法人番号:7011101051544
株式会社miura-ori lab
情報更新日:2024年08月31日
株式会社miura-ori labとは
株式会社miura-ori lab(ミウラオリラボ)は、法人番号:7011101051544で東京都新宿区住吉町1番12号に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が25件が登録されています。なお、2022年03月14日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年03月22日です。
インボイス番号:T7011101051544については、2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社miura-ori labの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社miura-ori lab |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ミウラオリラボ |
法人番号 | 7011101051544 |
会社法人等番号 | 0111-01-051544 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7011101051544 ※2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒162-0065 ※地方自治体コードは 13104 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,226件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 新宿区 ※新宿区の法人数は 92,770件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 住吉町1番12号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都新宿区住吉町1番12号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシンジュククスミヨシチョウ |
更新年月日更新日 | 2022年03月22日 |
変更年月日変更日 | 2022年03月14日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 新宿労働基準監督署 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階 |
株式会社miura-ori labの場所
株式会社miura-ori labの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2022年03月14日 | 【登記閉鎖】 登記記録が閉鎖されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社miura-ori lab」で、「東京都新宿区住吉町1番12号」に新規登録されました。 |
株式会社miura-ori labの登記記録の閉鎖等状況
登記記録の閉鎖等状況 | |
---|---|
清算の結了等 | 設立登記法人について、清算の結了等により登記記録が閉鎖された。 |
株式会社miura-ori labの法人活動情報
株式会社miura-ori labの調達情報(25件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年06月04日 | 後期高齢者医療制度の高額療養費制度及び保険料軽減特例制度の見直しに関する周知広報用品 1,900,800円 |
2018年06月04日 | 「人材開発支援助成金」周知用パンフレット83,570部の印刷 1,566,000円 |
2018年05月16日 | 失業認定申告書 1,726,521枚 外3件の印刷 3,520,800円 |
2018年04月04日 | 平成30年度労働保険年度更新に係るコールセンター等周知用リーフレット1,911,170部の作成及び発送 2,106,000円 |
2018年02月14日 | まんが知って役立つ労働法Q&A(改訂版)829,550部の印刷 8,834,400円 |
2017年12月22日 | 技能検定制度に係る周知用ポスター及びパンフレットの作成 2,188,080円 |
2017年11月08日 | 薬物乱用防止普及啓発読本(高校卒業予定者向け)1,200,000部 外1件の印刷 4,687,200円 |
2017年08月29日 | 「パートタイム労働法のあらまし」(パンフレット)40,000部 外1件の印刷 2,052,000円 |
2017年08月02日 | 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画を策定しましょう!!」パンフレット10,500部 外1件の印刷 979,560円 |
2017年06月21日 | ガイドブック等の印刷・製本業務 一式 14円 |
2017年06月20日 | キャリアアップ助成金周知用パンフレット152,000部の印刷 4,266,000円 |
2017年04月07日 | 平成29年度熱中症普及啓発関連資料印刷及び記録複製・梱包発送業務 11,664,000円 |
2017年04月05日 | 平成29年度労働保険年度更新に係る周知用リーフレット2種 3,820,400部の作成 3,672,168円 |
2017年01月27日 | 後発医薬品普及促進リーフレット(青色) 1,122,540枚 外5件の印刷 7,311,600円 |
2016年12月13日 | 「消費税の円滑かつ適正な転嫁のために」パンフレットデータの印刷製本,包装,梱包及び発送 3,508,920円 |
2016年11月28日 | 「キャリアアップ助成金」周知用パンフレット146,700部の印刷 3,488,400円 |
2016年10月20日 | 薬物乱用防止普及啓発読本(高校卒業予定者向け)1,204,000部 外1件の印刷 5,032,800円 |
2016年09月28日 | 食品表示に係るパンフレット消費者向け「知っておきたい食品の表示」及び事業者向け「早わかり食品表示ガイド」の印刷・製本業務 2,268,000円 |
2016年07月01日 | 事例でわかる景品表示法 不当景品類及び不当表示防止法ガイドブックの印刷製本事業 2,613,600円 |
2016年02月22日 | 改正犯罪収益移転防止法の広報用リーフレットの印刷及び配送業務 一式 1,836,000円 |
2016年01月18日 | 焦点 第285号 外1点 2,477,481円 |
2016年01月15日 | 後発医薬品普及促進リーフレット(青色)1,190,000枚 外4件の印刷 6,689,196円 |
2015年10月21日 | 一般事業主行動計画策定パンフレット 50,000部 外4件の印刷 1,826,280円 |
2015年04月13日 | 「消費税の円滑かつ適正な転嫁のために」パンフレットデータ印刷製本,包装,梱包及び発送 4,518,720円 |
2015年04月08日 | 労働法制普及のための分かりやすいハンドブック 316,000部の印刷 2,856,600円 |
株式会社miura-ori labの閲覧回数
データ取得中です。