東芝情報システム株式会社とは

東芝情報システム株式会社(トウシバジョウホウシステム)は、法人番号:7020001073920で神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役根本健。設立日は1962年08月21日。従業員数は1,504人。登録情報として、調達情報が24件表彰情報が3件届出情報が1件特許情報が167件商標情報が21件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月18日です。
インボイス番号:T7020001073920については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

東芝情報システム株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 東芝情報システム株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トウシバジョウホウシステム
法人番号 7020001073920
会社法人等番号 0200-01-073920
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7020001073920
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒210-0024
※地方自治体コードは 14131
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 366,515件
国内所在地(市区町村)市区町村 川崎市川崎区
※川崎市川崎区の法人数は 13,158件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日進町1番地53
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンカワサキシカワサキクニッシンチョウ
代表者 代表取締役 根本 健
設立日 1962年08月21日
従業員数 1,504人
電話番号TEL 044-200-5111
FAX番号FAX 044-200-5298
ホームページHP https://www.tjsys.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月18日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 川崎南労働基準監督署
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2

東芝情報システム株式会社の場所

GoogleMapで見る

東芝情報システム株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「東芝情報システム株式会社」で、「神奈川県川崎市川崎区日進町1番地53」に新規登録されました。

東芝情報システム株式会社の法人活動情報

東芝情報システム株式会社の調達情報(24件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年09月01日
令和3年度訪問者受付管理システムにかかる設備機器等の交換改修
9,658,000円
2021年08月17日
食品衛生申請等システム改修一式
69,080,000円
2021年04月01日
感染発生動向の可視化業務に係るシステム改修及び運用・保守業務一式
195,643,250円
2021年04月01日
食品衛生申請等システムに係る運用保守業務一式(令和3年4月~令和5年3月分)
178,637,360円
2021年04月01日
令和3年度訪問者受付管理システム点検・保守
5,060,000円
2020年10月01日
感染発生動向の可視化業務に係るシステム構築及び運用・保守業務一式
75,350,000円
2020年04月01日
令和2年度訪問者受付管理システム点検・保守役務請負
5,060,000円
2020年02月13日
光学式マーク読み取り装置
2,090,000円
2019年04月01日
訪問者受付管理システム点検保守業務
5,060,000円
2019年03月14日
F-2ターゲティング・ポッドの実用試験用役務(データ処理) 一式
3,033,720円
2019年03月13日
食品衛生申請等システムに係る設計・開発等一式
273,900,000円
2018年10月18日
みなし不動産登記等登記簿記入用ソフトウェアの更新作業の請負 一式
13,792,680円
2018年08月31日
人権擁護事務支援システムの機器更新に伴うシステム移行作業及びシステム改修作業の請負 一式
17,213,040円
2018年06月01日
F-2ターゲティング・ポッドの実用試験用役務(データ処理) 一式
3,033,720円
2018年04月18日
爆弾用懸ちょう装置の技術的追認用役務(データ処理) 一式
3,275,640円
2018年04月02日
訪問者受付管理システム点検保守業務
4,968,000円
2018年04月02日
F-2の技術的追認用役務(データ処理) 一式
8,067,600円
2017年04月18日
C-2の技術的追認用役務(計測支援役務) 一式
12,728,880円
2017年04月13日
F-2の技術的追認用役務(データ処理) 一式
10,292,400円
2017年04月03日
訪問者受付管理システム点検・保守
4,968,000円
2017年01月27日
次期輸送機の試験的運用のための計測支援役務 一式
7,290,000円
2016年10月03日
経済産業省訪問者受付管理システムの開発等業務役務
10,006,200円
2015年09月11日
次期輸送機の実用試験のための計測支援役務(各種系統試験) 一式
5,902,200円
2015年04月28日
F-2の技術的追認用役務(データ処理) 一式
10,414,440円

東芝情報システム株式会社の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

東芝情報システム株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 根本 健
全省庁統一資格 / -

東芝情報システム株式会社の特許情報(167件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月12日
特許庁 / 特許
テスト用NAND装置及びNAND装置のデバッグ方法
FI分類-G06F 11/36 164
2022年07月06日
特許庁 / 特許
ハードウエアトロイ検出装置及びハードウエアトロイ検出用プログラム
FI分類-G06F 30/327, FI分類-G06F 21/56 370
2022年06月30日
特許庁 / 特許
風向風速測定装置
FI分類-G01P 13/00 E
2022年03月09日
特許庁 / 特許
検査スケジュール作成装置及び検査スケジュール作成用プログラム
FI分類-G06F 11/36 184
2022年03月03日
特許庁 / 特許
乾燥予測装置及び乾燥予測プログラム
FI分類-G01N 5/04 Z, FI分類-F26B 25/00 Z, FI分類-G01N 27/02 A
2021年10月20日
特許庁 / 特許
風向風速測定装置及び風向風速測定用プログラム
FI分類-G01P 13/00 E
2021年09月30日
特許庁 / 特許
電界式人体通信システム、送信装置及び受信装置
FI分類-H04B 13/00 500
2021年09月28日
特許庁 / 特許
風向風速測定装置及び風向風速測定用プログラム
FI分類-G01P 13/00 E
2021年09月24日
特許庁 / 特許
演算プログラムチェック装置及び演算プログラムチェック用プログラム
FI分類-G06F 8/30
2021年09月24日
特許庁 / 特許
LSB演算チェック装置及びLSB演算チェック用プログラム
FI分類-G06F 8/30
2021年09月24日
特許庁 / 特許
演算エラー警告装置及び演算エラー警告用プログラム
FI分類-G06F 8/41 100, FI分類-G06F 11/36 104, FI分類-G06F 7/499 647
2021年06月25日
特許庁 / 特許
光照射量平準化システム
FI分類-A01G 22/60, FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 7/00 601 A
2021年06月14日
特許庁 / 特許
メモリ性能測定シミュレーション装置及びメモリ性能測定シミュレーション用プログラム
FI分類-G06F 30/3308
2021年03月18日
特許庁 / 特許
故障検知・予知装置及び故障検知・予知用プログラム
FI分類-G05B 23/02 R
2020年11月27日
特許庁 / 特許
空気質表示装置
FI分類-F24F 11/52, FI分類-F24F 110:50
2020年10月29日
特許庁 / 特許
アナログニューロン演算器及びその電力制御方法
FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063
2020年09月30日
特許庁 / 特許
乾燥予測装置及び乾燥予測用プログラム
FI分類-F26B 9/06 R, FI分類-F26B 25/00 A
2020年09月29日
特許庁 / 特許
レイアウト装置、レイアウト方法及びレイアウト用プログラム
FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-G06F 17/50 658 F, FI分類-G06F 17/50 658 U
2020年09月29日
特許庁 / 特許
暗号復号システム、暗号復号方法、及び暗号復号用プログラム
FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E
2020年09月23日
特許庁 / 特許
FFU検査装置及びFFU検査用プログラム
FI分類-G06F 11/36 124, FI分類-G06F 11/36 144
2020年09月18日
特許庁 / 特許
路面状況推定装置、路面状況推定プログラム
FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J
2020年09月08日
特許庁 / 特許
道路周辺物監視装置、道路周辺物監視プログラム
FI分類-G08G 1/01 A
2020年06月26日
特許庁 / 特許
時系列データ評価装置及び時系列データ評価用プログラム
FI分類-G06F 17/18 Z
2020年06月25日
特許庁 / 特許
ハードウエアトロイ検出方法、ハードウエアトロイ検出装置及びハードウエアトロイ検出用プログラム
FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 17/50 666 Z
2020年05月27日
特許庁 / 特許
カメラ装置、センサデータ取得方法、センサデータ取得プログラム、及び保存システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04W 64/00 171, FI分類-G08C 19/00 301 G
2020年03月31日
特許庁 / 特許
平面データ処理装置、平面データ処理方法及び平面データ処理用プログラム
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年03月31日
特許庁 / 特許
平面データ処理装置、平面データ処理方法及び平面データ処理用プログラム
FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年03月30日
特許庁 / 特許
メモリシステム、メモリデバイス、及びメモリシステムの制御方法
FI分類-G06F 21/73, FI分類-G11C 16/26 100, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/14 510 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
タッチパネル装置及びタッチパネル用プログラム
FI分類-G06F 3/041 520, FI分類-G06F 3/041 595
2019年12月19日
特許庁 / 特許
自律走行型自動搬送車両の制御装置及び搬送システム
FI分類-G05D 1/02 J
2019年12月05日
特許庁 / 特許
センサ装置及び気流方向・速度測定システム
FI分類-G01F 1/684 A, FI分類-G01P 13/00 E
2019年11月22日
特許庁 / 特許
移動体に搭載されるゲートウェイ装置及びゲートウェイシステム
FI分類-H04W 4/44, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 76/15, FI分類-H04W 84/12
2019年10月29日
特許庁 / 特許
監視カメラ利用車両システムに適用される状態予測サーバおよび注意喚起装置
FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G08G 1/16 A
2019年10月17日
特許庁 / 特許
時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム
FI分類-G06F 17/18 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
時系列データ解析装置及び時系列データ解析用プログラム
FI分類-G06F 16/903
2019年09月26日
特許庁 / 特許
電源供給制御システム及び電気機器端末
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80
2019年09月26日
特許庁 / 特許
電源制御装置
FI分類-H02J 1/00 304 G, FI分類-H02J 1/00 308 A
2019年09月25日
特許庁 / 特許
半導体集積回路のパターンレイアウト方法、半導体チップの製造方法、半導体チップの評価方法および半導体チップ
FI分類-H01L 21/66 Y
2019年09月25日
特許庁 / 特許
プログラム検査装置及びプログラム検査用プログラム
FI分類-G06F 11/36 104
2019年09月24日
特許庁 / 特許
道路情報配信システム、道路情報配信装置、道路情報配信プログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G08G 1/09 F
2019年09月18日
特許庁 / 特許
スケジュールまたはプログラムの表示方法、管理方法、表示装置および管理装置
FI分類-G06Q 10/10 344
2019年08月20日
特許庁 / 特許
生鮮品管理システム
FI分類-B65G 61/00 520, FI分類-G06Q 10/08 304
2019年08月19日
特許庁 / 特許
画像検出装置、画像検出方法及び画像検出用プログラム
FI分類-G06T 7/00 300 B, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 300 F
2019年07月31日
特許庁 / 特許
倉庫関連情報管理システム、倉庫関連情報管理システムの制御方法、倉庫関連情報管理プログラム
FI分類-H04B 7/15, FI分類-B65G 1/00 533, FI分類-B65G 1/00 521 Z
2019年07月05日
特許庁 / 特許
半導体集積回路の設計装置及びその設計用プログラム
FI分類-H01L 21/82 B, FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-G06F 17/50 658 E, FI分類-G06F 17/50 658 U, FI分類-G06F 17/50 668 U
2019年07月05日
特許庁 / 特許
半導体集積回路の配線設計装置及び半導体集積回路の配線設計用プログラム
FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-G06F 17/50 658 E
2019年06月03日
特許庁 / 特許
ニューラルネットワークの演算装置、ニューラルネットワーク、ニューラルネットワークの制御方法
FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 17/10 S
2019年04月24日
特許庁 / 特許
人状態推定装置及び人状態推定用プログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 10/10 320
2019年04月09日
特許庁 / 特許
乾湿度合測定装置
FI分類-G01N 27/02 B
2019年03月28日
特許庁 / 特許
洗濯支援システム及び洗濯支援用プログラム
FI分類-D06F 95/00, FI分類-G07F 17/20, FI分類-D06F 33/02 A, FI分類-D06F 58/28 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
洗濯乾燥予測装置、洗濯乾燥予測方法、洗濯乾燥予測用プログラム
FI分類-D06F 33/02 A, FI分類-D06F 33/02 P, FI分類-D06F 58/28 B
2019年03月22日
特許庁 / 特許
マスクパターン製造装置及びマスクパターン製造方法
FI分類-G03F 1/70, FI分類-G06F 17/50 658 M, FI分類-G06F 17/50 666 C, FI分類-G06F 17/50 666 S
2019年03月13日
特許庁 / 特許
回路適正化装置及び回路適正化方法
FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 656 Z
2019年02月25日
特許庁 / 特許
ビア及び半導体装置
FI分類-H01L 21/90 B
2019年01月30日
特許庁 / 特許
画像処理装置及び画像処理プログラム
FI分類-G01R 13/20 M, FI分類-G01R 13/20 P, FI分類-G01R 13/20 T, FI分類-G01R 13/20 X
2019年01月10日
特許庁 / 特許
DC/DCコンバータ及びその制御方法
FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/155 H
2018年10月16日
特許庁 / 特許
評価用ソケット装置及びLSIの測定評価方法
FI分類-G01R 31/26 J
2018年10月15日
特許庁 / 特許
逐次型A/D変換回路及び逐次型A/D変換方法
FI分類-H03M 1/38
2018年09月27日
特許庁 / 特許
レイアウト設計装置及びレイアウト設計用プログラム
FI分類-H01L 21/82 B, FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-G06F 17/50 654 G, FI分類-G06F 17/50 658 A, FI分類-G06F 17/50 666 X, FI分類-G06F 17/50 666 Z
2018年09月26日
特許庁 / 特許
フリップフロップ回路及び半導体装置
FI分類-H03K 3/037 B
2018年09月26日
特許庁 / 特許
公開鍵暗号システム、公開鍵暗号方法、公開鍵暗号プログラム
FI分類-G09C 1/00 620 B
2018年09月14日
特許庁 / 特許
起動・受動システム
FI分類-E05B 19/00 J, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 49/00 R
2018年09月14日
特許庁 / 特許
通信システム
FI分類-H04B 13/00, FI分類-H04M 11/00 301
2018年09月13日
特許庁 / 特許
データ検索システム及びデータ検索用プログラム
FI分類-G06F 17/30 180 D, FI分類-G06F 17/30 180 Z, FI分類-G06F 17/30 414 B
