法人番号:7010401053829
株式会社電通総研
情報更新日:2024年08月31日
株式会社電通総研とは
株式会社電通総研(デンツウソウケン)は、法人番号:7010401053829で東京都港区港南2丁目17番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役岩本浩久。設立日は1975年12月11日。資本金は81億8,000万円。従業員数は2,226人。登録情報として、調達情報が5件、表彰情報が8件、届出情報が1件、特許情報が19件、商標情報が90件、意匠情報が3件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年01月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年01月24日です。
インボイス番号:T7010401053829については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社電通総研の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社電通総研 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | デンツウソウケン |
法人番号 | 7010401053829 |
会社法人等番号 | 0104-01-053829 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010401053829 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0075 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,587件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,719件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 港南2丁目17番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区港南2丁目17番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクコウナン2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 岩本 浩久 |
設立日 | 1975年12月11日 |
資本金 | 81億8,000万円 (2024年03月23日現在) |
従業員数 | 2,226人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-6713-6111 |
ホームページHP | http://www.isid.co.jp |
更新年月日更新日 | 2024年01月24日 |
変更年月日変更日 | 2024年01月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
株式会社電通総研の場所
株式会社電通総研の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャデンツウコクサイジョウホウサービス |
企業名 英語 | Information Services International-Dentsu, Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 81億8,000万円 |
業種 | 情報・通信業 |
証券コード | 48120 |
株式会社電通総研の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年01月04日 | 【吸収合併】 令和6年1月1日東京都港区港南二丁目17番1号株式会社アイティアイディ(5010401053830)を合併 令和6年1月1日東京都港区港南二丁目17番1号株式会社ISIDビジネスコンサルティング(9010401104308)を合併 |
2024年01月04日 | 【名称変更】 名称が「株式会社電通総研」に変更されました。 |
2023年12月01日 | 【吸収合併】 令和5年12月1日東京都中央区京橋三丁目3番2号株式会社アイエスアイディ・フェアネス(1010001079230)を合併 |
2022年01月07日 | 【吸収合併】 令和4年1月1日東京都港区港南二丁目17番1号株式会社ISIDエンジニアリング(4010401112182)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社電通国際情報サービス」で、「東京都港区港南2丁目17番1号」に新規登録されました。 |
株式会社電通総研の法人活動情報
株式会社電通総研の調達情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 令和5年度~9年度原子力規制委員会安全研究用解析NWSの開発・構築及び運用・保守 467,500,000円 |
2021年12月22日 | 令和3年度政府実行計画実施状況調査等へのシステム導入効果検証等委託業務 20,790,000円 |
2021年02月03日 | 「外務省デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進検討に関するコンサルティング」業務委嘱 12,171,214円 |
2017年06月30日 | 分散型台帳技術を用いた金融取引に関する調査研究 一式 21,384,000円 |
2015年10月21日 | 平成27年度製造基盤技術実態等調査(モデルベース開発に係る自動車産業への影響に係る調査) 4,568,400円 |
株式会社電通総研の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016年 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社電通総研の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 岩本 浩久 全省庁統一資格 / - |
株式会社電通総研の特許情報(19件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | タスク表示システム FI分類-G06F 3/01 510 |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 錐体外路症状診断装置及び錐体外路症状診断プログラム FI分類-A61B 5/11, FI分類-A61B 5/11 120, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 与信管理システム、与信管理方法及び与信管理プログラム FI分類-G06Q 40/02 300 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 幻肢痛ケアシステム、被術者装置、及びプログラム FI分類-A61H 1/00 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 移動体の移動管理システム FI分類-B66B 1/14 L |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | リスト管理システム、リスト管理方法、およびリスト管理プログラム FI分類-G06Q 30/00 342 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 流体解析システム、流体解析方法、および流体解析プログラム FI分類-G16Z 99/00, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 513 A, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション装置及び遠隔コミュニケーションシステム FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 7/14 110 |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 物流監視装置、物流監視方法および物流監視プログラム FI分類-B65G 61/00 510, FI分類-G06Q 10/08 306, FI分類-G06Q 50/28 ZJR |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 顧客情報表示画面制御装置、顧客情報表示画面制御プログラム及び顧客情報表示画面の制御方法 FI分類-G06Q 40/02 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 案内表示システム、案内表示方法及び案内表示プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G09F 19/00 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 21/10 350, FI分類-G06Q 50/10 140 |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 設計支援システム、設計支援方法、及び設計支援プログラム FI分類-G06Q 10/06 120, FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 17/50 601 Z, FI分類-G06F 17/50 604 B, FI分類-G06F 17/50 614 A |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 設計支援システム、設計支援方法、及び設計支援プログラム FI分類-G06Q 10/06 120, FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 17/50 601 Z, FI分類-G06F 17/50 604 B, FI分類-G06F 17/50 604 G, FI分類-G06F 17/50 614 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | コンテンツ制御システム FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 21/24 165 C, FI分類-G06Q 30/06 110 E |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 512, FI分類-G06F 12/00 511 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 512 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 多視点動画配置システム FI分類-H04N 21/2187, FI分類-H04N 21/2665 |
株式会社電通総研の商標情報(90件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月14日 特許庁 / 商標 | iPLAss Cloud 38類, 42類 |
2023年08月31日 特許庁 / 商標 | 電通総研 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2023年08月04日 特許庁 / 商標 | §OptimizingYourSecurity 09類, 35類, 41類, 42類 |
2023年08月04日 特許庁 / 商標 | Know Narrator 09類, 35類, 42類 |
2023年07月04日 特許庁 / 商標 | 電通総研 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2023年07月04日 特許庁 / 商標 | DENTSU SOKEN 09類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2023年06月14日 特許庁 / 商標 | グリーンイノベーションコンパス 35類, 41類, 42類 |
2023年06月01日 特許庁 / 商標 | Securate 09類, 35類, 42類 |
2023年05月02日 特許庁 / 商標 | HUMAnalytics 35類, 42類 |
2023年04月21日 特許庁 / 商標 | actibit 09類, 35類, 42類, 44類 |
2023年02月28日 特許庁 / 商標 | ヒトを信じ、日本の「はたらく」を変える 35類, 42類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | DayTree 09類, 41類, 42類 |
2022年12月12日 特許庁 / 商標 | nudgemate 09類, 42類 |
2022年10月13日 特許庁 / 商標 | VisAP(ヴィスエイピー) 09類, 42類 |
2022年09月09日 特許庁 / 商標 | §THE∞THEX(ザクロス) 35類, 41類, 42類 |
2022年07月06日 特許庁 / 商標 | POSITIVE Report 09類, 42類 |
2022年06月17日 特許庁 / 商標 | Civilios 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2022年05月06日 特許庁 / 商標 | minnect 09類, 42類 |
2022年04月28日 特許庁 / 商標 | §m5 38類, 42類 |
2022年04月15日 特許庁 / 商標 | GNX 09類, 42類 |
2022年04月15日 特許庁 / 商標 | §VDXStudio 09類, 41類, 42類, 43類 |
2022年02月08日 特許庁 / 商標 | §Engineering AI 09類, 35類, 41類, 42類 |
2021年11月19日 特許庁 / 商標 | §HUMABUILD\ヒューマビルド 41類, 42類 |
2021年11月04日 特許庁 / 商標 | i―SPiDM 09類, 42類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | SMART\SOCIETY\CENTER 09類, 41類, 42類 |
2021年10月19日 特許庁 / 商標 | §OPEN POCKET 09類, 35類, 41類, 42類 |
2021年10月19日 特許庁 / 商標 | OPEN POCKET 09類, 35類, 41類, 42類 |
2021年08月27日 特許庁 / 商標 | デジQくん 09類, 42類 |
2021年07月12日 特許庁 / 商標 | POSITIVE 35類 |
2021年07月01日 特許庁 / 商標 | CoVR 09類, 42類 |
2021年05月20日 特許庁 / 商標 | POSITIVE OPTIMUS\ポジティブオプティマス 38類, 42類 |
2021年04月26日 特許庁 / 商標 | お金のシェルパ 09類, 36類, 41類, 42類 |
2021年04月14日 特許庁 / 商標 | §DENTSU\DX GROUND 35類, 38類, 42類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | X Innovator\クロスイノベーター 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2021年02月18日 特許庁 / 商標 | §AITC\AI TRANSFORMATION\CENTER∞トランスフォーメーションセンター 09類, 41類, 42類 |
