オリエンタル白石株式会社とは

オリエンタル白石株式会社(オリエンタルシライシ)は、法人番号:7010601040057で東京都江東区豊洲5丁目6番52号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役大野達也。設立日は1952年10月21日。資本金は50億円。従業員数は750人。登録情報として、調達情報が1件表彰情報が3件届出情報が4件特許情報が162件商標情報が26件意匠情報が13件職場情報が1件が登録されています。なお、2021年04月07日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年04月22日です。
インボイス番号:T7010601040057については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

オリエンタル白石株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 オリエンタル白石株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ オリエンタルシライシ
法人番号 7010601040057
会社法人等番号 0106-01-040057
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7010601040057
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒135-0061
※地方自治体コードは 13108
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,020件
国内所在地(市区町村)市区町村 江東区
※江東区の法人数は 34,952件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 豊洲5丁目6番52号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都江東区豊洲5丁目6番52号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコウトウクトヨス5チョウメ
代表者 代表取締役 大野 達也
設立日 1952年10月21日
資本金 50億円 (2024年06月27日現在)
従業員数 750人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-6220-0630
FAX番号FAX 03-6220-0631
ホームページHP http://www.orsc.co.jp
更新年月日更新日 2021年04月22日
変更年月日変更日 2021年04月07日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 亀戸労働基準監督署
〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階

オリエンタル白石株式会社の場所

GoogleMapで見る

オリエンタル白石株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 オリエンタルシライシカブシキガイシャ
企業名 英語 Oriental Shiraishi Corporation
上場・非上場 上場
資本金 50億円
業種 建設業
証券コード 17860

オリエンタル白石株式会社の登録履歴

日付 内容
2021年04月07日
【吸収合併】
令和3年4月1日東京都江東区豊洲五丁目6番52号OSJBホールディングス株式会社(3120001030147)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「オリエンタル白石株式会社」で、「東京都江東区豊洲5丁目6番52号」に新規登録されました。

オリエンタル白石株式会社の関連情報

項目内容
情報名オリエンタル白石株式会社 東京支店
情報名 読みオリエンタルシライシトウキョウシテン
住所東京都江東区豊洲5丁目6-52
電話番号03-6220-0650

オリエンタル白石株式会社の関連情報

項目内容
情報名オリエンタル白石株式会社 本社
情報名 読みオリエンタルシライシホンシャ
住所東京都江東区豊洲5丁目6-52
電話番号03-6220-0630

オリエンタル白石株式会社の法人活動情報

オリエンタル白石株式会社の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2019年06月20日
岩手山麓農業水利事業 岩洞ダム取水ゲート仮締切材製作工事岩手県盛岡市藪川地内令和元年6月21日~令和元年10月31日鋼構造物工事
108,790,000円

オリエンタル白石株式会社の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

オリエンタル白石株式会社の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月27日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表取締役 大野 達也
全省庁統一資格 / -