2018年09月13日
特許庁 / 特許
欠陥検査装置および欠陥検査方法
FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A
2018年09月07日
特許庁 / 特許
擬似乱数生成装置及び擬似乱数生成プログラム
FI分類-G06F 7/58 620, FI分類-G09C 1/00 650 B
2018年09月05日
特許庁 / 特許
検査装置及び検査用プログラム
FI分類-B64F 5/60, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01H 17/00 Z
2018年08月07日
特許庁 / 特許
半導体レイアウト設計方法及び半導体レイアウト設計装置
FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-G06F 17/50 658 G, FI分類-G06F 17/50 658 N
2018年07月30日
特許庁 / 特許
ディジタル検証支援装置及びディジタル検証支援用プログラム
FI分類-G06F 17/50 662 D, FI分類-G06F 17/50 664 A
2018年07月30日
特許庁 / 特許
基板検査装置
FI分類-G01R 1/073 D, FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-G01R 31/28 K
2018年07月13日
特許庁 / 特許
住環境報知装置、住環境報知用プログラム、住環境報知システム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08B 21/12, FI分類-D06F 33/02 Z
2018年06月07日
特許庁 / 特許
論理シミュレーション装置及び論理シミュレーション用プログラム
FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-G06F 17/50 664 A, FI分類-G06F 17/50 672 A, FI分類-G06F 17/50 672 R, FI分類-G06F 17/50 672 T
2018年05月21日
特許庁 / 特許
半導体集積回路のレイアウト設計装置及びレイアウト設計用プログラム
FI分類-H01L 21/82 B, FI分類-H01L 21/82 D, FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-G06F 17/50 658 A, FI分類-G06F 17/50 666 C, FI分類-G06F 17/50 666 X
2018年04月27日
特許庁 / 特許
表示装置、表示方法およびプログラム
FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 5/66 D, FI分類-G09F 9/00 312, FI分類-G09F 9/30 308 Z, FI分類-G09G 3/20 621 E, FI分類-G09G 3/20 632 C, FI分類-G09G 3/20 632 G, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 E, FI分類-G09G 3/20 650 C, FI分類-G09G 3/20 650 G, FI分類-G09G 3/20 660 C, FI分類-G09G 3/20 680 E, FI分類-G09G 3/20 680 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 E, FI分類-G09G 5/36 520 H, FI分類-G09G 5/36 520 J
2018年04月26日
特許庁 / 特許
サービス提供装置、サービス提供システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 30/02 398
2018年04月25日
特許庁 / 特許
検証装置及び検証用プログラム
FI分類-G01R 31/28 F, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06F 11/22 675 C, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 672 A
2018年04月19日
特許庁 / 特許
ソフトウェアのテスト方法、システムおよびプログラム
FI分類-G06F 11/36 180, FI分類-G06F 11/36 188
2018年04月10日
特許庁 / 特許
AD変換装置及びAD変換方法
FI分類-H03M 1/38, FI分類-H04N 5/378
2018年04月04日
特許庁 / 特許
ベクタ生成装置及びベクタ生成用プログラム
FI分類-G06F 17/50 670 G, FI分類-G06F 17/50 672 Z
2018年04月04日
特許庁 / 特許
ベクタ適正化装置及びベクタ適正化用プログラム
FI分類-G06F 17/50 670 G, FI分類-G06F 17/50 672 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置とそのテスト方法
FI分類-G11C 29/14, FI分類-G01R 31/28 W, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H01L 27/04 T
2018年03月27日
特許庁 / 特許
回路解析装置及び回路解析用プログラム
FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-G06F 17/50 668 A, FI分類-G06F 17/50 672 L, FI分類-G06F 17/50 672 W
2018年03月23日
特許庁 / 特許
乱数生成装置
FI分類-G06F 7/58 680, FI分類-G09C 1/00 650 B
2018年03月06日
特許庁 / 特許
ケーブルおよびコネクタ
FI分類-H01R 13/66, FI分類-G06F 3/00 V, FI分類-H02M 3/155 U, FI分類-H02M 3/155 Y
2018年03月05日
特許庁 / 特許
評価解析対象メモリ装置及びメモリ評価解析システム
FI分類-G06F 11/22 615, FI分類-G11C 16/10 100, FI分類-G06F 11/22 607 G
2018年02月27日
特許庁 / 特許
不揮発性メモリ代替装置及び実機開発支援システム
FI分類-G06F 3/08 H, FI分類-G06F 3/06 301 M, FI分類-G06F 13/36 310 E, FI分類-G06F 13/36 320 A
2018年02月08日
特許庁 / 特許
シリアルパラレル変換装置及びパラレルシリアル変換装置
FI分類-H03M 7/16, FI分類-H03M 1/12 C, FI分類-H03M 1/66 C, FI分類-H03M 9/00 200, FI分類-H03M 9/00 300
2018年01月30日
特許庁 / 特許
カオス尺度補正装置及びカオス尺度補正用プログラム
FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06N 7/08
2018年01月19日
特許庁 / 特許
電子機器、メッセージ送信方法およびプログラム
FI分類-H04L 12/28 200 M
2018年01月09日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置及びその検査方法
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-G11C 29/00 651 Z
2017年12月05日
特許庁 / 特許
乾燥予測システム及び乾燥予測プログラム
FI分類-D06F 58/28 B, FI分類-F26B 25/00 Z
2017年12月05日
特許庁 / 特許
入浴状況監視システム及び入浴状況監視プログラム
FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61H 33/00 C, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-F24H 1/00 602 P, FI分類-F24H 1/00 602 X
2017年09月29日
特許庁 / 特許
無人無索潜水機システム
FI分類-B25J 3/00, FI分類-B63G 8/00 H, FI分類-B63G 8/00 Z, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/48 Z
2017年09月27日
特許庁 / 特許
テストモード設定回路
FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-G01R 31/28 W, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H03M 9/00 100
2017年09月27日
特許庁 / 特許
ファイル管理システム及びファイル管理用プログラム
FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06F 12/00 513 A, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 531 R
2017年09月26日
特許庁 / 特許
ペット・人の友交度測定装置及びペット・人の友交度測定用プログラム
FI分類-A01K 29/00
2017年09月26日
特許庁 / 特許
プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム
FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 H
2017年09月21日
特許庁 / 特許
デバッグ支援装置、デバッグ支援プログラム
FI分類-G06F 11/36 120, FI分類-G06F 11/36 180, FI分類-G06F 9/06 620 A
2017年09月19日
特許庁 / 特許
命令処理装置、命令処理システム
FI分類-G06F 9/30 310 B, FI分類-G06F 9/30 320 C, FI分類-G06F 9/32 350 A
2017年09月07日
特許庁 / 特許
圧縮処理装置、伸長処理装置、圧縮処理用プログラム、伸長処理用プログラム
FI分類-H03M 7/30 Z
2017年08月04日
特許庁 / 特許
スイッチングレギュレータ
FI分類-H02M 3/155 H
2017年06月27日
特許庁 / 特許
水道使用判定装置、水道使用判定プログラム、水道使用判定検針方法
FI分類-G01F 15/06, FI分類-G01F 1/00 Y
2017年06月26日
特許庁 / 特許
視覚障害者用杖
FI分類-A61H 3/06 G
2017年06月14日
特許庁 / 特許
調理補助装置及び調理補助装置用プログラム
FI分類-A47J 37/12 331
2017年05月23日
特許庁 / 特許
車載ゲートウェイ装置及び車載ゲートウェイシステム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04L 12/903, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04Q 9/00 301 B
2017年05月23日
特許庁 / 特許
車載ゲートウェイ装置及び車載ゲートウェイシステム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 12/903, FI分類-H04W 48/16 131
2017年04月26日
特許庁 / 特許
リスク管理システム及びリスク管理システム用プログラム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-G06F 21/32, FI分類-A61B 5/10 361, FI分類-A61B 5/10 362, FI分類-A61B 5/10 363, FI分類-A61B 5/10 364
2017年04月19日
特許庁 / 特許
切り分け補助装置及び切り分け補助装置用プログラム
FI分類-G06T 7/62, FI分類-A47J 43/20
2017年04月19日
特許庁 / 特許
プロジェクタシステム及びプロジェクタシステム用プログラム
FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 E, FI分類-G09G 5/36 520 K, FI分類-G09G 5/36 520 P
2017年03月27日
特許庁 / 特許
表示システム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 V, FI分類-H04N 13/02 390, FI分類-H04N 13/04 400, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 560
2017年03月27日
特許庁 / 特許
半導体の製造方法及び半導体
FI分類-H01L 21/88 Z, FI分類-G03F 7/40 521
2017年03月23日
特許庁 / 特許
降車時注意喚起装置
FI分類-G08B 21/02, FI分類-B60J 5/00 E, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 621 S, FI分類-B60R 21/00 626 B, FI分類-B60R 21/00 626 G, FI分類-B60R 21/00 628 G, FI分類-B60R 21/00 630 Z
2017年03月23日
特許庁 / 特許
運転支援装置および運転支援システム
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/08, FI分類-B60W 30/182, FI分類-G08G 1/09 C, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G08G 1/09 ZJTF, FI分類-A61B 5/00 101 K
2017年03月23日
特許庁 / 特許
画像処理システム及び画像処理方法
FI分類-H04N 5/77, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G01N 21/89 Z, FI分類-G06T 1/00 300
2017年03月23日
特許庁 / 特許
サービス利用認証システムおよびサービス利用認証方法
FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 4/04 110, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04M 11/00 302
2017年02月24日
特許庁 / 特許
文章解析装置及び文章解析プログラム
FI分類-G06F 17/22 676, FI分類-G06F 17/27 605
2016年12月15日
特許庁 / 特許
エレベータ呼び出しシステム
FI分類-B66B 1/14 L
2016年12月15日
特許庁 / 特許
運転状態制御装置および運転状態制御方法
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 V
2016年12月08日
特許庁 / 特許
擬似乱数生成装置及び擬似乱数生成プログラム
FI分類-G06F 7/58 620, FI分類-G09C 1/00 650 B
2016年11月17日
特許庁 / 特許
移動体を利用するユーザの対話型教師データ管理システム
FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06N 5/02 150, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z
2016年10月28日
特許庁 / 特許
車載ゲートウェイ装置を用いた移動体のソフトウェア更新システム
FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-G06F 9/06 630 A, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-B60R 16/02 660 U
2016年10月28日
特許庁 / 特許
車載ゲートウェイ装置を用いた移動体のソフトウェア更新システム
FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 13/00 530 A
2016年09月30日
特許庁 / 特許
眠気推定装置及び眠気推定プログラム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 312 R
2016年09月30日
特許庁 / 特許
眠気推定装置及び眠気推定プログラム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/04 312 U
2016年09月27日
特許庁 / 特許
固体撮像素子及びその製造方法
FI分類-H01L 21/76 J, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 21/265 M
2016年09月27日
特許庁 / 特許
固体撮像素子の製造方法
FI分類-H01L 21/76 M, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 M
2016年09月15日
特許庁 / 特許
健康管理システム及びそのプログラム
FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 5/10 362, FI分類-A61B 5/00 101 A, FI分類-A61B 5/00 102 C
2016年09月15日
特許庁 / 特許
健康管理システム及びそのプログラム
FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/00 101 A, FI分類-A61B 5/00 102 C
2016年09月14日
特許庁 / 特許
情報処理装置、及びプログラム
FI分類-H04M 1/00 V
2016年09月13日
特許庁 / 特許
端末検出方法および通信装置
FI分類-H04W 8/18, FI分類-H04W 8/24, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-H04W 84/10 110
2016年09月08日
特許庁 / 特許
RTL最適化システム及びRTL最適化プログラム
FI分類-G06F 17/50 654 D, FI分類-G06F 17/50 654 K, FI分類-G06F 17/50 654 M
2016年09月02日
特許庁 / 特許
固体撮像素子
FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H04N 5/335 690
2016年09月02日
特許庁 / 特許
FATファイルシステム及びそのプログラム
FI分類-G06F 11/14 671, FI分類-G06F 12/00 501 A, FI分類-G06F 12/00 531 J
2016年09月02日
特許庁 / 特許
データ移行プログラム作成システム及びデータ移行プログラム作成用プログラム
FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 12/00 511 Z
2016年08月31日
特許庁 / 特許
装着検出装置、撮影装置、拘束装置及び装着検出プログラム
FI分類-B60R 22/12, FI分類-B60R 22/48
2016年08月31日
特許庁 / 特許
装着検出装置、カメラユニット及び装着検出プログラム
FI分類-B60R 22/12, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/56 Z, FI分類-B60R 22/48 103, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-B60R 21/015 330
2016年08月24日
特許庁 / 特許
サービス提供システムおよび方法
FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E
2016年08月05日
特許庁 / 特許
車載通信機器、および該車載通信機器にサービスを提供するサービス提供システム、ならびにプログラム
FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-B60R 16/023 Z, FI分類-H04W 4/02 150, FI分類-H04W 4/04 110, FI分類-H04W 48/16 132
2016年05月18日
特許庁 / 特許
文字認識装置、文字認識プログラム、文字認識方法
FI分類-G06K 9/00 Z, FI分類-G06K 9/20 340 L
2016年03月31日
特許庁 / 特許
個人情報取得システム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06K 7/10 100, FI分類-G06K 19/077 228, FI分類-G06F 17/30 310 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
緊急時情報取得システム及び緊急時情報取得端末
FI分類-H04B 5/02, FI分類-G06K 19/10, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/24, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G06K 19/077 228
2016年03月31日
特許庁 / 特許
イベント発生報知システム及びイベント発生報知用プログラム
FI分類-A61B 5/18, FI分類-G08B 21/06, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-B60K 28/06 Z, FI分類-B60R 21/00 626 B, FI分類-B60R 21/00 626 D, FI分類-B60R 21/00 626 G
2016年03月25日
特許庁 / 特許
健康管理システム及び健康管理用プログラム
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/00 102 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
環境分析システム及び環境分析用プログラム
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 10/06 332
2016年03月14日
特許庁 / 特許
記憶装置
FI分類-G11C 17/00 612 E, FI分類-G11C 17/00 622 E
2016年03月01日
特許庁 / 特許
D/A変換装置及びD/A変換方法
FI分類-H03M 1/66 C
2016年03月01日
特許庁 / 特許
一時記憶バッファ装置
FI分類-G06F 3/05 D, FI分類-H03M 1/12 C, FI分類-H03M 1/66 C, FI分類-G06F 3/05 311 A
2015年09月18日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-G11C 29/00 671 T
2015年09月18日
特許庁 / 特許
スキャンテスト回路及びスキャンテスト装置
FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-G06F 11/22 360 Q
2015年09月10日
特許庁 / 特許
レベルシフト回路及びドライバ回路
FI分類-H03K 17/687 F, FI分類-H03K 19/00 101 E, FI分類-H03K 19/00 101 F
2015年06月29日
特許庁 / 特許
画像認識装置、画像認識プログラム、画像認識方法
FI分類-G06T 7/00 100 C
2015年05月12日
特許庁 / 特許
NAND型フラッシュメモリを用いた記憶装置及びNAND型フラッシュメモリの使用方法
FI分類-G06F 12/16 310 A
2015年05月12日
特許庁 / 特許
論理物理アドレス変換テーブルの制御方法及びメモリ装置
FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 570 A
2015年02月20日
特許庁 / 特許
呼出支援システム
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G06Q 50/22 120
2014年12月25日
特許庁 / 特許
眠気推定装置及び眠気推定プログラム
FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 5/04 312 A
2014年12月25日
特許庁 / 特許
眠気推定ルール更新装置及び眠気推定ルール更新プログラム
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/10 310 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
眠気推定装置及び眠気推定プログラム
FI分類-A61B 5/16
2014年12月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/82 P, FI分類-H01L 21/82 R, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 27/04 E
2014年11月18日
特許庁 / 特許
通信システム及び通信装置
FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 A
2014年11月05日
特許庁 / 特許
予測システム、予測プログラム、予測装置
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 13/00 301 A
2014年09月19日
特許庁 / 特許
見守りシステム
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K
2014年09月11日
特許庁 / 特許
USBメモリ装置
FI分類-H05K 9/00 D, FI分類-G06K 19/00 K
2014年08月06日
特許庁 / 特許
テント写像演算回路及びA/D変換回路
FI分類-H03M 1/40, FI分類-H03M 1/12 C
2014年08月04日
特許庁 / 特許
システム鍵設定システム、鍵配布鍵設定サーバ及び鍵配布鍵設定方法
FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E
2014年06月23日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/82 M, FI分類-H01L 21/82 S, FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-H01L 27/04 D
2014年05月13日
特許庁 / 特許
見守りシステム
FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-H04M 11/00 301
2014年04月28日
特許庁 / 特許
半導体集積回路
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H02H 11/00 F, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02J 1/00 309 W, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C

東芝情報システム株式会社の商標情報(21件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月13日
特許庁 / 商標
waveform meister
09類
2021年11月12日
特許庁 / 商標
MONOCULARVISION
09類
2021年04月23日
特許庁 / 商標
REALTIMEFORESIGHT
09類, 42類
2021年01月07日
特許庁 / 商標
OneShotBRDF
09類, 42類
2020年07月07日
特許庁 / 商標
ANEMOLINK
09類
2020年06月18日
特許庁 / 商標
SECNUCLEUS
09類
2019年11月18日
特許庁 / 商標
快浴レポート
09類, 35類, 42類
2019年08月09日
特許庁 / 商標
HTFINDER
09類
2018年03月06日
特許庁 / 商標
きばんみらい
09類, 35類, 38類, 42類
2018年03月06日
特許庁 / 商標
しごとみらい
09類, 16類, 35類, 42類
2017年12月26日
特許庁 / 商標
乾送ミミダス
09類
2017年11月08日
特許庁 / 商標
くらしみらい
09類, 35類, 42類
2017年09月14日
特許庁 / 商標
NETNUCLEUS CLOUD HUB
09類
2016年11月11日
特許庁 / 商標
CVNUCLEUS
09類
2016年02月15日
特許庁 / 商標
LINXACT
09類
2015年02月02日
特許庁 / 商標
M-RADSHIPS
09類, 35類, 38類, 42類
2014年11月27日
特許庁 / 商標
HEALTHCORE
09類
2014年10月21日
特許庁 / 商標
GENERICLSI
09類
2014年08月20日
特許庁 / 商標
CPNucleus
09類
2014年02月26日
特許庁 / 商標
ANALOGRAM
09類
2014年01月10日
特許庁 / 商標
ディスコンLSI再生
40類, 42類

東芝情報システム株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
エンベデッドソリューション LSIソリューション
企業規模
1,504人
男性 1,296人 / 女性 186人

東芝情報システム株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

東芝情報システム株式会社の近くの法人

前の法人:東豊通商株式会社 次の法人:株式会社東新

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP