法人番号:7020001010527
古河電池株式会社
情報更新日:2025年04月16日
古河電池株式会社とは
古河電池株式会社(フルカワデンチ)は、法人番号:7020001010527で神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2丁目4番1号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役黒田修。設立日は1950年08月30日。資本金は16億4,000万円。従業員数は1,068人。登録情報として、調達情報が145件、表彰情報が3件、届出情報が8件、特許情報が174件、商標情報が72件、意匠情報が29件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月16日です。
インボイス番号:T7020001010527については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
古河電池株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 古河電池株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フルカワデンチ |
法人番号 | 7020001010527 |
会社法人等番号 | 0200-01-010527 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7020001010527 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒240-0006 ※地方自治体コードは 14106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 366,449件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市保土ケ谷区 ※横浜市保土ケ谷区の法人数は 7,306件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 星川2丁目4番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2丁目4番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシホドガヤクホシカワ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 黒田 修 |
設立日 | 1950年08月30日 |
資本金 | 16億4,000万円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 1,068人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 045-336-5034 |
FAX番号FAX | 045-333-3511 |
ホームページHP | https://www.furukawadenchi.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年04月16日 |
変更年月日変更日 | 2025年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜西労働基準監督署 〒240-8612 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町1-7 保土ヶ谷駅ビル4階 |
古河電池株式会社の場所
古河電池株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | フルカワデンチカブシキガイシャ |
企業名 英語 | The Furukawa Battery Co.,Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 16億4,000万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 69370 |
古河電池株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年04月01日 | 【吸収合併】 令和7年4月1日東京都八王子市南大沢一丁目1番地株式会社ABRI(6010101012771)を合併 |
2023年10月02日 | 【吸収合併】 令和5年10月1日横浜市保土ケ谷区星川二丁目4番1号エフビーファイナンス株式会社(6020001009685)を合併 |
2022年11月01日 | 【吸収合併】 令和4年11月1日福島県いわき市常磐下船尾町杭出作23番6号エフビーパッケージ株式会社(4380001012523)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「古河電池株式会社」で、「神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2丁目4番1号」に新規登録されました。 |
古河電池株式会社の法人活動情報
古河電池株式会社の調達情報(145件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月08日 | CELL ASSY 300EA 15,972,000円 |
2023年08月31日 | 無停電電源装置 蓄電池交換 10,067,200円 |
2023年08月14日 | 制御弁式据置鉛蓄電池 二式 2,200,000円 |
2023年03月20日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)CELL 26,180,000円 |
2023年03月20日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)BATTERY ほか 76,736,000円 |
2023年03月20日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)BATTERY ほか 20,119,000円 |
2023年03月20日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)CELL 52,360,000円 |
2023年03月20日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)BATTERY ほか 32,758,000円 |
2023年03月13日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)CELL ほか 38,272,300円 |
2023年02月17日 | CELL ASSY 150EA 7,837,500円 |
2022年12月22日 | CVCF装置点検等業務委託21式 2,145,000円 |
2022年11月14日 | CELL 200EA 8,140,000円 |
2022年11月08日 | 制御弁式据置鉛蓄電池2式 12,760,000円 |
2022年10月31日 | 旭川法務総合庁舎非常用蓄電池更新業務請負契約 2,310,000円 |
2022年09月14日 | 据置鉛蓄電池 MSE-100-6 6,758,180円 |
2022年08月09日 | 蓄電池更新作業 5,390,000円 |
2022年07月21日 | CELL,BATTERY 704EA 28,729,800円 |
2022年07月04日 | 蓄電池 2,200,000円 |
2022年07月01日 | 令和3年度函館少年刑務所及び札幌少年鑑別所函館少年鑑別支所非常用発電装置蓄電池更新整備契約 1,045,000円 |
2022年06月30日 | 直流電源装置修繕点検作業委託1式 5,907,000円 |
2022年05月18日 | 札幌刑務所非常用発電装置蓄電池更新 2,068,000円 |
2022年02月18日 | 航空機部品(部隊整備用)CELL ASSY 4,555,100円 |
2022年01月20日 | CELL 18,172,000円 |
2021年12月27日 | CELL 500EA 18,315,000円 |
2021年12月24日 | CVCF装置点検等業務委託2 1式 2,310,000円 |
2021年12月24日 | BATTERY外3品目 9,277,180円 |
2021年12月24日 | RECEPTACLE ASSY 42EA 8,548,650円 |
2021年12月24日 | BATTERY 14EA 15,644,310円 |
2021年12月23日 | 据置鉛蓄電池(触媒栓付) 264,000円 |
2021年12月15日 | バッテリ・アナライザ 24,486,000円 |
2021年12月14日 | 小形制御弁式鉛蓄電池 413,270円 |
2021年12月02日 | 据置鉛蓄電池 MSE-100-6 6,894,580円 |
2021年11月25日 | ベント形据置鉛蓄電池HS-200E 3,264,800円 |
2021年11月17日 | CELL ASSY外6品目 4,461,600円 |
2021年11月17日 | CELL ASSY外4品目 14,718,990円 |
2021年11月16日 | CELL 4,368,523円 |
2021年11月11日 | 航空機部品(部隊整備用)CELL ASSY ほか 88,609,400円 |
2021年11月04日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 24,520,320円 |
2021年09月30日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)RECEPTACLE ASSY2件 34,105,500円 |
2021年07月01日 | 直流電源装置2個 5,060,000円 |
2021年02月16日 | UH-60JA整備用部品(国産・その1) 16,368,000円 |
2021年02月02日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)RECEPTACLE ASSY ほか36件 120,771,239円 |
2021年02月02日 | 航空機部品(部隊整備用)BATTERY ほか4件 59,891,260円 |
2021年02月02日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)RECEPTACLE ASSY ほか5件 114,844,400円 |
2020年12月22日 | 仙台第3法務総合庁舎自家発電機用バッテリー交換作業 990,000円 |
2020年12月18日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 24,520,320円 |
2020年12月11日 | CAP 17,511,496円 |
2020年12月08日 | 法務総合研究所仙台支所直流電源装置蓄電池等更新業務請負契約(1台) 3,586,000円 |
2020年11月25日 | CVCF装置点検等業務委託2 1,540,000円 |
2020年11月24日 | 消防大学校本館非常用直流電源装置(2基)更新業務一式 19,800,000円 |
2020年10月15日 | 横浜法務合同庁舎非常用発電機始動用蓄電池更新作業等請負契約 5,720,000円 |
2020年10月01日 | 発電機用蓄電池(12個)及び非常用蓄電池(18個)更新業務請負 1,364,000円 |
2020年09月28日 | 据置鉛蓄電池 MSE-100-6 6,897,880円 |
2020年08月28日 | CELL 6,930,000円 |
2020年03月24日 | CELL ASSY 212EA 9,625,000円 |
2020年03月24日 | ヒータ.ユニットA 62,407,563円 |
2020年03月17日 | CELL 5,625,609円 |
2020年03月17日 | CELL 11,560,791円 |
2020年03月12日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)CELL ASSY ほか 16,055,377円 |
2020年03月11日 | UH-60JA整備用部品(国産・その4) 16,478,000円 |
2020年03月04日 | CELL,BATTERY 1652EA 60,016,000円 |
2020年02月21日 | CELL 400EA 12,628,000円 |
2020年01月20日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 6,842,880円 |
2020年01月07日 | 蓄電池12個移設作業 1,320,000円 |
2020年01月07日 | CVCF装置点検等業務委託 一式 1,540,000円 |
2019年12月24日 | 高松法務局分室庁舎直流電源装置蓄電池交換作業 935,000円 |
2019年12月24日 | BATTERY,CHARGER 組立作業 12,799,600円 |
2019年12月18日 | 蓄電池64個 外2点 4,950,000円 |
2019年11月20日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)BATTERY ほか 21,333,400円 |
2019年11月08日 | ベント形据置鉛蓄電池HS-600E 3,828,000円 |
2019年11月08日 | 蓄電池 1,320,000円 |
2019年10月15日 | 据置鉛蓄電池 MSE-50-12 3,102,000円 |
2019年10月15日 | 据置鉛蓄電池 HS-600E 2,679,600円 |
2019年09月06日 | CELL 34,084,800円 |
2019年08月20日 | バッテリ・アナライザ 11,880,000円 |
2019年06月04日 | BATTERY,CHARGER 分解検査作業 1,854,600円 |
2019年03月25日 | バッテリ・アナライザ 11,664,000円 |
2019年03月25日 | 診断機能付蓄電池 GBB-151 1,824,141円 |
2019年03月22日 | 診断機能付蓄電池 GBB-149 2,852,604円 |
2019年03月22日 | SENSOR 2,534,976円 |
2019年01月24日 | RECEPTACLE ASSY 30EA 4,245,480円 |
2019年01月24日 | CELL 250EA 16,038,000円 |
2019年01月23日 | セツゾクバンほか16品目 10,404,577円 |
2018年12月13日 | 据置鉛蓄電池 1,242,000円 |
2018年12月11日 | BATTERY 3EA 2,808,000円 |
2018年10月30日 | CELL ASSY 135EA 5,925,960円 |
2018年10月23日 | PACKING外7品目 3,537,000円 |
2018年10月19日 | 据置鉛蓄電池 MSE-100-6 2,332,800円 |
2018年10月10日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 27,148,024円 |
2018年10月04日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)CONNECTOR ほか 19,945,440円 |
2018年09月28日 | ベント形据置鉛蓄電池HS-400E 6,652,800円 |
2018年09月04日 | CELL 6,018,332円 |
2018年06月29日 | SCREW,MACHINE外4品目1式 4,178,639円 |
2018年06月12日 | 小形制御弁式鉛蓄電池 2,757,888円 |
2018年03月30日 | CELL,BATTERY 930EA 34,079,832円 |
2018年03月30日 | BATTERY SENSOR,TEMP外1品目 22,377,384円 |
2018年02月08日 | ヒータ.ユニットB 8,969,616円 |
2018年02月08日 | タンデンチ(エキグチセンツキ) 38,095,056円 |
2017年12月08日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 28,238,932円 |
2017年11月28日 | レセプタクルクミタテJ1 2,900,967円 |
2017年11月01日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)BATTERY ほか 217,080,000円 |
2017年10月19日 | RECEPTACLE ASSY外1品目 3,624,480円 |
2017年10月06日 | CONDITION ANALYZER 1,404,000円 |
2017年08月29日 | 航空機部品(部隊整備及び定期修理用)CELL ASSY ほか28件 85,926,685円 |
2017年08月10日 | CELL ASSY 400EA 18,057,600円 |
2017年08月03日 | CONNECTOR外11品目 5,311,391円 |
2017年08月03日 | RECEPTACLE ASSY外3品目 32,853,470円 |
2017年08月01日 | STUD ASSY外5品目 9,707,828円 |
2017年08月01日 | CONNECTOR外7品目 6,231,683円 |
2017年06月29日 | TEST SET,BATTERY 診断1EA 2,025,648円 |
2017年03月29日 | レセプタクルクミタテJ2ほか 26,380,896円 |
2017年03月28日 | SPACER外18品目 26,700,052円 |
2017年03月24日 | CELLほか 16,361,598円 |
2017年03月23日 | 蓄電池 GBB-126-Y 3,985,200円 |
2017年03月17日 | 蓄電池 GBB-127-Y 4,536,000円 |
2017年03月08日 | CHARGER,BATTERYほか 3,230,280円 |
2017年03月06日 | バッテリ・アナライザ 11,502,000円 |
2017年01月31日 | CELL 55,036,800円 |
2016年12月26日 | CELL 92EA 6,219,936円 |
2016年12月19日 | CELL 156EA 5,458,752円 |
2016年12月16日 | バッテリ・アナライザ 11,232,000円 |
2016年11月28日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 26,625,024円 |
2016年11月11日 | CONNECTOR外11品目 43,401,229円 |
2016年09月01日 | 据置鉛蓄電池 HS-50-6E 451,440円 |
2016年03月17日 | 制御弁式据置鉛蓄電池 MSE-300 423,900円 |
2016年03月08日 | 診断機能付蓄電池 GBB-147 4,096,332円 |
2016年03月04日 | FILTER ASSEMBLY外2品目 一式 8,669,160円 |
2016年03月02日 | 診断機能付蓄電池 GBB-146 2,102,544円 |
2016年03月02日 | 診断機能付蓄電池 GBB-151 1,544,810円 |
2016年03月01日 | 蓄電池 GBB-123-Y 1,771,200円 |
2016年03月01日 | 蓄電池 GBB-124-Y 2,052,000円 |
2016年03月01日 | 蓄電池 GBB-126 3,240,000円 |
2016年02月02日 | 据置鉛蓄電池 HS-200E 492,480円 |
2015年12月22日 | 艦船用鉛蓄電池(PB12-90) 37,946,880円 |
2015年12月21日 | CELL外8品目 一式 8,942,400円 |
2015年12月17日 | CELL外3品目 一式 36,887,400円 |
2015年12月15日 | CONNECTOR PLATE外3品目 一式 7,665,575円 |
2015年11月26日 | O-RING外1品目 一式 7,627,456円 |
2015年11月12日 | システム開発評価・危機管理センター非常照明用直流電源装置点検作業 1,620,000円 |
2015年09月07日 | 制御弁式据置鉛蓄電池 MSE-300 423,900円 |
2015年08月25日 | 据置鉛蓄電池 MSE-200 4,005,504円 |
2015年08月25日 | 据置鉛蓄電池 MSE-300 639,360円 |
2015年08月25日 | 据置鉛蓄電池 MSE-500 1,944,000円 |
2015年08月19日 | CABLE ASSY,POWER,ELECTRICAL外10品目1式 3,513,240円 |
2015年07月02日 | C-1航空機用ニッケル・カドミウム蓄電池 1,389,096円 |
古河電池株式会社の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
古河電池株式会社の届出情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年05月12日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2014年02月17日 | 広域的処理認定 - 蓄電池、電源装置及びその付属品 |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2017年11月29日 | 支店:古河電池株式会社 今市事業所エフビー工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:古河電池株式会社 今市事業所今市工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:古河電池株式会社 いわき事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 黒田 修 全省庁統一資格 / - |
古河電池株式会社の特許情報(174件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月29日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 10/06 Z |
2023年02月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 50/491, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 50/403 B |
2023年02月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 50/403 B, FI分類-H01M 50/463 Z |
2023年02月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 50/403 B, FI分類-H01M 50/463 Z |
2022年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用集電板、鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 Z |
2022年07月26日 特許庁 / 特許 | 双極型蓄電池及び双極型蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/68 Z, FI分類-H01M 4/70 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2022年07月22日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 50/403 B, FI分類-H01M 50/463 B |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池用集電シート、双極型鉛蓄電池およびその製造方法 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 10/12 Z |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 10/06 Z |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 鉛合金箔、鉛蓄電池用正極、鉛蓄電池、及び蓄電システム FI分類-C22F 1/12, FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2021年07月28日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/114, FI分類-H01M 50/529 |
2021年05月14日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 50/541 |
2021年04月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 50/533 |
2021年04月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/12 K |
2021年04月20日 特許庁 / 特許 | 双極型鉛蓄電池、双極型鉛蓄電池の製造方法 FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 10/18, FI分類-H01M 4/68 A |
2021年04月08日 特許庁 / 特許 | 双極型蓄電池、双極型蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 W |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用集電シート、鉛蓄電池、双極型鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/68 A |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 蓄電池用端子の製造方法および蓄電池 FI分類-B23K 11/14, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-B23K 11/00 560 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムの劣化判定装置、蓄電池システムの劣化判定方法、蓄電池システム及び蓄電池監視装置 FI分類-H01M 10/18, FI分類-G01R 31/379, FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/3832, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 L |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 L |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 L |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/12 K |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 L |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年10月19日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/12 K |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/20 Z, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/73 A |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 10/12 Z, FI分類-H01M 2/12 105 |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/74 C, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/74 D, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/12 K |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池、およびリチウムイオン電池の製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 10/0525 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ラミネートセル積層体用バスバー FI分類-H01M 2/20 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池モジュールのセルバランス制御装置および制御方法 FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 10/12 Z, FI分類-H01M 2/36 101 B |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池の正極合剤用混練物、鉛蓄電池の製造方法、鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/20 Z, FI分類-H01M 4/68 A |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/24, FI分類-H01M 2/02 B, FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 2/30 Z, FI分類-H01M 10/12 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 10/12 Z, FI分類-H01M 2/36 101 F |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/12 K |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置管理システム FI分類-H02J 7/02 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/12 Z |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Z, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/12 Z |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび充電制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/02 H |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/06 Z |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/06 L |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/12 K |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/06 L |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用液口栓 FI分類-H01M 2/36 101 C |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | ハンドル付き鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 2/10 T |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極板、鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/73 A |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極板、鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/73 A |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池、鉛蓄電池の正極板の製造方法 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/20 Z, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/72 A, FI分類-H01M 10/06 L |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/06 L, FI分類-H01M 10/12 K |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/12 K |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 10/06 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 10/06 Z |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/06 L |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/02 B, FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 10/12 Z |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池およびその製造方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/6553 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 F |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 7/00 302 B, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 302 D |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 4/74 B, FI分類-H01M 10/12 K |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | バッテリ電流検出回路 FI分類-G01R 19/00 B |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/24, FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 10/06 L |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび充電制御方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/379, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 10/06 L |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/12 K |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂充填端子を備える電池 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/30 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、センサモジュール、および蓄電システムの制御方法 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび計測方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電システムおよび充電制御方法 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/34 J |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | ラミネート外装電池 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | バッテリおよび充電器 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 充電器 FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H01M 10/44 Q |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極板、及びそれを用いた液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電池用ハンドル FI分類-H01M 2/10 T, FI分類-B65D 25/28 106 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/12 K |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 10/06 L |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 制御弁式鉛蓄電池の制御方法、及び制御装置 FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 110 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/24, FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 2/02 B, FI分類-H01M 2/06 B, FI分類-H01M 10/06 Z, FI分類-H01M 10/12 K |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/24, FI分類-H01M 2/02 B, FI分類-H01M 2/04 B, FI分類-H01M 10/12 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/57, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/06 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/57, FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/06 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/56, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/06 L |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 液式鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/06 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | バッテリ装着ユニット、電動機器及び電源ユニット FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01R 13/629, FI分類-H02J 7/00 301 B |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 10/08, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/06 L |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/12 105, FI分類-H01M 2/36 101 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池、及び鉛蓄電池の端子防錆方法 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用リブ付きセパレータ及びそのセパレータを用いた鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 10/06 Z |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 10/12 Z |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/28, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 10/12 K |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の容量把握方法および容量監視装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池、及び金属空気電池の極間距離設定方法 FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 電池収納箱 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/658, FI分類-H01M 2/10 S |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | データ処理装置および診断方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極格子体及び鉛蓄電池 FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/73 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極格子体及び鉛蓄電池 FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/73 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極格子体及び鉛蓄電池 FI分類-C22C 11/06, FI分類-H01M 4/68 A, FI分類-H01M 4/73 A |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 結線切替コネクタ FI分類-H01R 31/06 M |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の初回充電方法におけるセパレータ皺抑制方法およびリチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/0585 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極の製造方法 FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 10/06 L |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の充放電方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/74 A, FI分類-H01M 4/74 C, FI分類-H01M 10/44 P |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電池用架台 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 2/10 S |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極板及び該正極板を用いた鉛蓄電池及び該鉛蓄電池用正極板の製造方法 FI分類-H01M 4/20, FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 4/68 A |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/73 A, FI分類-H01M 10/06 Z, FI分類-H01M 10/16 R |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/30 B |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極板及び鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用正極板の製造方法 FI分類-H01M 4/20 Z |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 4/62 B, FI分類-H01M 10/06 L, FI分類-H01M 10/12 K |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 触媒シートの製造方法、及び空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 12/06 F |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 触媒シートの製造方法、及び空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 12/06 F |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 注液型電池システム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/38 Z, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 注液型電池システム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/40 A, FI分類-H01M 12/06 H, FI分類-H01M 12/06 J, FI分類-H01M 2/36 107, FI分類-H01M 2/36 101 N |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及びその温度管理方法 FI分類-H02J 3/14, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/635, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及びその温度管理方法 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/6563 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の充放電方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 E |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 電池の漏液吸収構造 FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 E |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池、及び金属空気電池用のシート材 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 J |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 温度感知装置の封止構造 FI分類-G01K 1/10, FI分類-G01K 1/18, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 12/06 Z, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H01M 10/12 K |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用注液部の密閉構造 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/12 101, FI分類-H01M 2/36 101 F |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の充放電方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用極板の活物質充填抜け検知方法 FI分類-H01M 4/20 Z |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 12/06 A |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 通信装置、蓄電装置、識別子管理システム、及び識別子管理方法 FI分類-H04B 1/59, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 P |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電池用接続体 FI分類-H01M 2/20 A |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の充放電方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 E, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/12 Z |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 空気電池システム、及び注液用部品 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 J, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 2/36 102 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 空気電池システム FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 2/40 C, FI分類-H01M 6/32 Z, FI分類-H01M 12/06 Z, FI分類-H01M 2/36 105 A |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池 FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/12 K, FI分類-H01M 10/16 S |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 一次電池負極用合金 FI分類-H01M 4/46, FI分類-C22C 23/02, FI分類-H01M 6/32 A, FI分類-H01M 12/06 D |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | カートリッジ式空気電池システム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 J |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 注液装置 FI分類-B65D 83/00 G, FI分類-H01M 2/36 101 H |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池ユニット FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 L, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 12/06 A |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | ファン回転数制御回路およびそれを備える電源ユニット FI分類-H02P 7/00 B, FI分類-H02P 7/00 U |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池用格子基板 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/73 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用注液部の密閉方法 FI分類-H01M 2/36 101 D |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | カートリッジ式空気電池、及びカートリッジ式空気電池システム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 2/36 101 N |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 J |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | ラミネートパック型電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | ベント式鉛蓄電池用スペーサ配設電槽、ベント式鉛蓄電池およびベント式鉛蓄電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 B, FI分類-H01M 10/12 Z |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 B, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 G |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムの運用方法、および蓄電池システムの運用装置 FI分類-H01M 4/14 Q, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/34 B |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | マグネシウム一次電池 FI分類-H01M 12/06 G, FI分類-H01M 12/06 Z |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 分極性電極の製造方法 FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/06 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 金属空気電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 12/06 A |
古河電池株式会社の商標情報(72件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | バッテリー君 09類, 35類, 41類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | §FB 35類, 41類 |
2022年05月26日 特許庁 / 商標 | アシエス 09類 |
2022年04月27日 特許庁 / 商標 | エフベス 09類 |
2021年12月03日 特許庁 / 商標 | §REGALION∞レガリオン 09類 |
2021年07月13日 特許庁 / 商標 | レガルス 09類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | ACIES 09類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | KINGVIA 09類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | MICAERA 09類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | MICUSUS 09類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | Ocuous 09類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | REGALION 09類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | Energy Ark 09類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | FBIP 09類 |
2021年05月13日 特許庁 / 商標 | JanusForce 09類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | チクボ〜君 09類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | リオたん 09類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | リオピピちゃん 09類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | 電助くん 09類 |
2021年02月18日 特許庁 / 商標 | バイ君 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | VIVI君 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | ビビまる君 09類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | ビビ君 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | BipoleCube 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | Ultra BipoleCube 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | ウルトラ バイポールキューブ 09類 |
2020年11月09日 特許庁 / 商標 | バイポールキューブ 09類 |
2020年11月05日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2020年11月05日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2020年11月05日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2020年11月05日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2020年11月05日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2020年04月16日 特許庁 / 商標 | elgana 09類 |
2020年04月16日 特許庁 / 商標 | エレガナ 09類 |
2020年03月20日 特許庁 / 商標 | Altica∞[アルティカ] 09類 |
2020年02月26日 特許庁 / 商標 | Altica 09類 |
2020年02月26日 特許庁 / 商標 | アルティカ 09類 |
2020年02月26日 特許庁 / 商標 | Furutica 09類 |
2020年02月26日 特許庁 / 商標 | フルティカ 09類 |
2020年02月17日 特許庁 / 商標 | §Unleash∞アンリーシュ 09類 |
2019年12月25日 特許庁 / 商標 | PLUSLogy 09類 |
2019年11月08日 特許庁 / 商標 | プラスロジー∞PLUS∞Logy 09類 |
2019年11月08日 特許庁 / 商標 | PLUS LOGY 09類 |
2019年10月31日 特許庁 / 商標 | PLUS∞Logy\[PLUS LOGY] 09類 |
2019年10月03日 特許庁 / 商標 | Unleash 09類 |
2019年10月03日 特許庁 / 商標 | アンリーシュ 09類 |
2019年05月21日 特許庁 / 商標 | FBESS 09類 |
2018年12月26日 特許庁 / 商標 | Next Quality 09類 |
2018年09月25日 特許庁 / 商標 | §Mg\Pack∞マグパック 09類 |
2018年07月31日 特許庁 / 商標 | MASキューブ 09類 |
2018年07月31日 特許庁 / 商標 | SSキューブ 09類 |
2017年03月24日 特許庁 / 商標 | §ABRI\Advanced Battery\Research Institute 09類 |
2017年03月09日 特許庁 / 商標 | 3USEバッテリ 09類 |
2017年03月09日 特許庁 / 商標 | 3WAYバッテリ 09類 |
2017年01月20日 特許庁 / 商標 | FBT-7000P 09類 |
2015年12月09日 特許庁 / 商標 | §Mg\BOX\slim∞Mg\BOX\slim∞マグボックス スリム∞Mg\BOX\slim∞マグボックス スリム∞Mg\BOX\slim∞マグボックス スリム∞Mg\BOX\slim∞Mg\BOX\slim∞マグボックス スリム∞Mg\BOX\slim∞マグボックス スリム 09類 |
2015年10月08日 特許庁 / 商標 | FCR 09類 |
2015年10月02日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年10月02日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §FB 09類 |
2015年02月18日 特許庁 / 商標 | MgChanger 09類 |
2015年02月18日 特許庁 / 商標 | マグチェンジャー 09類 |
2014年11月27日 特許庁 / 商標 | §Mg\BOX∞Mg\BOX∞マグボックス∞Mg\BOX∞マグボックス 09類 |
2014年11月07日 特許庁 / 商標 | MgPACK 09類 |
2014年11月07日 特許庁 / 商標 | MgBOX 09類 |
2014年10月30日 特許庁 / 商標 | マグパック 09類 |
2014年08月18日 特許庁 / 商標 | マグボックス 09類 |
2014年07月08日 特許庁 / 商標 | FURUKAWA BATTERY 09類 |
古河電池株式会社の意匠情報(29件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月31日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2023年07月31日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2023年07月31日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2023年07月31日 特許庁 / 意匠 | 電池 意匠新分類-H1800 |
2023年06月26日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2023年06月26日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2022年06月09日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2022年04月28日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2022年04月28日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年11月05日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2021年06月17日 特許庁 / 意匠 | バッテリーカバー 意匠新分類-H1890 |
2020年11月09日 特許庁 / 意匠 | 鉛蓄電池用格子基板 意匠新分類-H1890 |
2020年11月09日 特許庁 / 意匠 | 鉛蓄電池用格子基板 意匠新分類-H1890 |
2020年11月09日 特許庁 / 意匠 | 鉛蓄電池用格子基板 意匠新分類-H1890 |
2020年11月09日 特許庁 / 意匠 | 鉛蓄電池用格子基板 意匠新分類-H1890 |
2020年09月15日 特許庁 / 意匠 | 排気栓 意匠新分類-H1890 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 電池収容箱 意匠新分類-H1891 |
2018年09月27日 特許庁 / 意匠 | 電池収容箱 意匠新分類-H1891 |
2016年05月27日 特許庁 / 意匠 | 鉛蓄電池用格子基板 意匠新分類-H1890 |
2016年05月27日 特許庁 / 意匠 | 鉛蓄電池用格子基板 意匠新分類-H1890 |
2015年12月09日 特許庁 / 意匠 | 電池用収容箱 意匠新分類-H1891 |
2015年09月28日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2014年06月24日 特許庁 / 意匠 | 電池用外装体 意匠新分類-H1890 |
2014年06月24日 特許庁 / 意匠 | 電池用外装体 意匠新分類-H1890 |
2014年02月13日 特許庁 / 意匠 | 電池用収容箱 意匠新分類-H1891 |
2014年02月13日 特許庁 / 意匠 | 電池収容体 意匠新分類-H1891 |
古河電池株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 各種鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、電源装置等の製造・販売、蓄電池設備の施工及び保守点検(建設業) |
企業規模 | 1,068人 男性 939人 / 女性 129人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 17.7% |
管理職全体人数 | 161人 男性 156人 / 女性 5人 |
古河電池株式会社の閲覧回数
データ取得中です。