エアロトヨタ株式会社とは

エアロトヨタ株式会社(エアロトヨタ)は、法人番号:7010601041419で東京都江東区新木場4丁目7番41号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役加藤浩士。設立日は1944年08月14日。従業員数は1,513人。登録情報として、調達情報が99件表彰情報が6件届出情報が6件特許情報が50件商標情報が14件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月23日です。
インボイス番号:T7010601041419については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

エアロトヨタ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 エアロトヨタ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ エアロトヨタ
法人番号 7010601041419
会社法人等番号 0106-01-041419
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2025年07月31日更新
インボイス番号
T7010601041419
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2025年07月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒136-0082
※地方自治体コードは 13108
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,329,018件
国内所在地(市区町村)市区町村 江東区
※江東区の法人数は 35,178件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 新木場4丁目7番41号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都江東区新木場4丁目7番41号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコウトウクシンキバ4チョウメ
英語表記 AERO TOYOTA CORPORATION
国内所在地(英語表示)英語表示 4-7-41, Shinkiba, Koto ku, Tokyo
代表者 代表取締役 加藤 浩士
設立日 1944年08月14日
従業員数 1,513人
ホームページHP https://www.aeroasahi.co.jp/
更新年月日更新日 2025年07月23日
変更年月日変更日 2025年07月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 亀戸労働基準監督署
〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階

エアロトヨタ株式会社の場所

GoogleMapで見る

エアロトヨタ株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年07月01日
【名称変更】
名称が「エアロトヨタ株式会社」に変更されました。
2022年07月01日
【吸収合併】
令和4年7月1日埼玉県川越市大字平塚字中割662-1朝日ヘリコプター株式会社(2030001054247)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「朝日航洋株式会社」で、「東京都江東区新木場4丁目7番41号」に新規登録されました。

エアロトヨタ株式会社の法人活動情報

エアロトヨタ株式会社の調達情報(99件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年07月26日
航空レーザー計測業務(東濃森林管理署ほか)岐阜県中津川市ほか令和6年7月27日 ~ 令和7年2月14日建設コンサルタント
28,930,000円
2024年06月11日
1mメッシュ地図データの製作
1,683,000円
2024年04月25日
令和5年度航空レーザ計測データ解析事業(新潟長岡地区)
165,000,000円
2024年04月01日
ヘリコプター運航業務(単価)
6,601,870円
2024年04月01日
ヘリコプター運航業務(一式)
1,848,000円
2024年04月01日
中央合同庁舎第2号館ヘリポート運用管理等業務(令和6年度)の請負
38,533,000円
2023年12月13日
令和5年度航空レーザーを活用した森林資源調査実証業務(森林資源解析等)(中予山岳森林計画区、四万十川森林計画区、嶺北仁淀森林計画区、及び高知森林計画区)(愛媛・四万十・嶺北森林管理署管内)(森林資源調査実証業務一式)
10,340,000円
2023年09月12日
祝園(5)測量等調査
184,800,000円
2023年05月29日
航空レーザ測量及び三次元点群データ等整備(宮津・京丹後地区)
49,214,000円
2023年04月19日
ヘリコプター運航業務(単価)
6,179,800円
2023年04月03日
まちづくりのDXの推進に向けたユースケース開発実証業務(都市高速道路管理の効率化等)
44,990,000円
2023年04月03日
令和5年度ヘリコプター運行請負業務(作業運航10時間、空輸4時間)
6,490,000円
2023年04月03日
中央合同庁舎第2号館ヘリポート運用管理等業務(令和5年度)の請負
31,350,000円
2023年04月03日
ヘリコプター運航業務(一式)
1,804,000円
2023年02月21日
三次元点群データ整備に係る航空レーザ測量(オリジナルデータ作成)(沖縄D地区)
34,760,000円
2023年01月23日
三次元点群データ整備に係る航空レーザ測量(オリジナルデータ作成)(関東D地区)
9,438,000円
2022年09月14日
オリジナルデータを用いたグラウンド・三次元点群データ等整備(広島1地区)
54,780,000円
2022年06月01日
ヘリコプタ用無線機搭載替工事1
62,590,000円
2022年04月07日
令和4年度 災害リスク情報配信サイトの利用促進のための調査検討業務
39,963,000円
2022年04月01日
警察用航空機操縦士技能証明取得委託講習
166,831,500円
2022年04月01日
中央合同庁舎第2号館ヘリポート運用管理等業務(令和4年度)の請負
30,261,000円
2022年04月01日
通信機器整備工事3
43,752,500円
2021年09月30日
早期の社会実装を見据えたスマートシティの実証調査(その7)
9,988,000円
2021年09月29日
祖谷川地区外航空レーザー測量および解析業務(徳島県三好市)令和3年9月30日~令和4年2月28日(建設コンサルタント(航空レーザー測量88.9km2、解析業務)
66,880,000円
2021年08月31日
航空レーザ計測業務(富山・岐阜県内)(中部森林管理局(富山・岐阜県内))令和3年9月1日から令和4年3月25日まで(建設コンサルタント(航空レーザ測量業務1式ほか))
43,890,000円
2021年07月26日
通信機器搭載替工事2
48,400,000円
2021年06月22日
小山地区航空レーザ測量業務(R2三次補正)(静岡県駿東郡小山町)令和3年6月23日~令和4年1月31日(航空レーザ測量小山地区22.62km2)
11,550,000円
2021年04月08日
令和3年度 災害リスク情報配信サイトの利用促進のための調査検討・改良業務
59,994,000円
2021年04月01日
中央合同庁舎第2号館ヘリポート運用管理等業務(令和3年度)の請負
28,050,000円
2021年04月01日
令和3年度ヘリコプター運航業務請負単価契約(貸切運転12時間外)
7,393,430円
2021年04月01日
ヘリコプター運航請負業務(作業運航8hほか)
4,950,000円
2021年04月01日
ヘリコプター運航請負業務(作業運航8hほか)
2021年04月01日
令和3年度ヘリコプター運航業務請負単価契約(貸切運転12時間外)
2020年10月12日
航空レーダ既測データに基づく数値地形図等作成業務(長野県内)請負代(長野県長野市ほか)R2.10.13~R3.5.31(建設コンサルタント(測量業務1641.05K㎡ほか)
2020年09月30日
仙台湾地区(2)ヘリコプター運航単価請負業務(作業運航6h、空輸運航4h)
4,184,400円
2020年09月23日
令和2年度地点別浸水シミュレーション検索システムの用促進のための調査検討・改良業務
31,295,000円
2020年09月23日
令和2年度ハザードマップポータルサイト調査検討・改良業務
17,292,000円
2020年07月13日
令和2年度航空レーザ測量等業務(千頭地区)(静岡県榛原郡川根本町)令和2年7月14日~令和3年2月5日建設コンサルタント(治山)一式)
41,470,000円
2020年06月22日
仙台湾地区ヘリコプター運航単価請負業務(作業運航6h、空輸運航4h)
4,184,400円
2020年04月28日
通信機器搭載工事
39,584,600円
2020年04月15日
航空レーザ測量による高精度標高データ整備(宮城中部地区)
52,393,000円
2020年04月13日
通信機器搭載工事2
48,100,800円
2020年04月10日
ヘリコプタ用無線機搭載工事
41,580,000円
2020年04月01日
ヘリコプター運航業務(単価)
4,720,100円
2020年04月01日
ヘリコプター運航請負業務(作業運航10 時間、空輸4時間、夜間滞留1泊)
5,964,090円
2020年04月01日
災害状況抽出のための機械学習用教師データ作成業務(単価契約)
9,163,000円
2020年04月01日
ヘリコプター運航単価請負業務(予定運行時間:20時間)
8,580,000円
2020年04月01日
令和2年度ヘリコプター運航業務請負単価契約(貸切運転12時間外)
6,602,310円
2019年12月19日
航空レーザ既測データに基づく数値地形図等作成業務(中部森林管理局管内)(中部森林管理局管内(対象範囲))R1.12.20~R2.3.20(建設コンサルタント)
53,680,000円
2019年11月22日
ヘリコプター運航業務(単価)
4,720,100円
2019年09月30日
令和元年度 ハザードマップポータルサイト調査検討・改良業務
23,650,000円
2019年08月30日
令和元年度 国土数値情報ダウンロードサービス等の更新及び利便性向上に向けたサイト改良・構築等業務一式
19,998,000円
2019年08月26日
1mメッシュ地図データ(DSMデータ)外
3,228,703円
2019年08月20日
令和元年度地点別浸水シミュレーション検索システムの利用促進に係る調査検討・サイト改良業務
22,495,000円
2019年05月22日
航空レーザ測量等業務(中部森林管理局管内)(長野県木曽郡南木曽町蘭国有林ほか)H31.5.23~R1.3.16(建設コンサルタント)
109,080,000円
2019年04月01日
平成31年度ヘリコプター運航業務請負単価契約(貸切運転12時間外)
6,482,268円
2019年04月01日
ヘリコプター運航請負業務(作業運航10時間、空輸4時間、夜間滞留1泊)
5,674,212円
2019年04月01日
ヘリコプター運航業務(一式)
1,684,800円
2019年03月29日
平成30年度航空レーザ測量及び土砂移動等解析業務(西根川上流地区外)[H30二次補正](福島県南会津郡南会津町)平成31年3月30日~平成31年11月29日(建設コンサルタント(治山)一式)
24,300,000円
2018年12月19日
災害状況抽出のための機械学習用教師データ作成業務
7,506,000円
2018年09月19日
航空レーザ計測による市街地の緑量把握の高度化に関する調査業務
9,450,000円
2018年07月11日
災害リスク情報の配信及び利用促進に係る調査検討・サイト改良業務
29,991,600円
2018年07月08日
平成30年7月台風第7号及び前線等による豪雨災害に伴う緊急撮影(東広島地区)平成30年7月8日~平成30年8月10日測量
13,500,000円
2018年07月04日
河川管理の高度化に向けた三次元データの活用方策に関する検討業務
6,976,800円
2018年04月20日
ハザードマップポータルサイト用タイルデータ等作成業務
1,080,000円
2018年04月02日
ヘリコプター運航業務(単価)
4,634,280円
2018年04月02日
平成30年度林野庁空中写真撮影及びオルソデータ作成等業務(12号 第11 薩摩)
5,616,000円
2018年04月02日
ヘリコプター運航請負業務(作業運航9hほか)
4,987,332円
2018年01月15日
河川堤防における高密度な三次元点群データ取得のための測量業務
8,575,200円
2017年12月19日
厚木飛行場周辺(29)移転措置事業全体計画等調査業務
13,608,000円
2017年10月23日
河川における数値標高モデル作成のためのフィルタリング手順書作成業務
6,782,400円
2017年09月28日
島嶼部オルソ作成平成29年9月28日~平成29年12月7日測量
9,720,000円
2017年09月28日
平成29年度国土交通省ハザードマップポータルサイト調査検討・改良業務
31,924,800円
2017年08月22日
デジタルヘリコプターテレビ用機上設備修理
4,212,000円
2017年04月03日
ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト 性能評価基準等の研究開発 インフラ維持管理等に資する水中ロボットの性能評価手法等の研究開発
8,628,120円
2016年09月26日
国土交通省ハザードマップポータルサイト調査検討・改良業務
19,980,000円
2016年09月16日
FDR ACQUISITION UNIT 1個特別整備
3,844,800円
2016年07月05日
LINK ASSY EXPLOSIVE 1個買入
2,538,000円
2016年06月01日
空中写真撮影・オルソ作成(東北1地区)
23,652,000円
2016年05月19日
MAIN GEAR BOX 1個整備(組立の部)
28,348,000円
2016年04月16日
平成28年熊本地震被害に対する緊急撮影(熊本中央地区)
5,108,400円
2016年04月08日
IIDS DU 1個ほか4点整備
8,999,640円
2016年04月01日
ヘリコプター運航業務(単価)
4,517,640円
2016年04月01日
中央合同庁舎第2号館 ヘリポート維持管理の請負
118,260,000円
2016年04月01日
平成28年度空中写真撮影及びオルソデータ作成等業務(C16-18第4早池峰南部)
7,668,000円
2016年04月01日
ヘリコプター運航単価請負業務(作業運航9時間、空輸2時間)
3,868,560円
2016年04月01日
平成28年度航空レーザー測深機点検・整備等業務
75,600,000円
2015年12月17日
航空レーザー測深機データ処理装置2式買入
8,046,000円
2015年12月07日
航空レーザー測深機修理・調整業務
32,184,000円
2015年11月27日
TAILROTOR CABLE ASSY2個ほか52点買入
27,162,000円
2015年11月10日
写真画像3次元データ作成業務
1,814,400円
2015年08月20日
小型飛行体を用いた測量における精度管理に関する調査検討業務
13,996,800円
2015年07月30日
大型除草機械によるモグラ(小動物)穴の面的検 出システム
14,893,606円
2015年07月09日
空中写真撮影・オルソ作成(香美・出雲地区)
19,332,000円
2015年06月05日
空中写真撮影・オルソ作成(北海道1地区)
45,144,000円
2015年05月25日
平成27年度松くい虫特別防除事業(面積122.83ha)
5,616,000円
2015年05月12日
MAIN GEAR BOX 1個ほか2点整備
43,977,600円
2015年04月01日
ヘリコプター運航業務(単価)
4,517,640円
2015年04月01日
平成27年度航空レーザー測深機点検・整備等業務
2,165,016円

エアロトヨタ株式会社の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2025年02月27日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2023
2025年02月27日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016
2019年03月04日
災害対策関係功労者感謝状贈呈
被害状況把握のための空中写真撮影を実施
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

エアロトヨタ株式会社の届出情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月28日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(経理係)
-
代表者:代表取締役 加藤 浩士
全省庁統一資格 / -
-
代表者:代表取締役 加藤 浩士
全省庁統一資格 / -

エアロトヨタ株式会社の特許情報(50件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月13日
特許庁 / 特許
リスク木抽出方法
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-A01G 23/00 551 Z
2022年12月28日
特許庁 / 特許
揺れ通知装置、揺れ通知方法、及び、揺れ通知プログラム
FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 C
2022年09月14日
特許庁 / 特許
位置精度評価方法
FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01C 15/00 103 Z
2022年08月25日
特許庁 / 特許
表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
FI分類-G06T 19/00 600
2022年08月17日
特許庁 / 特許
撮影装置および撮影方法
FI分類-E01D 22/00 A
2022年05月23日
特許庁 / 特許
画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 1/00 200 E
2022年04月26日
特許庁 / 特許
路線統計データ管理装置、路線統計データ管理方法及び路線統計データ管理プログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 17/05
2021年04月05日
特許庁 / 特許
計測システムおよび計測方法
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01C 11/00, FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-B64C 13/18 D, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G08C 23/04 Z
2020年08月27日
特許庁 / 特許
地図データ生成装置および地図データ生成方法
FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G09B 29/00 Z
2020年05月22日
特許庁 / 特許
補修計画策定装置
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-E01D 22/00 A
2020年04月15日
特許庁 / 特許
照明通信システムおよび照明通信システムの制御方法
FI分類-B64F 1/36, FI分類-G01S 5/16, FI分類-B64C 39/02, FI分類-H04B 10/116, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-H04B 10/80 160
2020年02月14日
特許庁 / 特許
光無線通信システムおよび光無線通信システムの制御方法
FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 76/19
2020年01月27日
特許庁 / 特許
土砂の特性推定方法および特性推定システム
FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 33/24 C
2019年10月15日
特許庁 / 特許
画像検査方法、画像検査装置、及び画像検査プログラム
FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 300 G
2019年10月07日
特許庁 / 特許
路線価算定装置、路線価算定方法及び路線価算定プログラム
FI分類-G06Q 50/16 300
2019年10月03日
特許庁 / 特許
評価システムおよび評価方法
FI分類-E01F 15/04 A, FI分類-G06T 7/00 650 A
2019年09月27日
特許庁 / 特許
巡視点検システムおよび巡視点検方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 640
2019年09月27日
特許庁 / 特許
巡視点検システムおよび巡視点検方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 640
2019年07月09日
特許庁 / 特許
軌道中心計測装置および軌道中心計測方法
FI分類-G01B 11/00 D
2019年07月09日
特許庁 / 特許
建築限界測定装置および建築限界測定方法
FI分類-G01C 7/02, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G01C 15/00 103 A
2019年06月18日
特許庁 / 特許
位置調整方法、位置調整装置、及び、位置調整プログラム
FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 103 E
2019年01月08日
特許庁 / 特許
立面図作成方法
FI分類-G01C 7/06, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G01C 15/00 102 Z
2018年11月19日
特許庁 / 特許
画像処理装置および画像処理方法
FI分類-G06T 3/00 750
2018年08月27日
特許庁 / 特許
有効距離取得方法、及び、レーザ計測方法
FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01C 3/00 120, FI分類-G01C 15/00 102 Z
2018年08月24日
特許庁 / 特許
家屋異動判読システム、家屋異動判読方法、家屋異動判読プログラム及び滅失判読モデル
FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C
2018年07月06日
特許庁 / 特許
ひび割れ検出装置、ひび割れ検出方法およびひび割れ検出プログラム
FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 650 A
2018年06月08日
特許庁 / 特許
端末装置および端末装置の制御方法
FI分類-G06T 19/00 600
2018年04月19日
特許庁 / 特許
被検査構造体の検査システム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01N 21/88 Z
2018年03月26日
特許庁 / 特許
家屋異動判読支援システム、家屋異動判読支援方法および家屋異動判読支援プログラム
FI分類-G01C 11/26, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 1/00 285
2018年03月14日
特許庁 / 特許
地盤の水分状態を検出するための方法および検出システム
FI分類-G01V 3/08 C, FI分類-G01N 21/3554
2018年03月12日
特許庁 / 特許
地形状態検出装置、地形状態検出方法および地形状態検出プログラム
FI分類-G01C 7/04
2018年02月06日
特許庁 / 特許
構造物変状検出装置
FI分類-G01C 7/04, FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01B 11/30 W
2017年12月12日
特許庁 / 特許
航空機の飛行経路の安全性を判断するための方法、プログラムおよび装置
FI分類-B64C 39/02, FI分類-G08G 5/04 A
2017年04月03日
特許庁 / 特許
無人飛行体の飛行システム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-E01B 35/00, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G01C 15/00 102 C, FI分類-G01C 15/00 103 C, FI分類-G01C 15/00 104 Z
2017年03月22日
特許庁 / 特許
モニタリング装置
FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 7/00 640
2017年03月22日
特許庁 / 特許
警告方法
FI分類-A01M 29/18, FI分類-A01M 29/30, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G06T 7/254 A
2017年03月22日
特許庁 / 特許
警告方法、及び、警告装置
FI分類-A01M 29/30
2017年03月14日
特許庁 / 特許
桟橋上部工下面の検査装置、桟橋上部工下面の検査システムおよび桟橋上部工下面の検査方法
FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/579, FI分類-B63B 35/00 Z, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G06T 1/00 315
2015年11月18日
特許庁 / 特許
点群データ利用システム
FI分類-G01B 11/255, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 A
2015年11月18日
特許庁 / 特許
点群データ利用システム
FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 1/00 330 A
2015年10月21日
特許庁 / 特許
転石分布表示方法
FI分類-G06T 17/05, FI分類-G01D 21/00 D
2015年08月10日
特許庁 / 特許
レーザ計測システムおよびレーザ計測方法
FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2015年07月17日
特許庁 / 特許
架空線撮影装置および架空線撮影方法
FI分類-G02B 7/40, FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-H04N 5/232 J, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q
2015年03月05日
特許庁 / 特許
水底探査用台船
FI分類-B63B 35/28, FI分類-G01S 13/88, FI分類-B63B 1/12 Z, FI分類-B63B 21/56 A, FI分類-B63B 35/00 N, FI分類-G01S 7/03 240
2015年02月03日
特許庁 / 特許
構造物情報提供システム
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06F 17/50 612 H
2014年11月18日
特許庁 / 特許
水底観測システム
FI分類-G01C 11/06, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/48 D, FI分類-G01C 13/00 D
2014年11月18日
特許庁 / 特許
水底観測システム
FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01S 17/87, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 13/00 D, FI分類-G01C 15/00 102 C
2014年11月13日
特許庁 / 特許
離隔判定方法、及び、離隔判定プログラム
FI分類-G01B 21/16, FI分類-G01B 11/14 Z, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z
2014年07月28日
特許庁 / 特許
浅水域観測システム
FI分類-G01C 11/06, FI分類-G03B 19/07, FI分類-G01C 13/00 D, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2014年07月28日
特許庁 / 特許
浅水域観測システム
FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01S 17/10, FI分類-B63C 11/00 A, FI分類-G01C 15/00 102 C

エアロトヨタ株式会社の商標情報(14件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月15日
特許庁 / 商標
へりこちゃん
35類, 37類, 39類, 41類, 42類
2022年10月05日
特許庁 / 商標
イーキメラマップ\e‐ChimeraMap
09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 42類, 45類
2021年04月16日
特許庁 / 商標
§Smart Q.∞eG
09類, 35類, 42類, 45類
2021年04月16日
特許庁 / 商標
もりQ
09類, 35類, 36類, 42類, 45類
2021年04月16日
特許庁 / 商標
モリキュー\もりQ
09類, 35類, 36類, 42類, 45類
2020年12月18日
特許庁 / 商標
陰陽図
09類, 16類, 42類
2020年12月18日
特許庁 / 商標
インヨウズ\陰陽図
09類, 16類, 42類
2020年12月18日
特許庁 / 商標
§陰陽図∞IN\YOU\ZU
09類, 16類, 42類
2016年12月27日
特許庁 / 商標
刈測
09類, 42類
2016年12月27日
特許庁 / 商標
CalSok
09類, 42類
2016年01月22日
特許庁 / 商標
AEROASAHI
09類, 12類, 16類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類
2015年10月29日
特許庁 / 商標
ASOA
35類, 42類
2014年11月14日
特許庁 / 商標
InfraDoctor\インフラドクター
42類
2014年09月30日
特許庁 / 商標
ライブオルソ
09類, 42類

エアロトヨタ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
航空運輸業・測量業
企業規模
1,513人
男性 1,147人 / 女性 366人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 15.5年 / 女性 9.8年
管理職全体人数
303人
男性 289人 / 女性 14人

エアロトヨタ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

エアロトヨタ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ワンズ・ウィル装建 次の法人:株式会社ブーケジャパン

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP