法人番号:7011201001655
株式会社構造計画研究所
情報更新日:2024年08月31日
株式会社構造計画研究所とは
株式会社構造計画研究所(コウゾウケイカクケンキュウショ)は、法人番号:7011201001655で東京都中野区本町4丁目38番13号日本ホルスタイン会館内に所在する法人として東京法務局中野出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役湯口達夫。設立日は1959年05月06日。資本金は10億1,020万円。従業員数は642人。登録情報として、調達情報が74件、表彰情報が3件、届出情報が4件、特許情報が42件、商標情報が28件、意匠情報が3件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年01月10日です。
インボイス番号:T7011201001655については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社構造計画研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社構造計画研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | コウゾウケイカクケンキュウショ |
法人番号 | 7011201001655 |
会社法人等番号 | 0112-01-001655 |
登記所 | 東京法務局中野出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7011201001655 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒164-0012 ※地方自治体コードは 13114 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,226件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中野区 ※中野区の法人数は 24,368件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 本町4丁目38番13号日本ホルスタイン会館内 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中野区本町4丁目38番13号日本ホルスタイン会館内 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトナカノクホンチョウ4チョウメ |
代表者 | 代表取締役 湯口 達夫 |
設立日 | 1959年05月06日 |
資本金 | 10億1,020万円 (2023年12月13日現在) |
従業員数 | 642人 (2023年12月13日現在) |
電話番号TEL | 03-5342-1100 |
FAX番号FAX | 03-5342-1200 |
ホームページHP | http://www.kke.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年01月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 新宿労働基準監督署 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階 |
株式会社構造計画研究所の場所
株式会社構造計画研究所の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャコウゾウケイカクケンキュウジョ |
企業名 英語 | KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 10億1,000万円 |
業種 | 情報・通信業 |
証券コード | 47480 |
株式会社構造計画研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社構造計画研究所」で、「東京都中野区本町4丁目38番13号日本ホルスタイン会館内」に新規登録されました。 |
株式会社構造計画研究所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社構造計画研究所 |
情報名 読み | コウゾウケイカクケンキユウシヨ |
住所 | 東京都中野区中央4丁目5-3 |
電話番号 | 03-5342-1100 |
株式会社構造計画研究所の法人活動情報
株式会社構造計画研究所の調達情報(74件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年10月27日 | 令和5年度有効応力解析による礫質土地盤を対象にした遠心模型実験のシミュレーション解析 9,790,000円 |
2023年09月20日 | 「電波法関係審査基準(伝搬障害防止区域指定制度)における対流圏反射及び山岳回折に係る審査基準の追加に関する調査検討」の請負 33,880,000円 |
2023年09月06日 | 令和5年度津波生成過程を模擬した水理実験の粒子法による断面2次元流体解析 15,400,000円 |
2023年08月30日 | 輸送能力評価モデルの改修 11,902,000円 |
2023年05月29日 | 放送用電波伝搬シミュレータの調達(令和5年度) 37,400,000円 |
2023年05月17日 | 定量分析ツールの機能拡張役務 119,900,000円 |
2023年04月03日 | 仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発 52,000,520円 |
2023年04月03日 | 令和5年度震源近傍における観測記録及び距離減衰式に関する検討 84,700,000円 |
2023年04月03日 | 放送用電波伝搬シミュレータに係る保守業務 11,440,000円 |
2023年04月03日 | リアルタイムアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発 29,998,949円 |
2023年04月03日 | (再度公告)令和5年度 不確実さを考慮した原子炉建屋の地震応答解析とその結果の統計処理 28,600,000円 |
2023年04月01日 | 令和5年度「原子力防災資機材総合管理システム」サービスの提供 3,036,000円 |
2022年10月20日 | 「石油タンク地震・津波被害シミュレータ(全国版)」等の改修 9,900,000円 |
2022年10月05日 | 戦略策定調査事業水素エネルギー等と電力システムとの統合解析技術に係る調査 17,999,300円 |
2022年09月09日 | 定量分析ツールの機能拡張役務 54,450,000円 |
2022年08月26日 | 令和4年度津波生成過程を模擬した水理実験の粒子法による断面2次元解析 6,050,000円 |
2022年08月08日 | 令和4年度官庁施設におけるAI等を活用した設備設計の品質確保に関する検討業務 24,750,000円 |
2022年07月28日 | 広域警備能力評価モデルの作成 32,757,664円 |
2022年07月12日 | 放送用電波伝搬シミュレータの調達 68,200,000円 |
2022年07月06日 | 29,700,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度「原子力防災資機材総合管理システム」サービスの提供 3,036,000円 |
2022年04月01日 | 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発 118,800,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度震源近傍における観測記録及び距離減衰式に関する検討 139,700,000円 |
2022年04月01日 | 仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発 45,013,540円 |
2022年04月01日 | リアルタイムアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発 29,996,655円 |
2022年02月01日 | まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した民間サービス創出型ユースケース開発業務(都市計画・まちづくり:歩行者移動・回遊行動シミュレーション) 35,000,000円 |
2021年12月10日 | 定量分析ツールの作成役務 54,450,000円 |
2021年11月08日 | 令和3年度不確実さを考慮した原子力施設の地震応答解析とその結果の統計処理 30,800,000円 |
2021年11月05日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)合流支援(本線隙間狙い)システム検証のためのシミュレーション環境構築および分析 19,989,200円 |
2021年10月05日 | 令和3年度官庁施設におけるAI等を活用した設備設計の品質確保に関する検討業務 23,650,000円 |
2021年09月17日 | 土砂災害の未然防止のためのVHF帯周波数共用型テレメトリーシステムの調査検討の請負 18,920,000円 |
2021年07月16日 | リアルアプリケーションを支える動的制御型周波数共用技術に関する研究開発 29,996,655円 |
2021年06月04日 | 令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(海外の洋上風力発電設備に関する運用実態調査) 12,650,000円 |
2021年05月25日 | 令和3年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(発電用風力設備に関する技術基準見直し等に関する調査) 32,450,000円 |
2021年04月08日 | 令和3年度震源近傍における観測記録及び距離減衰式に関する解析検討 125,400,000円 |
2021年04月06日 | 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発 129,800,000円 |
2021年04月01日 | 仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発 66,300,520円 |
2021年04月01日 | 令和3年度「原子力防災資機材総合管理システム」サービスの提供 3,036,000円 |
2021年01月29日 | 5GHz帯無線アクセスシステムの周波数移行に伴う共用条件に向けた事前調査 14,960,000円 |
2020年12月23日 | 石油コンビナート地震・液状化危険度統合シミュレータ(全国版)の改修一式 10,120,000円 |
2020年09月14日 | 戦略策定調査事業/再生可能エネルギーの主力電源化に資する電力システム統合解析技術に係る調査/ 17,999,300円 |
2020年08月26日 | 「原子力防災資機材総合管理システム」サービスの提供 2,024,000円 |
2020年06月26日 | 災害対処能力評価モデルの改修 16,500,000円 |
2020年04月15日 | 令和2年度震源近傍における観測記録及び確率論的地震ハザード評価に関する調査及び解析検討 135,300,000円 |
2019年12月27日 | 火山防災対策における各機関の取組等の一元的な情報提供方法の検討業務 7,700,000円 |
2019年10月29日 | RC造建築物の地震応答および耐震性能残存率評価に関する解析業務 7,700,000円 |
2019年09月19日 | R1年度大規模鋼構造物の施設防護技術調査検討 37,147,000円 |
2019年09月17日 | 輸送能力評価モデルの改修 8,100,000円 |
2019年09月04日 | 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価に係る知見の蓄積)事業 46,238,469円 |
2019年08月08日 | 電磁界シミュレーションプログラム 7,590,000円 |
2019年08月06日 | 令和元年度震源近傍における地震動観測記録に関する解析及び調査 24,300,000円 |
2019年07月19日 | 令和元年度断層モデルによる確率論的地震ハザード解析に向けた観測データ等の解析検討 31,860,000円 |
2018年11月08日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価)に係る知見の整備)事業 52,920,000円 |
2018年10月22日 | 平成30年度不確実さを考慮した原子炉建屋の地震応答解析とそれに基づく設備群の損傷確率の算定 24,624,000円 |
2018年08月31日 | 大規模鋼構造物の施設防護技術調査検討 64,800,000円 |
2018年07月05日 | 平成30年度断層モデル法を用いた確率論的地震ハザードに係る解析検討 38,880,000円 |
2018年05月31日 | 平成30年度震源近傍における地震動観測記録に関する解析検討 48,600,000円 |
2017年12月04日 | 鉄筋コンクリート構造物の施設防護材料調査検討(その1) 17,280,000円 |
2017年11月28日 | 平成29年度震源近傍における地震動観測記録に関する予察的調査 16,740,000円 |
2017年11月17日 | 鋼構造物の施設防護技術調査検討(その2) 29,160,000円 |
2017年10月13日 | 平成29年度原子力施設等防災対策等委託費(断層変位評価に係る知見の整備)事業 69,984,000円 |
2017年10月12日 | 平成29年度ABWRを対象とした建屋応答係数の算定 19,656,000円 |
2017年07月04日 | 災害対処能力評価モデルの作成 3,456,000円 |
2017年06月20日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 革新的エネルギー貯蔵システム等を活用した超分散エネルギーシステムの研究 9,979,200円 |
2017年05月23日 | 平成29年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(発電用風力設備の設置に関する技術基準に係る安全性確認調査) 16,740,000円 |
2016年09月21日 | 兵站シミュレーションモデルの改修(平成28年度改修) 6,804,000円 |
2016年07月06日 | 平成28年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(定期事業者検査に関する風力発電設備の安全性確認調査) 17,064,000円 |
2015年10月29日 | 国土交通行政に資するビッグデータの活用に関する調査業務 5,494,106円 |
2015年09月15日 | 平成27年度未利用エネルギー活用調査(風力発電設備の維持及び管理の動向調査) 25,704,000円 |
2015年07月27日 | 平成27年度兵站評価シミュレーションモデルの改修 6,588,000円 |
2015年03月31日 | 平成26年度補正先端課題に対応したベンチャー事業化支援等事業(データ利活用促進支援事業:データ駆動型イノベーションを実行するプラットフォーム・プロセス支援) 44,977,671円 |
2014年10月14日 | 平成26年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(データ駆動型イノベーション創出に関する調査事業) 17,226,000円 |
2014年04月17日 | 平成26年度未利用エネルギー活用調査事業(発電用風力設備に係る安全性確認調査) 11,980,000円 |
2013年07月25日 | 平成25年度未利用エネルギー活用調査事業(風力発電支持物に係る安全性確認調査) 21,525,000円 |
株式会社構造計画研究所の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年07月18日 | 令和5年度優良工事表彰 優良業務 令和4年度官庁施設におけるAI等を活用した設備設計の品質確保に関する検討業務 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社構造計画研究所の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月28日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 湯口 達夫 全省庁統一資格 / - |
株式会社構造計画研究所の特許情報(42件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月01日 特許庁 / 特許 | 冗長性を備えた早期損傷把握システム、冗長性を備えた早期損傷把握方法及びプログラム FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G08B 31/00 B |
2022年03月22日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ学習モデル検証プログラム、アレーアンテナ学習モデル検証方法、アレーアンテナ励振特性校正プログラム及びアレーアンテナ励振特性校正方法 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/00, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/06 982 |
2022年01月05日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナの学習モデル生成方法及び学習モデル生成プログラム FI分類-H01Q 21/00, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/06 950 |
2021年03月29日 特許庁 / 特許 | マルチビーム衛星通信システム、ハンドオーバ制御装置、ハンドオーバ制御方法及びプログラム FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 36/22, FI分類-H04W 84/06 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | モデル生成装置、モデル生成方法、及びモデル生成プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06F 17/50 622 A, FI分類-G06F 17/50 624 A, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | ビーム放射方向決定装置、ビーム放射方向決定方法及び平面アレーアンテナ FI分類-H01Q 3/26, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H04W 16/28 110 |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | リモート送信ユニット、リモート受信ユニット及びリモートユニット FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04B 7/06 150, FI分類-H04B 7/08 420, FI分類-H04L 27/26 100 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システム及び衛星通信方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04W 72/04 150, FI分類-H04W 72/12 150 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、移動体、位置推定方法及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G05D 1/02 K |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | エレベータの制御装置、エレベータの制御方法、機械学習装置、機械学習方法及びプログラム FI分類-B66B 1/18 R |
2019年11月03日 特許庁 / 特許 | ファイル関連付け処理装置、ファイル関連付け方法及びファイル関連付けプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06F 16/17 200 |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 木製パネル耐震壁 FI分類-E04B 1/10 A, FI分類-E04B 1/61 502 N, FI分類-E04B 2/56 604 F, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 B |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-G01D 3/00 C, FI分類-G06F 17/10 D, FI分類-G06F 17/18 Z |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びプログラム FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム及び学習方法 FI分類-G06F 16/35 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | リスク指標算出装置、リスク指標算出方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 検査対象物の状態評価装置 FI分類-G01N 29/04 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 劣化レベル判定装置、劣化レベル判定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-E04G 23/00 ESW, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年12月08日 特許庁 / 特許 | 図面認識装置、図面認識方法及びプログラム FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G06T 7/60 200 Z, FI分類-G06F 17/50 602 J, FI分類-G06F 17/50 606 F |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 杭基礎の設計システム FI分類-E02D 27/01 Z, FI分類-E02D 27/12 Z |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 荷積みプラン作成システム、荷積みプラン作成方法およびプログラム FI分類-B65G 57/20, FI分類-B65G 67/20, FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 57/03 G |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 悪性ウェブサイト検出装置、悪性ウェブサイト検出方法及び悪性ウェブサイト検出プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 13/00 510 B, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 検査対象物の状態評価装置 FI分類-G01N 29/265 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 路面診断装置、路面診断プログラム FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/00 J |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 時系列予測装置、時系列予測方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G01W 1/00 Z |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 検査対象物の状態評価装置 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 21/84 D |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 既設フーチングの補強方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | スケジューリングシステム、スケジューリング方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | Webサイト接続管理システム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04M 3/487, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04W 84/10 110, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 掘削孔の精度管理方法 FI分類-E21B 47/022, FI分類-G01C 9/00 B, FI分類-G01C 9/06 Z |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 構造体変状検知システム、構造体変状検知方法、及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G01B 11/30 101 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | アンカー補強構造、アンカー補強方法およびアンカー補強部材 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 A, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04G 23/02 D |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法および制御装置 FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-G05D 19/02 D, FI分類-E04H 9/02 341 B, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 送信装置、送信方法及び送信プログラム FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 88/02 140 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 端末装置、無線信号伝送システム及び無線信号伝送方法 FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/18 110, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 回転慣性制振装置、及び構造物の振動抑制装置 FI分類-F16F 7/10, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 質量可変型慣性制振装置 FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 9/504, FI分類-F16F 9/14 A, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 F |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | データ転送システム FI分類-H04L 12/22, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 12/721 Z, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 車両管理システム FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-B60L 11/18 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | リンク補完装置、リンク補完方法及びリンク補間プログラム FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 構造設計装置と構造設計方法と構造設計プログラム及びその記録媒体 FI分類-G06F 17/50 604 G, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 照明空間評価方法、照明空間評価プログラム、および照明空間評価装置 FI分類-G01J 1/42 K, FI分類-G06T 11/60 120 A |
株式会社構造計画研究所の商標情報(28件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月06日 特許庁 / 商標 | まちかぎリモート 42類 |
2023年04月24日 特許庁 / 商標 | QUIET+ 42類 |
2022年02月15日 特許庁 / 商標 | OPTIMAL\CREW\MANNING 09類, 42類 |
2022年02月15日 特許庁 / 商標 | J‐DAnswer 09類 |
2021年08月31日 特許庁 / 商標 | Social Wise 09類, 42類 |
2021年06月09日 特許庁 / 商標 | SMIC\SMILE Inspection Cloud 42類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | Mystructure 09類, 42類 |
2021年02月26日 特許庁 / 商標 | Order CPQ 09類, 42類 |
2021年01月19日 特許庁 / 商標 | §3MA 09類 |
2020年12月04日 特許庁 / 商標 | KCAMP 09類, 42類 |
2020年04月22日 特許庁 / 商標 | DynaSpec 09類 |
2019年06月12日 特許庁 / 商標 | RiverCast 09類, 35類, 41類, 42類 |
2019年05月23日 特許庁 / 商標 | BridgeStudio 09類, 42類 |
2019年05月23日 特許庁 / 商標 | HandMapper 09類 |
2019年05月10日 特許庁 / 商標 | QReIN 09類, 35類, 42類 |
2019年01月10日 特許庁 / 商標 | オフサイトワーキング 36類, 43類 |
2018年10月30日 特許庁 / 商標 | RGW-REVERSE 09類, 42類 |
2018年10月24日 特許庁 / 商標 | BIM-chain 09類, 42類 |
2018年04月16日 特許庁 / 商標 | CyNote\サイノート 09類, 42類 |
2018年02月14日 特許庁 / 商標 | あんぴッピ 09類, 38類, 42類 |
2016年11月18日 特許庁 / 商標 | EVER Relief 09類, 10類, 35類, 42類 |
2016年05月18日 特許庁 / 商標 | iGRAF 09類, 42類 |
2016年03月23日 特許庁 / 商標 | スマホdeリレー 09類, 38類, 42類 |
2016年03月23日 特許庁 / 商標 | Relay-by-Smartphone 09類, 38類, 42類 |
2016年02月24日 特許庁 / 商標 | BimClip 09類, 42類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | AdNeS 09類, 42類 |
2014年06月04日 特許庁 / 商標 | ピープルカウンター 09類, 35類, 42類 |
2014年01月07日 特許庁 / 商標 | バイオストラクチャー 19類 |
株式会社構造計画研究所の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年03月19日 特許庁 / 意匠 | 携帯情報端末機 意匠新分類-H7725 W13 |
2018年03月19日 特許庁 / 意匠 | 携帯情報端末機 意匠新分類-H7725 W13 |
2018年03月19日 特許庁 / 意匠 | 携帯情報端末機 意匠新分類-H7725 W13 |
株式会社構造計画研究所の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ・人工構築物を取り巻く自然現象(地震、津波、風など)の解析やシミュレーション業務
・情報通信分野でのソフトウェア開発
・製造分野へのCAD/CAEのソフトウェア販売やカスタマイズ
・人間の意思決定支援分野でのコンサルティング
http://www.kke.co.jp/corporate/business/ |
企業規模 | 612人 男性 442人 / 女性 170人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 15.2年 / 女性 13.5年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 23.2% |
管理職全体人数 | 98人 男性 88人 / 女性 10人 |
役員全体人数 | 15人 男性 14人 / 女性 1人 |
株式会社構造計画研究所の閲覧回数
データ取得中です。