オリエンタル白石株式会社の特許情報(162件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年07月26日
特許庁 / 特許
無人航空機を用いた構造物の点検・補修方法
FI分類-B64U 10/60, FI分類-B64U 20/80, FI分類-B64U 50/19, FI分類-B64U 50/23, FI分類-B64U 50/30, FI分類-B64U 101:26
2023年07月25日
特許庁 / 特許
コンクリート床版の切断・撤去方法
FI分類-B28D 1/08, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E04G 23/08 D
2023年07月13日
特許庁 / 特許
除去装置及び緊張材の接続方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 23/08 E, FI分類-E04G 21/12 104 C
2023年05月29日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物
FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 1/00 D
2023年05月16日
特許庁 / 特許
メタン発酵装置、及びメタン発酵方法
FI分類-B01F 25/50, FI分類-B09B 101:85, FI分類-B01F 23/2375, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-B09B 3/65 ZAB
2023年05月11日
特許庁 / 特許
PC鋼材吊上げ治具
FI分類-E04G 21/12 104 F
2023年04月25日
特許庁 / 特許
アクアポニックスシステム
FI分類-A01K 63/04 A, FI分類-A01K 63/04 C
2023年04月25日
特許庁 / 特許
アクアポニックスシステム
FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 V, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-A01K 63/04 A, FI分類-A01K 63/04 F, FI分類-A01G 31/00 601 A
2023年03月23日
特許庁 / 特許
アースバケット自動排土システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/06 Z, FI分類-E02D 23/08 D, FI分類-E02D 23/08 Z
2023年03月23日
特許庁 / 特許
アースバケット検出システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/06 Z, FI分類-E02D 23/08 D
2023年03月23日
特許庁 / 特許
ケーソン点群抽出システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/06 B, FI分類-E02D 23/08 D
2023年03月23日
特許庁 / 特許
マテリアルロック自動制御システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/06 Z
2023年03月23日
特許庁 / 特許
土砂ホッパー算出システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/06 Z
2023年03月23日
特許庁 / 特許
アースバケット自動排土システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/06 Z, FI分類-E02D 23/08 D, FI分類-E02D 23/08 Z
2022年12月30日
特許庁 / 特許
昇降式膜式水門
FI分類-E02B 7/20 Z, FI分類-E02B 3/06 301
2022年12月30日
特許庁 / 特許
浮体膜式水門
FI分類-E02B 3/06 302
2022年11月11日
特許庁 / 特許
ガイド治具
FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04G 21/12 104 C, FI分類-E04G 21/12 104 F
2022年09月26日
特許庁 / 特許
緊張力導入方法及びプレストレストコンクリート構造物の製造方法
FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/10, FI分類-E04C 5/12
2022年08月03日
特許庁 / 特許
二酸化炭素ナノバブル水を用いたコンクリートの製造方法
FI分類-B28B 11/24
2022年06月29日
特許庁 / 特許
グラウト充填状況評価システム及びグラウト充填状況評価プログラム
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/46
2022年06月14日
特許庁 / 特許
土山評価システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/10, FI分類-E02D 23/08 B, FI分類-E02D 23/08 Z
2022年05月16日
特許庁 / 特許
プレキャストコンクリート部材の炭酸化養生方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/02
2022年05月16日
特許庁 / 特許
プレキャストコンクリート部材の炭酸化養生方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/02
2022年04月08日
特許庁 / 特許
桁運搬用台車及びそれを用いた桁取替工法
FI分類-E01D 21/00, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2022年02月21日
特許庁 / 特許
ライナープレート土留壁用坑口根固部材及びライナープレート土留壁坑口根固方法
FI分類-E21D 5/08, FI分類-E02D 17/08 A, FI分類-E02D 17/08 C
2021年11月10日
特許庁 / 特許
アースバケット認識システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/08 B
2021年10月26日
特許庁 / 特許
コンクリート締固めシステム
FI分類-E04G 21/06 ESW, FI分類-G06T 19/00 600
2021年10月06日
特許庁 / 特許
車線規制方法
FI分類-E01F 13/06
2021年09月22日
特許庁 / 特許
PC鋼材の緊張定着装置およびPC鋼材の緊張定着方法
FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 C
2021年08月12日
特許庁 / 特許
仮設橋脚の支持構造及び橋梁上部構造の更新方法
FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 22/00 A
2021年07月20日
特許庁 / 特許
壁高欄の取替方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A
2021年06月14日
特許庁 / 特許
PCa床版下の充填型枠
FI分類-E01D 19/12
2021年06月07日
特許庁 / 特許
ワイヤ切断機
FI分類-B28D 1/08, FI分類-B24B 49/10, FI分類-E01D 24/00, FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 27/06 D, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 23/08 D
2021年05月18日
特許庁 / 特許
排土治具、排土装置、及び排土方法
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/34 Z
2021年03月12日
特許庁 / 特許
水路用コンクリート構造物の補強方法及び補強構造
FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/38 A
2021年02月02日
特許庁 / 特許
刃口境界部判定システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 F, FI分類-E02D 23/08 Z
2021年01月14日
特許庁 / 特許
三次元形状推定システム
FI分類-E02F 9/20 C, FI分類-E02D 23/08 C, FI分類-E02D 23/08 F, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 15/00 104 D
2020年12月04日
特許庁 / 特許
ケーソンの状態予測システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 Z
2020年12月04日
特許庁 / 特許
コンクリート床版の切断方法
FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2020年12月02日
特許庁 / 特許
ケーソン掘削機の複数協調作業のための情報共有システム及び情報共有方法
FI分類-G16Y 10/30, FI分類-G16Y 40/10, FI分類-E02D 23/08 C
2020年12月02日
特許庁 / 特許
ケーソンの水面位置推定システム
FI分類-G01S 17/88, FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 C
2020年10月13日
特許庁 / 特許
動作制御システム
FI分類-E02D 23/06 Z
2020年10月12日
特許庁 / 特許
コンクリート橋のプレキャスト床版への取替方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2020年10月12日
特許庁 / 特許
コンクリート橋のプレキャスト床版への取替方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2020年09月25日
特許庁 / 特許
壁高欄の養生方法及び養生シート
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B
2020年06月26日
特許庁 / 特許
ニューマチックケーソン函内配管蓋撤去方法及びニューマチックケーソン工法の中埋めコンクリート打設方法
FI分類-E02D 23/02 E, FI分類-E02D 23/04 Z
2020年06月26日
特許庁 / 特許
既設水中構造物の仮締切工法及び既設水中構造物の仮締切構造
FI分類-E02D 19/04
2020年06月19日
特許庁 / 特許
通水型アンカー
FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/38 A, FI分類-F16B 13/04 H, FI分類-F16B 13/14 E, FI分類-E04B 1/41 503 E
2020年05月14日
特許庁 / 特許
仮設防護柵
FI分類-E01F 15/08, FI分類-E01F 15/10
2020年05月14日
特許庁 / 特許
RC柱状構造物の残留歪抑制構造及びRC柱状構造物の塑性ヒンジ部補修方法
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 9/02 321 C, FI分類-E04G 21/02 103 A
2020年04月09日
特許庁 / 特許
舗装取替方法
FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01C 23/00 A, FI分類-E01D 22/00 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
耐塩性グラウト組成物及び耐塩性グラウト
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/22 A
2020年03月27日
特許庁 / 特許
内部欠陥の探査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48
2020年03月06日
特許庁 / 特許
発熱塗料を用いた被膜の剥離方法
FI分類-C09D 5/20, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00
2020年03月02日
特許庁 / 特許
内部欠陥の探査方法
FI分類-G01N 29/07
2020年02月12日
特許庁 / 特許
移動足場、移動足場システム、及び移動足場システムの設置方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E04G 5/04 E, FI分類-F16F 7/00 G, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 3/28 302 L, FI分類-E04G 5/00 301 G, FI分類-E04G 5/14 302 A
2020年01月15日
特許庁 / 特許
連続繊維補強材を使用した短繊維補強コンクリート構造物
FI分類-E04C 5/20, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 5/02 B, FI分類-E04B 5/43 B, FI分類-B28B 23/02 Z, FI分類-C04B 16/06 A
2019年11月29日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物内の空洞量推定方法
FI分類-G01F 22/02, FI分類-G01F 17/00 C
2019年10月24日
特許庁 / 特許
プレキャストPC床版
FI分類-E01D 19/12
2019年10月23日
特許庁 / 特許
PCa壁高欄、壁高欄構造、及び壁高欄構造の構築方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01F 15/08
2019年08月19日
特許庁 / 特許
横締めPC橋の床版補強工法
FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 101:28, FI分類-E01D 22/00 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
ケーソン、ニューマチックケーソン工法及び構造物
FI分類-E02D 27/18, FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 G, FI分類-E02D 27/34 Z
2019年06月06日
特許庁 / 特許
セメント用添加剤の製造方法
FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 103:22, FI分類-C04B 24/06 A
2019年05月29日
特許庁 / 特許
磁気吸着移動装置
FI分類-B25J 5/00 D, FI分類-B62D 57/028 L
2019年05月21日
特許庁 / 特許
ニューマチックケーソン工法用救助施設及び救助方法
FI分類-A62B 3/00 Z, FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/06 Z, FI分類-A61G 1/003 702
2019年04月26日
特許庁 / 特許
光照射と押圧をするための装置、及びこれを用いる方法
FI分類-B29C 65/48, FI分類-E04G 23/02 B
2019年03月11日
特許庁 / 特許
電気接続構造及び電気接続方法
FI分類-C23F 13/06, FI分類-G01N 33/38, FI分類-H01R 4/66 C, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01N 27/26 351 A
2019年02月22日
特許庁 / 特許
二重管構造のシースを有するPCaPC床版
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2019年02月08日
特許庁 / 特許
PCグラウト組成物及びPCグラウト材
FI分類-C04B 14/26, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 F
2019年02月08日
特許庁 / 特許
PCグラウト組成物
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 24/08, FI分類-C04B 24/16, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/32 A
2018年12月20日
特許庁 / 特許
PC箱桁橋のせん断補強工法
FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D
2018年11月14日
特許庁 / 特許
壁面移動ロボット
FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08
2018年11月13日
特許庁 / 特許
構造物点検システム及び飛行ロボット
FI分類-B64C 25/10, FI分類-B64C 25/36, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 27/20, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2018年11月13日
特許庁 / 特許
構造物点検システム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A
2018年10月26日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の防食工法
FI分類-C04B 41/72, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-C23F 11/00 H, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A
2018年10月03日
特許庁 / 特許
グラウト再注入自動施工システム及びグラウト再注入自動施工方法
FI分類-G01F 1/00 H, FI分類-G01F 1/00 M, FI分類-E04G 23/02 B, FI分類-E04G 21/12 104 D
2018年06月20日
特許庁 / 特許
連続繊維補強より線の定着具
FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04G 21/12 104 C
2018年05月17日
特許庁 / 特許
RC柱状構造物の塑性ヒンジ構造及びRC柱状構造物の塑性ヒンジ部補修方法
FI分類-E04C 3/34, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 F
2018年03月13日
特許庁 / 特許
グラウト充填状況判別システム及びグラウト充填状況判別プログラム
FI分類-G01N 29/44
2018年03月13日
特許庁 / 特許
グラウト充填状況判別システム及びグラウト充填状況判別プログラム
FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/44
2018年03月12日
特許庁 / 特許
床版防水層施工システム及び床版防水層施工方法
FI分類-E01D 19/08
2018年03月07日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリート部材の判別システム及び鉄筋コンクリート部材の判別プログラム
FI分類-E01D 22/00 A
2018年03月07日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリート部材の判別システム及び鉄筋コンクリート部材の判別プログラム
FI分類-E01D 22/00 A
2018年03月07日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリート部材の判別システム及び鉄筋コンクリート部材の判別プログラム
FI分類-E01D 22/00 A
2018年03月07日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリート部材の判別システム及び鉄筋コンクリート部材の判別プログラム
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 23/2055 320
2018年02月28日
特許庁 / 特許
シアーキー機能付きシース継手、PC床版、及びPC床版連結方法
FI分類-E04C 5/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04B 1/61 502 C
2018年01月29日
特許庁 / 特許
橋梁の支承取替工法
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 22/00 A
2018年01月16日
特許庁 / 特許
橋桁の架設方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/06
2017年12月22日
特許庁 / 特許
土砂ホッパーの使用方法
FI分類-B65D 88/70, FI分類-B65D 88/26 C, FI分類-B65G 65/30 Z
2017年11月24日
特許庁 / 特許
PC鋼材劣化状況判別システム及びプログラム
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 27/83, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01N 25/72 Y, FI分類-G01N 27/04 Z
2017年11月24日
特許庁 / 特許
既設コンクリート桁の支承取替工法
FI分類-E01D 19/04 A, FI分類-E01D 22/00 A
2017年11月20日
特許庁 / 特許
照合電極、照合電極ユニット、金属腐食報知装置及び金属腐食報知システム
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 P, FI分類-G01N 27/30 311 Z
2017年11月14日
特許庁 / 特許
合成桁の撤去方法
FI分類-E01D 24/00
2017年10月04日
特許庁 / 特許
ケーソンの状態予測システム及びプログラム
FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 Z
2017年10月02日
特許庁 / 特許
PC構造物の補修方法
FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A
2017年09月13日
特許庁 / 特許
グラウト充填状況判別システム及びプログラム
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 23/083, FI分類-E04C 5/08 ESW, FI分類-E04G 21/12 104 D, FI分類-E04G 21/12 104 F
2017年09月12日
特許庁 / 特許
搬送システム
FI分類-E02D 23/06 B
2017年09月12日
特許庁 / 特許
PCa版の継手構造及びその構築方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B
2017年09月07日
特許庁 / 特許
コンクリート部材間の接合構造
FI分類-E01D 19/10
2017年08月30日
特許庁 / 特許
防潮堤
FI分類-E02B 3/06 301
2017年08月18日
特許庁 / 特許
橋梁点検方法
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 5/225, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-H04N 5/222 100
2017年07月11日
特許庁 / 特許
フォークリフト用PCa床版運搬据付治具及びそれを用いたPCa床版の運搬据付方法
FI分類-B66F 9/12 E, FI分類-B66F 9/12 G
2017年06月19日
特許庁 / 特許
床版の撤去方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 22/00 A
2017年03月28日
特許庁 / 特許
プレキャスト壁高欄の設置構造
FI分類-E01D 19/10
2017年03月23日
特許庁 / 特許
床版接続用継手の設計方法
FI分類-E01D 19/12
2017年02月21日
特許庁 / 特許
複数橋の床版同時取替工法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2017年02月15日
特許庁 / 特許
RC構造物の鋼材腐食抑制方法
FI分類-C23F 11/00 F, FI分類-C23F 11/00 H, FI分類-E01D 22/00 B
2017年02月13日
特許庁 / 特許
開口部閉鎖装置
FI分類-E02D 23/06 Z
2017年02月10日
特許庁 / 特許
地形測定機
FI分類-G01C 7/04, FI分類-E02D 23/08 C, FI分類-G01C 15/00 104 B
2017年02月10日
特許庁 / 特許
PC構造物の定着具盛替工法
FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 21/12 104 C
2017年02月10日
特許庁 / 特許
壁面移動装置
FI分類-B25J 5/00 D
2017年02月08日
特許庁 / 特許
PCグラウトの再注入工法及びPCグラウトの練混方法
FI分類-E04G 23/02 B, FI分類-E04G 21/02 101, FI分類-E04G 21/12 104 D
2017年02月08日
特許庁 / 特許
排土装置
FI分類-E02D 23/08 D
2017年01月12日
特許庁 / 特許
プレキャストコンクリート構造物の目地構造及びプレキャストコンクリート部材
FI分類-E01C 5/06, FI分類-E01D 19/12
2017年01月06日
特許庁 / 特許
掘削機
FI分類-E02D 23/08 C
2017年01月06日
特許庁 / 特許
作業機
FI分類-E02D 23/08 C
2017年01月04日
特許庁 / 特許
コンクリートの製造方法およびコンクリート疲労強度の評価方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 18/14 A
2016年11月25日
特許庁 / 特許
高気圧室内吸着装置
FI分類-E02D 23/04 Z
2016年11月11日
特許庁 / 特許
プレキャスト構造部材と経時硬化材の連結構造の構築方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2016年11月11日
特許庁 / 特許
プレキャスト構造部材と断面修復の補修部分の現場打ち経時硬化材の連結構造の構築方法
FI分類-E01D 19/12
2016年11月11日
特許庁 / 特許
プレキャスト構造部材と経時硬化材の連結構造の構築方法
FI分類-E01D 19/12
2016年10月27日
特許庁 / 特許
シース開孔工具
FI分類-B28D 1/14, FI分類-B26F 1/02 D, FI分類-B26F 1/02 Z, FI分類-B26B 27/00 E, FI分類-E04G 21/12 104 Z
2016年10月21日
特許庁 / 特許
作業機
FI分類-E02D 23/08 C
2016年10月19日
特許庁 / 特許
作業機
FI分類-E02D 23/00 B
2016年09月07日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物内の空洞量推定方法
FI分類-G01F 17/00 C, FI分類-E04G 21/02 103 Z, FI分類-E04G 21/12 104 D
2016年08月22日
特許庁 / 特許
モルタルまたはコンクリート用組成物の製造方法、それを成形してなる成形品の製造方法および品質管理方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-G01N 33/24 A
2016年08月08日
特許庁 / 特許
切梁受け具及びそれを用いた橋脚補強工法
FI分類-E02D 17/04 A
2016年08月08日
特許庁 / 特許
既設杭基礎の補強工法及び補強構造
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E02D 27/14, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E02D 27/32 A
2016年08月08日
特許庁 / 特許
土砂の掘削方法及び掘削機
FI分類-E02B 3/02 Z, FI分類-E02F 3/92 D
2016年08月05日
特許庁 / 特許
鋼合成桁の床版取替工法及びPC床版
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2016年07月14日
特許庁 / 特許
鋼合成桁の床版取替工法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 B
2016年07月04日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物内の空洞量推定方法
FI分類-E04G 21/12 104 D
2016年05月19日
特許庁 / 特許
PCグラウト及びPCグラウト注入工法
FI分類-E04C 5/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:61, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-E04G 21/12 104 D
2016年04月28日
特許庁 / 特許
添接板取替工法
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 C
2016年04月14日
特許庁 / 特許
鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/00 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
充填材の製造方法
FI分類-B28C 5/46, FI分類-B28C 7/12, FI分類-C04B 22/02, FI分類-C04B 103:61
2016年02月09日
特許庁 / 特許
膨張管を用いた固体の割裂解体工法及び橋梁の鉄筋コンクリート床版の解体撤去工法
FI分類-E01D 24/00, FI分類-E21C 37/10, FI分類-E04G 23/08 B
2016年01月28日
特許庁 / 特許
衝撃弾性波法に用いる打撃装置
FI分類-G01N 29/04
2015年12月24日
特許庁 / 特許
中空桁の製造方法
FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 1/00 D
2015年11月25日
特許庁 / 特許
構造物緊結一体化工法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 G, FI分類-E01D 21/00 B
2015年10月23日
特許庁 / 特許
埋設型枠
FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 21/00 Z
2015年10月23日
特許庁 / 特許
T桁橋の上部構造
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 21/00 B
2015年10月23日
特許庁 / 特許
T桁の架設方法
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 21/00 B
2015年10月06日
特許庁 / 特許
定着具補強構造及び定着具補強方法
FI分類-E04C 5/18, FI分類-E04G 21/12 104 C
2015年09月15日
特許庁 / 特許
プレキャスト床版及び橋梁
FI分類-E01D 19/12
2015年09月03日
特許庁 / 特許
架設桁を用いた橋梁の解体工法
FI分類-E01D 24/00
2015年07月17日
特許庁 / 特許
耐凍害性を向上したコンクリート用組成物、それを成形してなる成形品、その製造方法および品質管理方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:76, FI分類-C04B 18/14 A
2015年07月14日
特許庁 / 特許
橋梁の解体工法
FI分類-E01D 21/10, FI分類-E01D 24/00
2015年06月09日
特許庁 / 特許
橋梁の架設方法
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 21/00 B
2015年06月02日
特許庁 / 特許
PC鋼材のセット量補正治具およびその補正治具を使用した補正方法
FI分類-E01D 19/16, FI分類-E01D 1/00 G, FI分類-E01D 21/00 Z, FI分類-E04G 21/12 104 B, FI分類-E04G 21/12 104 C
2015年05月18日
特許庁 / 特許
構造部材および床版
FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 7/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 18/14 A
2015年04月06日
特許庁 / 特許
真空グラウト注入工法
FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 D
2015年04月06日
特許庁 / 特許
PCグラウトの充填調査及び再注入用孔削孔時のシース管検知方法、並びにPCグラウトの充填調査及び再注入用孔の削孔方法
FI分類-B28D 1/14, FI分類-E21B 12/00, FI分類-E04G 23/02 Z, FI分類-E04G 21/12 104 D
2015年03月09日
特許庁 / 特許
床版架設装置
FI分類-E01D 21/00 A
2015年03月04日
特許庁 / 特許
仮壁及び仮壁工法
FI分類-E02D 23/00 B, FI分類-E02D 23/04 Z
2015年02月18日
特許庁 / 特許
吊り具
FI分類-B66C 1/66 K
2015年02月18日
特許庁 / 特許
吊り具
FI分類-B66C 1/34 N, FI分類-B66C 1/66 R
2015年01月28日
特許庁 / 特許
ケーソンの沈設方法およびフリクションカット構造
FI分類-E02D 23/14
2014年12月24日
特許庁 / 特許
跳ね上げ回転式橋の解体・撤去方法
FI分類-E01D 4/00, FI分類-E01D 21/08, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 19/04 F
2014年09月25日
特許庁 / 特許
既設構造物と取替用部材との接合方法及び構造
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2014年07月16日
特許庁 / 特許
固定具及び切断装置
FI分類-E01C 23/09 A
2014年06月03日
特許庁 / 特許
鋼桁とプレキャスト床版との合成構造及びその施工方法
FI分類-E01D 19/12

オリエンタル白石株式会社の商標情報(26件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年07月18日
特許庁 / 商標
MeLスラブ
19類, 37類
2023年06月08日
特許庁 / 商標
HCSR工法
37類
2023年03月27日
特許庁 / 商標
FRECスラブ
19類, 37類
2023年03月27日
特許庁 / 商標
フレックスラブ
19類, 37類
2023年03月14日
特許庁 / 商標
エフキュア
19類, 37類
2023年02月06日
特許庁 / 商標
マルチユースガーダー工法
37類, 42類
2022年06月29日
特許庁 / 商標
アクアサークルファーム
35類, 44類
2022年06月29日
特許庁 / 商標
アクアサーキュレーションファーム
35類, 44類
2021年04月28日
特許庁 / 商標
ハイブリットスリムガード
06類, 19類
2021年03月19日
特許庁 / 商標
ANBOF
19類, 37類
2019年04月10日
特許庁 / 商標
EcorrLIGHT
09類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
レブグラウト
19類
2017年11月29日
特許庁 / 商標
みまもりちゃん
16類
2017年11月29日
特許庁 / 商標
美守隊のみまもりちゃん
16類
2017年11月24日
特許庁 / 商標
PC-Rev工法
37類, 42類
2017年09月28日
特許庁 / 商標
みまもりちゃん
09類
2016年08月02日
特許庁 / 商標
柱状体圧入補強協会
37類
2016年03月02日
特許庁 / 商標
PC床版継手工法研究会
37類
2016年02月24日
特許庁 / 商標
STEP
37類
2016年02月16日
特許庁 / 商標
エンドバンド
37類
2016年01月13日
特許庁 / 商標
SLJ
37類
2016年01月13日
特許庁 / 商標
SLJスラブ
37類
2016年01月13日
特許庁 / 商標
SCBR
37類
2015年05月15日
特許庁 / 商標
美守隊
45類
2015年04月07日
特許庁 / 商標
プレぞう
37類
2014年02月28日
特許庁 / 商標
OSJB∞OSJBホールディングス株式会社
37類

オリエンタル白石株式会社の意匠情報(13件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月04日
特許庁 / 意匠
河川発電用集水路
意匠新分類-L24110
2023年04月10日
特許庁 / 意匠
鉄筋定着体
意匠新分類-L4511
2023年04月10日
特許庁 / 意匠
鉄筋定着体
意匠新分類-L4511
2023年04月10日
特許庁 / 意匠
測量用プリズム治具
意匠新分類-J1610
2022年04月08日
特許庁 / 意匠
桁運搬用台車
意匠新分類-G2600
2022年04月08日
特許庁 / 意匠
敷き鉄板
意匠新分類-G160
2020年09月23日
特許庁 / 意匠
充填材注入用排気治具
意匠新分類-L209
2020年09月23日
特許庁 / 意匠
充填材注入用管端固定治具
意匠新分類-L209
2020年01月24日
特許庁 / 意匠
吊下げ具
意匠新分類-L450
2015年10月02日
特許庁 / 意匠
シース継手
意匠新分類-L22100
2015年10月02日
特許庁 / 意匠
アンカーヘッド定着具
意匠新分類-L22100
2015年10月02日
特許庁 / 意匠
シース継手
意匠新分類-L22100
2015年04月06日
特許庁 / 意匠
円筒管の管端接続固定用治具
意匠新分類-L22100

オリエンタル白石株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
●プレストレストコンクリート建設工事の調査、設計、請負及び監理 ●プレストレストコンクリート製品の設計、製造及び販売 ●一般土木・建築工事の調査、設計、請負及び監理 ●住宅・店舗・商業施設等の建設・販売並びに開発用地の買収、造成及び販売に係る開発事業 ●不動産の売買、賃貸、管理、運営、仲介、斡旋及びコンサルティング
企業規模
750人
男性 637人 / 女性 64人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 18.5年 / 女性 14.6年
女性労働者の割合
範囲 その他
66.7%
管理職全体人数
379人
男性 371人 / 女性 8人
役員全体人数
19人
男性 17人 / 女性 2人

オリエンタル白石株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

オリエンタル白石株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社フォーモスト 次の法人:ビービープリンティング株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP