法人番号:7010401078314
株式会社ナビタイムジャパン
情報更新日:2024年08月31日
株式会社ナビタイムジャパンとは
株式会社ナビタイムジャパン(ナビタイムジャパン)は、法人番号:7010401078314で東京都港区南青山3丁目8番38号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役大西啓介。設立日は2000年03月01日。従業員数は435人。登録情報として、調達情報が5件、表彰情報が6件、届出情報が1件、特許情報が76件、商標情報が47件、意匠情報が13件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月20日です。
インボイス番号:T7010401078314については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社ナビタイムジャパンの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社ナビタイムジャパン |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ナビタイムジャパン |
法人番号 | 7010401078314 |
会社法人等番号 | 0104-01-078314 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010401078314 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒107-0062 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,320,229件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,408件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 南青山3丁目8番38号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区南青山3丁目8番38号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクミナミアオヤマ3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 大西 啓介 |
設立日 | 2000年03月01日 |
従業員数 | 435人 |
ホームページHP | https://corporate.navitime.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月20日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
株式会社ナビタイムジャパンの場所
株式会社ナビタイムジャパンの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社ナビタイムジャパン」で、「東京都港区南青山3丁目8番38号」に新規登録されました。 |
株式会社ナビタイムジャパンの法人活動情報
株式会社ナビタイムジャパンの調達情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年01月16日 | ソフトウェア 3,850,000円 |
2020年08月31日 | プローブ情報データベース 1式 1,500,000円 |
2020年03月24日 | 訪日外客データの購入について 3,000,000円 |
2020年03月24日 | 交通データの購入について 6,000,000円 |
2019年10月31日 | プローブ情報データベース一式 1,299,999円 |
株式会社ナビタイムジャパンの表彰情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2021 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2021年02月25日 | 審査委員会優秀賞 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社ナビタイムジャパンの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 大西 啓介 全省庁統一資格 / - |
株式会社ナビタイムジャパンの特許情報(76件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/123 A |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G06Q 10/00 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 50/14, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G01C 21/26 P |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/30 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-H04W 4/029, FI分類-G06Q 30/02 300 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/00 Z, FI分類-G01C 21/26 P |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G06Q 10/08 300 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-G06Q 30/02 310 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/30, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-G06Q 30/02 310 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 1/123 A |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G01C 21/34 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G08G 1/127 B, FI分類-G09B 29/10 A |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G01C 21/26 P |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 S, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/00 200 Q, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G10L 15/30, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/00 100 S, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/00 200 Q |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G08G 1/127 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06F 17/30 170 C |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G08G 1/127 A, FI分類-G09B 29/00 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/14 |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/005, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G01C 21/26 P |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/005, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、及び、情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-B61L 25/02 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/10 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01W 1/02 C, FI分類-G09B 29/00 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/10 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06Q 30/02 370 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、および出稿情報データベース FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 30/02 398 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、交通流シミュレーション方法および地図作成方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、交通流シミュレーション方法および地図作成方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | ナビゲーションアプリケーション・プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06F 3/0481 170 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、相関関係情報データ、記憶媒体、相関関係情報の生成方法 FI分類-G06Q 50/14, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、出力データ、および記憶媒体 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 17/30 170 C |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、出力データ、および記憶媒体 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06F 16/909, FI分類-G06Q 10/06 300 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、出力データ、および記憶媒体 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06F 16/909, FI分類-G06Q 10/06 300 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、出力データ、および記憶媒体 FI分類-G06Q 10/06 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、路線図情報生成プログラム、データ構造、および路線図情報生成方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G09D 1/00 H, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09G 5/36 510 B |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、および、情報処理方法 FI分類-G01C 21/26 Z |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/005, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G01C 21/26 P |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06Q 50/10 150 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 広告出稿システム、広告出稿プログラム、サーバおよび広告出稿方法 FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | プログラムおよび情報提供システム FI分類-B61L 25/02 M, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、端末装置、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G08G 1/123 A |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G08G 1/0968 B, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、誘導情報出力システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、誘導情報出力システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G09F 27/00 G |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 340 Z |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 50/30 100, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G01C 21/26 P |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理サーバ、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G01C 21/26 A |
株式会社ナビタイムジャパンの商標情報(47件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月11日 特許庁 / 商標 | 歩行者プロファイラー 09類, 35類, 39類, 42類 |
2023年05月11日 特許庁 / 商標 | インバウンドトレンド 09類, 35類, 39類, 42類 |
2023年03月13日 特許庁 / 商標 | MaaSトレンド 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年09月06日 特許庁 / 商標 | moveco 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年09月06日 特許庁 / 商標 | §m 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年06月20日 特許庁 / 商標 | NICHER TRAVEL 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年04月28日 特許庁 / 商標 | 自転車プロファイラー 09類, 35類, 39類, 42類 |
2021年09月21日 特許庁 / 商標 | マイロケ 09類, 35類, 39類, 42類, 45類 |
2021年03月11日 特許庁 / 商標 | Tra to La 09類, 35類, 39類, 42類 |
2020年12月29日 特許庁 / 商標 | §A 09類, 35類, 39類, 42類 |
2020年11月04日 特許庁 / 商標 | Location Cloud 09類, 35類, 39類, 42類 |
2020年07月22日 特許庁 / 商標 | AiRCAM 09類, 35類, 39類, 42類 |
2019年02月22日 特許庁 / 商標 | モビリティパス\Mobility Pass 09類, 35類, 36類, 39類, 42類 |
2018年12月27日 特許庁 / 商標 | どこでもサイクル 09類, 39類, 42類 |
2018年12月13日 特許庁 / 商標 | NOCTIVE 09類, 35類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2018年12月13日 特許庁 / 商標 | §N 09類, 39類, 42類, 45類 |
2018年07月13日 特許庁 / 商標 | インバウンドプロファイラー 09類, 35類, 39類, 42類 |
2018年06月14日 特許庁 / 商標 | NAVITIME 09類, 39類, 42類 |
2018年06月08日 特許庁 / 商標 | 道路プロファイラー 09類 |
2018年03月28日 特許庁 / 商標 | やさしいちず 09類, 35類, 39類, 42類, 45類 |
2017年09月08日 特許庁 / 商標 | Panoramic Driving Route 09類, 35類, 39類, 42類 |
2017年09月08日 特許庁 / 商標 | Panoramic Route 09類, 35類, 39類, 42類 |
2017年08月15日 特許庁 / 商標 | 道路プロファイラー 35類, 39類, 42類 |
2017年06月23日 特許庁 / 商標 | Japan Drive 09類, 35類, 39類, 42類 |
2017年06月14日 特許庁 / 商標 | NAVITIME 09類, 12類, 16類, 28類, 35類, 36類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2017年02月28日 特許庁 / 商標 | スポットマイレージ 09類, 35類, 39類, 42類 |
2017年01月13日 特許庁 / 商標 | おしゃべりガイド 09類, 35類, 39類, 42類 |
2016年11月16日 特許庁 / 商標 | §Nch 09類, 35類, 39類, 42類 |
2016年08月02日 特許庁 / 商標 | にゃぼっと\nyavot 09類, 39類, 42類 |
2016年07月12日 特許庁 / 商標 | ラストワンライド 09類, 39類, 42類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | インバウンドGPS 09類, 39類, 42類 |
2016年06月06日 特許庁 / 商標 | いつもの駅 09類, 39類, 42類 |
2016年04月18日 特許庁 / 商標 | 配車サポーター 09類, 39類, 42類 |
2016年01月28日 特許庁 / 商標 | Plat by NAVITIME 09類, 39類, 42類 |
2015年10月28日 特許庁 / 商標 | ikitai 09類, 39類, 43類 |
2015年09月30日 特許庁 / 商標 | ジオラマビュー 09類, 42類 |
2015年09月25日 特許庁 / 商標 | N 09類, 39類, 42類 |
2015年09月25日 特許庁 / 商標 | 迷わニャいと 09類, 39類, 42類 |
2015年09月25日 特許庁 / 商標 | にゃしんばん 09類, 39類, 42類 |
2015年08月28日 特許庁 / 商標 | ベテランルート 09類, 39類, 42類 |
2015年04月28日 特許庁 / 商標 | Plat 35類, 45類 |
2015年04月14日 特許庁 / 商標 | 超回避 09類, 39類, 42類 |
2014年09月24日 特許庁 / 商標 | フライトサポーター\FLIGHT SUPPORTER 09類, 39類, 42類 |
2014年09月24日 特許庁 / 商標 | ALKOO 09類, 39類, 42類 |
2014年04月28日 特許庁 / 商標 | 周辺ファインダー 09類, 39類, 42類 |
2014年03月14日 特許庁 / 商標 | スカイビュー\SKYVIEW 09類 |
2014年02月12日 特許庁 / 商標 | ミラーナビ 09類, 12類, 39類, 42類 |
株式会社ナビタイムジャパンの意匠情報(13件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2017年08月22日 特許庁 / 意匠 | 経路案内機能付き電子計算機 意匠新分類-H66 W14 |
2017年04月19日 特許庁 / 意匠 | 経路案内機能付き電子計算機 意匠新分類-H66 W13 |
2015年03月13日 特許庁 / 意匠 | 情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年08月01日 特許庁 / 意匠 | 情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年05月27日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年05月20日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年04月30日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年04月30日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年04月30日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年02月20日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年02月20日 特許庁 / 意匠 | 自動車用モニター付ルームミラー 意匠新分類-G29010 W |
2014年01月29日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
2014年01月29日 特許庁 / 意匠 | 携帯用情報端末機 意匠新分類-H7725 W |
株式会社ナビタイムジャパンの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ナビゲーションサイト・アプリの運営・開発(トータルナビ、乗換案内、バス、自動車、自転車、バイク、トラック、ウォーキング、地図、他社との協業など)
経路探索エンジンのライセンス事業
動態管理ソリューション事業
CASE事業
交通コンサルティング事業
交通事業者向けソリューション事業
MaaS事業
メディア事業
ロケーションマーケティング事業
観光ソリューション事業
海外事業
インバウンド事業
トラベル事業 |
企業規模 | 435人 男性 330人 / 女性 105人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 9.7年 / 女性 9.1年 |
株式会社ナビタイムジャパンの閲覧回数
データ取得中です。