法人番号:7010401023055
株式会社日本能率協会コンサルティング
情報更新日:2024年08月31日
株式会社日本能率協会コンサルティングとは
株式会社日本能率協会コンサルティング(ニホンノウリツキョウカイコンサルティング)は、法人番号:7010401023055で東京都港区芝公園3丁目1番22号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役小澤勇夫。設立日は1978年10月20日。従業員数は256人。登録情報として、調達情報が24件、補助金情報が23件、表彰情報が1件、届出情報が1件、商標情報が15件、職場情報が1件が登録されています。なお、2017年12月13日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年02月25日です。
インボイス番号:T7010401023055については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社日本能率協会コンサルティングの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社日本能率協会コンサルティング |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンノウリツキョウカイコンサルティング |
法人番号 | 7010401023055 |
会社法人等番号 | 0104-01-023055 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010401023055 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒105-0011 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,049件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,770件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芝公園3丁目1番22号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区芝公園3丁目1番22号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクシバコウエン3チョウメ |
英語表記 | JMA CONSULTANTS INC. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 3-1-22 Shiba-koen, Minato-ku, Tokyo |
代表者 | 代表取締役 小澤 勇夫 |
設立日 | 1978年10月20日 |
従業員数 | 256人 |
電話番号TEL | 03-3434-0982 |
FAX番号FAX | 03-3434-2963 |
ホームページHP | http://www.jmac.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年02月25日 |
変更年月日変更日 | 2017年12月13日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの場所
株式会社日本能率協会コンサルティングの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017年12月13日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都港区芝公園3丁目1番22号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社日本能率協会コンサルティング」で、「東京都千代田区一ツ橋1丁目2番2号」に新規登録されました。 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの法人活動情報
株式会社日本能率協会コンサルティングの調達情報(24件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年01月22日 | 5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業製造現場のダイナミック・ケイパビリティ強化施策と今後の普及に係る調査 99,302,500円 |
2023年07月18日 | 令和5年度度原子力安全文化・マネジメントシステムに関する職員へのアンケート調査等に係る支援業務 10,923,000円 |
2023年06月09日 | 令和5年度デジタル技術を活用した脱炭素型2Rビジネス構築等促進に関する実証・検証委託業務 43,230,000円 |
2023年05月15日 | 工数審査役務 54,114,500円 |
2022年12月06日 | 工数審査委託(その2) 16,907,000円 |
2022年09月14日 | 工数審査委託 47,201,000円 |
2021年12月24日 | 工数審査委託 60,940,000円 |
2021年10月12日 | 令和3年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(タイ国・リモートメンテナンス事業実施可能性調査) 37,871,788円 |
2021年07月28日 | 令和3年度従業員満足度及び原子力安全文化(組織文化)に関する職員へのアンケート及びインタビュー等に係る支援業務 11,957,000円 |
2021年07月20日 | 令和3年度資材活用の優良事例等調査委託事業 6,050,000円 |
2021年07月01日 | 令和3年度農林水産業・食品産業における労働安全強化対策推進委託事業のうち食品産業の安全コンサルタントによる安全診断・指導・調査分析事業 19,170,030円 |
2020年11月13日 | 令和2年度食料品の多様化する購買形態と物流への影響に関する調査委託事業 円 |
2020年11月13日 | 令和2年度食料品の多様化する購買形態と物流への影響に関する調査委託事業 4,400,000円 |
2020年09月01日 | 令和2年度農業用ハウス施工に係る経費の最適化に関する調査委託事業 7,700,000円 |
2020年06月04日 | 工数審査委託(その1) 27,610,000円 |
2020年06月02日 | 工数審査委託(その2) 67,595,000円 |
2019年11月15日 | 工数審査委託 55,660,000円 |
2018年06月15日 | 農業の生産性向上のためのコンサルティング等業務 54,976,200円 |
2018年06月12日 | 工数審査委託 94,932,000円 |
2017年11月09日 | 工数審査委託 98,118,000円 |
2016年11月22日 | 工数審査委託 21,900,000円 |
2016年06月24日 | サービス産業の生産性向上調査(外食・中食産業の生産性向上推進事業)のうち外食産業における生産性向上のためのコンサルティング事業 118,468,666円 |
2016年01月12日 | 事務能率の増進に関する支援役務一式 5,355,378円 |
2015年12月11日 | 工数審査委託1件 43,200,000円 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの補助金情報(23件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月01日 | 地域資源活用展開支援事業/専門家によるワンストップ対応型および普及支援型事業 15,500,000円 |
2023年04月03日 | 令和4年度補正スマート保安導入支援事業費補助金(技術実証支援) 352,319,560円 |
2023年02月14日 | 外食産業事業継続緊急支援対策事業 999,883,000円 |
2023年02月13日 | 輸出促進緊急対策事業/食品産業の国際競争力強化緊急対策事業/食品産業労働生産性向上技術導入実証事業 149,984,000円 |
2023年01月17日 | 食品原材料調達安定化等対策事業/食品原材料調達安定化対策事業 9,493,153,000円 |
2022年12月02日 | 令和4年度ものづくり中小企業事業化支援事業(管内Go-Tech事業(旧サポイン事業)における競争力強化に向けた事業化支援及び案件発掘) 4,400,000円 |
2022年10月28日 | 令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(中国地域におけるSDGs経営推進事業) 3,476,000円 |
2022年05月25日 | 地域資源活用展開支援事業/専門家によるワンストップ対応型事業 12,670,000円 |
2022年05月20日 | 農業支援外国人適正受入サポート事業 7,000,000円 |
2022年05月18日 | 外食産業事業継続緊急支援事業 59,953,655,000円 |
2022年05月11日 | 令和3年度補正中小企業取引適正化対策事業(講習会等開催事業) 328,900,000円 |
2022年04月12日 | 令和3年度補正産業保安高度化推進事業 498,270,000円 |
2022年02月10日 | 食品産業の国際競争力強化緊急対策事業/スマート食品産業実証事業 149,963,000円 |
2020年06月09日 | 農山漁村6次産業化対策事業/流通・加工構造の改革/食品産業イノベーション推進事業 49,992,000円 |
2020年05月13日 | 農山漁村6次産業化対策事業/6次産業化の推進/持続可能な循環資源活用総合対策事業/循環資源活用対策事業 13,005,000円 |
2019年05月30日 | 持続的生産強化対策事業/生産体制・技術確立支援事業 14,883,162円 |
2019年05月23日 | 農山漁村6次産業化対策事業/6次産業化の推進/持続可能な循環資源活用総合対策事業/循環資源活用対策事業 9,086,000円 |
2019年05月23日 | 農山漁村6次産業化対策事業/6次産業化の推進/持続可能な循環資源活用総合対策事業/循環資源活用対策事業 21,747,000円 |
2019年05月15日 | 農山漁村6次産業化対策事業/流通・加工構造の改革/食品産業イノベーション推進事業 107,039,000円 |
2018年06月25日 | 産地活性化総合対策事業推進費補助金/生産体制・技術確立支援事業/導入効果の分析・周知による農業ICTの普及促進事業 14,978,000円 |
2018年06月08日 | 農山漁村6次産業化対策事業/6次産業化の推進/持続可能な循環資源活用総合対策事業/循環資源活用対策事業 9,701,000円 |
2018年06月08日 | 農山漁村6次産業化対策事業/6次産業化の推進/持続可能な循環資源活用総合対策事業/循環資源活用対策事業 23,363,000円 |
2018年05月23日 | 農山漁村6次産業化対策事業/流通・加工構造の改革/食品産業イノベーション推進事業 85,596,000円 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 小澤 勇夫 全省庁統一資格 / - |
株式会社日本能率協会コンサルティングの商標情報(15件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年09月22日 特許庁 / 商標 | サスマネ 09類, 28類, 35類, 41類, 42類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | KI(Knowledge Intensive Staff Innovation Plan) 35類, 41類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | KI活動 35類, 41類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | KIセミナー 35類, 41類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | KI研修 35類, 41類 |
2020年10月14日 特許庁 / 商標 | BOA 35類, 41類, 42類 |
2020年10月14日 特許庁 / 商標 | BOAラーニング 35類, 41類, 42類 |
2020年03月27日 特許庁 / 商標 | §KI 09類, 16類, 35類, 41類 |
2020年03月27日 特許庁 / 商標 | §KI∞Knowledge\Innovation 09類, 16類, 35類, 41類 |
2019年07月01日 特許庁 / 商標 | §IOT 7 TOOLS 09類, 16類, 35類, 41類 |
2019年03月11日 特許庁 / 商標 | 技術KI 09類, 16類, 35類, 41類 |
2019年03月11日 特許庁 / 商標 | 技術KI計画 09類, 16類, 35類, 41類 |
2017年08月14日 特許庁 / 商標 | IoT7つ道具 09類, 16類, 35類, 41類 |
2014年06月30日 特許庁 / 商標 | §iik 16類, 35類, 41類 |
2014年04月25日 特許庁 / 商標 | §Practical Action Learning\Kart Factory\by JMAC 16類, 35類, 41類 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 経営コンサルティング |
企業規模 | 256人 男性 178人 / 女性 50人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 11.2年 / 女性 13.5年 |
管理職全体人数 | 42人 男性 37人 / 女性 5人 |
株式会社日本能率協会コンサルティングの閲覧回数
データ取得中です。
株式会社日本能率協会コンサルティングの近くの法人
Eureka International Group Japan株式会社
法人番号:5010401175955 / 更新:2025年08月04日
所在地:東京都港区芝公園1丁目8番20号H1O芝公園303