法人番号:7010501003238
クボタ環境エンジニアリング株式会社
情報更新日:2024年08月31日
クボタ環境エンジニアリング株式会社とは
クボタ環境エンジニアリング株式会社(クボタカンキョウエンジニアリング)は、法人番号:7010501003238で東京都中央区京橋2丁目1番3号に所在する法人として東京法務局台東出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役中河浩一。設立日は1976年07月26日。従業員数は2,595人。登録情報として、調達情報が6件、表彰情報が2件、届出情報が1件、特許情報が47件、商標情報が10件、意匠情報が5件、職場情報が1件が登録されています。なお、2022年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年05月24日です。
インボイス番号:T7010501003238については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
クボタ環境エンジニアリング株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | クボタ環境エンジニアリング株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | クボタカンキョウエンジニアリング |
法人番号 | 7010501003238 |
会社法人等番号 | 0105-01-003238 |
登記所 | 東京法務局台東出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010501003238 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒104-0031 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,320,419件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,236件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 京橋2丁目1番3号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区京橋2丁目1番3号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクキョウバシ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 中河 浩一 |
設立日 | 1976年07月26日 |
従業員数 | 2,595人 |
ホームページHP | https://www.kubota-environmentaleng.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2022年05月24日 |
変更年月日変更日 | 2022年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の場所
クボタ環境エンジニアリング株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2022年04月01日 | 【吸収合併】 令和4年4月1日大阪府枚方市中宮大池一丁目1番1号クボタ機工株式会社(3120001149458)を合併 令和4年4月1日東京都中央区京橋二丁目1番3号クボタ化水株式会社(1010401102178)を合併 |
2022年04月01日 | 【名称変更】 名称が「クボタ環境エンジニアリング株式会社」に変更されました。 |
2017年12月11日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都中央区京橋2丁目1番3号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「クボタ環境サービス株式会社」で、「東京都台東区松が谷1丁目3番5号」に新規登録されました。 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の法人活動情報
クボタ環境エンジニアリング株式会社の調達情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月11日 | 吉井川農業水利事業新田原井堰ポンプ設備整備(田原用水)その2工事(岡山県和気郡和気町田原上地内)R5.4.12~R6.2.10機械器具設置工事 84,920,000円 |
2023年01月23日 | 作業用車両(農政局災害応急用ポンプ等)整備業務 234,960,000円 |
2022年12月07日 | 河南二期農業水利事業中山揚水機場ポンプ設備改修工事宮城県石巻市鹿又地内令和4年12月8日~令和6年3月8日機械器具設置工事 781,000,000円 |
2022年12月02日 | 作業用車両(災害応急用ポンプ等)整備業務 106,920,000円 |
2022年11月22日 | 津軽北部二期農業水利事業 十三湖機場ポンプ設備改修(その3)工事青森県五所川原市十三土佐地内令和4年11月24日~令和5年3月10日鋼構造物工事 34,100,000円 |
2018年11月01日 | 実験廃水処理施設脱水機修繕 6,156,000円 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 中河 浩一 全省庁統一資格 / - |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の特許情報(47件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 廃棄物処分場の浸出水集水設備 FI分類-B09B 1/00 ZABA |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | アルミニウムイオン含有硝酸溶液の処理方法 FI分類-B01J 49/53, FI分類-B01J 49/60, FI分類-C02F 1/42 A |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | マンホール装置の信号中継装置 FI分類-E03F 5/22, FI分類-E03F 5/10 Z, FI分類-F04D 15/00 B, FI分類-F04D 15/00 D |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | メタン発酵方法、メタン発酵システム、廃棄物再利用方法および廃棄物再利用システム FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12M 1/107, FI分類-C12M 1/00 D |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 水処理方法 FI分類-C02F 11/12, FI分類-C02F 1/58 ZABH |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 水処理設備及び水処理方法 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 J, FI分類-C02F 3/12 K |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 水処理方法 FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-C02F 1/28 ZAAL |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 回転機器及び摩耗点検方法 FI分類-F04D 13/00 F, FI分類-F04D 29/44 E |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | フッ素濃度測定方法、フッ素濃度測定装置、水処理方法および水処理装置 FI分類-C02F 1/28 L, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-G01N 27/28 H, FI分類-G01N 27/26 381 A, FI分類-G01N 27/26 381 D, FI分類-G01N 27/416 351 K |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 薬剤添加量測定方法、薬剤添加量測定装置、溶存カルシウム分離方法、浸出水の溶存カルシウム分離装置、カルシウム濃度測定方法及びカルシウム濃度測定装置 FI分類-C02F 5/02 B, FI分類-C02F 5/08 E, FI分類-G01N 31/00 T, FI分類-C02F 5/00 610 G, FI分類-C02F 5/00 620 B |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 排ガス脱硫方法 FI分類-C01F 5/14, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/50 240, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | ポンプ装置の健全度評価方法、健全度評価装置及びポンプ設備管理システム FI分類-F04B 51/00, FI分類-F04D 13/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-F04B 49/10 311, FI分類-F04D 11/00 101 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置 FI分類-C02F 3/12 D, FI分類-C02F 3/12 H, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 3/34 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 水処理方法 FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-C02F 1/28 ZABL |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | ごみ焼却炉の火格子の冷却構造、ごみ焼却炉の火格子の冷却方法及びごみ焼却炉の燃焼用空気予熱方法 FI分類-F23H 3/04, FI分類-F23H 7/08 A |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 汚泥掻き寄せ装置 FI分類-B01D 21/18 A, FI分類-B01D 21/18 G |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 有機性廃水処理設備、有機性廃水処理方法及び有機性廃水処理設備の改築方法 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 3/34 ZABZ |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 脱臭装置 FI分類-B01D 53/18 110, FI分類-B01D 53/38 120, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 水処理方法、水処理システム、脱窒剤の製造方法及び脱窒剤の製造装置 FI分類-C10L 1/02, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-B01D 17/05 501 A, FI分類-B01D 17/05 501 H |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | ポンプ装置の診断方法及びポンプ装置の診断評価装置 FI分類-F04B 51/00, FI分類-G01H 17/00 A, FI分類-G01M 99/00 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | ポンプ装置の診断方法、ポンプ装置の診断評価装置 FI分類-G01M 99/00 A |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 水処理方法および水処理システム FI分類-B01D 53/78, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-B01D 53/50 240, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-C02F 1/28 ZABL |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 汚泥掻き寄せ装置 FI分類-B01D 21/22, FI分類-F16H 7/18 B, FI分類-B01D 21/18 A, FI分類-B01D 21/18 G, FI分類-B65G 19/20 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 有機性汚泥の破砕処理方法及び破砕処理設備 FI分類-C02F 11/00 ZABZ |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 有機性汚泥の調質方法 FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 11/00 ZABZ |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 点検窓ユニット及びポンプ装置 FI分類-F04D 13/00 F, FI分類-F04D 29/52 A, FI分類-F04D 29/60 D |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 発酵脱臭システム及び発酵脱臭方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 53/38 120, FI分類-C02F 1/52 ZABE, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 火格子及びストーカ式焼却炉の炉床 FI分類-F23G 5/00 109, FI分類-F23H 17/00 ZAB |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 次亜塩素酸ソーダの製造方法及び次亜塩素酸ソーダの製造装置 FI分類-C25B 1/46, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C02F 5/02 B, FI分類-C02F 5/02 C, FI分類-C01B 11/06 A, FI分類-C02F 5/00 620 B, FI分類-C02F 9/00 501 F, FI分類-C02F 9/00 502 D, FI分類-C02F 9/00 502 H, FI分類-C02F 9/00 502 J, FI分類-C02F 9/00 502 L, FI分類-C02F 9/00 502 P, FI分類-C02F 9/00 503 G, FI分類-C02F 9/00 504 A |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 搬送装置及び揺動開閉装置 FI分類-B65G 33/14 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | レーキ装置、除塵装置、除塵設備および除塵装置の操作方法 FI分類-E02B 5/08 103 A |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 生物処理用リアクター、生物用リアクターの運転方法及び水処理設備 FI分類-C02F 11/02, FI分類-B01D 23/02 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 固液分離装置 FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-B01D 33/00 ZABB |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 脱臭処理装置、脱臭処理システム、及び脱臭処理方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/38 120, FI分類-B01D 53/58 ZAB, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | リン回収装置及びリン回収方法 FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C01B 25/238 Z, FI分類-C02F 1/28 ZABP, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 亜硫酸ガス含有排ガスの脱硫方法および脱硫装置 FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-C02F 1/74 C, FI分類-C02F 1/76 Z, FI分類-B01D 53/14 C, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-C02F 1/24 ZABA, FI分類-B01D 53/34 125 K, FI分類-B01D 53/34 125 R |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | セルフレベリング材の打設方法とポンプの更新方法およびポンプの据付方法 FI分類-E02D 27/44 B |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | リン回収設備及びリン回収方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/58 S, FI分類-C02F 11/14 ZABD |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | リン回収設備及びリン回収方法 FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/58 S, FI分類-C02F 11/14 ZABE, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 9/00 501 H, FI分類-C02F 9/00 502 E, FI分類-C02F 9/00 502 P, FI分類-C02F 9/00 502 Z, FI分類-C02F 9/00 503 G, FI分類-C02F 9/00 504 A |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 揚砂方法及び沈砂設備 FI分類-B01D 21/18 K, FI分類-B01D 21/24 G, FI分類-B01D 21/24 M, FI分類-B01D 21/30 F, FI分類-B01D 21/30 G |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 脱臭装置 FI分類-B01D 47/02 Z, FI分類-B01D 53/18 A, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-C02F 11/00 ZABF, FI分類-B01D 53/34 116 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 脱臭装置 FI分類-B01D 47/02 Z, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 53/18 ZABA, FI分類-B01D 53/34 116 D |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 浄化システム及び被処理気体中の臭気を除去する方法 FI分類-C02F 11/00 F, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 47/02 ZABZ, FI分類-B01D 53/34 116 B, FI分類-B01D 53/34 116 D, FI分類-B01D 53/34 116 E |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 廃水処理設備及び廃水処理方法 FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C02F 11/12 ZABZ, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 水処理設備、及び有機性排水の生物処理方法 FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 D, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C02F 3/12 ZABS |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 生物処理用リアクター、水処理設備、及び生物処理用リアクターの運転方法 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 薬液分配装置、薬液注入システム及び薬液注入システムの運転方法 FI分類-B01J 4/02 B |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の商標情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月24日 特許庁 / 商標 | STWS 07類, 09類, 37類, 42類 |
2022年03月09日 特許庁 / 商標 | クボタ環境エンジニアリング 01類, 07類, 09類, 11類, 37類, 40類, 42類 |
2019年09月02日 特許庁 / 商標 | クボスイープ 01類 |
2019年07月12日 特許庁 / 商標 | スリップライナー 07類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | エコニトリン 01類 |
2017年02月20日 特許庁 / 商標 | GENSO 07類 |
2015年08月17日 特許庁 / 商標 | KMD 11類 |
2015年08月17日 特許庁 / 商標 | クボタムービングディスク 11類 |
2014年11月13日 特許庁 / 商標 | KAT 09類, 11類 |
2014年09月29日 特許庁 / 商標 | クボタスラッジスクラバー 11類 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の意匠情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月14日 特許庁 / 意匠 | 火格子 意匠新分類-K059 |
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | ごみ焼却炉の火床 意匠新分類-K059 |
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | ロストル 意匠新分類-K059 |
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | ロストル 意匠新分類-K059 |
2015年12月28日 特許庁 / 意匠 | ロストル 意匠新分類-K059 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 浄水場、下水処理場、し尿処理施設、最終処分場浸出水処理施設、廃棄物処理施設、
ポンプ施設の運転・維持管理業務受託及び設計・施工・補修、
産業廃水・排ガス処理設備の設計・施工及びメンテナンス |
企業規模 | 2,595人 男性 2,348人 / 女性 247人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 9.9年 / 女性 10.2年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 13.3% |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の閲覧回数
データ取得中です。