法人番号:7011001009774
JR東日本コンサルタンツ株式会社
情報更新日:2024年08月31日
JR東日本コンサルタンツ株式会社とは
JR東日本コンサルタンツ株式会社(ジェイアールヒガシニホンコンサルタンツ)は、法人番号:7011001009774で東京都品川区西品川1丁目1番1号に所在する法人として東京法務局渋谷出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役大西精治。設立日は1989年04月01日。登録情報として、調達情報が4件、届出情報が1件、特許情報が39件、商標情報が6件、意匠情報が1件が登録されています。なお、2018年04月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月18日です。
インボイス番号:T7011001009774については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
JR東日本コンサルタンツ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | JR東日本コンサルタンツ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ジェイアールヒガシニホンコンサルタンツ |
法人番号 | 7011001009774 |
会社法人等番号 | 0110-01-009774 |
登記所 | 東京法務局渋谷出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7011001009774 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒141-0033 ※地方自治体コードは 13109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,368件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 品川区 ※品川区の法人数は 41,396件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西品川1丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都品川区西品川1丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシナガワクニシシナガワ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 大西 精治 |
設立日 | 1989年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2018年07月18日 |
変更年月日変更日 | 2018年04月06日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 品川労働基準監督署 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階) |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の場所
JR東日本コンサルタンツ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年04月06日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都品川区西品川1丁目1番1号」に変更されました。 |
2018年04月02日 | 【名称変更】 名称が「JR東日本コンサルタンツ株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社」で、「東京都渋谷区代々木2丁目2番6号」に新規登録されました。 |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の法人活動情報
JR東日本コンサルタンツ株式会社の調達情報(4件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年03月29日 | まちづくりのDXの推進に向けたユースケース開発実証業務(地下街データを活用したナビゲーションシステム等) 94,600,000円 |
2017年08月21日 | 平成29年度3次元地図の整備・更新に関する調査業務 10,508,400円 |
2016年10月12日 | 平成28年度3次元地図の整備・更新に関する調査業務 10,994,400円 |
2015年09月10日 | 3次元地図の整備・更新に関する調査業務 10,994,400円 |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 大西 精治 全省庁統一資格 / - |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の特許情報(39件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | ホームドア設置構造 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 洗浄装置 FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 3/08 A |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 橋梁の架替工法および橋梁上部構造 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 Z |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 移動体動線検出システム FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | プレキャスト部材及びコンクリート部材の接合構造 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 503 C, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 高架構造物の施工システム及び施工方法 FI分類-E01B 37/00 D, FI分類-E01D 21/00 B |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 接合部材、杭部材と柱部材との接合構造、及び、杭部材と柱部材との接合方法 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 場所打ちコンクリート杭の構築方法及び底部注入管 FI分類-E02D 5/34 Z |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の接合構造及びそれを用いたコンクリート部材の接合方法 FI分類-E04B 1/58 603 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 手ブレーキ装置の検知システム FI分類-B60T 17/00 E, FI分類-B60T 17/22 C, FI分類-F16D 66/00 Z, FI分類-B61H 13/02 ZJT |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 耐震補強方法および橋梁 FI分類-E01D 22/00 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の接合構造及びコンクリート構造体 FI分類-E04B 1/21 A, FI分類-E04C 5/18 102, FI分類-E04B 1/58 503 C, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 洗浄装置 FI分類-B60S 3/04, FI分類-B08B 3/02 G |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 水分移動ユニット FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/26 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 保護装置 FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/06 M |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 電波強度マップの生成方法、伝搬損失推定方法及び屋内測位システム FI分類-G01S 5/02 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 掘削治具付鋼管杭及びこれを用いる鋼管杭の回転圧入方法 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E21B 12/06 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の飛行システム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-E01B 35/00, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G01C 15/00 102 C, FI分類-G01C 15/00 103 C, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 遠隔監視システム FI分類-H03J 9/02, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 321 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 嘔吐物処理剤 FI分類-D04H 1/04, FI分類-C08L 97/02 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 発電装置及び発電システム FI分類-F03B 7/00, FI分類-F03B 17/06, FI分類-F03D 3/04 B, FI分類-F03D 3/06 D |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | エレメント挿入工法、地中構造物の構築工法、補助カバー、テーパーエレメント及び地中構造物 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 311 B |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | ボックスカルバート、及びその構築方法 FI分類-E21D 13/00, FI分類-E21D 9/04 F |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 橋桁支持用構造体 FI分類-E01D 19/04 B, FI分類-E01D 19/04 101 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 三次元形状測定装置 FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 注入バッグの設置方法 FI分類-E02D 5/34 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 場所打ち杭用の注入バッグ及びその注入バッグの設置方法 FI分類-E02D 5/34 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 場所打ち杭用の注入バッグ FI分類-E02D 5/34 Z |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 耐震補強構造体 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 逆転防止機構付きアンカーボルト FI分類-E02D 27/00 A, FI分類-F16B 13/06 B, FI分類-F16B 39/02 Q, FI分類-E04B 1/41 503 G |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | ホームドア用ケーブルの敷設構造、及びこれに使用するホームドア用ケーブルキャビネット FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00, FI分類-H02G 9/04 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 覆工エレメントの地山への貫入管理方法及び管理装置 FI分類-E21D 11/04 Z, FI分類-E21D 9/06 311 B |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | ナビゲーションシステム FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 列車接近警報システム FI分類-B61L 23/06 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 復旧作業支援装置および復旧作業支援システム FI分類-B61L 27/00 A, FI分類-G06Q 50/10 130, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 地震時早期利用再開支援システム FI分類-E01B 37/00 Z, FI分類-E01C 23/00 Z |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | アンカー構造体 FI分類-E02D 5/80 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 送風装置 FI分類-F04F 5/16, FI分類-F04F 5/46 B |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 隙間落ち検知システム FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61L 23/00 Z |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の商標情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月21日 特許庁 / 商標 | 駅モニ 09類, 42類, 45類 |
2022年02月21日 特許庁 / 商標 | Gunsyu 09類, 42類 |
2020年10月12日 特許庁 / 商標 | アラッシュハンド 07類, 11類, 37類 |
2020年09月08日 特許庁 / 商標 | isas 09類, 42類 |
2020年09月08日 特許庁 / 商標 | isas 09類, 42類 |
2014年12月12日 特許庁 / 商標 | ハナセル 21類 |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年09月29日 特許庁 / 意匠 | 列車接近情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
JR東日本コンサルタンツ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。