一般財団法人日本食品検査とは

一般財団法人日本食品検査(ニホンショクヒンケンサ)は、法人番号:7010405001908で東京都大田区平和島4丁目1番23号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事滝澤和宏。設立日は1949年11月22日。登録情報として、調達情報が80件届出情報が1件商標情報が2件が登録されています。なお、2017年05月08日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月13日です。
インボイス番号:T7010405001908については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。大田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「一般財団法人」について(β版)

一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。

一般財団法人日本食品検査の基本情報

項目 内容
商号又は名称 一般財団法人日本食品検査
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンショクヒンケンサ
法人番号 7010405001908
会社法人等番号 0104-05-001908
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7010405001908
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:一般財団法人
郵便番号 〒143-0006
※地方自治体コードは 13111
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,320,550件
国内所在地(市区町村)市区町村 大田区
※大田区の法人数は 43,216件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 平和島4丁目1番23号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都大田区平和島4丁目1番23号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトオオタクヘイワジマ4チョウメ
代表者 代表理事 滝澤 和宏
設立日 1949年11月22日
更新年月日更新日 2018年07月13日
変更年月日変更日 2017年05月08日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 大田労働基準監督署
〒144-8606 東京都大田区蒲田5-40-3TT蒲田駅前ビル8・9階

一般財団法人日本食品検査の場所

GoogleMapで見る

一般財団法人日本食品検査の登録履歴

日付 内容
2017年05月08日
【住所変更】
国内所在地が「東京都大田区平和島4丁目1番23号」に変更されました。
2017年05月01日
【名称変更】
名称が「一般財団法人日本食品検査」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「一般財団法人日本冷凍食品検査協会」で、「東京都港区芝大門2丁目4番6号」に新規登録されました。

一般財団法人日本食品検査の法人活動情報

一般財団法人日本食品検査の調達情報(80件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月04日
令和5年度生産資材安全確保対策委託事業(疾病に罹患した愛玩動物由来の薬剤耐性モニタリング調査)
10,658,024円
2023年09月01日
ステビア末に関する特性解析試験 一式
741,000円
2023年08月29日
令和5年度輸出環境整備推進委託事業(EU向け二枚貝生産海域モニタリング環境整備調査)
14,987,354円
2023年08月15日
令和5年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(二枚貝中のアザスピロ酸類、ドウモイ酸の含有実態調査)
13,221,710円
2023年06月30日
令和5年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング①(薬剤耐性分析のための家畜からの菌分離))
9,641,800円
2023年06月30日
令和5年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング②(薬剤耐性分析のための肉用鶏からの菌分離))
10,146,840円
2023年06月22日
令和5年度輸出環境整備推進委託事業(EU向け二枚貝生産海域モニタリング調査)
3,455,620円
2023年05月10日
令和5年度生産資材安全確保対策委託事業(飼料中の農薬分析法開発委託事業)
9,552,712円
2023年05月10日
安息香酸の含有量分析試験
545,000円
2022年12月14日
ポリビニルアルコール規格試験案の検証
297,000円
2022年12月02日
令和4年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(成鶏由来盲腸内容物のカンピロバクター・サルモネラ保有状況調査(予備調査))
4,483,380円
2022年10月18日
令和4年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(二枚貝中のアザスピロ酸類、ドウモイ酸の含有実態調査)
14,586,460円
2022年10月04日
食品中の食品添加物含有量分析試験業務(二酸化硫黄及び亜硫酸塩類)(食品添加物一日摂取量調査等)
737,000円
2021年11月25日
フィチン酸カルシウムの規格案の検証 一式
946,000円
2021年10月06日
食品添加物公定書の策定に関わる検討(ナイシンの微生物限度試験法改正案の検証) 一式
275,000円
2021年09月28日
食品試験
1,015,520円
2021年08月20日
炭酸水素カリウムの規格案の検証 一式
767,000円
2021年05月12日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(飼料等に適用できる有害な試薬を用いない分析法の開発)
10,582,660円
2021年05月11日
流通食品中の放射性セシウム濃度調査のための食品試料の買い上げ
907,000円
2021年04月26日
令和3年度輸出環境整備推進委託事業(北海道における対中輸出水産食品認定施設調査)
38,243,700円
2021年04月05日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(疾病にり患した愛玩動物由来の薬剤耐性モニタリング調査)
14,289,919円
2021年04月01日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング①(薬剤耐性分析のための家畜からの菌分離))
8,678,120円
2021年04月01日
令和3年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング②(薬剤耐性分析のための肉用鶏からの菌分離))
7,640,072円
2021年01月18日
食品中の食品添加物含有量分析試験業務(アルミニウム)
4,418,000円
2021年01月14日
食品中のL-アスコルビン酸、エリソルビン酸及びそれらの塩類分析法の検討
521,000円
2020年11月26日
令和2年度輸出環境整備推進委託事業(EU向け二枚貝生産海域モニタリング調査)
3,142,722円
2020年11月26日
令和2年度輸出環境整備推進委託事業(EU向け二枚貝生産海域モニタリング調査)
2020年11月24日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の豚における保有状況調査)
2020年11月24日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の豚における保有状況調査)
7,096,980円
2020年10月30日
バター及びバターオイルを対象とする乳脂肪分析法の性能評価を目的とした分析結果の取得 一式
58,000円
2020年10月27日
食品用器具・容器包装に関する分析法の性能評価規準設定のための共同試験 一式
660,000円
2020年08月26日
令和2年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(小麦粉中の麦角アルカロイド類含有実態調査)
5,471,990円
2020年08月25日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング③(平成30年度及び平成31年度に家畜や肉用鶏から分離した菌株の薬剤耐性率の分析))
15,028,640円
2020年07月13日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(疾病にり患した愛がん動物由来の薬剤耐性モニタリング調査)
10,700,580円
2020年07月01日
令和2年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(水産物中の鉛及びカドミウムの含有実態調査)
14,679,760円
2020年06月25日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング②(薬剤耐性分析のための肉用鶏からの菌分離))
8,606,972円
2020年06月25日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング①(薬剤耐性分析のための家畜からの菌分離))
9,185,880円
2020年04月13日
令和2年度生産資材安全確保対策委託事業(愛がん動物分野における抗菌剤使用量の集計)
5,250,800円
2020年03月25日
令和元年度輸出環境整備緊急対策委託事業(輸出施設等調査及び証明書発行機関向け研修会の開催)
30,283,880円
2020年01月27日
令和元年度輸入麦の麦角アルカロイド類含有実態分析業務請負契約
4,620,000円
2019年12月05日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(鶏卵中の鉛等含有実態調査(試料の分析業務))
6,077,665円
2019年12月05日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(鶏卵中の鉛等含有実態調査(鶏卵のサンプリング業務))
3,947,884円
2019年11月27日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の豚における保有状況調査)
4,619,780円
2019年08月23日
令和元年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(小麦粉及び食パン中の麦角アルカロイド類等含有実態調査)
12,644,500円
2019年07月29日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(健康な愛がん動物由来の薬剤耐性モニタリング調査事業②(菌株の分離、同定、薬剤感受性試験))
13,582,250円
2019年07月29日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(健康な愛がん動物由来の薬剤耐性モニタリング調査事業①(平成30年度収集菌株の薬剤感受性試験))
5,287,700円
2019年07月24日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(疾病にり患した愛がん動物由来の薬剤耐性モニタリング調査事業)
10,769,000円
2019年07月03日
令和元年度生産資材安全確保対策委託事業(飼料中の農薬分析法開発委託事業)
8,796,700円
2019年05月31日
平成31年度生産資材安全確保対策委託事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング②(薬剤耐性分析のための肉用鶏からの菌分離))
6,983,064円
2019年05月28日
流通食品中の放射性セシウム濃度調査のための食品買い上げ 一式
891,000円
2019年04月26日
平成31年度抗菌剤の使用による薬剤耐性調査委託事業(大腸菌等)
9,993,456円
2019年04月19日
平成31年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(魚醤中のヒスタミン及びチラミン含有実態調査)
6,996,240円
2019年01月31日
平成30年度輸入麦の麦角アルカロイド類含有実態調査業務請負契約
2,103,948円
2019年01月30日
クリーム/アイスクリームにおける乳脂肪分析法の性能評価を目的とした分析結果の取得
77,000円
2019年01月08日
食品中のプロピレングリコール分析法改正案の検証
330,000円
2019年01月08日
食品中のサイクラミン酸分析法改正案の検証
619,000円
2018年12月17日
平成30年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(しょうゆ中のヒスタミン及びチラミン含有実態調査)
2,825,064円
2018年11月21日
平成30年度生産資材安全確保対策委託事業(愛玩動物分野における抗菌剤使用量データの集計事業)
3,777,840円
2018年11月14日
平成30年度生産資材安全確保対策委託事業(疾病にり患した愛玩動物由来の薬剤耐性菌モニタリング調査事業)
9,167,796円
2018年10月23日
ジェフェノコナゾールの融点及び鉛の試験(添加物指定又は成分規格改正向けた研究)
193,000円
2018年09月04日
平成30年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(肉用鶏農場その4)
2,149,092円
2018年09月04日
平成30年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(肉用鶏農場その3)
5,265,691円
2018年09月04日
平成30年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(食用油脂及びスプレッド類・ショートニング中の鉛含有実態調査)
2,113,319円
2018年08月21日
平成30年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(肉用鶏農場その2)
4,046,565円
2018年08月09日
平成30年度生産資材安全確保対策委託事業(飼料等の適正製造規範(GMP)研修推進事業)
9,180,380円
2018年07月30日
衛生指標(大腸菌群)の見直し及び試験法の検討一式
987,000円
2018年06月06日
食品試験
3,829,680円
2017年12月12日
食品中の食品添加物分析法の検討―カルシウム塩類のICP-OESを用いる分析法案の検証- 一式
756,000円
2017年10月30日
平成29年度微生物リスク管理基礎調査委託事業(分離菌株の性状解析4)
1,555,200円
2017年10月03日
平成29年度生産資材安全確保対策委託事業(モデル事業場を活用した飼料等の適性製造規範(GMP)ガイドラインの普及)
9,352,800円
2017年10月03日
平成29年度生産資材安全確保対策委託事業(飼料中の農薬分析法開発委託事業)
9,180,000円
2016年06月08日
平成28年度生産資材安全確保対策事業(国産飼料中のかび毒含有実態調査委託事業)
29,592,000円
2016年05月25日
平成28年度有害化学物質リスク管理基礎調査委託事業(水田土壌中ヒ素含有実態調査の米分析)
18,900,000円
2016年04月21日
平成28年度生産資材安全確保対策事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング①(薬剤耐性分析のための家畜からの菌分離))
7,992,000円
2016年04月21日
平成28年度生産資材安全確保対策事業(と畜場等における薬剤耐性モニタリング②(薬剤耐性分析のための肉用鶏からの菌分離))
7,452,000円
2015年11月27日
輸入米に係る重金属の実態調査業務100点
1,998,000円
2015年10月09日
平成27年度有害化学物質リスク管理基礎調査事業(海藻中の無機元素の含有実態調査)委託事業
16,092,000円
2015年07月15日
平成27年度有害化学物質リスク管理基礎調査事業(農産物漬物中のヒスタミン含有実態調査)委託事業
4,590,000円
2015年04月09日
平成27年度愛玩動物用飼料の分析法検討等委託事業
24,840,000円
2015年04月01日
農畜産物、飼料、加工品及び副産物等の放射能含有実態調査業務(単価)
33,048,000円

一般財団法人日本食品検査の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表理事 滝澤 和宏
全省庁統一資格 / -

一般財団法人日本食品検査の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年11月16日
特許庁 / 商標
JFIC
41類, 42類
2016年11月07日
特許庁 / 商標
一般財団法人 日本食品検査
41類, 42類

一般財団法人日本食品検査の閲覧回数

データ取得中です。

一般財団法人日本食品検査の近くの法人

前の法人:一般社団法人日本ねじ工業協会 次の法人:港区商店街振興組合連合会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP