法人番号:7012805000010
多摩信用金庫
情報更新日:2024年08月31日
多摩信用金庫とは
多摩信用金庫(タマ)は、法人番号:7012805000010で東京都立川市緑町3番地の4に所在する法人として東京法務局立川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長金井雅彦。従業員数は1,765人。登録情報として、補助金情報が3件、表彰情報が3件、届出情報が9件、商標情報が3件、職場情報が1件が登録されています。なお、2020年05月18日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年05月19日です。
インボイス番号:T7012805000010については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。立川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「信用金庫」について(β版)
信用金庫は、地域の経済発展を支援するために設立された金融機関であり、法人格を持っています。一般の銀行とは異なり、地域住民や中小企業を主な顧客とし、預金や融資などの金融サービスを提供しています。信用金庫は、地域経済の安定や地域の産業振興に貢献することを目的としており、地域のニーズに合わせた金融サービスを提供することが特徴です。また、信用金庫は地域の信用組合として運営されており、地域住民の参加や協力が重要な役割を果たしています。
多摩信用金庫の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 多摩信用金庫 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | タマ |
法人番号 | 7012805000010 |
会社法人等番号 | 0128-05-000010 |
登記所 | 東京法務局立川出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7012805000010 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:信用金庫 |
郵便番号 | 〒190-0014 ※地方自治体コードは 13202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,226件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 立川市 ※立川市の法人数は 8,702件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 緑町3番地の4 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都立川市緑町3番地の4 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 理事長 金井 雅彦 |
従業員数 | 1,765人 |
ホームページHP | http://www.tamashin.jp/ |
更新年月日更新日 | 2020年05月19日 |
変更年月日変更日 | 2020年05月18日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 立川労働基準監督署 〒190-8516 東京都立川市緑町4-2立川地方合同庁舎3階 |
多摩信用金庫の場所
多摩信用金庫の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年05月18日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都立川市緑町3番地の4」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「多摩信用金庫」で、「東京都立川市曙町2丁目8番28号」に新規登録されました。 |
多摩信用金庫の法人活動情報
多摩信用金庫の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2010年01月01日 | 人材活用等推進事業委託費 本事業は、中小企業の日常的な経営支援に取り組む支援機関の経営支援能力を補完・強化するため、その後方支援機関として中小企業応援センターを整備する。 35,805,710円 |
2009年01月01日 | 人材活用等推進事業委託費 地域において、優秀な支援者を「応援コーディネーター」として配し、他の支援機関等と連携して経営力向上や事業承継等の先進的な経営支援を行う中小企業支援機関等を地域力連携拠点に選定し、中小企業の経営力向上、創業・再チャレンジ、事業承継といった課題対応を支援することにより、中長期的に発展するための経営基盤の強化を図るとともに、地域における中小企業支援機関等の機能強化に資することを目的とする。 - |
2008年01月01日 | 人材活用等推進事業委託費 地域力連携拠点事業(経営力向上・事業承継等先進的支援体制構築事業)は、小規模企業等の課題把握をきめ細かくサポートし、各種施策を有効活用して課題解決を応援する先進的な拠点(地域力連携拠点)を整備する - |
多摩信用金庫の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2023 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
多摩信用金庫の届出情報(9件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年10月01日 | DX認定制度 - |
2001年11月27日 | 確定拠出年金運営管理機関登録 - |
2007年09月30日 | 登録金融機関登録 - |
2020年09月28日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2001年11月27日 | 確定拠出年金運営管理機関登録 - |
2017年11月15日 | 認定経営革新等支援機関 - |
2017年11月15日 | 信用金庫代理業者免許 - |
2017年11月15日 | 信用金庫免許 - |
2004年12月30日 | 信託契約代理店登録 - |
多摩信用金庫の商標情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年09月28日 特許庁 / 商標 | たまちっぷす 36類, 41類 |
2020年05月27日 特許庁 / 商標 | エールの扉 35類, 36類, 43類 |
2018年04月03日 特許庁 / 商標 | たましん 相続 あんしん館 36類, 41類, 45類 |
多摩信用金庫の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 【信用金庫法に基づく金融業務全般】預金業務、融資業務、内国・外国為替業務、代理業務、投資信託・保険商品の窓口販売業務、各種相談業務ほか |
企業規模 | 1,765人 男性 969人 / 女性 796人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 20.3年 / 女性 16.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 53.3% |
管理職全体人数 | 378人 男性 358人 / 女性 20人 |
役員全体人数 | 13人 男性 12人 / 女性 1人 |
多摩信用金庫の閲覧回数
データ取得中です。