度三次元造形技術を核としたものづくり革命プログラム(次世代3次元内外計測の評価基盤技術開発)[連名契約]
76,000,000円
2015年04月09日
平成27年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:アクセシブルデザイン(AD)製品及びその認証に関する国際標準化・普及基盤構築))[連名契約]
39,998,121円
2015年04月09日
平成27年度工業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業(国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:クラウドセキュリティに資するバイオメトリクス認証のセキュリティ評価基盤整備に必要な国際標準化・普及基盤構築))[連名契約]
51,998,754円
2015年04月01日
平成27年度二酸化炭素回収・貯蔵安全性評価技術開発事業(弾性波探査を補完するCO2挙動評価技術の開発)
110,400,000円
2015年04月01日
平成27年度地層処分技術調査等事業(海域地質環境調査確証技術開発)
279,000,000円
2015年04月01日
平成27年度産業技術研究開発(ナノ材料の安全・安心確保のための国際先導的安全性評価技術の開発)[連名契約]
213,243,000円
2015年04月01日
平成27年度メタンハイドレート開発促進事業?
12,544,459,000円

国立研究開発法人産業技術総合研究所の補助金情報(213件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月28日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「船舶の電動化を促進する、電源装置の小型化・高効率化技術の確立」
2,844,838円
2023年04月03日
令和3年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
21,783,441,000円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(インフラ保全に資する格子欠陥の短時間オンサイト陽電子寿命測定システムの開発))
127,088円
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(デジタル制御撚糸加工技術とエレクトロスプレーメッキ加工技術による導電糸特性の高度化に関する研究開発))
10,499,830円
2022年09月22日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)振動解析及び刃具解析を用いた次世代型ギヤスカイビングマシンの開発
2,535,249円
2022年04月01日
令和3年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
21,783,441,000円
2022年04月01日
令和4年度鉱物資源開発の推進のための探査等事業(資源開発可能性調査)
7,100,000円
2022年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「大規模計算とデータ駆動手法による高性能永久磁石の開発」
27,467,000円
2022年04月01日
令和4年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発(沿岸部処分システム評価確証技術開発)
436,320,300円
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(化学物質の網羅検出・スクリーニングを実現するMS用着脱オプションの研究開発)
703,144円
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高耐雷性CFRP製造用めっき法の開発)
7,215,000円
2022年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
500,000円
2022年04月01日
令和2年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
5,877,894,833円
2021年11月30日
子ども・子育て支援推進調査研究事業費補助金
28,854,000円
2021年11月17日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
200,000円
2021年09月29日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(洋上風力タワー製造等への鋼管の機械式特殊継手の応用研究及び溶接継手構造の曲げ加工素材の加工精度の向上)
4,340,000円
2021年07月16日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(デジタル制御撚糸加工技術とエレクトロスプレーメッキ加工技術による導電糸特性の高度化に関する研究開発))
499,694円
2021年05月11日
令和2年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
12,353,667,000円
2021年04月13日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(超硬合金積層造形とハイブリッド加工による超薄肉長尺精密ジグの革新的製造技術の開発)プロセスの開発 ))
2,209,922円
2021年04月09日
令和3年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
498,750,000円
2021年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「大規模計算とデータ駆動手法による高性能永久磁石の開発」
28,710,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(半導体微細径ワイヤボンドの非破壊瞬時検査方法と自動検査装置の開発))
6,105,645円
2021年04月01日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)
4,916,330円
2021年02月09日
令和2年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
12,353,667,000円
2020年11月27日
子ども・子育て支援推進調査研究事業費補助金
14,438,000円
2020年11月19日
子ども・子育て支援推進調査研究事業費補助金
14,409,000円
2020年11月06日
産学融合拠点創出事業(産学融合拠点創出プログラム)
5,000,000円
2020年08月18日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高耐雷性CFRP製造用めっき法の開発)
6,468,541円
2020年06月09日
令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事(戦略的基盤技術高度化支援事業)「深部加熱が可能で抜群の省エネルギー化を実現する革新的な磁気加熱式によるアルミ押出加工用アルミビレット加熱装置の実用化開発」【テラル(株)ほか】
149,385円
2020年04月28日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(脱着可能な小型基準電圧源を用いた校正(運用)コストを低減させる高精度電子計測器の研究開発)
7,018,965円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(高崩壊性無機バインダ鋳型の再生の実現と廃棄物の無害化資源化による自動車向けアルミニウム合金鋳造におけるゼロエミッション化技術の開発))
3,942,900円
2020年04月01日
平成31年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
5,284,779,444円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「革新的不動態厚膜形成法によるステンレス配管・容器溶接部等の高耐食化処理システムの実用化開発」【(株)アサヒメッキほか】
2,431,148円
2020年04月01日
令和元年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
11,542,528,766円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(EV車カーエアコン基幹部品製造における革新的な量産技術の研究開発)
43,472円
2020年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「大規模計算とデータ駆動手法による高性能永久磁石の開発」
28,380,000円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(軸姿勢検出機能を有する中空大型の3D高機能ロータリエンコーダの開発)
10,010,000円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(内視鏡外科医師の早期養成、及び手術時間短縮のため、眼電位・筋電位等の生体信号による空間画像処理技術を開発し、透過型ヘッドマウントディスプレイを用いたハンズフリーコ)
1,633,086円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電解硫酸技術を活用した屋外で白化しにくいアルミ合金製品と表面処理装置の開発)
3,373,721円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(超硬合金積層造形とハイブリッド加工による超薄肉長尺精密ジグの革新的製造技術の開発))
5,214,374円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「抗体医薬の低コスト化を実現する次世代貫通型多孔粒子充填力ラムの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
-
2020年02月14日
令和元年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
11,597,033,000円
2019年08月23日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(脱着可能な小型基準電圧源を用いた校正(運用)コストを低減させる高精度電子計測器の研究開発)
9,143,916円
2019年08月23日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(脱着可能な小型基準電圧源を用いた校正(運用)コストを低減させる高精度電子計測器の研究開発)
-
2019年08月07日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(海外展開を見据えた世界初の高濃度排水処理(EGSB法)用グラニュール量産システムの開発)
-
2019年08月07日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(海外展開を見据えた世界初の高濃度排水処理(EGSB法)用グラニュール量産システムの開発)
7,986,937円
2019年08月05日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「深部加熱が可能で抜群の省エネルギー化を実現する革新的な磁気加熱式によるアルミ押出加工用アルミビレット加熱装置の実用化開発」テラル(株)ほか
239,317円
2019年07月19日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(国産木質素材の流動成形による“木材の質感”を備えた高級車車内空間部材の量産化研究開発)
2,924,385円
2019年07月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電解硫酸技術を活用した屋外で白化しにくいアルミ合金製品と表面処理装置の開発)
2,621,424円
2019年07月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電解硫酸技術を活用した屋外で白化しにくいアルミ合金製品と表面処理装置の開発)
-
2019年05月28日
平成30年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)【産業技術総合研究所】
10,000,800円
2019年04月22日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(クライオ電子顕微鏡を用いたタンパク質単粒子解析法のための定膜厚試料自動作製装置の開発)
4,286,571円
2019年04月16日
平成28年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
23,882,324,947円
2019年04月16日
平成29年度産業技術実用化開発事業費補助金(AIチップ開発加速のための検証環境整備事業)
1,679,522,857円
2019年04月04日
平成31年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
5,300,361,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高崩壊性無機バインダ鋳型の再生の実現と廃棄物の無害化資源化による自動車向けアルミニウム合金鋳造におけるゼロエミッション化技術の開発)
5,659,370円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(燃料電池車向け超高純度水素を石油化学コンビナート由来の副生ガスから精製するためのバナジウム膜を用いた水素精製デバイスの開発)
1,939,645円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)疾患モデル動物の多品種生産・大量生産のための自動装置の開発
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自動車用クリアランスソナーケースなどのアルミニウム合金複雑形状品の高効率生産を実現する革新的精密インパクト成形技術の開発」
1,594,453円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(EV車カーエアコン基幹部品製造における革新的な量産技術の研究開発)
399,776円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(ロボット摩擦重ね接合法(FLJ)による金属/CFRPの直接異材接合の製品化に向けた最適制御を伴う高機能ロボットFLJシステムの研究開発))
1,167,474円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代光通信インフラのための高周波特性評価用の110GHz帯高周波コネクタ測定基準器の開発)
5,654,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(潤滑性、耐久性に優れたメカニカルシール用部材の開発)
2,415,270円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ドライ・ウエット複合めっきプロセスによるIoT制御用小型RFIDタグの開発)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ミニマルレーザ水素アニール装置と原子レベルアンチエイリアス(AAA)技術の研究開発)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(内視鏡外科医師の早期養成、及び手術時間短縮のため、眼電位・筋電位等の生体信号による空間画像処理技術を開発し、透過型ヘッドマウントディスプレイを用いたハンズフリーコミュニケーション支援システムの製)
2,007,200円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(めっきの多層化とグラフェン複合銀めっきによる大電流電気接点用めっきの開発))
979,421円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(内視鏡外科医師の早期養成、及び手術時間短縮のため、眼電位・筋電位等の生体信号による空間画像処理技術を開発し、透過型ヘッドマウントディスプレイを用いたハンズフリーコミュニケーション支援システムの製)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(EV車カーエアコン基幹部品製造における革新的な量産技術の研究開発)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロ波による食品混入異物の検出装置及び異物除去装置の研究開発」
5,572,681円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「生きた細胞内へ導入可能な細胞膜透過性VHH型タグ抗体の開発・実用化」【一般財団法人大阪科学技術センター】
1,845,441円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高荷重下摺動部品に適用可能な優れた潤滑性と耐摩耗性を発揮する機能性粒子担持融合めっき技術の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高荷重下摺動部品に適用可能な優れた潤滑性と耐摩耗性を発揮する機能性粒子担持融合めっき技術の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
1,564,920円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代光通信インフラのための高周波特性評価用の110GHz帯高周波コネクタ測定基準器の開発)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)網羅的遺伝子解析技術を利用した分子育種による動物用ワクチン大量生産技術の開発
57,055,993円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)柑橘由来セルロースナノファイバーの革新的製造プロセス及び用途開発
1,689,533円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)疾患モデル動物の多品種生産・大量生産のための自動装置の開発
5,200,020円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)表面テクスチャリングによる環境負荷低減型熱交換器用プレートの開発
1,625,192円
2019年04月01日
平成30年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
372,504,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)表面テクスチャリングによる環境負荷低減型熱交換器用プレートの開発
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)網羅的遺伝子解析技術を利用した分子育種による動物用ワクチン大量生産技術の開発
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(焼結による高均熱、高熱輸送ベーパーチャンバーの開発)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ドライ・ウエット複合めっきプロセスによるIoT制御用小型RFIDタグの開発)
998,275円
2019年04月01日
平成29年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
5,999,528,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「座らせきり介護ゼロを目指す自立支援型転倒防止ロボット歩行車の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
3,123,892円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(燃料電池車向け超高純度水素を石油化学コンビナート由来の副生ガスから精製するためのバナジウム膜を用いた水素精製デバイスの開発)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ミニマルレーザ水素アニール装置と原子レベルアンチエイリアス(AAA)技術の研究開発)
1,979,640円
2019年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
7,450,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(焼結による高均熱、高熱輸送ベーパーチャンバーの開発)
6,318,094円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「座らせきり介護ゼロを目指す自立支援型転倒防止ロボット歩行車の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(3次元立体・複雑形状と傾斜機能を具備する木質複合部材の開発とイス座面への適用)
3,551,870円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(A-LFTバレットを用いたトランスファーフォージング成形によるCFRTPボルト・ナットの開発)
915,982円
2019年02月21日
平成30年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
372,504,000円
2018年05月15日
平成29年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
5,999,528,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
8,950,000円
2018年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
10,500,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
53,920,700円
2018年02月26日
平成29年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
5,999,528,000円
2017年09月21日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車用クリアランスソナーケースなどのアルミニウム合金複雑形状品の高効率生産を実現する革新的精密インパクト成形技術の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
1,589,031円
2017年09月14日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(表面テクスチャリングによる環境負荷低減型熱交換器用プレートの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
3,640,390円
2017年09月07日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高荷重下摺動部品に適用可能な優れた潤滑性と耐摩耗性を発揮する機能性粒子担持融合めっき技術の開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
994,364円
2017年08月31日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(機械保全に資する潤滑油オンサイト監視装置の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
9,980,539円
2017年07月28日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「生きた細胞内へ導入可能な細胞膜透過性VHH型タグ抗体の開発・実用化」
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2017年04月03日
平成28年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
24,998,295,000円
2017年04月03日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(大型車に特化した危険予測可能な後側方障害物センサの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
664,560円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(医療・介護用サポーター等に持続的な抗菌効果を付加するための再生リチャージ可能な抗菌繊維の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
1,204,115円
2017年04月03日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(CFRTP専用ファスナーを用いた自動車用CFRTPと異種材料の革新的接合技術の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
995,800円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空機用繊維強化樹脂材料の高効率曲面仕上げを可能とするフレキシブルメタルシートの実用化開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
2,817,136円
2017年04月03日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(再生医療の産業化に向けた未分化・造腫瘍性細胞の検出技術の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
5,001,270円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
10,100,000円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
61,464,196円
2017年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
7,717,500円
2017年04月01日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
436,869,000円
2016年11月02日
卓越研究員事業
71,702,480円
2016年10月19日
平成28年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
24,998,295,000円
2016年09月26日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
1,275,000円
2016年04月01日
先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム
436,869,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
14,150,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
65,341,886円
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(差圧を用いた無電源で吊るさず携帯性・操作性に優れ移動制限のないポータブル補液ポンプの開発)
4,305,000円
2020年11月26日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(耐久性の高い低温固体酸化物可逆動作セルのスタック化と小型なエネルギー循環システムの開発)
-
2020年11月26日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(エアコン用圧縮機の省エネと小型化を両立する高強度軽量スクロール翼のニアネット鋳造技術の開発)
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高機能ファインセラミックス用噴霧凍結造粒乾燥装置の研究開発)
2,665,000円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高性能プロセッサーの発熱問題を解決する環境調和型電子冷却モジュールの開発)
5,318,470円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(エアコン用圧縮機の省エネと小型化を両立する高強度軽量スクロール翼のニアネット鋳造技術の開発)
2,469,681円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「金属蒸気触媒CVD技術を用いたミニマルファブ用絶縁基板上グラフェン直接合成装置の開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
11,232,000円
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(カイコによる機能性スクリーニング技術を用いた健康食品の効率的開発方法の確立)
2,600,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「非水系二次電池の高性能化に資する溶融塩電解技術による炭素微粒子の研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
3,510,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(析出制御低圧プレスによる高強度アルミ合金の革新的精密成形技術の開発)
7,007,633円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高精度な人間センシングを低コストで実現するためのウェアラブルIoHセンサの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(脱着可能な小型基準電圧源を用いた校正(運用)コストを低減させる高精度電子計測器の研究開発)
-
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
3,499,600円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(エアコン用圧縮機の省エネと小型化を両立する高強度軽量スクロール翼のニアネット鋳造技術の開発)
3,236,633円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(耐久性の高い低温固体酸化物可逆動作セルのスタック化と小型なエネルギー循環システムの開発)
9,739,600円
2020年11月26日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(軸姿勢検出機能を有する中空大型の3D高機能ロータリエンコーダの開発)
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(国産木質素材の流動成形による“木材の質感”を備えた高級車車内空間部材の量産化研究開発))
4,652,650円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(高性能プロセッサーの発熱問題を解決する環境調和型電子冷却モジュールの開発 ))
5,863,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(脱着可能な小型基準電圧源を用いた校正(運用)コストを低減させる高精度電子計測器の研究開発)
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(インフラ保全に資する格子欠陥の短時間オンサイト陽電子寿命測定システムの開発))
5,199,480円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(半導体微細径ワイヤボンドの非破壊瞬時検査方法と自動検査装置の開発))
642,304円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(国産木質素材の流動成形による“木材の質感”を備えた高級車車内空間部材の量産化研究開発))
6,928,953円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「金属蒸気触媒CVD技術を用いたミニマルファブ用絶縁基板上グラフェン直接合成装置の開発」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(SiCおよびGaNウェーハおよび薄膜中の極微量金属不純物定量分析装置の開発)
910,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(半導体微細径ワイヤボンドの非破壊瞬時検査方法と自動検査装置の開発 ))
1,296,532円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「洋上風力タワー製造等への鋼管の機械式特殊継手の応用研究及び溶接継手構造の曲げ加工素材の加工精度の向上」
3,837,304円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(小型集積モジュール型電子部品の実装歩留まりを高め、生産性を向上させるための、高精度移載を実現するハンドラーシステムの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「狭空間反応制御によるポリシリコン製造用ミニマル熱CVD装置の開発と多品種少量製造プロセス確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
2,339,183円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
3,474,900円
2018年01月12日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(燃料電池車向け超高純度水素を石油化学コンビナート由来の副生ガスから精製するためのバナジウム膜を用いた水素精製デバイスの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「革新的不動態厚膜形成法によるステンレス配管・容器溶接部等の高耐食化処理システムの実用化開発」【(株)アサヒメッキほか】
287,513円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(差圧を用いた無電源で吊るさず携帯性・操作性に優れ移動制限のないポータブル補液ポンプの開発)
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(これからのEV社会に向けたパワー半導体向け革新的研磨装置の開発)
3,509,825円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(カイコによる機能性スクリーニング技術を用いた健康食品の効率的開発方法の確立)
-
2020年11月26日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発)
650,000円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(単一の測定装置による熱電3物性値の同時計測可能な方法の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
4,048,067円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(インフラ保全に資する格子欠陥の短時間オンサイト陽電子寿命測定システムの開発))
7,150,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(第5/第6世代無線通信用アンテナ一体型パッケージ(AiP)評価装置の開発と事業化)
5,067,579円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ロボット摩擦重ね接合法(FLJ)による金属/CFRPの直接異材接合の製品化に向けた最適制御を伴う高機能ロボットFLJシステムの研究開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
649,712円
2024年02月26日
令和5年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
83,119,566,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(化学物質の網羅検出・スクリーニングを実現するMS用着脱オプションの研究開発)
691,600円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ユーグレナ由来の高アスペクト比パラミロンナノファイバーの大量調製法確立と素材利用への展開)
1,884,740円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「深部加熱が可能で抜群の省エネルギー化を実現する革新的な磁気加熱式によるアルミ押出加工用アルミビレット加熱装置の実用化開発」【テラル(株)ほか】
496,579円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(軸姿勢検出機能を有する中空大型の3D高機能ロータリエンコーダの開発)
3,055,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(高性能プロセッサーの発熱問題を解決する環境調和型電子冷却モジュールの開発))
5,070,244円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(ミニマルレーザ水素アニール装置と原子レベルアンチエイリアス(AAA)技術の研究開発)
806,520円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロ波による食品混入異物の検出装置及び異物除去装置の研究開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
13,314,340円
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「金属蒸気触媒CVD技術を用いたミニマルファブ用絶縁基板上グラフェン直接合成装置の開発」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
4,212,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「微量液滴アトマイズ法による金属粉末の革新的製造技術開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
7,520,719円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(潤滑性、耐久性に優れたメカニカルシール要部材の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
2,226,182円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(析出制御低圧プレスによる高強度アルミ合金の革新的精密成形技術の開発)
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「狭空間反応制御によるポリシリコン製造用ミニマル熱CVD装置の開発と多品種少量製造プロセス確立」【 一般財団法人大阪科学技術センター】
791,180円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(これからのEV社会に向けたパワー半導体向け革新的研磨装置の開発)
5,583,500円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(イリジウムの温・熱間伸線加工技術による、半導体ウエハテスト不良率低減を目的としたプローブピンの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(固体酸化物形燃料電池(SOFC)の高強度化のための多孔質金属基板の開発)
5,499,999円
2022年03月24日
令和3年度国立研究開発法人産業技術総合研究所施設整備費補助金
21,783,441,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(固体酸化物形燃料電池(SOFC)の高強度化のための多孔質金属基板の開発)
7,700,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高機能ファインセラミックス用噴霧凍結造粒乾燥装置の研究開発)
4,160,000円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(カイコによる機能性スクリーニング技術を用いた健康食品の効率的開発方法の確立)
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(めっきの多層化とグラフェン複合銀めっきによる大電流電気接点用めっきの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
4,498,943円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(A-LFTバレットを用いたトランスファーフォージング成形によるCFRTPボルト・ナットの開発))
630,643円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(耐久性の高い低温固体酸化物可逆動作セルのスタック化と小型なエネルギー循環システムの開発)
2,598,784円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)交付要綱(ユーグレナ由来の高アスペクト比パラミロンナノファイバーの大量調製法確立と素材利用への展開)
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発)
488,800円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(振動解析及び刃具解析を用いた次世代型ギヤスカイビングマシンの開発)
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(3D構造最適設計を用いた軽量EV用アルミニウム合金メインフレームの開発)
1,988,558円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高精度な人間センシングを低コストで実現するためのウェアラブルIoHセンサの開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
11,812,509円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( デジタル制御撚糸加工技術とエレクトロスプレーメッキ加工技術による導電糸特性の高度化に関する研究開発))
10,501,374円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「狭空間反応制御によるポリシリコン製造用ミニマル熱CVD装置の開発と多品種少量製造プロセス確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】
1,585,183円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代半導体プロセスに対応可能な超臨界技術を用いたウエハ乾燥技術の開発)
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「診療現場のアンメットニーズを解決し心臓・循環器系疾患の医療を変革する迅速免疫検査法の実用化」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】
3,000,000円
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高精度な人間センシングを低コストで実現するためのウェアラブルIoHセンサの開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
6,351,904円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「リン酸化プルランの大量・精密製造技術の確立と短期骨再生を可能とするペースト状人工骨の開発」
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電解砥粒研磨による次世代半導体製造ライン向け超精密バルブ・継手の高能率加工技術の開発)
5,850,130円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(ナノパーティクルデポジション法で形成する微細金コーンバンプを使った微細ピッチ低温バンプ接合技術の実用化研究開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(機械の潜在能力を持続的に向上させる共進化(Co-evolution)ガイドラインの研究開発))
-
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自己洗浄能力を有する高機能次世代グローブボックスの開発)
3,511,742円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高機能ファインセラミックス用噴霧凍結造粒乾燥装置の研究開発)
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(海外展開を見据えた世界初の高濃度排水処理(EGSB法)用グラニュール量産システムの開発)
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「アルパカVHH抗体を用いたサンドイッチ法の高度化による「スマートVHH-ELISA」の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】
5,932,065円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「革新的不動態厚膜形成法によるステンレス配管・容器溶接部等の高耐食化処理システムの実用化開発」(株)アサヒメッキほか
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高耐雷性CFRP製造用めっき法の開発)
7,000,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「非水系二次電池の高性能化に資する溶融塩電解技術による炭素微粒子の研究開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
2,509,000円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(軸姿勢検出機能を有する中空大型の3D高機能ロータリエンコーダの開発)
2,938,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電解砥粒研磨による次世代半導体製造ライン向け超精密バルブ・継手の高能率加工技術の開発)
3,899,195円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「微量液滴アトマイズ法による金属粉末の革新的製造技術開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
7,626,343円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(エアコン用圧縮機の省エネと小型化を両立する高強度軽量スクロール翼のニアネット鋳造技術の開発)
3,504,199円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電解砥粒研磨による次世代半導体製造ライン向け超精密バルブ・継手の高能率加工技術の開発)
9,877,671円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(固体酸化物形燃料電池(SOFC)の高強度化のための多孔質金属基板の開発)
6,599,999円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(内視鏡3D光プローブ式精密測定機の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(純銅を凌ぐりん青銅の最高抗菌性発現及びその高抗菌性を効果的に発揮させるための薄膜化・表面加工法技術の確立)
中小企業経営支援等対策費補助金
-
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(耐久性の高い低温固体酸化物可逆動作セルのスタック化と小型なエネルギー循環システムの開発)
-

国立研究開発法人産業技術総合研究所の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

国立研究開発法人産業技術総合研究所の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2022年11月25日
前払式支払手段(自家型)発行者届出 -
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人産業技術総合研究所 つくば西事業所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人産業技術総合研究所 つくば中央第五事業所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
-
代表者:理事長 石村 和彦
全省庁統一資格 / -

国立研究開発法人産業技術総合研究所の特許情報(2429件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年11月25日
特許庁 / 特許
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、及びポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08J 3/215 CEZ
2022年10月20日
特許庁 / 特許
抗ガン剤、抗ガン剤のプロドラッグ、体外でガン細胞を死滅させる方法、ガンの治療方法、及びガンの治療装置
FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61N 5/10 H
2022年10月14日
特許庁 / 特許
ゲノム編集方法およびゲノム編集用組成物
FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/09 ZNA
2022年09月06日
特許庁 / 特許
変調器、変調システム、及び送信モジュール
FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-H04B 10/516
2022年07月19日
特許庁 / 特許
特徴マップを出力するための機械学習モデルを作成する方法
FI分類-G06V 10/764, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-G06T 7/00 350 B
2022年06月20日
特許庁 / 特許
天然色素を用いた化合物
FI分類-C09D 7/41, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09B 61/00 Z
2022年03月31日
特許庁 / 特許
セラミックコーティング部材及びその製造方法
FI分類-C23C 24/04
2022年03月17日
特許庁 / 特許
非水二次電池用電解液及びそれを用いた非水二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2021年12月15日
特許庁 / 特許
SARS-CoV-2を検出および/または定量するためのRT-qPCRにおける使用のために最適化された標準核酸、プライマー対およびプローブ
FI分類-C12N 15/50, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-C12Q 1/6888 ZNAZ
2021年12月07日
特許庁 / 特許
内視鏡診断支援方法及び内視鏡診断支援システム
FI分類-A61B 1/045 614, FI分類-A61B 1/045 618, FI分類-A61B 1/045 619
2021年10月27日
特許庁 / 特許
運動支援装置及び運動支援方法
FI分類-A63B 22/02, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61H 1/02 R
2021年10月11日
特許庁 / 特許
荷重に応じて発光する発光構造体、それを用いた荷重測定装置および、荷重分布測定方法
FI分類-G01L 1/24 Z
2021年08月30日
特許庁 / 特許
新規結晶構造を備える複合酸化物と、この複合酸化物を固体電解質とする全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C30B 13/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C30B 29/22 Z, FI分類-H01M 10/0562
2021年08月04日
特許庁 / 特許
標的タンパク質に作用するポリペプチドのスクリーニング方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/15 C, FI分類-C40B 40/06 ZNA
2021年07月26日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置
FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M
2021年07月14日
特許庁 / 特許
粒子密度測定方法及びそのシステム
FI分類-G01N 9/00 C, FI分類-G01N 15/02 D
2021年07月12日
特許庁 / 特許
放射線遮蔽材用焼結体、放射線遮蔽材及びその製造方法
FI分類-G21F 1/04, FI分類-G21F 3/00 N
2021年06月30日
特許庁 / 特許
流動成形用木質材料及びそれを含む流動成形用材料並びに木質成形体
FI分類-B27N 3/08, FI分類-B27K 5/06 A
2021年06月11日
特許庁 / 特許
非水電解液、およびこれを備える非水電解液二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567
2021年05月31日
特許庁 / 特許
イオン伝導性固体及び全固体電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2021年05月27日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド複合材及びその製造方法
FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-B23K 20/00 310 L
2021年05月25日
特許庁 / 特許
情報処理装置および情報処理装置の駆動方法
FI分類-G06G 7/60, FI分類-G11C 11/54, FI分類-G11C 11/56 500, FI分類-G11C 13/00 215, FI分類-G06F 12/00 560 F, FI分類-G11C 13/00 270 G, FI分類-G11C 13/00 270 J, FI分類-G11C 13/00 480 A, FI分類-G11C 13/00 480 B, FI分類-G11C 13/00 480 K
2021年05月21日
特許庁 / 特許
半導体デバイス
FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 27/11563, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 618 F
2021年05月20日
特許庁 / 特許
物流倉庫
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 1/04 507
2021年05月20日
特許庁 / 特許
物流倉庫
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 1/04 507
2021年05月14日
特許庁 / 特許
熱伝導率を調整した固体蓄熱材料および複合体
FI分類-C09K 5/14 E
2021年05月12日
特許庁 / 特許
X線CT装置の評価用器具
FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 23/083
2021年04月27日
特許庁 / 特許
ジェスチャ認識装置、システム及びそのプログラム
FI分類-G06V 40/20, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0346 422, FI分類-G06T 7/20 300 A
2021年04月12日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 653 C
2021年04月06日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金、マグネシウム合金板、マグネシウム合金棒およびこれらの製造方法、マグネシウム合金部材
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2021年04月02日
特許庁 / 特許
露光用ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び露光用ペリクル膜の製造方法
FI分類-G03F 1/62, FI分類-G03F 7/20 503
2021年03月31日
特許庁 / 特許
新規ソホロリピッド誘導体
FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61K 8/60, FI分類-C11D 1/68, FI分類-A23L 29/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C07H 15/08, FI分類-A23K 20/158, FI分類-A23K 20/163, FI分類-C07H 15/04 CSPD
2021年03月30日
特許庁 / 特許
産業車両の制御装置、産業車両、及び産業車両の制御プログラム
FI分類-B66F 9/24 Z
2021年03月30日
特許庁 / 特許
画像生成装置及び画像生成方法
FI分類-G09B 9/05 E
2021年03月29日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-窒素系磁石及びサマリウム-鉄-窒素系磁石粉末
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-B22F 1/14 100, FI分類-B22F 1/14 200, FI分類-H01F 1/055 130, FI分類-H01F 1/059 160
2021年03月25日
特許庁 / 特許
情報処理方法及び情報処理システム
FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
湿式微粒化装置及び方法
FI分類-B02C 19/06 A, FI分類-B02C 25/00 B
2021年03月24日
特許庁 / 特許
仕分け装置
FI分類-B65G 47/46 G
2021年03月23日
特許庁 / 特許
燃焼器
FI分類-F02C 3/24, FI分類-F23R 3/34, FI分類-F23R 3/52, FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F23D 11/00 A
2021年03月19日
特許庁 / 特許
印刷インキ
FI分類-C09B 63/00, FI分類-C09D 11/06, FI分類-C09D 11/08, FI分類-C09D 11/10, FI分類-C09D 11/037
2021年03月19日
特許庁 / 特許
コーティング膜、及びコーティング膜が表面に形成された物品
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-A61L 31/08, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61L 31/14 400
2021年03月17日
特許庁 / 特許
感情記録支援装置と感情記録支援方法
FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120
2021年03月10日
特許庁 / 特許
加圧容器
FI分類-A61M 5/148 500
2021年03月10日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 31/04 440, FI分類-H01L 31/06 300
2021年03月06日
特許庁 / 特許
圧電性および応力発光性を有する多機能性マルチピエゾ材料
FI分類-C09K 11/67, FI分類-G01N 21/70, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2021年02月24日
特許庁 / 特許
粒子の屈折率計測方法
FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 21/41 Z
2021年02月22日
特許庁 / 特許
セルフロック機構を有する歯車列およびそれを備える車椅子またはキャスタ
FI分類-F16H 1/36, FI分類-B62B 5/04 A, FI分類-A61G 5/10 717
2021年02月17日
特許庁 / 特許
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造条件の判定方法および樹脂組成物の製造方法
FI分類-B29B 7/72, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 81/02, FI分類-G06F 30/27, FI分類-G06F 113:26, FI分類-G06F 119:08
2021年02月04日
特許庁 / 特許
リン酸カルシウムの結晶、粉末、ブロック材、多孔体、骨補填材及び口腔用骨補填材並びにリン酸カルシウム結晶の製造方法、ブロック材の製造方法及び多孔体の製造方法
FI分類-A61L 27/12, FI分類-C01B 25/45 Z
2021年02月04日
特許庁 / 特許
通信制御方法及び通信制御装置
FI分類-H04L 49/10
2021年01月21日
特許庁 / 特許
表層に角質層が形成された不死化皮膚細胞の3次元培養物、前記3次元培養物の製造方法、および前記3次元培養物を用いた被検物質の評価方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6897 Z
2021年01月19日
特許庁 / 特許
スプレーイオン化装置、分析装置および表面塗布装置
FI分類-B05B 7/06, FI分類-H01J 49/26, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-H01J 49/04 500, FI分類-H01J 49/16 700
2020年12月25日
特許庁 / 特許
強誘電性薄膜、それを用いた電子素子および強誘電性薄膜の製造方法
FI分類-H01L 21/363, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-H01L 21/318 B
2020年12月24日
特許庁 / 特許
水素検知素子、水素センサー、調光部材、及び調光窓
FI分類-G02F 1/17, FI分類-C09K 9/00 Z, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 31/00 C, FI分類-G01N 31/22 121 A
2020年12月23日
特許庁 / 特許
磁気センサ及び生体磁気計測装置
FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 D
2020年12月23日
特許庁 / 特許
磁気センサ及び生体磁気計測装置
FI分類-H01L 43/00, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 D, FI分類-G01R 33/02 R
2020年12月10日
特許庁 / 特許
試料分析システム、学習済みモデル生成方法、及び試料分析方法
FI分類-G01N 21/73
2020年12月09日
特許庁 / 特許
撓み継手およびゴニオメータ
FI分類-F16D 3/74 D
2020年12月09日
特許庁 / 特許
立体像観察方法及びこれに用いる試料グリッド
FI分類-G01N 23/04
2020年12月02日
特許庁 / 特許
信頼性評価装置
FI分類-G06N 20/00
2020年12月01日
特許庁 / 特許
金型、せん断加工装置及びせん断加工方法
FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 B, FI分類-B23D 23/00 C
2020年12月01日
特許庁 / 特許
動力伝達機構
FI分類-F16H 1/36, FI分類-F16H 1/46, FI分類-F16D 63/00 R, FI分類-A61G 5/04 710
2020年11月19日
特許庁 / 特許
汚染物質の分解除去方法及び分解除去装置
FI分類-A61L 2/07 ZAB
2020年11月18日
特許庁 / 特許
プリフォームはんだおよびそれを用いた接合方法
FI分類-B23K 1/002, FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-B23K 35/14 E, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-B23K 35/22 310 Z, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 C
2020年11月11日
特許庁 / 特許
光ファイバープローブセンサーを用いた薄液膜厚さの計測方法、及び同センサーの較正方法
FI分類-G01B 11/06 101 Z
2020年11月10日
特許庁 / 特許
造粒吸着材及びその製造方法
FI分類-C01C 3/11, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/28 A
2020年11月09日
特許庁 / 特許
マーカ
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H
2020年11月04日
特許庁 / 特許
新規バイオマス由来ポリエステル
FI分類-C08G 63/06
2020年10月29日
特許庁 / 特許
光学的測定装置及び測定方法
FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01S 7/493, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2020年10月28日
特許庁 / 特許
化合物及びその製造方法
FI分類-C07F 7/21
2020年10月28日
特許庁 / 特許
電気化学的酸素還元用触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 33/00 C, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 8/10 101
2020年10月28日
特許庁 / 特許
スプレーイオン化装置
FI分類-A61L 9/22, FI分類-H01J 49/16 500, FI分類-H01J 49/16 700
2020年10月27日
特許庁 / 特許
有機修飾金属酸化物ナノ粒子、その製造方法、EUVフォトレジスト材料およびエッチングマスクの製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 25/00, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 ZNM
2020年10月16日
特許庁 / 特許
気体流量推定方法、孔径推定方法、気体流量推定装置及び孔径推定装置
FI分類-G01B 13/10, FI分類-G01F 1/00 F, FI分類-G01F 1/00 H, FI分類-G01F 1/34 Z, FI分類-G01M 3/20 Z
2020年10月16日
特許庁 / 特許
アルケン検知ガスセンサ、及び、それを用いたシステム
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 M, FI分類-B01J 23/648 Z, FI分類-G01N 27/12 ZNMB
2020年10月08日
特許庁 / 特許
光干渉回路
FI分類-G02F 3/00, FI分類-G02F 1/225
2020年10月05日
特許庁 / 特許
窒化物材料およびそれからなる圧電体並びにその圧電体を用いたMEMSデバイス
FI分類-B81B 7/02, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01L 41/09, FI分類-C04B 35/582, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/24 Z
2020年10月05日
特許庁 / 特許
窒化物材料およびそれからなる圧電体並びにその圧電体を用いたMEMSデバイス
FI分類-B81B 7/02, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/24 Z
2020年09月30日
特許庁 / 特許
3次元肝組織モデル
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/407, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61L 27/36 300
2020年09月28日
特許庁 / 特許
粉体物性予測システム、粉体物性予測方法および粉体物性予測用プログラム
FI分類-G06T 7/62, FI分類-G16C 60/00, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 R, FI分類-G01B 11/30 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年09月28日
特許庁 / 特許
感温ファントム及びこれを用いた超音波評価装置
FI分類-A61B 8/00, FI分類-A61B 17/00 700
2020年09月18日
特許庁 / 特許
ガラスおよびその製造方法
FI分類-C03C 1/06, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03B 8/00 B
2020年09月01日
特許庁 / 特許
トレイ及び供給装置
FI分類-B65G 27/32, FI分類-B65G 47/14 A, FI分類-B65G 47/14 101 C
2020年09月01日
特許庁 / 特許
金属溶湯とモールド材間の熱伝達率の測定方法、および、金属溶湯とモールド材間の熱伝達率の測定装置
FI分類-G01N 25/02 B, FI分類-G01N 25/18 D, FI分類-G01J 5/00 101 D
2020年08月26日
特許庁 / 特許
二次電池
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2020年08月26日
特許庁 / 特許
リン含有低結晶性バナジウム硫化物
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 31/00
2020年08月25日
特許庁 / 特許
エネルギー供給システム、エネルギー供給システムの制御装置およびエネルギー供給システムの制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120
2020年08月21日
特許庁 / 特許
プラズマアクチュエータ
FI分類-H05H 1/24
2020年08月20日
特許庁 / 特許
液体中の物質観察方法及びその装置
FI分類-H01L 29/78 624, FI分類-H01L 29/78 617 T
2020年08月13日
特許庁 / 特許
窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
FI分類-C04B 35/81, FI分類-C04B 35/581, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-C01B 21/072 R, FI分類-H05K 1/03 610 E
2020年08月11日
特許庁 / 特許
配向度分布計算方法、配向度分布解析装置および配向度分布解析プログラム
FI分類-G01N 23/2055
2020年08月07日
特許庁 / 特許
ペル及びポリフルオロアルキル化合物吸着活性炭
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 32/342, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z
2020年08月07日
特許庁 / 特許
水試料中のペル及びポリフルオロアルキル化合物吸着活性炭
FI分類-C01B 32/30, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 L, FI分類-B01J 20/20 B
2020年08月06日
特許庁 / 特許
新規微生物およびエルゴチオネインの生産方法
FI分類-C12P 13/04, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12N 1/14 E
2020年08月05日
特許庁 / 特許
耐水素脆性及び耐食性に優れるステンレス鋼構造物並びにその製造方法
FI分類-C23C 22/24, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C25F 1/06 B
2020年07月28日
特許庁 / 特許
試料導入装置、誘導結合プラズマ分析装置および分析方法
FI分類-G01N 21/73
2020年07月28日
特許庁 / 特許
試料導入装置、誘導結合プラズマ分析装置および分析方法
FI分類-G01N 21/73
2020年07月17日
特許庁 / 特許
スプレーイオン化装置、分析装置および表面塗布装置
FI分類-B05B 7/08, FI分類-B05B 7/32, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-H01J 49/04 450, FI分類-H01J 49/16 700
2020年07月15日
特許庁 / 特許
積層部を備える柱状構造体を有する電極
FI分類-C25B 11/031, FI分類-C25B 11/053, FI分類-C25B 11/075, FI分類-C25B 11/077, FI分類-C25B 11/091, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/70 Z, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-H01M 8/12 101
2020年07月14日
特許庁 / 特許
イソアスパラギン酸の分析方法、及び質量分析装置
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-H01J 49/00 450, FI分類-H01J 49/02 500
2020年07月03日
特許庁 / 特許
セラミックコンデンサ及びその製造方法
FI分類-C01B 32/194, FI分類-C04B 35/468, FI分類-C04B 35/472, FI分類-C04B 35/491, FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/30 544, FI分類-H01G 4/30 547, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01G 13/00 391 C, FI分類-H01G 13/00 391 Z
2020年07月01日
特許庁 / 特許
1,3-ジヒドロキシ-1,1,3,3-テトラ-tert-ブトキシジシロキサンの製造方法
FI分類-C07F 7/04 N
2020年07月01日
特許庁 / 特許
リン酸塩ガラスおよびそれを用いた発光装置
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 3/062, FI分類-H01L 33/50
2020年06月25日
特許庁 / 特許
半導体装置および太陽電池並びに半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 31/06, FI分類-H01L 31/04 400, FI分類-H01L 29/78 301 P
2020年06月24日
特許庁 / 特許
情報処理システムおよび情報処理方法
FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 N
2020年06月24日
特許庁 / 特許
神経伝達物質の計測方法
FI分類-C07F 15/02, FI分類-C09B 23/14, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/4425, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 27/333 331 A, FI分類-G01N 27/333 331 C, FI分類-G01N 27/416 336 G
2020年06月24日
特許庁 / 特許
微生物叢の分析方法
FI分類-C12Q 1/04
2020年06月24日
特許庁 / 特許
培地の異常検知装置及び異常検知方法
FI分類-G01N 27/02 D
2020年06月12日
特許庁 / 特許
風車制御装置、風車制御プログラム及び風車制御方法
FI分類-F03D 80/00, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-H02P 9/00 F
2020年06月10日
特許庁 / 特許
光電界センサヘッド
FI分類-G02F 1/035, FI分類-H01Q 17/00, FI分類-G01R 29/08 F
2020年06月02日
特許庁 / 特許
ひずみ計測装置及びひずみ計測方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01L 1/00 G
2020年06月02日
特許庁 / 特許
ひずみ計測装置及びひずみ計測方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01L 1/00 G
2020年06月02日
特許庁 / 特許
応力発光計測装置及び応力発光計測方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01L 1/00 G
2020年06月01日
特許庁 / 特許
立体デバイスの製造方法
FI分類-B29C 51/10, FI分類-B29C 51/42
2020年05月29日
特許庁 / 特許
結晶化ガラスおよびその製造方法
FI分類-C03C 10/16, FI分類-C09K 11/85
2020年05月29日
特許庁 / 特許
対象物の位置および姿勢の計測のためのマーカ、装置およびシステム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H
2020年05月29日
特許庁 / 特許
熱電変換素子および熱電変換素子の製造方法
FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/194, FI分類-G01K 7/02 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
電力測定装置及び電力測定方法
FI分類-G01R 15/06, FI分類-G01R 15/09, FI分類-G01R 22/06, FI分類-G01R 19/00 A
2020年05月28日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドの加工方法
FI分類-C01B 32/28, FI分類-C30B 29/04 V
2020年05月28日
特許庁 / 特許
複数周波数による電磁波センシング範囲決定法
FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/04 Z
2020年05月28日
特許庁 / 特許
板状金属ナノ粒子の製造方法、金属イオン還元剤、金属イオン還元剤と板状金属ナノ粒子とを含む複合体及びそれを含む分散液、複合体に含まれる板状金属ナノ粒子
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 Z
2020年05月25日
特許庁 / 特許
物性予測方法及び物性予測装置
FI分類-G16C 20/30
2020年05月21日
特許庁 / 特許
箱選定装置、箱選定方法、及び箱選定プログラム
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06Q 50/28
2020年05月19日
特許庁 / 特許
放射性組成物の製造方法
FI分類-G21F 9/00 A, FI分類-G21G 4/08 G, FI分類-G21G 4/08 T, FI分類-G21H 5/02 C
2020年05月13日
特許庁 / 特許
分析方法および分析装置
FI分類-H01J 49/06, FI分類-H01J 49/44, FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 23/2208, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2276, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/252 Z
2020年05月13日
特許庁 / 特許
シリコンスピン量子ビットデバイス及びその製造方法
FI分類-H01L 29/78, FI分類-H01L 29/06 601 Q
2020年05月11日
特許庁 / 特許
ガス回収装置、及びガス回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2020年04月28日
特許庁 / 特許
圧力制御システム、圧力制御方法
FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-F17C 11/00 C, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-F17C 13/02 301 A
2020年04月20日
特許庁 / 特許
アンモニアを燃料とする内燃機関
FI分類-F02M 31/20 C, FI分類-F02M 37/00 P, FI分類-F02M 37/00 341 Z
2020年04月17日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド結晶体を備える複合体
FI分類-C30B 29/04 V, FI分類-H01L 21/02 B
2020年04月15日
特許庁 / 特許
イオン伝導性固体及び全固体電池
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562
2020年04月15日
特許庁 / 特許
光応答性ポリビニルエーテル化合物および光可逆接着剤
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C08F 16/28, FI分類-C09J 129/10
2020年04月15日
特許庁 / 特許
スプレーイオン化装置、分析装置および表面塗布装置
FI分類-H01J 27/26, FI分類-H01J 37/08, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-H01J 49/04 500, FI分類-H01J 49/04 900, FI分類-H01J 49/16 700, FI分類-H01J 49/42 150
2020年04月14日
特許庁 / 特許
量子ビットセル及び量子ビット集積回路
FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-H01L 29/06 601 Q
2020年04月09日
特許庁 / 特許
太陽電池およびその製造方法
FI分類-H01L 31/06 300
2020年04月08日
特許庁 / 特許
熱伝導性樹脂成形体とその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/38, FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 48/00, FI分類-B29C 70/34, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 23/36 D
2020年04月06日
特許庁 / 特許
黒鉛材料成形品の製造方法
FI分類-C04B 35/52, FI分類-C01B 32/205
2020年03月31日
特許庁 / 特許
光触媒体及びその製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 301 C
2020年03月31日
特許庁 / 特許
金ナノ粒子の凝集体、金ナノ粒子分散液、放射線治療用増感剤及び金ナノ粒子分散液の製造方法
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 51/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 33/242
2020年03月31日
特許庁 / 特許
機械要素間の接触状態モニタ方法及びそのシステム
FI分類-B24B 49/10, FI分類-G01N 29/14, FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-B23Q 17/09 B, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
有機シラン化合物及びメソポーラス有機シリカ
FI分類-C08G 77/52, FI分類-C08G 77/54, FI分類-C07F 7/10 V, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPV
2020年03月30日
特許庁 / 特許
光学測定装置、光学測定方法、及び光学測定プログラム
FI分類-G01J 9/00, FI分類-G01N 21/41 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
アノード電極用触媒及び光アノード電極用助触媒
FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-B01J 37/02 301 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
ガス分析装置
FI分類-G01N 21/3504
2020年03月30日
特許庁 / 特許
レーザ式ガス分析装置
FI分類-G01N 21/39
2020年03月30日
特許庁 / 特許
強度-延性バランスと常温加工性に優れたマグネシウム合金板
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2020年03月30日
特許庁 / 特許
複数の指を有するロボットハンドの駆動機構及びロボットハンド
FI分類-B25J 15/10, FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-B25J 15/08 J
2020年03月30日
特許庁 / 特許
ロボットハンド
FI分類-B25J 15/10, FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-B25J 15/08 J
2020年03月27日
特許庁 / 特許
カプセル化クリーンルームシステム
FI分類-H01L 21/02 D
2020年03月27日
特許庁 / 特許
電極とこの電極を用いた過酸化水素の製造方法
FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 11/14, FI分類-C25B 11/06 A
2020年03月27日
特許庁 / 特許
ポリカルボシランの合成法
FI分類-C08G 77/60
2020年03月27日
特許庁 / 特許
マイクロ波処理装置及びマイクロ波処理方法
FI分類-H05B 6/72 D
2020年03月27日
特許庁 / 特許
マイクロ波処理装置及びマイクロ波処理方法
FI分類-H05B 6/72 D
2020年03月27日
特許庁 / 特許
Sm-Fe-N系磁石粉末、Sm-Fe-N系焼結磁石およびその製造方法
FI分類-B22F 1/05, FI分類-H01F 1/06, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/08 160, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D
2020年03月26日
特許庁 / 特許
磁場と重力を用いる標的物質検出装置及び標的物質検出方法
FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/64 F
2020年03月26日
特許庁 / 特許
ガス分析装置
FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504
2020年03月25日
特許庁 / 特許
誘電体材料の評価方法、評価装置及び評価システム
FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 Y
2020年03月25日
特許庁 / 特許
触媒担体と固体炭素の分離及び担体の回収方法
FI分類-C01B 3/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 38/00 301 U
2020年03月25日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸収液、及び富二酸化炭素吸収液の調製方法
FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07F 9/09 J, FI分類-C07F 9/24 F, FI分類-B01D 53/14 210
2020年03月24日
特許庁 / 特許
平面ループギャップ共振器、量子センシングシステム及び量子磁気センサーユニット
FI分類-G01R 33/12, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 E, FI分類-G01R 33/02 A
2020年03月24日
特許庁 / 特許
水素ガス感応性膜、その成膜に用いられるコーティング液、そのコーティング液の製造方法、及び水素ガス感応性膜の製造方法
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-B05D 3/06 102 C, FI分類-B05D 7/24 303 B
2020年03月24日
特許庁 / 特許
マイクロニードルアレイ及びそれを用いた植物細胞への物質導入方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-A61M 37/00 500, FI分類-C12N 15/09 110
2020年03月24日
特許庁 / 特許
糖鎖を解析する方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-C12Q 1/6876 Z
2020年03月23日
特許庁 / 特許
加圧焼結体及びその製造方法
FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C22C 29/04 Z, FI分類-C22C 32/00 M, FI分類-C22C 32/00 W, FI分類-B22F 3/14 101 C
2020年03月23日
特許庁 / 特許
電子放出素子およびその製造方法
FI分類-H01J 1/312
2020年03月23日
特許庁 / 特許
推論装置、推論方法およびプログラム
FI分類-G06N 5/04
2020年03月23日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
FI分類-G06N 3/04
2020年03月19日
特許庁 / 特許
DNA酵素及びRNA切断方法
FI分類-C40B 40/06, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 9/22 ZNA
2020年03月19日
特許庁 / 特許
パラメトリック増幅器
FI分類-H03F 3/54, FI分類-H03F 7/00, FI分類-H03F 19/00
2020年03月17日
特許庁 / 特許
電極および電気化学測定システム
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 301
2020年03月16日
特許庁 / 特許
新規キシログルカナーゼ及びキシログルカンオリゴ糖の製造方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12P 19/44, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 9/42 ZNA
2020年03月16日
特許庁 / 特許
推論装置、推論方法およびプログラム
FI分類-G06N 5/04
2020年03月13日
特許庁 / 特許
準安定単結晶希土類磁石微粉及びその製造方法
FI分類-H01F 1/06, FI分類-B22F 1/054, FI分類-H01F 1/053, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-B22F 1/00 ZNMY, FI分類-C22C 38/00 303 D
2020年03月11日
特許庁 / 特許
リン酸エステル化合物の製造方法
FI分類-C07F 9/32, FI分類-C07F 9/09 Z, FI分類-C07F 9/40 Z
2020年03月10日
特許庁 / 特許
エルゴチオネインの生産方法
FI分類-C12P 11/00, FI分類-C12P 13/04, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12N 1/16 A
2020年03月09日
特許庁 / 特許
炭化水素回収方法及び炭化水素回収システム
FI分類-E21B 43/16
2020年03月06日
特許庁 / 特許
環状カーボネートの製造方法
FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2020年03月06日
特許庁 / 特許
情報処理装置、制御方法、及びプログラム
FI分類-H02S 50/00
2020年03月06日
特許庁 / 特許
情報処理装置、制御方法、及びプログラム
FI分類-H02S 50/00
2020年03月06日
特許庁 / 特許
情報処理装置、制御方法、及びプログラム
FI分類-H02S 50/00
2020年03月05日
特許庁 / 特許
セレン還元菌を含むセレン汚染試料を用いたセレンの還元処理方法
FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C12N 15/03 Z, FI分類-B09C 1/10 ZAB, FI分類-C12P 9/00 ZNA
2020年03月04日
特許庁 / 特許
光学及び放射光顕微分光装置
FI分類-G21K 7/00, FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01N 23/227
2020年03月04日
特許庁 / 特許
マイクロウェル付きナノピラー構造基板、および、その製造方法
FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-G01N 21/03 Z
2020年03月03日
特許庁 / 特許
光発熱性複合材料、ナノクラスター、物質送達担体及び医薬組成物
FI分類-A61K 33/44, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/52, FI分類-A61P 35/00
2020年03月02日
特許庁 / 特許
非晶質複合金属酸化物、ガーネット型リチウム複合金属酸化物、焼結体、固体電解質層、電気化学デバイス用電極、電気化学デバイス
FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01F 17/229, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2020年03月02日
特許庁 / 特許
多価金属二次電池用アノライト及び多価金属二次電池
FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0568
2020年02月28日
特許庁 / 特許
フォトニクス分類器および分類方法
FI分類-G02F 3/00
2020年02月28日
特許庁 / 特許
制御装置、制御システム、ネットワークシステム、制御方法、制御プログラムおよび光ネットワークシステム
FI分類-H04L 12/70 100 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
疾患状態判定装置、疾患状態判定方法、疾患状態判定装置用プログラム、および、疾患状態判定システム
FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/00 102 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
疾患状態判定装置、疾患状態判定方法、疾患状態判定装置用プログラム、および、疾患状態判定システム
FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/00 102 C
2020年02月27日
特許庁 / 特許
情報処理装置および情報処理装置の駆動方法
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448
2020年02月26日
特許庁 / 特許
ガスバリア構造体およびフィルム積層体
FI分類-B32B 27/34
2020年02月26日
特許庁 / 特許
微小構造体、その作製方法およびそれを利用した分子検出方法
FI分類-G01N 21/76, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/551, FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 33/543 541 A
2020年02月25日
特許庁 / 特許
脳由来神経栄養因子に対するモノクローナル抗体およびその抗体を産生するハイブリドーマ
FI分類-C07K 16/22, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12N 5/20 ZNA
2020年02月25日
特許庁 / 特許
触媒反応器
FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 8/02 E, FI分類-B01J 19/24 Z, FI分類-B01J 29/072 M
2020年02月21日
特許庁 / 特許
コレステロールエステラーゼ活性が向上したポリペプチド
FI分類-C12Q 1/44, FI分類-C12N 9/18 ZNA
2020年02月21日
特許庁 / 特許
移動装置
FI分類-B61B 13/10, FI分類-B25J 5/00 Z
2020年02月20日
特許庁 / 特許
光合成生物の育成方法、及び光合成生物の育成設備
FI分類-A01G 7/02, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C12N 1/12 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2020年02月20日
特許庁 / 特許
調節型眼内レンズ装置
FI分類-A61F 2/16
2020年02月19日
特許庁 / 特許
水分測定システム
FI分類-G01N 22/04 Z
2020年02月19日
特許庁 / 特許
電極および電気化学測定システム
FI分類-G01N 27/30 B
2020年02月19日
特許庁 / 特許
高熱膨張係数を有する黒鉛材料の製造方法及びその黒鉛材料
FI分類-C04B 35/52, FI分類-C01B 32/205, FI分類-C04B 35/645
2020年02月19日
特許庁 / 特許
プローブのティルト角度の調整方法及び高周波特性検査システム
FI分類-G01R 1/073 A, FI分類-G01R 27/28 Z, FI分類-G01R 35/00 J
2020年02月18日
特許庁 / 特許
放射線増感剤
FI分類-A61K 31/43, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/145, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/545, FI分類-A61K 31/546, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/7135, FI分類-A61P 43/00 121
2020年02月18日
特許庁 / 特許
物品検出装置、物品検出方法、及び産業車両
FI分類-B66F 9/24 P, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/26 H
2020年02月12日
特許庁 / 特許
湿度センサ
FI分類-G01N 27/12 H, FI分類-G01N 27/22 A
2020年02月07日
特許庁 / 特許
開放空間型の液体操作装置
FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81B 3/00, FI分類-B01J 19/08 Z, FI分類-G01N 37/00 101
2020年02月03日
特許庁 / 特許
ルテニウムナノ粒子触媒を利用した有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 23/75 Z, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z
2020年01月30日
特許庁 / 特許
無機塩類タンパク複合医療機器
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61B 17/70, FI分類-A61B 17/72, FI分類-A61B 17/86, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61C 8/00 Z
2020年01月30日
特許庁 / 特許
無機塩類タンパク複合医療機器
FI分類-A61K 6/838, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/30, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/42, FI分類-A61L 27/46, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 2/08 100, FI分類-A61L 2/08 108
2020年01月27日
特許庁 / 特許
光周波数掃引レーザ光源
FI分類-G02F 2/02, FI分類-H01S 3/10, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02F 1/377, FI分類-H01S 3/00 G, FI分類-H01S 5/0687
2020年01月27日
特許庁 / 特許
シラノール類の製造方法および新規なシラノール類
FI分類-C07F 7/08 Z, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-B01J 29/18 Z, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/04 CSPZ
2020年01月24日
特許庁 / 特許
電子部品付き基材及びその製造方法
FI分類-D04B 1/14, FI分類-D06M 11/83, FI分類-D03D 1/00 Z, FI分類-H05K 1/02 L, FI分類-H05K 3/10 E, FI分類-D04B 21/00 B, FI分類-D03D 15/00 101, FI分類-H05K 3/34 505 F
2020年01月24日
特許庁 / 特許
カルバミン酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 269/04, FI分類-C07C 271/12, FI分類-C07C 271/24, FI分類-C07C 271/28, FI分類-C07B 61/00 300
2020年01月24日
特許庁 / 特許
人工マイクロRNA前駆体およびそれを含む改良されたマイクロRNA発現ベクター
FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2020年01月24日
特許庁 / 特許
探索装置、探索システム、探索方法およびプログラム
FI分類-G06N 99/00 180
2020年01月23日
特許庁 / 特許
含ケイ素鉄-白金ナノ微粒子触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 31/28 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2020年01月23日
特許庁 / 特許
センサモジュール
FI分類-G01L 5/00 101 Z
2020年01月23日
特許庁 / 特許
均一性出力装置、均一性出力方法及びプログラム
FI分類-G01N 27/02 Z
2020年01月22日
特許庁 / 特許
高耐久性ポリプロピレン系樹脂組成物
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C07F 7/18 K, FI分類-C08F 210/06, FI分類-C08K 5/5415
2020年01月22日
特許庁 / 特許
物品群の配置状態を認識するための情報処理方法、装置及びプログラム
FI分類-G06T 7/60 180 Z
2020年01月21日
特許庁 / 特許
発電システムおよび発電方法
FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04694, FI分類-H02J 3/38 170
2020年01月21日
特許庁 / 特許
コバルトナノ粒子触媒によるヒドロシリル化反応
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/08 H, FI分類-B01J 23/75 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2020年01月17日
特許庁 / 特許
免疫グロブリン精製方法及び免疫グロブリン精製装置、並びに免疫グロブリン製造方法及び免疫グロブリン製造装置
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 16/00
2020年01月10日
特許庁 / 特許
希土類金属-遷移金属系合金粉末の製造方法及びサマリウム-鉄合金粉末
FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-B22F 9/24 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/055 110
2020年01月09日
特許庁 / 特許
ストレッチャブルデバイス及びその製造方法
FI分類-B32B 7/025, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
アンモニア合成触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 35/10 301 Z, FI分類-B01J 37/02 101 D
2020年01月08日
特許庁 / 特許
アンモニア合成触媒
FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 23/63 M, FI分類-B01J 37/04 101
2019年12月27日
特許庁 / 特許
窒化物圧電体およびそれを用いたMEMSデバイス
FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2019年12月26日
特許庁 / 特許
データ処理方法及びデータ処理装置
FI分類-B03B 5/28 A, FI分類-G01N 15/02 F
2019年12月26日
特許庁 / 特許
水素発生システム、水素発生システムの制御装置および水素発生システムの制御方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/02 302
2019年12月26日
特許庁 / 特許
自己位置推定装置、移動体、自己位置推定方法、及び自己位置推定プログラム
FI分類-G05D 1/02 K
2019年12月26日
特許庁 / 特許
非破壊食品検出装置
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G01S 13/06, FI分類-G01N 22/02 Z
2019年12月25日
特許庁 / 特許
機能性中空炭素繊維及びその製造方法
FI分類-D01F 9/16, FI分類-C01B 32/00
2019年12月25日
特許庁 / 特許
中性子線測定装置、及び中性子線測定方法
FI分類-G01T 3/06, FI分類-H05H 6/00, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-G21K 5/08 N
2019年12月25日
特許庁 / 特許
グラファイト薄膜/シリコン基板積層体、及びその製造方法、高排熱型電子デバイス用基板
FI分類-C01B 32/21, FI分類-C30B 33/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C30B 29/06 B, FI分類-H01L 21/02 B
2019年12月23日
特許庁 / 特許
色ムラ検査装置および色ムラ検査方法
FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/88 J
2019年12月20日
特許庁 / 特許
レドックス媒体と、それを用いる水素の製造方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/18, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 15/08 302
2019年12月20日
特許庁 / 特許
三次元の片刃分布の推定プログラム、方法及び装置
FI分類-G01N 23/2252, FI分類-G01N 33/24 A
2019年12月20日
特許庁 / 特許
脳機能計測装置及び脳機能計測方法とプローブ
FI分類-A61B 10/00 E
2019年12月20日
特許庁 / 特許
プローブホルダ
FI分類-A61B 10/00 E
2019年12月19日
特許庁 / 特許
金属の精製方法および精製装置
FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 21/06, FI分類-C22C 21/02
2019年12月19日
特許庁 / 特許
自己位置推定装置、移動体、自己位置推定方法、及び自己位置推定プログラム
FI分類-G01C 21/30, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 300 F
2019年12月18日
特許庁 / 特許
気泡検出装置、気泡検出方法およびそのプログラム
FI分類-G01N 29/036, FI分類-G01V 1/00 A
2019年12月16日
特許庁 / 特許
樹脂乾燥装置及び樹脂乾燥方法
FI分類-H05B 6/68, FI分類-B29B 13/06, FI分類-F26B 3/347, FI分類-H05B 6/80 Z
2019年12月16日
特許庁 / 特許
反射型の偏光分離回折素子、および、これを備えた光学測定装置
FI分類-G01J 4/00, FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/30
2019年12月10日
特許庁 / 特許
化合物、及び、化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 CSPL
2019年12月10日
特許庁 / 特許
糖タンパク質から糖鎖を調製する方法、キット、及び、装置
FI分類-C08B 37/00 Q
2019年12月04日
特許庁 / 特許
焼結用粉末材料及びそれを用いた潜熱型固体蓄熱部材
FI分類-C09K 5/02, FI分類-C01G 31/02, FI分類-C01G 37/00, FI分類-C04B 35/495, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-F28D 20/02 D
2019年12月03日
特許庁 / 特許
易接着性ポリオレフィン成型体及びその製造方法並びにその製造方法に用いられる含熱分解材料塗布液及び熱分解材料担持シート
FI分類-B05D 7/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-C23C 14/06 Q, FI分類-C08J 7/12 CESA
2019年12月01日
特許庁 / 特許
超伝導位相シフター
FI分類-H01L 39/22 ZAAB
2019年11月29日
特許庁 / 特許
フェノール類から芳香族アミン化合物を製造する方法
FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 215/68, FI分類-C07C 217/84, FI分類-C07C 227/18, FI分類-C07C 229/44, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/24, FI分類-C07D 209/14, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-C07D 295/033, FI分類-C07B 61/00 300
2019年11月29日
特許庁 / 特許
半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 31/04 510
2019年11月27日
特許庁 / 特許
磁石用粉末の製造方法及び磁石用粉末
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 21/12, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/055 110, FI分類-H01F 1/055 130, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D
2019年11月27日
特許庁 / 特許
圧電素子および圧電装置
FI分類-H01L 41/09, FI分類-G01L 1/16 A, FI分類-G01L 1/16 C, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/087, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2019年11月27日
特許庁 / 特許
陽電子消滅特性の測定装置及び測定方法
FI分類-G01N 23/22, FI分類-G01T 1/172, FI分類-G01T 1/16 B, FI分類-G01T 1/20 A
2019年11月27日
特許庁 / 特許
デバイスの製造方法および接合装置、半導体デバイス
FI分類-B81C 1/00, FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 21/52 F, FI分類-H01L 21/52 G, FI分類-B23K 20/00 310 L
2019年11月21日
特許庁 / 特許
高比表面積かつ高結晶性の多孔性アルミナとその製造方法
FI分類-C01F 7/02 G
2019年11月18日
特許庁 / 特許
複合構造体およびその製造方法ならびに該複合構造体を利用したセンサ
FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/174, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 M
2019年11月15日
特許庁 / 特許
金の回収方法、金の回収剤および金の回収装置
FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 Z, FI分類-B01J 20/26 E, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 11/00 101
2019年11月12日
特許庁 / 特許
変異酵母及びそれを使用したタンパク質の製造方法
FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2019年11月08日
特許庁 / 特許
血液中成分濃度測定装置
FI分類-A61B 5/1455, FI分類-G01N 21/3577
2019年11月08日
特許庁 / 特許
透過型電子顕微鏡観察試料用工具
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-G01N 1/00 101 B
2019年11月08日
特許庁 / 特許
プラズマトーチ、プラズマ発生装置および分析装置
FI分類-B05B 7/08, FI分類-B05B 7/22, FI分類-B05B 7/26, FI分類-H05H 1/26, FI分類-G01N 27/62
2019年11月01日
特許庁 / 特許
樹脂発泡体の製造方法及び樹脂発泡体
FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29C 43/58, FI分類-B29C 44/36, FI分類-B29C 44/60, FI分類-B29K 105:04, FI分類-B29C 44/00 C, FI分類-C08J 9/12 CEY
2019年11月01日
特許庁 / 特許
高周波交流電気探査方法及びそのシステム
FI分類-G01V 3/06, FI分類-G01R 27/02 E
2019年11月01日
特許庁 / 特許
金属基板上に形成された薄膜の電気抵抗率の測定方法、並びに当該測定方法を利用する電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置
FI分類-G01Q 60/40, FI分類-C01B 32/194, FI分類-C01B 32/198, FI分類-G01R 27/02 R
2019年11月01日
特許庁 / 特許
コネクタ及びその製造方法
FI分類-C23C 24/08, FI分類-H01R 43/16, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 15/00 D, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 13/03 Z
2019年11月01日
特許庁 / 特許
導電性部材
FI分類-B32B 7/025, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C23C 14/08 K
2019年10月31日
特許庁 / 特許
電気分解装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/04 Z
2019年10月31日
特許庁 / 特許
化合物及びその製造方法
FI分類-C07F 7/04 CSPG
2019年10月30日
特許庁 / 特許
凹凸表面の可変制御方法及び可変凹凸表面を有するシート体
FI分類-B29C 39/10
2019年10月29日
特許庁 / 特許
有機カーボネート製造用触媒および有機カーボネートの製造方法
FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-B01J 29/18 Z, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/60 Z, FI分類-B01J 29/65 Z, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年10月29日
特許庁 / 特許
プラズモニックセンサ用の部材およびその製造方法
FI分類-G01N 21/41 102
2019年10月25日
特許庁 / 特許
アリルエーテルおよびアリルシラン骨格を有する化合物及びその製造方法
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/08 CSPG
2019年10月24日
特許庁 / 特許
ステロイドの測定方法、ステロイドの測定キット及びストレス度の測定方法
FI分類-C12Q 1/32, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-G01N 27/327 353 T, FI分類-G01N 27/416 336 G
2019年10月23日
特許庁 / 特許
アルミニウムケイ酸塩又はアルミニウム水和物を含む有害物質吸着剤、アルミニウム水和物、アルミニウムケイ酸塩又はアルミニウム水和物の製造方法、及び有害物質の除去方法
FI分類-B01J 20/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C01F 7/34 Z, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 L, FI分類-C02F 1/58 H, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年10月23日
特許庁 / 特許
核内受容体活性化用食品組成物及びその製造方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61K 36/31, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61P 17/18, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61P 43/00 111
2019年10月23日
特許庁 / 特許
結晶、結晶の製造方法、及びシラノール化合物を自己組織化させる方法
FI分類-C30B 7/08, FI分類-C30B 29/60, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-C01B 33/113 Z
2019年10月18日
特許庁 / 特許
識別補助データ生成技術及び識別情報抽出技術
FI分類-H03M 7/30 B, FI分類-G06N 20/00 160
2019年10月18日
特許庁 / 特許
固液界面近傍の物性変化解析装置及び固液界面近傍の物性変化を解析する方法
FI分類-G01Q 30/14, FI分類-G01Q 60/32, FI分類-G01N 9/00 C, FI分類-G01N 11/00 C, FI分類-G01N 11/16 B
2019年10月18日
特許庁 / 特許
計測装置及び計測装置用の演算処理装置
FI分類-G01N 5/02 A
2019年10月18日
特許庁 / 特許
超接合炭化珪素半導体装置および超接合炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2019年10月17日
特許庁 / 特許
三層系電解液を含む電気化学デバイス
FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 10/36 A
2019年10月16日
特許庁 / 特許
グルカゴン認識ペプチド並びにグルカゴン検出法
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/533, FI分類-C09B 69/10 B, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/531 Z, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2019年10月16日
特許庁 / 特許
含窒素有機物の処理システム及び処理方法
FI分類-C01C 1/08, FI分類-C02F 11/08, FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-C01C 1/02 ZABC
2019年10月16日
特許庁 / 特許
酸化ケイ素を基質としたプルシアンブルー誘導体含有複合体、該複合体を用いるアンモニア吸着・脱離方法、およびアンモニア回収装置
FI分類-A61L 9/014, FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01D 15/00 G, FI分類-B01D 15/00 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-B01D 53/04 220
2019年10月16日
特許庁 / 特許
高温におけるアンモニア吸着脱離能を有する酸化ケイ素を基質としたイオン混合体、該イオン混合体を用いるアンモニア吸着・脱離方法、およびアンモニア回収装置
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 33/16, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01C 1/10 Z, FI分類-C01C 1/12 A, FI分類-C01C 1/12 B, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01J 20/34 Z, FI分類-C01B 33/12 Z, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-B01D 53/04 220
2019年10月16日
特許庁 / 特許
ベンゾフラン類の水素化分解方法
FI分類-C07C 39/06, FI分類-C07C 37/055, FI分類-C07B 61/00 300
2019年10月11日
特許庁 / 特許
光アップコンバージョン材料
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C09K 11/06 610
2019年10月11日
特許庁 / 特許
二酸化炭素を用いたアンモニア化学種脱離方法、アンモニア化学種供給剤、およびアンモニア化学種吸着・脱離装置
FI分類-C01C 3/11, FI分類-C01C 3/12, FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-C01C 1/12 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 20/34 F, FI分類-B01J 20/34 G
2019年10月10日
特許庁 / 特許
光散乱型液晶組成物及びそれを含有する調光素子、並びにそれらを備えたスマートウィンドウ
FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/14, FI分類-C09K 19/16, FI分類-C09K 19/18, FI分類-C09K 19/20, FI分類-C09K 19/24, FI分類-C09K 19/30, FI分類-C09K 19/32, FI分類-C09K 19/34, FI分類-C09K 19/38, FI分類-G02F 1/137, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/13 505
2019年10月10日
特許庁 / 特許
試料ホルダ、膜間距離調整機構、および荷電粒子線装置
FI分類-H01J 37/20 D
2019年10月10日
特許庁 / 特許
薄膜破損検知機能、および荷電粒子線装置
FI分類-H01J 37/18, FI分類-H01J 37/20 D
2019年10月07日
特許庁 / 特許
昇華装置及び昇華方法
FI分類-F26B 5/06, FI分類-F26B 3/347
2019年10月07日
特許庁 / 特許
情報取得装置、情報取得方法およびプログラム
FI分類-G06N 3/02
2019年10月02日
特許庁 / 特許
アンモニア合成触媒
FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-C22C 37/00 Z, FI分類-B01J 23/847 M, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年10月02日
特許庁 / 特許
差動装置
FI分類-F16H 37/08, FI分類-F16H 48/14, FI分類-F16H 48/20, FI分類-F16H 48/22, FI分類-F16H 25/06 Z, FI分類-F16H 25/12 D
2019年10月01日
特許庁 / 特許
半導体ウェーハの製造方法
FI分類-B24B 7/22 Z, FI分類-B24B 37/00 Z, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/306 C, FI分類-B24B 9/00 601 H, FI分類-H01L 21/302 101 Z, FI分類-H01L 21/304 601 B, FI分類-H01L 21/304 601 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
マイクロ流路デバイス用感光性樹脂積層体
FI分類-B81B 1/00, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G03F 7/033, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G03F 7/004 512, FI分類-G03F 7/027 502
2019年10月01日
特許庁 / 特許
園芸用施設の除湿システム
FI分類-A01G 9/18, FI分類-F24F 3/14, FI分類-A01G 9/24 A
2019年10月01日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金板
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年10月01日
特許庁 / 特許
電気化学触媒、集積体、電気化学反応器、炭化水素生成システムおよび炭化水素の生成方法
FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 11/091, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 23/83 M
2019年09月30日
特許庁 / 特許
ナノ結晶及びその製造方法
FI分類-C30B 9/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C30B 29/32 C
2019年09月30日
特許庁 / 特許
半導体製造装置及び湿度制御方法
FI分類-H01L 21/02 D, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/30 564
2019年09月27日
特許庁 / 特許
判定装置、判定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
FI分類-A61B 5/11 120, FI分類-A61B 5/11 230
2019年09月27日
特許庁 / 特許
魚介類養殖方法、プロバイオティクス細菌液、およびプロバイオティクス細菌含有飼料
FI分類-A01K 61/30, FI分類-A01K 61/51, FI分類-A23K 10/16, FI分類-A23K 10/20, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 20/163, FI分類-A61K 35/741
2019年09月25日
特許庁 / 特許
顔料及びその製造方法
FI分類-C09B 63/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09B 67/20 A, FI分類-C09B 67/20 F
2019年09月24日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-ビスマス-窒素系磁石粉末及びサマリウム-鉄-ビスマス-窒素系焼結磁石
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D
2019年09月20日
特許庁 / 特許
水素発生システムの制御方法、および水素発生システム
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/02 302
2019年09月19日
特許庁 / 特許
グラファイト集積膜、グラファイト集積膜の製造方法、並びに該グラファイト集積膜を用いた熱電変換層及び熱電対機能ないし熱発電機能つき放熱材
FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/198
2019年09月19日
特許庁 / 特許
ガリウム置換型固体電解質材料および全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C30B 13/28, FI分類-C30B 29/28, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562
2019年09月13日
特許庁 / 特許
複合体および複合体の製造方法
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-C01B 32/184, FI分類-C01B 32/194
2019年09月13日
特許庁 / 特許
気液混相流の流動様式評価装置、流動様式評価方法、及びガス生産システム
FI分類-E21B 43/00 A, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/85 B
2019年09月12日
特許庁 / 特許
太陽電池
FI分類-H01L 31/06 430, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 31/06 600
2019年09月11日
特許庁 / 特許
強柔軟・高誘電性エラストマーとその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-H01B 3/00 A
2019年09月10日
特許庁 / 特許
水中の物質の酸化方法、及び物質酸化用の光触媒体
FI分類-C02F 1/30, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C02F 1/72 101
2019年09月10日
特許庁 / 特許
方策作成装置、制御装置、方策作成方法、及び、方策作成プログラム
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 23/02 Z
2019年09月09日
特許庁 / 特許
透磁率測定用治具、透磁率測定装置および透磁率測定方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2019年09月09日
特許庁 / 特許
規則構造を有する高水溶性、高エネルギー密度化有機系活物質を用いた電気化学デバイス
FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62
2019年09月06日
特許庁 / 特許
蓄電デバイスの電極材料、電極、蓄電デバイス、電気機器、及び蓄電デバイスの電極材料の製造方法
FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年09月04日
特許庁 / 特許
重金属分離方法および金属回収方法
FI分類-C22B 3/14, FI分類-C22B 3/24, FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 15/14, FI分類-C22B 15/00 106, FI分類-C25C 7/06 301 A
2019年09月03日
特許庁 / 特許
ノズルプラズマ装置
FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 E
2019年09月03日
特許庁 / 特許
測定分析システム
FI分類-G01N 21/3563
2019年09月03日
特許庁 / 特許
多結晶バルク体、及びその製造方法
FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-B22F 3/105 ZAA, FI分類-B22F 3/14 101 B
2019年09月03日
特許庁 / 特許
電離箱とその製造方法
FI分類-H01J 47/02
2019年09月02日
特許庁 / 特許
窒化物圧電体およびそれを用いたMEMSデバイス
FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2019年08月30日
特許庁 / 特許
血液浄化装置
FI分類-A61M 1/16 111, FI分類-A61M 1/36 107
2019年08月30日
特許庁 / 特許
微粒子観察装置及び微粒子観察方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 15/02 C
2019年08月29日
特許庁 / 特許
飽和磁化予測方法及び飽和磁化予測シミュレーションプログラム
FI分類-H01F 1/057, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 612 A
2019年08月29日
特許庁 / 特許
アッセイ装置
FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101
2019年08月28日
特許庁 / 特許
熱線流量計測シート及びその計測方法
FI分類-G01P 5/12 C, FI分類-G01F 1/692 A, FI分類-G01F 1/692 B
2019年08月28日
特許庁 / 特許
クロスカップリング反応用触媒
FI分類-C07C 209/10, FI分類-C07C 211/48, FI分類-C07C 211/54, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年08月26日
特許庁 / 特許
樹脂発泡体の製造方法及び樹脂発泡体
FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29K 105:04, FI分類-B29C 44/00 F, FI分類-C08J 9/04 105, FI分類-C08J 9/04 CER, FI分類-C08J 9/04 CEZ
2019年08月26日
特許庁 / 特許
燃料電池用電極部材および燃料電池
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/1246
2019年08月23日
特許庁 / 特許
副交感神経細胞の作製方法
FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12N 5/0797
2019年08月23日
特許庁 / 特許
イットリウムアルミニウムガーネット蛍光体およびそれを備える発光装置、イットリウムアルミニウムガーネット蛍光体の製造方法
FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50
2019年08月23日
特許庁 / 特許
植物細胞の核内へのタンパク質導入法
FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 100
2019年08月22日
特許庁 / 特許
酸素センサ
FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2019年08月20日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池用の電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用の電極に用いるための集電体
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/74 C, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565
2019年08月19日
特許庁 / 特許
透過電子顕微鏡試料支持体、その製造方法及びそれを用いたサンプル調整方法
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-H01J 37/20 A
2019年08月19日
特許庁 / 特許
鋳物用砂型製造用組成物及び鋳物用砂型の製造方法
FI分類-B22C 5/12, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/00 K, FI分類-B22C 1/10 C, FI分類-B22C 1/18 B
2019年08月19日
特許庁 / 特許
生体組織血管の試験装置
FI分類-G01N 3/10, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12M 3/00 Z
2019年08月09日
特許庁 / 特許
共振器長調整装置
FI分類-G02B 26/00, FI分類-H01S 3/105, FI分類-H01S 3/10 Z
2019年08月09日
特許庁 / 特許
マーカ
FI分類-G01B 11/26 H
2019年08月07日
特許庁 / 特許
標的物質検出装置
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/49 Z
2019年08月07日
特許庁 / 特許
高速解体装置
FI分類-B02C 13/04, FI分類-B02C 18/02, FI分類-B02C 18/22, FI分類-B02C 19/00 101 Z
2019年08月01日
特許庁 / 特許
過渡熱測定方法及びその装置
FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-H01L 23/46 Z
2019年08月01日
特許庁 / 特許
繊維試料の評価方法及び繊維試料評価システム
FI分類-D06H 3/08, FI分類-G01N 23/04
2019年07月31日
特許庁 / 特許
熱電変換モジュール
FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 250 G
2019年07月30日
特許庁 / 特許
熱伝導性複合材料及びその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C09K 5/14 E
2019年07月29日
特許庁 / 特許
負極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 23/00 B
2019年07月25日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブの構造分離用水溶液及び該水溶液を用いたカーボンナノチューブの分離回収方法並びに該方法により得られるカーボンナノチューブ
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/172 ZNM
2019年07月25日
特許庁 / 特許
植物における標的DNAのメチル化を抑制する方法
FI分類-A01H 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12P 1/00 Z, FI分類-C12N 15/82 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2019年07月22日
特許庁 / 特許
脱水素化触媒
FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-C07D 213/74, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07D 471/04 112 T
2019年07月22日
特許庁 / 特許
ガスセンサ
FI分類-G01N 27/02 B, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 J
2019年07月19日
特許庁 / 特許
低欠陥カーボンナノチューブの分離法および低欠陥ナノチューブ
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/172, FI分類-C01B 32/174
2019年07月19日
特許庁 / 特許
イオン分析装置
FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-H01J 49/00 310, FI分類-H01J 49/00 450, FI分類-H01J 49/00 810
2019年07月18日
特許庁 / 特許
情報解析システム、方法、およびプログラム
FI分類-G16B 40/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2019年07月18日
特許庁 / 特許
歯科用インプラント体及び歯科用インプラント体の製造方法
FI分類-A61K 6/04, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-C04B 35/486, FI分類-C04B 38/00 304 Z
2019年07月17日
特許庁 / 特許
電界放出素子
FI分類-H01J 1/304
2019年07月17日
特許庁 / 特許
温度計
FI分類-G01K 1/08 P, FI分類-G01K 7/02 C
2019年07月17日
特許庁 / 特許
チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法およびチタン酸バリウムナノ結晶
FI分類-C01G 23/00 C
2019年07月12日
特許庁 / 特許
音圧-電気信号変換装置及びその変換方法
FI分類-H04R 19/02
2019年07月12日
特許庁 / 特許
複合構造体およびその製造方法ならびに該複合構造体を用いたセンサ
FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2019年07月12日
特許庁 / 特許
単離細胞標本、単離細胞標本の製造方法、及び目的細胞の検出方法
FI分類-C12N 5/09, FI分類-G01N 1/30, FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12N 5/078, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 33/48 P
2019年07月11日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/74 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 H
2019年07月09日
特許庁 / 特許
過渡熱特性解析装置、解析方法及びプログラム
FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-G01R 31/26 Z
2019年07月08日
特許庁 / 特許
電磁波を用いて物質を同定するための同定装置、同定方法
FI分類-G01N 22/00 J, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/04 Z
2019年07月08日
特許庁 / 特許
アリルエーテル化合物のヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 G, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年07月05日
特許庁 / 特許
電磁力を利用した回転式トルク変換器のトルク校正装置およびトルク校正方法
FI分類-G01L 25/00 D
2019年07月05日
特許庁 / 特許
二酸化炭素を原料とするヒドロホルミル化反応用触媒
FI分類-C07C 29/16, FI分類-C07C 31/12, FI分類-C07C 45/50, FI分類-C07C 47/02, FI分類-B01J 23/46 Z, FI分類-B01J 31/16 Z, FI分類-B01J 31/20 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 35/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年07月03日
特許庁 / 特許
化粧料用球状複合粉体、及びその製造方法
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00
2019年07月03日
特許庁 / 特許
機能性多孔質素材及びその製造方法
FI分類-D06M 11/77, FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 11/83, FI分類-D06M 10/00 E
2019年07月02日
特許庁 / 特許
ペロブスカイト型酸化物粒子生成用の未焼成酸化物粒子、未焼成酸化物粒子及びペロブスカイト型酸化物粒子の製造方法
FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-C01G 49/00 D, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-H01M 8/12 101
2019年07月01日
特許庁 / 特許
半導体デバイスのセキュリティ機能の検査装置
FI分類-H04L 9/00 621 Z
2019年06月28日
特許庁 / 特許
炭化水素の製造方法
FI分類-C07C 1/02, FI分類-C07C 9/22, FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-C07B 61/00 300
2019年06月28日
特許庁 / 特許
高放熱・高柔軟・高靭性ナノコンポジットとその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08L 71/00, FI分類-C08L 101/02
2019年06月28日
特許庁 / 特許
酵素-電極間電子伝達増強作用の有無の予測方法
FI分類-C12Q 1/25, FI分類-C12Q 1/32, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-G01N 27/00 Z
2019年06月28日
特許庁 / 特許
ナノ結晶及びその製造方法、並びにナノ結晶を用いた電子デバイス及び圧電素子
FI分類-C30B 7/10, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C30B 29/64, FI分類-C30B 29/22 Z
2019年06月27日
特許庁 / 特許
超高圧湿式微粒子化装置及びその制御方法及び超高圧湿式微粒子化方法
FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B02C 19/06 A, FI分類-B02C 19/18 Z, FI分類-B02C 25/00 B
2019年06月27日
特許庁 / 特許
電界検出デバイス及び電界検出装置
FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01R 29/08 F
2019年06月26日
特許庁 / 特許
ワイヤグリッド構造を有する偏光素子およびその製造方法
FI分類-G02B 5/30
2019年06月26日
特許庁 / 特許
光学的測定装置及び測定方法
FI分類-G01S 17/36, FI分類-G01S 17/58
2019年06月25日
特許庁 / 特許
多流路平板ポンプ及び細胞培養装置
FI分類-C12M 3/00, FI分類-F04C 5/00 341 A, FI分類-F04C 5/00 341 J, FI分類-F04C 5/00 341 K
2019年06月25日
特許庁 / 特許
ワイヤグリッド型偏光素子、及びその製造方法
FI分類-G02B 5/30
2019年06月25日
特許庁 / 特許
半導体レーザ
FI分類-H01S 5/04, FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/34, FI分類-H01S 5/042
2019年06月25日
特許庁 / 特許
半導体レーザ
FI分類-H01S 5/04, FI分類-H01S 5/042, FI分類-H01S 5/026 610
2019年06月25日
特許庁 / 特許
半導体レーザ
FI分類-H01S 5/0625
2019年06月24日
特許庁 / 特許
物体識別装置と物体識別方法
FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年06月24日
特許庁 / 特許
固体酸化物形セル用電極及びそれを用いた固体酸化物形セル
FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/12 101
2019年06月21日
特許庁 / 特許
高分子化合物用剥離剤、接着材料及び接着材料の使用方法
FI分類-A61K 8/31, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/40, FI分類-A61Q 3/04, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09K 3/00 R
2019年06月21日
特許庁 / 特許
積層構造体及びその製造方法並びに半導体デバイス
FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449
2019年06月19日
特許庁 / 特許
気象情報を用いない太陽光発電装置の異常判定方法及び装置
FI分類-H02S 10/00, FI分類-H02S 50/00
2019年06月19日
特許庁 / 特許
単結晶ダイヤモンド、それを用いた単結晶ダイヤモンド粒および単結晶ダイヤモンド粒を備える工具
FI分類-C30B 29/04 G, FI分類-C30B 29/04 W
2019年06月19日
特許庁 / 特許
イミノビピリジンコバルト錯体、及びイミノビピリジンコバルト錯体を利用したヒドロシリル化反応による有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-C07F 7/18 H, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 213/53 CSP
2019年06月19日
特許庁 / 特許
有機修飾金属酸化物ナノ粒子、その製造方法、EUVフォトレジスト材料およびエッチングマスクの製造方法
FI分類-C07C 51/41, FI分類-C07C 53/08, FI分類-C07C 57/04, FI分類-G03F 7/004, FI分類-C07C 53/122, FI分類-C07C 53/124, FI分類-C07F 7/00 A, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521
2019年06月19日
特許庁 / 特許
光学窓の清浄化装置、エンジンおよびその光学窓の清浄化方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-F02B 23/08 U, FI分類-F02P 23/04 A
2019年06月18日
特許庁 / 特許
被回収成分を回収する方法、ペロブスカイト型の複合酸化物、および処理体を連続的に製造する装置
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C22B 61/00, FI分類-B01D 11/02 A, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 11/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 L, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2019年06月18日
特許庁 / 特許
運転支援システム及び方法、自動プランナ、並びにプログラム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 13/02 M
2019年06月17日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 7/08, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06N 3/04 190
2019年06月14日
特許庁 / 特許
リグニンを含む熱硬化性樹脂組成物粉体
FI分類-C08H 7/00, FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08J 5/24, FI分類-C08K 5/05, FI分類-B29C 39/02, FI分類-B29C 70/34, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C08J 3/12 CFCA
2019年06月14日
特許庁 / 特許
衝撃解体装置
FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2019年06月13日
特許庁 / 特許
接合状態検出膜、接合状態検出装置および接合状態検出方法
FI分類-G01N 3/06, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/80, FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 19/04 Z
2019年06月12日
特許庁 / 特許
二次電池用電極材料
FI分類-H01M 4/36 A
2019年06月12日
特許庁 / 特許
発光装置
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/84, FI分類-H01L 33/48, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022
2019年06月06日
特許庁 / 特許
リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2019年06月06日
特許庁 / 特許
効率的な肝炎ウイルスの抗体誘導方法、抗体および検出系
FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 16/08, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/576 B, FI分類-C07K 14/02 ZNA
2019年06月05日
特許庁 / 特許
筋収縮による筋音を検出可能な装置
FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61B 7/04 E, FI分類-A61B 7/04 L, FI分類-A61B 5/11 110
2019年05月31日
特許庁 / 特許
光周波数・位相の自動安定化装置
FI分類-H01S 3/137, FI分類-H01S 3/00 G
2019年05月31日
特許庁 / 特許
希土類元素の吸着剤、及び希土類元素の分離方法
FI分類-C22B 59/00, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-C22B 3/24 101
2019年05月31日
特許庁 / 特許
セラミックス積層膜及びセラミックス積層膜の作製方法
FI分類-B28B 11/00
2019年05月30日
特許庁 / 特許
電子回路の接続方法及び電子回路
FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/92 602 Q
2019年05月29日
特許庁 / 特許
マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法及び化学反応方法
FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B01J 19/12 A, FI分類-B01J 19/00 321
2019年05月29日
特許庁 / 特許
熱電変換材料、およびそれを用いた熱電変換素子、熱電発電モジュール及びペルチェ冷却器
FI分類-H01L 35/16
2019年05月28日
特許庁 / 特許
超伝導デバイスの製造方法及び超伝導デバイス
FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01L 39/24 ZAAF
2019年05月24日
特許庁 / 特許
排水の処理方法および排水の処理設備
FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12M 1/00 ZNAH, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B
2019年05月24日
特許庁 / 特許
冷媒循環型の冷却装置
FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/06 D, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 Z
2019年05月24日
特許庁 / 特許
標的物質検出方法及び標的物質検出キット
FI分類-G01N 21/17 N, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 33/543 501 D
2019年05月23日
特許庁 / 特許
反応生成物製造装置、反応生成物製造方法
FI分類-B05B 5/08 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B01F 13/08 Z, FI分類-B01J 14/00 Z, FI分類-B01J 19/08 J
2019年05月22日
特許庁 / 特許
電子放出素子とその製造方法、水素製造装置、水素製造方法
FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C01B 3/22 A, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C01B 32/205, FI分類-H01J 9/02 M
2019年05月22日
特許庁 / 特許
モデル生成装置、パラメータ算出装置、モデル生成方法およびプログラム
FI分類-G06F 17/15, FI分類-G09B 9/00 Z
2019年05月22日
特許庁 / 特許
モデル生成装置、システム、パラメータ算出装置、モデル生成方法、パラメータ算出方法およびプログラム
FI分類-G06N 20/10
2019年05月21日
特許庁 / 特許
心電シート、心電測定電極ユニット、心電電極選択評価回路、心電シートの使用方法及び心電シートの製造方法
FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 B, FI分類-A61B 5/04 310 H
2019年05月20日
特許庁 / 特許
応力発光データ処理装置、応力発光データ処理方法、応力発光測定装置および応力発光試験システム
FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01N 21/70, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01L 1/24 Z
2019年05月16日
特許庁 / 特許
徐波活動促進剤
FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 36/22, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/899
2019年05月15日
特許庁 / 特許
セルロース分解能増強組成物及びセルロース分解能増強変異株
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 9/24, FI分類-A23K 10/16, FI分類-A23K 30/18, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12P 19/14 A, FI分類-C12N 15/56 ZNA
2019年05月15日
特許庁 / 特許
電気化学的酸素還元用触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 8/10 101
2019年05月15日
特許庁 / 特許
組成物、ガスバリア材、コーティング材、接着剤、成形体、積層体及び成形体の製造方法
FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 133/26, FI分類-C09D 155/00, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 133/26, FI分類-C09J 155/00
2019年05月10日
特許庁 / 特許
分類装置、分類方法およびプログラム
FI分類-G06F 16/55, FI分類-G01N 15/14 K
2019年05月09日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2019年05月08日
特許庁 / 特許
電子放出素子及び電子顕微鏡
FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/02 M, FI分類-H01J 37/06 A
2019年05月08日
特許庁 / 特許
児童相談所などにおける情報処理方法及び装置
FI分類-G06Q 50/26
2019年05月08日
特許庁 / 特許
情報処理方法及び装置
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 302
2019年05月08日
特許庁 / 特許
液体浸透方法、及び液体浸透装置
FI分類-B27K 5/00 G
2019年05月08日
特許庁 / 特許
児童相談所などにおける情報処理方法及び装置
FI分類-G06Q 50/26
2019年04月26日
特許庁 / 特許
水素利用システムにおける熱管理方法
FI分類-H01M 8/065, FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-F17C 11/00 C, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 170
2019年04月25日
特許庁 / 特許
皮膚内傷害検査装置、皮膚内傷害検査システム
FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 10/00 Q
2019年04月24日
特許庁 / 特許
磁気素子、磁気メモリチップ、磁気記憶装置及び磁気素子の書き込み方法
FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2019年04月24日
特許庁 / 特許
位相同期回路
FI分類-H03L 7/095, FI分類-H03L 7/107
2019年04月24日
特許庁 / 特許
グラファイト薄膜、グラファイト薄膜積層体、およびそれらの製造方法
FI分類-C01B 32/20, FI分類-C23C 16/26
2019年04月22日
特許庁 / 特許
電圧計測装置
FI分類-G01R 19/00 A
2019年04月22日
特許庁 / 特許
新規スクアレン誘導体および抗炎症剤
FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/08, FI分類-A61K 31/77, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07C 43/13 CSPD
2019年04月22日
特許庁 / 特許
サイバーフィジカルプロダクションシステム型生産システム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年04月22日
特許庁 / 特許
画像形成方法及びインピーダンス顕微鏡
FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 Z, FI分類-H01J 37/22 502 A
2019年04月19日
特許庁 / 特許
水素貯蔵状態推定装置、水素貯蔵状態推定プログラム及び水素貯蔵状態推定方法
FI分類-F17C 11/00 C, FI分類-F17C 13/02 301 Z
2019年04月19日
特許庁 / 特許
抗原特異抗体を含む配列クラスターを特定する方法
FI分類-G16B 30/10, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2019年04月17日
特許庁 / 特許
吊り荷の姿勢安定化装置
FI分類-B64D 1/22, FI分類-B66C 1/14 C, FI分類-B64C 13/20 Z
2019年04月17日
特許庁 / 特許
試料導入装置および分析装置
FI分類-G01N 1/00 101 B
2019年04月15日
特許庁 / 特許
サポナイト型粘土鉱物の合成方法
FI分類-C01B 33/40
2019年04月15日
特許庁 / 特許
透明導電回路基板及びその製造方法、使用方法並びに光学センサ
FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/12 610 A, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D
2019年04月10日
特許庁 / 特許
水素利用電力供給システム及び水素利用電力供給方法
FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H01M 8/10 101
2019年04月08日
特許庁 / 特許
カリウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにカリウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-H01M 10/0568
2019年04月08日
特許庁 / 特許
フォノニック材料及びその製造方法
FI分類-H01F 1/00
2019年04月05日
特許庁 / 特許
圧電素子
FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-H01L 41/45, FI分類-D01D 5/08 D, FI分類-H01G 7/02 D, FI分類-H01G 7/02 H, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193
2019年04月05日
特許庁 / 特許
児童相談所などにおける情報処理方法及び装置
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/26
2019年04月05日
特許庁 / 特許
水素利用システム及び水素利用方法
FI分類-H01M 8/04 J
2019年04月04日
特許庁 / 特許
積層型反応器
FI分類-B01J 19/24 A, FI分類-F16J 15/10 D, FI分類-F16J 15/10 S, FI分類-F16J 15/10 Y
2019年04月04日
特許庁 / 特許
複合酸化物、並びにそれを電解質材料に使用した電気化学デバイス
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 8/124, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 8/12 101
2019年04月03日
特許庁 / 特許
含フッ素ポリマーの製造方法
FI分類-C08F 14/18, FI分類-C08F 2/00 D
2019年04月03日
特許庁 / 特許
遺伝子発現を制御するための核酸
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12P 19/34 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ, FI分類-C12N 15/63 100 Z
2019年04月03日
特許庁 / 特許
オイゲノール誘導体
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C07C 323/16 CSP
2019年04月02日
特許庁 / 特許
繊維配向分布測定方法及び繊維配向分布測定システム
FI分類-G01N 23/201
2019年04月02日
特許庁 / 特許
イオン分析装置
FI分類-H01J 49/40, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-H01J 49/00 360, FI分類-H01J 49/00 500, FI分類-H01J 49/42 400
2019年04月01日
特許庁 / 特許
スピン蓄積装置
FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2019年03月29日
特許庁 / 特許
電子部品の製造方法
FI分類-H05K 3/06 D, FI分類-H05K 3/06 Q, FI分類-H01L 21/306 R
2019年03月29日
特許庁 / 特許
熱電変換材料、及びその製造方法
FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34
2019年03月29日
特許庁 / 特許
セレン還元菌を含むセレン汚染試料を用いたセレンの還元処理方法
FI分類-A62D 3/02, FI分類-A62D 101:47, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/00 J, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C02F 3/34 ZABZ, FI分類-C12N 1/00 ZNAR
2019年03月29日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金の塑性加工部材および製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 J, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
水素発生システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302
2019年03月29日
特許庁 / 特許
変位測定装置、変位測定方法、及びプログラム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01B 11/25 H
2019年03月29日
特許庁 / 特許
分子反応モデリング方法
FI分類-C10G 45/02, FI分類-C10G 99/00, FI分類-G16C 20/10, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ナノカーボンの電子伝達作用
FI分類-C01B 32/15, FI分類-C01B 32/168
2019年03月28日
特許庁 / 特許
測定用装具、姿勢推定システム、体幹装具の設計方法、および体幹装具の製造方法
FI分類-A61F 5/02 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
熱伝導性ビーズ、その製造方法、樹脂組成物及び成形体
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00
2019年03月28日
特許庁 / 特許
コア-シェル型熱伝導性ビーズ、その製造方法、樹脂組成物及び成形体
FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 101/00
2019年03月28日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ分散液
FI分類-C08K 3/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C01B 32/174
2019年03月27日
特許庁 / 特許
透磁率測定用治具、透磁率測定装置および透磁率測定方法
FI分類-G01R 33/12, FI分類-G01R 33/02 D, FI分類-G01R 33/02 X, FI分類-G01R 35/00 M