2020年12月11日 特許庁 / 商標 | §EXRC\ENTERPRISE XR CENTER 09類, 41類, 42類 |
2020年10月13日 特許庁 / 商標 | AIRtriSTA 09類, 42類 |
2020年07月22日 特許庁 / 商標 | Robust Architecture Design(RoAD) 35類, 41類 |
2020年07月15日 特許庁 / 商標 | ENGAGE TAG 09類, 42類 |
2020年06月15日 特許庁 / 商標 | ADISIGHT 09類, 42類 |
2020年05月15日 特許庁 / 商標 | EMPHASIGHT 09類, 42類 |
2020年05月15日 特許庁 / 商標 | POSE 41類 |
2020年05月15日 特許庁 / 商標 | STRAVIS 35類 |
2020年04月10日 特許庁 / 商標 | ウェルビーイングノート 09類, 42類 |
2020年04月10日 特許庁 / 商標 | Image Molder 09類, 42類 |
2020年04月10日 特許庁 / 商標 | wecrew 09類, 42類 |
2020年02月27日 特許庁 / 商標 | §DiCA\ディーカ 09類, 42類 |
2020年02月27日 特許庁 / 商標 | §OpTApf\オプタピーエフ 09類, 42類 |
2020年02月27日 特許庁 / 商標 | §テクサインテリジェンス\TexAlntelligence 09類, 42類 |
2019年11月20日 特許庁 / 商標 | 株式会社アイティアイディ 35類, 41類, 42類 |
2019年11月20日 特許庁 / 商標 | §ITID 35類, 41類, 42類 |
2019年07月17日 特許庁 / 商標 | POSITIVE 35類, 42類 |
2019年07月12日 特許庁 / 商標 | iSiD 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2019年06月27日 特許庁 / 商標 | クオリティ\オブ\ソサエティ∞電通\総研 16類, 35類, 41類 |
2019年05月28日 特許庁 / 商標 | TUNA\SCOPE 09類, 42類 |
2019年05月28日 特許庁 / 商標 | AIマグロ 29類, 43類 |
2019年04月03日 特許庁 / 商標 | スマート会議 09類, 42類 |
2019年03月29日 特許庁 / 商標 | §Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス) 09類 |
2019年03月29日 特許庁 / 商標 | §Ci*X Journalizer(サイクロス ジャーナライザ) 09類 |
2019年02月08日 特許庁 / 商標 | Humanology 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2019年02月07日 特許庁 / 商標 | X Innovation\クロスイノベーション 42類 |
2018年12月27日 特許庁 / 商標 | RPA Conductor 09類, 42類 |
2018年10月17日 特許庁 / 商標 | 匠テック 09類, 35類, 42類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | Act Sense 09類, 35類, 42類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | TICA 09類, 42類 |
2018年09月12日 特許庁 / 商標 | §Ci*X\サイクロス 35類 |
2018年08月28日 特許庁 / 商標 | Ci X\サイクロス 09類, 42類 |
2018年06月01日 特許庁 / 商標 | INDUSTRIAL\BIG DATA 09類, 35類, 41類, 42類 |
2018年02月02日 特許庁 / 商標 | DigSports 09類, 42類 |
2017年11月09日 特許庁 / 商標 | スマート施設 09類, 42類 |
2017年09月14日 特許庁 / 商標 | Innovation Canvas 35類, 41類 |
2017年09月14日 特許庁 / 商標 | K-Matrix 35類, 41類 |
2017年09月14日 特許庁 / 商標 | K-Table 35類, 41類 |
2017年09月14日 特許庁 / 商標 | iMaP 41類 |
2017年05月19日 特許庁 / 商標 | タレントサーチ 09類, 42類 |
2017年05月19日 特許庁 / 商標 | スマート精算 09類, 42類 |
2017年04月27日 特許庁 / 商標 | §A B Link 09類 |
2017年02月10日 特許庁 / 商標 | aiuola 38類, 42類 |
2016年04月15日 特許庁 / 商標 | Icollex 09類, 38類, 42類 |
2015年12月16日 特許庁 / 商標 | Running Gate 09類, 42類 |
2015年09月18日 特許庁 / 商標 | MODE.TOKYO\モードドットトーキョー 16類 |
2015年04月02日 特許庁 / 商標 | クリエイティブ3D 09類, 42類 |
2015年03月27日 特許庁 / 商標 | エブリスポ! 41類 |
2015年02月23日 特許庁 / 商標 | FACERE\ファケレ 09類, 38類, 42類 |
2015年02月10日 特許庁 / 商標 | GCMM 09類, 42類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | SynapSensor\シナプセンサー 09類, 42類 |
2014年07月30日 特許庁 / 商標 | 源機能 35類, 42類 |
2014年07月09日 特許庁 / 商標 | edumame 41類, 42類, 45類 |
2014年07月09日 特許庁 / 商標 | Do!Event 35類, 41類, 42類 |
2014年02月25日 特許庁 / 商標 | SFX 38類, 42類 |
株式会社電通総研の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月28日 特許庁 / 意匠 | 年金運用状況表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年12月28日 特許庁 / 意匠 | 年金運用評価表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年12月28日 特許庁 / 意匠 | 年金運用評価表示用画像 意匠新分類-N310 W |
株式会社電通総研の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ●コンサルティングサービス
●ソフトウェア・プロダクト販売/サポート
-自社開発ソフトウェアの販売/サポート
-国内外ベンダーのソフトウェアの販売/サポート
●システム・インテグレーション・サービス
-アプリケーション・システムの設計/開発
-ハードウェアの選定/調達
-システム・インフラの構築サービス
●アウトソーシング・サービス |
企業規模 | 2,226人 男性 1,801人 / 女性 425人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 12.2年 / 女性 9.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 25.4% |
管理職全体人数 | 532人 男性 501人 / 女性 31人 |
役員全体人数 | 10人 男性 8人 / 女性 2人 |
株式会社電通総研の閲覧回数
データ取得中です。