法人番号:7010701022491
日鉄エンジニアリング株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日鉄エンジニアリング株式会社とは
日鉄エンジニアリング株式会社(ニッテツエンジニアリング)は、法人番号:7010701022491で東京都品川区大崎1丁目5番1号大崎センタービルに所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役石倭行人。設立日は1950年04月01日。登録情報として、調達情報が14件、補助金情報が4件、表彰情報が1件、届出情報が4件、特許情報が452件、商標情報が66件、意匠情報が25件が登録されています。なお、2024年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月19日です。
インボイス番号:T7010701022491については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日鉄エンジニアリング株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日鉄エンジニアリング株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッテツエンジニアリング |
法人番号 | 7010701022491 |
会社法人等番号 | 0107-01-022491 |
登記所 | 東京法務局品川出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7010701022491 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒141-0032 ※地方自治体コードは 13109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,583件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 品川区 ※品川区の法人数は 41,513件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大崎1丁目5番1号大崎センタービル |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都品川区大崎1丁目5番1号大崎センタービル |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシナガワクオオサキ1チョウメ |
英語表記 | NIPPON STEEL ENGINEERING CO., LTD. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | OSAKI CENTER BUILDING, 1-5-1 Osaki, Shinagawa ku, Tokyo |
代表者 | 代表取締役 石倭 行人 |
設立日 | 1950年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2024年04月19日 |
変更年月日変更日 | 2024年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 品川労働基準監督署 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階) |
日鉄エンジニアリング株式会社の場所
日鉄エンジニアリング株式会社の補足情報(新電力関連情報)
項目 | 内容 |
---|---|
新電力 登録番号 | A0076 |
代表者氏名 | 代表取締役社長 石倭 行人 |
新電力 担当部署 | 電力ビジネス部 |
新電力 問合せ電話番号 | 03-6665-3560 |
新電力 HP | https://www.eng.nssmc.com/ask/ |
新電力 対応エリア | 関東・中部・近畿・九州 |
日鉄エンジニアリング株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年04月01日 | 【吸収合併】 令和6年4月1日北九州市若松区大字安瀬64番地日鉄鋼構造株式会社(8290801021497)を合併 |
2021年04月01日 | 【吸収合併】 令和3年4月1日北九州市戸畑区大字中原46番地の59日鉄プラント設計株式会社(5290801002822)を合併 |
2019年04月01日 | 【名称変更】 名称が「日鉄エンジニアリング株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「新日鉄住金エンジニアリング株式会社」で、「東京都品川区大崎1丁目5番1号大崎センタービル」に新規登録されました。 |
日鉄エンジニアリング株式会社の法人活動情報
日鉄エンジニアリング株式会社の調達情報(14件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年03月21日 | グリーンイノベーション基金事業/廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現CO2分離回収を前提とした廃棄物焼却処理技術の開発/化学吸収法をベースとしたCN型廃棄物焼却施設CO2分離・回収を前提としたCN型廃棄物焼却処理全体システムの開発 168,171,300円 |
2023年09月27日 | 二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業低炭素技術による市場創出促進事業(実証前調査)電炉(製鋼)工場におけるGHG排出削減のためのタンディッシュプラズマ加熱装置(TPH)技術実証事業(インドネシア) 45,658,800円 |
2022年12月26日 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査タイ王国及び東南アジア周辺国におけるCCUS技術の社会実装を実現するためのセメント工場排ガスからのCO2分離回収・利用実証研究(タイ王国及び東南アジア周辺国) 19,799,560円 |
2021年08月20日 | 水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発石狩湾新港洋上風力の余剰電力を活用した水素サプライチェーンに関する調査 17,019,200円 |
2020年09月03日 | 次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/化学品へのCO2利用技術開発/CO2を原料としたパラキシレン製造に関する技術開発 30,976,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCO2利用PC製造用中間体の新規合成技術開発 2,098,800円 |
2020年03月13日 | クリーンコール技術開発石炭利用環境対策事業石炭利用環境対策推進事業/石炭灰の削減と用途拡大のための石炭高品位化技術開発 36,998,500円 |
2019年12月05日 | バイオジェット燃料生産技術開発事業一貫製造プロセスに関するパイロットスケール試験二機能触媒によるバイオ由来植物油脂からのバイオジェット燃料製造技術の事業性評価 (FS) 6,058,800円 |
2019年09月17日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム燃焼器から排出される窒素酸化物からのアンモニア創出プロセス開発 2,321,000円 |
2019年09月13日 | 崎辺射撃場防弾砂入替 29,590,000円 |
2019年03月06日 | エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査バイオマス燃料の地産地消モデルのコスト競争力を高めるための高機能化学品併産技術実証研究(フィリピン) 11,992,320円 |
2018年08月28日 | 「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業 3,988,200円 |
2018年06月06日 | 環境調和型製鉄プロセス技術の開発水素還元活用製鉄プロセス技術開発(フェーズIIーSTEP1) 5,997,240円 |
2017年04月03日 | 平成29年度広野町災害廃棄物代行処理業務(減容化処理) 653,465,880円 |
日鉄エンジニアリング株式会社の補助金情報(4件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年11月01日 | 2019年度「質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(我が国によるインフラの海外展開促進調査)(事業名インドネシア国におけるLNG・エネルギー供給事業実施可能性調査) 3,086,616円 |
2018年04月18日 | 平成28年度第2次補正予算「新興国市場開拓等事業費補助金(質の高いインフラ詳細事業実施可能性調査事業(我が国企業によるインフラ海外展開促進事業))」 13,511,700円 |
2018年02月05日 | 平成29年度我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業 63,004,000円 |
2017年09月28日 | 平成28年度第2次補正予算「新興国市場開拓等事業費補助金(質の高いインフラ詳細事業実施可能性調査事業(我が国企業によるインフラ海外展開促進事業))」 新興国市場開拓等事業費補助金 21,455,137円 |
日鉄エンジニアリング株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年・2015年 |
日鉄エンジニアリング株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年08月01日 | DX認定制度 - |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2015年12月21日 | 電気事業法の規定による登録(小売電気事業) - |
- | 代表者:代表取締役 石倭 行人 全省庁統一資格 / - |
日鉄エンジニアリング株式会社の特許情報(452件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月22日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレースの設計製造方法 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2023年11月22日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレースの設計製造方法 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2023年11月14日 特許庁 / 特許 | 組み立て治具の撤去方法、及び、組み立て治具 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04H 12/22, FI分類-F03D 13/25, FI分類-E04H 12/10 B, FI分類-E04H 12/10 Z |
2023年10月26日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2023年10月24日 特許庁 / 特許 | 選択方法及び選択装置 FI分類-G06Q 50/08 |
2023年09月20日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2023年09月07日 特許庁 / 特許 | 煙画像生成装置、煙検知システム、煙画像生成方法、異常画像生成装置、およびプログラム FI分類-B65F 7/00 Z, FI分類-G06V 10/764, FI分類-G08B 17/10 D, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2023年08月25日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/26 |
2023年08月25日 特許庁 / 特許 | 摩擦材、滑り免震装置、及び摩擦材の貼付方法 FI分類-F16F 15/02 L |
2023年08月01日 特許庁 / 特許 | ボートランディング、ボートランディングの設置方法、ボートランディングの交換方法及び海洋構造物 FI分類-E02B 3/26, FI分類-E02B 3/26 A, FI分類-E02B 3/26 B, FI分類-E02B 3/26 H |
2023年07月31日 特許庁 / 特許 | 抽出発酵における中間界面の制御方法 FI分類-C12P 7/16, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 1/02 A |
2023年07月21日 特許庁 / 特許 | 洋上風力基礎 FI分類-E02D 27/14, FI分類-F03D 13/25, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/52 A |
2023年06月20日 特許庁 / 特許 | チューンドマスダンパー及びチューンドマスダンパーの固有周期の調整方法 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/04 E |
2023年04月12日 特許庁 / 特許 | 構造物のシステム FI分類-E04B 1/24 F |
2023年03月06日 特許庁 / 特許 | 鋼管杭及び鋼管杭の施工方法 FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2023年02月21日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311 |
2023年02月21日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311 |
2023年02月13日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2023年02月10日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体及び水平度調整方法 FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2023年02月09日 特許庁 / 特許 | 脱硫脱硝装置、及び脱硫脱硝方法 FI分類-B01D 53/50 110, FI分類-B01D 53/56 100, FI分類-B01D 53/83 ZAB |
2023年02月07日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体、ジャケット構造体の設計方法、ジャケット構造体システム、及び洋上風車システム FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 Z |
2023年01月23日 特許庁 / 特許 | 溶接ロボットシステムの制御方法及び溶接ロボットシステム FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2023年01月10日 特許庁 / 特許 | 溶接システム FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/12 350 A |
2022年12月23日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2022年12月23日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2022年12月20日 特許庁 / 特許 | 洋上風車用ジャケット構造物及び洋上風車用ジャケット構造物の溶接方法 FI分類-E02D 27/52, FI分類-F03D 13/25, FI分類-E04B 1/58 E, FI分類-E02B 17/00 Z, FI分類-E04H 12/10 A |
2022年12月12日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法、及びプログラム FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 J, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 T |
2022年12月12日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2022年12月01日 特許庁 / 特許 | 球面滑り支承及び橋梁 FI分類-E01D 19/04 E, FI分類-F16F 15/02 L |
2022年11月24日 特許庁 / 特許 | 球面滑り支承 FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 M, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2022年11月24日 特許庁 / 特許 | 球面滑り支承 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2022年10月24日 特許庁 / 特許 | 免震装置 FI分類-F16F 15/02 L |
2022年10月20日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示制御方法 FI分類-G06F 30/12, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/27, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04H 9/02 ESW |
2022年10月20日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示制御方法 FI分類-G06F 30/12, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/27, FI分類-E04H 9/02 ESW |
2022年10月17日 特許庁 / 特許 | 免振装置及び免振装置の交換方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2022年10月17日 特許庁 / 特許 | サーバ、プログラム及び注文仲介方法 FI分類-G06Q 30/06 312 |
2022年10月17日 特許庁 / 特許 | サーバ、鉄骨注文システム、プログラム及び注文仲介方法 FI分類-G06Q 50/04 |
2022年09月29日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体システム、及び洋上風車システム FI分類-E02D 27/14, FI分類-F03D 13/25, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 A |
2022年09月16日 特許庁 / 特許 | 免震装置 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2022年09月15日 特許庁 / 特許 | ロータリバルブ装置 FI分類-B65G 65/48 L |
2022年09月08日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体 FI分類-E02D 27/16, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2022年09月01日 特許庁 / 特許 | 球面滑り支承システム FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 溶接ロボットシステム、溶接方法及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/127 501 A |
2022年07月22日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体システム FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 Z |
2022年07月13日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置 FI分類-B25J 13/06 |
2022年07月07日 特許庁 / 特許 | 海洋構造物 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/42 A, FI分類-E02D 27/52 A |
2022年07月07日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体 FI分類-E04H 12/22, FI分類-F03D 13/25, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A, FI分類-E04H 12/10 A |
2022年07月07日 特許庁 / 特許 | 海洋構造物 FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/12 Z |
2022年07月01日 特許庁 / 特許 | 溶接ロボットシステムおよび判定方法 FI分類-B23K 9/127 508 B |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | トランジションピース FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 Z |
2022年06月17日 特許庁 / 特許 | 鋼コンクリート複合構造物及び鋼コンクリート複合構造物の施工方法 FI分類-E02D 29/05 F |
2022年06月17日 特許庁 / 特許 | 鋼コンクリート複合構造物及び鋼コンクリート複合構造物の施工方法 FI分類-E04B 1/02 D, FI分類-E02D 29/05 F, FI分類-E02D 29/045 A, FI分類-E04B 1/61 503 B |
2022年06月03日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 Z |
2022年06月01日 特許庁 / 特許 | 免震システム及び積層ゴム装置の取り外し方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 E, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2022年05月31日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース、および座屈拘束ブレースの取り付け方法 FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E04H 9/02 311 |
2022年05月31日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース、座屈拘束ブレースの取り付け方法、構造物、および構造物の施工方法 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04B 1/58 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311 |
2022年05月25日 特許庁 / 特許 | 溶接ロボット FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 37/04 X, FI分類-B23K 9/028 J, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/12 331 Q |
2022年05月13日 特許庁 / 特許 | 超電導送電用断熱多重管および超電導ケーブルの施工方法 FI分類-F16L 9/02, FI分類-F16L 59/14, FI分類-H02G 15/34 |
2022年04月15日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体 FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 Z |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 建築部材 FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 1/94 R, FI分類-E04B 5/02 M, FI分類-E04B 1/58 603, FI分類-E04B 1/58 509 E |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | 添着活性炭及びその製造方法、並びに添着活性炭の製造設備 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 32/33, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z |
2022年03月10日 特許庁 / 特許 | 洋上風車用ジャケット構造物及び洋上風車用ジャケット構造物の溶接方法 FI分類-F03D 13/25, FI分類-E02D 27/52 A |
2022年03月10日 特許庁 / 特許 | 洋上風車用ジャケット構造物及び洋上風車用ジャケット構造物の溶接方法 FI分類-F03D 13/10, FI分類-F03D 13/25, FI分類-E02D 27/52 A |
2022年03月03日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法及びプログラム FI分類-B23K 9/12 C, FI分類-B23K 31/00 N, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 37/02 301 A, FI分類-B23K 9/127 508 E |
2022年03月03日 特許庁 / 特許 | 溶接システム FI分類-B23K 31/00 M, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 J, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 37/02 301 A, FI分類-B23K 9/127 508 A |
2022年01月21日 特許庁 / 特許 | ジャケット構造体、洋上風車、ジャケット構造体システム、及び洋上風車システム FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/52 A |
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | 接合部材、ジャケット構造体及び洋上風車 FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/52 A |
2021年12月23日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法及びプログラム FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 M, FI分類-B23K 9/127 508 A |
2021年12月23日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法及びプログラム FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 9/127 508 A |
2021年12月14日 特許庁 / 特許 | 保護パネル FI分類-E01D 22/00 A |
2021年12月09日 特許庁 / 特許 | 治具付き鋼管および鋼管の芯合わせ方法 FI分類-F16L 1/00 V, FI分類-E04G 21/18 C, FI分類-B23K 37/053 A, FI分類-B23K 37/053 F |
2021年12月02日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および開先構造 FI分類-B23K 9/02 F, FI分類-B23K 9/02 G, FI分類-B23K 9/02 K, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/095 501 A, FI分類-B23K 9/095 501 G |
2021年11月26日 特許庁 / 特許 | 保護パネル FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 3/28 301 L, FI分類-E04G 3/30 302 N |
2021年11月17日 特許庁 / 特許 | 超電導送電用断熱多重管、超電導送電用断熱多重管敷設装置、超電導送電用断熱多重管の施工方法、及び超電導ケーブルの施工方法 FI分類-F16L 9/18, FI分類-F16L 59/14 |
2021年10月29日 特許庁 / 特許 | 学習用データセット生成システム、学習済みモデルの作成方法、地震応答予測装置、学習用データセット生成方法及びプログラム FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/20, FI分類-G06F 30/27, FI分類-E04H 9/02 ESW |
2021年10月15日 特許庁 / 特許 | 酵素安定化剤の製造方法、酵素安定化剤、酵素の安定化方法、リグノセルロース系バイオマスの糖化方法、及び酵素安定化剤の製造装置 FI分類-C07G 1/00, FI分類-C12N 9/96, FI分類-C13B 50/00, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-C12P 19/04 Z |
2021年10月08日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法及びプログラム FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/127 501 A, FI分類-B23K 9/127 508 B |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 可搬型溶接ロボットシステム FI分類-B25J 9/04 Z, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/12 331 F |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース、及び耐力構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 A, FI分類-F16F 7/00 C, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 建築部材及び建築部材の製造方法 FI分類-E04B 1/26 E, FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/48 E |
2021年08月04日 特許庁 / 特許 | 炭素材及びその製造方法 FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10L 9/06, FI分類-C10L 9/08, FI分類-C10B 53/02 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-B25J 9/06 Z, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-F27D 19/00 Z |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法、及びプログラム FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/12 331 Q |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 溶接システム FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 M, FI分類-B23K 9/12 331 Q |
2021年07月09日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、中継装置、溶接方法、中継方法及び溶接システムの設置方法 FI分類-B23K 9/10 A, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 31/00 N, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/095 505 B, FI分類-B23K 9/095 515 A |
2021年07月06日 特許庁 / 特許 | 木質座屈拘束ブレース及び木質座屈拘束ブレースの製造方法 FI分類-E04B 1/58 D |
2021年07月06日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレースおよび座屈拘束ブレースの製造方法 FI分類-E04B 1/58 D |
2021年06月24日 特許庁 / 特許 | 酸化処理装置及び酸化処理方法、並びに改質燃料の製造方法 FI分類-C10L 9/06 |
2021年06月24日 特許庁 / 特許 | 溶接システム及びケーブル取付け方法 FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 A, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-B23K 9/133 502 B |
2021年06月21日 特許庁 / 特許 | 変更装置、ロボット制御システム、変更方法、ロボット制御方法およびプログラム FI分類-B25J 13/02 |
2021年06月18日 特許庁 / 特許 | 給餌方法、給餌システム、及びプログラム FI分類-A01K 61/80 |
2021年06月07日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法、及びプログラム FI分類-B23K 9/10 Z, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 37/04 X, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/095 515 Z |
2021年06月03日 特許庁 / 特許 | 基礎構造、基礎構造の設計方法、プログラム及び平屋建て建築物 FI分類-G06F 30/13, FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/01 D |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 球面滑り装置用基礎とその施工方法 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2021年05月18日 特許庁 / 特許 | 溶接システム、溶接方法及びプログラム FI分類-B23K 9/12 A, FI分類-B23K 9/12 331 Z, FI分類-B23K 9/095 515 A, FI分類-B23K 9/095 515 Z |
2021年05月07日 特許庁 / 特許 | 発電制御装置、発電制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2021年04月12日 特許庁 / 特許 | サーバ、注文者端末、プログラム及び注文仲介方法 FI分類-G06Q 50/04 |
2021年04月12日 特許庁 / 特許 | コンピュータ、制御方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 30/0601 |
2021年04月05日 特許庁 / 特許 | 基礎構造、基礎構造のCSマクロセル腐食防止方法 FI分類-E02D 27/00 Z, FI分類-E02D 31/00 Z |
2021年04月05日 特許庁 / 特許 | 犠牲陽極埋設方法 FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-E02D 31/00 Z |
2021年04月05日 特許庁 / 特許 | 防食システムおよび防食方法 FI分類-C23F 13/04, FI分類-E04B 1/64 A, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-E02D 31/00 Z |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 耐風装置 FI分類-E04H 9/14 F, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 温度計測装置、溶接システム及び溶接システムの取付け方法 FI分類-B23K 9/12 C, FI分類-G01K 1/14 E, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-B23K 31/00 K |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 温度計測装置及び溶接システム FI分類-G01K 1/143, FI分類-B23K 9/12 C, FI分類-G01K 7/02 Q, FI分類-B23K 31/00 M, FI分類-B23K 9/095 510 A |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理装置および汚泥処理方法 FI分類-B01F 7/00 A, FI分類-B01F 7/00 C, FI分類-B01F 7/04 A, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 ZABB |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 免震支承構造 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 分岐装置、搬送装置および搬送方法 FI分類-A01K 61/80, FI分類-B65G 53/30 E |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 免震装置の二軸載荷試験システム FI分類-G01N 3/24 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置と免震支承 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置の取り付け方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/06 A, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 表示方法、表示装置及びプログラム FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G06F 30/12, FI分類-G06F 30/13 |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 溶接システムおよび鋼管形状特定方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/028 J, FI分類-B23K 9/12 331 B, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/127 508 A |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース FI分類-E04B 1/58 D |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 超音波処理装置 FI分類-B08B 3/12 A, FI分類-C23G 3/00 Z |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | ボイラ用腐食抑制剤の製造方法及びボイラとボイラの腐食抑制方法 FI分類-C23F 11/18, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 杭の施工方法 FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E02D 27/42 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2020年10月19日 特許庁 / 特許 | 焼却炉用のスラスト火格子 FI分類-F16C 11/04 B, FI分類-F16C 11/10 Z, FI分類-F23H 7/08 ZABA |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | 下水汚泥処理装置および下水汚泥処理方法 FI分類-E03F 5/14, FI分類-C02F 11/04, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 A, FI分類-C02F 11/121, FI分類-C02F 11/143, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | スライダーと滑り免震装置 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/06 D, FI分類-E04H 9/02 331 E, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒可溶性リグニンの製造方法 FI分類-C07G 1/00, FI分類-C12P 7/22 |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 藻類育成材 FI分類-A01G 33/00 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置を構成する沓とその前駆体、及びその製作方法 FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 M, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | ダクト内面洗浄装置及び方法 FI分類-B08B 9/035, FI分類-B08B 5/00 A, FI分類-B08B 9/032 328 |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 開先形状測定方法、自動溶接方法、および自動溶接装置 FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 9/127 508 B, FI分類-B23K 9/127 508 E |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 基礎杭用テンプレート、基礎杭設置方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 海洋構造物および海洋構造物の施工方法 FI分類-E02D 27/14, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 廃棄物溶融処理方法、廃棄物溶融スラグ粉末及びその製造方法 FI分類-C04B 5/06, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 K |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 橋梁段差抑制部材、及び橋梁段差抑制構造 FI分類-E01D 19/04 G, FI分類-E01D 19/04 Z |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 橋梁段差抑制部材、橋梁段差抑制構造、及び橋桁復旧方法 FI分類-E01D 19/04 G, FI分類-E01D 19/04 Z |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置及び橋梁 FI分類-E01D 19/04 Z |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置及び橋梁 FI分類-E01D 19/04 Z |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 木製部材と鋼製部材との接合構造および鋼製接合具 FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/58 508 T |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 厚金属基材表面への薄金属シートの溶接方法 FI分類-B23K 9/23 H, FI分類-B23K 9/167 B |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 変位計 FI分類-E04H 9/02 311 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 岸壁構造および岸壁構造の構築方法 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/04 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 情報出力装置、情報出力システム、情報出力方法、プログラム、サーバ装置及びデータ出力方法 FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 16/9032, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 T |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 超電導送電用断熱多重管、超電導送電用断熱多重管の施工方法、及び超電導ケーブルの施工方法 FI分類-F16L 9/18, FI分類-F16L 59/06, FI分類-H01B 12/14, FI分類-H02G 15/34 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 情報出力装置、情報出力システム、情報出力方法、プログラム、サーバ装置及びデータ出力方法 FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G10L 15/00 200 T |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 改質石炭の製造方法および製造設備 FI分類-C10L 9/08, FI分類-F23K 1/04, FI分類-F27B 7/36, FI分類-C10B 47/30 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 炭化物の製造設備および炭化物の製造方法 FI分類-F27B 7/08, FI分類-F27B 7/36, FI分類-C10B 47/32, FI分類-F27D 7/02 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 制振ブレース架構 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 351 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 草本系バイオマスの前処理方法、糖化液の製造方法及び草本系バイオマス由来発酵生成物の製造方法 FI分類-C13B 5/00, FI分類-C12P 19/00, FI分類-C12P 1/00 Z |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法 FI分類-C23G 1/19, FI分類-C23G 5/00, FI分類-B08B 9/027, FI分類-B08B 3/12 A |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 測定支援装置、および測定支援方法 FI分類-G01B 11/03 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 鉄骨架構の基礎構造 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/01 D, FI分類-E02D 27/01 Z |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | バケットコンベヤ FI分類-B65G 19/14 Z, FI分類-B65G 19/22 D |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 既設配管の更新方法 FI分類-F16L 1/00 J |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 摺動部材用摩擦材組成物、摺動部材用摩擦材及び摺動部材 FI分類-F16F 7/02, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-C09K 3/14 530, FI分類-C09K 3/14 520 C, FI分類-C09K 3/14 520 J, FI分類-C09K 3/14 520 M |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 吸音パネルおよび吸音パネル製造方法 FI分類-E04B 1/86 D, FI分類-E21D 11/38 B, FI分類-G10K 11/16 130 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版構造物、プレキャスト床版 FI分類-E01D 19/12 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | ガス輸送方法及びガス輸送システム FI分類-E21B 43/00 A |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 回転炉床炉及びその使用方法、並びに、還元鉄含有物及び亜鉛含有物の製造方法 FI分類-F27B 3/06, FI分類-F27B 9/16, FI分類-C21B 13/10, FI分類-C22B 19/38, FI分類-F27D 17/00 105 K |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 熱交換器 FI分類-F28D 1/06 A, FI分類-F28D 7/10 Z, FI分類-F28F 27/00 511 C |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | オンサイト発電装置の制御装置、オンサイト発電装置の制御方法、及びプログラム FI分類-G01W 1/16 C, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 180 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 摺動体とその製作方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置を構成する沓とその前駆体、及びその製作方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 橋梁カバー、辺縁シールおよび橋梁カバー設置方法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E04B 1/684 C |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置の耐火構造 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 表面固着PCB油の除去方法 FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 排熱回収システム FI分類-F22D 1/12, FI分類-F02G 5/02 B, FI分類-F22B 1/18 K, FI分類-F01K 23/10 F, FI分類-F01K 23/10 W, FI分類-F01K 23/10 X |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 防災土嚢及びその構築方法並びにその処理方法 FI分類-E02B 3/04 301 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 植生基材 FI分類-A01G 20/00, FI分類-A01G 24/20, FI分類-A01G 24/23, FI分類-A01G 24/28, FI分類-A01G 24/42, FI分類-E02D 17/20 102 F, FI分類-E02D 17/20 103 A |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 植生土嚢 FI分類-E02D 17/20 102 A, FI分類-E02D 17/20 102 F |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 海底構造物設置治具および海底構造物設置方法 FI分類-F16L 1/12 L, FI分類-F16L 1/12 X, FI分類-B63B 27/24 Z |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 成形燃料及びその製造方法 FI分類-C10L 5/14, FI分類-C10L 5/44 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | トラス構造、及び補強方法 FI分類-E04C 3/08, FI分類-E04B 1/19 A, FI分類-E04B 1/58 M |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 鋼製櫓の組立用治具及び鋼製櫓の組立方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04H 12/22, FI分類-F03D 13/25, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-E04H 12/10 B |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒可溶性リグニンの製造方法 FI分類-C07G 1/00, FI分類-C12P 7/22 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 有機溶媒可溶性リグニンの回収システム及び回収方法 FI分類-C08H 7/00 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 鋼製構造部材の接続金物及び接続構造 FI分類-E04H 9/02 321 B |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 吊金具、吊下構造、および吊下方法 FI分類-B66C 1/66 P |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 浮沈式生簀 FI分類-A01K 61/60 321 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 廃棄物溶融処理方法 FI分類-F23G 5/24 ZABB |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 炭酸エステルの製造方法および炭酸エステル製造用触媒構造体 FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/04 311 A |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 集塵装置 FI分類-E04H 15/02, FI分類-E04H 15/54, FI分類-F24F 7/00 A |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | PCB汚染物の溶断方法 FI分類-B09B 5/00 C |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 屋根、屋根の設計方法および屋根の設計装置 FI分類-E04B 7/08 ESW, FI分類-E04B 1/32 101 B, FI分類-G06F 17/50 620 Z, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 塗膜特性測定方法、および塗膜特性測定装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/02 Z |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍剤及び抗ウイルス剤 FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/085 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 靭性に優れた溶接金属及びその製造方法 FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 9/00 501 P, FI分類-B23K 35/30 320 A |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 吸引ノズル、ニューマチックアンローダおよび粒体吸引方法 FI分類-B65G 53/42, FI分類-B65G 67/60 B |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理装置及び排ガス処理方法 FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/83, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-F23J 15/00 ZABJ |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 燃焼バーナ及び燃焼炉 FI分類-F23D 14/02 A |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 燃焼炉 FI分類-F23D 14/02 A |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 燃焼炉 FI分類-F23G 5/16 ZABE |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 滑り免震支承構造 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 外装パネル吊下具および外装パネル吊下方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-B66C 1/12 E |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 外装パネル支持構造および外装パネル支持方法 FI分類-E04B 2/94, FI分類-E04G 21/14 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 道路用の構造物および床版の施工方法 FI分類-E01D 19/12 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 道路用の床版およびその施工方法 FI分類-E01D 19/12 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 屋根および構造物 FI分類-E04B 7/08, FI分類-E04B 1/32 102 B |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 監視システム、および監視方法 FI分類-E02D 31/06 D |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 再生土木材料 FI分類-E01C 7/04, FI分類-C04B 18/16 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉄骨の接合構造、及びその製造方法 FI分類-B32B 3/04, FI分類-B32B 7/08, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/14 R, FI分類-E04B 1/48 E, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 15/08 K, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-E04B 1/58 503 G |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 配管溶接方法及び配管溶接装置 FI分類-F16L 13/02, FI分類-F16L 1/00 V, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 9/028 C, FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 9/095 505 C |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 橋梁防炎装置および橋梁防炎装置の設置方法 FI分類-E01F 15/08, FI分類-E01F 15/14, FI分類-E01D 1/00 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 地中熱ヒートポンプシステムおよび地中熱ヒートポンプシステムの運転方法 FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24T 10/10, FI分類-F24T 50/00, FI分類-F24F 140:50, FI分類-F25B 27/00 P, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F24F 5/00 101 A, FI分類-F25B 1/00 397 B, FI分類-F25B 1/00 397 E |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | リグノセルロース系バイオマスの糖化方法 FI分類-C07G 1/00, FI分類-C12N 9/96, FI分類-C13B 50/00, FI分類-C12P 19/04 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | ジャバラ構造及び自走式振動コンベア FI分類-B65G 27/00, FI分類-B65G 69/18, FI分類-B65G 65/30 B |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 立体トラス構造 FI分類-E04C 3/04, FI分類-E04B 1/19 A, FI分類-E04B 1/19 Z |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 溶融炉の出湯口部の冷却構造及びその冷却構造に用いられる金属板ブロックの製造方法。 FI分類-F27D 1/12 F, FI分類-F27D 3/14 ZABA, FI分類-F23G 5/00 115 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の製造方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 32/50 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 発電システム、発電制御装置、及び発電制御方法 FI分類-H02J 3/18, FI分類-H02P 9/00 A |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置及び橋梁 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置及び橋梁 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | コークス原料の製造方法 FI分類-B29B 17/00 ZAB |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | コークス原料の製造方法及び製造装置 FI分類-C10B 57/08 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 集塵装置及び集塵方法 FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B01D 46/10 Z, FI分類-B01D 47/02 Z, FI分類-B01D 45/08 ZABZ, FI分類-B01D 50/00 501 G, FI分類-B01D 50/00 501 K |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 建物の基礎構造 FI分類-E02D 27/01 Z, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/12 102 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 慣用の廃棄物燃焼においてエネルギを生成する設備および方法 FI分類-F23G 5/46 A, FI分類-F01K 25/10 R, FI分類-F01K 3/18 ZAB |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 張弦梁構造体 FI分類-E04B 7/14, FI分類-E04B 1/34 A |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料原料の処理方法及びバイオマス固体燃料原料の処理装置 FI分類-C10L 5/44, FI分類-B09B 5/00 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 基礎構造及び基礎構造施工方法 FI分類-E02D 27/00 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 鉄骨梁の溶接方法 FI分類-E04B 1/24 D, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 505 F |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 柱接続構造および柱接続方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 真空脱ガス装置およびその補修方法 FI分類-C21C 7/10 E |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 拭き取りサンプリング箇所明示シールを用いた拭き取りサンプリング方法 FI分類-G01N 1/04 V |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 耐風装置 FI分類-F16F 7/08, FI分類-E04H 9/14 F, FI分類-F16F 15/04 D, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-F16F 15/04 Z, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | コークス乾式消火設備、及びコークス乾式消火設備のボイラ内のコークスダスト除去方法 FI分類-C10B 39/02 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 土壌改良方法 FI分類-B09C 1/10, FI分類-C12N 1/00 L, FI分類-C09K 17/32 H, FI分類-C09K 17/50 H, FI分類-C12N 1/00 ZABR |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 立体トラス構造 FI分類-E04C 3/04, FI分類-E04B 1/19 G, FI分類-E04B 1/19 K, FI分類-E04B 1/58 P |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | PCB付着密閉容器の解体方法及び解体設備 FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 滑り免震支承構造 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 施工時の滑り免震支承構造、及び免震建物の施工方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | RFタグ部品及びRFタグ部品の製造方法 FI分類-G06K 19/08, FI分類-G06K 19/00 050, FI分類-G06K 19/077 144, FI分類-G06K 19/077 200 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 資材管理システム及び資材管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06K 7/10 100 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 電力需要予測システム、電力需要予測モデルの構築方法、プログラム、及び営業支援システム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 310 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 滑り免震支承構造 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 電力需要予測システム、電力需要予測モデルの構築方法、プログラム、及び営業支援システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 汚染除去実施範囲の可視化方法 FI分類-G01N 21/64 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法 FI分類-B23K 9/173 C |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 基礎構造 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 31/00 Z |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、炭化水素の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する触媒 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/16, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C07C 11/02, FI分類-B01J 29/46 M, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/04 B, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 減衰ダンパー FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | ストーカ式廃棄物発電システム及びその廃棄物発電量の安定化方法 FI分類-F23G 5/50 G, FI分類-F23G 7/00 102 A, FI分類-F23G 7/00 102 B |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | ストーカ式廃棄物発電システム及びその廃棄物発電量の安定化方法 FI分類-F23G 5/46 A, FI分類-F23G 5/50 C, FI分類-F22B 35/00 Z, FI分類-F23G 5/50 ZABJ |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 柱接続構造および柱接続方法 FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 B, FI分類-E04G 21/18 Z, FI分類-E04B 1/58 508 S |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 鋼製セル構造物およびその施工方法 FI分類-E02B 3/06 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | バイナリー発電システム、およびバイナリー発電システムの制御方法 FI分類-F01D 17/00 C, FI分類-F01K 25/10 P |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 二次燃焼炉及びその運転方法 FI分類-F23J 1/00 A |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 乾燥装置及び乾燥方法 FI分類-F26B 3/084 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | プレキャスト合成床版の橋軸直角方向の継手構造及びその施工方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 橋梁の架け替え方法 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 21/00 B |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 合成パネル構造 FI分類-E01D 19/12 |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素と水素から炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び二酸化炭素と水素から炭化水素を製造する方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/06, FI分類-C07C 9/08, FI分類-C07C 9/10, FI分類-C07C 9/14, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/75 ZABM, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法 FI分類-C07C 1/22, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/75 ZABM, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素と水素から炭化水素を製造するための触媒、その触媒の製造方法、及び二酸化炭素と水素とから炭化水素を製造する方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/02, FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07C 11/02, FI分類-B01J 23/75 Z, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | ガス処理装置 FI分類-B01D 53/76, FI分類-B01D 53/83, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 300, FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01D 53/70 ZAB, FI分類-B01D 53/86 222 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 地下水浄化方法および地下構造物 FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-B09C 1/10 ZAB |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 地中熱利用熱回収ヒートポンプシステムおよび地中熱利用熱回収ヒートポンプシステムの運転方法 FI分類-F25B 27/00 P, FI分類-F25B 30/06 T |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 成型体の製造方法及び炭化物の製造方法 FI分類-B04C 5/04, FI分類-B07B 7/01, FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10B 53/02 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 成型体の製造方法、炭化物の製造方法、及び成型体の製造システム FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10B 53/02 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 水底探査システム、水底探査装置、及び水底探査方法 FI分類-G01V 3/10 C |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 張弦梁構造体とその設計方法 FI分類-E04B 1/24 F |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 炉内落下物防護装置及びその設置方法 FI分類-F27D 1/16 V, FI分類-E04G 21/32 Z |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 炉内落下物防護装置及びその設置方法 FI分類-F27D 1/16 V, FI分類-F27D 1/16 Z, FI分類-E04G 21/32 A |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置用のスライダーと滑り免震装置 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 変位計測器、および変位計測システム FI分類-G01V 1/24, FI分類-G01B 5/00 A, FI分類-G01B 21/00 E |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 改質炭の製造方法 FI分類-C10L 9/08 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、その触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法、並びに触媒担体 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 1/06, FI分類-C07C 9/00, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/03 Z, FI分類-B01J 23/847 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 配筋固定具 FI分類-F16B 7/18 C, FI分類-F16B 35/00 B, FI分類-E04C 5/18 103, FI分類-F16B 7/04 301 M, FI分類-E04G 21/12 105 D, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 浮体係留方法および浮体 FI分類-B63B 21/00 Z, FI分類-B63B 21/50 Z, FI分類-B63B 35/00 T |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 基礎構造 FI分類-E02D 27/12, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-E02D 27/00 Z |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 溶鋼温度計測方法及び溶鋼温度計測装置 FI分類-G01K 1/14 G, FI分類-G01K 1/14 N |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法 FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒、触媒の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/14, FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 23/75 Z, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-B01J 37/00 F, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 道路橋点検デッキ及び道路橋点検デッキの施工方法 FI分類-E01D 22/00 A |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | 木製部材と鋼製部材との接合構造 FI分類-E04B 1/19 F, FI分類-E04B 1/32 102 B, FI分類-E04B 1/58 503 Z |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 分離装置 FI分類-B04C 5/26, FI分類-B04C 5/28, FI分類-B01D 45/12, FI分類-B04C 5/185, FI分類-E21B 43/34, FI分類-B01D 45/08 Z, FI分類-E21B 43/00 A, FI分類-B01D 50/00 501 G, FI分類-B01D 50/00 501 J, FI分類-B01D 50/00 502 A |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 杭頭接合部材および杭頭接合方法 FI分類-E02D 27/00 D |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | ブタノールの製造方法 FI分類-C12P 7/16, FI分類-C12N 11/04 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 橋梁の耐震補強構造 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 22/00 B |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 海底パイプラインの揚陸工法 FI分類-F16L 1/12 X, FI分類-E21D 9/06 301 E |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 溶銑脱硫装置およびその移動台車固定方法 FI分類-C21C 1/02 108 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 廃棄物溶融炉及びその運転方法 FI分類-F23G 5/38, FI分類-F23G 5/24 ZABB |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 芳香族ニトリル化合物の製造方法、及び炭酸エステルの製造方法 FI分類-C07D 241/24, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07D 213/84 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | ガスの処理装置、二酸化炭素の回収設備、及び二酸化炭素の回収方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の回収設備、及び、二酸化炭素の回収方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/50 230, FI分類-B01D 53/50 240, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01D 61/02 ZAB |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 廃棄物溶融炉用の成型炭の製造方法、及び成型炭の使用方法 FI分類-C10L 5/14 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 成型炭の製造方法 FI分類-C10L 5/14 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 浄化用井戸及び土壌浄化方法 FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理装置および汚泥処理方法 FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C02F 11/14 E, FI分類-C02F 11/06 ZABZ |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 圧搾装置および圧搾方法 FI分類-B30B 9/20 F, FI分類-B30B 9/20 Z |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 水中探査装置および水中探査方法 FI分類-B63B 21/16, FI分類-G01V 3/00 C, FI分類-G01V 3/10 F, FI分類-B63C 11/00 C, FI分類-B63C 11/00 G, FI分類-B63C 11/48 D, FI分類-B63C 11/48 Z |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | プロテクタ構造体、ショットクリーニング装置及びボイラ FI分類-F23J 3/00 A |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置 FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 乾燥方法及び乾燥装置 FI分類-F23K 1/04, FI分類-F26B 3/08, FI分類-F26B 17/10 C |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 乾燥方法及び乾燥装置 FI分類-F23K 1/04, FI分類-F26B 1/00, FI分類-F26B 3/08, FI分類-F26B 17/00 B, FI分類-F26B 17/10 C |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、合成ガスから炭化水素を製造する炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 1/22, FI分類-C07C 9/14, FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 C, FI分類-B01J 37/02 101 D, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 耐風装置 FI分類-F16F 7/08, FI分類-E04H 9/14 G, FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 K, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理装置および汚泥処理方法 FI分類-B01D 19/02, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C02F 11/06 ZABA |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウム揮発促進方法 FI分類-F23G 5/24 B, FI分類-F23G 7/00 J, FI分類-G21F 9/32 A, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/30 551 A |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 流体供給回転継手 FI分類-F16L 39/06, FI分類-C21C 5/46 Z, FI分類-C21C 5/50 Z, FI分類-F16L 27/093 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版システム及び橋構造 FI分類-E01D 19/12 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | バーナ及びその製造方法 FI分類-F23D 1/00 A, FI分類-F23D 14/78 A |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | スートブロワ FI分類-F23J 3/00 101 B |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 球面すべり支承の施工方法、固定治具付き球面すべり支承、および固定治具 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | ガスの製造装置 FI分類-B01J 8/06, FI分類-H05H 1/24, FI分類-C01C 1/04 C, FI分類-B01J 19/08 E |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造する触媒の製造方法、炭化水素の製造方法、及び合成ガスから炭化水素を製造する触媒 FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/30, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-B01J 37/02 301 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 耐クリープ性に優れた耐熱球状黒鉛鋳鉄 FI分類-C22C 37/04 E |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 合成ガスから炭化水素を製造するための触媒、合成ガスから炭化水素を製造するための触媒の製造方法、及び炭化水素の製造方法 FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 29/76 M, FI分類-B01J 37/02 301 Z |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース及び耐力構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 A, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース、耐力構造物、及び座屈拘束ブレースの取り付け方法 FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04B 1/58 G |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 FI分類-C12N 9/42, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12P 19/14 A |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | パームトランクの処理方法およびパームトランクの処理装置 FI分類-C10L 5/44, FI分類-B02C 21/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 Z |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 被処理水中のリンの回収方法 FI分類-C05B 7/00, FI分類-C05F 7/00, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-B01D 21/01 102 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 収納箱 FI分類-G01B 5/30, FI分類-F16F 7/00 F, FI分類-G01B 5/00 L, FI分類-G01B 21/00 L |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 免震建物とその構築方法 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | エネルギー吸収型支承 FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 酸素洗浄装置 FI分類-F27D 25/00, FI分類-F23G 5/24 B, FI分類-F23J 1/00 B, FI分類-F27D 3/16 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 粘弾性制振ダンパー FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 321 B |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造方法及び製造装置 FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12M 1/02 A |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | コークス炉およびその改修方法 FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/14 A, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-E04G 23/02 C |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 酸素洗浄装置 FI分類-F27D 25/00, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-F27D 21/00 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 浮体構造物の係留方法および浮体式洋上風力発電施設の施工方法 FI分類-B63B 21/10, FI分類-B63B 21/18, FI分類-E02D 29/06, FI分類-B63B 21/20 A, FI分類-B63B 21/22 A, FI分類-B63B 35/00 T |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 係留索の継ぎ足し方法、浮体構造物の係留方法および浮体式洋上風力発電施設の施工方法 FI分類-B63B 21/20 A, FI分類-B63B 21/22 A, FI分類-B63B 35/00 T |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | エタノールの製造方法 FI分類-C12P 7/06, FI分類-C13K 1/02, FI分類-C12M 1/02 A |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 給餌装置、養殖装置および給餌方法 FI分類-A01K 61/02 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 消泡槽、オゾン処理装置及び汚泥処理方法 FI分類-C02F 1/40 G, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 B |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置及び汚泥処理方法 FI分類-B01D 19/02, FI分類-B01D 19/04 Z, FI分類-C02F 11/06 ZABB |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 建物の損傷有無の推定方法 FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-E04B 1/00 ESW |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 発電方法及び発電装置 FI分類-B01D 53/40, FI分類-B01D 53/83, FI分類-F22B 1/18 G, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-F23C 99/00 302, FI分類-F23G 5/02 ZABD |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 被処理水中のリンの回収システム、被処理水中のリンの回収方法 FI分類-C05B 17/00, FI分類-C01B 25/027, FI分類-C02F 1/52 E, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 1/58 R |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 気液分離装置及び気液分離方法 FI分類-B04C 5/28, FI分類-B01D 45/12, FI分類-B04C 3/00 Z |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置 FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 免震構造体 FI分類-E04B 1/36 F, FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素ガスの回収装置、及び、二酸化炭素ガスの製造方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/62, FI分類-F23J 15/00 Z, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/50 220, FI分類-B01D 53/50 230, FI分類-B01D 53/50 240, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-C01B 31/20 ZABB |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 廃棄物装入装置及び廃棄物処理装置 FI分類-F23G 5/44 C, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 K |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤の振動低減構造および可動式防波堤の設置方法 FI分類-E02B 3/06 301 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 水底用電磁探査システム及びこれを用いた探査方法 FI分類-G01V 3/10 C |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 炉内圧力の制御方法、炉内圧力の調整装置、及び廃棄物処理装置 FI分類-F23N 5/00 K |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 帯水層の浄化方法 FI分類-E02D 3/10 102, FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | クリーニングシステム FI分類-F23J 3/00 A, FI分類-F22B 37/48 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | マルチパスボイラー FI分類-F23J 15/02 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | エタノールの製造方法 FI分類-C12N 1/00, FI分類-C12P 7/00, FI分類-C12R 1:885, FI分類-C12N 1/16 A, FI分類-C12P 1/00 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 廃棄物処理炉及びこれを用いた廃棄物処理方法 FI分類-F23G 5/24 C, FI分類-F23G 5/50 G, FI分類-F23G 5/00 109, FI分類-F23G 5/50 ZABC, FI分類-F23G 5/00 115 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 廃棄物ガス化溶融炉の運転方法 FI分類-F23G 5/24 B, FI分類-F23G 5/50 C, FI分類-F23G 5/50 P, FI分類-F23G 5/027 ZABZ |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 低炭素型シャフト炉の炉底部構造 FI分類-F27B 1/16, FI分類-F27B 1/24, FI分類-F23G 5/24 B, FI分類-F27D 1/04 Z, FI分類-F27D 1/12 F, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-F23G 5/00 109, FI分類-F27D 1/00 ZABR |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 自動溶接方法及び自動溶接装置 FI分類-B23K 9/028 C, FI分類-B23K 9/028 D |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ショット球回収装置 FI分類-F23J 3/00 A |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ショット球回収装置 FI分類-F23J 3/00 A |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 廃棄物処理方法及び廃棄物処理装置 FI分類-F23G 5/50 F, FI分類-F23G 5/50 H, FI分類-F23G 5/24 ZABB, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 建築構造物の設計方法、建築構造物の設計支援プログラム、建築構造物の設計施工方法 FI分類-E04B 1/00 ESW, FI分類-G06F 17/50 608 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 土壌浄化工法 FI分類-B09B 3/00 ZABE, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 溶銑処理方法及び装置 FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-F27D 3/15 S, FI分類-C21C 1/02 106 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 汚泥乾燥装置及び汚泥乾燥方法 FI分類-F26B 3/02, FI分類-F26B 23/02, FI分類-F26B 21/00 A, FI分類-C02F 11/12 ZABB |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の回収装置、及び、二酸化炭素の回収方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 ZAB |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル及びケーブルの製造方法 FI分類-D07B 9/00 |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 制振装置および構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 301 |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 張弦梁構造体 FI分類-E04C 3/04, FI分類-E04B 1/34 B |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 梁及び梁の施工方法 FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 E |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | ガス冷却方法及びガス冷却装置 FI分類-F23G 5/24 B, FI分類-F23G 5/50 N, FI分類-F23G 5/50 P, FI分類-F23J 15/06 ZAB |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造方法 FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12P 7/10 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置及び製造方法 FI分類-C12P 19/02 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | リグノセルロース系バイオマスの前処理方法及び前処理装置 FI分類-C13K 1/04 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 既設道路の更新施工方法と更新施工された道路 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 Z |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | ケーブル被覆損傷位置検出方法、およびケーブル被覆損傷位置検出装置 FI分類-G01N 27/20 Z |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル及び光ファイバへの初期引張歪の導入方法 FI分類-G01D 5/353 A, FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 386 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 廃棄物ガス化溶融炉の運転方法 FI分類-F23G 5/00 ZAB, FI分類-F23G 5/00 115 Z |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 濡れ壁構造 FI分類-F23J 1/08 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 廃棄物ガス化溶融炉の運転方法 FI分類-F23G 5/12, FI分類-F23G 5/04 H, FI分類-F23G 5/50 E, FI分類-F23J 1/00 B, FI分類-F23L 1/00 D, FI分類-F23G 5/027 Z, FI分類-F23G 5/24 ZABB |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 廃棄物ガス化溶融炉の運転方法 FI分類-F23G 5/04 H, FI分類-F23G 5/50 F, FI分類-F23J 1/00 B, FI分類-F23L 1/00 D, FI分類-F23L 7/00 B, FI分類-F23G 5/027 Z, FI分類-F23G 5/24 ZABB |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 廃棄物ガス化溶融炉の運転方法 FI分類-F23L 7/00 ZABB, FI分類-F23G 5/00 115 Z |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | サーバーラック室内における温度分布特定装置と温度分布特定方法 FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/00 101 Z |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | イネ科植物の茎葉由来発酵生成物の製造方法及び製造装置 FI分類-C12P 1/00, FI分類-C12P 7/06, FI分類-C12P 7/16, FI分類-C12P 7/18, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/02 B |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置の組み付け方法、風力発電装置の分解方法、風力発電装置の設置方法、及び風力発電装置の作業用船舶 FI分類-F03D 11/04 A |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | コークス乾式消火装置 FI分類-C10B 39/02 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 埋戻し材の製造方法 FI分類-C04B 18/04, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-E02D 3/00 101 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | イネ科植物用けい酸質肥料 FI分類-C05D 3/02, FI分類-C05F 7/00, FI分類-C05D 3/04 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 G, FI分類-B09B 3/00 303 K |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 流体分離装置及び流体分離方法 FI分類-B01J 19/00 301 A |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 石炭ガス化システムの運転方法 FI分類-C10J 3/46 F, FI分類-C10J 3/46 L, FI分類-C10J 3/46 M |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | ランス昇降台車の保守方法及び昇降装置 FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 5/46 102 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版システム、橋構造、プレキャスト床版システムの設計方法、及び橋構造の製造方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 5/02 R, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E04B 1/61 502 H |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版の接続構造、プレキャスト床版システム、及び橋構造 FI分類-E01D 19/12 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 廃棄物装入方法及び廃棄物装入装置 FI分類-F27D 3/10, FI分類-F23G 5/24 B, FI分類-F23G 5/44 ZABB, FI分類-F23G 5/00 115 Z |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 溶融炉の酸素洗浄装置及び溶融炉の酸素洗浄方法 FI分類-F23G 5/50 Q, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-F27D 3/15 Z, FI分類-F27D 3/16 Z |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 橋梁の構築方法 FI分類-E01D 21/00 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 鉄鋼スラグの酸処理方法 FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-C22B 7/04 ZABB, FI分類-B09B 3/00 303 D, FI分類-B09B 3/00 304 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 基礎構造および基礎構造の施工方法 FI分類-E02D 27/01 C, FI分類-E02D 27/12 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素製造設備及び二酸化炭素製造方法 FI分類-B01D 53/04, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/50 200, FI分類-C01B 31/20 ZABB |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | シール部材、杭式海洋構造物、及びシール方法 FI分類-F16J 15/46, FI分類-E02B 17/00 Z, FI分類-F16J 15/06 D |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 建物の損傷部位の推定方法 FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 軒構造 FI分類-E04B 1/684 A, FI分類-E04D 13/15 Z |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 金属イオンを含有する酸性廃液の処理方法、及び金属イオンを含有する酸性廃液の処理装置 FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-C02F 1/42 G, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/46 103, FI分類-B01D 61/44 520, FI分類-B01D 61/52 500, FI分類-B01J 49/00 111, FI分類-C02F 9/00 502 D, FI分類-C02F 9/00 502 J, FI分類-C02F 9/00 502 K, FI分類-C02F 9/00 502 M, FI分類-C02F 9/00 502 P, FI分類-C02F 9/00 503 G, FI分類-C02F 9/00 504 B |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 地熱井から蒸気を回収する多重管とシステム FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-E21B 43/00 C |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 三次元変位計測装置と三次元変位計測システム FI分類-G01B 5/30, FI分類-G01B 5/00 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 分級バグフィルタ FI分類-B07B 7/01, FI分類-B01D 46/02 Z, FI分類-C02F 11/12 ZABA |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 成型炭及びその製造方法、並びに成型炭の使用方法 FI分類-C10L 5/14 |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | エネルギー吸収型支承 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/04 D, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 既存建物の補強構造体 FI分類-E04G 23/02 D |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | スクラップバケット FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/18, FI分類-F27D 3/00 B |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル FI分類-E01D 19/16, FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01L 5/04 Z, FI分類-G01K 11/32 Z, FI分類-G02B 6/44 336, FI分類-G02B 6/44 341, FI分類-G02B 6/44 346, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 386 |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 杭式海洋構造物の上部工、及び杭式海洋構造物 FI分類-E01D 15/24 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置、汚泥処理装置、オゾン処理方法及び汚泥処理方法 FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C02F 1/78 ZAB |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置、汚泥処理装置、オゾン処理方法及び汚泥処理方法 FI分類-C02F 1/24 A, FI分類-C02F 1/24 B, FI分類-C02F 11/00 Z, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C02F 1/78 ZAB |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置、汚泥処理装置、オゾン処理方法及び汚泥処理方法 FI分類-B01D 19/02, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C02F 1/78 ZAB |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置及び汚泥処理方法 FI分類-C02F 1/78, FI分類-B01D 19/02, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 ZABB |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 積層材の接合方法 FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 成型炭の製造方法、及び成型コークスの製造方法 FI分類-C10B 53/08 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | コークス炉炉蓋及びコークス炉炉蓋のプラグ FI分類-C10B 25/06 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 成型コークス及びその製造方法 FI分類-C10B 53/08 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 柱状構造体、及び柱状構造体の施工方法 FI分類-E04G 23/02 F |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 汚染領域の浄化方法 FI分類-A62D 3/38, FI分類-A62D 101:26, FI分類-A62D 101:45, FI分類-C02F 1/72 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 鋼管の継手構造、橋床版ユニット、床版橋、鋼管の継手方法、および橋床版ユニットの製造方法 FI分類-E01D 19/12 |
2014年08月15日 特許庁 / 特許 | プラント監視システム、プラント監視装置、およびプラント監視方法 FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤および可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 欠陥補修装置及び欠陥補修方法 FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 31/00 L, FI分類-B23K 9/028 E, FI分類-B23K 37/02 301 B |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 改質石炭の製造方法及び改質石炭の製造装置 FI分類-C10L 9/08, FI分類-F26B 3/084, FI分類-F26B 21/00 A |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 管材矯正方法 FI分類-B21D 3/14 B |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | コークス乾式消火設備及びそのガス出口フリュー部構造 FI分類-C10B 39/02 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 浮体係留装置 FI分類-E02B 3/20 A, FI分類-B63B 21/20 Z |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 浮体係留装置 FI分類-B63B 22/18, FI分類-B63B 21/04 Z, FI分類-B63B 21/20 B |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 係留方法 FI分類-B63B 21/29, FI分類-B63B 21/00 B, FI分類-B63B 21/20 B, FI分類-B63B 21/22 A, FI分類-E02B 17/00 Z |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 浮体係留装置 FI分類-B63B 22/18, FI分類-B63B 21/20 B |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | コークス乾式消火設備 FI分類-C10B 39/02 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 微粉粒子の沈降装置及び沈降方法 FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 H, FI分類-B01D 21/28 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 熱分解ガスの燃焼方法、及び燃焼装置 FI分類-F23C 99/00 302 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 圧搾装置、燃料ペレット製造設備および圧搾方法 FI分類-C10L 5/44, FI分類-B30B 9/20 J, FI分類-B30B 9/20 ZABH |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 回転炉床炉の排ガス処理装置 FI分類-C21B 13/10, FI分類-F28G 7/00 A, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F28F 27/00 511 G |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 脱硫装置 FI分類-B01F 5/04, FI分類-C10K 1/12, FI分類-C10K 1/18, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 G, FI分類-B01D 19/00 B, FI分類-B01D 53/14 C, FI分類-B01D 53/18 C |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 空冷式蒸気復水装置 FI分類-F28B 1/06 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 水上風力発電装置用の基礎構造、水上風力発電装置および水上風力発電装置の製造方法 FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 9/00 G, FI分類-B63B 21/20 B, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-F03D 11/04 A |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 直接還元鉄の製造設備、及び直接還元鉄の製造方法 FI分類-F27D 7/04, FI分類-C21B 13/00 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 成型炭及びその製造方法 FI分類-C10L 5/14 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 汚泥乾燥装置および汚泥乾燥方法 FI分類-C10L 5/46, FI分類-F26B 21/04 A, FI分類-F26B 21/04 B, FI分類-C02F 11/12 ZABB |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 水上発電装置及び水上風力発電装置 FI分類-F03D 7/02, FI分類-F03D 9/00 F, FI分類-F03D 9/00 G, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-F03D 11/04 A |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | すべり支承および免震構造物 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | コークス炉炉蓋の燃焼用ガス供給装置 FI分類-C10B 25/06 |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 分離装置および分離方法 FI分類-B01D 19/00 B, FI分類-B01D 21/00 B, FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/24 H, FI分類-B01D 21/30 G |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | ガス回収装置、ガス回収方法 FI分類-E21B 43/00 A |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 硝酸性窒素の脱窒処理方法および脱窒処理装置 FI分類-C02F 3/10 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤の回転防止構造 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 土壌浄化方法 FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤及び可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 可動式防波堤および可動式防波施設 FI分類-E02B 3/06 301 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 酸素供給用パイプの測長装置及び酸素洗浄機 FI分類-F27D 25/00, FI分類-F23J 1/00 Z, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-F27D 3/15 Z, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01B 15/00 C |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 廃棄物装入制御装置および廃棄物装入制御方法 FI分類-F23G 5/50 G, FI分類-F23G 5/50 N, FI分類-F23G 5/50 ZABF |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | ステンレスクラッド鋼材の製造方法 FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 9/23 K, FI分類-B23K 9/32 E, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 9/235 Z |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 FI分類-B01D 53/18 C, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 102 |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素ガス回収装置 FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-F25B 30/02 Z |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 炭化物の製造方法及び炭化物の製造システム FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10B 53/02 |
日鉄エンジニアリング株式会社の商標情報(66件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月26日 特許庁 / 商標 | §STAN PACKAGE C3 06類, 19類, 37類, 42類 |
2023年06月26日 特許庁 / 商標 | スタンパッケージ 42類 |
2023年04月18日 特許庁 / 商標 | NS‐DMG 09類, 42類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | proBridge 42類 |
2022年09月21日 特許庁 / 商標 | NS‐AIDD 09類, 42類 |
2022年04月22日 特許庁 / 商標 | Think Factory 07類, 09類, 11類, 12類, 35類, 37類, 42類 |
2022年04月22日 特許庁 / 商標 | Think Building 07類, 09類, 11類, 12類, 36類, 37類, 42類 |
2022年03月10日 特許庁 / 商標 | Think Maintenance 07類, 09類, 11類, 12類, 37類, 42類 |
2021年11月19日 特許庁 / 商標 | HiPEA EcoFUL 07類, 37類, 40類, 42類 |
2021年11月19日 特許庁 / 商標 | ハイパーエコフル 07類, 37類, 40類, 42類 |
2021年11月19日 特許庁 / 商標 | HiPEA EcoFUL\ハイパーエコフル 07類, 37類, 40類, 42類 |
2021年10月21日 特許庁 / 商標 | UBB 06類, 19類, 37類 |
2021年10月21日 特許庁 / 商標 | 木・鋼UBB 06類, 19類, 37類 |
2021年10月21日 特許庁 / 商標 | 木・鋼アンボンドブレース 06類, 19類, 37類 |
2021年10月01日 特許庁 / 商標 | Think View 07類, 09類, 11類, 12類, 37類, 42類 |
2021年10月01日 特許庁 / 商標 | Think Operation 07類, 09類, 11類, 12類, 37類, 42類 |
2021年08月17日 特許庁 / 商標 | §IX∞CAESOL 09類, 42類 |
2021年05月10日 特許庁 / 商標 | NS‐ALPS 09類, 16類, 37類, 42類 |
2021年04月15日 特許庁 / 商標 | スチコミ 35類, 40類, 42類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | NS‐Smart Engineering 09類, 42類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | NS‐Smart Enterprise 09類, 42類 |
2021年03月26日 特許庁 / 商標 | SAGUR\Safety Guide Robot 09類, 37類, 41類, 42類 |
2021年03月25日 特許庁 / 商標 | Think Platform 07類, 09類, 11類, 12類, 37類, 42類 |
2020年11月19日 特許庁 / 商標 | ジェイコンビ 07類 |
2020年11月19日 特許庁 / 商標 | J-COMBI 07類 |
2020年08月20日 特許庁 / 商標 | luxgui 09類, 42類 |
2020年07月20日 特許庁 / 商標 | Think Robot 07類, 09類, 12類, 37類, 42類 |
2020年07月20日 特許庁 / 商標 | Think Crane 07類, 09類, 42類 |
2020年07月20日 特許庁 / 商標 | Think Drone 12類, 37類 |
2020年07月20日 特許庁 / 商標 | Think Weld 07類, 09類, 37類, 42類 |
2020年06月19日 特許庁 / 商標 | 安∞全 37類, 42類 |
2020年06月17日 特許庁 / 商標 | §CC∞Solution Co‐Creation 42類 |
2020年06月17日 特許庁 / 商標 | §いこう、その先へ∞CC∞つなぐ・つなげる・つながる 42類 |
2019年07月03日 特許庁 / 商標 | Think Plant 07類, 09類, 11類 |
2019年05月17日 特許庁 / 商標 | 鋼 × 擦 = 力 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年02月14日 特許庁 / 商標 | §DC 09類, 35類, 42類 |
2019年02月14日 特許庁 / 商標 | §DC 09類, 35類, 42類 |
2019年02月13日 特許庁 / 商標 | SPサイジング 06類, 19類, 37類 |
2018年12月25日 特許庁 / 商標 | NSファイヤーガード 06類, 19類, 37類 |
2018年12月11日 特許庁 / 商標 | NY ラピッドブリッジ\NY Rapid bridge 06類, 19類, 37類 |
2018年12月11日 特許庁 / 商標 | NSY ラピッドブリッジ\NSY Rapid bridge 06類, 19類, 37類 |
2018年11月08日 特許庁 / 商標 | NS-iTSUMOni 09類, 37類, 42類 |
2018年07月09日 特許庁 / 商標 | NS-ACmirai 01類 |
2018年07月03日 特許庁 / 商標 | NSハイウォール 06類, 37類 |
2018年07月03日 特許庁 / 商標 | エス・フォーム 06類 |
2018年07月02日 特許庁 / 商標 | Evolution Plant 09類, 42類 |
2018年05月16日 特許庁 / 商標 | 木・鋼ハイブリッド構造 36類, 37類, 42類 |
2018年03月29日 特許庁 / 商標 | §DS Cloud 09類, 42類 |
2018年03月27日 特許庁 / 商標 | NSカバープレート 06類, 37類 |
2017年12月19日 特許庁 / 商標 | NSLM 01類, 19類 |
2017年09月11日 特許庁 / 商標 | DS Cloud 09類, 42類 |
2017年09月11日 特許庁 / 商標 | DSクラウド 09類, 42類 |
2017年04月13日 特許庁 / 商標 | NS-ARD 11類, 40類 |
2016年07月20日 特許庁 / 商標 | NSバイオフォーミュラ 01類 |
2016年07月20日 特許庁 / 商標 | デハロカウンター 42類 |
2016年04月06日 特許庁 / 商標 | NSスタンロジ 06類, 19類, 37類 |
2015年11月26日 特許庁 / 商標 | NSボックスジベル 06類, 37類 |
2015年11月17日 特許庁 / 商標 | パックF 06類 |
2015年11月16日 特許庁 / 商標 | NS-SDフロア 06類 |
2015年09月18日 特許庁 / 商標 | NSビルプラス 06類, 37類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | NSOF 01類, 37類, 40類, 42類 |
2015年08月21日 特許庁 / 商標 | NSNNF 07類, 11類, 37類 |
2015年06月08日 特許庁 / 商標 | SPトリプルパックFP 06類, 37類 |
2014年09月24日 特許庁 / 商標 | NS-ASFロストル 07類, 11類 |
2014年04月30日 特許庁 / 商標 | NSラジカルアクティ 11類, 37類, 40類 |
2014年02月27日 特許庁 / 商標 | 守護芯 19類 |
日鉄エンジニアリング株式会社の意匠情報(25件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月26日 特許庁 / 意匠 | ロボット用データ入力機 意匠新分類-H7130 |
2022年09月27日 特許庁 / 意匠 | 汚泥処理用撹拌翼 意匠新分類-K600 |
2022年09月27日 特許庁 / 意匠 | 汚泥処理用撹拌翼 意匠新分類-K600 |
2022年09月27日 特許庁 / 意匠 | 汚泥処理用撹拌翼 意匠新分類-K600 |
2022年08月03日 特許庁 / 意匠 | 橋梁用支持構造体 意匠新分類-L25019 |
2022年08月03日 特許庁 / 意匠 | 橋梁用支持構造体 意匠新分類-L25019 |
2022年08月03日 特許庁 / 意匠 | 橋梁用支持構造体 意匠新分類-L25019 |
2022年08月03日 特許庁 / 意匠 | 橋梁用支持構造体 意匠新分類-L25019 |
2022年08月03日 特許庁 / 意匠 | 橋梁用支持構造体 意匠新分類-L25019 |
2022年08月03日 特許庁 / 意匠 | 橋梁用支持構造体 意匠新分類-L25019 |
2020年05月27日 特許庁 / 意匠 | オフィスビル 意匠新分類-L32000 |
2020年05月27日 特許庁 / 意匠 | オフィスビル 意匠新分類-L32000 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2020年04月01日 特許庁 / 意匠 | 橋梁 意匠新分類-L25010 |
2018年10月25日 特許庁 / 意匠 | 製鉄設備用ターンテーブル 意匠新分類-K0490 |
2017年03月17日 特許庁 / 意匠 | 免震装置用固定金物 意匠新分類-L457 |
2017年03月17日 特許庁 / 意匠 | 免震装置用固定金物 意匠新分類-L457 |
2015年11月26日 特許庁 / 意匠 | 耐震補強用の組立て構造体用化粧材 意匠新分類-L604 |
2015年11月26日 特許庁 / 意匠 | 耐震補強用の組立て構造体用化粧材 意匠新分類-L604 |
日鉄エンジニアリング株式会社の閲覧回数
データ取得中です。
日鉄エンジニアリング株式会社の近くの法人
一般社団法人全日本ブラスシンフォニーコンクール事務局
法人番号:6010405014803 / 更新:2025年08月19日
所在地:東京都品川区大崎2丁目9-1大崎ウエストシティタワーズE棟1501号室