2019年03月27日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-窒素系磁石粉末及びその製造方法並びにサマリウム-鉄-窒素系磁石及びその製造方法
FI分類-H01F 1/06, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 F, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160
2019年03月26日
特許庁 / 特許
柑橘果皮由来ナノファイバー及びその製造方法
FI分類-A61K 8/00, FI分類-A61K 8/02, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-A23L 29/206, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-C08B 37/00 Q
2019年03月26日
特許庁 / 特許
亜鉛二次電池
FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 12/08 K
2019年03月26日
特許庁 / 特許
差圧式流量計
FI分類-G01F 1/36, FI分類-G01F 1/48, FI分類-G01F 15/02, FI分類-G01F 1/00 W
2019年03月25日
特許庁 / 特許
回路アレイ
FI分類-H01L 29/66 S, FI分類-H01L 39/22 K
2019年03月25日
特許庁 / 特許
貴金属ヒドロゾルの製造方法
FI分類-C23C 18/18, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 E
2019年03月25日
特許庁 / 特許
太陽電池およびその製造方法
FI分類-H01L 31/06 410
2019年03月25日
特許庁 / 特許
光ビームスイッチング素子、その組立体、及びその制御方法
FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/13 505
2019年03月22日
特許庁 / 特許
受精用精子液の製造方法及び凍結精子ストローの製造方法
FI分類-C12N 5/076, FI分類-A61D 19/02 D
2019年03月22日
特許庁 / 特許
トンネル電界効果トランジスタ及びその設計方法
FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 617 A, FI分類-H01L 29/78 617 K
2019年03月15日
特許庁 / 特許
解析装置、方法及びプログラム
FI分類-G01N 21/3581, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Y
2019年03月15日
特許庁 / 特許
光応答性アゾ化合物、光応答性組成物、光応答性高分子化合物、接着剤、光応答体、および光応答性高分子化合物の製造方法
FI分類-C08F 220/48, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C07C 245/08 CSP
2019年03月13日
特許庁 / 特許
センサ装置、信号解析システムおよび信号解析方法
FI分類-A61B 5/08, FI分類-G01V 3/00 A, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/0245 100 A
2019年03月11日
特許庁 / 特許
高価数マンガンの製造方法、及び製造装置
FI分類-C25B 3/02, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/06 B
2019年03月11日
特許庁 / 特許
カルボニル化合物の製造方法
FI分類-C07C 45/72, FI分類-C07C 47/19, FI分類-C07C 51/15, FI分類-C07C 59/08, FI分類-B01J 27/08 Z, FI分類-B01J 29/03 Z, FI分類-C07C 49/17 E, FI分類-B01J 23/755 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z, FI分類-B01J 23/46 311 Z
2019年03月11日
特許庁 / 特許
光応答性高分子化合物、接着剤、光応答体、および光応答性高分子化合物の製造方法
FI分類-C09J 9/00, FI分類-C08F 220/36, FI分類-C08F 222/14, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 135/02
2019年03月08日
特許庁 / 特許
変性抗体を模倣するポリペプチド
FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12Q 1/00 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2019年03月06日
特許庁 / 特許
接触検出装置
FI分類-G01L 1/02, FI分類-G01F 1/692, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2019年03月06日
特許庁 / 特許
光電気化学反応システムを用いたシクロアルケノンの製造方法
FI分類-C25B 3/02, FI分類-C07C 45/27, FI分類-C07C 49/543, FI分類-B01J 23/30 Z, FI分類-B01J 23/31 Z, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/06 B
2019年03月06日
特許庁 / 特許
燃料電池用触媒からの白金族金属の浸出及び個別回収方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 7/00 B, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101
2019年03月06日
特許庁 / 特許
陽電子消滅特性測定装置
FI分類-G01N 23/22, FI分類-G01T 1/172, FI分類-G01T 1/20 B
2019年03月05日
特許庁 / 特許
GaN構造物及びその製造方法
FI分類-H01L 21/265 K, FI分類-H01L 21/265 601 A, FI分類-H01L 21/265 601 H
2019年03月05日
特許庁 / 特許
受精を介さず種子植物の胚乳発生を誘導する核酸分子及びベクター、並びに受精を介さず胚乳を発生しうる組換え種子植物及びその作製方法
FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/83 Z, FI分類-C12N 15/84 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2019年03月05日
特許庁 / 特許
変異型花成誘導遺伝子、当該変異型花成誘導遺伝子を有する形質転換植物、及び当該変異型花成誘導遺伝子を用いた花成制御方法
FI分類-A01H 6/46, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2019年03月05日
特許庁 / 特許
形質転換植物、及び花成誘導遺伝子を用いた花成制御方法
FI分類-A01H 6/46, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/29, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2019年03月05日
特許庁 / 特許
光ファイバモジュール及びその製造方法
FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/125
2019年03月01日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/20 300
2019年03月01日
特許庁 / 特許
光電変換素子の電流-電圧特性の推定方法、装置及びプログラム並びに特性推定装置
FI分類-H02S 50/10, FI分類-G01R 31/26 F
2019年02月28日
特許庁 / 特許
熱電特性評価ユニット、熱電特性評価装置及び熱電特性評価方法
FI分類-H01L 35/34, FI分類-G01N 25/18 E
2019年02月28日
特許庁 / 特許
触媒製造用金属錯体分散液及び触媒の製造方法
FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/34 ZAB, FI分類-B01J 23/46 311 A
2019年02月27日
特許庁 / 特許
フェノール樹脂の製造方法
FI分類-C08G 8/00 G
2019年02月27日
特許庁 / 特許
片側開放型磁気共鳴装置のための磁気回路
FI分類-H01F 7/02 Z, FI分類-A61B 5/055 331, FI分類-G01N 24/00 600 P, FI分類-G01N 24/00 610 Y
2019年02月27日
特許庁 / 特許
キャリア移動度計測方法とキャリア移動度計測装置
FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-H01L 21/66 L
2019年02月26日
特許庁 / 特許
過酸化水素の製造方法及び過酸化水素の製造装置
FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/06 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
二酸化バナジウム粒子の製造方法
FI分類-C01G 31/02
2019年02月25日
特許庁 / 特許
2-オキサゾリジノン類の製造方法
FI分類-C07D 263/38, FI分類-B01J 23/52 Z, FI分類-B01J 27/22 Z, FI分類-B01J 31/06 Z, FI分類-B01J 23/745 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年02月25日
特許庁 / 特許
重量測定装置、重量測定システム、重量測定方法およびそのプログラム
FI分類-G01G 9/00, FI分類-G01G 19/03
2019年02月22日
特許庁 / 特許
医療機器材料の製造方法
FI分類-A61K 6/033, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/42, FI分類-A61L 27/58
2019年02月20日
特許庁 / 特許
有機化合物のベンジル位の空気酸化方法及び空気酸化触媒
FI分類-C07C 29/50, FI分類-C07C 33/20, FI分類-C07C 45/33, FI分類-C07C 49/78, FI分類-C07C 49/784, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年02月18日
特許庁 / 特許
パラジウムナノ粒子触媒を利用したアリルシラン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07B 61/00 300
2019年02月18日
特許庁 / 特許
シミュレーションシステム、シミュレーション方法およびプログラム
FI分類-A61F 2/66, FI分類-A61F 2/76
2019年02月15日
特許庁 / 特許
ゼーベック係数測定装置及びその測定方法
FI分類-H01L 35/34, FI分類-G01N 25/00 B, FI分類-G01N 25/18 J
2019年02月15日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G
2019年02月14日
特許庁 / 特許
ナノダイヤモンド分散組成物
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/28
2019年02月09日
特許庁 / 特許
複雑形状容器部品用金型並びに複雑形状容器部品及びその製造方法
FI分類-B21K 21/04, FI分類-B21J 5/06 C, FI分類-B21J 13/02 Z
2019年02月08日
特許庁 / 特許
マイクロ波加熱装置、加熱方法及び化学反応方法
FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/80 Z
2019年02月07日
特許庁 / 特許
窒化物圧電体およびそれを用いたMEMSデバイス
FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2019年02月07日
特許庁 / 特許
スピロシロキサン化合物、主鎖中にスピロシロキサン構造を有する定序性ポリシロキサン及びそれらの製造方法
FI分類-C07F 7/21 CSP, FI分類-C07B 61/00 300
2019年02月06日
特許庁 / 特許
樹脂接合体及びその接合方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-B29C 65/02 ZNM
2019年02月06日
特許庁 / 特許
樹脂接合体及びその接合方法
FI分類-B32B 3/24, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B32B 27/00 C
2019年02月04日
特許庁 / 特許
気相反応の触媒反応器および触媒反応方法
FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 8/02 D, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 35/02 C, FI分類-B01J 35/02 P, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 8/04 311 A
2019年02月01日
特許庁 / 特許
作業判別装置および作業判別方法
FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年02月01日
特許庁 / 特許
抗MC16抗体
FI分類-C12N 5/20, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-C07K 16/30 ZNA, FI分類-C12N 15/06 100
2019年01月31日
特許庁 / 特許
標的物質検出装置及び荷電処理粒子
FI分類-G01N 21/17 D
2019年01月31日
特許庁 / 特許
衣類に配置可能な電極体アレイおよび衣類
FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 P
2019年01月30日
特許庁 / 特許
太陽電池セルおよびその製造方法並びに太陽電池モジュール
FI分類-H01L 29/46, FI分類-H01L 21/288, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 21/285 P, FI分類-H01L 21/285 S, FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01L 31/06 300
2019年01月30日
特許庁 / 特許
リグニンスルホン酸とε-ポリリジンを成分とするイオン複合材料
FI分類-C08L 89/00, FI分類-C08L 97/00
2019年01月30日
特許庁 / 特許
リグニンスルホン酸とカチオン性高分子を成分とする接着剤
FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 197/00
2019年01月30日
特許庁 / 特許
リグニンスルホン酸とε-ポリリジンを成分とする接着剤
FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 197/00
2019年01月30日
特許庁 / 特許
制御装置、制御システム、および制御プログラム
FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G05B 13/02 L
2019年01月30日
特許庁 / 特許
天然物由来グルタルアルデヒド誘導体の製造法
FI分類-C07C 45/60, FI分類-C07C 47/30, FI分類-C07C 69/73, FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07B 61/00 300
2019年01月24日
特許庁 / 特許
多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体
FI分類-C07K 1/16, FI分類-B01D 15/08, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 17/00, FI分類-G01N 33/551, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年01月24日
特許庁 / 特許
親水滑水化処理剤および表面処理方法
FI分類-B05D 5/00 H, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C09D 183/04, FI分類-F28F 1/32 H, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-B05D 7/14 101 C
2019年01月24日
特許庁 / 特許
色素を用いた電気化学デバイス
FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01G 11/02, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/62
2019年01月23日
特許庁 / 特許
チタン酸化物、チタン酸化物の製造方法、およびチタン酸化物を含む電極活物質を用いたリチウム二次電池
FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/04 Z
2019年01月23日
特許庁 / 特許
運動訓練装置およびその作動方法
FI分類-A61H 1/02 C, FI分類-A63B 69/00 Z
2019年01月23日
特許庁 / 特許
二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化
FI分類-C07F 7/12 K, FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-C07F 9/50 CSP, FI分類-C07B 61/00 300
2019年01月23日
特許庁 / 特許
二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化
FI分類-C07F 7/12 J, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年01月21日
特許庁 / 特許
磁気記憶装置
FI分類-G11C 11/15, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 Z
2019年01月18日
特許庁 / 特許
熱および灰分の回収装置、ならびに、回収方法
FI分類-F23J 3/04, FI分類-F23J 15/00 Z
2019年01月18日
特許庁 / 特許
誘導結合プラズマ分析システム及び誘導結合プラズマ分析方法
FI分類-G01N 21/73
2019年01月16日
特許庁 / 特許
油性物質が付着したマグネシウム合金の切粉を用いた水素の製造方法
FI分類-C01B 3/22 A
2019年01月16日
特許庁 / 特許
噴霧器、試料導入ユニットおよび分析装置
FI分類-B05B 7/04, FI分類-B05B 7/06, FI分類-B05B 7/32, FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 27/62 F
2019年01月10日
特許庁 / 特許
マグネトロンスパッタリングカソードおよびそれを用いたマグネトロンスパッタリング装置
FI分類-C23C 14/35 C
2019年01月09日
特許庁 / 特許
アダプタ、クローズドチャンバ、細胞培養装置及びアダプタの製造方法
FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 1/00 G
2018年12月28日
特許庁 / 特許
ブリッジ型の酸化スズ含有シートとその製造方法
FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 M
2018年12月28日
特許庁 / 特許
メトキシプロパノールの製造方法
FI分類-C07C 41/01, FI分類-C07C 43/178 A, FI分類-C07B 61/00 300
2018年12月27日
特許庁 / 特許
二次電池用電極の製造方法
FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/66 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
自動車の情報表示装置および情報表示方法
FI分類-G06F 3/0481, FI分類-B60K 35/00 A, FI分類-B60R 11/02 C, FI分類-G09G 5/00 510 G, FI分類-G09G 5/32 640 L, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 G, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-B60R 16/02 640 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
ポリマーブラシ形成用基体及び該基体の製造方法並びに該方法に用いる前駆液
FI分類-C08G 77/24, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08F 292/00, FI分類-C08J 7/04 Z
2018年12月26日
特許庁 / 特許
オペランド測定用二次電池電極
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01N 23/223, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0568
2018年12月26日
特許庁 / 特許
ガラス蛍光体および照明装置
FI分類-C03C 3/15, FI分類-F21V 9/32, FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-F21V 9/00 200
2018年12月25日
特許庁 / 特許
赤外線反射薄膜及びこれを形成するためのインク、並びに赤外線反射薄膜を備える赤外線反射シール及び赤外線反射体、並びに該赤外線反射体を備えた建築物又は乗り物
FI分類-G02B 5/26, FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-C09D 11/037
2018年12月25日
特許庁 / 特許
テトラアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 L
2018年12月25日
特許庁 / 特許
酸化カルシウムを用いるテトラアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 K, FI分類-C07F 7/04 L, FI分類-B01J 23/02 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年12月21日
特許庁 / 特許
比熱とエンタルピー変化の測定方法
FI分類-G01N 25/00 M, FI分類-G01N 25/18 J
2018年12月21日
特許庁 / 特許
助溶媒によるテトラアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 L
2018年12月20日
特許庁 / 特許
炭化珪素エピタキシャルウェハの製造方法
FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A
2018年12月19日
特許庁 / 特許
分析データ表示装置
FI分類-G01N 15/02 F, FI分類-G01N 35/00 A
2018年12月19日
特許庁 / 特許
粒子径表示装置、粒子径表示方法および粒子径表示システム
FI分類-G01N 15/02 D
2018年12月17日
特許庁 / 特許
光スイッチ
FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 301
2018年12月14日
特許庁 / 特許
エステル化合物の製造方法
FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07B 61/00 300
2018年12月14日
特許庁 / 特許
銅酸化物系化合物およびその製造方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S
2018年12月11日
特許庁 / 特許
圧電体およびそれを用いたMEMSデバイス
FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2018年12月07日
特許庁 / 特許
燃焼システム
FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F02D 9/04 C, FI分類-F02D 19/08 B, FI分類-F02M 26/35 C, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F02M 27/02 ZABZ, FI分類-F02D 21/08 301 A, FI分類-F02D 41/04 305 A
2018年12月06日
特許庁 / 特許
家畜繁殖能力推定モデル生成装置と生成プログラムと生成方法、家畜繁殖能力推定モデル、家畜繁殖能力推定装置と推定プログラムと推定方法
FI分類-A01K 29/00, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02
2018年12月06日
特許庁 / 特許
RFIDの導電性パターンの製造方法
FI分類-H01Q 1/38, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H05K 1/09 A
2018年12月05日
特許庁 / 特許
陽電子消滅特性測定装置及び陽電子消滅特性測定方法
FI分類-G01N 23/22
2018年12月05日
特許庁 / 特許
睡眠充足度推定装置及び睡眠充足度推定方法
FI分類-A61B 5/16 130
2018年12月04日
特許庁 / 特許
発光膜およびその製造方法、並びに紫外線照射型発光シート
FI分類-C01G 31/00, FI分類-C09K 11/69, FI分類-C09K 11/00 A, FI分類-C09K 11/08 E, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-G09F 13/20 D
2018年12月03日
特許庁 / 特許
電気化学キャパシタ電極用の黒鉛系多孔質炭素材料及びその製造方法、電気化学キャパシタ電極並びに電気化学キャパシタ
FI分類-C01B 32/20, FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/86
2018年11月30日
特許庁 / 特許
脆性材料組成物、複合構造物および脆性材料膜
FI分類-B32B 7/02, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 27/18 Z
2018年11月29日
特許庁 / 特許
超電導線材及び超電導線材の製造方法
FI分類-H01L 39/12 C, FI分類-H01L 39/24 B, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2018年11月29日
特許庁 / 特許
超電導線材及び超電導線材の製造方法
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01B 13/00 565 D
2018年11月28日
特許庁 / 特許
光学的測定装置及び測定方法
FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 17/58, FI分類-G01S 7/491
2018年11月28日
特許庁 / 特許
MWW型ゼオライト及びその製造方法、並びにクラッキング触媒
FI分類-C07C 4/18, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 15/04, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年11月28日
特許庁 / 特許
マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法及び化学反応方法
FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/80 Z
2018年11月27日
特許庁 / 特許
アガリボランス(Agarivorans)属細菌、その変異株である細菌、海藻分解用細菌並びにアガー、アルギン酸、フコイダン、カラギーナン、ペクチン及びキシラン分解用細菌
FI分類-C12N 1/20 ZNAA
2018年11月26日
特許庁 / 特許
モニタリング対象機器の異常発生予兆検知方法及びシステム
FI分類-G06N 3/04, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G05B 23/02 302 T
2018年11月22日
特許庁 / 特許
水素欠乏耐性燃料電池用アノード触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-H01M 8/10 101
2018年11月21日
特許庁 / 特許
スピントルク発振素子
FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z
2018年11月20日
特許庁 / 特許
ニッケルマンガン系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2018年11月20日
特許庁 / 特許
液体操作装置
FI分類-B01J 19/08 Z, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101
2018年11月15日
特許庁 / 特許
認証システム、及び認証方法
FI分類-B60R 25/24, FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-H04Q 9/00 301 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
認証システム及び認証方法
FI分類-B60R 25/24, FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04L 9/00 675 A
2018年11月15日
特許庁 / 特許
力学特性試験方法
FI分類-G01N 3/40 E, FI分類-G01N 3/42 B, FI分類-G01N 19/04 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
認証システム、及び認証方法
FI分類-B60R 25/24, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/08 B, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04L 9/32 200 A
2018年11月13日
特許庁 / 特許
ハロゲン含有複合体及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 17/22, FI分類-C01D 15/00, FI分類-C01D 15/04, FI分類-C01D 15/06, FI分類-C01G 49/10, FI分類-C01G 49/12, FI分類-C01G 33/00 B
2018年11月12日
特許庁 / 特許
マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法、加熱処理方法及び化学反応方法
FI分類-H05B 6/72 C, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B01J 19/12 A
2018年11月12日
特許庁 / 特許
水素製造装置
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H05B 6/72 C, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B01J 23/75 M
2018年11月09日
特許庁 / 特許
全固体電池及び負極
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年11月08日
特許庁 / 特許
圧電体薄膜、その製造方法およびその利用
FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319
2018年11月07日
特許庁 / 特許
化粧料用球状粒子における「柔らかさ」の評価方法
FI分類-G01N 3/08
2018年11月07日
特許庁 / 特許
原料粉末の力学特性から固形粉末化粧料の耐衝撃性を予測する方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/88, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-G01N 3/08, FI分類-A61K 8/891
2018年11月05日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置
FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F
2018年11月02日
特許庁 / 特許
不明水検出装置、不明水検出方法、プログラム及び不明水検出システム
FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-G06N 3/08 140
2018年10月31日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/88 Q, FI分類-H01L 27/092 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 301 C, FI分類-H01L 29/78 301 X
2018年10月31日
特許庁 / 特許
導電性積層体及び電子素子
FI分類-H01L 21/88 R, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S
2018年10月30日
特許庁 / 特許
燃焼器および燃焼方法
FI分類-F02C 3/22, FI分類-F23L 9/00, FI分類-F23R 3/10, FI分類-F23R 3/12, FI分類-F02C 7/18 C, FI分類-F23L 1/00 E, FI分類-F23R 3/28 F, FI分類-F23R 3/42 A, FI分類-F23D 14/48 B, FI分類-F23D 14/58 Z, FI分類-F23D 14/78 B
2018年10月29日
特許庁 / 特許
漏洩検査装置及び漏洩検査システム
FI分類-G01M 3/38 J, FI分類-H01M 10/48 A
2018年10月29日
特許庁 / 特許
ポリペプチドの凝集化抑制方法
FI分類-C07K 1/22, FI分類-A61K 39/395 K, FI分類-A61K 39/395 X, FI分類-C07K 1/14 ZNA
2018年10月29日
特許庁 / 特許
微細金属バンプの形成方法及び微細金属バンプ
FI分類-H01L 21/92 602 G, FI分類-H01L 21/92 603 D, FI分類-H01L 21/92 604 C, FI分類-H01L 21/92 604 M, FI分類-H01L 21/92 604 S
2018年10月25日
特許庁 / 特許
磁気冷凍用磁性材料
FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-H01F 1/01 170, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2018年10月24日
特許庁 / 特許
位相シフトデジタルホログラフィ装置
FI分類-G03H 1/22, FI分類-G01B 9/021
2018年10月24日
特許庁 / 特許
接触検出装置
FI分類-G01F 1/692, FI分類-G01L 5/00 Z
2018年10月24日
特許庁 / 特許
接触検出装置
FI分類-G01F 1/692, FI分類-G01L 5/00 Z
2018年10月24日
特許庁 / 特許
ナノ結晶配列構造体の製造方法、ナノ結晶配列構造体固定化基板の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 23/00 C
2018年10月19日
特許庁 / 特許
合成潤滑油
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10M 105/76, FI分類-C10M 169/04
2018年10月17日
特許庁 / 特許
生理活性物質担持リン酸カルシウム膜のレーザー転写用材とこれを用いて生理活性物質担持リン酸カルシウム膜を転写形成する方法
FI分類-C01B 25/32 B, FI分類-C23C 28/00 Z
2018年10月16日
特許庁 / 特許
原子発振器及び原子発振方法
FI分類-H03L 7/26
2018年10月15日
特許庁 / 特許
不揮発性記憶素子
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448
2018年10月15日
特許庁 / 特許
環境セルとその製造方法
FI分類-H01J 37/18, FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/20 G, FI分類-H01J 37/20 H
2018年10月12日
特許庁 / 特許
全固体電池の製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2018年10月12日
特許庁 / 特許
コンテンツ作成方法
FI分類-G09B 5/06, FI分類-G09B 19/06, FI分類-G09B 19/00 H
2018年10月11日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブから構成される繊維及びその製造方法
FI分類-D02G 3/16, FI分類-C01B 32/174
2018年10月10日
特許庁 / 特許
マイクロ波センサ
FI分類-G01R 33/07, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/455 C
2018年10月09日
特許庁 / 特許
コーティング液、コーティング液の製造方法、および水素ガス感応性膜の製造方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01J 37/04 102
2018年10月09日
特許庁 / 特許
コーティング液、コーティング液の製造方法、および水素ガス感応性膜の製造方法
FI分類-C09D 1/04, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01J 37/04 102
2018年10月05日
特許庁 / 特許
学習方法および学習システム
FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06N 99/00 150
2018年10月04日
特許庁 / 特許
粒子測定装置、較正方法、および測定装置
FI分類-G01N 15/00 C, FI分類-G01N 15/02 C
2018年10月04日
特許庁 / 特許
電子部品の実装方法
FI分類-H05K 3/20 C, FI分類-H05K 3/12 610 A
2018年10月04日
特許庁 / 特許
過負荷保護機構を備えた動力伝達機構
FI分類-F16D 7/04 A, FI分類-F16H 1/32 B, FI分類-F16H 35/10 G
2018年10月04日
特許庁 / 特許
water-in-oilエマルション培養における蛍光を用いた細胞増殖検出方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6806 ZNAZ
2018年10月01日
特許庁 / 特許
マイクロ流路用感光性樹脂積層体
FI分類-G03F 7/027, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G03F 7/004 512
2018年10月01日
特許庁 / 特許
調湿装置及び調湿方法
FI分類-F24F 6/08, FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/26 210
2018年10月01日
特許庁 / 特許
3Dパラメータ推定装置、3Dパラメータ推定プログラム及び3Dパラメータ推定方法
FI分類-G06Q 10/04
2018年09月28日
特許庁 / 特許
電磁波測定装置
FI分類-G01N 22/00 F, FI分類-G01R 29/08 D
2018年09月28日
特許庁 / 特許
円偏光型偏波ダイバーシティ素子、これを用いたスキャニング素子及びLidar
FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G02F 1/015 503
2018年09月27日
特許庁 / 特許
はんだ実装方法及びマイクロ波加熱装置
FI分類-B23K 1/00 F, FI分類-B23K 3/06 E, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B23K 1/005 Z, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H05K 3/34 507 D
2018年09月26日
特許庁 / 特許
漏血検知方法及びそのためのセンサシステム
FI分類-A61M 1/36 145
2018年09月26日
特許庁 / 特許
鋳造に関する情報処理方法及び装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 37/00 Z
2018年09月21日
特許庁 / 特許
破壊可視化用センサおよびそれを用いた破壊可視化システム
FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01L 1/00 G
2018年09月20日
特許庁 / 特許
磁性材料とその製造法
FI分類-H01F 1/12, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-B22F 1/00 ZNMY, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年09月20日
特許庁 / 特許
磁性材料とその製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/047, FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 3/00 A, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-C21D 6/00 A, FI分類-H01F 1/06 150, FI分類-H01F 1/34 120, FI分類-H01F 1/34 140, FI分類-C21D 6/00 ZNMC, FI分類-C22C 38/00 303 H, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年09月19日
特許庁 / 特許
黒体炉
FI分類-G01J 5/00 E
2018年09月19日
特許庁 / 特許
ノズルおよびスプレー
FI分類-B05B 7/04
2018年09月14日
特許庁 / 特許
加圧循環流動炉システムの運転方法
FI分類-F23C 10/28, FI分類-F23G 5/50 E, FI分類-F23G 5/50 H
2018年09月14日
特許庁 / 特許
熱電素子の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
熱電素子の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
モデル生物用マルチウェルプレート
FI分類-C12M 1/34 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
ナノピンセット、ナノピンセット中間体、ピンセットキット、ナノピンセットの製造方法、およびナノピンセット中間体の製造方法
FI分類-B25J 7/00, FI分類-C08F 20/00, FI分類-C12M 1/00 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
オルガノシロキサン及びオルガノシロキサンの製造方法
FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/08 CSPX
2018年09月14日
特許庁 / 特許
電気伝導率測定用材料、電気伝導率測定膜、電気伝導率測定装置および電気伝導率測定方法、並びに電気抵抗率測定用材料、電気抵抗率測定膜、電気抵抗率測定装置および電気抵抗率測定方法
FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/80, FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 21/63 Z
2018年09月11日
特許庁 / 特許
基板の接合方法及び封止構造
FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 23/02 C
2018年09月11日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 618 E
2018年09月10日
特許庁 / 特許
画像特徴抽出方法、および、画像特徴抽出装置
FI分類-F23N 5/00 H, FI分類-G06T 7/00 ZAB, FI分類-G06T 7/00 300 F
2018年09月10日
特許庁 / 特許
質量分析方法と質量分析装置
FI分類-H01J 49/42, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 Z
2018年09月10日
特許庁 / 特許
スピネル型ナトリウムチタン酸化物
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 23/00 B
2018年09月10日
特許庁 / 特許
計測方法、コンピュータプログラム及び計測システム
FI分類-G01B 11/16 H
2018年09月07日
特許庁 / 特許
電子素子及びその製造方法並びに磁気抵抗素子
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 Z
2018年09月07日
特許庁 / 特許
プローブの角度を決定する方法、高周波特性検査装置、プログラム及び記憶媒体
FI分類-G01R 27/06, FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 27/28 T, FI分類-G01R 27/28 Z
2018年09月07日
特許庁 / 特許
細胞培養装置および細胞培養方法
FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A
2018年09月07日
特許庁 / 特許
細胞培養装置および細胞培養方法
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 3/00 Z
2018年09月07日
特許庁 / 特許
細胞培養装置および細胞培養方法
FI分類-C12M 1/12, FI分類-C12M 3/06, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/38 Z, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 Z
2018年09月06日
特許庁 / 特許
有機顔料処理装置及び有機顔料処理方法
FI分類-C09B 67/48 Z, FI分類-C09B 67/50 A, FI分類-C09B 67/50 B, FI分類-C09B 67/50 Z
2018年09月04日
特許庁 / 特許
液体包装容器及び液体吐出装置
FI分類-B65D 83/00 G, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-B01J 4/00 103, FI分類-G01N 37/00 101
2018年09月03日
特許庁 / 特許
めっき被膜の表面改質方法及び装置
FI分類-C23C 18/16 Z
2018年09月03日
特許庁 / 特許
センサチップ、目的物質検出装置及び目的物質検出方法
FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G01N 21/41 101
2018年08月31日
特許庁 / 特許
触媒反応方法、及び触媒反応システム
FI分類-H01M 8/0612, FI分類-G01N 22/00 J, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-B01J 27/224 M
2018年08月30日
特許庁 / 特許
n型4H-SiC単結晶基板およびn型4H-SiC単結晶基板の製造方法
FI分類-C30B 29/36 A
2018年08月29日
特許庁 / 特許
アロフェン膜複合体、それを用いたシート、及びアロフェン膜複合体の製造方法
FI分類-B32B 5/16, FI分類-B32B 5/24
2018年08月28日
特許庁 / 特許
金属有機構造体層を有する選択性複合ガス透過膜およびその作製方法
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/06, FI分類-B01D 71/16, FI分類-B01D 71/24, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/48, FI分類-B01D 71/56, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 71/02 500, FI分類-B01D 71/70 500
2018年08月28日
特許庁 / 特許
収音データ表示システム、及び収音データ表示プログラム
FI分類-G01S 3/803, FI分類-G10L 21/12, FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/48 100, FI分類-G10L 25/51 400
2018年08月24日
特許庁 / 特許
アルミニウムシリコンカーバイドの製造方法
FI分類-C01B 32/90, FI分類-C04B 35/56 070, FI分類-C04B 35/626 700
2018年08月24日
特許庁 / 特許
リチウム金属硫化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 49/00 Z
2018年08月23日
特許庁 / 特許
Δ12脂肪酸デサチュラーゼ
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C07C 57/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/31 ZNA
2018年08月22日
特許庁 / 特許
二金属分散Al酸化物からなる排ガス浄化用触媒担体
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 241, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 21/10 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 F
2018年08月17日
特許庁 / 特許
カリウム化合物、カリウムイオン二次電池用固体電解質、カリウムイオン二次電池用正極活物質及び二次電池
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01B 19/00 F, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562
2018年08月17日
特許庁 / 特許
ゲノム編集酵素の活性を阻害する核酸アプタマー
FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/115 ZNAZ
2018年08月17日
特許庁 / 特許
チタン酸化物及びその製造方法、並びに該チタン酸化物を用いた電極活物質及び蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/04 Z
2018年08月13日
特許庁 / 特許
抗菌性層状ケイ酸塩
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/14, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C01B 33/44, FI分類-A61K 6/06 A, FI分類-A61K 31/4425
2018年08月13日
特許庁 / 特許
エンコーダ
FI分類-G01D 5/244 G
2018年08月09日
特許庁 / 特許
酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置
FI分類-C23C 20/08, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-B01J 37/02 301 P
2018年08月09日
特許庁 / 特許
酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/55, FI分類-C25B 9/50, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/067, FI分類-C25B 11/087, FI分類-C25B 9/00 A
2018年08月01日
特許庁 / 特許
電池システム
FI分類-H01M 8/18, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 23/22 M, FI分類-B01J 23/58 M, FI分類-B01J 23/68 M, FI分類-H01M 14/00 P, FI分類-B01J 23/648 M, FI分類-B01J 23/847 M
2018年07月30日
特許庁 / 特許
アルコールと水を用いた芳香環水素化方法
FI分類-C07C 27/04, FI分類-C07C 29/19, FI分類-C07C 35/08, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-C07C 49/403 A, FI分類-C07B 61/00 300
2018年07月30日
特許庁 / 特許
倒立顕微鏡、操作ツール照明装置、および操作ツールの照明方法
FI分類-G02B 21/32
2018年07月30日
特許庁 / 特許
音楽連動制御プラットフォーム及び音楽連動制御プラットフォームの制御方法
FI分類-G10K 15/02
2018年07月27日
特許庁 / 特許
光学計測器
FI分類-G01J 3/42 U
2018年07月24日
特許庁 / 特許
関節構造および関節駆動装置ならびに二足歩行ロボット
FI分類-B25J 5/00 F, FI分類-F16H 1/32 B, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-B25J 17/00 A
2018年07月24日
特許庁 / 特許
構造体、積層構造体、積層構造体の製造方法及び積層構造体の製造装置
FI分類-C23C 24/04, FI分類-C23C 24/10 C
2018年07月23日
特許庁 / 特許
架線用工具昇降装置
FI分類-H02G 1/02
2018年07月23日
特許庁 / 特許
架線接続管の圧縮装置
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 1/14, FI分類-B21F 15/06, FI分類-H01R 43/048 Z
2018年07月23日
特許庁 / 特許
アッセイプログラム及びアッセイ装置
FI分類-G01N 35/00 A, FI分類-G01N 37/00 101
2018年07月23日
特許庁 / 特許
積層体とその製造方法
FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 5/16, FI分類-B32B 18/00 A, FI分類-B32B 18/00 Z
2018年07月23日
特許庁 / 特許
積層体とその製造方法
FI分類-C23C 28/04, FI分類-C04B 35/111, FI分類-B32B 18/00 A
2018年07月20日
特許庁 / 特許
リレースイッチを含む回路及びその制御方法
FI分類-H01H 47/00 A
2018年07月19日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D
2018年07月18日
特許庁 / 特許
合金粒子の製造方法および合金粒子
FI分類-H01F 1/053, FI分類-H01F 7/02 C, FI分類-H01F 41/02 G
2018年07月18日
特許庁 / 特許
ボルツマンマシン
FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063
2018年07月18日
特許庁 / 特許
非接触測定システム
FI分類-G01N 27/22 B, FI分類-G01N 27/22 Z, FI分類-G01R 27/26 C
2018年07月18日
特許庁 / 特許
アンモニア合成触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 32/00, FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 23/58 M, FI分類-B01J 35/10 301 G
2018年07月17日
特許庁 / 特許
熱電素子、発電装置、電子機器、及び熱電素子の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H01L 29/06 601 N
2018年07月12日
特許庁 / 特許
脂質および脂肪酸組成物の製造方法、ならびに脂肪酸組成物
FI分類-A61K 8/36, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 9/04, FI分類-C12N 9/10, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12R 1:865, FI分類-A61K 31/201, FI分類-C12P 7/64 ZNA, FI分類-A61P 17/00 101
2018年07月11日
特許庁 / 特許
高ピークバレー比の半導体カーボンナノチューブ分散液、その調製方法
FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/172, FI分類-C01B 32/174
2018年07月06日
特許庁 / 特許
抗菌性歯科用接着性組成物および3成分型接着剤キット
FI分類-A61K 6/083 500
2018年07月06日
特許庁 / 特許
制御プログラム、制御方法及びシステム
FI分類-G06F 17/30 419 A
2018年07月05日
特許庁 / 特許
強誘電体ナノ粒子集積方法及び電子部品の製造方法
FI分類-H01C 7/02, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 19/08 J, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01B 3/12 303, FI分類-H01G 4/30 311 F, FI分類-H01G 4/30 311 Z
2018年07月05日
特許庁 / 特許
除草剤中間体の製造法
FI分類-C07F 9/52, FI分類-B01J 21/06 Z, FI分類-B01J 23/02 Z, FI分類-B01J 23/08 Z, FI分類-B01J 23/20 Z, FI分類-B01J 23/75 Z, FI分類-B01J 23/83 Z, FI分類-B01J 27/10 Z, FI分類-B01J 27/22 Z, FI分類-B01J 23/745 Z, FI分類-B01J 23/755 Z, FI分類-B01J 27/125 Z, FI分類-B01J 27/128 Z, FI分類-B01J 27/138 Z, FI分類-B01J 27/224 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年07月04日
特許庁 / 特許
樹脂組成物及びその製造方法
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08G 63/91, FI分類-C08L 67/02
2018年07月02日
特許庁 / 特許
運動生成方法、装置及びプログラム
FI分類-G06T 13/40, FI分類-A61B 5/11 200
2018年07月02日
特許庁 / 特許
摩擦係数可変ブロック体の製造方法
FI分類-B29C 43/14, FI分類-B29C 43/18, FI分類-B32B 25/02
2018年06月29日
特許庁 / 特許
有機リン化合物
FI分類-C07F 9/38 E, FI分類-C07F 9/38 CSP
2018年06月29日
特許庁 / 特許
単結晶ダイヤモンドおよびそれを用いた半導体素子
FI分類-H01L 29/167, FI分類-C30B 29/04 E, FI分類-C30B 29/04 G, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P
2018年06月29日
特許庁 / 特許
非破壊検査装置、及び、非破壊検査方法
FI分類-H04N 5/32, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01T 7/00 A
2018年06月29日
特許庁 / 特許
ヒト神経幹細胞から分化誘導処理により神経細胞を作製する方法、神経細胞分化誘導用試薬、および、神経細胞分化誘導用キット
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12N 5/0797
2018年06月29日
特許庁 / 特許
単結晶ダイヤモンドおよびそれを用いた半導体素子
FI分類-C01B 32/26, FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/161, FI分類-C30B 29/04 E, FI分類-C30B 29/04 G, FI分類-C30B 29/04 X, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M
2018年06月29日
特許庁 / 特許
有機リン化合物
FI分類-C07F 9/38 E, FI分類-C07F 9/38 Z
2018年06月28日
特許庁 / 特許
環状シロキサン化合物の製造方法、及び環状シロキサン化合物
FI分類-C08G 77/08, FI分類-C07F 7/21 CSP
2018年06月28日
特許庁 / 特許
固体触媒およびブタジエンの製造方法
FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 1/207, FI分類-C07C 11/167, FI分類-B01J 23/06 Z, FI分類-B01J 23/08 Z, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-B01J 23/26 Z, FI分類-B01J 23/34 Z, FI分類-B01J 23/60 Z, FI分類-B01J 23/80 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G
2018年06月28日
特許庁 / 特許
固体触媒およびブタジエンの製造方法
FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 11/167, FI分類-B01J 23/06 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G
2018年06月28日
特許庁 / 特許
ヒドロキシカルボニル化合物の製造方法
FI分類-C07C 45/72, FI分類-C07C 49/17 E
2018年06月28日
特許庁 / 特許
金属酸化物ナノ結晶の製造方法、金属酸化物ナノ結晶膜固定化基板の製造方法
FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/317, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01L 29/06 601 N
2018年06月27日
特許庁 / 特許
導電性薄膜、積層体、アクチュエータ素子及びその製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/16 A, FI分類-H01B 1/20 B, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-H02N 11/00 Z
2018年06月27日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 B
2018年06月27日
特許庁 / 特許
電気的接続部の劣化度合診断装置、及び、劣化度合診断方法
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 27/02 A
2018年06月27日
特許庁 / 特許
咀嚼動作の計測装置、咀嚼動作の計測方法、および、咀嚼動作に関するデータを取得する方法
FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/11 300
2018年06月27日
特許庁 / 特許
高速光スイッチングエンジン
FI分類-G02F 1/137, FI分類-G02F 1/13 505
2018年06月27日
特許庁 / 特許
成形体
FI分類-B27K 3/36, FI分類-B27K 5/00 B
2018年06月26日
特許庁 / 特許
力学特性試験方法及び計測装置
FI分類-G01Q 30/02, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01N 3/42 B
2018年06月25日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、コーティング材及び接着剤
FI分類-C08K 9/00, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09D 169/00, FI分類-C09J 169/00
2018年06月25日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/74 C, FI分類-H01L 29/74 V, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/74 301, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H
2018年06月25日
特許庁 / 特許
測定必要個数決定のための情報処理装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G01N 33/24 A
2018年06月25日
特許庁 / 特許
測定精度推定のための情報処理装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04
2018年06月22日
特許庁 / 特許
電子装置
FI分類-H01G 4/04, FI分類-H02N 1/00, FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 7/02 A
2018年06月21日
特許庁 / 特許
ビタミン濃度測定方法
FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/483 C
2018年06月20日
特許庁 / 特許
接合基板の製造方法及び接合基板
FI分類-H03H 3/08, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-B23K 20/00 350
2018年06月20日
特許庁 / 特許
アルコキシ基とアシロキシ基を有するシラン類の製造方法、新規なシラン類、およびそれらの用途
FI分類-C07F 7/04 G, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/04 CSPH
2018年06月20日
特許庁 / 特許
静電気可視化用材料、静電気可視化膜、静電気分布可視化装置および静電気分布可視化方法
FI分類-C09K 11/00, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/80, FI分類-G01R 29/08 F, FI分類-G01R 29/12 Z, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 660
2018年06月20日
特許庁 / 特許
校正用熱電発電モジュール
FI分類-H02N 11/00 A
2018年06月20日
特許庁 / 特許
校正用熱電発電モジュール
FI分類-H01L 35/20, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2018年06月19日
特許庁 / 特許
層状ペロブスカイト、光吸収層、光吸収層付き基板、光電変換素子、及び太陽電池
FI分類-H01L 31/04 132, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2018年06月18日
特許庁 / 特許
情報処理方法、システム及びプログラム
FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06N 99/00 150
2018年06月18日
特許庁 / 特許
センサ装置
FI分類-G01R 25/00
2018年06月18日
特許庁 / 特許
フッ素化合物の製造方法
FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 17/278, FI分類-C07B 61/00 300
2018年06月18日
特許庁 / 特許
フッ素化合物の製造方法
FI分類-C07C 17/23, FI分類-C07C 23/08, FI分類-C07B 61/00 300
2018年06月15日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブおよびカーボンナノチューブを含む廃液の処理方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C02F 1/76 Z
2018年06月15日
特許庁 / 特許
電磁波抑制装置と電磁波抑制方法
FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 48/04 110
2018年06月14日
特許庁 / 特許
熱測定装置
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01K 17/00 A, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H01M 10/48 301
2018年06月13日
特許庁 / 特許
アンモニア脱離方法、アンモニア回収方法、及びアンモニア回収装置
FI分類-C01C 3/11, FI分類-C01C 3/12, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-B01J 20/34 F, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/04 220
2018年06月13日
特許庁 / 特許
含窒素有機物の処理システム及び処理方法
FI分類-C01C 3/11, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 C, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/04 220, FI分類-C02F 11/08 ZAB
2018年06月13日
特許庁 / 特許
ガラス組成物、その製造方法、ガラス組成物を用いた蛍光体、ガラス組成物を用いた紫外光透過光学部材およびガラス組成物を用いた発光体
FI分類-C01F 5/02, FI分類-C01F 5/06, FI分類-C01F 5/28, FI分類-C01G 9/04, FI分類-C03C 3/23, FI分類-C03C 4/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C01F 11/06, FI分類-C01F 11/22, FI分類-C09K 11/63, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01F 11/02 Z, FI分類-C09K 11/08 A
2018年06月12日
特許庁 / 特許
ブルドン管を内蔵する圧力計
FI分類-G01L 7/04
2018年06月08日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ分散液、カーボンナノチューブ分散液の製造方法及びカーボンナノチューブ複合膜の製造方法
FI分類-C08J 3/09, FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C08L 101/06, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B
2018年06月08日
特許庁 / 特許
光学的距離測定装置及び測定方法
FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2018年06月07日
特許庁 / 特許
電子放出素子
FI分類-H01J 1/30
2018年06月07日
特許庁 / 特許
電子放出素子とその製造方法
FI分類-H01J 1/312, FI分類-H01J 9/02 M
2018年06月05日
特許庁 / 特許
リン酸化合物内包ケイ素系中空粒子によるリン酸の徐放
FI分類-C05B 1/04, FI分類-C05B 7/00, FI分類-C05G 3/00 103
2018年06月05日
特許庁 / 特許
含酸素有機化合物からの炭化水素を製造するための触媒及び該触媒を用いた炭化水素の製造方法
FI分類-C07C 1/24, FI分類-C07C 11/02, FI分類-C07F 7/08 W, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 29/70 ZABZ
2018年06月05日
特許庁 / 特許
グラフェンシートの導電性改善方法及び導電性が改善されたグラフェンシートを用いた電極構造
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 A, FI分類-H05B 33/26 Z
2018年06月05日
特許庁 / 特許
ナトリウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 A
2018年06月04日
特許庁 / 特許
ベクトルネットワークアナライザを用いた反射係数の測定方法
FI分類-G01R 27/06
2018年06月01日
特許庁 / 特許
ポリマー材料の表面処理方法
FI分類-C08J 7/12 CEZ, FI分類-C08J 7/12 CERZ
2018年06月01日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材及び接着剤
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09D 181/04, FI分類-C09J 181/04, FI分類-B32B 27/00 A
2018年06月01日
特許庁 / 特許
干渉計、フーリエ変換分光装置及び成分分析装置
FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01N 21/35
2018年05月31日
特許庁 / 特許
多関節アーム装置
FI分類-B25J 1/00, FI分類-H02G 1/02
2018年05月30日
特許庁 / 特許
新規プロモーター、および同プロモーターを用いたタンパク質の製造方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2018年05月30日
特許庁 / 特許
白金族金属の沈殿分離法
FI分類-C22B 3/44, FI分類-C22B 7/00 B, FI分類-C22B 11/00 101
2018年05月29日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-窒素磁石粉末及びその製造方法
FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160
2018年05月28日
特許庁 / 特許
スケールおよび、それを備えるキット
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-G01N 21/01, FI分類-G01N 21/359, FI分類-A61B 10/00 E
2018年05月25日
特許庁 / 特許
光接続部品、及び光接続部品の製造方法
FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 1/118
2018年05月25日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の水素化に用いる錯体触媒、メタノール製造方法
FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/157, FI分類-C07C 29/158, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月25日
特許庁 / 特許
オルガノシロキサン及びその製造方法
FI分類-C07F 7/18 X
2018年05月24日
特許庁 / 特許
乾燥水電解水素ガスの製造方法及び吸収液
FI分類-C01B 3/52, FI分類-C01B 3/56, FI分類-C25B 1/04, FI分類-B01D 53/28, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-B01D 53/26 300
2018年05月23日
特許庁 / 特許
免疫賦活用組成物及びサイトカイン産生促進用組成物
FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744
2018年05月22日
特許庁 / 特許
水素透過膜及びその製造方法
FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C25D 3/56 F, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-C25D 7/00 Y, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/00 381, FI分類-B01D 71/02 500
2018年05月21日
特許庁 / 特許
硬質材料およびその製造方法
FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 29/10, FI分類-B22F 3/10 A, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-B22F 3/14 101 B
2018年05月21日
特許庁 / 特許
フェニルトリアゾール金属錯体及び発光素子
FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 403/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 249/08 512, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2018年05月18日
特許庁 / 特許
バナジウム酸化物のリボン状ナノ構造体及びその製造方法、バナジウム酸化物の薄片状ナノ構造体を含む水溶液の製造方法、並びにバナジウム酸化物ナノ粒子の製造方法
FI分類-C01G 31/02, FI分類-C09K 9/00 E
2018年05月18日
特許庁 / 特許
第4級アンモニウム塩セミクラスレート水和物の製造方法と生成促進剤
FI分類-C07C 209/00, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C09K 5/06 K, FI分類-F28D 20/02 D
2018年05月18日
特許庁 / 特許
イオン・電子混合伝導性電解質と電極の積層構造体、及びその製造方法
FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 8/126, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A, FI分類-H01M 8/12 102 B, FI分類-H01M 8/12 102 C
2018年05月18日
特許庁 / 特許
熱電発電装置
FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2018年05月18日
特許庁 / 特許
コネクタ付き誘電体導波線路
FI分類-H01P 3/16, FI分類-H01P 5/08 K
2018年05月16日
特許庁 / 特許
フェニルトリアゾール配位子を有するイリジウム錯体と該化合物を用いた発光材料
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2018年05月14日
特許庁 / 特許
植物由来黒色粉末の製造方法および樹脂組成物の製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/32, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C08J 99/00, FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/12 CEPA
2018年05月10日
特許庁 / 特許
有機珪素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/04 L
2018年05月10日
特許庁 / 特許
有機珪素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/04 L, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月10日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法、およびプログラム
FI分類-G01V 8/02, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/24 Z
2018年05月09日
特許庁 / 特許
完全非閉塞光スイッチ
FI分類-G02F 1/313, FI分類-H04Q 3/52 B
2018年05月09日
特許庁 / 特許
量子ビットデバイス
FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 39/22 ZAAK
2018年05月09日
特許庁 / 特許
光吸収体の製造方法
FI分類-G02B 1/113, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G02B 5/00 B
2018年05月07日
特許庁 / 特許
微生物を封入したベシクルを用いた微生物の培養方法
FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 A
2018年04月27日
特許庁 / 特許
光照射反応装置
FI分類-C01B 35/02, FI分類-B01J 19/12 B, FI分類-B01J 19/12 H, FI分類-C01G 49/08 Z
2018年04月27日
特許庁 / 特許
産業車両の制御装置、産業車両、及び産業車両の制御プログラム
FI分類-B66F 9/24 Z
2018年04月27日
特許庁 / 特許
環状シロキサン化合物の製造方法、環状シロキサン化合物、組成物、および耐熱性材料
FI分類-C07F 7/21, FI分類-C08G 77/06
2018年04月27日
特許庁 / 特許
水素供給システム及び水素供給方法
FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04007
2018年04月27日
特許庁 / 特許
積層型反応器
FI分類-B01J 8/02 C, FI分類-B01J 8/02 E
2018年04月26日
特許庁 / 特許
炭化珪素エピタキシャルウェハ及び炭化珪素半導体装置
FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A
2018年04月25日
特許庁 / 特許
熱電素子の製造方法
FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A
2018年04月25日
特許庁 / 特許
機能性パターン薄膜の形成方法及びこれに用いる機能性インク
FI分類-B05D 1/28, FI分類-C09D 11/00, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-B05D 7/24 301 M, FI分類-B05D 7/24 303 E
2018年04月25日
特許庁 / 特許
マルチチャンネルストリーマケーブル
FI分類-G01H 3/00 Z, FI分類-G01V 1/00 C
2018年04月24日
特許庁 / 特許
シロキサン化合物の製造方法、新規なシロキサン化合物、およびそれらの用途
FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07B 61/00 300
2018年04月24日
特許庁 / 特許
スプレーチャンバー、試料霧化導入装置、分析装置および試料中の成分分析方法
FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 F
2018年04月20日
特許庁 / 特許
塩基性の部位を備える物質を選択的に吸着する吸着材
FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/54, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 25/32 P
2018年04月20日
特許庁 / 特許
木質流動成形用前駆体及びその成形方法
FI分類-B27K 5/00 G, FI分類-B27N 3/00 D
2018年04月17日
特許庁 / 特許
積層体及びその製造方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05B 7/26, FI分類-B32B 9/00 A
2018年04月16日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C07C 215/08, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年04月13日
特許庁 / 特許
合成潤滑油
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10M 105/76, FI分類-C10M 169/04
2018年04月11日
特許庁 / 特許
レクチンの固定化方法
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 14/21, FI分類-C07K 14/22, FI分類-C07K 14/37, FI分類-C07K 14/41, FI分類-C07K 14/42, FI分類-C07K 17/08, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C07K 14/245, FI分類-C07K 14/375, FI分類-C07K 14/405, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/566, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ, FI分類-G01N 33/543 501 A
2018年04月09日
特許庁 / 特許
結晶膜及び結晶膜の製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 51/00 A
2018年04月05日
特許庁 / 特許
磁気記憶装置
FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2018年04月04日
特許庁 / 特許
光導波路型受光素子構造
FI分類-H01L 31/10 A
2018年04月04日
特許庁 / 特許
磁気記憶装置及びその制御方法
FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-G11C 11/16 260, FI分類-H01L 27/105 447
2018年04月02日
特許庁 / 特許
水素貯蔵率推定システム及び水素貯蔵率推定方法
FI分類-F17C 11/00 C, FI分類-F17C 13/02 301 A
2018年04月02日
特許庁 / 特許
計測器装着支援装置と計測器装着支援方法
FI分類-A61B 5/1455, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G06T 3/00 750
2018年03月30日
特許庁 / 特許
ガスセンサ、及びガスセンサの製造方法
FI分類-G01N 27/12 B
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ハロシラン類を原料に用いる有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/10 S, FI分類-C07B 61/00 300
2018年03月29日
特許庁 / 特許
低結晶性バナジウム硫化物
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 31/00
2018年03月28日
特許庁 / 特許
電気化学デバイスおよび電気化学デバイスの制御方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-C25B 15/02 302
2018年03月28日
特許庁 / 特許
ウェハ上のアライメントマークを用いる半導体パッケージの製造方法
FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 23/00 A, FI分類-H01L 23/12 501 P
2018年03月28日
特許庁 / 特許
脳機能計測装置と脳機能計測方法
FI分類-A61B 10/00 E
2018年03月27日
特許庁 / 特許
酸性ガス分離装置及び酸性ガス分離方法
FI分類-B01D 53/46, FI分類-B01D 53/48, FI分類-B01D 53/54, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/50 260, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/56 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 53/68 120, FI分類-B01D 53/72 200
2018年03月27日
特許庁 / 特許
三次元形状測定用X線CT装置の長さ測定誤差評価用器物
FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01B 15/00 H
2018年03月27日
特許庁 / 特許
三次元形状測定用X線CT装置の長さ測定誤差評価用器物
FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01B 15/00 H, FI分類-G01B 15/04 H
2018年03月27日
特許庁 / 特許
三次元形状測定用X線CT装置の長さ測定誤差評価用器物
FI分類-G01B 15/00 Z
2018年03月26日
特許庁 / 特許
光周波数コム発生装置
FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/01 B
2018年03月23日
特許庁 / 特許
密閉型パッケージ装置
FI分類-G08C 17/02, FI分類-G08C 17/00 Z
2018年03月23日
特許庁 / 特許
電気化学デバイスおよび電気化学デバイスの制御方法
FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-C25B 15/00 303
2018年03月20日
特許庁 / 特許
演算システム
FI分類-G06F 7/57, FI分類-G06F 7/483, FI分類-G06F 9/302 A, FI分類-G06N 99/00 150
2018年03月20日
特許庁 / 特許
シュードザイマ・アンタクティカの新規菌株
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 ZNAC
2018年03月20日
特許庁 / 特許
光コネクタ及びこれを搭載する機器
FI分類-G02B 6/30
2018年03月20日
特許庁 / 特許
シュードザイマ・アンタクティカの新規菌株
FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 1/19 ZNA, FI分類-C12N 9/14 101
2018年03月16日
特許庁 / 特許
有機性廃棄物を用いた固形燃料の製造方法及び製造装置
FI分類-C10L 5/40 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 U, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 303 G
2018年03月16日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S
2018年03月15日
特許庁 / 特許
水素バリア機能を有するステンレス鋼及びその製造方法
FI分類-C25D 9/10, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C25D 11/38 302
2018年03月15日
特許庁 / 特許
ニッケルマンガン系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2018年03月14日
特許庁 / 特許
誘電体材料評価装置
FI分類-G01N 22/00 F, FI分類-G01N 22/00 K, FI分類-G01N 22/00 P, FI分類-G01N 22/00 Y
2018年03月14日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材及び接着剤
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 57/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09D 129/04, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 157/00, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 133/02, FI分類-C09J 157/00
2018年03月14日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材及び接着剤
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C08G 18/34 080
2018年03月14日
特許庁 / 特許
量子アニーリング計算のための処理方法
FI分類-G06N 10/00, FI分類-H01L 39/22 A, FI分類-G06N 99/00 180
2018年03月13日
特許庁 / 特許
蛍光X線分析方法、蛍光X線分析装置またはプログラム
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/223
2018年03月13日
特許庁 / 特許
ガス生産システム
FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月13日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、コーティング材及び接着剤
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C09D 7/62, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09J 163/00
2018年03月13日
特許庁 / 特許
エストロゲン様作用組成物と、これを含む医薬、飲食品、エストロゲン様作用組成物の製造方法およびハナビラタケのDNA塩基配列の利用法
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 5/30, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61K 36/07 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21B 43/01, FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21B 43/01, FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21B 43/01, FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21C 50/00, FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21C 50/00, FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ガス生産システム、及びガス生産方法
FI分類-E21C 50/00, FI分類-E21B 43/00 A
2018年03月12日
特許庁 / 特許
伝票管理システム及び伝票管理装置
FI分類-G07G 1/14, FI分類-G06Q 20/20 370, FI分類-G06Q 30/06 ZJM, FI分類-G07G 1/00 331 Z, FI分類-G07G 1/01 301 C
2018年03月09日
特許庁 / 特許
溶融スラグ処理方法、メソポーラスシリカ製造方法、及びシリカ製造方法
FI分類-C01B 33/14, FI分類-C01B 37/00, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 A
2018年03月09日
特許庁 / 特許
溶融スラグ処理方法、シリカ原料製造方法、ゾル状液製造方法、及びシリカ製造方法
FI分類-C01B 37/00, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C01B 33/187, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 C
2018年03月09日
特許庁 / 特許
粒子測定装置および粒子測定方法
FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 15/02 B
2018年03月09日
特許庁 / 特許
超音波画像診断支援方法、およびシステム
FI分類-A61B 8/08, FI分類-A61B 8/14, FI分類-G06T 7/00 614
2018年03月08日
特許庁 / 特許
生物電気化学システム用電極、生物電気化学システムおよび生物電気化学システム用電極の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-C25B 1/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-H01M 4/86 N, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/10 101
2018年03月07日
特許庁 / 特許
ミネラルを造粒粉末に均一に分散する方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61K 33/34, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A23L 5/00 D
2018年03月06日
特許庁 / 特許
歩行・足部評価装置、歩行・足部評価プログラム、歩行・足部評価装置の作動方法、及び歩行・足部評価システム
FI分類-A43D 1/02, FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/11 230
2018年03月06日
特許庁 / 特許
歩行・足部評価システム、端末装置、歩行・足部評価方法、及び歩行・足部評価プログラム
FI分類-A61B 5/11 210
2018年03月05日
特許庁 / 特許
集光機能を有する分光素子を利用した分光装置
FI分類-G01J 3/18, FI分類-G02B 5/18
2018年03月05日
特許庁 / 特許
可燃性ガスの分析方法
FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2018年03月05日
特許庁 / 特許
受精を介さず種子植物の果実の生長を誘導する核酸及びベクター、並びに受精を介さず果実の生長が誘導される組換え種子植物及びその製造方法
FI分類-A01H 6/20, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/83 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2018年03月05日
特許庁 / 特許
シラノール化合物及びシラノール化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C01B 33/113 Z, FI分類-C07F 7/08 CSPB
2018年03月05日
特許庁 / 特許
シラノール化合物及びシラノール化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-C01B 33/113 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
光デジタル・アナログ変換器
FI分類-G02F 7/00, FI分類-H03M 1/74, FI分類-G02F 1/025
2018年03月02日
特許庁 / 特許
センサ素子、測定装置、センサ素子の製造方法、電子回路素子、および量子情報素子
FI分類-C30B 29/04 A, FI分類-G01N 24/00 E, FI分類-G01R 33/02 A, FI分類-H01L 29/82 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
窒化アルミニウム単結晶膜及び半導体素子の製造方法
FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 C
2018年03月01日
特許庁 / 特許
探索装置、探索方法及び製造システム
FI分類-G05B 23/02 F, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年03月01日
特許庁 / 特許
配列制御オリゴシロキサン、それらの製造方法及びオリゴシロキサン合成機
FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07F 7/21 CSP, FI分類-C07B 61/00 300
2018年03月01日
特許庁 / 特許
非破壊検出方法及び非破壊検出装置並びに非破壊検出プログラム
FI分類-G01N 22/00 B, FI分類-G01N 22/00 L, FI分類-G01N 22/00 N, FI分類-G01N 22/00 P, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X
2018年03月01日
特許庁 / 特許
Sm-Fe-N系結晶粒子を含む磁石粉末およびそれから製造される焼結磁石ならびにそれらの製造方法
FI分類-H01F 1/06, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 9/04 B, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160
2018年02月28日
特許庁 / 特許
熱電素子、熱電装置、及び熱電素子の形成方法
FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 37/00
2018年02月28日
特許庁 / 特許
リグニン粘土複合膜およびその製造方法
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C01B 33/40, FI分類-C08L 97/00, FI分類-B28B 1/30 101, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2018年02月27日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素被覆炭素繊維の製造方法、窒化ケイ素被覆炭素繊維およびその製造方法、窒化ケイ素の製造方法
FI分類-D06M 11/77, FI分類-C04B 41/84 Z
2018年02月27日
特許庁 / 特許
プロトン伝導性電解質
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-H01M 8/12 101
2018年02月27日
特許庁 / 特許
調光素子、調光部材、及び調光複層ガラス
FI分類-G02F 1/17, FI分類-C09K 9/00 Z
2018年02月26日
特許庁 / 特許
ガスバリア性評価装置およびガスバリア性評価方法
FI分類-G01N 15/08 E
2018年02月23日
特許庁 / 特許
積層体とその製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/131, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z
2018年02月23日
特許庁 / 特許
マイクロ混合器を用いた高圧二酸化炭素による液液抽出方法及び装置
FI分類-B01D 11/00, FI分類-G01F 23/18, FI分類-G01F 23/24 A, FI分類-G01F 23/26 A
2018年02月23日
特許庁 / 特許
長期抗菌維持効果を有する抗菌素材及びその製造方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-B32B 27/12, FI分類-D06M 13/46, FI分類-A01N 25/34 B, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-A01N 33/12 101, FI分類-A01N 43/40 101 K
2018年02月23日
特許庁 / 特許
キシラナーゼ変異体、及びバイオマス分解用酵素組成物
FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12N 9/42 ZNA
2018年02月23日
特許庁 / 特許
磁性材料とその製造法
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/22 A, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-H01F 1/147 141, FI分類-C22C 38/00 303 H, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年02月21日
特許庁 / 特許
電池材料の化学状態分析方法
FI分類-G01N 23/2209, FI分類-G01N 23/2252
2018年02月21日
特許庁 / 特許
アッセイ装置
FI分類-G01N 33/543 521
2018年02月20日
特許庁 / 特許
クロマチンの異常凝縮の検出方法
FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/113, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2018年02月19日
特許庁 / 特許
光電子集積回路及びコンピューティング装置
FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301
2018年02月16日
特許庁 / 特許
太陽電池及びその製造方法
FI分類-H01L 31/06 460
2018年02月15日
特許庁 / 特許
歌詞のトピック推定情報生成システム
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 16/335, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 685
2018年02月15日
特許庁 / 特許
磁気素子、磁気記憶装置及び磁気センサ
FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2018年02月13日
特許庁 / 特許
成形型、成形体の製造方法、および成形方法
FI分類-B29C 41/42, FI分類-B29C 70/46, FI分類-B29C 70/54
2018年02月09日
特許庁 / 特許
センサ装置
FI分類-C01B 32/25, FI分類-G01R 33/20, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 Z
2018年02月08日
特許庁 / 特許
圧力センサ
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/16 Z, FI分類-G01L 1/18 A
2018年02月08日
特許庁 / 特許
薄膜パターンの焼成方法及びマイクロ波焼成装置
FI分類-H05B 6/72 C, FI分類-H05B 6/74 F, FI分類-H05K 3/10 Z, FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 21/28 301 R
2018年02月05日
特許庁 / 特許
破砕工法及びこれに用いられる減圧装置
FI分類-E21B 43/26
2018年02月02日
特許庁 / 特許
細胞壁が改変された植物、斯かる植物を得るための方法及び核酸、並びに斯かる植物を用いたグルコースの製造方法
FI分類-C12P 19/02, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2018年02月02日
特許庁 / 特許
細胞壁が改変された植物、斯かる植物を得るための方法及び核酸、並びに斯かる植物を用いたグルコースの製造方法
FI分類-A01H 5/04, FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 5/12, FI分類-C12P 19/02, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2018年02月01日
特許庁 / 特許
生検針および生検針装置
FI分類-A61B 10/02 110 H
2018年02月01日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理装置用プログラム
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560
2018年01月31日
特許庁 / 特許
標的物質検出方法及び導波モードセンサ
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/543 595, FI分類-G01N 33/543 541 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いた正極材料、正極及びリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 53/00 A
2018年01月31日
特許庁 / 特許
変形測定方法、変形測定装置、及びそのプログラム
FI分類-G01B 11/16 H
2018年01月30日
特許庁 / 特許
電力供給システム
FI分類-H01M 8/065, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 8/04007, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170
2018年01月29日
特許庁 / 特許
セラミックス結晶の被覆層を有する複合体とその製造方法
FI分類-C08J 3/12 CEPZ, FI分類-C08J 7/04 CFGA
2018年01月25日
特許庁 / 特許
貴金属を回収する方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/16, FI分類-C22B 11/00 101
2018年01月25日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ分散液
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/174, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年01月24日
特許庁 / 特許
太陽電池試料検査装置、及び太陽電池試料検査方法
FI分類-G01N 21/64 Z
2018年01月24日
特許庁 / 特許
伸縮性起毛電極及びその製造方法
FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 W
2018年01月22日
特許庁 / 特許
酸化物半導体及び半導体装置
FI分類-C01G 35/00 C
2018年01月22日
特許庁 / 特許
酸化物半導体及び半導体装置
FI分類-C01G 33/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2018年01月19日
特許庁 / 特許
ユーザ間で電子的に送金を行うためのシステム、ユーザ端末、サーバ、プログラム及び方法
FI分類-G06Q 20/10
2018年01月18日
特許庁 / 特許
植物細胞においてキシロース修飾タンパク質を製造する方法、コアオリゴ糖修飾タンパク質を製造する方法、及びプロテオグリカンを製造する方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2018年01月18日
特許庁 / 特許
容器及びその使用
FI分類-C08G 65/32, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12M 1/00 ZNAC
2018年01月17日
特許庁 / 特許
電気的刺激付与および筋収縮検出可能なデバイスおよび計測システム
FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61N 1/08
2018年01月17日
特許庁 / 特許
発券システム
FI分類-G07G 1/14, FI分類-G06Q 20/12 300, FI分類-G06Q 20/28 ZJK
2018年01月17日
特許庁 / 特許
抗酸化物質の製造方法
FI分類-C12N 1/16 F, FI分類-C12P 1/02 Z
2018年01月16日
特許庁 / 特許
高熱伝導性を有する耐熱性WC基複合材料およびその製造方法
FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B
2018年01月15日
特許庁 / 特許
高分子化合物用硬さ調整剤及び光感応性複合材料
FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/30, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-C09K 3/00 103 Z
2018年01月15日
特許庁 / 特許
単結晶ダイヤモンド基板を含む積層体
FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/04 E, FI分類-C30B 29/04 P, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/265 Q, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/86 301 D
2018年01月15日
特許庁 / 特許
画像処理方法
FI分類-G06T 5/00 705
2018年01月11日
特許庁 / 特許
植物の栽培方法及び植物におけるロスマリン酸含有量を増加させる方法
FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A
2017年12月28日
特許庁 / 特許
放射線治療用増感剤
FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/194, FI分類-A61K 31/197
2017年12月28日
特許庁 / 特許
熱物性測定装置及び熱物性測定方法
FI分類-G01N 25/00 B, FI分類-G01N 25/18 E
2017年12月28日
特許庁 / 特許
多孔質炭素の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 20/20 E, FI分類-B01J 20/28 Z
2017年12月28日
特許庁 / 特許
アッセイ装置
FI分類-G01N 33/52 B, FI分類-G01N 37/00 101
2017年12月28日
特許庁 / 特許
アッセイ装置
FI分類-G01N 33/52 B, FI分類-G01N 37/00 101
2017年12月27日
特許庁 / 特許
積層透明蛍光体および照明装置
FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/20, FI分類-B32B 17/06, FI分類-F21V 9/16 100
2017年12月27日
特許庁 / 特許
施策策定装置、施策策定方法および施策策定プログラム
FI分類-G06Q 30/02 310, FI分類-G06Q 50/16 300
2017年12月27日
特許庁 / 特許
訪問先推薦装置、訪問先推薦方法および訪問先推薦プログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G01C 21/26 P
2017年12月27日
特許庁 / 特許
孔版印刷用製版の製造方法
FI分類-B41C 1/14, FI分類-B41N 1/24
2017年12月27日
特許庁 / 特許
抗腫瘍剤およびブロモドメイン阻害剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07D 215/22, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111
2017年12月26日
特許庁 / 特許
グラフェンの成膜方法及びその装置
FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/186
2017年12月26日
特許庁 / 特許
蓄光性蛍光体及びその製造方法
FI分類-C09K 11/64, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C09K 11/08 B
2017年12月26日
特許庁 / 特許
非接触測定システム
FI分類-G01V 3/08 D, FI分類-G01N 27/22 B, FI分類-G01R 27/26 C
2017年12月22日
特許庁 / 特許
電力供給システムおよび電力供給システムの制御方法
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170
2017年12月22日
特許庁 / 特許
リグニンスルホン酸とカチオン性高分子を成分とするイオン複合材料
FI分類-C08H 7/00, FI分類-C08L 79/02, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08L 101/02
2017年12月22日
特許庁 / 特許
金属元素含有ナノ粒子を用いたヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-B01J 23/42 Z, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-B01J 35/02 H
2017年12月20日
特許庁 / 特許
熱硬化プラスチックおよびその製造方法
FI分類-C09J 7/04, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 197/00, FI分類-C08L 63/00 A
2017年12月20日
特許庁 / 特許
光学測定用フローセル
FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/53 Z
2017年12月19日
特許庁 / 特許
二酸化炭素による樹脂の接着方法、その接着物及び樹脂の接着装置
FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29C 65/78
2017年12月19日
特許庁 / 特許
加熱硬化用組成物および熱硬化性プラスチックの製造方法
FI分類-C08H 7/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08L 63/00 A
2017年12月13日
特許庁 / 特許
トルク検出機構
FI分類-G01L 3/14 Z, FI分類-G01L 3/10 311
2017年12月12日
特許庁 / 特許
群遅延を利用したインダクタンスおよびキャパシタンス測定手法
FI分類-G01R 27/16, FI分類-G01R 27/26 C, FI分類-G01R 27/26 L
2017年12月11日
特許庁 / 特許
レブリン酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 69/22, FI分類-C07C 67/475, FI分類-C07B 61/00 300
2017年12月07日
特許庁 / 特許
光偏向素子、光偏向素子の駆動方法および光偏向素子モジュール
FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02F 1/1337, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/1333 500
2017年12月06日
特許庁 / 特許
有機金属錯体触媒
FI分類-B01J 31/22 Z
2017年12月06日
特許庁 / 特許
有機金属錯体触媒
FI分類-C07F 19/00, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07F 7/10 CSPS
2017年12月06日
特許庁 / 特許
有機金属錯体触媒
FI分類-C07C 209/06, FI分類-C07C 211/48, FI分類-C07F 7/10 T, FI分類-C07F 7/18 U, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07B 61/00 300
2017年12月05日
特許庁 / 特許
電磁波を用いた物質の同定装置、同定方法
FI分類-G01N 22/00 J, FI分類-G01N 22/00 V, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Z, FI分類-G01N 22/04 Z
2017年12月05日
特許庁 / 特許
流速分布計測方法及び粒径計測方法
FI分類-G01P 5/20 F, FI分類-G01N 15/02 B
2017年12月05日
特許庁 / 特許
新規インドロキナゾリン型化合物およびその製造方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 487/04 CSP, FI分類-C12P 17/18 ZNAB
2017年12月04日
特許庁 / 特許
複屈折測定装置および複屈折測定方法
FI分類-G01N 21/23, FI分類-G01N 21/86, FI分類-G01J 4/04 Z
2017年12月04日
特許庁 / 特許
シロキサンの製造方法
FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 7/18 CSPX
2017年12月04日
特許庁 / 特許
糖及び/又は脂質の代謝改善剤
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/716
2017年12月04日
特許庁 / 特許
シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法
FI分類-C07F 15/00 E
2017年12月04日
特許庁 / 特許
シロキサンの製造方法
FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07B 61/00 300
2017年12月01日
特許庁 / 特許
ヒドロシランの製造方法
FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-C07F 7/08 C
2017年11月30日
特許庁 / 特許
搬送容器オートクランプ機構
FI分類-B65G 49/00 C, FI分類-H01L 21/68 A
2017年11月30日
特許庁 / 特許
シクロアルカノール及びシクロアルカノンの製造方法
FI分類-C25B 3/02, FI分類-C07C 35/08, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-C07C 49/385 A
2017年11月30日
特許庁 / 特許
カリウムイオン二次電池用正極活物質及び二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01B 25/45 Z
2017年11月30日
特許庁 / 特許
カリウムイオン二次電池用正極活物質及び二次電池
FI分類-C01G 3/04, FI分類-C01G 3/10, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 45/10, FI分類-C01G 49/14, FI分類-C01G 51/10, FI分類-C01G 53/10, FI分類-H01M 10/054
2017年11月30日
特許庁 / 特許
位相変調高周波発振器アレイ
FI分類-H03B 15/00, FI分類-H03B 19/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z
2017年11月30日
特許庁 / 特許
イオウ含有有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 Q, FI分類-C07F 7/18 Q, FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C07F 15/00 E
2017年11月30日
特許庁 / 特許
位相可変型逓倍器
FI分類-H03B 15/00, FI分類-H03B 19/14, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z
2017年11月30日
特許庁 / 特許
マグネトロンスパッタリング装置、及び、磁場形成装置
FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-C23C 14/35 A
2017年11月29日
特許庁 / 特許
視線検出校正方法、システム、及びコンピュータプログラム
FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 W, FI分類-G06F 3/01 510
2017年11月29日
特許庁 / 特許
カリウムイオン二次電池用正極活物質
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054
2017年11月29日
特許庁 / 特許
カリウム化合物及びそれを含有するカリウムイオン二次電池用正極活物質
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01B 25/45 Z
2017年11月29日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F
2017年11月29日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/265 M, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2017年11月28日
特許庁 / 特許
共振器キャビティ構造
FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01R 27/26 H
2017年11月28日
特許庁 / 特許
誘電率測定装置
FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01R 27/26 H
2017年11月28日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2017年11月28日
特許庁 / 特許
マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法、加熱処理方法及び化学反応方法
FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/72 C, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/76 Z, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B01J 19/12 A
2017年11月24日
特許庁 / 特許
2,5-ビス(アミノメチル)フラン二ハロゲン化水素塩及びその製造方法並びに2,5-ビス(アミノメチル)フランの製造方法
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 307/52 CSP
2017年11月24日
特許庁 / 特許
電極拡張型静電容量式センサ
FI分類-G01V 3/08 D
2017年11月24日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F
2017年11月24日
特許庁 / 特許
超音波治療システム
FI分類-A61B 17/00 700
2017年11月22日
特許庁 / 特許
精子選別方法、精子選別システム、並びに人工授精用精子液として使用する方法
FI分類-C12N 5/076, FI分類-C12M 1/34 B
2017年11月20日
特許庁 / 特許
熱交換器、その製造方法、および冷却装置
FI分類-F25B 9/12, FI分類-F25B 9/00 J
2017年11月20日
特許庁 / 特許
走査型マイクロ波顕微鏡、及びこれを用いた被測定物の表面の電気特性の測定方法
FI分類-G01Q 60/32, FI分類-G01Q 60/42, FI分類-G01Q 60/38 101
2017年11月17日
特許庁 / 特許
生体イメージング用半導体SWCNT分散液及びその製造方法
FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 49/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174
2017年11月17日
特許庁 / 特許
生体イメージング用半導体SWCNT分散液及びその検査方法
FI分類-A61K 9/10, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 49/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174
2017年11月15日
特許庁 / 特許
可搬式水分量計測装置
FI分類-G01N 22/04 Z
2017年11月14日
特許庁 / 特許
リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2017年11月10日
特許庁 / 特許
冷却機能を備えた医療用高周波デバイス
FI分類-A61B 18/14
2017年11月10日
特許庁 / 特許
セルロースナノファイバー乾燥紛体の製造方法
FI分類-C08L 1/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08K 5/1539, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/12 CEPZ
2017年11月10日
特許庁 / 特許
X線測定装置
FI分類-G01N 23/203
2017年11月10日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用電極
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/1399, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A
2017年11月10日
特許庁 / 特許
タンパク質を含有する試料の分析方法
FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 M
2017年11月10日
特許庁 / 特許
無機硫化物及びその製造方法
FI分類-C03C 3/32, FI分類-C01B 25/14, FI分類-C01G 17/00, FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562
2017年11月10日
特許庁 / 特許
応力発光材料及び同応力発光材料を含有する塗料、応力発光体並びに応力発光材料の製造方法
FI分類-C09D 5/22, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09K 11/08 B
2017年11月09日
特許庁 / 特許
有機カチオン部分を持つ芳香族アミン誘導体及びそれを用いたペロブスカイト型太陽電池
FI分類-C07C 217/92, FI分類-C07C 257/18, FI分類-C07C 211/54 CSP, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2017年11月08日
特許庁 / 特許
リチウム二次電池用の正極材料およびその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E
2017年11月08日
特許庁 / 特許
磁性材料およびその製造法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/22, FI分類-H01F 1/33, FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 1/34 140, FI分類-C22C 38/00 303 S
2017年11月08日
特許庁 / 特許
磁性材料およびその製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/22, FI分類-H01F 1/33, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 30/06, FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22C 29/12 Z, FI分類-H01F 1/34 140, FI分類-C22C 38/00 303 H, FI分類-C22C 38/00 303 S
2017年11月07日
特許庁 / 特許
対象物への親密度を推定するための評価方法、評価システム
FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-A61B 5/04 320 M
2017年11月07日
特許庁 / 特許
ハロシランの製造方法
FI分類-C07F 7/12 K, FI分類-C07B 61/00 300
2017年11月07日
特許庁 / 特許
マイクロ波加熱装置及び化学反応方法
FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/76 C, FI分類-H05B 6/80 Z
2017年11月07日
特許庁 / 特許
被加熱体の加熱領域制御方法、化学反応方法、及びマイクロ波照射システム
FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-B01J 35/02 G
2017年11月07日
特許庁 / 特許
水素製造装置
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/78 M
2017年11月07日
特許庁 / 特許
触媒反応による水素の製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/22 A, FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/70 F, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/80 Z, FI分類-B01J 35/02 G
2017年11月07日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法およびプログラム
FI分類-G06F 19/12, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
異質核粒子を含有した3次元積層造形用粉末、それを用いた造形体およびその造形体の製造方法。
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 21/00 N
2017年11月06日
特許庁 / 特許
アリル化合物の製造方法
FI分類-B01J 38/50, FI分類-C07C 41/09, FI分類-C07C 43/15, FI分類-C07C 209/14, FI分類-C07C 211/54, FI分類-C07C 319/14, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 321/18, FI分類-C07C 323/19, FI分類-C07C 43/188, FI分類-B01J 23/28 Z, FI分類-B01J 27/19 Z, FI分類-B01J 31/38 Z, FI分類-C07C 43/205 B, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300
2017年11月06日
特許庁 / 特許
複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極
FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/12 101
2017年11月06日
特許庁 / 特許
ナノ炭素材料膜の製造方法と装置
FI分類-C09C 1/44, FI分類-C09C 1/48, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C01B 32/194
2017年11月02日
特許庁 / 特許
アリル化合物のヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/12 R, FI分類-C07B 61/00 300
2017年11月01日
特許庁 / 特許
脳表を局所的に損傷させる方法
FI分類-A61N 5/06 B
2017年11月01日
特許庁 / 特許
二次元層状材料の積層体
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 7/02 104
2017年11月01日
特許庁 / 特許
イリジウム錯体の製造方法、イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2017年10月31日
特許庁 / 特許
推論装置、推論方法及びプログラム
FI分類-G06N 5/04
2017年10月31日
特許庁 / 特許
油劣化センサ
FI分類-G01N 11/16 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/22 B
2017年10月30日
特許庁 / 特許
油劣化センサ
FI分類-G01N 11/16 A
2017年10月26日
特許庁 / 特許
マーカとマーカの製造方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H
2017年10月25日
特許庁 / 特許
蓄熱材の熱モニタリング方法及びこのための蓄熱材収容容器
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/30, FI分類-G01K 17/00 S, FI分類-G01N 25/18 B, FI分類-A61F 7/10 300
2017年10月24日
特許庁 / 特許
関節構造およびその関節構造を股関節部に備える二足歩行ロボット
FI分類-B25J 5/00 F, FI分類-B25J 17/00 E
2017年10月23日
特許庁 / 特許
ナノファイバー
FI分類-D01F 9/00 Z, FI分類-C08B 37/00 C
2017年10月23日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子および検波器
FI分類-H03D 1/10 Z, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z
2017年10月20日
特許庁 / 特許
希土類元素の回収方法
FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C22B 3/24 101
2017年10月19日
特許庁 / 特許
スクリーン製版の製造方法
FI分類-B41C 1/14, FI分類-B41F 15/38 A, FI分類-B41F 15/38 C, FI分類-B41F 17/10 C, FI分類-B41F 15/08 303 P, FI分類-H01B 13/00 503 D
2017年10月18日
特許庁 / 特許
水蒸気吸着材及びその製造方法
FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 20/28 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
反応生成物製造装置及びその方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B01J 19/12 H
2017年10月16日
特許庁 / 特許
熱化学電池
FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 14/00 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2017年10月16日
特許庁 / 特許
光回路及び光学装置
FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311
2017年10月11日
特許庁 / 特許
記録装置、記録方法、プログラム、皮膚刺激装置および皮膚刺激方法
FI分類-A61N 1/36, FI分類-G06F 3/01 560
2017年10月11日
特許庁 / 特許
身体動きガイドシステム、刺激呈示装置、刺激呈示方法およびプログラム
FI分類-G06T 7/543, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 71/06 M, FI分類-A63B 71/06 T, FI分類-G09B 19/00 Z, FI分類-G06T 7/20 300 Z
2017年10月11日
特許庁 / 特許
電子源及び電子線照射装置並びに電子源の製造方法
FI分類-H01J 1/30, FI分類-H01J 9/02 B, FI分類-H01J 61/06 N, FI分類-H01J 61/067 N
2017年10月11日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池及びこれを用いた電気機器
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566
2017年10月11日
特許庁 / 特許
光角度変調測定装置及び測定方法
FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01J 9/02, FI分類-G01J 9/04
2017年10月11日
特許庁 / 特許
木質流動成形用金型及びそれを用いた木質流動成形用金型システム並びに植物系材料からなる成形体の製造方法
FI分類-B27M 1/02, FI分類-B27N 3/08, FI分類-B27N 3/28, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 43/36, FI分類-B27K 5/00 F, FI分類-B27K 5/00 G, FI分類-B27K 9/00 K
2017年10月10日
特許庁 / 特許
イオン源
FI分類-H01J 27/26, FI分類-H01J 37/08
2017年10月06日
特許庁 / 特許
誘電体材料評価装置
FI分類-H01P 7/08, FI分類-G01N 22/00 K, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01R 27/26 H, FI分類-G01R 35/00 J, FI分類-H01P 3/00 100, FI分類-H01P 3/08 100
2017年10月06日
特許庁 / 特許
可視光活性修飾炭素粒子・チタニアコアシェル複合体、その製造方法
FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01G 23/053, FI分類-B01J 31/38 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 101 C
2017年10月06日
特許庁 / 特許
可視光活性光触媒複合フィルター材、その製造方法
FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01B 32/05, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/04 102
2017年10月06日
特許庁 / 特許
試料の分析方法
FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310
2017年10月05日
特許庁 / 特許
光照射による水溶液の膜分離方法
FI分類-B01D 61/36, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/10, FI分類-C02F 1/44 H, FI分類-C09K 3/00 104, FI分類-C09K 3/00 105
2017年10月05日
特許庁 / 特許
チタン及び/又はゲルマニウム置換リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2017年10月04日
特許庁 / 特許
圧電素子、圧電素子の製造方法、及び圧電素子を用いた共振子
FI分類-H01L 41/04, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/18, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/14 D
2017年10月04日
特許庁 / 特許
ナノ粒子評価方法およびナノ粒子観察装置
FI分類-B82Y 35/00, FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-H01J 37/20 A
2017年10月03日
特許庁 / 特許
汚れの影響を受けにくいひずみ分布測定方法とそのプログラム
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01B 11/16 H
2017年09月29日
特許庁 / 特許
誘電体導波線路、接続構造、及び、誘電体導波線路の製造方法
FI分類-H01P 3/16, FI分類-H01P 5/08 K
2017年09月29日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ撚糸体、キャパシター及びフィルター
FI分類-D02G 3/22, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01G 11/36, FI分類-B01D 39/20 C, FI分類-D01F 9/14 511
2017年09月28日
特許庁 / 特許
ロボットハンドの指の駆動機構、および、その駆動機構を具備する指を備えるロボットハンド
FI分類-B25J 15/08 J
2017年09月28日
特許庁 / 特許
画像取得システム及び画像取得方法
FI分類-G01J 3/50, FI分類-G01J 3/443, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01J 1/02 R, FI分類-G01N 21/64 E
2017年09月27日
特許庁 / 特許
せん断応力負荷時のフォンウィルブランド因子高分子マルチマーの保持率のインビトロ測定法
FI分類-G01N 33/48 B, FI分類-G01N 27/447 301 A
2017年09月27日
特許庁 / 特許
偽ウェブページ判別装置、偽ウェブページ判別システム、偽ウェブページ判別方法及び偽ウェブページ判別プログラム
FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64
2017年09月26日
特許庁 / 特許
糖タンパク質の糖鎖遊離法
FI分類-C08B 37/00 Q
2017年09月25日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池用の正極材料およびその製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E
2017年09月22日
特許庁 / 特許
透明な積層体及び透明ゲルアクチュエータ素子並びにその製造法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 B, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H02N 11/00 Z, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-B32B 27/00 101
2017年09月21日
特許庁 / 特許
白金族金属の沈殿分離方法
FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2017年09月21日
特許庁 / 特許
熱物性測定装置及び熱物性測定方法
FI分類-G01N 25/00 B, FI分類-G01N 25/18 Z
2017年09月21日
特許庁 / 特許
ガスセル、原子時計および原子センサ
FI分類-H01S 1/06, FI分類-H03L 7/26
2017年09月20日
特許庁 / 特許
構造体、電極部材、および構造体の製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/66 A
2017年09月19日
特許庁 / 特許
静電容量型センサ
FI分類-G01D 5/24 D, FI分類-G01P 13/00 A, FI分類-H01H 36/00 V
2017年09月15日
特許庁 / 特許
物体検出装置及び物体検出方法
FI分類-G01S 13/36, FI分類-G01V 3/12 A, FI分類-H03K 17/955 G
2017年09月12日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ集合体合成用触媒担持体及びカーボンナノチューブ集合体合成用部材
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 32/162, FI分類-B01J 23/745 ZNMM, FI分類-B01J 37/02 301 P
2017年09月11日
特許庁 / 特許
抗体を含むタンパク質フィルム及びその製造方法
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/43, FI分類-A61K 38/44, FI分類-A61K 47/42, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 17/02, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 N
2017年09月11日
特許庁 / 特許
操作方法生成システム
FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06N 3/08 160
2017年09月08日
特許庁 / 特許
無機繊維、布及び繊維強化プラスチック
FI分類-C03C 13/00, FI分類-D01F 9/08 A, FI分類-D01F 9/08 B, FI分類-D03D 1/00 A
2017年09月07日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 B
2017年09月06日
特許庁 / 特許
バット用木材および木製バットの検査方法、およびこれらの検査装置
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 33/46
2017年09月06日
特許庁 / 特許
設置自由度の高い静電容量型センサ
FI分類-G01D 5/24 A, FI分類-G01N 27/22 Z
2017年09月05日
特許庁 / 特許
マーカとマーカを用いた姿勢推定方法
FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/26 H
2017年09月04日
特許庁 / 特許
複合材料とその製造方法及び熱伝導性材料
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08J 3/215 CEP
2017年09月04日
特許庁 / 特許
マラリア伝播阻止型ワクチン
FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 33/06, FI分類-C12N 15/30, FI分類-A61K 39/015, FI分類-C07K 14/445 ZNA
2017年09月01日
特許庁 / 特許
テキスト生成装置、テキスト生成方法及びテキスト生成プログラム
FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06F 17/28 618, FI分類-G06F 17/28 681
2017年08月31日
特許庁 / 特許
分散性リン酸カルシウムナノ粒子、分散性リン酸カルシウムナノ粒子の製造方法、医薬品及び分散性リン酸カルシウムナノ粒子作製キット医薬品
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C01B 25/32 M, FI分類-A61K 39/395 D
2017年08月31日
特許庁 / 特許
接着剤および接合方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00
2017年08月31日
特許庁 / 特許
物体保持構造体及び物体保持方法
FI分類-B65H 29/38, FI分類-B25J 15/00 Z, FI分類-G01N 19/02 Z
2017年08月31日
特許庁 / 特許
非天然型立体構造を形成した抗体に親和性を示すポリペプチド
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2017年08月31日
特許庁 / 特許
カルバミン酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 269/04, FI分類-C07C 271/28, FI分類-C07B 61/00 300
2017年08月30日
特許庁 / 特許
アンモニアガスインジケータ
FI分類-C01C 3/08, FI分類-C01C 1/02 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 31/00 G, FI分類-G01N 31/22 121 C, FI分類-G01N 31/22 121 P
2017年08月30日
特許庁 / 特許
光学的距離測定装置および測定方法
FI分類-G01S 17/32
2017年08月30日
特許庁 / 特許
マイクロ混合器を用いた高圧二酸化炭素による液液抽出方法及び装置
FI分類-B01D 11/00, FI分類-C01B 32/50
2017年08月30日
特許庁 / 特許
ポリシロキサン構造含有化合物の製造方法及び高分子組成物
FI分類-C08G 77/06
2017年08月28日
特許庁 / 特許
高周波プローブ位置補正技術
FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 31/26 J
2017年08月25日
特許庁 / 特許
化合物設計装置と化合物設計方法及び化合物設計プログラム
FI分類-C40B 50/02
2017年08月25日
特許庁 / 特許
太陽光発電システムの不具合検知回路
FI分類-H02S 40/30, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02H 3/20 A
2017年08月24日
特許庁 / 特許
Si-tag融合異種酵素とメソポーラスシリカとの複合体
FI分類-C12N 11/18, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-C12M 1/40 A, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C12M 1/40 Z, FI分類-C12P 1/00 A, FI分類-C12P 1/00 Z, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 11/14 ZNA
2017年08月24日
特許庁 / 特許
異種酵素とメソポーラスシリカとの複合体
FI分類-C12N 9/04, FI分類-C12P 7/02, FI分類-C12Q 1/25, FI分類-C12P 13/00, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-C12N 11/14 ZNA
2017年08月24日
特許庁 / 特許
計算システム、計算方法及び計算プログラム
FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 414 A
2017年08月24日
特許庁 / 特許
ストレス応答プロモーター
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12N 15/79 Z, FI分類-C12N 15/81 Z, FI分類-C12N 15/61 ZNA, FI分類-C12N 15/63 100 Z
2017年08月24日
特許庁 / 特許
リチウムニッケル系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2017年08月23日
特許庁 / 特許
熱電変換材料
FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 B, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 Z
2017年08月22日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材、接着剤及び積層体の製造方法
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 61/08
2017年08月22日
特許庁 / 特許
広測定レンジの変形測定方法およびそのプログラム
FI分類-G01B 11/16 H
2017年08月22日
特許庁 / 特許
表示装置
FI分類-G03B 21/28, FI分類-G03B 21/625, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G09F 19/12 Z, FI分類-G09F 19/18 Z
2017年08月16日
特許庁 / 特許
悪性腫瘍標的ペプチド
FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 49/04, FI分類-A61K 49/14, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/4412, FI分類-A61K 31/7064, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61K 31/7076, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2017年08月15日
特許庁 / 特許
アンモニウムイオンまたは/およびアンモニアを含有する水溶液の製造方法、アンモニウム塩の製造方法およびその製造装置
FI分類-C01C 1/10 A, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 M, FI分類-B01D 15/00 G, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01D 15/00 101 Z
2017年08月14日
特許庁 / 特許
内包フラーレン生成装置及び生成方法
FI分類-C01B 32/154
2017年08月10日
特許庁 / 特許
加熱通電装置
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H05B 3/00 340
2017年08月10日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型塗料の塗工方法、紫外線硬化膜の製造方法および積層フィルムの製造方法
FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 7/24 301 T
2017年08月10日
特許庁 / 特許
圧縮試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 F, FI分類-G01N 3/04 A
2017年08月10日
特許庁 / 特許
水素吸蔵体、ガスクロミック型調光素子、水素感知素子及び水素センサー
FI分類-C22C 5/04, FI分類-G02F 1/17, FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-C22C 28/00 A
2017年08月10日
特許庁 / 特許
圧縮試験治具、樹脂含浸ストランド圧縮試験片、および、圧縮試験片作製治具
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/04 A, FI分類-G01N 3/04 P
2017年08月08日
特許庁 / 特許
リチウムイオン電池用電極材料、リチウムイオンキャパシタ用電極材料、電極、電池、キャパシタ、電気機器、リチウムイオン電池用電極材料の製造方法、およびリチウムイオンキャパシタ用電極材料の製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2017年08月08日
特許庁 / 特許
光増幅器及び光スイッチ装置
FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-G02B 6/125 301
2017年08月07日
特許庁 / 特許
メソポーラス微粒子の多孔質成形体、酵素担持用担体、その酵素複合体及びこれらの製造方法
FI分類-C08J 9/35, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 29/04, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C12N 11/02, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-C08J 9/28 101
2017年08月04日
特許庁 / 特許
貴金属等の回収方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 11/02, FI分類-C22B 7/00 E, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 11/00 101
2017年08月03日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブを含む糸及びその製造方法
FI分類-D02G 3/16, FI分類-C01B 32/16, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-D06M 13/252, FI分類-D01F 9/08 ZNMZ
2017年08月02日
特許庁 / 特許
光接続構造
FI分類-G02B 6/122, FI分類-G02B 6/122 311
2017年08月02日
特許庁 / 特許
水素感知素子及び水素センサー
FI分類-C22C 5/04, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 31/00 C, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 37/02 301 A
2017年08月01日
特許庁 / 特許
電極体、その形成方法および衣類
FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 W
2017年07月31日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/30 E, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A
2017年07月26日
特許庁 / 特許
アルミニウムケイ酸塩複合体及びその製造方法
FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/26
2017年07月26日
特許庁 / 特許
視線検出校正方法、システム、及びコンピュータプログラム
FI分類-A61B 3/10 B
2017年07月26日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、積層体、ガスバリア材、コーティング材及び接着剤
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/42, FI分類-C08L 79/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09D 179/02, FI分類-C09J 179/02, FI分類-B32B 27/18 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いたオキサロ酢酸の製造方法
FI分類-C12P 7/46, FI分類-C12R 1:01
2017年07月20日
特許庁 / 特許
荷電粒子検出用材料並びにそれを用いた荷電粒子検出膜および荷電粒子検出液
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/70, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/84, FI分類-C09K 11/00 F, FI分類-C09K 11/06 660
2017年07月20日
特許庁 / 特許
手術対象部位モニターシステム及び手術対象部位モニターシステムの作動方法
FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J
2017年07月18日
特許庁 / 特許
電気化学デバイス
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/04, FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/08 302, FI分類-C25B 15/00 302 Z
2017年07月14日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリートの鉄筋腐食評価方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/02 Z
2017年07月14日
特許庁 / 特許
分離膜装置の汚損度評価方法
FI分類-B01D 65/10, FI分類-G01N 24/00 Z, FI分類-G01N 24/04 510 F, FI分類-G01N 24/06 510 P
2017年07月13日
特許庁 / 特許
目的物質検出装置及び目的物質検出方法
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 G
2017年07月13日
特許庁 / 特許
目的物質検出装置及び目的物質検出方法
FI分類-G01N 21/552
2017年07月13日
特許庁 / 特許
2-オキサゾリジノン類の製造方法
FI分類-C07D 263/38, FI分類-C07D 263/52, FI分類-C07B 61/00 300
2017年07月07日
特許庁 / 特許
光学的検出装置及び光学的検出方法
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/41 101
2017年07月05日
特許庁 / 特許
磁性材料
FI分類-H01F 1/12, FI分類-C04B 35/01
2017年07月05日
特許庁 / 特許
生理状態判定装置、生理状態判定方法、生理状態判定装置用プログラムおよび、生理状態判定システム
FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 5/00 102 C
2017年07月04日
特許庁 / 特許
圧電膜及びその製造方法並びに圧電膜を用いた圧電部品
FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-C23C 14/06 A
2017年07月04日
特許庁 / 特許
LIBS型物体選別装置
FI分類-B07C 5/342, FI分類-G01N 21/71, FI分類-G01B 11/24 K
2017年07月03日
特許庁 / 特許
金属成分の分離方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 47/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2017年07月03日
特許庁 / 特許
ペリクル膜、ペリクル枠体、ペリクル、その製造方法、露光原版、露光装置、半導体装置の製造方法
FI分類-G03F 1/62, FI分類-C01B 32/174, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521
2017年06月30日
特許庁 / 特許
KFI型ゼオライトの製造方法
FI分類-C01B 39/46
2017年06月30日
特許庁 / 特許
光学系設計支援システム、光学系設計支援方法および光学系設計支援プログラム
FI分類-G01M 11/02 B, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 A
2017年06月30日
特許庁 / 特許
ガスハイドレート層における水圧破砕方法と水圧破砕システム
FI分類-E21B 43/26
2017年06月29日
特許庁 / 特許
繊維の製造方法、モノフィラメント、及びマルチフィラメント
FI分類-D01F 1/10, FI分類-D01F 6/90 321 D
2017年06月29日
特許庁 / 特許
変位取得装置、変位取得方法、およびプログラム
FI分類-G01B 11/00 H
2017年06月29日
特許庁 / 特許
単語概念可視化装置と単語概念可視化方法
FI分類-G06F 17/27 605, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 360 Z
2017年06月29日
特許庁 / 特許
パターン構造体形成用スタンパ及びその製造方法並びにパターン構造体の製造方法
FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-H01L 21/30 502 D
2017年06月27日
特許庁 / 特許
筋骨格モデルによる関節負荷推定方法およびシステム
FI分類-A61B 5/22 A
2017年06月23日
特許庁 / 特許
フッ素ドープ型酸化チタンバナジウムのナノ粒子及びその製造方法、並びに該ナノ粒子を含む分散液、塗料、透明樹脂成形体及び積層体
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 31/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C09K 9/00 E
2017年06月22日
特許庁 / 特許
六価クロムの製造方法、製造装置
FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-C25B 15/08 302
2017年06月22日
特許庁 / 特許
標的物質検出装置及び標的物質検出方法
FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/64 E
2017年06月22日
特許庁 / 特許
標的物質検出装置及び標的物質検出方法
FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/41 101
2017年06月20日
特許庁 / 特許
リボ核酸H-ホスホネートモノマーの合成方法および本モノマーを用いたオリゴヌクレオチド合成
FI分類-C07F 19/00, FI分類-C07F 9/141, FI分類-C07H 19/10, FI分類-C07H 19/20, FI分類-C07F 7/18 U, FI分類-C07F 7/18 V, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2017年06月20日
特許庁 / 特許
質量分析方法
FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 G
2017年06月16日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2017年06月15日
特許庁 / 特許
タングステンとゲルマニウムの化合物膜及び半導体装置
FI分類-C23C 16/06, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/285 301, FI分類-H01L 29/78 301 S
2017年06月13日
特許庁 / 特許
微細粒子の分散固定方法
FI分類-G01N 1/42, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 L
2017年06月09日
特許庁 / 特許
電磁波遮蔽カーボンナノチューブ塗布液、及び電磁波遮蔽材料
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C08L 101/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H05K 9/00 X
2017年06月09日
特許庁 / 特許
接合体の製造方法および接合体
FI分類-C04B 37/02 A
2017年06月09日
特許庁 / 特許
接合体の製造方法および接合体
FI分類-C04B 37/02 A, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 20/00 310 N
2017年06月08日
特許庁 / 特許
余剰電力評価装置及び余剰電力評価方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170
2017年06月08日
特許庁 / 特許
電力管理システム及び電力管理方法
FI分類-H02J 15/00 G
2017年06月08日
特許庁 / 特許
高分子化合物およびこれを用いた細胞操作方法
FI分類-C12M 3/04, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C07D 317/22, FI分類-C07D 317/24, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-H02N 11/00 C
2017年06月07日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス負極用バインダー
FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z
2017年06月07日
特許庁 / 特許
発光膜形成用塗布液及びその調製方法、並びに発光膜の製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-C09K 11/08 E, FI分類-C09K 11/82 CQA, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E
2017年06月05日
特許庁 / 特許
極低温透過型電子顕微鏡用試料作成装置
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 V
2017年06月05日
特許庁 / 特許
金属中心ポルフィリン-炭素の複合体
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-G01N 27/416 338, FI分類-B01J 37/02 101 C, FI分類-G01N 27/416 336 G
2017年06月02日
特許庁 / 特許
光出力制御装置の製造方法
FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G02B 26/02 D
2017年06月02日
特許庁 / 特許
窒素ドープグラフェン膜とその製造方法
FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/26, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C01B 32/194
2017年06月02日
特許庁 / 特許
減衰量可変の光減衰器を用いたレーザ出力制御装置
FI分類-H01S 3/00 G, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G02B 26/02 D
2017年06月01日
特許庁 / 特許
アンチモンの分離および回収方法
FI分類-C25C 1/12, FI分類-C22B 30/02, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C25C 7/06 301 A
2017年06月01日
特許庁 / 特許
周期模様を利用した三次元形状・変位・ひずみ測定装置、方法およびそのプログラム
FI分類-G01B 11/25 H
2017年05月31日
特許庁 / 特許
画像生成装置と画像生成方法
FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 350 C
2017年05月31日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A
2017年05月30日
特許庁 / 特許
フレキシブルラジオ帽
FI分類-A42B 3/30, FI分類-A42B 1/24 F, FI分類-A42B 1/24 G
2017年05月29日
特許庁 / 特許
有機性廃棄物の燃焼炉及び該燃焼炉を用いた有機性廃棄物の処理システム
FI分類-F23C 10/04, FI分類-F23G 5/30 J, FI分類-F23G 5/30 M, FI分類-F23G 5/30 ZABD
2017年05月29日
特許庁 / 特許
太陽電池付き金属製縦葺き屋根材及び屋根構造
FI分類-E04D 13/18, FI分類-H02S 20/25, FI分類-E04D 3/40 ETDV
2017年05月26日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の水素化に用いる触媒、ギ酸製造方法、水素の貯蔵方法
FI分類-C07C 51/00, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C07D 213/81, FI分類-C07D 233/66, FI分類-C07D 307/56, FI分類-C07D 333/38, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年05月24日
特許庁 / 特許
複合材料及びその成形品
FI分類-B32B 27/12, FI分類-B27D 1/04 F, FI分類-B27M 3/00 B, FI分類-B27N 3/04 C, FI分類-B32B 27/20 Z
2017年05月24日
特許庁 / 特許
流動成形用前駆体並びに植物系材料の流動成形前処理方法及びその成形品
FI分類-B27N 3/08, FI分類-B27K 5/00 F, FI分類-B27K 9/00 M, FI分類-B09B 5/00 ZABZ
2017年05月23日
特許庁 / 特許
半導体演算装置
FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-H01L 21/90 A, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 27/088 D, FI分類-H01L 27/088 E
2017年05月22日
特許庁 / 特許
紫外線反射剤組成物及び撥水剤組成物
FI分類-A61K 35/64, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C09K 3/00 U, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 8/35 ZNA, FI分類-C09K 3/18 101
2017年05月22日
特許庁 / 特許
周波数多重読出装置及びその設計方法
FI分類-G01R 33/035, FI分類-H01L 39/22 K, FI分類-G01N 22/00 ZAAF
2017年05月19日
特許庁 / 特許
応力発光材料、及び応力発光体、並びに応力発光材料の使用
FI分類-C09K 11/67, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C09K 11/08 B
2017年05月16日
特許庁 / 特許
液晶組成物、温度応答性調光素子およびその製造方法
FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/42, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/13 505
2017年05月16日
特許庁 / 特許
積層構造体及びその作製方法
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/18 Z
2017年05月15日
特許庁 / 特許
バイオサーファクタント産生組み換え微生物
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12P 19/44, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2017年05月09日
特許庁 / 特許
半導体記憶素子、電気配線、光配線、強誘電体ゲートトランジスタ及び電子回路の製造方法並びにメモリセルアレイ及びその製造方法
FI分類-H01L 27/1159, FI分類-H01L 27/11587
2017年05月08日
特許庁 / 特許
長寿命固体酸化物形燃料電池セル
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 K
2017年05月08日
特許庁 / 特許
放射性複合粒子およびその作製方法、放射性ファントムおよびその作製方法
FI分類-G01T 7/00 C
2017年05月02日
特許庁 / 特許
低対称ガーネット関連型構造固体電解質およびリチウムイオン二次電池
FI分類-C30B 1/10, FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C30B 13/28, FI分類-C30B 29/30, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01M 10/0562
2017年05月01日
特許庁 / 特許
化合物、それを用いた蛍光体、および化合物の製造方法
FI分類-C01F 17/00 D, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/63 CPF
2017年04月28日
特許庁 / 特許
情報提示システム、プログラム及び情報提示方法
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-G06F 3/16 660, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G06Q 10/10 340, FI分類-G10L 13/08 124
2017年04月28日
特許庁 / 特許
構造物の補修方法及び補修評価装置
FI分類-G01N 21/70, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年04月27日
特許庁 / 特許
粉体とその製造方法
FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-C01B 3/08 Z
2017年04月27日
特許庁 / 特許
車両部品、及びその製造方法
FI分類-B29C 33/00, FI分類-B29C 45/00, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 8/10 170, FI分類-F21S 8/10 172, FI分類-F21S 8/10 510
2017年04月27日
特許庁 / 特許
ガスクロミック調光素子及びその製造方法、ガスクロミック調光部材並びに複層ガラス
FI分類-C09K 9/02 A, FI分類-C09K 9/02 Z, FI分類-G02F 1/15 502
2017年04月27日
特許庁 / 特許
位相計測装置およびこの位相計測装置を適用した機器
FI分類-G01R 25/00
2017年04月26日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック素子及びそれを用いた調光部材
FI分類-G02F 1/15 502
2017年04月26日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック素子
FI分類-G02F 1/1524, FI分類-G02F 1/15 502
2017年04月25日
特許庁 / 特許
中空構造体の製造方法
FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01L 1/14 K
2017年04月21日
特許庁 / 特許
打音検査装置
FI分類-G01N 29/04
2017年04月14日
特許庁 / 特許
目的物質検出チップ、目的物質検出装置及び目的物質検出方法
FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/41 102, FI分類-G01N 33/543 595, FI分類-G01N 33/543 541 A
2017年04月14日
特許庁 / 特許
目的物質検出チップ、目的物質検出装置及び目的物質検出方法
FI分類-G01N 21/41 101
2017年04月14日
特許庁 / 特許
目的物質検出チップ、目的物質検出装置及び目的物質検出方法
FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/41 101
2017年04月14日
特許庁 / 特許
蓄放熱装置、電子機器、および蓄放熱方法
FI分類-H05K 7/20 F
2017年04月12日
特許庁 / 特許
位置検知装置
FI分類-H01Q 1/38, FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61G 12/00 E, FI分類-H04B 1/034 L
2017年04月12日
特許庁 / 特許
イオン性化合物および光応答性ナノ炭素材料分散剤
FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C01B 32/182, FI分類-C07D 213/40, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 295/135, FI分類-C09B 67/20 L, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-C07C 245/08 CSP, FI分類-C07D 233/61 101, FI分類-C07D 233/61 102
2017年04月12日
特許庁 / 特許
高周波プローブ位置補正技術
FI分類-G01R 27/28 T, FI分類-G01R 27/28 Z, FI分類-G01R 35/00 J
2017年04月06日
特許庁 / 特許
多孔質体及びその製造方法
FI分類-C08B 37/08 A, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CEP
2017年04月06日
特許庁 / 特許
意思解読装置及び意思伝達支援装置
FI分類-G09B 21/00 Z, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-G06F 3/01 515
2017年04月06日
特許庁 / 特許
超伝導線材、液体水素用液面センサ素子、及び液体水素用液面計
FI分類-C22C 30/00, FI分類-G01F 23/22 B, FI分類-H01B 12/04 ZAA
2017年04月05日
特許庁 / 特許
4点曲げ疲労試験治具および疲労試験装置ならびに加速劣化試験方法
FI分類-G01N 3/04 P, FI分類-G01N 3/34 C
2017年04月05日
特許庁 / 特許
電子線透過膜及び電子デバイス
FI分類-H01J 37/18, FI分類-G21K 5/00 W, FI分類-G21K 5/04 E, FI分類-H01J 37/20 Z
2017年04月05日
特許庁 / 特許
局所プラズマ装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01J 37/18, FI分類-G21K 5/00 W
2017年04月04日
特許庁 / 特許
インターフェロンλ産生促進用組成物及びその製造方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61P 43/00 117
2017年04月03日
特許庁 / 特許
発電素子
FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/08 D, FI分類-H01L 41/08 G, FI分類-H01L 41/18 101 Z
2017年04月03日
特許庁 / 特許
生物物理学的解析に適した膜小胞の調製方法
FI分類-C12N 5/00
2017年03月31日
特許庁 / 特許
露光装置、露光方法、半導体モジュールの製造方法、パターン形成装置、及びパターン形成方法
FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-H01L 21/02 A, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521
2017年03月31日
特許庁 / 特許
転がり式打音機構
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2017年03月31日
特許庁 / 特許
回転駆動式打音機構
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/265
2017年03月31日
特許庁 / 特許
リチウムスズ硫化物
FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 19/00 Z, FI分類-C01G 23/00 D, FI分類-C01G 33/00 B, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2017年03月31日
特許庁 / 特許
転写印刷装置及び転写印刷方法
FI分類-B41M 1/02, FI分類-B41M 1/34, FI分類-B41F 3/20 C, FI分類-B41F 17/14 E
2017年03月30日
特許庁 / 特許
希土類イオンの高精密相互分離法
FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
鋼構造物の損傷探査方法または損傷検査方法
FI分類-G01N 21/70, FI分類-G01N 21/91 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
単層カーボンナノチューブ
FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/42, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168
2017年03月30日
特許庁 / 特許
多成分混合物の分子構造を近似的に特定する方法及びプログラム(CSA1s)
FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V
2017年03月30日
特許庁 / 特許
多成分混合物の分子構造を近似的に特定する方法及びプログラム(CSA2)
FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V
2017年03月30日
特許庁 / 特許
生体分子センサー
FI分類-G01N 33/74, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/483 E
2017年03月30日
特許庁 / 特許
観察装置、観察システム、データ処理装置及びプログラム
FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/3577, FI分類-G01N 33/48 Z
2017年03月29日
特許庁 / 特許
電極の作製方法
FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 12/08 K
2017年03月29日
特許庁 / 特許
不連続炭素繊維の表面処理方法
FI分類-D06M 11/55, FI分類-D06M 10/00 A
2017年03月28日
特許庁 / 特許
球状ナノカプセルおよびその製造方法
FI分類-C07F 3/06, FI分類-B01J 13/06, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07C 237/22
2017年03月24日
特許庁 / 特許
貴金属の回収方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C22B 11/00 101
2017年03月24日
特許庁 / 特許
磁性材料とその製造方法
FI分類-H01F 1/22, FI分類-H01F 1/147
2017年03月24日
特許庁 / 特許
磁性材料とその製造法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/047, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-B22F 9/22 A, FI分類-H01F 1/06 150, FI分類-H01F 1/34 120, FI分類-H01F 1/34 140, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-H01F 1/147 ZNM, FI分類-C22C 38/00 303 H, FI分類-C22C 38/00 303 S
2017年03月24日
特許庁 / 特許
変異型キシロース代謝酵素とその利用
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/61 ZNA
2017年03月23日
特許庁 / 特許
電気化学的酸素還元用触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 31/02 102 M
2017年03月22日
特許庁 / 特許
新規セレンテラジン化合物及びその用途
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 487/04 CSP
2017年03月22日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2017年03月21日
特許庁 / 特許
脳機能計測装置
FI分類-A61B 10/00 E
2017年03月17日
特許庁 / 特許
接着剤および粘着剤
FI分類-C09J 105/00, FI分類-C08B 37/00 C
2017年03月17日
特許庁 / 特許
膜分離と蒸留を組み合わせた濃縮方法及び装置
FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 9/08, FI分類-B01D 53/22, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 7/144, FI分類-B01D 3/00 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
光スイッチ
FI分類-G02F 1/01 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
多孔質体及びその製造方法
FI分類-C08J 9/28, FI分類-C08B 37/08 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
水素の製造方法
FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 23/62 M, FI分類-B01J 23/66 M, FI分類-B01J 35/02 J
2017年03月17日
特許庁 / 特許
熱電モジュール発電評価装置
FI分類-H01L 35/34
2017年03月16日
特許庁 / 特許
金属薄帯の連続裁断装置及び金属薄帯の連続裁断方法
FI分類-B26D 1/28 B, FI分類-B26D 1/28 C, FI分類-B26D 1/28 D, FI分類-B26D 1/28 E, FI分類-B26D 1/28 F, FI分類-B26D 1/28 L, FI分類-B26D 7/06 F, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B23D 25/00 B, FI分類-B22D 11/06 360 B, FI分類-B22D 11/06 360 C
2017年03月16日
特許庁 / 特許
構造物の設計改善方法
FI分類-B29C 64/10, FI分類-B29C 64/314, FI分類-B29C 64/386
2017年03月14日
特許庁 / 特許
熱電変換材料およびその製造方法、熱電発電モジュール、並びにペルチェ冷却器
FI分類-C22B 9/16, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C22C 11/00, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34
2017年03月13日
特許庁 / 特許
セグメント型熱電発電モジュール
FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H01L 35/32 Z
2017年03月13日
特許庁 / 特許
大口径CZ単結晶の成長装置およびその成長方法
FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 15/26, FI分類-C30B 29/06 502 J, FI分類-C30B 29/06 502 Z
2017年03月09日
特許庁 / 特許
圧電素子、及び圧電素子の製造方法
FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F
2017年03月09日
特許庁 / 特許
発光酵素タンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 9/02 ZNA
2017年03月09日
特許庁 / 特許
種子の劣化を抑制する方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/82 ZNAZ
2017年03月09日
特許庁 / 特許
3次元状態推定装置、3次元状態推定プログラム及び3次元状態推定方法
FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-G06T 7/60 150
2017年03月07日
特許庁 / 特許
嫌気性膜分離活性汚泥装置
FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-B01D 65/02 520, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年03月07日
特許庁 / 特許
細胞培養装置および細胞培養方法
FI分類-C12M 1/04, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A
2017年03月07日
特許庁 / 特許
細胞培養装置および細胞培養方法
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A
2017年03月07日
特許庁 / 特許
誘電率顕微鏡及び有機物試料の観察方法
FI分類-G01N 27/00 Z
2017年03月07日
特許庁 / 特許
線維芽細胞からの心臓前駆細胞と心筋細胞の直接製造方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/14, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/33, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2017年03月06日
特許庁 / 特許
放射性セシウムの動態モニタリング装置及びその方法
FI分類-G01N 1/04 R, FI分類-G01N 1/10 C, FI分類-G01N 33/18 Z
2017年03月06日
特許庁 / 特許
イリジウム錯体等を用いたアリル化合物のヒドロシリル化によるシリル化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 E, FI分類-C07F 7/18 J, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年03月06日
特許庁 / 特許
シリルアセタール、オリゴシロキサン、及びそれらの製造方法
FI分類-C07F 7/18, FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPX
2017年03月06日
特許庁 / 特許
オリゴシロキサン、及びシリルアセタールからのオリゴシロキサンの製造方法
FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07B 61/00 300
2017年03月03日
特許庁 / 特許
光アップコンバージョン材料
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 493/08 C
2017年03月03日
特許庁 / 特許
欠陥を検査する方法および欠陥検査装置
FI分類-G01N 21/958, FI分類-G01N 21/88 H, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-H01L 21/66 N, FI分類-G01N 21/956 A
2017年03月02日
特許庁 / 特許
新規なメタロ超分子ポリマー含有組成物、並びにマイクロ波を用いたメタロ超分子ポリマー含有組成物の高効率製造法
FI分類-C08G 79/00, FI分類-C07F 15/00 A
2017年03月02日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ膜、及び電子デバイス
FI分類-C01B 32/158
2017年03月02日
特許庁 / 特許
アリル化反応用触媒
FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 43/215, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07C 69/738 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G
2017年03月02日
特許庁 / 特許
アルケニルシランの製造方法
FI分類-C07F 7/14, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-C07B 61/00 300
2017年03月01日
特許庁 / 特許
高吸水性高分子
FI分類-C08B 37/00 C, FI分類-A61L 15/28 100
2017年03月01日
特許庁 / 特許
半導体-絶縁体可逆変化薄膜及びその製造方法
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2017年03月01日
特許庁 / 特許
微細立体構造形成方法、及び微細立体構造
FI分類-G03F 7/22 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-H01L 21/30 570, FI分類-H01L 21/302 101 C, FI分類-H01L 21/302 105 A
2017年02月28日
特許庁 / 特許
セラミックス多孔体の製造方法及びセラミックス多孔体
FI分類-C04B 35/185, FI分類-C04B 35/624, FI分類-C04B 38/10 L
2017年02月28日
特許庁 / 特許
光学フィルムおよびその製造方法
FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08L 5/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/16, FI分類-C08J 5/18 CEP
2017年02月28日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2017年02月28日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-窒素合金粉末及びその製造方法
FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/20 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160
2017年02月28日
特許庁 / 特許
マグネシウム二次電池及びマグネシウム二次電池用非水電解液
FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2017年02月28日
特許庁 / 特許
熱物性測定方法及び熱物性測定装置
FI分類-G01N 25/18 E
2017年02月28日
特許庁 / 特許
スピーカー振動板用樹脂フィルム、及びスピーカー振動板用積層体
FI分類-H04R 7/14 Z, FI分類-H04R 9/00 D
2017年02月27日
特許庁 / 特許
有機半導体組成物及びそれらからなる有機薄膜、並びにその用途
FI分類-C07D 519/00, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2017年02月27日
特許庁 / 特許
静電気分布計測装置
FI分類-G01R 29/12 D, FI分類-G01R 29/24 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
脂肪酸組成物およびその製造方法、ならびに該脂肪酸組成物を含有する皮膚外用剤、医薬部外品および化粧品
FI分類-A61K 8/36, FI分類-C12N 9/20, FI分類-C12P 7/64, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C12R 1:865, FI分類-A61K 31/201, FI分類-A61P 17/00 101
2017年02月24日
特許庁 / 特許
脂肪酸組成物およびその製造方法、ならびに該脂肪酸組成物を含有する皮膚外用剤、医薬部外品および化粧品
FI分類-A61K 8/36, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/64, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/201, FI分類-A61P 17/00 101
2017年02月23日
特許庁 / 特許
残留熱ひずみ測定方法、残留熱ひずみ測定装置、及びそのプログラム
FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01N 25/16 C
2017年02月23日
特許庁 / 特許
放熱基板
FI分類-H05K 1/05 A, FI分類-H05K 1/05 B, FI分類-H05K 7/20 C, FI分類-H01L 23/36 C
2017年02月23日
特許庁 / 特許
脳機能計測装置と脳機能計測方法
FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 10/00 E
2017年02月23日
特許庁 / 特許
光学的検出方法及び光学的検出装置
FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 541 A
2017年02月21日
特許庁 / 特許
高温高圧水中合成反応のための反応、抽出、分離を含む流通式連続処理方法及び装置
FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07C 7/10, FI分類-C07C 15/12, FI分類-C07C 67/08, FI分類-B01J 3/03 A, FI分類-C07C 69/157, FI分類-C07D 235/18, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-C07B 61/00 300
2017年02月20日
特許庁 / 特許
金属めっき膜被覆エポキシ樹脂プリプレグ及びその製造方法、並びに、金属めっき膜被覆エポキシ樹脂プリプレグ硬化体及びその製造方法
FI分類-B32B 15/14, FI分類-C23C 18/30, FI分類-B32B 15/092, FI分類-H05K 3/00 R, FI分類-H05K 3/18 A, FI分類-H05K 3/18 E, FI分類-C23C 18/20 Z, FI分類-C08J 5/24 CFC, FI分類-H05K 1/03 610 L, FI分類-H05K 1/03 610 T
2017年02月16日
特許庁 / 特許
電力供給システムおよび電力供給システムの制御方法
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170
2017年02月15日
特許庁 / 特許
金属ホスホン酸塩のナノ構造体薄膜の製造方法とナノ多孔体薄膜の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C07F 9/40 E
2017年02月15日
特許庁 / 特許
非同期光スイッチ制御を可能とする光パススイッチシステムおよび光パス制御方法
FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04Q 3/52 C
2017年02月14日
特許庁 / 特許
1,4-ジオキサン分解菌を含む活性汚泥およびそれを用いた排水処理方法、ならびに1,4-ジオキサン分解菌を同定する方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C02F 3/12 V, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/00 ZNAR
2017年02月14日
特許庁 / 特許
分散体の製造方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-B01J 19/08 ZNMJ
2017年02月14日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子
FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z
2017年02月13日
特許庁 / 特許
物体保持部材
FI分類-B25J 15/08 P, FI分類-B65G 15/42 Z
2017年02月13日
特許庁 / 特許
積層造形用粉体
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/165, FI分類-C04B 35/628
2017年02月09日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼発色管理方法およびシステム
FI分類-C23C 22/24, FI分類-G01N 27/416 341 B
2017年02月08日
特許庁 / 特許
シロキサン及びその製造方法
FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07F 7/08 CSPX
2017年02月06日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド製膜用下地基板及びそれを用いたダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C30B 25/02 P, FI分類-C30B 29/04 C
2017年02月06日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド製膜用下地基板及びそれを用いたダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C30B 25/02 P, FI分類-C30B 29/04 A, FI分類-C30B 29/04 P
2017年02月03日
特許庁 / 特許
薄膜部材の湾曲加工方法
FI分類-B81C 1/00, FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/136, FI分類-G01R 1/067 C, FI分類-G01R 1/073 D
2017年02月02日
特許庁 / 特許
複合粒子、複合材料、及び複合粒子の製造方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/064 M, FI分類-C01B 21/072 R
2017年02月02日
特許庁 / 特許
単一標準粒子エアロゾル発生器およびその発生方法
FI分類-G01N 15/00 C, FI分類-G01N 1/00 102 A
2017年02月02日
特許庁 / 特許
非対称双頭型脂質分子、非対称有機ナノチューブ、および非対称有機ナノチューブの製造方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 9/51, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C07H 5/06, FI分類-A61K 47/26, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C07C 237/22 CSP
2017年02月01日
特許庁 / 特許
撥水処理品の製造方法
FI分類-B05B 7/26, FI分類-D06M 23/10, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-B01F 5/02 Z, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B05D 7/00 B, FI分類-B05D 7/00 C, FI分類-D06M 15/277, FI分類-B01F 15/04 A, FI分類-D06B 19/00 Z, FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-B01J 19/00 321
2017年02月01日
特許庁 / 特許
アミノ酸含有両親媒性分子および有機ナノチューブ
FI分類-A61K 8/84, FI分類-A61K 9/51, FI分類-C07K 5/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C07C 271/12, FI分類-C07C 237/06 ZNA
2017年02月01日
特許庁 / 特許
標準ガスバリアフィルム
FI分類-G01N 15/08 E, FI分類-C08J 5/18 CFG
2017年01月31日
特許庁 / 特許
生体情報検出センサ及び生体情報測定システム
FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H
2017年01月31日
特許庁 / 特許
アオコの増殖抑制システム及びアオコの増殖抑制方法
FI分類-C02F 7/00, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 13/02 A, FI分類-E02B 15/00 Z
2017年01月31日
特許庁 / 特許
電気的中点におけるRFプローブシステムの校正技術
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 1/06 E, FI分類-G01R 1/067 B, FI分類-G01R 31/28 K, FI分類-G01R 35/00 J, FI分類-H01L 21/66 B
2017年01月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A
2017年01月30日
特許庁 / 特許
ヒドロシランの製造方法
FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07B 61/00 300
2017年01月27日
特許庁 / 特許
ヒドロシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 H, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年01月27日
特許庁 / 特許
免疫調整剤
FI分類-A23L 31/10, FI分類-A23L 31/15, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 36/06 Z
2017年01月26日
特許庁 / 特許
低湿度空間における静電気除去構造
FI分類-H05F 3/06, FI分類-F24F 5/00 Z, FI分類-H05F 3/04 C, FI分類-H05F 3/04 D, FI分類-F24F 13/06 A
2017年01月25日
特許庁 / 特許
鉄錯体触媒を用いたカルボニル化合物のヒドロシリル化反応によるアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年01月24日
特許庁 / 特許
環状アルキル基を有する有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年01月24日
特許庁 / 特許
植物系材料の成形方法及び成形体
FI分類-B27M 1/02, FI分類-B27M 3/00 D, FI分類-B27M 3/00 E
2017年01月24日
特許庁 / 特許
木質成形バット及びその製造方法
FI分類-A63B 59/52, FI分類-A63B 102:18
2017年01月24日
特許庁 / 特許
シリコンクラスター超格子
FI分類-C23C 14/28, FI分類-C30B 23/00, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-C30B 29/06 504 A
2017年01月23日
特許庁 / 特許
レーダアンテナ
FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 19/28, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 210
2017年01月20日
特許庁 / 特許
MEL-Dの製造方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 19/12, FI分類-C07H 15/04 F, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/16 ZNAG
2017年01月20日
特許庁 / 特許
試料作製装置
FI分類-G01N 1/28 F
2017年01月19日
特許庁 / 特許
歯槽骨由来の未分化骨芽細胞と歯槽骨由来の未分化骨芽細胞用担体との複合物及びその利用
FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61L 27/36 110, FI分類-A61L 27/36 311, FI分類-A61L 27/38 111, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 11/04 ZNA
2017年01月18日
特許庁 / 特許
溶融塩を含む電解質を用いた蓄電デバイス
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568
2017年01月18日
特許庁 / 特許
生成物阻害耐性および基質阻害耐性を有するβ-グルコシダーゼ、それをコードする遺伝子
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/42, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年01月18日
特許庁 / 特許
pHセンサ及び監視システム
FI分類-A01K 67/00 D
2017年01月18日
特許庁 / 特許
電界効果トランジスタ及びその製造方法
FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 J
2017年01月16日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A
2017年01月14日
特許庁 / 特許
非晶質アルミニウムケイ酸塩及びその製造方法
FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/16, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 20/28 Z
2017年01月13日
特許庁 / 特許
目標値推定システム、目標値推定方法及び目標値推定用プログラム
FI分類-G10L 25/27, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G10L 25/51 300
2017年01月12日
特許庁 / 特許
圧力センサ、圧力センサの製造方法、ベッド装置及び自動車用シート
FI分類-G01L 1/14 J, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2017年01月12日
特許庁 / 特許
Sm-Fe二元系合金を主成分とする磁石用原料およびその製造方法、ならびに磁石
FI分類-H01F 1/059, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D
2017年01月11日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ集合体
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C01B 31/02 101 F
2017年01月10日
特許庁 / 特許
リチウムスズ硫化物
FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 19/00 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2017年01月06日
特許庁 / 特許
金属管腐食予測システム及びその方法
FI分類-G01N 17/00
2017年01月06日
特許庁 / 特許
モアレによる材料の欠陥分布の可視化方法およびその自動検出方法、プログラム、装置
FI分類-G01B 15/08, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/225 310
2017年01月06日
特許庁 / 特許
二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに二次電池
FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2017年01月06日
特許庁 / 特許
二次電池用正極活物質、及び二次電池、並びに二次電池用正極活物質の製造方法
FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2017年01月06日
特許庁 / 特許
高周波交流電気探査用電極組立体
FI分類-G01V 3/00 Z, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 A
2017年01月05日
特許庁 / 特許
貫通電極及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/90 S, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 23/12 501 P
2017年01月04日
特許庁 / 特許
光可逆接着剤
FI分類-C08F 293/00, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 153/00
2017年01月04日
特許庁 / 特許
リチウム銅系複合酸化物
FI分類-C01B 33/32, FI分類-C01G 17/00, FI分類-H01M 4/485
2017年01月04日
特許庁 / 特許
リチウム鉄マンガン系複合酸化物
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 49/00 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
液体用流量計校正装置
FI分類-G01F 25/00 C, FI分類-G01F 25/00 N
2016年12月28日
特許庁 / 特許
蓄光性蛍光体及びその製造方法
FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/64 CPM
2016年12月28日
特許庁 / 特許
NMR測定用混合マイクロチップ
FI分類-G01N 35/02 D, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 24/02 510 D
2016年12月28日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
複合磁性粒子、電波吸収体および複合磁性粒子の製造方法
FI分類-H01F 1/11, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-C01G 49/00 C, FI分類-C01G 49/06 Z, FI分類-H01F 1/34 180
2016年12月28日
特許庁 / 特許
磁性粒子およびその製造方法
FI分類-G11B 5/706, FI分類-G11B 5/712, FI分類-G11B 5/84 Z, FI分類-C01G 49/00 D, FI分類-C01G 49/06 Z, FI分類-H01F 1/11 120
2016年12月28日
特許庁 / 特許
反応処理装置および反応処理方法
FI分類-G01N 21/05, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-G01N 37/00 101
2016年12月28日
特許庁 / 特許
反応処理装置および反応処理方法
FI分類-G01N 21/05, FI分類-G01N 21/15, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 37/00 101
2016年12月27日
特許庁 / 特許
細胞培養用チップの製造方法
FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 Z
2016年12月27日
特許庁 / 特許
金属成分の分離方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/38, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C25C 7/06 302
2016年12月26日
特許庁 / 特許
温度センサ
FI分類-H01L 37/00, FI分類-G01J 5/20 B, FI分類-G01K 7/22 N
2016年12月26日
特許庁 / 特許
リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-C30B 13/28, FI分類-C30B 29/28, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2016年12月22日
特許庁 / 特許
遠心式流動場分画装置
FI分類-B03B 5/28 A, FI分類-G01N 15/02 F
2016年12月22日
特許庁 / 特許
熱電変換材料
FI分類-H01L 35/18, FI分類-C01G 9/00 B
2016年12月22日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F
2016年12月22日
特許庁 / 特許
変形センサー
FI分類-G01B 7/16 R
2016年12月22日
特許庁 / 特許
遺伝子改変家禽卵
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A23L 33/00, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-A01K 67/027 ZNA
2016年12月22日
特許庁 / 特許
シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法
FI分類-C07F 15/00 E
2016年12月22日
特許庁 / 特許
遠心式流動場分画装置
FI分類-B03B 5/28 A
2016年12月22日
特許庁 / 特許
フィールドフローフラクショネーション装置
FI分類-B03B 5/28 A, FI分類-G01N 1/04 M, FI分類-G01N 1/10 H
2016年12月21日
特許庁 / 特許
海水の炭酸系パラメータの精密測定方法および該方法に用いる測定装置
FI分類-G01N 27/28 321, FI分類-G01N 27/26 371 F, FI分類-G01N 27/416 351 J, FI分類-G01N 27/416 353 F
2016年12月20日
特許庁 / 特許
ボラン還元を用いたヒドロシランの製造方法
FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-C07B 61/00 300
2016年12月20日
特許庁 / 特許
ナフタレン型エポキシ化合物の製造方法及びナフタレン型エポキシ化合物
FI分類-C07D 303/28, FI分類-B01J 23/30 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 301/12 CSP
2016年12月20日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/324 N, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G
2016年12月20日
特許庁 / 特許
ナフタレン型エポキシ化合物の製造方法及びナフタレン型エポキシ化合物
FI分類-C07D 303/28 CSP
2016年12月16日
特許庁 / 特許
複合粒子及びその製造方法
FI分類-C01G 53/04, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 31/00 C
2016年12月16日
特許庁 / 特許
赤色発光性イリジウム錯体ならびに該化合物を用いた発光材料および有機発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2016年12月14日
特許庁 / 特許
改変型meso-ジアミノピメリン酸脱水素酵素
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/06, FI分類-C12P 13/04, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年12月14日
特許庁 / 特許
電磁波遮蔽カーボンナノチューブ高分子複合材料、電磁波遮蔽材料、及び電磁波遮蔽カーボンナノチューブ高分子複合材料の製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/24 B, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H05K 9/00 ZNMX
2016年12月13日
特許庁 / 特許
鉄錯体触媒を用いたヒドロシランの脱水素縮合反応によるポリシランの製造方法
FI分類-C08G 77/60, FI分類-C07D 213/53, FI分類-C07F 7/08 W
2016年12月12日
特許庁 / 特許
アンモニウムイオン吸着材
FI分類-C01C 3/12, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/04 C, FI分類-C01G 51/00 C
2016年12月08日
特許庁 / 特許
摩擦抵抗低減塗膜形成用の塗料組成物、塗膜、及び塗膜付き基材
FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B05D 7/14 M, FI分類-C09D 101/00, FI分類-C09D 171/02, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 E
2016年12月08日
特許庁 / 特許
伸縮性配線シート並びにその製造方法及び製造装置、伸縮性タッチセンサシート
FI分類-H01B 7/06, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-H01B 13/00 525 Z
2016年12月07日
特許庁 / 特許
カリウム化合物及びそれを含有するカリウムイオン二次電池用正極活物質
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2016年12月07日
特許庁 / 特許
カリウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-C01G 49/00 A
2016年12月02日
特許庁 / 特許
ナノニトロセルロース及びその製造方法
FI分類-C08B 1/04, FI分類-C08B 5/02, FI分類-C08B 5/06, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C06B 25/18, FI分類-C06B 25/28
2016年12月02日
特許庁 / 特許
抵抗変化型メモリ
FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447, FI分類-G11C 13/00 480 C, FI分類-G11C 13/00 480 J
2016年12月01日
特許庁 / 特許
天井制気口用測定装置
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 25/00, FI分類-B64D 47/00, FI分類-G01K 13/02, FI分類-G01F 1/00 G
2016年12月01日
特許庁 / 特許
検査装置および検査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/36
2016年12月01日
特許庁 / 特許
表面検査装置、表面検査方法、表面検査プログラムおよび記録媒体
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 H, FI分類-G01N 21/88 J
2016年11月30日
特許庁 / 特許
超音波加工装置
FI分類-B23K 20/10
2016年11月30日
特許庁 / 特許
反応性置換基を有するシルセスキオキサンの製造方法
FI分類-C07F 7/02 E, FI分類-C07F 7/08 X
2016年11月30日
特許庁 / 特許
フラン誘導体の製造方法
FI分類-C07D 307/36, FI分類-C07D 307/42, FI分類-C07D 307/46, FI分類-C07D 307/56, FI分類-C07B 61/00 300
2016年11月28日
特許庁 / 特許
リチウムマンガンスピネル型結晶相の定量方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-G01N 23/207, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-G01N 23/06 320, FI分類-G01N 23/20 310
2016年11月28日
特許庁 / 特許
リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/44 P
2016年11月28日
特許庁 / 特許
PCR方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z
2016年11月28日
特許庁 / 特許
PCR反応容器およびPCR装置
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B
2016年11月28日
特許庁 / 特許
PCR方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z
2016年11月28日
特許庁 / 特許
PCR反応容器、PCR装置およびPCR方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-G01N 37/00 101
2016年11月25日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ集合体製造用触媒基材とカーボンナノチューブ集合体の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 37/02 301 M, FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年11月25日
特許庁 / 特許
焼結用導電性材料、導電性セラミックス、導電性ペースト、及び導電性材料膜
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/14, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01C 17/065 100, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2016年11月25日
特許庁 / 特許
硫黄系活物質、電極およびリチウムイオン二次電池の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01B 31/26 Z, FI分類-H01M 4/60 ZNM
2016年11月25日
特許庁 / 特許
硫黄系活物質、電極およびリチウムイオン二次電池の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 A
2016年11月25日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ集合体の製造方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 23/745 ZNMM, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2016年11月25日
特許庁 / 特許
全固体電池用正極の製造方法、全固体電池用正極およびこれを具備する全固体電池
FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562
2016年11月25日
特許庁 / 特許
導電性材料、導電性セラミックス、導電性ペースト、導電性材料膜、複合酸化物の製造方法、導電性ペーストの製造方法及び導電性材料膜の製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C04B 35/45, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2016年11月24日
特許庁 / 特許
非水二次電池用電極活物質及びそれを用いた非水二次電池
FI分類-H01M 4/60
2016年11月24日
特許庁 / 特許
二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに、二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01B 25/37 M
2016年11月22日
特許庁 / 特許
希土類金属の回収方法、溶融塩電解装置及びバイポーラー電極型隔膜
FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C25C 7/04 302
2016年11月18日
特許庁 / 特許
耐熱ガスバリアフィルムおよびその製造方法
FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08K 3/34, FI分類-B29C 41/12, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08J 3/24 Z, FI分類-C08J 5/18 CFJ, FI分類-C08J 7/00 301
2016年11月18日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理プログラム、端末、及びサーバ
FI分類-G06Q 30/06 320, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 17/30 340 A
2016年11月18日
特許庁 / 特許
情報処理システム、サーバ、端末、対象機器、及び情報処理プログラム
FI分類-G06F 16/9035, FI分類-G06Q 30/06 320
2016年11月17日
特許庁 / 特許
粘土と樹脂と有機溶剤を含むコーティング剤、それを用いた保護膜、及び製品
FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C03C 17/34 A
2016年11月16日
特許庁 / 特許
空気極用ガス拡散層
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/08, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K
2016年11月16日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体素子およびその製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 21/302 105 A
2016年11月14日
特許庁 / 特許
積層アクチュエータ
FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01B 3/50 A, FI分類-H02N 11/00 Z
2016年11月14日
特許庁 / 特許
電子装置
FI分類-C08K 3/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-H01L 21/285 Z, FI分類-G09F 9/30 308 Z, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 M, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C
2016年11月14日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドを合成する方法及びプラズマ処理装置
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H05H 1/46 B
2016年11月14日
特許庁 / 特許
波長可変レーザ装置および波長可変レーザの制御方法
FI分類-H01S 5/06
2016年11月10日
特許庁 / 特許
光スイッチ、光ノードの監視システムおよび監視方法
FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/077
2016年11月09日
特許庁 / 特許
着火促進方法、着火促進装置およびエンジン
FI分類-H01T 13/22, FI分類-H01T 13/40, FI分類-H01T 13/50, FI分類-H01T 19/00, FI分類-F02P 3/01 A, FI分類-F02B 23/10 L, FI分類-F02P 15/08 Z, FI分類-F02P 23/04 B
2016年11月04日
特許庁 / 特許
銀ミクロスフェアとその製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 21/65, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 3/11 B, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 1/08 D
2016年11月04日
特許庁 / 特許
偏光された平行光により基板を評価することを含む方法
FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A
2016年11月02日
特許庁 / 特許
窒素化合物の製造方法及び製造装置
FI分類-C23C 8/36, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/32, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 B
2016年10月27日
特許庁 / 特許
カンチレバー構造体及びこれを備えるセンサ並びに製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 7/04, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01B 7/00 101 C
2016年10月27日
特許庁 / 特許
カンチレバー構造体及びこれを備えるセンサ並びに製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 7/04, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01B 7/28 D, FI分類-G01D 5/241 C
2016年10月27日
特許庁 / 特許
水蒸気分圧を制御した第5族元素及び/又は第6族元素の溶解、回収方法と装置
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 34/24, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 34/36, FI分類-C22B 7/00 B, FI分類-C22B 7/00 D, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2016年10月26日
特許庁 / 特許
ニューロピリン機能調節剤
FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/08, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61K 31/164, FI分類-A61K 36/888, FI分類-A61P 43/00 111
2016年10月26日
特許庁 / 特許
圧子透過式試験体表面観察装置、観察方法及び動画像解析・装置制御・特性値演算用プログラム
FI分類-G01N 3/42 F
2016年10月26日
特許庁 / 特許
ニューロピリン機能調節剤
FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/08, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/164, FI分類-A61K 36/889, FI分類-A61P 43/00 111
2016年10月25日
特許庁 / 特許
静電容量型センサ
FI分類-G01D 5/24 A, FI分類-H01H 36/00 J
2016年10月25日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブゴム複合材料
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年10月25日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池の正極用スラリーの製造方法及び非水電解質二次電池の正極用スラリー
FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/62 Z
2016年10月25日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池の正極用スラリーの製造方法及び非水電解質二次電池の正極用スラリー
FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1397
2016年10月24日
特許庁 / 特許
シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法、及び、有機イリジウム材料からなるシクロメタル化イリジウム錯体の前駆体
FI分類-C07F 15/00 CSPE
2016年10月21日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-B23K 1/06 B, FI分類-B23K 101:40, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-B23K 1/00 330 E
2016年10月21日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/60 301 P
2016年10月21日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-B23K 1/20 Z, FI分類-B23K 101:40, FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-B23K 1/00 330 E
2016年10月20日
特許庁 / 特許
湿式成形用の原料組成物
FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 1/28, FI分類-C08L 29/04, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C04B 35/634 160, FI分類-C04B 35/634 240, FI分類-C04B 35/634 560, FI分類-C04B 35/636 500
2016年10月18日
特許庁 / 特許
磁性材料の製造方法
FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 9/04 B, FI分類-C22C 33/02 Z, FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-H01F 1/01 170, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2016年10月17日
特許庁 / 特許
被印刷基材の表面構造及びその製造方法
FI分類-B41M 1/12, FI分類-B41M 1/34, FI分類-B29C 59/02 Z
2016年10月17日
特許庁 / 特許
インプリント装置
FI分類-B29C 59/02 ZNMZ, FI分類-H01L 21/30 502 D
2016年10月17日
特許庁 / 特許
被印刷基材の表面構造及びその製造方法
FI分類-B32B 3/30, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-B41M 5/00 100, FI分類-B41M 5/00 112
2016年10月12日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C
2016年10月12日
特許庁 / 特許
酸化物半導体
FI分類-C04B 35/495, FI分類-C01G 33/00 A
2016年10月11日
特許庁 / 特許
有機物試料の観察方法、これに用いられる観察ホルダ及び観察ステージ
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-H01J 37/22 502 H
2016年10月07日
特許庁 / 特許
2,5-ジアルコキシ-2,5-ジヒドロフラン等の製造方法及び製造装置
FI分類-C25B 3/02, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-C07D 307/32 Z
2016年10月07日
特許庁 / 特許
試料の分析方法
FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310
2016年10月07日
特許庁 / 特許
生体吸収性ステープル
FI分類-A61L 17/06, FI分類-A61L 17/10, FI分類-A61L 17/12, FI分類-A61B 17/064, FI分類-A61L 17/10 100, FI分類-A61L 17/14 100
2016年10月05日
特許庁 / 特許
がん細胞の検出方法、がん細胞内に物質を導入するための試薬、及びがん治療用組成物
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/66, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/74 Z, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-C12Q 1/04 ZNA, FI分類-G01N 33/574 B, FI分類-A61P 43/00 121
2016年10月03日
特許庁 / 特許
三次元形状計測システム
FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/26 Z
2016年09月30日
特許庁 / 特許
トンネル接合素子及び不揮発性メモリ素子
FI分類-H01L 29/66 T, FI分類-H01L 29/88 F, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 448, FI分類-H01L 27/10 444 Z
2016年09月30日
特許庁 / 特許
乾燥水電解ガスの製造方法及びその装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/26 300
2016年09月30日
特許庁 / 特許
新規人工生物発光酵素群
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年09月29日
特許庁 / 特許
モノアシル型MEL
FI分類-A61K 8/60, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A61K 47/26, FI分類-C12P 1/02 Z, FI分類-C07H 15/04 D, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07H 1/08 CSP, FI分類-C12N 1/15 ZNA
2016年09月29日
特許庁 / 特許
電極スラリー及びそれを用いた電極の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-G01N 21/65, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-G01N 23/06 310
2016年09月27日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 4/62 Z
2016年09月26日
特許庁 / 特許
n型SiC単結晶基板及びその製造方法、並びにSiCエピタキシャルウェハ
FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/203 Z
2016年09月23日
特許庁 / 特許
細胞分化ポテンシャル判定法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/074, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/543 501 A
2016年09月21日
特許庁 / 特許
半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 21/302 104 C
2016年09月21日
特許庁 / 特許
半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E
2016年09月21日
特許庁 / 特許
マルチプレクサ及びこれを用いた集積回路
FI分類-H03K 17/00 E, FI分類-H03K 17/693 A
2016年09月20日
特許庁 / 特許
受光応答装置
FI分類-G01J 1/02 R, FI分類-G01J 1/42 R
2016年09月20日
特許庁 / 特許
物体の選別装置及びその方法
FI分類-B07B 4/02
2016年09月20日
特許庁 / 特許
肝硬変患者における肝細胞がん発生リスク及び予後を予測するための方法
FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/574 ZNAB
2016年09月15日
特許庁 / 特許
トランスクリプトームデータの正規化方法
FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-G01N 33/50 P
2016年09月15日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池用の正極材料およびその製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 31/00, FI分類-C01G 37/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2016年09月14日
特許庁 / 特許
高速ダイセット式通電熱加工装置及びその方法
FI分類-B22F 3/14 101 A
2016年09月14日
特許庁 / 特許
対称性を有するオリゴシロキサンの重縮合による周期ポリシロキサンの製造方法
FI分類-C08G 77/08
2016年09月13日
特許庁 / 特許
磁気冷凍作業物質
FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-H01F 1/01 170, FI分類-C22C 38/00 303 D
2016年09月09日
特許庁 / 特許
ヘテロレプティックイリジウム錯体、ならびに該化合物を用いた発光材料および有機発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2016年09月09日
特許庁 / 特許
マイクロ波プラズマCVD装置及びそれを用いたダイヤモンドの合成方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 A, FI分類-C30B 29/04 E
2016年09月08日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A
2016年09月08日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A
2016年09月06日
特許庁 / 特許
陽電子消滅特性測定装置
FI分類-G01N 23/22
2016年09月05日
特許庁 / 特許
製鉄用コークスの製造方法及び銑鉄の製造方法
FI分類-C10B 57/06, FI分類-C21B 5/00 302
2016年09月02日
特許庁 / 特許
調理器具及び調理方法
FI分類-A23L 5/10 D, FI分類-A47J 37/12 321
2016年09月02日
特許庁 / 特許
絶縁性被膜組成物、及び絶縁性被膜付金属材料
FI分類-C01B 33/40, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-H01B 3/02 Z, FI分類-H01B 5/14 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
電子デバイス、インターポーザ及び電子デバイスの製造方法
FI分類-B81B 7/02, FI分類-B81C 1/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 23/32 D, FI分類-H01L 25/08 H
2016年08月31日
特許庁 / 特許
メソポーラスシリカ粒子
FI分類-A61B 17/20, FI分類-A61B 18/02, FI分類-A61B 18/04, FI分類-A61K 35/13, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C01B 37/00, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年08月31日
特許庁 / 特許
太陽電池の評価方法及び評価装置並びに太陽電池の評価用プログラム
FI分類-H02S 50/10, FI分類-H01L 21/66 C
2016年08月31日
特許庁 / 特許
炭化珪素基体の製造方法
FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/76 A, FI分類-H01L 27/12 L, FI分類-H01L 27/12 Z, FI分類-H01L 21/302 105 A
2016年08月30日
特許庁 / 特許
強誘電体の分極ドメイン可視化観察方法及びその装置
FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-H01L 27/10 449, FI分類-H01L 27/10 444 C
2016年08月29日
特許庁 / 特許
重力測定装置
FI分類-B63G 8/39, FI分類-G01V 7/16, FI分類-G01B 17/06, FI分類-B63C 11/00 Z, FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01C 15/00 102 Z
2016年08月29日
特許庁 / 特許
グルコースセンサ用試薬、グルコースセンサ、グルコースセンサの製造方法、および、グルコース測定装置
FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C12N 9/04 D, FI分類-G01N 27/416 338, FI分類-G01N 27/327 353 Z
2016年08月29日
特許庁 / 特許
グルコースセンサ用試薬、グルコースセンサ、グルコースセンサの製造方法、および、グルコース測定装置
FI分類-C12N 9/04 D, FI分類-G01N 27/416 338, FI分類-G01N 27/327 353 S, FI分類-G01N 27/327 353 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
不揮発性記憶素子
FI分類-H01L 27/11507, FI分類-H01L 27/10 451, FI分類-H01L 29/78 371
2016年08月23日
特許庁 / 特許
面形状測定方法および面形状測定装置
FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01B 11/24 D
2016年08月19日
特許庁 / 特許
プロトン伝導性複合酸化物およびそれを電解質として使用した燃料電池
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 8/02, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 27/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C30B 29/22 Z, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 B
2016年08月19日
特許庁 / 特許
プロトン伝導性複合酸化物およびそれを電解質として使用した燃料電池
FI分類-H01M 8/1246, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 B
2016年08月18日
特許庁 / 特許
カーボン山型突状体配列膜状物とその製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年08月18日
特許庁 / 特許
酸化タングステン分散液及びこれを用いた酸化タングステン膜の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 41/02, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 111 B, FI分類-H01G 9/20 111 C
2016年08月18日
特許庁 / 特許
生体に使用可能な合金製部材およびその製造方法
FI分類-A61L 17/06, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/02, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-C23C 22/57, FI分類-A61L 27/50 300, FI分類-A61L 31/14 500
2016年08月18日
特許庁 / 特許
ナノカーボン高分子アクチュエータ
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/00, FI分類-H01B 1/04, FI分類-C01B 32/18, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01B 1/12 G, FI分類-C08L 79/00 A, FI分類-H02N 11/00 Z
2016年08月17日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ製造用触媒担持体の製造方法、およびカーボンナノチューブの製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/02 301 P, FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年08月17日
特許庁 / 特許
生体物質検出装置
FI分類-G01N 21/41 101
2016年08月17日
特許庁 / 特許
被検体解析装置
FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/41 101
2016年08月12日
特許庁 / 特許
木質成形体の製造方法
FI分類-B27K 3/50 D, FI分類-B27K 3/50 Z, FI分類-B27K 5/00 F
2016年08月12日
特許庁 / 特許
FokIヌクレアーゼドメイン結合性核酸アプタマー
FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年08月10日
特許庁 / 特許
水素製造装置
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-H01M 8/06 R
2016年08月10日
特許庁 / 特許
マイクロ波加熱用アンモニア分解触媒及びその混合物
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 23/76 M, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 29/14 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 37/02 101 A
2016年08月08日
特許庁 / 特許
顕微鏡観察方法及び顕微鏡観察補助装置
FI分類-G02B 21/34, FI分類-H01J 37/18, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 1/28 W, FI分類-H01J 37/20 F
2016年08月08日
特許庁 / 特許
抽出フィルタおよびそれを備えたイムノクロマトグラフィー分析用キット
FI分類-G01N 33/543 521
2016年08月08日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブを含む膜構造体
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年08月05日
特許庁 / 特許
電子デバイス及びその製造方法
FI分類-H01L 23/04 E, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/12 K, FI分類-H01L 21/60 321 E, FI分類-H01L 23/12 501 P
2016年08月05日
特許庁 / 特許
高熱伝導性有機絶縁膜とその製造方法
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C01F 7/02 E, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C08J 5/18 CFG
2016年08月05日
特許庁 / 特許
半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A
2016年08月03日
特許庁 / 特許
セキュリティ機能を有する回路を含む半導体デバイス
FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H04L 9/00 621 Z
2016年08月02日
特許庁 / 特許
流体制御機構およびこれを用いたイムノクロマトグラフィー分析用キット
FI分類-G01N 33/543 521
2016年08月02日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック材料、これを用いた色可変電極及び素子、色可変電極の製造方法
FI分類-C01C 3/12, FI分類-C09K 9/00 B, FI分類-G02F 1/15 502
2016年08月01日
特許庁 / 特許
シロキサン化合物及びシロキサン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/21, FI分類-C07F 7/08 A, FI分類-C01B 33/113 A, FI分類-C07F 7/04 CSPN
2016年08月01日
特許庁 / 特許
シロキサン化合物及びシロキサン化合物の製造方法
FI分類-C01B 33/00
2016年07月29日
特許庁 / 特許
基材接合方法
FI分類-B23K 20/24, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/302 102, FI分類-B23K 20/00 310 A, FI分類-H01L 21/302 201 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
電流測定装置
FI分類-G01R 1/22 A, FI分類-G01R 15/20 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
太陽光発電システム評価装置、評価方法、及び、評価装置用プログラム
FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 13/00 301 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
多成分系溶液の性状推定方法、装置、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04
2016年07月29日
特許庁 / 特許
情報記録材料、及び媒体とその記録装置
FI分類-G02B 5/18, FI分類-G11B 7/245, FI分類-G11B 7/0065, FI分類-G11B 7/24044, FI分類-G11B 7/26 531
2016年07月27日
特許庁 / 特許
グリセロールのアリルアルコールへの直接脱酸素脱水素反応のためのレニウム含有担持不均一系触媒の使用
FI分類-C07C 29/60, FI分類-C07C 33/03, FI分類-B01J 23/36 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年07月22日
特許庁 / 特許
光照射による水溶液の膜分離方法
FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 71/10, FI分類-B01D 71/36, FI分類-C02F 1/44 H
2016年07月19日
特許庁 / 特許
不純物ドープダイヤモンド
FI分類-C23C 16/27, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C30B 29/04 G
2016年07月19日
特許庁 / 特許
ホウ素ドープダイヤモンド
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C30B 29/04 G, FI分類-C30B 29/04 W
2016年07月15日
特許庁 / 特許
シロキサンオリゴマーの製造方法
FI分類-C07F 7/18 X
2016年07月15日
特許庁 / 特許
マルチウェルプレート
FI分類-G01N 35/02 C, FI分類-G01N 35/02 F
2016年07月14日
特許庁 / 特許
磁性ナノ粒子固定化炭酸水素イミダゾリウム
FI分類-C07F 15/02, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C07F 7/10 T, FI分類-B01J 31/28 Z
2016年07月14日
特許庁 / 特許
熱電変換モジュールとその製造方法
FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H01L 29/28 100 Z
2016年07月13日
特許庁 / 特許
表面改質された球状単分散コアシェル型酸化セリウムポリマーハイブリッドナノ粒子
FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C09C 3/12, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01F 17/00 G
2016年07月13日
特許庁 / 特許
動作に関するヒトの意思を脳信号から正確にデコードする新たな方法
FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 5/04 320 M
2016年07月12日
特許庁 / 特許
金属ナノ粒子分散液の製造装置及び製造方法並びに金属ナノ粒子担持体の製造方法、金属ナノ粒子、金属ナノ粒子分散液、金属ナノ粒子担持体
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/20 Z, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B01J 23/52 M
2016年07月11日
特許庁 / 特許
単一カメラによる物体の変位と振動の測定方法、装置およびそのプログラム
FI分類-G01B 11/16 H
2016年07月08日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置の駆動方法および炭化珪素半導体装置の駆動回路
FI分類-H03K 17/56 Z, FI分類-H03K 19/003 Z, FI分類-H01L 29/78 658 Z
2016年07月08日
特許庁 / 特許
高度計測システムと高度計測方法
FI分類-G01C 5/06, FI分類-H04W 4/04 190
2016年07月07日
特許庁 / 特許
耐部分放電用電気絶縁樹脂組成物
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 17/56 A
2016年07月07日
特許庁 / 特許
耐部分放電用電気絶縁樹脂組成物
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-H01B 3/30 N, FI分類-H01B 7/02 A, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-C08J 3/20 CEZ, FI分類-C08J 3/20 CERB
2016年07月06日
特許庁 / 特許
細胞内RNA分解酵素のin vivo阻害測定方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/542 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ
2016年07月05日
特許庁 / 特許
軽油用酸化防止剤および軽油燃料組成物
FI分類-C10L 1/08, FI分類-C10L 1/19
2016年07月04日
特許庁 / 特許
損傷進展度測定方法および損傷進展度測定システム
FI分類-G01N 21/70, FI分類-G01N 3/32 C, FI分類-G01N 3/32 H, FI分類-G01N 19/08 Z, FI分類-G01N 21/954 A
2016年07月01日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H
2016年06月28日
特許庁 / 特許
保存可能な海草類播種体の製造方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/00 313
2016年06月28日
特許庁 / 特許
グラフェンを含む透明導電膜
FI分類-H01B 1/04, FI分類-H05B 3/34, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 104
2016年06月27日
特許庁 / 特許
光学的測定装置
FI分類-G01N 21/19, FI分類-G01N 21/21 A
2016年06月24日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金の押し出し加工部材
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2016年06月24日
特許庁 / 特許
植物系成形体の製造方法
FI分類-B27K 5/00 G, FI分類-B27N 3/04 D
2016年06月24日
特許庁 / 特許
イリジウム化合物及び該イリジウム化合物を用いたイリジウム錯体の製造方法
FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07C 49/92 CSP
2016年06月24日
特許庁 / 特許
ハロゲン架橋イリジウムダイマーの製造方法
FI分類-C07F 15/00 E
2016年06月24日
特許庁 / 特許
シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法、及び、当該方法に好適に用いられる新規なイリジウム化合物
FI分類-C07F 15/00 CSPE
2016年06月24日
特許庁 / 特許
徐放性フィルム
FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 27/00 Z
2016年06月24日
特許庁 / 特許
磁性ナノ粒子固定化含窒素複素環カルベン-金(I)錯体
FI分類-C07F 1/12, FI分類-C07F 7/18 T, FI分類-B01J 31/28 Z, FI分類-C07F 19/00 CSP
2016年06月23日
特許庁 / 特許
化学発色法による発色ステンレス鋼の製造方法
FI分類-B23H 5/06, FI分類-C25F 3/24, FI分類-B23H 5/00 F, FI分類-B23H 9/00 A, FI分類-B24B 29/00 N, FI分類-C23F 1/00 101, FI分類-C25D 11/38 302
2016年06月22日
特許庁 / 特許
スポットサイズ変換器
FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 311, FI分類-G02B 6/125 301
2016年06月22日
特許庁 / 特許
実験データ管理システム、方法、および、プログラム
FI分類-G06F 19/26, FI分類-G06F 17/30 170 F, FI分類-G06F 17/30 419 B
2016年06月21日
特許庁 / 特許
鉄錯体化合物とそれを用いた有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 15/02, FI分類-C07D 213/22, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/08 CSPC
2016年06月21日
特許庁 / 特許
ロープ及びその製造方法
FI分類-D07B 1/02, FI分類-D07B 1/16
2016年06月17日
特許庁 / 特許
リチウム二次電池用電解液、及び、これを含むリチウム二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567
2016年06月17日
特許庁 / 特許
時間領域解析を用いた誘電率評価法
FI分類-G01N 22/00 G, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 Y
2016年06月17日
特許庁 / 特許
細胞培養装置
FI分類-C12M 1/22, FI分類-C12M 1/36, FI分類-C12M 3/02
2016年06月15日
特許庁 / 特許
積層造形用金属粉末および金属粉末を用いた積層造形体
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-C22C 14/00 Z
2016年06月15日
特許庁 / 特許
トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法並びに縦型電界効果型スピントランジスタ
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2016年06月15日
特許庁 / 特許
ポリエステル系樹脂を含む銅合金物品およびその製造方法
FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 15/09 Z
2016年06月14日
特許庁 / 特許
ポリペプチドを含むオイルゲル
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/06, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/42
2016年06月14日
特許庁 / 特許
水中油型乳化組成物およびその製造方法
FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61Q 19/00
2016年06月13日
特許庁 / 特許
検査ケーブル用ガイド、検査ケーブル及び検査用センサ
FI分類-G01N 21/84 A, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G01N 21/954 A
2016年06月13日
特許庁 / 特許
健康状態評価システム、健康状態評価装置及び健康状態評価方法
FI分類-G06Q 50/22
2016年06月10日
特許庁 / 特許
熱電変換材料及び熱電変換モジュール
FI分類-H01L 35/16, FI分類-C01G 33/00 B
2016年06月10日
特許庁 / 特許
光学的測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 33/543 595, FI分類-G01N 33/543 541 A
2016年06月08日
特許庁 / 特許
画像表示装置、および、コンピュータプログラム
FI分類-A61B 3/02 F, FI分類-A61B 3/02 Z, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06F 3/0484 150
2016年06月08日
特許庁 / 特許
合成潤滑油
FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10M 105/18
2016年06月08日
特許庁 / 特許
アミノ酸修飾核酸とその利用
FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 1/00 U, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年06月07日
特許庁 / 特許
ロボット
FI分類-B25J 19/04, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 21/00 E
2016年06月06日
特許庁 / 特許
多孔質体及びその製造方法
FI分類-C04B 41/85 E, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z
2016年06月02日
特許庁 / 特許
熱電変換材料、および熱電変換素子
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C08K 5/3472, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 220 A
2016年06月01日
特許庁 / 特許
インデンテーション・クリープ試験を行うための計測装置、試験方法、物性評価プログラム、及び当該物性評価プログラムを記録した記録媒体
FI分類-G01N 3/42 F
2016年05月27日
特許庁 / 特許
分岐アルコールの製造方法
FI分類-C07C 29/34, FI分類-C07C 31/125, FI分類-C07B 61/00 300
2016年05月26日
特許庁 / 特許
転写制御因子の強化により取り出しやすい形でセルロースを効率よく産生する植物を生産する方法
FI分類-C12P 19/02, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年05月23日
特許庁 / 特許
光スイッチ装置及びその設計方法
FI分類-G02F 1/31, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04Q 3/52 B
2016年05月20日
特許庁 / 特許
音波伝搬長測定方法、及び音波伝搬長測定装置
FI分類-G01B 17/00 B
2016年05月20日
特許庁 / 特許
正極材料、並びにそれを正極に使用したリチウム二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 53/00 A
2016年05月19日
特許庁 / 特許
ノンコリニア磁気抵抗素子
FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2016年05月16日
特許庁 / 特許
導電パターンの形成方法および電子デバイスの製造方法
FI分類-C23C 18/18, FI分類-H05K 3/18 B, FI分類-H05K 3/18 D, FI分類-H05K 3/18 E
2016年05月12日
特許庁 / 特許
流体組成物の製造方法、冷媒組成物の製造方法及び空気調和機の製造方法
FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 5/04 E, FI分類-C09K 5/04 F, FI分類-F24F 1/00 411, FI分類-B60H 1/32 621 A, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2016年05月11日
特許庁 / 特許
粉末化粧料における「柔らかさ」の評価方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-G01N 11/00 D, FI分類-G01N 33/15 Z
2016年05月10日
特許庁 / 特許
ロボット動作生成方法
FI分類-B25J 9/22 A
2016年05月09日
特許庁 / 特許
チタン酸バリウム粒子の製造方法
FI分類-C01G 23/00 C
2016年04月28日
特許庁 / 特許
エマルション塗料の製造方法及び無機ケイ酸塩高分子粒子
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C09D 201/00
2016年04月28日
特許庁 / 特許
運転意識推定装置
FI分類-B60W 40/08, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06T 1/00 330 Z, FI分類-B60R 21/00 624 G
2016年04月27日
特許庁 / 特許
ガス状水銀又はスチビンの測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 1/22 J, FI分類-G01N 31/00 T
2016年04月27日
特許庁 / 特許
高周波位相同期発振回路
FI分類-H03B 15/00, FI分類-H03L 7/099, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z
2016年04月26日
特許庁 / 特許
レドックスフロー電池の電極材料寿命試験装置および電極材料寿命試験方法
FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/04 Z
2016年04月26日
特許庁 / 特許
ナノインプリントリソグラフィ用モールドパターンの設計方法
FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D
2016年04月26日
特許庁 / 特許
神経堤細胞から自律神経系の細胞への分化誘導方法
FI分類-C12N 5/0793
2016年04月25日
特許庁 / 特許
コンニャク組成物、乳酸菌の耐酸性向上方法及び耐酸性向上剤
FI分類-A23L 33/00, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A23L 19/00 102
2016年04月22日
特許庁 / 特許
加圧せん断加工用金型構造及び加圧せん断加工法
FI分類-B26F 1/00 H, FI分類-B26F 1/02 C, FI分類-B26F 1/14 A, FI分類-B26F 1/14 Z
2016年04月22日
特許庁 / 特許
一酸化炭素製造用触媒組成物および一酸化炭素製造方法
FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-C01B 31/18 A, FI分類-B01J 35/10 301 J
2016年04月22日
特許庁 / 特許
半導体強誘電体記憶素子の製造方法及び半導体強誘電体記憶トランジスタ
FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 27/10 444 A
2016年04月19日
特許庁 / 特許
微細粒子の観察方法
FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 1/28 L
2016年04月19日
特許庁 / 特許
ポリプロピレン系樹脂組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/14, FI分類-C08F 210/06
2016年04月18日
特許庁 / 特許
可視光活性チタニア・炭素粒子複合体とその製造方法
FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-B01J 35/02 J
2016年04月18日
特許庁 / 特許
B型肝炎ウイルス分泌阻害剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C40B 40/08, FI分類-C40B 40/10, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105
2016年04月18日
特許庁 / 特許
光ビーム偏向素子およびそれを用いた波長選択クロスコネクト装置、光クロスコネクト装置
FI分類-G02F 1/31, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/1368, FI分類-G02F 1/13 505
2016年04月15日
特許庁 / 特許
全固体リチウム二次電池及びその製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2016年04月15日
特許庁 / 特許
金属イオンの抽出・回収方法及びこれに用いる装置
FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01D 11/04 B
2016年04月15日
特許庁 / 特許
架橋ポリマー構造体の製造方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-B32B 27/16, FI分類-G03F 7/039, FI分類-G03F 7/095, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-H01L 21/30 502 D
2016年04月15日
特許庁 / 特許
架橋ポリマー構造体及びその使用
FI分類-B32B 3/10, FI分類-B32B 7/04, FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-G03F 7/11 501, FI分類-G03F 7/039 601
2016年04月13日
特許庁 / 特許
金属ナノ粒子生成装置、及び金属ナノ粒子ガスデポジション装置
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C23C 14/00 A, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/22 Z
2016年04月13日
特許庁 / 特許
摩擦係数可変シート体及び摩擦係数可変装置
FI分類-D03D 3/08
2016年04月13日
特許庁 / 特許
環状化サイトカイン及びその製法
FI分類-A61P 7/00, FI分類-C07K 1/02, FI分類-C07K 2/00, FI分類-C07K 5/12, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61K 38/16, FI分類-C07K 1/107, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C07K 14/535, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年04月12日
特許庁 / 特許
1-クロロヘプタフルオロシクロペンテンの製造方法
FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 23/08, FI分類-B01J 27/138 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年04月12日
特許庁 / 特許
改変型キシラナーゼ
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年04月12日
特許庁 / 特許
マンノース転移酵素遺伝子、組換えベクター、形質転換体、1-O-β-マンノシルエリスリトールリピッドの製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 7/62, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年04月08日
特許庁 / 特許
架橋化EVAの可溶化方法、可溶化方法を用いた使用済み太陽電池からの資源回収法
FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C08J 11/08 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2016年04月05日
特許庁 / 特許
液体用流量計校正装置
FI分類-G01F 25/00 C
2016年04月05日
特許庁 / 特許
ロボットハンドの爪部交換機構およびこの爪部交換機構を用いた爪部交換方法
FI分類-B25J 15/04 C
2016年04月05日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 B
2016年04月04日
特許庁 / 特許
光分解性ハイドロゲル、培養器具、組織体形成方法及び細胞分離方法
FI分類-C12N 1/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C08J 3/075 CEZ, FI分類-C08J 3/075 CFJ
2016年04月01日
特許庁 / 特許
抗体又はその抗原結合性フラグメント及びハイブリドーマ
FI分類-C12N 5/20, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2016年03月31日
特許庁 / 特許
パラミロン誘導体及びその製造方法、並びにナノファイバー及びその製造方法
FI分類-C08B 37/00 C
2016年03月31日
特許庁 / 特許
近接場増強チップ及び標的物質検出装置
FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/17 N
2016年03月31日
特許庁 / 特許
電界放出素子及び電界放出素子を備える装置
FI分類-H01J 1/30 F, FI分類-H01J 9/02 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
有機硫黄材料及びその製造方法
FI分類-H01M 4/60, FI分類-C01B 32/77, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565
2016年03月30日
特許庁 / 特許
炭素繊維複合材料の製造方法
FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 70/10, FI分類-B29C 70/30, FI分類-C01B 32/00, FI分類-B29K 101:10, FI分類-B29K 105:08, FI分類-C01B 32/168, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C08J 5/24 CEZ
2016年03月30日
特許庁 / 特許
粒子径計測方法及びその装置
FI分類-G01N 15/02 B
2016年03月30日
特許庁 / 特許
粒子径計測方法及びその装置
FI分類-G01N 15/02 B
2016年03月29日
特許庁 / 特許
ジルコニア膜の製造方法
FI分類-C23C 24/04, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-C04B 35/48 Z, FI分類-B05D 7/24 303 B
2016年03月29日
特許庁 / 特許
担持白金触媒を含有する樹脂組成物、及びそれを用いた熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物ならびにその硬化方法
FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B01J 31/28 Z
2016年03月29日
特許庁 / 特許
固有情報生成装置
FI分類-G09C 1/00 650 B, FI分類-H04L 9/00 621 Z
2016年03月29日
特許庁 / 特許
臨界ノズル式ガス流量計の製造方法及び被検ガス流量計の調整方法
FI分類-G01F 1/42 B, FI分類-G01F 25/00 E, FI分類-G01F 25/00 K
2016年03月25日
特許庁 / 特許
過酸化水素の製造方法および製造装置
FI分類-C01B 15/027
2016年03月25日
特許庁 / 特許
細胞処理方法、レーザ加工機、細胞培養容器
FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 N
2016年03月24日
特許庁 / 特許
有機硫黄材料及びその製造方法
FI分類-H01M 4/60, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562
2016年03月23日
特許庁 / 特許
多孔質構造体とその製造方法、及びそれを用いた電気化学セルとその製造方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-H01M 8/02 Z, FI分類-C04B 38/06 D
2016年03月22日
特許庁 / 特許
レドックスフロー電池の正・負極の過電圧測定方法およびその方法を行うための装置
FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/04 Z
2016年03月22日
特許庁 / 特許
正極活物質用リチウム複合酸化物およびその製造方法、リチウム二次電池用正極活物質ならびにリチウム二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525
2016年03月22日
特許庁 / 特許
印刷機
FI分類-B41F 15/16 A, FI分類-H05K 3/12 610 N, FI分類-B41F 15/08 303 H, FI分類-B41F 15/08 303 K, FI分類-B41F 15/08 309 A
2016年03月18日
特許庁 / 特許
ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛膜積層体、ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛膜積層体を用いた素子及びその製造方法
FI分類-G01P 15/18, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/318, FI分類-C04B 35/49 B, FI分類-G01P 15/09 D
2016年03月17日
特許庁 / 特許
行動分析システムおよびプログラム
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06N 99/00 150
2016年03月17日
特許庁 / 特許
損傷抽出システム
FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-E01C 23/01 ESW, FI分類-G06Q 10/00 300
2016年03月16日
特許庁 / 特許
糸加工装置および糸加工方法
FI分類-D06B 1/02, FI分類-D06P 7/00, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-B05B 5/08 B, FI分類-B05D 1/04 K, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-D06B 11/00 A
2016年03月16日
特許庁 / 特許
包装材
FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 25/06, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 A, FI分類-B65D 81/24 E, FI分類-B65D 85/72 D
2016年03月15日
特許庁 / 特許
熱電変換素子とその製造方法及び熱電変換モジュール
FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-C04B 35/00 T
2016年03月15日
特許庁 / 特許
高分解能光学顕微鏡計測法及び粒径推定法
FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/34, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01B 11/08 H, FI分類-G01N 21/17 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
充填材の製造方法
FI分類-B28C 5/46, FI分類-B28C 7/12, FI分類-C04B 22/02, FI分類-C04B 103:61
2016年03月15日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法
FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-H01L 21/205, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 Z
2016年03月11日
特許庁 / 特許
誤差測定装置
FI分類-G01R 27/28 Z, FI分類-G01R 35/00 E
2016年03月11日
特許庁 / 特許
半導体集積回路装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 27/04 H
2016年03月09日
特許庁 / 特許
一酸化炭素の電気化学的酸化用触媒
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 15/00 B
2016年03月09日
特許庁 / 特許
インドロベンゾチアジン化合物とその製造方法
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 513/04 375, FI分類-C07D 513/04 CSP
2016年03月09日
特許庁 / 特許
新規なピロロベンゾチアジン化合物とその製造方法
FI分類-C07D 513/04 375, FI分類-C07D 513/04 CSP
2016年03月09日
特許庁 / 特許
新規なピロロベンゾチアジン化合物とその製造方法
FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/542, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 513/04 375, FI分類-C07D 513/04 CSP
2016年03月09日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
FI分類-G06F 17/30 210 D
2016年03月09日
特許庁 / 特許
アシロキシシラン類の製造方法、それにより得られるアシロキシシラン類、およびその用途
FI分類-C07F 7/04 H, FI分類-C07F 7/18 K, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-C07B 61/00 300
2016年03月08日
特許庁 / 特許
ヘテロレプティックイリジウム錯体、ならびに該化合物を用いた発光材料および有機発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2016年03月08日
特許庁 / 特許
細胞培養装置および細胞培養方法
FI分類-C12M 1/04, FI分類-C12Q 1/02
2016年03月07日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ標準黒体炉装置及び標準黒体炉装置用の空洞
FI分類-G01J 5/00 E
2016年03月07日
特許庁 / 特許
プラズマ照射処理装置、その評価装置及び評価方法、その制御装置及び制御方法、並びに、膜の製造方法
FI分類-H05H 1/26, FI分類-A61B 18/04
2016年03月04日
特許庁 / 特許
高配向FePt磁気記録媒体、高配向FePt磁気記録媒体を用いた熱アシスト磁気記録装置、高配向FePt磁気記録媒体の製造方法
FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/738
2016年03月04日
特許庁 / 特許
遷移金属多硫化物を含有する成形体、電池用電極、及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 39/06, FI分類-C01G 45/00, FI分類-C01G 49/12, FI分類-H01M 4/136, FI分類-C04B 35/547, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 23/00 D, FI分類-C01G 33/00 B, FI分類-C01G 51/00 C
2016年03月03日
特許庁 / 特許
絶縁性樹脂組成物、樹脂シート、樹脂フィルム及び絶縁物
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ
2016年03月02日
特許庁 / 特許
グリシジルエステルの製造方法
FI分類-C07D 301/00, FI分類-C07D 303/16, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 407/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07B 61/00 300
2016年03月02日
特許庁 / 特許
中空糸炭素膜の製造方法及び分離膜モジュール
FI分類-D01F 9/24, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/52, FI分類-C01B 32/05
2016年03月01日
特許庁 / 特許
振動ミラー素子およびプロジェクタ
FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2016年03月01日
特許庁 / 特許
揺動ミラー素子およびプロジェクタ
FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2016年03月01日
特許庁 / 特許
塩基性ガス吸収剤及び塩基性ガス分離回収方法
FI分類-C01C 1/12 A, FI分類-C07C 215/40, FI分類-C07C 229/12, FI分類-C07C 311/48, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220
2016年03月01日
特許庁 / 特許
プラスチックナノファイバおよび光ファイバならびにプラスチックナノファイバの作製方法
FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 67/04, FI分類-H01L 41/09, FI分類-C08L 101/16, FI分類-H01L 41/193, FI分類-A61L 29/00 C, FI分類-A61L 29/00 Q, FI分類-G02B 6/02 366, FI分類-G02B 6/02 391, FI分類-D01F 6/18 ZBPB, FI分類-D01F 6/62 305 A
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 A, FI分類-C30B 29/04 B, FI分類-C30B 29/04 Q
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド基板の製造方法
FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/04 E, FI分類-C30B 29/04 V
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド基板
FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/04 Q
2016年02月26日
特許庁 / 特許
揮発性有機炭化水素ガスの除去方法及び揮発性有機炭化水素ガスを吸収するための吸収液
FI分類-C07C 7/11, FI分類-C07C 9/10, FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07F 9/54, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 305/04, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 309/31, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07D 233/58, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220
2016年02月25日
特許庁 / 特許
血液のフィブリン量変化の計測方法
FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 33/49 B
2016年02月25日
特許庁 / 特許
不確かさ評価機能付き放射線測定器及びプログラム
FI分類-G01T 1/17 G, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 A, FI分類-G01T 7/00 A
2016年02月25日
特許庁 / 特許
防曇膜及び防曇膜形成用組成物
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09D 139/06, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-B32B 27/30 Z
2016年02月24日
特許庁 / 特許
可燃性ガスの分析方法
FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2016年02月22日
特許庁 / 特許
金ヒドロキソ陰イオン錯体溶液
FI分類-C01G 7/00, FI分類-B01J 23/52 Z, FI分類-B01J 23/66 M, FI分類-B01J 29/74 Z, FI分類-B01J 35/02 J
2016年02月22日
特許庁 / 特許
マルチフェロイック素子の初期化方法
FI分類-H01L 29/82 Z
2016年02月19日
特許庁 / 特許
紫外線硬化型塗料の塗工方法および紫外線硬化膜の製造方法
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B05D 3/06 102 Z, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 302 P
2016年02月19日
特許庁 / 特許
ワークの加工方法
FI分類-B23Q 15/22, FI分類-B23Q 17/22 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B23Q 3/06 303 E
2016年02月19日
特許庁 / 特許
チタン酸バリウム粒子の製造方法
FI分類-C01G 23/00 C
2016年02月18日
特許庁 / 特許
プレート型反応器
FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 19/24 A
2016年02月17日
特許庁 / 特許
物体の把持姿勢を推定するための方法及び装置
FI分類-A61B 5/10 300 T
2016年02月17日
特許庁 / 特許
モアレ法による高速変位・ひずみ分布測定方法及び測定装置
FI分類-G02B 21/00, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01N 23/225 310
2016年02月16日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池の負極用スラリーの製造方法及び非水電解質二次電池の負極用スラリー
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/62 Z
2016年02月16日
特許庁 / 特許
樹脂材料強化材の製造方法、繊維強化樹脂材料の製造方法、及び樹脂材料強化材
FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29B 15/08, FI分類-B29K 105:12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CEP
2016年02月16日
特許庁 / 特許
高伸縮性配線及びその製造方法、製造装置
FI分類-H01B 7/06, FI分類-H05K 1/02 A
2016年02月10日
特許庁 / 特許
鉄系化合物、超伝導線材、及び鉄系化合物の製造方法
FI分類-H01B 12/10, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-C22C 1/04 Z, FI分類-C22C 28/00 Z, FI分類-C22C 30/00 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 Z
2016年02月10日
特許庁 / 特許
変位測定装置、変位測定方法およびそのプログラム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G06T 7/60 150 B
2016年02月10日
特許庁 / 特許
近赤外脳機能計測装置及び計測法
FI分類-A61B 10/00 E
2016年02月09日
特許庁 / 特許
リチウム鉄マンガン系複合酸化物、それを用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A
2016年02月08日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いたγーアミノ酪酸の製造方法。
FI分類-C12P 7/52, FI分類-C12R 1:01
2016年02月08日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池電極用合剤、当該合剤を含む非水電解質二次電池用電極、並びに当該電極を備えた非水電解質二次電池及び電気機器
FI分類-C08F 8/12, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z
2016年02月03日
特許庁 / 特許
イベント用の発光装置及び該装置を用いた情報処理システム
FI分類-F21Y 101:02, FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 C, FI分類-H05B 37/02 F, FI分類-H05B 37/02 H, FI分類-F21V 23/04 500, FI分類-F21Y 101:00 100
2016年02月02日
特許庁 / 特許
微小構造物検出装置及び微小構造物検出方法
FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/64 Z
2016年02月02日
特許庁 / 特許
微小構造物検出方法、及びその装置
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/59 D, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 Z
2016年02月01日
特許庁 / 特許
レブリン酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 67/00, FI分類-C07C 69/716 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年01月29日
特許庁 / 特許
ストレスに起因する精神症状の予防または緩和用の食品または医薬組成物
FI分類-A23L 33/15, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/045, FI分類-A61K 31/355, FI分類-A61P 25/00 101
2016年01月28日
特許庁 / 特許
放射線画像撮影装置
FI分類-G01N 23/04 320
2016年01月28日
特許庁 / 特許
ベンゾアゾール類の合成方法
FI分類-C07D 235/18, FI分類-C07D 235/20, FI分類-C07D 263/57, FI分類-C07D 277/66
2016年01月27日
特許庁 / 特許
水上ロボットの位置制御システムおよび位置制御方法
FI分類-B63B 21/16, FI分類-B63B 21/64, FI分類-B63H 25/26, FI分類-B63H 25/52, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63C 11/00 A, FI分類-B63H 25/04 Z, FI分類-B63H 25/42 F, FI分類-G01C 15/00 102 C
2016年01月22日
特許庁 / 特許
偽造防止回路
FI分類-G06F 21/73, FI分類-H05K 1/02 R, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-G06K 19/07 040, FI分類-G06K 19/07 080, FI分類-G06K 19/077 112, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 A
2016年01月22日
特許庁 / 特許
風力発電機のティータ角制御装置
FI分類-F03D 11/02, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 H
2016年01月22日
特許庁 / 特許
光感応性複合材料とその製造方法、および光感応性複合材料フィルムの使用方法
FI分類-C08K 5/23, FI分類-C09J 7/00, FI分類-C08K 5/315, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CEV, FI分類-C08J 5/18 CEY
2016年01月21日
特許庁 / 特許
近赤外発光する半導体単層カーボンナノチューブ
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/174
2016年01月19日
特許庁 / 特許
焼成体用原料および焼成体の製造方法
FI分類-C04B 35/00 E, FI分類-C04B 35/66 E, FI分類-C04B 35/66 P, FI分類-C04B 38/00 304 Z
2016年01月18日
特許庁 / 特許
導電性薄膜、積層体、アクチュエータ素子及びその製造方法
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/20 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-B32B 27/18 J
2016年01月18日
特許庁 / 特許
造形用粉末
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C04B 35/00 A
2016年01月18日
特許庁 / 特許
造形物の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B22F 3/02 Z
2016年01月18日
特許庁 / 特許
ステルス性を有するRNAを使った遺伝子発現系および当該RNAを含む遺伝子導入・発現ベクター
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年01月18日
特許庁 / 特許
ステルス性を有するRNAを使った遺伝子発現系および当該RNAを含む遺伝子導入・発現ベクター
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/45, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2016年01月13日
特許庁 / 特許
多孔性フィルター、多孔性フィルターを支持体とする水素分離膜、及び水素分離方法、並びに多孔性フィルターの製造方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 71/02 500
2016年01月12日
特許庁 / 特許
インターフェロンαの経口投与による慢性難治性外耳炎治療効果
FI分類-A23G 3/30, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/68, FI分類-A23L 33/17, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23K 20/147, FI分類-A61K 38/21 ZNA, FI分類-A61P 17/00 171
2016年01月06日
特許庁 / 特許
分析用基板の製造方法
FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01N 35/00 D, FI分類-G01N 35/08 A
2016年01月04日
特許庁 / 特許
スポットサイズ変換器
FI分類-G02B 6/122 311
2016年01月04日
特許庁 / 特許
シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法
FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07C 49/92 CSP
2015年12月28日
特許庁 / 特許
フッ素置換イリジウム錯体ならびに該化合物を用いた発光材料および有機発光素子
FI分類-C09K 11/06, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2015年12月28日
特許庁 / 特許
分光放射測定装置
FI分類-G01J 1/08, FI分類-G01J 3/10, FI分類-G01J 3/18, FI分類-G01J 3/32, FI分類-G01J 1/00 F, FI分類-G01J 1/02 F
2015年12月28日
特許庁 / 特許
欠陥を検査する方法、および欠陥検査装置
FI分類-G01N 21/958
2015年12月25日
特許庁 / 特許
複合繊維とその製造方法
FI分類-D01F 8/00, FI分類-D04H 1/728
2015年12月25日
特許庁 / 特許
フレキシブル導電性膜及びその製造方法
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z
2015年12月24日
特許庁 / 特許
光多重素子、および、光多重素子製造方法
FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/134, FI分類-G02B 6/136, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301
2015年12月21日
特許庁 / 特許
幹細胞を検出するための方法及びキット
FI分類-C07K 17/02, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C07K 17/14 ZNA, FI分類-G01N 33/543 581 A
2015年12月18日
特許庁 / 特許
ガスクロミック調光機構
FI分類-G02F 1/17, FI分類-E06B 9/24 Z
2015年12月17日
特許庁 / 特許
フルフラール又はフルフラール誘導体の製造方法
FI分類-C07D 307/48, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z
2015年12月16日
特許庁 / 特許
偏光回折要素及びその設計方法
FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/30
2015年12月16日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2015年12月14日
特許庁 / 特許
大腸菌変異株及びこれを用いたピルビン酸の製造方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 7/40, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2015年12月10日
特許庁 / 特許
細胞培養方法及び細胞培養装置
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/00 D
2015年12月08日
特許庁 / 特許
ワーク加工装置およびこれに用いる薬液収納バッグ
FI分類-B24B 57/02, FI分類-A61J 1/00 Z, FI分類-B24B 37/00 K, FI分類-H01L 21/304 622 E
2015年12月08日
特許庁 / 特許
ハイブリダイゼーション安定化用核酸複合体、核酸ハイブリダイゼーションの安定化方法、アンチセンス核酸医薬品及びmicroRNA抑制剤
FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年12月07日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸収液および二酸化炭素分離回収方法
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220
2015年12月07日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸収液および二酸化炭素分離回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C07C 211/10, FI分類-C07C 211/14, FI分類-C07C 215/10, FI分類-C07C 215/12, FI分類-C07C 215/14, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2015年12月04日
特許庁 / 特許
血漿分離装置及び血漿分離方法
FI分類-G01N 1/10 U, FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 1/16 B, FI分類-G01N 33/48 H, FI分類-G01N 37/00 101
2015年12月03日
特許庁 / 特許
保護膜前駆体液、保護膜形成方法、および複合体
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 65/332, FI分類-C09D 105/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 302 C
2015年12月03日
特許庁 / 特許
脱臭用金属複合化窒化炭素とその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/10, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/082 K, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/02 101 C
2015年12月01日
特許庁 / 特許
超音波検査システム及び超音波検査方法
FI分類-A61B 8/08
2015年12月01日
特許庁 / 特許
小型製造装置
FI分類-B65G 49/07 L, FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/68 A
2015年12月01日
特許庁 / 特許
均一触媒反応において水性媒質中で二酸化炭素および水素ガスからメタノールを生産するための方法
FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/156, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2015年11月30日
特許庁 / 特許
全固体リチウムイオン二次電池用正極活物質および全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562
2015年11月30日
特許庁 / 特許
特徴的な吸収バンドを有する半導体光触媒及びその製造方法
FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 23/22 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/847 M
2015年11月30日
特許庁 / 特許
ドーパミン検出用蛍光物質
FI分類-C07F 15/02, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07C 227/10, FI分類-C07C 229/34, FI分類-C07D 213/36, FI分類-C07D 309/34, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-C09B 23/00 L, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/58 Z, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-C09B 23/00 CSPK
2015年11月30日
特許庁 / 特許
転写印刷装置及び転写印刷方法
FI分類-B41F 3/56, FI分類-B41F 3/81, FI分類-B41F 3/84, FI分類-B41M 1/02, FI分類-B41M 1/34, FI分類-B41F 3/20 Z, FI分類-B41F 17/14 E, FI分類-B41F 33/14 Z, FI分類-H05K 3/12 630 Z
2015年11月27日
特許庁 / 特許
炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維及び炭素繊維の製造方法
FI分類-D01F 9/24, FI分類-C08G 14/073, FI分類-D01F 6/74 Z
2015年11月24日
特許庁 / 特許
半導体パッケージ及びその製造方法
FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/68 N
2015年11月24日
特許庁 / 特許
表面実装型パッケージおよびその製造方法
FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/12 501 P
2015年11月24日
特許庁 / 特許
ガス透過度測定装置
FI分類-G01N 15/08 E
2015年11月20日
特許庁 / 特許
無線センサ端末
FI分類-G08C 17/02, FI分類-G08C 17/00 Z
2015年11月20日
特許庁 / 特許
ナノ複合材及びその製造方法並びに吸着剤及びその使用方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2015年11月20日
特許庁 / 特許
吸着剤並びにその使用方法及び製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-B01J 20/22 B
2015年11月19日
特許庁 / 特許
超電導コイル及び超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/06 110
2015年11月18日
特許庁 / 特許
ナトリウム二次電池用正極材料
FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 53/00 A
2015年11月18日
特許庁 / 特許
リチウム-鉄-リン-硫黄-炭素複合体及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 17/22, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565
2015年11月17日
特許庁 / 特許
イリジウム錯体ならびに該化合物を用いた発光材料および有機発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2015年11月17日
特許庁 / 特許
脳波による認証装置、認証方法、認証システム及びプログラム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 350
2015年11月16日
特許庁 / 特許
アリルシラン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/16, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07B 61/00 300
2015年11月16日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド電子素子
FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G
2015年11月16日
特許庁 / 特許
脳波による類似度の評価方法、評価装置、評価システム及びプログラム
FI分類-G06Q 30/02 300, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 320 M
2015年11月16日
特許庁 / 特許
前工程-後工程一体化システム
FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 T, FI分類-H01L 23/12 501 P
2015年11月13日
特許庁 / 特許
細胞核輸送受容体KPNA2タンパク質に結合するアプタマー、及びそれを用いたKPNA2タンパク質の機能阻害
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/705, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAH
2015年11月13日
特許庁 / 特許
位相計測装置およびこの位相計測装置を適用した機器
FI分類-H03K 5/26 C, FI分類-H03L 7/14 180, FI分類-H03L 7/107 170
2015年11月12日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池システム及びその運転方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 G
2015年11月11日
特許庁 / 特許
蓄光ガラス複合体及びその製造方法
FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03B 19/06 A, FI分類-C09K 11/08 Z, FI分類-C09K 11/64 CPM
2015年11月09日
特許庁 / 特許
振動検出素子
FI分類-H02N 2/00 B
2015年11月09日
特許庁 / 特許
成形型及び成形体の製造方法
FI分類-B29C 43/36, FI分類-B29C 43/52, FI分類-B29C 33/38 ZNM
2015年11月06日
特許庁 / 特許
リボ核酸固定化担体及びそれを用いたリボ核酸の分離回収方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-C12N 15/00 A
2015年11月06日
特許庁 / 特許
多孔質ニッケル薄膜及びその製造方法
FI分類-C25D 1/08, FI分類-C25D 1/00 311, FI分類-C25D 1/04 321
2015年11月06日
特許庁 / 特許
シート状被検物のしなやかさの評価方法及び評価装置
FI分類-G01N 3/20
2015年11月04日
特許庁 / 特許
アミノ基とシリル基の両方を有する含窒素含ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/10 CSPC
2015年11月02日
特許庁 / 特許
テトラメトキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 L
2015年11月02日
特許庁 / 特許
半導体ウエハの加工装置
FI分類-B24B 49/10, FI分類-B23H 5/00 D, FI分類-B23H 5/00 F, FI分類-B23H 9/00 Z, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-H01L 21/304 611 W
2015年10月30日
特許庁 / 特許
エピタキシャルウェハの製造方法、エピタキシャルウェハ、半導体装置の製造方法及び半導体装置
FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V
2015年10月30日
特許庁 / 特許
熱電変換素子、熱電変換モジュール
FI分類-H01L 35/08, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H02N 11/00 A
2015年10月30日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物及び該組成物に用いるアントラセン誘導体
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C07C 69/76 CSPA
2015年10月30日
特許庁 / 特許
リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562
2015年10月28日
特許庁 / 特許
難燃性樹脂組成物、及び難燃性樹脂組成物の製造方法
FI分類-C08K 9/12, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 9/40 CEP, FI分類-C08J 9/40 CFJ
2015年10月28日
特許庁 / 特許
繊維強化硬化樹脂の製造方法
FI分類-B29C 67/14 X, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 7/00 302, FI分類-C08J 7/00 CEZ
2015年10月27日
特許庁 / 特許
撥水撥油コーティング混合組成物
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04
2015年10月27日
特許庁 / 特許
透明皮膜
FI分類-C08G 77/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 101
2015年10月26日
特許庁 / 特許
酸化バナジウム膜およびその製造方法
FI分類-B32B 37/06, FI分類-C01G 31/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C03C 17/245 A
2015年10月23日
特許庁 / 特許
リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-C30B 13/28, FI分類-C30B 29/28, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01G 35/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2015年10月21日
特許庁 / 特許
波長選択スイッチ
FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02F 1/313, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/12 361
2015年10月20日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D
2015年10月20日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置、プラズマ生成方法、およびセルフバイアス印加方法
FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H03H 7/38 A, FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/302 101 C
2015年10月16日
特許庁 / 特許
半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置
FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-H01L 21/66 V
2015年10月16日
特許庁 / 特許
デバイス及びカーボンナノチューブ複合膜の製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年10月15日
特許庁 / 特許
タール成分の分析方法
FI分類-G01N 27/62 C, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/08 G, FI分類-G01N 30/68 A, FI分類-G01N 30/72 A, FI分類-G01N 30/88 M
2015年10月15日
特許庁 / 特許
熱電変換モジュールの作製方法
FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 A
2015年10月08日
特許庁 / 特許
非水電解質マグネシウム系二次電池
FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0568
2015年10月07日
特許庁 / 特許
疎水性粉体懸濁液製造方法
FI分類-B01J 13/00 B
2015年10月07日
特許庁 / 特許
ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶構造体の作製方法、ナノ結晶構造体形成基板及びナノ結晶構造体形成基板の製造方法
FI分類-C01G 23/00 C
2015年10月06日
特許庁 / 特許
入力センサ素子、その検知方法、入力デバイス、それへの入力方法および入力情報判定プログラム
FI分類-G06F 3/041 560, FI分類-G06F 3/041 602, FI分類-G06F 3/0488 130
2015年10月06日
特許庁 / 特許
物品識別装置、物品識別方法、物品識別プログラム、及び記録媒体
FI分類-B65G 1/137 A
2015年10月06日
特許庁 / 特許
線分入力システム
FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 595, FI分類-G06F 3/041 602, FI分類-G06F 3/0488 130
2015年10月02日
特許庁 / 特許
グラフェン膜の作製方法
FI分類-C23C 16/26, FI分類-C23C 16/511, FI分類-C01B 31/02 101 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B
2015年10月02日
特許庁 / 特許
高温耐酸化性のレアメタルフリー硬質焼結体およびその製造方法
FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C22C 29/02 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
p型4H-SiC単結晶及びp型4H-SiC単結晶の製造方法
FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 29/36 A
2015年09月30日
特許庁 / 特許
単層カーボンナノチューブを含む熱産生脂肪組織造影剤
FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年09月29日
特許庁 / 特許
エレクトレット素子及びセンサー
FI分類-G01L 1/20 Z, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193, FI分類-G06F 3/041 420, FI分類-G06F 3/041 602
2015年09月28日
特許庁 / 特許
複合酸化物およびその製造方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-C04B 35/00 J
2015年09月18日
特許庁 / 特許
鋳型セット、及び凍結鋳型鋳造品の製造方法
FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 9/04 M, FI分類-B22C 9/10 D, FI分類-B22C 9/10 T, FI分類-B22C 23/00 J, FI分類-B22C 9/02 101 B
2015年09月18日
特許庁 / 特許
電気化学素子、固体酸化物形燃料電池セル、およびこれらの製造方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/02 E
2015年09月17日
特許庁 / 特許
光断層イメージング法、その装置およびプログラム
FI分類-G01N 21/17 630
2015年09月17日
特許庁 / 特許
脳機能計測装置およびそれを用いた光照射・光検出方法
FI分類-A61B 10/00 E
2015年09月16日
特許庁 / 特許
金属分離方法、及び金属分離装置
FI分類-C22B 11/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C22B 9/02 ZAB
2015年09月11日
特許庁 / 特許
サマリウム-鉄-窒素系焼結磁石、及びサマリウム-鉄-窒素系焼結磁石の製造方法
FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/08 B, FI分類-C22C 33/02 H, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D
2015年09月11日
特許庁 / 特許
柱状層流生成装置ならびに柱状層流生成方法
FI分類-B05C 9/08, FI分類-B81C 99/00, FI分類-F24F 13/06 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/30 564 C
2015年09月10日
特許庁 / 特許
睡眠改善剤
FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 36/22, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 36/899
2015年09月10日
特許庁 / 特許
ジルコニア系セラミックスの表面構造形成方法及びジルコニア系セラミックス
FI分類-B23K 26/066, FI分類-B23K 26/352, FI分類-C04B 41/91 E
2015年09月10日
特許庁 / 特許
有機発光素子とその陽極材料
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年09月10日
特許庁 / 特許
ジルコニア系セラミックス
FI分類-B23K 26/352, FI分類-C04B 35/486, FI分類-C04B 41/91 E
2015年09月10日
特許庁 / 特許
ジルコニア系セラミックス
FI分類-A61C 5/70, FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61K 6/818, FI分類-A61C 13/083, FI分類-B23K 26/352, FI分類-C04B 35/486, FI分類-C04B 41/91 E
2015年09月08日
特許庁 / 特許
芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 15/02, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/18, FI分類-C07C 37/54, FI分類-C07C 39/04, FI分類-C07C 39/06, FI分類-C07C 39/07, FI分類-C07C 15/073, FI分類-C07C 15/085, FI分類-B01J 23/42 Z, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-B01J 23/755 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z
2015年09月07日
特許庁 / 特許
非焼成セラミックス体とその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/08, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/22, FI分類-C04B 111:20, FI分類-C04B 111:40, FI分類-C04B 24/26 C
2015年09月07日
特許庁 / 特許
金属錯体および該金属錯体を含む発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2015年09月02日
特許庁 / 特許
アルコキシシラン類、オリゴシロキサン類およびその製造方法
FI分類-C08G 77/02, FI分類-C07F 7/04 G, FI分類-C07F 7/04 N, FI分類-C07F 7/04 Z, FI分類-C07F 7/18 C, FI分類-C07F 7/18 M, FI分類-C07F 7/18 Q, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07F 7/18 CSPD
2015年09月02日
特許庁 / 特許
流量計
FI分類-G01F 1/50, FI分類-G01F 25/00 C
2015年09月02日
特許庁 / 特許
硫黄系正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/36 A
2015年09月02日
特許庁 / 特許
高周波発振器
FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 U
2015年09月01日
特許庁 / 特許
タンパク質固定化用担体及びその製造方法
FI分類-C01B 37/00, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C07K 17/14, FI分類-B01J 20/24 C
2015年08月31日
特許庁 / 特許
チタン酸ジルコン酸バリウムナノ結晶の製造方法、及び、ナノ結晶膜被覆基板
FI分類-C01G 25/00
2015年08月31日
特許庁 / 特許
電子デバイス及びその製造方法
FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/312, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F
2015年08月31日
特許庁 / 特許
コアシェル型粒子とその製造方法
FI分類-A61K 8/24, FI分類-A61K 8/85, FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/122
2015年08月28日
特許庁 / 特許
新規な縮合多環芳香族化合物及びその用途
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 154 B, FI分類-H01L 31/04 154 E
2015年08月28日
特許庁 / 特許
ナノ粒子のスクリーニング方法及びスクリーニングシステム
FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 35/00, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/64 Z
2015年08月28日
特許庁 / 特許
ナノ粒子及びその製造方法
FI分類-C09C 1/10, FI分類-C09C 3/08, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 19/04 C
2015年08月28日
特許庁 / 特許
イオン液体および柔粘性結晶
FI分類-H01M 4/134, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07C 309/80, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568
2015年08月27日
特許庁 / 特許
電解質シート及びその製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/84, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01G 9/24 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 12/06 G, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01G 9/02 321
2015年08月26日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池スタック及び固体酸化物形燃料電池モジュール
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 Y
2015年08月26日
特許庁 / 特許
ガスセンサ及びガスの検知方法
FI分類-G01N 27/58 Z, FI分類-G01N 27/46 371 G
2015年08月25日
特許庁 / 特許
生体材料保護用ペプチド
FI分類-A01N 1/02, FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 14/46 ZNA
2015年08月24日
特許庁 / 特許
窒化アルミニウム圧電薄膜及びその製造方法、並びに圧電材及び圧電部品及び窒化アルミニウム圧電薄膜の製造方法
FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/253, FI分類-H01L 41/316, FI分類-C23C 14/06 A
2015年08月21日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸着性を有する水酸化ジルコニウムメソ多孔体、その製造方法及び該水酸化ジルコニウムメソ多孔体からなる二酸化炭素吸着剤
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/81, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-C01G 25/00 ZAB
2015年08月21日
特許庁 / 特許
分散体の製造方法及び製造装置
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-C08J 3/02 CEZ, FI分類-C08J 3/02 CERA
2015年08月21日
特許庁 / 特許
有機材料膜又は有機無機複合材料膜のレーザー蒸着方法、レーザー蒸着装置
FI分類-C23C 14/28
2015年08月20日
特許庁 / 特許
過酸化水素の製造方法および製造装置
FI分類-C25B 1/30, FI分類-C01B 15/027, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 15/02 302
2015年08月20日
特許庁 / 特許
血液ポンプの作動方法
FI分類-A61M 1/12, FI分類-F04D 13/06 C, FI分類-A61M 1/10 535, FI分類-F04D 29/046 C, FI分類-F04D 29/047 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
界面活性ペプチドから短時間で形成する巨大ナノディスク
FI分類-A61K 9/10, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A23L 1/302, FI分類-A23L 1/305, FI分類-A61K 47/42, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-C07K 14/775 ZNA
2015年08月20日
特許庁 / 特許
イオンビーム源装置及び該装置を用いてイオンビーム電流密度を制御する方法
FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 37/04, FI分類-H01J 37/08
2015年08月20日
特許庁 / 特許
難燃性付与材料の製造方法および難燃性樹脂成形体の製造方法
FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 21/06 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
デバイス固有情報の誤り率制御方法とデバイス固有情報の誤り率制御プログラム
FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A
2015年08月19日
特許庁 / 特許
多孔質体、構造体及び組成物
FI分類-C08J 9/28 CEP
2015年08月13日
特許庁 / 特許
電磁力を利用したトルク校正装置及びトルク校正方法
FI分類-G01L 25/00 C
2015年08月11日
特許庁 / 特許
プリント基板の製造方法
FI分類-H05K 3/06 E, FI分類-H05K 3/06 H
2015年08月11日
特許庁 / 特許
光スイッチ
FI分類-G02F 1/313
2015年08月11日
特許庁 / 特許
有機TFTアレイ検査装置及びその方法
FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-H01L 29/78 624
2015年08月11日
特許庁 / 特許
非水二次電池用電解液及びそれを用いた非水二次電池
FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 10/0568
2015年08月11日
特許庁 / 特許
複屈折測定装置および複屈折測定方法
FI分類-G01N 21/23
2015年08月11日
特許庁 / 特許
金属材料の処理装置
FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 3/10 K, FI分類-B22F 7/04 D, FI分類-F27D 7/06 Z, FI分類-H01L 21/288 Z
2015年08月06日
特許庁 / 特許
ハイボリューム・エアサンプラー装着用PM2.5分級器
FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 1/22 B, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 1/02 ZABB
2015年08月06日
特許庁 / 特許
多結晶体とその製造方法
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 23/00 B
2015年08月04日
特許庁 / 特許
熱電変換材料、およびそれを用いた熱電発電素子、ペルチェ冷却用素子
FI分類-C01G 31/00, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01G 33/00 B, FI分類-C01G 35/00 Z
2015年07月31日
特許庁 / 特許
汚泥減容方法およびそれを用いた膜分離型活性汚泥処理装置
FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/00 S, FI分類-C02F 3/12 ZABS
2015年07月31日
特許庁 / 特許
軟磁性圧粉磁芯の製造方法
FI分類-H01F 1/22, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
電気化学的分析用電極およびその電極を用いた電気化学的分析用キット
FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 33/543 521
2015年07月30日
特許庁 / 特許
リチウム含有ガーネット単結晶体の製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C30B 13/28, FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/28, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2015年07月29日
特許庁 / 特許
タンパク質の改良高分泌生産方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年07月28日
特許庁 / 特許
防犯性能および調光性能を有するパネル
FI分類-B32B 3/30, FI分類-E06B 9/24 A, FI分類-G02B 5/00 A
2015年07月27日
特許庁 / 特許
周波数多重読出装置
FI分類-H04J 1/00, FI分類-H01L 39/22 K, FI分類-G01R 33/035 ZAA
2015年07月24日
特許庁 / 特許
単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路
FI分類-B82Y 10/00, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/66 S, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/06 601 D, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 626 Z
2015年07月24日
特許庁 / 特許
単結晶SiC基板の製造方法
FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/304 622 P, FI分類-H01L 21/304 622 W
2015年07月24日
特許庁 / 特許
3次元形状計測装置、診断システム及び3次元形状計測方法
FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/00 300 D
2015年07月22日
特許庁 / 特許
肝細胞がんマーカー
FI分類-G01N 33/574 B, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-G01N 37/00 102
2015年07月21日
特許庁 / 特許
非接触温度測定方法および測定装置
FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-G01J 5/00 101 A, FI分類-G01J 5/00 101 D
2015年07月21日
特許庁 / 特許
有機無機層状ペロブスカイト型化合物及び有機無機層状ペロブスカイト型化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/02 E, FI分類-C07F 7/02 F, FI分類-C07F 7/10 CSPC, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2015年07月17日
特許庁 / 特許
非接触温度測定方法および測定システム
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/10 B
2015年07月17日
特許庁 / 特許
メチルアミノ基を有する芳香族化合物又はフラン誘導体の製造法
FI分類-C07C 209/26, FI分類-C07C 209/52, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 211/29, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 215/50, FI分類-C07C 217/58, FI分類-C07D 307/52, FI分類-C07B 61/00 300
2015年07月13日
特許庁 / 特許
細胞分化ポテンシャル判別法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/48 A, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/543 501 D
2015年07月10日
特許庁 / 特許
フッ化物の検出剤、フッ化物の検出方法、フッ化物検出キット、およびフッ化物検出装置
FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 31/22 122, FI分類-G01N 31/22 121 A
2015年07月07日
特許庁 / 特許
採水装置および採水方法
FI分類-G01N 11/06, FI分類-G01N 1/12 A
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12Q 1/6851, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年07月07日
特許庁 / 特許
核酸増幅装置、核酸増幅方法及び核酸増幅用チップ
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年07月02日
特許庁 / 特許
ニトリル化合物の製造方法
FI分類-C07C 253/00, FI分類-C07C 253/10, FI分類-C07C 255/03, FI分類-C07C 255/33, FI分類-C07C 255/36, FI分類-C07C 255/47, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2015年07月01日
特許庁 / 特許
環境調和型光源装置と蛍光体
FI分類-C09K 11/78 CQC, FI分類-C09K 11/81 CPW, FI分類-H01L 33/00 410, FI分類-A01G 7/00 601 C
2015年07月01日
特許庁 / 特許
グラファイト群、該グラファイト群を含む炭素粒子
FI分類-B01J 3/08 D, FI分類-B01J 3/08 M, FI分類-C01B 31/06 ZNMA, FI分類-C01B 31/04 101 B
2015年06月30日
特許庁 / 特許
アクリル酸等のα、β-不飽和カルボン酸、その誘導体の製造法
FI分類-C07C 57/04, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 51/377, FI分類-C07C 67/327, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 233/09 B, FI分類-C07B 61/00 300
2015年06月29日
特許庁 / 特許
重金属汚染土の貯蔵構造
FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-C02F 1/28 ZABB, FI分類-B09B 3/00 304 K
2015年06月29日
特許庁 / 特許
希土類フリー白色照明装置
FI分類-F21Y 101:02, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-F21V 3/04 500, FI分類-C09K 11/69 CQA, FI分類-H01L 33/00 410
2015年06月29日
特許庁 / 特許
バナジウム酸化物蛍光粉体と製造方法
FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/69 CQA
2015年06月26日
特許庁 / 特許
バイオセンサ
FI分類-G01N 27/46 338, FI分類-G01N 27/30 353 Z, FI分類-G01N 27/46 336 B
2015年06月26日
特許庁 / 特許
シリコン微結晶複合体膜、熱電材料及びそれらの製造方法
FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 21/363, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C23C 14/16 Z
2015年06月26日
特許庁 / 特許
家禽始原生殖細胞の遺伝子改変方法、遺伝子改変された家禽始原生殖細胞、遺伝子改変家禽の生産方法及び家禽卵
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01K 67/027, FI分類-A23L 15/00 D, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年06月24日
特許庁 / 特許
熱電変換素子とその製造方法、及び熱電発電モジュールとペルチェ冷却モジュール
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 30/06, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 3/10 J, FI分類-B22F 7/04 G, FI分類-F25B 21/02 A, FI分類-H02N 11/00 A
2015年06月24日
特許庁 / 特許
電気化学的酸素還元用触媒
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 31/22 M
2015年06月19日
特許庁 / 特許
光子検出装置及び光子検出方法
FI分類-H01L 39/00 A, FI分類-G01J 1/02 ZAAR
2015年06月19日
特許庁 / 特許
湿潤ゲル及びその製造方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08J 3/075 CFH
2015年06月19日
特許庁 / 特許
歪みセンサ及びその製造方法
FI分類-G01B 7/16 R
2015年06月10日
特許庁 / 特許
光方向性結合器
FI分類-G02B 6/28 W, FI分類-G02B 6/125 301
2015年06月09日
特許庁 / 特許
酸化物半導体薄膜、半導体素子、光電変換素子、太陽電池、及び酸化物半導体薄膜の製造方法
FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/363, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2015年06月09日
特許庁 / 特許
発光ダイオード及びその製造方法
FI分類-H01L 33/00 180
2015年06月09日
特許庁 / 特許
咀嚼感覚フィードバック装置
FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61C 19/00 Z
2015年06月08日
特許庁 / 特許
電子源の作製方法
FI分類-F03H 1/00 A, FI分類-H01J 9/02 J, FI分類-H01J 35/06 Z, FI分類-H01J 35/08 F, FI分類-G01N 23/04 320, FI分類-A61B 6/03 320 B
2015年06月08日
特許庁 / 特許
嚥下時間の計測装置、計測方法
FI分類-A61B 7/04 A, FI分類-A61B 5/10 310 K
2015年06月05日
特許庁 / 特許
アンモニア吸着材
FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 20/02 C, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01J 31/18 M
2015年06月03日
特許庁 / 特許
極微量核酸の増幅方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 11/14 ZNA
2015年06月01日
特許庁 / 特許
1,2-二置換イミダゾールの製造方法
FI分類-C07D 233/56, FI分類-C07D 233/58
2015年05月29日
特許庁 / 特許
動作を判別するための装置、およびコンピュータを当該装置として機能させるためのプログラム
FI分類-G01C 21/10, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G01P 13/00 A
2015年05月27日
特許庁 / 特許
超音波流量計
FI分類-G01F 1/66 101
2015年05月26日
特許庁 / 特許
熱安定性が改善されたセロビオハイドロラーゼ
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/42, FI分類-C12P 19/14 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年05月22日
特許庁 / 特許
低反射グラフェン、光学部材用低反射グラフェン
FI分類-C23C 16/26, FI分類-G02B 1/116, FI分類-B32B 18/00 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年05月22日
特許庁 / 特許
I-V特性測定装置、I-V特性測定方法、及び、I-V特性測定装置用プログラム
FI分類-H02S 50/10, FI分類-G01R 31/26 F
2015年05月22日
特許庁 / 特許
アルコールと水を用いた芳香族化合物の核水素化方法
FI分類-C07C 27/04, FI分類-C07C 35/08, FI分類-C07C 49/403 A, FI分類-C07B 61/00 300
2015年05月20日
特許庁 / 特許
非晶質アルミニウムケイ酸塩の造粒体に吸湿性の塩を担持させた水蒸気吸着材
FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/16, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 20/32 Z
2015年05月20日
特許庁 / 特許
チタン酸化物およびその製造方法、二次電池用活物質およびその製造方法、並びにチタン酸化物を活物質として用いた二次電池
FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B
2015年05月20日
特許庁 / 特許
値付けされた物質量濃度標準物質の製造方法
FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/50 P
2015年05月19日
特許庁 / 特許
自動車運転能力判定装置及び自動車運転能力判定方法
FI分類-G09B 9/05, FI分類-G09B 19/00 H
2015年05月18日
特許庁 / 特許
金属積層造形と塑性加工を複合した金属素材の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/18, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 3/17 A, FI分類-B22F 3/20 A, FI分類-B22F 3/20 D, FI分類-B22F 3/24 D, FI分類-B22D 11/00 Z
2015年05月15日
特許庁 / 特許
ポリマー内包シリカマイクロカプセルの製造方法
FI分類-B01J 13/02, FI分類-C08F 18/04, FI分類-C08F 20/02, FI分類-C08F 112/08, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 2/44 A
2015年05月14日
特許庁 / 特許
自動車運転能力判定装置
FI分類-G09B 9/04 A, FI分類-G09B 9/05 A, FI分類-A61B 5/04 320 M
2015年05月14日
特許庁 / 特許
自動車運転能力判定装置
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G09B 9/04 A, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-A61B 5/04 320 Z
2015年05月14日
特許庁 / 特許
表示装置
FI分類-G02B 3/06, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-G09F 19/12 F
2015年05月14日
特許庁 / 特許
ストレッチャブル導電回路及びその製造方法
FI分類-B32B 25/10, FI分類-H05K 1/02 A, FI分類-H05K 1/02 B
2015年05月13日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法
FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H01L 21/302 101 C, FI分類-H01L 21/302 101 D, FI分類-H01L 21/302 105 A
2015年05月13日
特許庁 / 特許
不純物ドープダイヤモンド及びその製造方法
FI分類-C23C 16/27, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C23C 16/44 A, FI分類-C30B 29/04 G
2015年05月13日
特許庁 / 特許
熱電変換素子及び熱電変換モジュール
FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/08, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2015年05月12日
特許庁 / 特許
鋳物用砂型の製造方法
FI分類-B22C 1/18 B, FI分類-B22C 5/04 C, FI分類-B22C 9/00 E
2015年05月11日
特許庁 / 特許
貫通電極及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 25/08 C
2015年05月11日
特許庁 / 特許
コレステロール排出促進用医薬組成物又は食品組成物
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/899
2015年05月08日
特許庁 / 特許
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有する変異型タンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/32, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年05月08日
特許庁 / 特許
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有する変異型タンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/54, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 9/04 D, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年05月08日
特許庁 / 特許
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有するキメラタンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/04, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年05月08日
特許庁 / 特許
金属廃材から有価物を選別する選別装置
FI分類-B07C 5/18, FI分類-B07C 5/36, FI分類-B07C 5/342, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/28 Z
2015年05月08日
特許庁 / 特許
広帯域光周波数コム光源および広帯域光周波数コムの発生方法
FI分類-G02F 1/365, FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 3/10 Z
2015年05月08日
特許庁 / 特許
遷移金属シリサイド膜、その製造方法及び製造装置並びに半導体装置
FI分類-C01B 33/06, FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/78 301 P, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年05月08日
特許庁 / 特許
金属廃材から有価物を選別する選別方法
FI分類-B07C 5/342, FI分類-B65G 47/82 A, FI分類-B09B 5/00 ZABC
2015年05月01日
特許庁 / 特許
半導体チップ、半導体装置及び半導体検査システム
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/66 F, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 23/12 501 P
2015年04月30日
特許庁 / 特許
テトラアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 L
2015年04月30日
特許庁 / 特許
テトラアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/04 L, FI分類-C07B 61/00 300
2015年04月28日
特許庁 / 特許
一酸化炭素の電気化学的酸化用触媒
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-G01N 27/46 331
2015年04月27日
特許庁 / 特許
医療機器材料及びその製造方法
FI分類-A61L 27/00 M
2015年04月27日
特許庁 / 特許
太陽電池の電極構造及びその形成方法
FI分類-H01L 31/04 262, FI分類-H01L 31/06 300
2015年04月24日
特許庁 / 特許
医療機器材料の製造方法及び医療機器材料
FI分類-A61L 27/00 L, FI分類-A61L 27/00 M
2015年04月24日
特許庁 / 特許
ポリベンズイミダゾール炭素繊維及びその製造方法
FI分類-D01F 9/21, FI分類-C08G 73/18
2015年04月24日
特許庁 / 特許
ポリベンズイミダゾール炭素繊維
FI分類-D01F 9/24
2015年04月23日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いたピルビン酸の製造方法
FI分類-C12P 7/50
2015年04月23日
特許庁 / 特許
結晶配向層積層構造体、電子メモリ及び結晶配向層積層構造体の製造方法
FI分類-C30B 29/46, FI分類-C23C 14/06 G, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 447, FI分類-H01L 27/10 448
2015年04月22日
特許庁 / 特許
表面改質方法及び表面改質材料
FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 292/00
2015年04月17日
特許庁 / 特許
通気性シート
FI分類-B32B 5/26, FI分類-B41J 11/06, FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-B41J 2/01 305
2015年04月16日
特許庁 / 特許
炭化珪素エピタキシャルウエハおよびその製造方法
FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 33/08, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/302 201 A
2015年04月13日
特許庁 / 特許
実験データ記録装置、コンピュータプログラム、実験データ記録方法、実験データ表示装置及び実験データ表示方法
FI分類-G06Q 10/10
2015年04月13日
特許庁 / 特許
実験データ記録装置、コンピュータプログラム、実験データ、実験データ記録方法、実験データ表示装置及び実験データ表示方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 35/00 A
2015年04月10日
特許庁 / 特許
イオン伝導性を有する組成物
FI分類-C01B 33/40
2015年04月10日
特許庁 / 特許
ホウ素化合物を内包および外壁に担持するカーボンナノホーン及びその製造方法
FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 33/22, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年04月07日
特許庁 / 特許
透明導電膜を有する薄膜太陽電池
FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01L 31/04 282
2015年04月06日
特許庁 / 特許
イベント用発光装置及び該装置を用いた情報処理システム
FI分類-F21Y 101:02, FI分類-H05B 37/02 C, FI分類-H05B 37/02 H, FI分類-F21L 4/00 415, FI分類-F21S 6/00 504, FI分類-F21V 23/00 140, FI分類-F21V 23/04 500
2015年03月31日
特許庁 / 特許
窒化ケイ素基板の製造方法
FI分類-H05K 1/03 610 D, FI分類-C04B 35/58 102 C, FI分類-C04B 35/58 102 W
2015年03月31日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ集合体およびその製造方法
FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年03月31日
特許庁 / 特許
移乗支援のための体幹支持装置
FI分類-A61G 7/14, FI分類-A61G 5/00 508, FI分類-A61G 5/00 509
2015年03月31日
特許庁 / 特許
表面処理カーボンブラックの製造方法
FI分類-C09C 1/48, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 11/324
2015年03月31日
特許庁 / 特許
所望の結晶型を有する有機顔料の製造方法
FI分類-C09B 67/48 Z, FI分類-G02B 5/20 101
2015年03月31日
特許庁 / 特許
売買情報交換装置及び方法
FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 30/06 312
2015年03月31日
特許庁 / 特許
売買情報交換装置及び方法
FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 30/02 380, FI分類-G06Q 30/06 304, FI分類-G06Q 30/06 310
2015年03月31日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用の集電体の製造方法
FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/74 C
2015年03月27日
特許庁 / 特許
透明不燃膜、透明不燃自立膜
FI分類-C01B 33/40, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 103
2015年03月27日
特許庁 / 特許
中空糸炭素膜の製造方法、分離膜モジュール、並びに膜分離器
FI分類-C01B 3/26, FI分類-D01F 9/14, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/08, FI分類-B01D 71/52, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-B01D 71/02 500, FI分類-C01B 31/02 101 A
2015年03月26日
特許庁 / 特許
細胞培養器及び細胞培養方法
FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A
2015年03月26日
特許庁 / 特許
防汚性シート
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/02, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/08, FI分類-B32B 27/00 101
2015年03月26日
特許庁 / 特許
ウミホタルルシフェラーゼ生産法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 9/06 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/02 ZNA
2015年03月26日
特許庁 / 特許
炭素繊維製造装置及び炭素繊維製造方法
FI分類-D01F 9/32
2015年03月24日
特許庁 / 特許
粉末化粧料における「しっとり感」の評価方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01N 3/00 L
2015年03月24日
特許庁 / 特許
粉末化粧料における「しっとり感」の評価方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01N 3/00 L
2015年03月23日
特許庁 / 特許
芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 4/00, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/24, FI分類-C07C 45/00, FI分類-C07C 49/675, FI分類-C07B 61/00 300
2015年03月23日
特許庁 / 特許
光検出装置および固体撮像装置並びにそれらの製造方法
FI分類-G02B 5/28, FI分類-H04N 5/33, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-H04N 5/335 690
2015年03月20日
特許庁 / 特許
炭素ナノ繊維材料を分散させた複合めっき処理用分散液及びそれを含む複合めっき液、複合めっき液を用いた複合めっき処理方法並びに複合めっき処理を用いて表面めっき被膜を形成する切削工具の表面めっき処理方法
FI分類-C25D 7/00 D, FI分類-C25D 7/06 U, FI分類-B24D 11/00 G, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C25D 15/00 A, FI分類-B24D 3/00 310 Z, FI分類-B24D 3/00 320 B, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年03月20日
特許庁 / 特許
試料ホルダ及び合成画像取得方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 1/28 W
2015年03月20日
特許庁 / 特許
応力履歴記録システム及び応力履歴確認方法、応力履歴記録体構造、並びにシート体
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/24 Z
2015年03月19日
特許庁 / 特許
太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 460, FI分類-H01L 31/06 460
2015年03月19日
特許庁 / 特許
ピペット装置及び液体処理システム
FI分類-B01L 3/02 D, FI分類-G01N 1/00 101 K
2015年03月19日
特許庁 / 特許
三次元造形装置の造形タンク
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00
2015年03月19日
特許庁 / 特許
三次元積層造形装置および三次元積層造形方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00
2015年03月19日
特許庁 / 特許
電気二重層キャパシタ電極用バインダー、このバインダーを含む電気二重層キャパシタ電極、この電極を用いた電気二重層キャパシタ及び電気機器
FI分類-H01G 11/38
2015年03月19日
特許庁 / 特許
三次元造形装置の粉体材料供給装置
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00
2015年03月19日
特許庁 / 特許
三次元造形装置
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00
2015年03月19日
特許庁 / 特許
三次元造形装置
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 14/00 Z
2015年03月18日
特許庁 / 特許
ジェスチャ認識装置、システム及びそのプログラム
FI分類-G06F 3/01 310 C, FI分類-G06T 7/20 300 A
2015年03月18日
特許庁 / 特許
炭化珪素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/36 A
2015年03月18日
特許庁 / 特許
平刷版を用いたパターン膜形成方法、形成装置
FI分類-B41C 1/10, FI分類-B41M 1/06, FI分類-B41N 3/03 501
2015年03月18日
特許庁 / 特許
耐酸耐塩性付与方法と耐酸耐塩性酵母を用いた有用物質生産
FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2015年03月17日
特許庁 / 特許
チタン酸化物およびその製造方法、二次電池用活物質およびその製造方法、並びにチタン酸化物を活物質として用いた二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 23/00 B
2015年03月16日
特許庁 / 特許
磁気回転往復動機構
FI分類-F04B 15/08, FI分類-F04B 9/02 C
2015年03月13日
特許庁 / 特許
ノズル、および流量計校正装置
FI分類-G01F 25/00 D
2015年03月11日
特許庁 / 特許
無線センサ端末及び無線送信方法
FI分類-G08C 17/00 Z
2015年03月11日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F
2015年03月10日
特許庁 / 特許
ナノニードルアレイを用いた細胞への物質導入法
FI分類-C12M 1/00 A
2015年03月10日
特許庁 / 特許
プラズマ処理装置
FI分類-H05H 1/26, FI分類-C23C 16/458, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 A, FI分類-C23C 14/22 D, FI分類-C23C 14/50 K, FI分類-C23C 16/44 G, FI分類-H01L 21/68 K, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/302 101 B, FI分類-H01L 21/302 101 E
2015年03月09日
特許庁 / 特許
海水淡水化装置
FI分類-C02F 1/02 Z, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-B01D 50/00 501 A, FI分類-B01D 50/00 501 J, FI分類-B01D 50/00 501 Z, FI分類-B01D 50/00 502 A
2015年03月06日
特許庁 / 特許
バンド間位相差ソリトンの発生方法
FI分類-H01L 39/22 C
2015年03月06日
特許庁 / 特許
金属表面コーティング組成物及び該組成物を用いた金属材料
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12
2015年03月05日
特許庁 / 特許
水耕栽培を利用した植物苗の大量生産技術
FI分類-A01H 4/00, FI分類-A01G 31/04 Z, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 1/00 302 Z
2015年03月04日
特許庁 / 特許
水素ガス感応性膜及びその製造方法
FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01J 37/025, FI分類-G01N 21/77 A, FI分類-G01N 21/78 B, FI分類-B01J 23/652 M
2015年03月03日
特許庁 / 特許
臨界ミセル濃度の低減方法
FI分類-C11D 1/10, FI分類-C11D 1/14, FI分類-C11D 1/22, FI分類-C11D 1/37, FI分類-B01F 17/02, FI分類-B01F 17/12, FI分類-B01F 17/30
2015年03月03日
特許庁 / 特許
バイオディーゼル燃料の水素化処理方法
FI分類-C10G 3/00 Z
2015年03月02日
特許庁 / 特許
窒化アルミニウム圧電薄膜、圧電材、圧電部品及び窒化アルミニウム圧電薄膜の製造方法
FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-C23C 14/06 A
2015年02月27日
特許庁 / 特許
流量校正装置
FI分類-G01M 3/02 A
2015年02月27日
特許庁 / 特許
歯科用組成物の抗菌活性回復方法
FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 31/4425
2015年02月27日
特許庁 / 特許
アンモニア分解触媒及び該触媒の製造方法並びに該触媒を用いたアンモニアの分解方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 27/232 M, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 37/02 101 D, FI分類-B01J 37/02 101 E
2015年02月26日
特許庁 / 特許
セレンの価数別分析方法
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 H
2015年02月26日
特許庁 / 特許
セレン及び/またはヒ素の濃縮方法及び分析方法並びに装置
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/08 L, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/26 E, FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 H
2015年02月26日
特許庁 / 特許
可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-B01J 35/02 ZCCJ, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 111 C
2015年02月26日
特許庁 / 特許
可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 49/00 A
2015年02月26日
特許庁 / 特許
可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
FI分類-C40B 40/18, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-B01J 23/745 M
2015年02月26日
特許庁 / 特許
可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/835 M, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-H01G 9/20 317, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 111 C
2015年02月26日
特許庁 / 特許
可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-C09K 3/00 C, FI分類-C09K 3/00 U, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-H01G 9/20 317, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 111 C
2015年02月26日
特許庁 / 特許
可視光応答性組成物とこれを用いた光電極、光触媒、光センサー
FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-H01G 9/20 101, FI分類-H01G 9/20 317, FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01G 9/20 111 A
2015年02月25日
特許庁 / 特許
粒子付着方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05D 1/12, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 19/04, FI分類-G01N 15/06 D
2015年02月24日
特許庁 / 特許
無線受信装置及び無線受信方法
FI分類-H04L 27/14 A
2015年02月23日
特許庁 / 特許
形状保持性を有するペースト状組成物、それを用いたカーボンナノチューブを含む膜体及び複合材料膜及び3次元構造物
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年02月20日
特許庁 / 特許
トンネル電界効果トランジスタによる集積回路及びその製造方法
FI分類-H01L 27/08 102 D, FI分類-H01L 29/78 616 L, FI分類-H01L 29/78 616 V
2015年02月19日
特許庁 / 特許
半導体-金属複合材料及びその製造方法
FI分類-C30B 25/10, FI分類-C30B 29/04 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R
2015年02月19日
特許庁 / 特許
酸化グラフェンシートの製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年02月19日
特許庁 / 特許
有機エレクトロルミネセンス素子
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A
2015年02月18日
特許庁 / 特許
銅含有複合ポリアニオン系複合酸化物、その製造方法、及びそれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 31/00, FI分類-H01M 10/054
2015年02月17日
特許庁 / 特許
粘着剤内包シリカマイクロカプセルとその製造方法、接着材料および接着材料塗布具
FI分類-B01J 13/18, FI分類-C09J 11/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C01B 33/152 B
2015年02月16日
特許庁 / 特許
赤血球凝集検出装置および検出方法
FI分類-G01N 21/552, FI分類-G01N 21/17 N, FI分類-G01N 33/49 A, FI分類-G01N 33/49 K, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 595
2015年02月16日
特許庁 / 特許
粉体操作機器中での作用エネルギーの定量化法
FI分類-G01N 3/30 Q
2015年02月13日
特許庁 / 特許
バイオマーカー探索方法、バイオマーカー探索装置、及びプログラム
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/50 P
2015年02月13日
特許庁 / 特許
カルバミン酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 269/04, FI分類-C07C 271/12, FI分類-C07C 271/24, FI分類-C07C 271/28
2015年02月12日
特許庁 / 特許
概日リズム改善剤
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/58, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/575, FI分類-A61P 25/00 101
2015年02月10日
特許庁 / 特許
テラヘルツ発振素子
FI分類-H01S 1/02
2015年02月09日
特許庁 / 特許
分散補償方法および光信号送信機、光通信システム
FI分類-H04L 27/00 F, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 253, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H03H 17/02 601 C, FI分類-H03H 17/06 633 A
2015年02月09日
特許庁 / 特許
牛の第一胃鼓脹症検出方法及び第一胃鼓脹症検出システム
FI分類-A01K 67/00 D
2015年02月09日
特許庁 / 特許
混合粒子、混合粒子を含むスラリー、複合体、および接合体
FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-C22C 1/05 A, FI分類-C22C 1/05 C, FI分類-C22C 1/05 F, FI分類-C04B 35/00 B, FI分類-C04B 37/00 B, FI分類-C04B 37/02 B
2015年02月09日
特許庁 / 特許
混合粒子、混合粒子を含むスラリー、および接合体
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 183/00, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C04B 37/00 B, FI分類-C04B 37/02 B
2015年02月09日
特許庁 / 特許
混合粒子、混合粒子を含むスラリー、複合体、および接合体
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 9/06, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08L 83/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/16, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/06 C, FI分類-C04B 37/00 B, FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-C08J 3/20 CFHZ
2015年02月09日
特許庁 / 特許
光位相再生方法および装置
FI分類-G02F 1/35, FI分類-H04B 9/00 290
2015年02月06日
特許庁 / 特許
風向風速計及び風向風速計測方法
FI分類-G01P 5/14 F, FI分類-G01P 13/00 E
2015年02月05日
特許庁 / 特許
二次モアレ縞による顕微鏡走査ゆがみの影響を受けない変形測定方法
FI分類-G01B 15/06, FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 11/16 H
2015年02月05日
特許庁 / 特許
検索システム、クライアント、サーバ、検索プログラムおよび検索方法
FI分類-G09C 1/00 620 Z, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 17/30 120 A
2015年02月03日
特許庁 / 特許
成形体の製造方法
FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:14, FI分類-B29C 67/14 G, FI分類-C08J 5/00 CEZ, FI分類-C08J 5/00 CFG
2015年02月03日
特許庁 / 特許
シラノール化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C07F 7/08 Z
2015年02月02日
特許庁 / 特許
有機シラン化合物の製造方法及び有機シラン化合物合成用触媒組成物
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2015年02月02日
特許庁 / 特許
リチウム複合酸化物、リチウム複合酸化物の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質、及び、リチウム二次電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2015年02月02日
特許庁 / 特許
リチウムナトリウム複合酸化物の製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A
2015年02月02日
特許庁 / 特許
ベンゼン又はナフタレンを製造する方法
FI分類-C07C 1/207, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/24, FI分類-C07B 61/00 300
2015年01月30日
特許庁 / 特許
光学部材とその製造方法
FI分類-G02B 5/22, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年01月30日
特許庁 / 特許
ウェーハの製造方法及びマルチワイヤ放電加工装置
FI分類-B23H 7/02 M, FI分類-B23H 7/02 Q, FI分類-B23H 7/10 B, FI分類-B23H 7/36 Z, FI分類-B23H 9/00 Z
2015年01月29日
特許庁 / 特許
N,N’-ジアセチルキトビオースデアセチラーゼ阻害剤及び新規化合物
FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A01P 3/00 ZNA, FI分類-A01N 57/32 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07F 9/655 CSP
2015年01月29日
特許庁 / 特許
シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 36/81, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61P 35/00
2015年01月29日
特許庁 / 特許
DNA中のグアニン・脱塩基部位の検出方法
FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ
2015年01月27日
特許庁 / 特許
基準源モジュール、電気・電子機器、遠隔校正方法
FI分類-G01R 1/28, FI分類-G01D 18/00, FI分類-G01R 35/00 Z
2015年01月27日
特許庁 / 特許
表面検査装置および表面検査方法、ならびにそのためのプログラムおよびそのプログラムの記録媒体
FI分類-G01N 21/956 B
2015年01月27日
特許庁 / 特許
パッケージ形成方法
FI分類-B81C 3/00, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/02 J, FI分類-H01L 23/08 Z, FI分類-H01L 23/14 S
2015年01月23日
特許庁 / 特許
半導体製造装置および半導体製造方法
FI分類-H01L 21/26 G, FI分類-H01L 21/368 Z
2015年01月23日
特許庁 / 特許
チタン酸化合物、チタン酸アルカリ金属化合物及びそれらの製造方法並びにそれらを活物質として用いた蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/00 Z
2015年01月23日
特許庁 / 特許
均一膜厚かつ矩形断面を有するパターン膜形成方法、形成装置
FI分類-B41M 1/02, FI分類-B41F 3/20 Z, FI分類-H05K 3/12 630 Z
2015年01月22日
特許庁 / 特許
活動量の低下及び/又は不安の改善用組成物
FI分類-A61K 36/63, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61P 43/00 105
2015年01月21日
特許庁 / 特許
鋳造シミュレーション方法
FI分類-B22D 46/00
2015年01月21日
特許庁 / 特許
接触型及び/又は非接触型スイッチ並びに装置
FI分類-H01H 35/00 U, FI分類-H02N 11/00 Z
2015年01月19日
特許庁 / 特許
無電解めっき用パラジウムヒドロゾル触媒液とその調製方法
FI分類-C23C 18/18
2015年01月19日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド素子、磁気センサー、磁気計測装置
FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C30B 29/04 X, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 E, FI分類-G01N 24/00 G, FI分類-G01R 33/02 A
2015年01月16日
特許庁 / 特許
放射性物質吸着材、放射性物質吸着カートリッジ及び放射性物質のモニタリング装置
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 7/02 A, FI分類-G01T 7/02 B, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 B, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 K
2015年01月14日
特許庁 / 特許
一次電池負極用合金
FI分類-H01M 4/46, FI分類-C22C 23/02, FI分類-H01M 6/32 A, FI分類-H01M 12/06 D
2015年01月09日
特許庁 / 特許
茎が肥大化した植物の生産方法
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2015年01月09日
特許庁 / 特許
記憶装置及びその製法
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-H01L 27/10 447
2015年01月09日
特許庁 / 特許
サーミスタの製造方法
FI分類-H01C 7/02, FI分類-H01C 7/04, FI分類-H01C 7/22, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C04B 35/46 N, FI分類-H01C 17/06 A, FI分類-H01C 17/06 L
2015年01月08日
特許庁 / 特許
進行方向推定装置及び進行方向推定方法
FI分類-G01C 21/26 P
2015年01月07日
特許庁 / 特許
不揮発性メモリ素子
FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 27/10 448
2015年01月07日
特許庁 / 特許
共鳴トンネルダイオード素子及び不揮発性メモリ
FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/88 F, FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 448, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 601 W
2015年01月07日
特許庁 / 特許
共鳴トンネルダイオード素子
FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/88 F, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 29/06 601 W
2015年01月05日
特許庁 / 特許
ガスの検知方法及びガスセンサ
FI分類-G01N 27/12 C
2014年12月26日
特許庁 / 特許
複合材料、複合材料用組成物、複合材料の製造方法及び複合材料の使用方法
FI分類-C09K 19/56, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 257/02
2014年12月26日
特許庁 / 特許
再活性化触媒系の製造方法、及び再活性化触媒系を用いたエステル化合物の製造方法
FI分類-B01J 38/54, FI分類-C07C 67/38, FI分類-B01J 31/20 Z, FI分類-B01J 31/40 Z, FI分類-B01J 38/48 B, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年12月26日
特許庁 / 特許
高圧水素製造法および製造システム
FI分類-C01B 3/50, FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-B01J 31/22 M
2014年12月26日
特許庁 / 特許
核酸リンカー
FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年12月25日
特許庁 / 特許
有機薄膜太陽電池
FI分類-H02S 50/15, FI分類-H01L 31/04 120
2014年12月25日
特許庁 / 特許
電界効果素子
FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 626 A
2014年12月24日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドのエッチング方法、ダイヤモンドの結晶欠陥の検出方法、およびダイヤモンド結晶の結晶成長方法
FI分類-A44C 27/00, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C30B 29/04 V, FI分類-H01L 21/306 M
2014年12月24日
特許庁 / 特許
硫黄含有化合物、正極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/60, FI分類-C07C 39/16, FI分類-C07C 327/18, FI分類-C07D 275/04, FI分類-H01M 4/36 A
2014年12月24日
特許庁 / 特許
細胞の剥離方法、細胞支持用基材、並びに、細胞の培養方法
FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A
2014年12月22日
特許庁 / 特許
有機基修飾ゼオライト触媒を用いた二酸化炭素からの炭化水素製造方法
FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/00, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 29/76 ZABM
2014年12月22日
特許庁 / 特許
識別装置及び識別方法
FI分類-G01B 11/24 A
2014年12月22日
特許庁 / 特許
エステル化合物の製造方法
FI分類-C07C 67/347, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年12月22日
特許庁 / 特許
流量計
FI分類-G01F 1/78
2014年12月22日
特許庁 / 特許
発光素子、基準用光源および発光体の観察方法
FI分類-G01J 1/08, FI分類-G01J 1/16, FI分類-H01L 33/30, FI分類-G01J 1/00 B, FI分類-H01L 33/00 K
2014年12月17日
特許庁 / 特許
糖型界面活性剤
FI分類-A23L 1/035, FI分類-B01F 17/56, FI分類-C09K 3/00 Z, FI分類-C07H 15/04 E
2014年12月17日
特許庁 / 特許
試料中の元素の測定方法、及び濃度分布の可視化方法
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/252 Z, FI分類-G01N 23/225 310
2014年12月17日
特許庁 / 特許
素子配列、素子、流体の成分分離方法、および素子配列の製造方法
FI分類-B01J 19/32
2014年12月16日
特許庁 / 特許
アクチノイド及び/又はランタノイドの抽出方法
FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C22B 3/00 J, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-G21F 9/06 581 H
2014年12月16日
特許庁 / 特許
シクロメタル化イリジウム錯体の製造方法
FI分類-C07C 49/92, FI分類-C07F 15/00 E
2014年12月16日
特許庁 / 特許
認知機能評価装置、認知機能評価装置の作動方法、システム及びプログラム
FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-A61B 5/04 320 M
2014年12月12日
特許庁 / 特許
光架橋剤による電極印刷用親撥パターン形成方法
FI分類-G03F 7/012, FI分類-G03F 7/038, FI分類-G03F 7/09 501, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/30 502 R
2014年12月11日
特許庁 / 特許
爆轟法による炭素粒子の製造方法
FI分類-B01J 3/08 D, FI分類-B01J 3/08 M, FI分類-C01B 31/06 A
2014年12月11日
特許庁 / 特許
給湯需給マネジメント装置、集中情報処理推定策定装置及び地域の中長期給湯需給マネジメントシステム
FI分類-F24H 1/00 ZABE, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-G06Q 10/00 130 Z
2014年12月11日
特許庁 / 特許
歩行状態判定方法、歩行状態判定装置、プログラム及び記憶媒体
FI分類-A61B 5/10 310 G
2014年12月11日
特許庁 / 特許
繊維強化硬化樹脂の製造方法
FI分類-C08J 3/28 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ
2014年12月10日
特許庁 / 特許
有機ケイ素化合物の製造方法及び触媒組成物
FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/08 S, FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年12月09日
特許庁 / 特許
誘電率測定装置
FI分類-G01N 22/00 L, FI分類-G01N 22/00 R, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01R 27/26 H
2014年12月09日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材料のレーザー加工方法及びそのレーザー加工装置
FI分類-B29C 59/16, FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/00 G
2014年12月08日
特許庁 / 特許
配位高分子化を利用するレアメタルの水系分別沈殿法
FI分類-C22B 58/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 P
2014年12月08日
特許庁 / 特許
かさ高い置換基を持つトリフェニルアミンを電子供与性基とした有機色素化合物及びそれを用いた半導体薄膜電極、光電変換素子、光電気化学太陽電池
FI分類-C07D 333/24, FI分類-C09B 57/00 CSPN, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01L 31/04 112 C
2014年12月05日
特許庁 / 特許
ビスマスを添加した酸化タングステン光触媒を含む抗かび及び抗菌材料
FI分類-A01P 3/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/12, FI分類-A01N 25/34 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-B01J 23/31 M, FI分類-B01J 35/02 J
2014年12月04日
特許庁 / 特許
サブサンプリング装置及び方法
FI分類-G01N 1/04 J, FI分類-G01N 1/08 A
2014年12月03日
特許庁 / 特許
静電気測定装置および静電気除去システム
FI分類-G01R 29/12 G, FI分類-G01R 29/12 Z
2014年12月03日
特許庁 / 特許
画像データ利用システム及び画像データ利用方法
FI分類-G06T 1/00 200 A, FI分類-G06F 13/00 540 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 240 A
2014年12月03日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/76 J, FI分類-H01L 21/265 M, FI分類-H01L 21/265 Z
2014年12月02日
特許庁 / 特許
小型製造装置
FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/68 A
2014年12月02日
特許庁 / 特許
抵抗加熱炉
FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-H01L 21/31 E, FI分類-H01L 21/68 A
2014年12月02日
特許庁 / 特許
小型装置保守機構
FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 14/50 K
2014年12月02日
特許庁 / 特許
集光鏡方式加熱炉
FI分類-C03B 19/00, FI分類-C23C 16/48, FI分類-C30B 25/10, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C03C 17/22 Z, FI分類-C23C 14/50 E, FI分類-F27B 17/00 E, FI分類-F27D 11/02 Z, FI分類-H01L 21/26 G, FI分類-H01L 21/26 J, FI分類-H01L 21/31 B
2014年12月02日
特許庁 / 特許
フリーアクセス型の床構造およびこの床構造に対応する製造装置
FI分類-B62B 3/00 D, FI分類-B62B 3/06 B, FI分類-E04F 15/024 604, FI分類-E04F 15/024 601 E, FI分類-E04F 15/024 606 C
2014年12月02日
特許庁 / 特許
シリンジを用いたウェット処理装置
FI分類-H01L 21/306 R, FI分類-H01L 21/30 569 C, FI分類-H01L 21/30 569 F, FI分類-H01L 21/304 643 C, FI分類-H01L 21/304 648 G, FI分類-H01L 21/304 648 K
2014年11月27日
特許庁 / 特許
金属複合粒子担持触媒の製造方法およびCO酸化触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 23/66 A, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/52 ZABA, FI分類-B01D 53/36 104 Z
2014年11月26日
特許庁 / 特許
ステレオマッチング装置とステレオマッチングプログラムとステレオマッチング方法
FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 3/06 110 V, FI分類-G06T 7/00 300 F
2014年11月25日
特許庁 / 特許
小型回転アームを有する処理室および小型製造装置
FI分類-B65G 49/07 E, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/30 562
2014年11月21日
特許庁 / 特許
動作指令生成装置、動作指令生成方法、コンピュータプログラム、及び処理システム。
FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G01N 35/00 E
2014年11月21日
特許庁 / 特許
動作指令生成装置、動作指令生成方法、コンピュータプログラム、及び処理システム
FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/042, FI分類-G01N 35/00 E
2014年11月21日
特許庁 / 特許
プロトコルチャート作成装置、プロトコルチャート作成方法、コンピュータプログラム及びプロトコルチャート
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-G01N 35/00 E
2014年11月20日
特許庁 / 特許
錯体化合物
FI分類-C07C 1/30, FI分類-C07C 15/52, FI分類-C07C 45/68, FI分類-C07F 17/02, FI分類-C07C 49/796, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07C 69/157, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07C 49/84 C, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 233/60 103, FI分類-C07F 15/00 CSPA
2014年11月20日
特許庁 / 特許
圧電薄膜及びその製造方法、並びに圧電素子
FI分類-H04R 17/02, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-H04R 31/00 Z
2014年11月19日
特許庁 / 特許
プリプレグの製造方法
FI分類-C08J 5/04 CFG
2014年11月18日
特許庁 / 特許
リチウムイオン電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年11月18日
特許庁 / 特許
リチウム固体電池の製造方法
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0562
2014年11月18日
特許庁 / 特許
電気化学的酸素還元及び/又は酸素発生用触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-B01J 23/656 M, FI分類-B01J 23/843 M, FI分類-B01J 23/889 ZNMM, FI分類-B01J 35/10 301 J
2014年11月18日
特許庁 / 特許
薬剤探索装置、薬剤探索方法およびプログラム
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G06Q 50/24 130
2014年11月15日
特許庁 / 特許
真菌由来のリボソームペプチドを製造する方法
FI分類-C12N 9/48, FI分類-C07K 14/37, FI分類-C07K 14/38, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2014年11月14日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/00
2014年11月14日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/08
2014年11月14日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物の製造方法
FI分類-C08B 15/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 97/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/205 CER, FI分類-C08J 3/205 CEZ
2014年11月14日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物の製造方法
FI分類-C08L 97/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/20 CESB
2014年11月14日
特許庁 / 特許
クリープ特性値取得方法
FI分類-G01N 3/00 R
2014年11月14日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 101/00 ZNM
2014年11月13日
特許庁 / 特許
受信信号処理装置、通信システム及び受信信号処理方法
FI分類-H04L 27/00 G, FI分類-H04L 27/00 K, FI分類-H04B 9/00 610
2014年11月11日
特許庁 / 特許
二酸化バナジウムの製造方法
FI分類-C01G 31/02, FI分類-C01G 33/00 A
2014年11月11日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いた3-ヒドロキシ酪酸の製造方法
FI分類-C12P 7/42, FI分類-C12R 1:01, FI分類-C12N 1/20 A
2014年11月11日
特許庁 / 特許
ギ酸の脱水素化に用いる触媒、ギ酸の脱水素化方法、水素製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-C07F 17/02, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 15/00 E
2014年11月11日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いた3-ヒドロキシ酪酸の製造方法
FI分類-C12P 7/52, FI分類-C12R 1:01
2014年11月10日
特許庁 / 特許
太陽電池ストリングの不具合検出方法、不具合検出システムおよび不具合検出装置
FI分類-H02S 50/00
2014年11月10日
特許庁 / 特許
光エネルギーの利用方法および光エネルギーの利用装置
FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 1/24 B, FI分類-C25B 1/24 C, FI分類-C25B 1/26 C, FI分類-C25B 9/00 H, FI分類-C25B 11/06 B, FI分類-H01M 14/00 P
2014年11月10日
特許庁 / 特許
光エネルギーの利用方法および光エネルギーの利用装置
FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C25B 11/06 B
2014年11月07日
特許庁 / 特許
ステレオマッチング装置とステレオマッチングプログラムとステレオマッチング方法
FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 3/06 110 V, FI分類-G06T 7/60 150 B
2014年11月07日
特許庁 / 特許
対応点探索装置と対応点探索プログラム並びに対応点探索方法
FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/00 300 F
2014年11月07日
特許庁 / 特許
脳神経外科手術用リトラクター
FI分類-A61B 17/02, FI分類-A61B 17/34
2014年11月05日
特許庁 / 特許
2-オキサゾロン類及び2-オキサゾロン類の製造方法
FI分類-C07D 263/38
2014年10月31日
特許庁 / 特許
医療機器材料の製造方法及び医療機器材料
FI分類-A61K 6/033, FI分類-C23C 14/28, FI分類-A61L 27/00 F, FI分類-A61L 27/00 G, FI分類-A61L 27/00 K, FI分類-C04B 41/87 A, FI分類-C04B 41/87 F, FI分類-C04B 41/91 E, FI分類-C23C 14/06 G
2014年10月31日
特許庁 / 特許
有機強誘電体結晶性薄膜の製造方法
FI分類-C30B 7/06, FI分類-C30B 29/54, FI分類-H01G 4/06 102, FI分類-H01L 21/312 Z, FI分類-H01L 27/10 449
2014年10月30日
特許庁 / 特許
レーザ照射による金属粉末を用いた金属造形物作成法、そのための形成材料、及び作成された構造体
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 13/00
2014年10月28日
特許庁 / 特許
暗号鍵共有システムと暗号鍵共有方法
FI分類-H04L 9/00 601 C
2014年10月27日
特許庁 / 特許
粒子検出器
FI分類-H01L 39/00 A, FI分類-H01J 49/06 ZAA
2014年10月22日
特許庁 / 特許
繊維材料への塗料の塗着方法、繊維材料の製造方法、及び繊維材料加工装置
FI分類-D06M 11/38, FI分類-D06M 11/55, FI分類-D06M 11/57, FI分類-D06M 11/76, FI分類-D06M 11/83, FI分類-B05D 1/04 K, FI分類-B05D 3/10 K, FI分類-B05D 7/00 B, FI分類-D06P 3/60 Z, FI分類-D06P 5/20 F
2014年10月21日
特許庁 / 特許
クロスキャパシタを用いた微小力および微小質量の測定装置
FI分類-G01G 7/06, FI分類-G01L 1/08
2014年10月21日
特許庁 / 特許
吸着特性測定装置
FI分類-G01N 7/04 Z
2014年10月20日
特許庁 / 特許
熱電変換素子及び熱電変換モジュール
FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H02N 11/00 A
2014年10月20日
特許庁 / 特許
極低温マイクロカロリーメータ用放射線源の製造方法及び装置
FI分類-G21G 4/06, FI分類-G01T 7/02 A
2014年10月17日
特許庁 / 特許
高品質バイオディーゼル燃料の製造方法
FI分類-C10L 1/02
2014年10月17日
特許庁 / 特許
天然ガスの燃焼促進装置
FI分類-F02D 19/02 C, FI分類-F02D 19/08 B, FI分類-F02D 19/08 C, FI分類-F02M 21/02 K, FI分類-F02M 21/02 L, FI分類-F02M 27/04 B, FI分類-F02M 27/04 D, FI分類-F02D 45/00 326, FI分類-F02D 45/00 301 M
2014年10月16日
特許庁 / 特許
人工生物発光酵素に用いるための発光基質
FI分類-C12N 9/02, FI分類-C07D 241/38, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/66 ZNA
2014年10月10日
特許庁 / 特許
コークスの熱間反応後強度の推定方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2014年10月10日
特許庁 / 特許
二酸化炭素分離回収用吸収液及び二酸化炭素分離回収方法
FI分類-C07C 59/125 E, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-C01B 31/20 ZABB, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年10月10日
特許庁 / 特許
頭蓋骨固定装置
FI分類-A61B 19/00 510
2014年10月08日
特許庁 / 特許
フレキシブルエアロゲルコンポジット及びその製造方法
FI分類-C08J 9/12, FI分類-C08J 9/34, FI分類-C08J 9/40
2014年10月08日
特許庁 / 特許
ギ酸の脱水素化に用いる触媒、ギ酸の脱水素化方法、水素製造方法
FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07F 15/00 E
2014年10月08日
特許庁 / 特許
ギ酸の脱水素化に用いる触媒、ギ酸の脱水素化方法、水素製造方法
FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07F 15/00 E
2014年10月06日
特許庁 / 特許
酸素の電気化学的還元用触媒
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 31/32 ZNMM
2014年10月04日
特許庁 / 特許
応力消光材料及び応力消光体、並びに応力消光材料の製造方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-G01L 1/24 Z, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/56 CPD
2014年10月01日
特許庁 / 特許
酸化物前駆体材料
FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年10月01日
特許庁 / 特許
走査電子顕微鏡像の観察システム
FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/22 502 H
2014年10月01日
特許庁 / 特許
合金ナノ粒子含有カーボン電極、当該電極を含む装置、及び、当該電極の製造方法
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-G01N 27/46 338, FI分類-G01N 27/46 336 G
2014年10月01日
特許庁 / 特許
マルチスケール変形計測用格子パターンとその製作方法
FI分類-G01B 15/06, FI分類-G01B 11/16 H
2014年09月30日
特許庁 / 特許
ホウケイ酸ガラス及びそれを用いたガラスフリット、並びに該ガラスフリットを用いたガラス成形品
FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/089
2014年09月29日
特許庁 / 特許
マルチロータクラフトの姿勢安定化制御装置
FI分類-B64C 17/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24
2014年09月26日
特許庁 / 特許
多孔質セラミックスの製造方法
FI分類-C04B 38/00 304 B
2014年09月25日
特許庁 / 特許
イベント用発光装置及び該装置を用いた情報処理システム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-H05B 37/02 H
2014年09月25日
特許庁 / 特許
電気化学測定用の金ナノ粒子含有カーボン薄膜電極及び当該電極を用いたヒ素イオンの電気化学検出法
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 301
2014年09月25日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/314 A, FI分類-H01L 21/265 602 A
2014年09月25日
特許庁 / 特許
酸素センサ
FI分類-G01N 27/12 B
2014年09月24日
特許庁 / 特許
希土類元素の吸着分離材
FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 3/00 L, FI分類-C22B 3/00 M, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-B01D 15/00 N, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/34 G
2014年09月24日
特許庁 / 特許
ジグリコールアミド酸型配位子を有するビニルモノマー
FI分類-C08F 20/36, FI分類-C07C 235/08 CSP
2014年09月24日
特許庁 / 特許
改質フィブリル化セルロース、及び、フィブリル化セルロース含有樹脂製品、並びに、これらの製造方法
FI分類-C08B 3/00, FI分類-D21H 11/16
2014年09月22日
特許庁 / 特許
アルコキシハロシラン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/04 D, FI分類-C07F 7/04 H, FI分類-C07F 7/12 H, FI分類-C07B 61/00 300
2014年09月19日
特許庁 / 特許
細胞内の核酸の解析方法ならびにそのためのシステムおよびキット
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年09月19日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼部材の接合方法およびステンレス鋼
FI分類-B23K 20/24, FI分類-B23K 20/00 310 G
2014年09月19日
特許庁 / 特許
集光光学素子、及びこれを備えた集光装置
FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02B 5/04 A, FI分類-F21V 8/00 221, FI分類-F21S 11/00 110
2014年09月18日
特許庁 / 特許
半導体装置とその製造方法
FI分類-H01L 21/28 L, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/306 F, FI分類-H01L 31/04 200, FI分類-H01L 31/04 422, FI分類-H01L 31/06 300, FI分類-H01L 21/28 301 Z
2014年09月17日
特許庁 / 特許
近赤外光応答性ゲル材料及び該ゲル材料を用いた自己修復性材料並びに自己修復方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09K 19/56, FI分類-C09D 201/00
2014年09月17日
特許庁 / 特許
非晶質性の(リチウム)ニオブ硫化物又は(リチウム)チタンニオブ硫化物
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 6/18 Z, FI分類-C01G 33/00 B, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565
2014年09月16日
特許庁 / 特許
気体分離装置及び気体分離方法
FI分類-B01D 53/18 A, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/14 ZABC, FI分類-B01D 53/34 125 Q, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
気体分離装置及び気体分離方法
FI分類-B01D 53/14 ZABA, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
気体分離装置及び気体分離方法
FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/14 ZABA, FI分類-B01D 53/34 124 Z, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
加熱型誘導結合プラズマトーチ
FI分類-H05H 1/30, FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 G
2014年09月16日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いた3-ヒドロキシ酪酸の製造方法
FI分類-C12P 7/52, FI分類-C12R 1:01
2014年09月11日
特許庁 / 特許
蛍光ランプ種類識別装置および識別方法
FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABZ
2014年09月11日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法
FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2014年09月10日
特許庁 / 特許
硫化リチウム-鉄-炭素複合体
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 17/22, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565
2014年09月10日
特許庁 / 特許
ガス透過度測定装置
FI分類-G01N 15/08 E
2014年09月09日
特許庁 / 特許
炭化水素の製造方法
FI分類-C10G 47/12, FI分類-B01J 29/14 M, FI分類-B01J 23/64 104 M
2014年09月09日
特許庁 / 特許
光デバイス及びその製造方法
FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 6/12 371
2014年09月08日
特許庁 / 特許
マーカ画像処理システム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 1/00 315
2014年09月05日
特許庁 / 特許
揚力制御装置
FI分類-F15D 1/12, FI分類-H05H 1/24, FI分類-B64C 23/00
2014年09月05日
特許庁 / 特許
電力変換回路および装置
FI分類-H02M 7/483
2014年09月04日
特許庁 / 特許
不揮発性メモリ及びその製造方法
FI分類-G11B 9/00, FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 27/10 431
2014年09月04日
特許庁 / 特許
セラミックス部材とアルミニウム部材とを接合する方法
FI分類-H05K 1/09 Z, FI分類-C04B 37/02 A
2014年09月04日
特許庁 / 特許
マイクロアレイチップ、及び該チップを用いた細胞解析方法
FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 37/00 102
2014年09月03日
特許庁 / 特許
電動ピペットシステム、電動ピペット及び作業手順表示装置
FI分類-B01L 3/02 D
2014年09月03日
特許庁 / 特許
電動ピペットシステム、電動ピペット及び作業手順表示装置
FI分類-B01L 3/02 D, FI分類-G01N 1/00 101 K
2014年09月02日
特許庁 / 特許
照明方法および照明装置
FI分類-H05B 37/02 H
2014年08月29日
特許庁 / 特許
アルミナ粒子
FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-C01F 7/34 A, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 35/10 301 H
2014年08月29日
特許庁 / 特許
マイクロ波プラズマ処理装置
FI分類-H05H 1/30, FI分類-H05H 1/46 B
2014年08月29日
特許庁 / 特許
インプリント法によるポリイミドの微細パターン形成方法
FI分類-B29C 59/02 ZNMZ, FI分類-H01L 21/30 502 D
2014年08月28日
特許庁 / 特許
遺伝子発現情報解析装置、遺伝子発現情報解析方法、及びプログラム
FI分類-G06F 19/12, FI分類-G06F 19/20, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A
2014年08月28日
特許庁 / 特許
異性体マンノシルアルジトールリピッド、その製造方法、および界面活性剤
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/20 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
フレキシブル電流センサ及びその製造方法
FI分類-G01R 15/02 G
2014年08月28日
特許庁 / 特許
人工多能性幹細胞の作製方法
FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年08月27日
特許庁 / 特許
真空断熱材及びその製造方法
FI分類-F16L 59/06
2014年08月27日
特許庁 / 特許
レーザ溶接装置及びその溶接方法
FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/21 A
2014年08月27日
特許庁 / 特許
金属パターンの形成方法及び導電体
FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/10 C, FI分類-B32B 15/082 B, FI分類-H05K 3/12 630 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D
2014年08月27日
特許庁 / 特許
視床痛を有する非ヒト霊長類モデル動物
FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2014年08月19日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 G
2014年08月19日
特許庁 / 特許
リチウム鉄マンガン系複合酸化物およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A
2014年08月15日
特許庁 / 特許
熱電特性の向上した有機熱電材料及びその製造方法
FI分類-C08K 3/20, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 81/02, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 29/06 601 N
2014年08月15日
特許庁 / 特許
ダンス動作データ作成システム及びダンス動作データ作成方法
FI分類-A63B 71/06 K, FI分類-A63B 69/00 514
2014年08月14日
特許庁 / 特許
溶液含浸した多孔性チタン化合物を用いたチタン酸化物の製造方法
FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/00 Z, FI分類-C01G 23/04 Z
2014年08月13日
特許庁 / 特許
軟X線を用いた二次電池オペランド測定用電極
FI分類-H01M 4/13, FI分類-G01N 23/06, FI分類-H01M 4/139, FI分類-G01N 23/223, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 Z
2014年08月12日
特許庁 / 特許
実装基板
FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 39/02 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
電界効果トランジスタ
FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C
2014年08月11日
特許庁 / 特許
電子デバイス及び電子デバイスの製造方法
FI分類-B81B 7/02, FI分類-B81C 3/00, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/313
2014年08月11日
特許庁 / 特許
界面活性剤組成物
FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/14, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-C11D 1/10, FI分類-C11D 1/62
2014年08月08日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法
FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/265 602 A
2014年08月07日
特許庁 / 特許
一酸化炭素の製造方法
FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-C01B 31/18 A
2014年08月06日
特許庁 / 特許
射影画像生成装置と射影画像生成プログラムと射影画像生成方法
FI分類-G06T 3/00 100
2014年08月04日
特許庁 / 特許
5-ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法
FI分類-C07D 307/48, FI分類-C07D 307/50
2014年08月01日
特許庁 / 特許
高発現プロモーター遺伝子
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年07月31日
特許庁 / 特許
回転体の運動検出方法及びそのシステム
FI分類-G01B 7/30 M, FI分類-G01P 3/44 Z, FI分類-G06K 17/00 F, FI分類-G06K 17/00 L
2014年07月31日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法
FI分類-C22C 5/02, FI分類-B23K 20/24, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 35/30 310 A
2014年07月30日
特許庁 / 特許
炭化珪素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-C01B 31/36 601 H
2014年07月30日
特許庁 / 特許
光化学反応装置、その製造方法および光化学反応方法
FI分類-C07D 213/22, FI分類-C07D 279/18, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 31/02 M, FI分類-B01J 35/02 J
2014年07月30日
特許庁 / 特許
半導体素子及びその製造方法、並びに半導体集積回路
FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 29/167, FI分類-H01L 29/66 T, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 618 F
2014年07月29日
特許庁 / 特許
直径分布測定装置
FI分類-G01B 11/08 G
2014年07月29日
特許庁 / 特許
窒化鉄粉末の製造方法
FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 9/00 C, FI分類-B22F 9/22 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 1/06 H, FI分類-H01F 1/06 K, FI分類-H01F 1/06 L
2014年07月29日
特許庁 / 特許
ガス透過度測定用物品、ガス透過セル、ガス透過度測定装置およびガス透過度測定方法
FI分類-G01N 15/08 C
2014年07月25日
特許庁 / 特許
木質成形体の製造方法
FI分類-B32B 21/08, FI分類-B27M 3/00 M, FI分類-B27N 5/00 C
2014年07月25日
特許庁 / 特許
電気化学プロセスによる化学品の製造方法及び製造装置
FI分類-C25B 1/16, FI分類-C25B 1/22, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 15/02 302
2014年07月25日
特許庁 / 特許
チタン酸化物及びその製造方法、二次電池用活物質及びその製造方法、並びにチタン酸化物を活物質として用いた二次電池
FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/04 Z
2014年07月25日
特許庁 / 特許
光応答性の分散剤を含有する分散剤含有炭素材料膜、該分散剤含有炭素材料膜を用いた炭素材料膜の製造方法
FI分類-B01F 17/18, FI分類-B01F 17/22, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G03F 7/004 531, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-C01B 31/04 101 B
2014年07月24日
特許庁 / 特許
アンモニア態窒素含有廃棄物からのアンモニア分解水素製造方法
FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C02F 1/20 B, FI分類-B01J 23/70 M, FI分類-B01J 23/46 301 M
2014年07月24日
特許庁 / 特許
グラフェン膜の製造装置
FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年07月24日
特許庁 / 特許
強誘電体デバイス及びその製造方法
FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 27/10 444 A
2014年07月24日
特許庁 / 特許
結晶方位マーク付き処理基板、結晶方位検出方法及び結晶方位マーク読出装置
FI分類-H01L 21/02 A
2014年07月23日
特許庁 / 特許
不揮発性メモリ素子とその製造方法
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 448
2014年07月22日
特許庁 / 特許
植物成長強化剤及びそれを用いた植物栽培方法
FI分類-C12N 1/20 ZNAA, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2014年07月21日
特許庁 / 特許
マグネシウム系合金
FI分類-C22C 23/02
2014年07月18日
特許庁 / 特許
フラーレン誘導体およびこれを用いた有機光電変換素子
FI分類-C07D 209/56, FI分類-H01L 31/04 154 F
2014年07月18日
特許庁 / 特許
広帯域化高感度AEセンサー
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2014年07月18日
特許庁 / 特許
環状カーボネートの連続的製造方法
FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年07月18日
特許庁 / 特許
環状カーボネートの製造方法
FI分類-C07D 317/36, FI分類-B01J 31/18 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年07月17日
特許庁 / 特許
リン酸カルシウム含有真球状粒子の製造方法及び該方法で製造される真球状粒子
FI分類-C01B 25/32 B
2014年07月16日
特許庁 / 特許
半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法
FI分類-H01L 33/00 160, FI分類-H01L 33/00 162, FI分類-H01L 33/00 410
2014年07月16日
特許庁 / 特許
フォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法、プログラム及び記録媒体
FI分類-H01L 33/00 130, FI分類-H01L 33/00 170
2014年07月14日
特許庁 / 特許
生体信号検出装置
FI分類-A61B 5/08
2014年07月14日
特許庁 / 特許
半導体プロセス用キャリア
FI分類-H01L 21/68 N
2014年07月14日
特許庁 / 特許
生体信号検出装置
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/113, FI分類-A61B 5/11 110
2014年07月11日
特許庁 / 特許
ヒドロシラン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年07月11日
特許庁 / 特許
高耐圧半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2014年07月10日
特許庁 / 特許
画像検索装置と画像検索プログラムと画像検索方法
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C
2014年07月09日
特許庁 / 特許
アミノ酸のアミノ基及びカルボキシル基を対象としたプレカラム誘導体化LC-MS分析法
FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 217/04, FI分類-C07C 217/28, FI分類-C07C 217/42, FI分類-C07C 217/54, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/24, FI分類-C07C 323/50, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 F
2014年07月08日
特許庁 / 特許
モノハロシランの製造方法
FI分類-C01G 3/04, FI分類-C01G 3/05, FI分類-C01B 33/107 Z
2014年07月04日
特許庁 / 特許
センサ及び構造体
FI分類-B82Y 5/00, FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-G01N 27/12 C
2014年07月03日
特許庁 / 特許
シリコン窒化膜用エッチング剤、エッチング方法
FI分類-H01L 21/308 E, FI分類-H01L 31/04 240, FI分類-H01L 31/06 300
2014年07月03日
特許庁 / 特許
波長可変レーザ装置および波長切替方法
FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/0625, FI分類-H01S 5/026 650
2014年07月01日
特許庁 / 特許
SQUID顕微鏡
FI分類-G01Q 10/02, FI分類-G01Q 60/50, FI分類-G01R 33/035
2014年07月01日
特許庁 / 特許
鍵生成装置、暗号化装置、復号装置およびそれらのプログラム、ならびに、個人情報保護システム
FI分類-G09C 1/00 620 A, FI分類-H04L 9/00 663 Z
2014年06月30日
特許庁 / 特許
通電熱加工装置
FI分類-B21J 9/08, FI分類-B21K 29/00, FI分類-B21J 1/06 B, FI分類-B21J 5/06 A, FI分類-B22F 3/14 101 A, FI分類-B23K 20/00 310 P
2014年06月30日
特許庁 / 特許
NMR測定方法
FI分類-G01N 24/02 510 A, FI分類-G01N 24/06 520 Z, FI分類-G01N 24/06 530 D, FI分類-G01N 24/08 510 Z
2014年06月30日
特許庁 / 特許
ヒステリシスが小さく耐久性に優れた新規水素吸蔵合金
FI分類-C22C 30/00
2014年06月30日
特許庁 / 特許
狭隘部健全性調査装置
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 320 A
2014年06月30日
特許庁 / 特許
磁選機用マトリックス及び磁選機
FI分類-B03C 1/034, FI分類-B03C 1/00 B
2014年06月27日
特許庁 / 特許
乾式研磨法による生体薄片試料の作製方法及び該試料を用いた観察・分析方法
FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/32 A, FI分類-G01N 33/48 R
2014年06月27日
特許庁 / 特許
液晶性ポリエステルの製造方法
FI分類-C08G 63/78
2014年06月27日
特許庁 / 特許
液晶性ポリエステルの製造方法
FI分類-C08G 63/19, FI分類-C08G 63/181
2014年06月27日
特許庁 / 特許
スルホン酸基を有する炭素系固体酸
FI分類-B01J 35/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/20, FI分類-B01J 35/02 Z, FI分類-B01J 27/053 Z, FI分類-B01J 37/02 101 B, FI分類-B01J 37/02 101 C, FI分類-B01J 37/02 101 E, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年06月26日
特許庁 / 特許
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/00, FI分類-C12Q 1/32, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12Q 1/00 B, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 9/04 ZNAD
2014年06月26日
特許庁 / 特許
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/00, FI分類-C12Q 1/32, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12Q 1/00 B, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 9/04 ZNAD
2014年06月25日
特許庁 / 特許
照明方法および照明付き施設
FI分類-F21V 21/14, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21W 131:402, FI分類-F21W 131:406, FI分類-F21W 131:407, FI分類-F21S 2/00 625, FI分類-F21S 8/04 100, FI分類-F21V 7/09 100, FI分類-F21V 7/09 200, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-F21V 21/30 300
2014年06月25日
特許庁 / 特許
新規ポリペプチド及びその用途
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/39 ZNA
2014年06月25日
特許庁 / 特許
新規ポリペプチド及びその用途
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年06月24日
特許庁 / 特許
二次電池用電極
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2014年06月24日
特許庁 / 特許
近赤外応力発光材料及び近赤外応力発光体並びに近赤外応力発光材料の製造方法
FI分類-C09K 11/55, FI分類-C09K 11/68, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/64 CPM
2014年06月20日
特許庁 / 特許
シロキサン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/18 X
2014年06月19日
特許庁 / 特許
ポリシラン化合物の製造方法
FI分類-C08G 77/60
2014年06月18日
特許庁 / 特許
核酸を用いたストレス高感受性細胞の作製方法
FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12Q 1/02 ZNA
2014年06月17日
特許庁 / 特許
光素子の製造方法及び光素子
FI分類-G02B 6/14, FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 M
2014年06月16日
特許庁 / 特許
外部音知覚方法および外部音知覚装置
FI分類-G10L 25/18, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04R 25/00 Z
2014年06月12日
特許庁 / 特許
配電線路のインピーダンス推定装置及び推定方法
FI分類-H02J 3/00 D, FI分類-H02J 13/00 301 A
2014年06月12日
特許庁 / 特許
突入電流制限回路
FI分類-H02H 9/02 E, FI分類-H02J 1/00 309 R
2014年06月12日
特許庁 / 特許
厚み方向に高い熱伝導率を有する熱伝導性部材及び積層体
FI分類-B32B 5/02 D, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年06月11日
特許庁 / 特許
発光ダイオード及び発光ダイオードの製造方法
FI分類-H01L 33/00 172, FI分類-H01L 21/302 105 A
2014年06月10日
特許庁 / 特許
半導体装置、インターポーザ及びその製造方法
FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/08 D
2014年06月09日
特許庁 / 特許
非ヒト霊長類を用いた内包脳卒中モデル動物、およびその作成方法
FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/00 202 S
2014年06月06日
特許庁 / 特許
熱物性測定方法及び熱物性測定装置
FI分類-G01N 25/00 B, FI分類-G01N 25/18 E
2014年06月06日
特許庁 / 特許
グラフェン透明導電膜の製造用電解銅箔
FI分類-C01B 32/184, FI分類-C25D 1/04 311
2014年06月05日
特許庁 / 特許
ヒドロキシメチルフルフラールの還元方法
FI分類-C07D 307/44, FI分類-C07B 61/00 300
2014年06月04日
特許庁 / 特許
SVOC類経皮曝露量測定装置
FI分類-G01N 33/00 C, FI分類-G01N 33/50 Q
2014年06月03日
特許庁 / 特許
懸濁液の移送方法
FI分類-G01N 15/00 B, FI分類-G01N 15/00 C
2014年05月30日
特許庁 / 特許
爆轟法による炭素粒子の製造方法
FI分類-C01B 31/06 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
医療機器操作支援装置、医療機器操作支援方法、医療機器操作支援システム、および、医療機器操作支援装置用プログラム
FI分類-A61M 5/00 320, FI分類-A61M 5/14 481
2014年05月29日
特許庁 / 特許
撮像システム
FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 35/08, FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-G01N 21/359, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G03B 15/02 F, FI分類-G03B 15/02 V, FI分類-G01N 21/17 620
2014年05月29日
特許庁 / 特許
撮像システム及び手術支援システム
FI分類-A61B 34/00, FI分類-A61B 1/00 510, FI分類-A61B 1/00 512, FI分類-A61B 1/00 522, FI分類-A61B 1/06 611, FI分類-A61B 1/045 615, FI分類-A61B 1/045 631
2014年05月28日
特許庁 / 特許
酸化物超電導導体およびその製造方法
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01B 13/00 565 D
2014年05月27日
特許庁 / 特許
木質意匠部品及びその製造方法
FI分類-B32B 21/13
2014年05月27日
特許庁 / 特許
木質成形体の製造方法
FI分類-B27D 5/00, FI分類-B32B 21/13, FI分類-B27D 1/04 G, FI分類-B27D 1/04 M, FI分類-B27M 1/08 C, FI分類-B27M 1/08 F, FI分類-B27M 3/00 C
2014年05月23日
特許庁 / 特許
脳波計測用電極、該電極を備える頭部装着装置及び該電極の作製方法
FI分類-A61B 5/04 300 J
2014年05月23日
特許庁 / 特許
脳波計測装置及び脳波計測方法
FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 320 A
2014年05月23日
特許庁 / 特許
生体材料用コーティング液の製造方法及び該方法により製造されたコーティング液
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C12N 11/00, FI分類-C01B 33/141, FI分類-C09D 183/04, FI分類-B01J 31/02 102 M, FI分類-G01N 27/30 353 J
2014年05月22日
特許庁 / 特許
ロボット制御装置及びロボット制御方法
FI分類-B25J 13/00 Z
2014年05月22日
特許庁 / 特許
ガラス片の浸漬履歴推定方法
FI分類-G01N 23/227
2014年05月22日
特許庁 / 特許
有機半導体微粒子分散液の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C07C 15/20, FI分類-C07C 15/38, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07C 211/54, FI分類-C07C 211/58, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-B01J 19/00 321
2014年05月21日
特許庁 / 特許
電子デバイスの製造方法
FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-H01L 21/603 B, FI分類-H01L 21/60 311 Q
2014年05月19日
特許庁 / 特許
炭化珪素単結晶及びその製造方法
FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/36 A
2014年05月19日
特許庁 / 特許
炭化珪素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 29/36 A
2014年05月17日
特許庁 / 特許
ポータブル3D表示X線撮影装置
FI分類-A61B 6/00 310, FI分類-A61B 6/00 300 A, FI分類-A61B 6/00 300 D, FI分類-A61B 6/00 300 X, FI分類-A61B 6/02 351 A, FI分類-A61B 6/02 351 C, FI分類-A61B 6/02 353 C
2014年05月16日
特許庁 / 特許
タンパク質膜の製造方法
FI分類-C08J 5/18, FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61L 15/06, FI分類-C08J 7/00 306, FI分類-C08J 7/00 CFJ
2014年05月16日
特許庁 / 特許
ゲル材料、ゲル材料の製造方法及びゲル材料の使用方法
FI分類-C08K 5/23, FI分類-C08K 5/315, FI分類-C08L 51/10, FI分類-C09K 19/52
2014年05月16日
特許庁 / 特許
自律的復元性向上機能を兼ね備えた光透過率調整材、自律的復元性向上機能を兼ね備えた光透過率調整材の製造方法、使用方法及び修復方法
FI分類-C09D 5/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09K 19/02, FI分類-C09K 19/56, FI分類-C09D 201/00
2014年05月16日
特許庁 / 特許
光源評価装置
FI分類-G01J 3/26, FI分類-G01J 3/36, FI分類-H02S 50/10, FI分類-G01J 3/02 C, FI分類-G01M 11/00 T
2014年05月15日
特許庁 / 特許
燃焼触媒システム
FI分類-B01D 53/36 C, FI分類-B01J 23/63 ZABM
2014年05月15日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ延伸糸の製造方法
FI分類-D02G 3/02, FI分類-D01F 9/127, FI分類-D02J 1/22 ZNML, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年05月14日
特許庁 / 特許
推定方位角評価装置、移動体端末装置、推定方位角評価装置の制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、推定方位角評価装置の制御方法、および測位装置
FI分類-G01C 17/38 K, FI分類-G01C 19/00 Z, FI分類-G01C 21/26 P
2014年05月13日
特許庁 / 特許
電磁波シールド塗料および電磁波シールド物品
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 9/00 W
2014年05月13日
特許庁 / 特許
光分解性架橋剤、光分解性ゲル、細胞培養器具、細胞配列・分別装置、細胞配列方法、細胞分別方法、組織体形成方法および組織体
FI分類-C07K 14/78, FI分類-C08G 63/12, FI分類-C08G 69/26, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08G 65/333, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/04 A, FI分類-C12N 1/00 Z
2014年05月12日
特許庁 / 特許
厚膜配線構造体の製造方法及び厚膜配線構造体
FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 24/04, FI分類-C25D 5/56 C, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-H05K 3/10 B, FI分類-H05K 3/14 Z, FI分類-H05K 3/24 A, FI分類-H05K 3/24 C, FI分類-C23C 24/08 A, FI分類-H05K 3/12 610 B
2014年05月09日
特許庁 / 特許
太陽電池のI-V特性測定装置、I-V特性測定方法、及び、I-V特性測定装置用プログラム
FI分類-H02S 50/15, FI分類-G01J 1/00 B, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G01R 31/26 F
2014年05月07日
特許庁 / 特許
抵抗体材料、抵抗体膜及びその製造方法
FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01C 7/00 K, FI分類-H01C 7/00 M, FI分類-H01C 17/06 G, FI分類-H01C 17/06 L, FI分類-H01B 13/00 503 D
2014年05月02日
特許庁 / 特許
糖鎖抗原の免疫誘導剤
FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07H 15/02, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/44, FI分類-A61K 31/702, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C08B 37/00 K
2014年05月02日
特許庁 / 特許
シアリル化糖鎖を認識するモノクローナル抗体
FI分類-C12N 5/20, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/577 B
2014年04月28日
特許庁 / 特許
ヒドロキシメチルフルフラールの合成方法
FI分類-C07D 307/48, FI分類-C07D 307/50
2014年04月25日
特許庁 / 特許
部品内蔵基板
FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q
2014年04月25日
特許庁 / 特許
長さの揃った金又は銀ナノロッドの製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/24 E
2014年04月25日
特許庁 / 特許
CO被毒耐性に優れた分子篩炭素微粒子体
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年04月25日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A
2014年04月25日
特許庁 / 特許
部品内蔵基板
FI分類-H05K 1/11 Z, FI分類-H05K 3/46 B, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 W
2014年04月24日
特許庁 / 特許
金属被覆樹脂粒子及びそれを用いた導電性接着剤
FI分類-C09J 9/02, FI分類-H01B 5/16, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/16 A, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 E
2014年04月23日
特許庁 / 特許
微生物の16SrRNA遺伝子定量用内部標準遺伝子
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年04月22日
特許庁 / 特許
環状カーボネート合成用触媒の製造方法
FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 J, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2014年04月22日
特許庁 / 特許
環状カーボネート合成用触媒の製造方法
FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/02 Z, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D
2014年04月22日
特許庁 / 特許
環状カーボネート合成用触媒の製造方法
FI分類-C07D 317/36, FI分類-C07D 317/38, FI分類-B01J 31/02 Z
2014年04月18日
特許庁 / 特許
強磁性共鳴測定装置
FI分類-G01R 33/20, FI分類-G01N 24/10 510 D, FI分類-G01N 24/10 520 Z
2014年04月18日
特許庁 / 特許
ハロモナス菌を用いたピルビン酸の製造方法
FI分類-C12P 7/50, FI分類-C12R 1:01
2014年04月16日
特許庁 / 特許
ガーネット型酸化物及びその製造方法、並びにこれらを用いた二次電池用固体電解質及び二次電池
FI分類-C01G 25/00, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-H01M 10/0562
2014年04月15日
特許庁 / 特許
凝集紡糸構造体の製造方法
FI分類-D01F 9/12
2014年04月11日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ標準黒体炉装置
FI分類-G01J 5/00 E
2014年04月09日
特許庁 / 特許
ポリイミド系樹脂多孔体およびその製造方法
FI分類-C08J 9/12 CFG
2014年04月09日
特許庁 / 特許
ポリイミド-シリカ複合多孔体およびその製造方法
FI分類-C08J 9/36, FI分類-C01B 33/145, FI分類-C08J 9/12 CFG
2014年04月09日
特許庁 / 特許
シリカ粒子を含有する高分子多孔体の製造方法
FI分類-C08J 9/30 CEZ
2014年04月08日
特許庁 / 特許
金属錯体及び該金属錯体を用いた発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE
2014年04月02日
特許庁 / 特許
ガス状アルデヒド検出用質量分析用マトリックス
FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 V
2014年04月02日
特許庁 / 特許
シロキサン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C07B 61/00 300
2014年04月01日
特許庁 / 特許
アスファルテンの処理方法及びアスファルテン凝集緩和用材料
FI分類-C10G 29/02
2014年03月31日
特許庁 / 特許
散乱体分光分析装置
FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/45 Z, FI分類-G01N 21/47 Z
2014年03月31日
特許庁 / 特許
燃料電池用集電体及び燃料電池
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 Y
2014年03月31日
特許庁 / 特許
三次元積層造形装置、三次元積層造形方法および三次元積層造形プログラム
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00
2014年03月31日
特許庁 / 特許
三次元造形装置の粉体材料供給装置
FI分類-B29C 67/00
2014年03月31日
特許庁 / 特許
容器
FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-B22D 41/02 B, FI分類-C04B 41/87 R
2014年03月31日
特許庁 / 特許
光学素子及びその製造方法
FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 33/00 180
2014年03月28日
特許庁 / 特許
ナノバブルを含む水の製造方法
FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-C02F 1/50 510 E, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 J, FI分類-C02F 1/50 540 A, FI分類-C02F 1/50 550 C
2014年03月28日
特許庁 / 特許
光酸化剤による導電性膜印刷用親水性パターン形成方法
FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-G03F 7/26 521, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-G03F 7/004 521, FI分類-H01L 21/30 563, FI分類-H01L 21/30 502 D
2014年03月28日
特許庁 / 特許
熱電変換材料用圧粉体および焼結成形体とその製造方法
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/20, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
三次元造形物の製造方法
FI分類-B29C 67/00
2014年03月26日
特許庁 / 特許
硫黄系正極活物質の製造方法およびリチウムイオン二次電池の製造方法
FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2014年03月26日
特許庁 / 特許
リチウム二次電池用活物質及びその製造方法並びにそれを用いたリチウム二次電池
FI分類-H01M 4/485
2014年03月25日
特許庁 / 特許
環状シロキサン化合物を含む組成物、環状シロキサン化合物の製造方法、及びシロキサン重合体の製造方法
FI分類-C07F 7/21, FI分類-C08G 77/04
2014年03月25日
特許庁 / 特許
ボロメータ方式の赤外線センサおよびその製造方法
FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 5/20 B
2014年03月25日
特許庁 / 特許
化合物半導体積層体及び半導体装置
FI分類-C23C 16/30, FI分類-H01L 43/06 S, FI分類-C30B 29/40 502 H
2014年03月25日
特許庁 / 特許
希土類元素の吸着材及びその回収方法
FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 20/34 G
2014年03月24日
特許庁 / 特許
回転軸保持機構およびこれを用いた回転粘度計
FI分類-G01N 11/14 A
2014年03月24日
特許庁 / 特許
人工ヌクレアーゼの細胞への導入方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年03月20日
特許庁 / 特許
生体試料中の単層カーボンナノチューブ分析方法及び該方法に用いる分析装置
FI分類-B82Y 35/00, FI分類-G01N 21/61, FI分類-G01N 31/00 D, FI分類-G01N 31/00 Y, FI分類-G01N 31/12 B, FI分類-G01N 33/00 D
2014年03月20日
特許庁 / 特許
高分子アクチュエータ素子用電極層の製造方法及び高分子アクチュエータ素子の製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H02N 11/00 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
高分子アクチュエータ素子、高分子アクチュエータ素子用電極層、高分子アクチュエータ素子用電極層の製造方法、及び、高分子アクチュエータ素子の製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 27/18, FI分類-H02N 2/00 Z, FI分類-H02N 11/00 Z
2014年03月19日
特許庁 / 特許
細胞排除性を発現する溝構造
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A
2014年03月19日
特許庁 / 特許
代謝変換酵母によるエタノール産生の改良方法
FI分類-C12P 7/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2014年03月19日
特許庁 / 特許
放射性セシウム吸着カートリッジ及び放射性セシウムのモニタリング装置
FI分類-B01D 27/00, FI分類-D04H 1/407, FI分類-D06M 11/67, FI分類-D06M 23/08, FI分類-D06M 15/227, FI分類-D06M 15/333, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 K
2014年03月19日
特許庁 / 特許
三次元造形装置の粉体材料供給装置
FI分類-B05C 19/04, FI分類-B29C 67/00
2014年03月19日
特許庁 / 特許
造形ユニットおよび三次元積層造形装置
FI分類-B29C 67/00
2014年03月19日
特許庁 / 特許
プレス加工装置
FI分類-B26D 7/26, FI分類-B26F 1/00 A, FI分類-B26F 1/40 A, FI分類-B21D 28/34 L, FI分類-B21D 28/34 M, FI分類-B30B 15/02 C
2014年03月19日
特許庁 / 特許
プレス加工装置
FI分類-B26D 7/26, FI分類-B21D 37/16, FI分類-B26D 5/06 Z, FI分類-B26F 1/00 A, FI分類-B26F 1/02 B, FI分類-B26F 1/02 G, FI分類-B21D 28/00 D, FI分類-B21D 28/00 Z, FI分類-B21D 28/34 L, FI分類-B21D 43/02 D, FI分類-B30B 15/02 C
2014年03月18日
特許庁 / 特許
液中エレクトロスプレー法及び液中エレクトロスプレー装置
FI分類-D01D 5/06 Z, FI分類-B01J 19/08 D, FI分類-B05B 5/025 A
2014年03月18日
特許庁 / 特許
両生類ネッタイツメガエル皮膚由来機能性ペプチド
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/46 ZNA
2014年03月18日
特許庁 / 特許
回転粘度計
FI分類-G01N 11/14 A
2014年03月18日
特許庁 / 特許
液中エレクトロスプレー法及び液中エレクトロスプレー装置
FI分類-B01J 19/26, FI分類-B05B 5/035, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-D01D 5/06 Z, FI分類-B01J 19/08 J, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 15/00 107
2014年03月18日
特許庁 / 特許
光パワー監視装置、光パワー監視方法および光パワー監視装置を用いたレーザ発生装置
FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02F 1/365, FI分類-H01S 3/00 G
2014年03月18日
特許庁 / 特許
異種材料接合を有する半導体デバイス
FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/78 616 U, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 Z, FI分類-H01L 29/78 626 C
2014年03月18日
特許庁 / 特許
水素化アモルファスシリコン系膜を有する記憶素子
FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 27/10 461, FI分類-H01L 29/78 371
2014年03月17日
特許庁 / 特許
LSIチップ積層システム
FI分類-G06F 12/00 580, FI分類-G06F 13/16 510 A, FI分類-G06F 15/78 510 F, FI分類-G06F 15/173 640 M
2014年03月17日
特許庁 / 特許
半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置
FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-H01L 21/66 V
2014年03月17日
特許庁 / 特許
リチウムチタン硫化物、リチウムニオブ硫化物及びリチウムチタンニオブ硫化物
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 23/00 D, FI分類-C01G 33/00 B, FI分類-H01M 10/0569
2014年03月14日
特許庁 / 特許
触媒被覆反応管を用いた過酸化水素の連続直接合成・回収方法及びその装置
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 15/029, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 37/02 301 N
2014年03月13日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡
FI分類-G01Q 10/02, FI分類-G01Q 60/30
2014年03月13日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池用正極活物質
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 E
2014年03月13日
特許庁 / 特許
情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置、およびプログラム
FI分類-G01N 3/42 F
2014年03月13日
特許庁 / 特許
ジシロキサンを配位子とする金属錯体および担持金属錯体、その製造方法、並びに、それを用いて調製した担持金属触媒
FI分類-C07C 5/03, FI分類-C07F 7/21, FI分類-C07F 9/50, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 13/26, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07F 15/00 F, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 19/00 CSP
2014年03月13日
特許庁 / 特許
静電気分布計測装置および静電気分布計測方法
FI分類-G01R 29/14
2014年03月11日
特許庁 / 特許
多孔質媒体を利用したアッセイ装置
FI分類-G01N 33/48 T, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 33/543 521
2014年03月11日
特許庁 / 特許
擬環状脂質化合物
FI分類-C07C 69/30, FI分類-C07F 9/09 K, FI分類-C07F 9/09 U, FI分類-C07C 43/13 C, FI分類-C07F 9/10 CSPB
2014年03月07日
特許庁 / 特許
乳癌の骨髄高転移性マウス乳癌細胞株の樹立方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/00 102
2014年03月06日
特許庁 / 特許
電極活物質材料及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C
2014年03月06日
特許庁 / 特許
植物系材料の製造方法、および糖類の含有量を低減する方法
FI分類-B27N 1/00
2014年03月06日
特許庁 / 特許
フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 9/04 ZNAD
2014年03月06日
特許庁 / 特許
セラミックス部材とアルミニウム部材とを接合する方法、および接合体
FI分類-C04B 37/02 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
炭化珪素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/36 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
セラミックス部材とアルミニウム部材とを接合する方法、および接合体
FI分類-C04B 37/02 A
2014年03月05日
特許庁 / 特許
誘電体用樹脂組成物および高周波誘電体デバイス
FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/30 D, FI分類-H01B 3/30 J, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-H01B 3/42 G, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 K, FI分類-H01B 3/44 P
2014年03月05日
特許庁 / 特許
アルコキシシラン類の製造方法
FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-B01J 21/16 Z, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-B01J 29/18 Z, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-B01J 31/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年02月28日
特許庁 / 特許
ナノカーボン高分子複合体の製造方法及び該方法で製造されたナノカーボン高分子複合体
FI分類-A61K 9/16, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 35/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08G 63/08, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年02月28日
特許庁 / 特許
光半導体装置
FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 J, FI分類-G02F 1/015 501
2014年02月27日
特許庁 / 特許
電磁波特性評価装置
FI分類-G01N 21/35 Z, FI分類-G01N 22/00 W, FI分類-G01N 22/00 X, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-G01N 22/04 C
2014年02月26日
特許庁 / 特許
導電助剤複合アルカリ金属チタン酸化物の製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/00 Z
2014年02月26日
特許庁 / 特許
ノズル式のプラズマエッチング装置
FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 E
2014年02月26日
特許庁 / 特許
ステージ式のプラズマエッチング装置
FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 E
2014年02月26日
特許庁 / 特許
アルミナ粒子
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-C01F 7/02 ZABZ, FI分類-B01D 53/36 102 D, FI分類-B01J 35/10 301 F
2014年02月26日
特許庁 / 特許
水蒸気ガス化による廃電子機器等からの有価物の回収方法及び回収装置
FI分類-C08J 11/16, FI分類-C22B 23/02, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 C, FI分類-C22B 7/00 E, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-F27D 17/00 104 G, FI分類-F27D 17/00 104 K
2014年02月25日
特許庁 / 特許
リグニン分解物の製造方法
FI分類-C07G 1/00
2014年02月25日
特許庁 / 特許
光アップコンバージョン発光体
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 493/08 C, FI分類-H01L 33/00 410
2014年02月24日
特許庁 / 特許
圧電MEMSデバイスおよびその製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/253, FI分類-H01L 41/257
2014年02月21日
特許庁 / 特許
有機強誘電体薄膜の製造方法
FI分類-H01L 41/317, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 27/10 449, FI分類-H01L 27/10 444 C
2014年02月21日
特許庁 / 特許
撥水/撥油皮膜及びその製造方法
FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/05, FI分類-C09D 183/06, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/18 104
2014年02月20日
特許庁 / 特許
有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年02月20日
特許庁 / 特許
太陽電池の電力配分回路
FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H01L 31/04 K
2014年02月20日
特許庁 / 特許
タール処理装置
FI分類-C10J 3/56, FI分類-C10J 3/54 J, FI分類-C10J 3/54 K
2014年02月20日
特許庁 / 特許
循環流動層ガス化システム
FI分類-C10J 3/56, FI分類-C10J 3/54 E, FI分類-C10J 3/54 G, FI分類-C10J 3/54 H
2014年02月20日
特許庁 / 特許
植物において外来遺伝子を発現させるための核酸分子及び方法
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/00 103, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年02月19日
特許庁 / 特許
スピニング加工方法
FI分類-B21D 22/14 Z
2014年02月17日
特許庁 / 特許
動体検出装置及びその方法
FI分類-G01V 3/08 D
2014年02月17日
特許庁 / 特許
血栓や血液の凝固の形成その成長を観察する装置
FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 33/49 K
2014年02月17日
特許庁 / 特許
ポリスチレン・シリカコンポジット発泡体の製造方法およびそれを用いた断熱材料
FI分類-C08J 9/12, FI分類-C08J 9/36 CET
2014年02月17日
特許庁 / 特許
小型製造装置及びこれを用いた製造システム
FI分類-H01L 21/68 A
2014年02月14日
特許庁 / 特許
選別装置
FI分類-B03C 1/02 Z, FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-B07B 4/08 Z, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B03C 1/00 ZABB
2014年02月14日
特許庁 / 特許
選別方法
FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 Z, FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B07B 4/08 ZABZ
2014年02月14日
特許庁 / 特許
デバイス固有情報生成装置及びデバイス固有情報生成システムとデバイス固有情報生成方法
FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 675 B
2014年02月13日
特許庁 / 特許
複合粉体
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/67, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/08, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 1/12
2014年02月13日
特許庁 / 特許
未分化細胞除去方法
FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C07K 14/42 ZNA, FI分類-C12N 5/00 202 A
2014年02月12日
特許庁 / 特許
ニッケル錯体化合物、触媒組成物、及び有機ケイ素化合物の製造方法
FI分類-C07F 15/04, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/08 G, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/08 CSPB
2014年02月12日
特許庁 / 特許
水素製造装置及びその運転方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 R, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302
2014年02月07日
特許庁 / 特許
酵母を用いたパルミトオレイン酸生産
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12R 1:865, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 7/64 ZNA
2014年02月06日
特許庁 / 特許
無線受信装置及び無線受信方法
FI分類-H04L 27/14 A
2014年02月04日
特許庁 / 特許
セロビオースリピッドの塩及びその用途
FI分類-A23L 1/03, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 47/26, FI分類-C07H 15/04 F
2014年01月31日
特許庁 / 特許
アルカリ二次電池用正極及びアルカリ二次電池の製造方法
FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/75 Z, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 10/30 Z
2014年01月30日
特許庁 / 特許
マイクロ波照射による、高感度に毒素等を検出するための糖鎖チップの作製方法
FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 525 G, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W
2014年01月29日
特許庁 / 特許
抵抗体、誘電体等の電子部品用無機材料ペースト及び該無機材料ペーストの製造方法
FI分類-H01B 1/20 C, FI分類-H01C 7/00 K, FI分類-H01B 13/00 Z
2014年01月28日
特許庁 / 特許
粒径分布計測方法
FI分類-G01N 1/28 F
2014年01月28日
特許庁 / 特許
多孔質構造体の製造方法及び製造装置
FI分類-C12N 5/00 202
2014年01月21日
特許庁 / 特許
噴霧器および分析装置
FI分類-B05B 7/04, FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 G
2014年01月21日
特許庁 / 特許
熱量検出器及び光検出器を用いた放射能絶対測定装置
FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/26, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/167 C
2014年01月20日
特許庁 / 特許
蛍光ランプ種類識別装置および識別方法
FI分類-B07C 5/08, FI分類-H01J 9/50 B, FI分類-B09B 5/00 ZABZ
2014年01月20日
特許庁 / 特許
シリコン系細線光導波路の加工方法
FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/134 321
2014年01月17日
特許庁 / 特許
ドライエッチング装置及びプラズマスパッタリング装置
FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H05H 1/46 Z, FI分類-H01L 21/302 101 C
2014年01月10日
特許庁 / 特許
反応器内の固体内容物観察装置
FI分類-C10J 3/00 J, FI分類-C10J 3/02 M
2014年01月09日
特許庁 / 特許
高効率な異種タンパク質の製造方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年01月08日
特許庁 / 特許
有機シラン化合物の製造方法及び有機シラン化合物合成用触媒組成物
FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年01月06日
特許庁 / 特許
精子の選抜部構造及び同精子の選抜部構造を備えた精子スクリーニング装置並びに授精用精子液の調製方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/24, FI分類-C12M 1/34 A

国立研究開発法人産業技術総合研究所の商標情報(44件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月22日
特許庁 / 商標
§AIST\IDEA\Inventory Database for\Environmental Analysis
09類, 35類, 41類, 42類
2023年03月10日
特許庁 / 商標
AIST\SOLUTIONS
09類, 16類, 35類, 36類, 41類, 42類, 45類
2022年10月19日
特許庁 / 商標
§LCAPC
35類, 41類, 42類
2022年06月13日
特許庁 / 商標
AIST Materials Gate
09類, 41類, 42類
2021年11月04日
特許庁 / 商標
HQ-Storage
06類, 07類, 35類, 37類, 39類
2021年03月09日
特許庁 / 商標
Xperigrapher
09類, 42類
2021年01月08日
特許庁 / 商標
Materials Gateway
09類, 41類, 42類
2020年08月19日
特許庁 / 商標
ジオ・ビュー
09類, 39類, 42類
2020年08月12日
特許庁 / 商標
AIST&DBJ VENTURE2050
35類, 36類, 41類, 42類
2020年03月24日
特許庁 / 商標
§A∞i∞AI Japan\R&D Network
41類, 42類
2020年03月24日
特許庁 / 商標
§A∞i∞AI Japan\R&D Network
41類, 42類
2020年03月24日
特許庁 / 商標
§A∞i∞AI Japan R&D Network
41類, 42類
2020年02月19日
特許庁 / 商標
reco marche
09類, 42類
2019年07月26日
特許庁 / 商標
Hydro Q-BiC
07類, 35類, 37類, 39類
2019年06月24日
特許庁 / 商標
§Ai CAN
45類
2019年06月24日
特許庁 / 商標
AiCAN
45類
2019年03月13日
特許庁 / 商標
AiGED
09類, 16類, 35類, 36類, 41類, 42類
2019年03月08日
特許庁 / 商標
CAPC
01類, 07類, 17類, 22類, 24類
2019年03月08日
特許庁 / 商標
§CAPC
01類, 07類, 17類, 22類, 24類
2019年02月15日
特許庁 / 商標
AAGI
09類, 41類
2019年02月15日
特許庁 / 商標
Gesture Music
09類, 41類
2018年10月22日
特許庁 / 商標
ニューロトレーナー\NEUROTRAINER
09類
2018年10月22日
特許庁 / 商標
ヘッドスティック\HEADSTICK
09類
2018年10月22日
特許庁 / 商標
アタマウス\ATAMOUSE
09類
2018年10月22日
特許庁 / 商標
ウインクコミュニケーター\WINKCOMMUNICATOR
09類
2018年07月30日
特許庁 / 商標
AIST
09類, 16類, 41類, 42類
2018年03月05日
特許庁 / 商標
音配図
09類, 37類, 42類
2018年02月26日
特許庁 / 商標
+S design school
35類, 41類
2018年02月26日
特許庁 / 商標
§+S design school
35類, 41類
2017年12月20日
特許庁 / 商標
ブリンクコミュニケーター\BLINKCOMMUNICATOR
09類, 10類, 35類
2017年10月24日
特許庁 / 商標
FAsorbMg
06類, 10類
2017年06月14日
特許庁 / 商標
Technobridge
35類, 41類, 43類
2017年02月15日
特許庁 / 商標
Lyric Jumper
09類, 41類, 42類
2017年01月31日
特許庁 / 商標
GeoBank
36類
2017年01月31日
特許庁 / 商標
GEOBANK
36類
2017年01月19日
特許庁 / 商標
スーパーナップ
07類, 09類, 40類
2017年01月16日
特許庁 / 商標
SuPR-NaP
07類, 09類, 40類
2016年09月21日
特許庁 / 商標
災害医療タッチ
09類, 41類
2016年09月21日
特許庁 / 商標
災害医療クエスト
09類, 41類
2016年06月21日
特許庁 / 商標
フェムトリアクター\FEMTOREACTOR
07類
2015年11月30日
特許庁 / 商標
テクノブリッジ
35類, 41類, 43類
2015年03月27日
特許庁 / 商標
Design Brain Mapping
42類
2014年01月14日
特許庁 / 商標
脳波総選挙
09類, 35類
2014年01月14日
特許庁 / 商標
脳情報地図
09類, 35類

国立研究開発法人産業技術総合研究所の意匠情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年11月25日
特許庁 / 意匠
半導体ウエハ用容器
意匠新分類-G1500
2021年10月21日
特許庁 / 意匠
空気清浄機用ダクト
意匠新分類-D439
2021年10月21日
特許庁 / 意匠
空気清浄機用ダクト
意匠新分類-D439
2021年10月21日
特許庁 / 意匠
空気清浄機用ダクト
意匠新分類-D439
2021年10月21日
特許庁 / 意匠
空気清浄機用ダクト
意匠新分類-D439
2021年10月21日
特許庁 / 意匠
空気清浄機用ダクト
意匠新分類-D439
2021年10月21日
特許庁 / 意匠
空気清浄機用ダクト
意匠新分類-D439
2021年03月19日
特許庁 / 意匠
左非対称先端円弧型トレイ
意匠新分類-G11900
2021年03月19日
特許庁 / 意匠
右非対称先端円弧型トレイ
意匠新分類-G11900
2021年02月17日
特許庁 / 意匠
左側面波状型非対称トレイ
意匠新分類-G11900
2021年02月17日
特許庁 / 意匠
右側面波状型非対称トレイ
意匠新分類-G11900
2018年08月31日
特許庁 / 意匠
ポータブル型陽電子寿命測定装置
意匠新分類-J1500
2018年08月23日
特許庁 / 意匠
熱電モジュール用熱電材料素子
意匠新分類-H1450
2018年08月23日
特許庁 / 意匠
熱電モジュール用熱電材料素子
意匠新分類-H1450
2018年08月23日
特許庁 / 意匠
熱電モジュール用熱電材料素子
意匠新分類-H1450
2017年03月17日
特許庁 / 意匠
フードカッター
意匠新分類-C6312
2017年03月17日
特許庁 / 意匠
耳かき
意匠新分類-C415
2017年03月17日
特許庁 / 意匠
フードカッター
意匠新分類-C6312
2017年03月17日
特許庁 / 意匠
フードカッター
意匠新分類-C6312
2017年03月17日
特許庁 / 意匠
フードカッター
意匠新分類-C6312
2016年07月06日
特許庁 / 意匠
広告器
意匠新分類-F5100
2016年07月06日
特許庁 / 意匠
広告器
意匠新分類-F5100
2016年07月06日
特許庁 / 意匠
広告器
意匠新分類-F5100
2016年05月13日
特許庁 / 意匠
ステント
意匠新分類-J743
2015年12月25日
特許庁 / 意匠
スタック型熱電装置の流体路形成枠
意匠新分類-H219
2015年06月08日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年06月08日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年04月16日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年01月21日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年01月21日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年01月21日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年01月21日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2015年01月21日
特許庁 / 意匠
モールドコイル
意匠新分類-H14300
2014年09月04日
特許庁 / 意匠
人工授精用精子採取器
意匠新分類-K3220
2014年08月20日
特許庁 / 意匠
遺伝子等解析用チップ
意匠新分類-J1519

国立研究開発法人産業技術総合研究所の職場情報

項目 データ
事業概要
産業技術に関わる研究
企業規模
5,978人
女性労働者の割合
範囲 その他
14.2%
管理職全体人数
442人
男性 386人 / 女性 56人
役員全体人数
10人
男性 8人 / 女性 2人

国立研究開発法人産業技術総合研究所の閲覧回数

データ取得中です。

国立研究開発法人産業技術総合研究所の近くの法人

前の法人:一般社団法人国土政策研究会 次の法人:特定非営利活動法人日本バリアフリー政策研究所

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP