株式会社長津製作所とは

株式会社長津製作所(ナガツセイサクショ)は、法人番号:7010701007237で東京都品川区戸越4丁目11番18号に所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、補助金情報が11件表彰情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年03月04日です。
インボイス番号:T7010701007237については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社長津製作所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社長津製作所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ナガツセイサクショ
法人番号 7010701007237
会社法人等番号 0107-01-007237
登記所 東京法務局品川出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7010701007237
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒142-0041
※地方自治体コードは 13109
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,320,229件
国内所在地(市区町村)市区町村 品川区
※品川区の法人数は 41,429件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 戸越4丁目11番18号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都品川区戸越4丁目11番18号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトシナガワクトゴシ4チョウメ
英語表記 NAGATSU PRECISION MOLD CO.,LTD.
国内所在地(英語表示)英語表示 4-11-18,Togoshi, Shinagawa ku, Tokyo
更新年月日更新日 2022年03月04日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 品川労働基準監督署
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階)

株式会社長津製作所の場所

GoogleMapで見る

株式会社長津製作所の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社長津製作所」で、「東京都品川区戸越4丁目11番18号」に新規登録されました。

株式会社長津製作所と同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「株式会社長津製作所」と同じ名称の法人を探す

株式会社長津製作所の法人活動情報

株式会社長津製作所の補助金情報(11件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年04月01日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高発電効率と汚れ防止機能を有する海中設置型高機能ソーラパネルの研究開発)
12,165,390円
2020年09月15日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高発電効率と汚れ防止機能を有する海中設置型高機能ソーラパネルの研究開発)
13,918,164円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費
本研究開発の目的は、プラスチックやガラスの成形シミュレーションと光学解析ソフトウェアを組み合わせることにより、金型の形状誤差や成形に伴う形状誤差、内部の不均一を予測し、これに基づいてあらかじめ金型形状を補正し、試作成形を行わなくとも目的とする性能が得られるようにする。
9,147,600円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
デジタル情報家電に加えて集光型太陽電池デバイス、医療診断用マイクロチャンネル、半導体検査用プローブ等で必要な階段状・ノコ歯状の微細構造を有する微細成形品のニーズが増大している。そこで、マイクロエンドミル工具と高精度・高能率微細形状切削技術、多自由度方向制御可能な振動式研磨システム、非接触機上測定装置の開発を行い、超微細金型の加工技術と微細部品の転写技術の実証を行う。
22,020,600円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
デジタル情報家電に加えて集光型太陽電池デバイス、医療診断用マイクロチャンネル、半導体検査用プローブ等で必要な階段状・ノコ歯状の微細構造を有する微細成形品のニーズが増大している。そこで、マイクロエンドミル工具と高精度・高能率微細形状切削技術、多自由度方向制御可能な振動式研磨システム、非接触機上測定装置の開発を行い、超微細金型の加工技術と微細部品の転写技術の実証を行う。
29,365,350円
2009年01月01日
地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費
デジタル情報家電に加えて集光型太陽電池デバイス、医療診断用マイクロチャンネル、半導体検査用プローブ等で必要な階段状・ノコ歯状の微細構造を有する微細成形品のニーズが増大している。そこで、マイクロエンドミル工具と高精度・高能率微細形状切削技術、多自由度方向制御可能な振動式研磨システム、非接触機上測定装置の開発を行い、超微細金型の加工技術と微細部品の転写技術の実証を行う。
-
2008年01月01日
中小企業技術基盤強化等委託費
本事業は、ガラス、シリコン等の最先端材料の形状精度、面粗度、高速加工の向上のために次世代超精密金型が求められていることから、超高精度なガラス成形金型の形成に必要な機上測定システム、研磨システム、スローツールサーボシステム、研磨システム、高機能工具の開発を行うもの。
-
2007年01月01日
中小企業技術基盤強化等委託費
本事業は、ガラス、シリコン等の最先端材料の形状精度、面粗度、高速加工の向上のために次世代超精密金型が求められていることから、超高精度なガラス成形金型の形成に必要な機上測定システム、研磨システム、スローツールサーボシステム、研磨システム、高機能工具の開発を行うもの。
-
2006年01月01日
中小企業技術基盤強化等委託費
本事業は、ガラス、シリコン等の最先端材料の形状精度、面粗度、高速加工の向上のために次世代超精密金型が求められていることから、超高精度なガラス成形金型の形成に必要な機上測定システム、研磨システム、スローツールサーボシステム、研磨システム、高機能工具の開発を行うもの。
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高発電効率と汚れ防止機能を有する海中設置型高機能ソーラパネルの研究開発)
-
2024年03月25日
[第四回]令和2年度事業再構築補助金(交付申請等)
80,000,000円

株式会社長津製作所の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月22日
地域未来牽引企業

株式会社長津製作所の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社長津製作所の近くの法人

前の法人:永島ダイヤフラム株式会社 次の法人:株式会社ナカヤ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP