東芝エネルギーシステムズ株式会社とは

東芝エネルギーシステムズ株式会社(トウシバエネルギーシステムズ)は、法人番号:7020001121200で神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2017年05月09日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役島田太郎。設立日は2017年04月25日。従業員数は6,700人。登録情報として、調達情報が56件補助金情報が28件届出情報が3件特許情報が1,837件商標情報が45件意匠情報が32件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年03月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年03月12日です。
インボイス番号:T7020001121200については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

東芝エネルギーシステムズ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 東芝エネルギーシステムズ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トウシバエネルギーシステムズ
法人番号 7020001121200
会社法人等番号 0200-01-121200
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7020001121200
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒212-0013
※地方自治体コードは 14132
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 366,449件
国内所在地(市区町村)市区町村 川崎市幸区
※川崎市幸区の法人数は 5,783件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 堀川町72番地34
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
代表者 代表取締役 島田 太郎
設立日 2017年04月25日
従業員数 6,700人
更新年月日更新日 2025年03月12日
変更年月日変更日 2025年03月03日
法人番号指定年月日指定日 2017年05月09日
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 川崎南労働基準監督署
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2

東芝エネルギーシステムズ株式会社の場所

GoogleMapで見る

東芝エネルギーシステムズ株式会社の補足情報(新電力関連情報)

項目 内容
新電力 登録番号 A0225
代表者氏名 代表取締役社長 畠澤 守
新電力 担当部署
新電力 問合せ電話番号
新電力 HP
新電力 対応エリア

経済産業省 資源エネルギー庁で確認

東芝エネルギーシステムズ株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年03月03日
【吸収合併】
令和7年3月1日神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34東芝ネクストクラフトベルケ株式会社(7020001138590)を合併
2022年10月04日
【吸収合併】
令和4年10月1日神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34東芝電力システムエージェンシー株式会社(9010401037623)を合併
2021年07月12日
【吸収合併】
令和3年7月1日東京都港区芝浦一丁目1番1号シグマパワーホールディングス合同会社(1010403010180)を合併
2019年04月05日
【吸収合併】
平成31年4月1日横浜市磯子区新磯子町33番地東芝燃料電池システム株式会社(8020001060257)を合併
2017年05月09日
【新規登録】
名称が「東芝エネルギーシステムズ株式会社」で、「神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34」に新規登録されました。

東芝エネルギーシステムズ株式会社の法人活動情報

東芝エネルギーシステムズ株式会社の調達情報(56件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年01月16日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業風車ウェイクの観測および評価手法の検討に関する研究開発
345,089,800円
2023年08月31日
令和5年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築)
145,784,812円
2023年07月26日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム大型風洞設備による浮体式風車ウエイク現象の評価技術の研究開発
52,218,100円
2023年07月11日
令和5年度制振装置の試験
39,820,000円
2023年04月03日
令和5年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証)
999,967,458円
2023年04月03日
令和5年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業)
1,519,324,666円
2023年04月03日
令和5年度 鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性を検討するための試験体の載荷試験
131,010,000円
2023年04月01日
令和5年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検業務
55,550,000円
2022年12月09日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風力発電における風車ウエイクが及ぼす周辺環境及び発電量への影響に関する調査
2,280,300円
2022年10月21日
令和4年度制振装置の機能確認に関する検討
41,690,000円
2022年09月21日
令和4年度 計器用接地形変圧器に係る再現解析
69,300,000円
2022年09月09日
令和4年度原子力産業基盤強化事業(原子力産業基盤を支えるサプライヤーの状況整理と事業継続施策案の構築(BWR))
39,979,843円
2022年09月05日
令和4年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築)
139,933,654円
2022年08月26日
令和4年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(BWR5、ABWR及び4ループPWR))事業
58,811,324円
2022年08月01日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発新千歳空港を中心とした地域における水素利活用モデル構築に関する調査
2,736,800円
2022年07月28日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発熊本県小国町における未利用地熱を活用した水素製造および利活用に関する調査
12,239,700円
2022年06月29日
令和4年度鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性の検討用の試験体の制作及び事前解析
108,900,000円
2022年04月01日
令和4年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証)
2,026,274,187円
2022年04月01日
令和4年度研修用プラントシミュレータ設備の保守等業務
55,550,000円
2022年04月01日
令和4年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業)委託業務
1,399,766,909円
2022年04月01日
令和4年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証)
719,940,994円
2021年10月29日
令和3年度鋼コンクリート製の原子炉本体基礎の復元力特性の検討用の試験体の設計
42,130,000円
2021年10月21日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発系統影響緩和に資する技術課題の検討および実証(太陽光発電による調整力創出技術の実証研究)
20,570,000円
2021年10月04日
令和3年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(BWR5、ABWR及び4ループPWR))事業
53,647,000円
2021年09月03日
令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証)
241,615,000円
2021年08月18日
令和3年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(人工光合成技術を用いた電解による地域のCO2資源化検討事業)
639,625,683円
2021年07月20日
令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(液体吸収剤による分離回収技術実証)
999,523,501円
2021年07月20日
令和3年度原子力産業基盤強化事業(原子力機器へのAM材適用に向けた材料データベース構築)
22,794,127円
2021年07月19日
令和3年度原子力産業基盤強化事業(一般産業用工業品の採用における安全性・信頼性を確保する手法の整備)
42,513,316円
2021年04月15日
令和3年度研修用プラントシミュレータ設備の保守等業務
63,272,000円
2020年10月13日
令和2年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(プラントシミュレータの機能強化(ABWR及び4ループPWR)事業
78,000,000円
2020年10月09日
水素利用等先導研究開発事業/従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発/酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発
40,664,800円
2020年09月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/大型モビリティに適応する多用途型燃料電池モジュールの研究開発
266,079,000円
2020年09月14日
次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2/H2Oの共電解技術の研究開発
123,420,000円
2020年09月01日
次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/石炭火力の負荷変動対応技術開発/タービン発電設備次世代保守技術開発
299,756,600円
2020年08月31日
令和2年度原子力産業基盤強化事業委託費(一般産業用工業品の採用における安全性・信頼性を確保する手法の整備)
137,483,567円
2020年08月28日
多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発多端子高圧直流システム及び保護装置の開発
791,340,000円
2020年05月29日
令和2年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務
74,382,000円
2020年04月01日
令和2年度地域連携・低炭素水素技術実証事業(小水力由来の再エネ水素導入拡大と北海道)の地域特性に適した水素活用モデルの構築実証)委託業務
658,936,300円
2020年02月06日
令和元年度研修用プラントシミュレータに係る技術対応業務(BWR5、ABWR、4ループPWR対応シミュレータ編)
3,159,860円
2020年01月31日
民間主導による低炭素技術普及促進事業低炭素技術による市場創出促進事業(実証事業)離島などにおけるCO2フリーの自立型水素エネルギー供給システム導入のための技術実証事業(インドネシア)
59,826,800円
2019年12月27日
令和元年度研修用プラントシミュレータのシミュレータコンソール(SCLO7-01及びSCL08-02)に関するトラブル対応
1,934,185円
2019年12月16日
令和元年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5,ABWR及び4ループPWR))事業
64,016,331円
2019年07月19日
令和元年度研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務
28,886,760円
2019年07月10日
令和元年度衝撃荷重に対する機器耐力試験
94,824,000円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発事業(原子力発電所の建屋の材料、構造及び工法の高度化に向けた技術基盤整備)
113,632,613円
2018年11月09日
平成30年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国企業にによるインフラの海外展開促進調査事業(インドネシア・フィリピン離島向け自立型水素エネルギー供給システム適用案件開発調査))
66,306,290円
2018年08月10日
水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発高温水蒸気電解技術の研究開発
559,995,120円
2018年08月09日
平成30年度衝撃荷重に対する機器耐力試験
178,200,000円
2018年07月27日
平成30年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5,ABWR及び4ループPWR))事業
74,844,000円
2018年06月11日
平成30年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータ設備の保守点検等業務)事業
38,822,760円
2018年05月28日
平成30年度プールスクラビング除去効果試験
70,825,320円
2018年04月02日
*平成29年度(30年度繰越)環境配慮型CCS実証事業委託業務
558,537,320円
2018年04月01日
環境負荷低減型軽水炉を使った核燃料サイクル概念の構築
19,038,412円
2018年03月02日
平成29年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5))事業
36,428,400円
2017年12月19日
平成29年度原子力発電施設等安全技術対策委託費(研修用プラントシミュレータの機能強化(BWR5及び4ループPWR))事業
25,000,000円

東芝エネルギーシステムズ株式会社の補助金情報(28件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年09月09日
原子力産業基盤強化事業委託費(原子力産業基盤を支えるサプライヤーの状況整理と事業継続施策案の構築(BWR))
20,014,894円
2021年05月27日
令和3年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
6,710,073円
2021年02月19日
機関横断的な人材育成事業「軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習」
-4,400,390円
2020年04月16日
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
49,865,434円
2020年04月13日
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社、日立GEニュークリア・エナジー株式会社)
55,158,634円
2020年04月13日
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社、日立GEニュークリア・エナジー株式会社)
51,234,646円
2020年04月06日
令和2年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
46,093,854円
2019年10月18日
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金(多様なエネルギー源と共存する10MWt級多目的超小型ヒートパイプ冷却・水素化物減速炉のFS:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
16,311,502円
2019年10月18日
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金
22,655,085円
2019年10月15日
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金(早期実用化と機動的運用が可能な蓄熱型小型モジュール高温ガス炉の開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社、富士電機株式会社)
18,936,388円
2019年10月15日
社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金
12,963,048円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(原子炉の安全性及び電力系統レジエンス向上に資する蓄熱技術:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
5,301,068円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金
9,761,040円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(AM技術による原子力機器の材料品質向上化に関する調査研究:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
17,430,261円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(事故耐性SiC炉心材料の実用化に向けた調査/研究:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
36,874,478円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金
24,490,055円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(AM技術による原子力機器の材料品質向上化に関する調査研究:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
15,892,936円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金
46,275,511円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(BWR用PCV内設置PARの適用性検討:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
22,160,069円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(大型BWR(iB1350)の革新的安全技術の開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
9,761,040円
2019年10月08日
原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金
6,359,511円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(静的デブリ冷却システムの開発)
71,044,942円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(静的デブリ冷却システムの開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社、日立GEニュークリア・エナジー株式会社)
71,044,492円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(水素処理システムの開発)
78,711,334円
2019年05月29日
令和元年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(水素処理システムの開発:東芝エネルギーシステムズ株式会社)
70,494,939円
2019年04月01日
機関横断的な人材育成事業「軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習」
15,920,282円
2018年10月25日
機関横断的な人材育成事業「軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習」
19,903,057円
2024年02月26日
現地社会課題対応型インフラ・システム海外展開支援事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)
-

東芝エネルギーシステムズ株式会社の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年08月01日
DX認定制度 -
2016年03月14日
電気事業法の規定による登録(小売電気事業) -
-
代表者:代表取締役 島田 太郎
全省庁統一資格 / -

東芝エネルギーシステムズ株式会社の特許情報(1837件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年04月27日
特許庁 / 特許
超音波検査装置および超音波検査方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 21/00 A, FI分類-G01N 21/45 A
2023年04月20日
特許庁 / 特許
ロータ軸受芯位置算出方法及びロータアライメント計測評価方法
FI分類-G01B 21/24, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-G01B 21/00 A
2023年04月04日
特許庁 / 特許
タービン組立支援装置及びタービン組立支援方法
FI分類-G01M 1/16, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X
2023年03月22日
特許庁 / 特許
発電機クーラ性能監視装置
FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 301 Z
2023年03月13日
特許庁 / 特許
設備の物理シミュレーションモデル作成支援システム及び方法
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 23/02 G
2023年03月13日
特許庁 / 特許
設備挙動シミュレーションモデル構築システム及び設備挙動シミュレーションモデル構築方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 23/02 302 Z
2023年02月15日
特許庁 / 特許
実機環境腐食性評価方法および試験片
FI分類-G01N 17/00
2023年01月10日
特許庁 / 特許
粒子線治療システムの製造方法および粒子線治療システム
FI分類-H05H 7/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F
2023年01月05日
特許庁 / 特許
粒子線照射システムおよびX線撮影装置配置方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2022年11月29日
特許庁 / 特許
タービン動翼の固定構造
FI分類-F01D 5/30
2022年10月25日
特許庁 / 特許
超音波検査装置および超音波検査方法
FI分類-G01N 29/24
2022年09月09日
特許庁 / 特許
自律分散システムおよび情報交換方法
FI分類-H04L 67/10, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A
2022年07月28日
特許庁 / 特許
光電変換素子の検査装置、光電変換素子の製造装置、光電変換素子の製造方法
FI分類-H02S 50/10, FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2022年03月18日
特許庁 / 特許
多層接合型光電変換素子及び多層接合型光電変換素子の製造方法
FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2022年01月05日
特許庁 / 特許
水力発電所運用計画生成装置および水力発電所運用計画生成方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120
2021年12月16日
特許庁 / 特許
遮断器用ばね操作機構の状態監視システム、および遮断器用ばね操作機構の監視方法
FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H02B 13/065 A
2021年11月08日
特許庁 / 特許
水力発電所運用支援装置および水力発電所運用支援方法
FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180
2021年10月26日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュール
FI分類-H01L 31/04 570
2021年10月06日
特許庁 / 特許
多層接合型光電変換素子およびその製造方法
FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2021年09月09日
特許庁 / 特許
スイッチング装置、直流遮断装置および直流遮断システム
FI分類-H01H 33/59 Z
2021年07月05日
特許庁 / 特許
支援システム、および支援方法
FI分類-G06Q 50/06
2021年07月02日
特許庁 / 特許
透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266
2021年07月02日
特許庁 / 特許
透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/26, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 266
2021年06月04日
特許庁 / 特許
管理装置、管理方法、および管理プログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120
2021年05月31日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび発電システム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130
2021年05月31日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム
FI分類-F03D 17/00, FI分類-G01W 1/00 A
2021年05月27日
特許庁 / 特許
燃料電池
FI分類-H01M 8/2484
2021年03月24日
特許庁 / 特許
太陽電池用の積層薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 180, FI分類-H01L 31/04 320
2021年03月23日
特許庁 / 特許
回転電機のコイル及び回転電機
FI分類-H02K 3/40
2021年03月23日
特許庁 / 特許
軽水炉ウラン燃料集合体及び核燃料サイクルの運用方法
FI分類-G21C 3/326, FI分類-G21C 3/328 100
2021年03月22日
特許庁 / 特許
電動操作機構及び故障判定方法
FI分類-G05B 9/02 A, FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 L
2021年03月19日
特許庁 / 特許
超電導層の接続構造、超電導線材、超電導コイル、及び超電導機器
FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2021年03月18日
特許庁 / 特許
チャンネルボックス及び燃料集合体
FI分類-G21C 3/324, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 C, FI分類-G21C 3/30 100
2021年03月16日
特許庁 / 特許
蒸気弁および蒸気タービン
FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 J, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 P, FI分類-F16K 47/02 D, FI分類-F16K 51/00 B
2021年03月12日
特許庁 / 特許
ガス絶縁変圧器
FI分類-H01F 27/20
2021年03月12日
特許庁 / 特許
透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266
2021年03月10日
特許庁 / 特許
静止誘導電器および静止誘導電器の製造方法
FI分類-H01F 41/04 Z, FI分類-H01F 27/36 158, FI分類-H01F 27/245 150
2021年03月08日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H02H 3/087, FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H02H 3/00 R, FI分類-H01H 33/59 B
2021年03月08日
特許庁 / 特許
タービン動翼
FI分類-F01D 5/22, FI分類-F01D 5/28
2021年03月05日
特許庁 / 特許
発光放射線遮蔽体および樹脂状遮蔽部の製造方法
FI分類-G21F 1/06, FI分類-G21F 1/10, FI分類-C09K 11/77, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-G21F 3/00 N, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-C09K 11/08 B
2021年03月05日
特許庁 / 特許
水素エネルギー供給システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/04007, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101
2021年03月04日
特許庁 / 特許
塗布装置及び塗布方法
FI分類-B05C 1/04, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 B
2021年03月02日
特許庁 / 特許
交換用レールと調査装置搬送体送り込み装置とを含む装置、および、調査装置搬送体送り込み方法
FI分類-G21C 13/00 230, FI分類-G21C 19/02 200
2021年02月25日
特許庁 / 特許
制振発電装置、制振発電システムおよび風力発電システム
FI分類-F03D 13/25, FI分類-F03D 15/10, FI分類-H02K 7/06 Z, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/06 Z, FI分類-F16F 15/30 Z, FI分類-F16H 19/04 D, FI分類-F16H 19/04 J, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z
2021年02月16日
特許庁 / 特許
部分放電計測システムおよび部分放電計測方法
FI分類-H02K 11/20, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/34 D
2021年02月12日
特許庁 / 特許
電力変換器、直流送電システム、および電力変換方法
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D
2021年01月29日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物固化方法、および、放射性廃棄物固化システム
FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 541 A, FI分類-G21F 9/36 511 C, FI分類-G21F 9/36 511 L
2021年01月27日
特許庁 / 特許
リーク検出装置、リーク検出方法、および火力発電プラント
FI分類-G01M 3/26 L, FI分類-F22B 37/38 D, FI分類-F22B 37/42 D
2021年01月25日
特許庁 / 特許
高速投入器
FI分類-H01H 33/64, FI分類-H01H 33/662 R, FI分類-H01H 33/664 B, FI分類-H01H 33/666 L, FI分類-H02B 13/035 301 H
2021年01月15日
特許庁 / 特許
建造物情報集計システム及び建造物情報集計方法
FI分類-G06Q 50/08
2021年01月12日
特許庁 / 特許
電力制御装置、及び電力制御方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120
2021年01月08日
特許庁 / 特許
絶縁診断システムおよび絶縁診断方法
FI分類-G01R 31/56, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/34 D
2021年01月08日
特許庁 / 特許
電力変換装置および直流送電システム
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D
2021年01月05日
特許庁 / 特許
発電制御用入出力モジュール
FI分類-G05B 19/042
2021年01月04日
特許庁 / 特許
緊急離脱カップリングのブレーキ装置
FI分類-B60S 5/02, FI分類-F16L 37/32, FI分類-B67D 7/32 J
2020年12月18日
特許庁 / 特許
燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101
2020年12月17日
特許庁 / 特許
電力制御システム、電力制御装置、電力制御用コンピュータプログラム、および電力制御方法
FI分類-G05F 1/67, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年12月16日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 9/08 A, FI分類-H02K 9/08 B, FI分類-H02K 9/08 Z
2020年12月14日
特許庁 / 特許
油圧システムおよび油圧システムの制御方法
FI分類-F03B 15/08, FI分類-F03B 15/04 K
2020年12月09日
特許庁 / 特許
粒子線加速装置、粒子線加速装置の運転方法、及び粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 S
2020年12月09日
特許庁 / 特許
ワイヤレス伝送システム及びワイヤレス伝送方法
FI分類-H04W 4/38, FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 12/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G09C 1/00 630 C, FI分類-H04L 9/00 601 C
2020年12月09日
特許庁 / 特許
回転電機の電機子巻線および回転電機
FI分類-H02K 3/28 N
2020年12月08日
特許庁 / 特許
ろう付け補修方法
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B23K 1/20 Z, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 1/00 330 P
2020年12月08日
特許庁 / 特許
粒子線加速装置、粒子線加速装置の粒子線遮断方法、及び粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 S
2020年12月04日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2020年12月01日
特許庁 / 特許
調達先配分方法およびその装置
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06
2020年11月18日
特許庁 / 特許
ガスタービンの部品の補修方法
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/11, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 C, FI分類-F01D 25/00 X
2020年11月18日
特許庁 / 特許
遮熱コーティングおよび耐熱性部材
FI分類-C23C 4/11
2020年11月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2020年11月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 E
2020年11月16日
特許庁 / 特許
復水器冷却設備
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 7/00, FI分類-F28B 9/04, FI分類-F28F 9/26, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F28G 9/00 B
2020年11月16日
特許庁 / 特許
多層接合型光電変換素子およびその製造方法
FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2020年11月12日
特許庁 / 特許
非破壊検査の支援装置、支援方法及び支援プログラム
FI分類-G06Q 50/04
2020年11月11日
特許庁 / 特許
水系運用計画方法および水系運用計画システム
FI分類-G06Q 50/26
2020年11月10日
特許庁 / 特許
発電機器の評価装置、及び発電機器の評価方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 E, FI分類-G01N 3/56 E
2020年11月09日
特許庁 / 特許
プラント評価システム、方法及びプログラム
FI分類-E04H 9/00, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年11月06日
特許庁 / 特許
太陽光発電設備点検システム
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 25/20 Z
2020年11月05日
特許庁 / 特許
立軸回転電機用の摺動部材および立軸回転電機用の摺動部材の製造方法
FI分類-F16C 17/08, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 33/20, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 23/04 B, FI分類-H02K 15/14 A
2020年11月05日
特許庁 / 特許
立軸回転電機用の摺動部材および立軸回転電機用の摺動部材の製造方法
FI分類-F16C 17/08, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 33/20, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 23/04 B, FI分類-H02K 15/14 A
2020年11月04日
特許庁 / 特許
分圧装置
FI分類-H02M 3/07
2020年11月02日
特許庁 / 特許
電子放出素子及び発電素子
FI分類-H01J 19/06, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A
2020年10月30日
特許庁 / 特許
緊急時活動レベルの成立タイミング評価装置、方法及びプログラム
FI分類-G21C 17/00 110
2020年10月29日
特許庁 / 特許
セキュリティ管理システム及びセキュリティ管理方法
FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 A
2020年10月27日
特許庁 / 特許
原子炉内出力分布推定装置および原子炉内出力分布推定方法
FI分類-G21C 17/00 210
2020年10月27日
特許庁 / 特許
超音波探傷用プローブ配置の設計方法及びタービン翼の検査方法並びにプローブホルダ
FI分類-G01N 29/26
2020年10月22日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-G01R 31/327, FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/59 D
2020年10月22日
特許庁 / 特許
ガス絶縁変圧器
FI分類-H01F 27/20, FI分類-H01F 30/10 H, FI分類-H01F 30/10 S, FI分類-H01F 27/32 130
2020年10月21日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器のタップ選択器
FI分類-H01F 29/04 502 C, FI分類-H01F 29/04 502 K
2020年10月21日
特許庁 / 特許
レーザピーニング装置及びレーザピーニング方法
FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/16, FI分類-B23K 26/146, FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 7/06 Z
2020年10月20日
特許庁 / 特許
スイッチング装置及び直流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 B, FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H02B 13/035 Z
2020年10月13日
特許庁 / 特許
荷電粒子線の入射装置及びその入射システムの作動方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 Q, FI分類-H05H 13/04 S
2020年10月12日
特許庁 / 特許
図面構造化システムおよび図面構造化方法
FI分類-G06F 17/50 602 J, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 606 B, FI分類-G06F 17/50 606 D
2020年10月12日
特許庁 / 特許
点検システムおよび点検方法
FI分類-G16Y 40/40, FI分類-G06Q 10/00 300
2020年10月09日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410
2020年10月02日
特許庁 / 特許
極限タップ制限装置および負荷時タップ切換器の電動操作装置
FI分類-H01F 29/04 502 K
2020年10月01日
特許庁 / 特許
汚染水処理方法および汚染水処理システム
FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K
2020年10月01日
特許庁 / 特許
原子炉格納容器用酸素濃度計
FI分類-G21C 17/00 040, FI分類-G01N 27/41 325 Z, FI分類-G01N 27/419 327 N
2020年10月01日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 D
2020年10月01日
特許庁 / 特許
制御盤
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 303 C
2020年10月01日
特許庁 / 特許
無線システム、無線端末
FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04B 11/00 A, FI分類-H04B 11/00 B
2020年10月01日
特許庁 / 特許
燃料電池およびその絶縁構造
FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101
2020年10月01日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 D
2020年10月01日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 D
2020年09月30日
特許庁 / 特許
超電導電流リード及び超電導磁石装置
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/02 Z, FI分類-H01F 6/06 510
2020年09月16日
特許庁 / 特許
燃料電池
FI分類-H01M 8/248
2020年09月15日
特許庁 / 特許
汚染水処理方法
FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/12 501 J
2020年09月14日
特許庁 / 特許
非破壊物質組成識別装置および非破壊物質組成識別方法
FI分類-G01N 23/20
2020年09月11日
特許庁 / 特許
データ配信システム、集約ルータ、通信端末、および、データ配信方法
FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/18 110
2020年09月11日
特許庁 / 特許
酸性ガス除去制御装置、酸性ガス除去制御方法、および酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/40 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2020年09月09日
特許庁 / 特許
超電導電磁石
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/14 A
2020年09月09日
特許庁 / 特許
透明電極、透明電極の製造方法、および電子デバイス
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266
2020年09月09日
特許庁 / 特許
透明電極、透明電極の製造方法、および電子デバイス
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266
2020年09月09日
特許庁 / 特許
ガス絶縁機器
FI分類-H02B 13/045 C
2020年09月08日
特許庁 / 特許
過酷環境下塩化物測定システムおよび過酷環境下塩化物測定方法
FI分類-G21C 17/01, FI分類-G21C 17/007, FI分類-G01N 27/06 A
2020年09月07日
特許庁 / 特許
変電所監視制御システム
FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-H02J 13/00 J, FI分類-G05B 23/02 301 J, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年09月04日
特許庁 / 特許
固体廃棄物の処理方法、および、固体廃棄物処理装置
FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-G21F 9/36 511 F
2020年09月04日
特許庁 / 特許
燃料電池スタック、および燃料電池スタックの運転方法
FI分類-H01M 8/023, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101
2020年09月04日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
FI分類-G01R 31/392
2020年09月03日
特許庁 / 特許
乱流数値解析方法、乱流数値解析プログラムおよび乱流数値解析装置
FI分類-G06F 17/50 612 G
2020年09月01日
特許庁 / 特許
超電導層の接続構造、超電導線材、超電導コイル、超電導機器、及び超電導層の接続方法
FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01L 39/02 D, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2020年08月31日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/0444, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/04858
2020年08月28日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/023, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/10 101
2020年08月26日
特許庁 / 特許
系統安定化装置、系統安定化方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年08月26日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年08月24日
特許庁 / 特許
放射線検出システムおよび放射線検出方法
FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/17 F, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 F
2020年08月24日
特許庁 / 特許
放射線測定装置および放射線測定方法
FI分類-G01T 1/20 B
2020年08月24日
特許庁 / 特許
開閉装置
FI分類-H01H 33/42 L
2020年08月21日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理システム
FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 20/00 130
2020年08月19日
特許庁 / 特許
静止誘導電器
FI分類-H01F 27/30 160, FI分類-H01F 27/36 157, FI分類-H01F 27/26 130 A
2020年08月18日
特許庁 / 特許
復水器真空調整装置
FI分類-F28B 9/10, FI分類-F01K 9/00 B
2020年08月13日
特許庁 / 特許
点検システムおよび点検方法
FI分類-G05D 1/02 J
2020年08月07日
特許庁 / 特許
配管押込み装置、配管押込み設備及び配管外点検方法
FI分類-B26F 3/00 M, FI分類-B26F 3/00 S, FI分類-B23P 17/00 A, FI分類-G01N 21/84 A, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-G02B 23/26 C, FI分類-G03B 15/00 L
2020年08月06日
特許庁 / 特許
排熱回収ボイラ
FI分類-F22B 1/18 K, FI分類-F22B 37/00 Z
2020年08月04日
特許庁 / 特許
塗布装置及び塗布方法
FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 B
2020年08月04日
特許庁 / 特許
電極評価方法
FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/416 302 M
2020年07月31日
特許庁 / 特許
燃料電池用不純物除去システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/10 101
2020年07月31日
特許庁 / 特許
積層型高温超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 ZAA
2020年07月30日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法
FI分類-H01M 8/023, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101
2020年07月30日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04992
2020年07月30日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-B60L 58/31, FI分類-B60L 58/40, FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/10 101
2020年07月29日
特許庁 / 特許
充電制御装置、充電制御方法、および、充電制御プログラム
FI分類-H02J 7/34 D
2020年07月22日
特許庁 / 特許
電力系統安定化装置、電力系統安定化方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170
2020年07月22日
特許庁 / 特許
超電導コイル及び超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140
2020年07月21日
特許庁 / 特許
耐電圧試験装置
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/14, FI分類-H02B 3/00 M
2020年07月20日
特許庁 / 特許
風力発電システムおよび風力発電システム用保護・制御装置
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/38 160
2020年07月16日
特許庁 / 特許
回転電機の異常検知システム
FI分類-H02K 11/20
2020年07月16日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 1/42, FI分類-H02M 7/12 Q, FI分類-H02M 7/48 R
2020年07月13日
特許庁 / 特許
風車ブレードの誘雷装置および風力発電装置
FI分類-F03D 80/30
2020年07月10日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年07月08日
特許庁 / 特許
電力系統状態推定方法、電力系統状態推定プログラム、電力系統状態推定プログラムを記憶した記憶媒体、及び電力系統状態推定装置
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A
2020年07月08日
特許庁 / 特許
水素処理装置及び原子力プラント
FI分類-G21C 9/06, FI分類-G21C 19/317, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-G21F 9/02 541 B
2020年07月02日
特許庁 / 特許
静止誘導電器
FI分類-H01F 27/24 E, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 G, FI分類-H01F 27/26 130 B
2020年07月02日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H01H 33/59 D
2020年07月02日
特許庁 / 特許
地中電線路
FI分類-H02G 9/08, FI分類-A62C 3/16 A
2020年07月01日
特許庁 / 特許
アルカリ金属の安定化方法及び安定化装置
FI分類-C01D 7/00 Z, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-G21F 9/06 571 A
2020年07月01日
特許庁 / 特許
電流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 B, FI分類-H01H 33/59 G
2020年07月01日
特許庁 / 特許
ジオポリマー成型体の製造方法及びその製造装置
FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/26, FI分類-B28B 3/02 Z, FI分類-G21F 9/30 511 B
2020年06月22日
特許庁 / 特許
タービンロータおよび軸流タービン
FI分類-F01D 5/06, FI分類-F01D 5/08, FI分類-F02C 7/16 A, FI分類-F01D 25/12 E
2020年06月22日
特許庁 / 特許
蓄電制御システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 13/00 311 E
2020年06月19日
特許庁 / 特許
フランシス水車の起動方法およびフランシス水車
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 15/04 A
2020年06月17日
特許庁 / 特許
原子炉機器の解体方法及びその解体装置
FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21C 19/02 020, FI分類-G21C 19/02 040, FI分類-G21C 19/26 100, FI分類-G21F 9/30 531 K, FI分類-G21F 9/30 535 A, FI分類-G21F 9/30 535 F
2020年06月17日
特許庁 / 特許
エネルギー運用システム、エネルギー運用方法、および記憶媒体
FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年06月16日
特許庁 / 特許
問合せ対応支援システム
FI分類-G06Q 10/00
2020年06月16日
特許庁 / 特許
ダスト放射線モニタおよびダスト放射線計測方法
FI分類-G01T 1/167 B
2020年06月15日
特許庁 / 特許
蒸気タービン弁異常監視システム、蒸気タービン弁駆動装置、蒸気タービン弁装置および蒸気タービンプラント
FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 K, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W, FI分類-F16K 37/00 D, FI分類-F16K 37/00 F
2020年06月12日
特許庁 / 特許
避難支援システムおよび避難支援方法
FI分類-G06Q 50/26
2020年06月12日
特許庁 / 特許
水素処理装置及び原子力プラント
FI分類-G21C 9/06, FI分類-G21C 19/317, FI分類-G21F 9/02 541 B, FI分類-G21F 9/02 541 F, FI分類-G21F 9/02 541 G
2020年06月11日
特許庁 / 特許
塗膜の形成方法
FI分類-B05D 1/02 A, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-F22B 1/18 K, FI分類-F22B 37/10 602 A
2020年06月10日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-H02K 15/02 Z
2020年06月09日
特許庁 / 特許
酸性ガスの除去装置および酸性ガスの除去方法
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/40 ZAB, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500
2020年06月08日
特許庁 / 特許
水素貯蔵システム
FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-F17C 13/02 301 Z, FI分類-F17C 13/04 301 Z
2020年06月08日
特許庁 / 特許
ガス中水分量変化検出装置および除湿装置の状態検出装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-B01D 53/26 231, FI分類-C25B 15/02 302
2020年05月29日
特許庁 / 特許
プラント監視支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 S
2020年05月29日
特許庁 / 特許
非破壊構造解析装置、非破壊構造検査装置および非破壊構造解析方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/20, FI分類-G06F 9/455
2020年05月28日
特許庁 / 特許
活性金属処理方法および活性金属処理装置
FI分類-G21F 9/30 S
2020年05月27日
特許庁 / 特許
造形物製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B22F 3/10 101, FI分類-C22C 38/00 304
2020年05月27日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器のタップ選択器の切換機構
FI分類-H01F 29/04 502 A
2020年05月27日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器のタップ選択器
FI分類-H01F 29/04 502 A
2020年05月26日
特許庁 / 特許
締結部材
FI分類-F16B 33/06 Z
2020年05月26日
特許庁 / 特許
電源装置およびその制御方法
FI分類-H02J 3/00 150, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 110
2020年05月26日
特許庁 / 特許
燃料電池および燃料電池のマニホールド
FI分類-H01M 8/249, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101
2020年05月22日
特許庁 / 特許
蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U
2020年05月22日
特許庁 / 特許
分散電源制御システム、分散電源制御方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U
2020年05月21日
特許庁 / 特許
電力制御装置および電力制御方法
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02P 9/04 B
2020年05月19日
特許庁 / 特許
電解セルの製造方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 13/02 301
2020年05月14日
特許庁 / 特許
直流事故検出装置、直流事故検出方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/36, FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 3/44 D
2020年05月14日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器の蓄勢機構および負荷時タップ切換器
FI分類-H01F 29/04 502 K
2020年05月13日
特許庁 / 特許
スクロールおよびガスタービン設備
FI分類-F02C 7/18 E, FI分類-F02C 7/18 Z
2020年05月12日
特許庁 / 特許
ランナコーンおよび水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/04
2020年05月12日
特許庁 / 特許
監視装置、監視方法、プログラムおよびモデル訓練装置
FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 301 Q
2020年05月11日
特許庁 / 特許
セントル型枠装置及びトンネル工事方法
FI分類-E21D 11/10 B
2020年05月11日
特許庁 / 特許
原子炉および原子炉の除熱方法
FI分類-G21C 15/257, FI分類-G21C 1/00 230
2020年04月28日
特許庁 / 特許
点検装置及び点検方法
FI分類-G01N 27/90, FI分類-G21C 17/01, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G21C 17/013
2020年04月27日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子およびその製造方法
FI分類-H02K 3/51, FI分類-H02K 15/09, FI分類-H02K 9/19 B, FI分類-H02K 15/04 E
2020年04月20日
特許庁 / 特許
保持装置、検査システム、移動方法、及び検査方法
FI分類-G01B 21/22, FI分類-H02K 15/00, FI分類-G01B 21/00 A
2020年04月17日
特許庁 / 特許
蒸気タービン弁駆動装置、蒸気タービン弁装置および蒸気タービンプラント
FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F16K 37/00 G, FI分類-F16K 51/00 C
2020年04月10日
特許庁 / 特許
データベース管理支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G21C 17/00 600
2020年04月10日
特許庁 / 特許
原子力プラントの給水設備
FI分類-G21C 9/00, FI分類-G21C 15/18 T, FI分類-G21C 19/07 200
2020年04月10日
特許庁 / 特許
バンドル巻き高温超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 ZAA
2020年04月09日
特許庁 / 特許
超電導コイルの製造方法、および、電気機器の製造方法
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H02K 3/30, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 150
2020年04月08日
特許庁 / 特許
超電導コイル
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2020年04月07日
特許庁 / 特許
発電計画決定システム、発電計画決定方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120
2020年04月06日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02J 3/08, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180
2020年04月03日
特許庁 / 特許
映像管理支援システムおよび映像管理支援方法
FI分類-H04N 5/77, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-G06Q 10/00 300
2020年04月03日
特許庁 / 特許
燃料電池発電装置
FI分類-H01M 8/04044, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101
2020年04月02日
特許庁 / 特許
放射線計測装置
FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 D
2020年04月01日
特許庁 / 特許
作業支援装置
FI分類-H02G 1/02, FI分類-G06T 19/00 600
2020年03月23日
特許庁 / 特許
緊急時対応支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G21C 17/00 110
2020年03月23日
特許庁 / 特許
定検時リスク管理システムおよび定検時リスク管理方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06Q 10/00 300
2020年03月23日
特許庁 / 特許
積層薄膜の製造方法、太陽電池の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法
FI分類-H01L 31/04 420
2020年03月19日
特許庁 / 特許
高温水蒸気電解水素製造用セル及び高温水蒸気電解水素製造用セルの製造方法
FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 13/02 302
2020年03月19日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 40/04
2020年03月19日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/04 260
2020年03月18日
特許庁 / 特許
金属部材、および、その製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
電気化学セル、電気化学セルスタックおよび電気化学セル用電解質
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-H01M 8/126, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-H01M 8/2432, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-H01M 8/12 102 A
2020年03月18日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2020年03月17日
特許庁 / 特許
層間短絡検知装置および層間短絡検知方法
FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/14 E
2020年03月17日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子
FI分類-H02K 1/32 B, FI分類-H02K 9/19 B
2020年03月17日
特許庁 / 特許
電子装置、方法、プログラム、および通信システム
FI分類-H04B 17/27, FI分類-G01S 5/02 Z
2020年03月16日
特許庁 / 特許
定期検査情報連携システムおよび定期検査情報連携方法
FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300
2020年03月13日
特許庁 / 特許
イオン源装置
FI分類-H05H 3/06, FI分類-H05H 7/08, FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 27/18, FI分類-H01J 37/08, FI分類-H05H 1/46 C
2020年03月13日
特許庁 / 特許
放射線計測装置および放射線計測方法
FI分類-G01T 1/17 F, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 D
2020年03月13日
特許庁 / 特許
粒子加速器の診断装置、粒子加速器の作動方法及び粒子加速器の診断プログラム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 C, FI分類-G21K 5/04 D, FI分類-H05H 13/04 R
2020年03月12日
特許庁 / 特許
二重管
FI分類-F16L 9/18, FI分類-F23R 3/42 Z, FI分類-F01D 25/00 H
2020年03月12日
特許庁 / 特許
タービンロータ
FI分類-F02C 7/18 A, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/12 E
2020年03月12日
特許庁 / 特許
定期検査工程作成支援装置及び定期検査工程作成支援方法並びに定期検査情報連携システム
FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06Q 10/00 300
2020年03月12日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、医用装置、治療システム、医用画像処理方法、およびプログラム
FI分類-A61B 6/03 371, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 3/00 720, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-G06T 1/00 290 B
2020年03月12日
特許庁 / 特許
水素透過膜
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C01B 3/56 Z
2020年03月11日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02J 3/40, FI分類-H02M 7/48 N, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180
2020年03月11日
特許庁 / 特許
リスク管理システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 110
2020年03月10日
特許庁 / 特許
光電変換デバイス
FI分類-H02S 40/22, FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2020年03月09日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物固化システム、および、放射性廃棄物固化方法
FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/36 511 F
2020年03月09日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160
2020年03月09日
特許庁 / 特許
塗布ヘッド、塗布装置及び塗布方法
FI分類-B05C 1/06, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-B05C 1/02 101, FI分類-B05C 5/00 101
2020年03月05日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 40/04
2020年03月05日
特許庁 / 特許
フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車
FI分類-F03B 3/02
2020年03月04日
特許庁 / 特許
電力系統制御装置、電力系統制御方法、および、電力系統制御プログラム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T
2020年03月04日
特許庁 / 特許
デバイス形成に用いることができる塗布方法および塗布装置
FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05C 1/02 101
2020年03月03日
特許庁 / 特許
電子装置、方法、プログラム、および通信システム
FI分類-G01S 5/02 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム品質評価装置及び粒子線ビーム品質評価方法
FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-A61B 6/00 390 A
2020年03月02日
特許庁 / 特許
燃料電池システムおよびその運転方法
FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/249, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04858
2020年03月02日
特許庁 / 特許
透明電極および透明電極の製造方法、ならびに透明電極を具備した光電変換素子
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-H05B 33/26 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01B 13/00 503 D
2020年02月28日
特許庁 / 特許
原子炉建屋冠水装置および原子炉建屋冠水方法
FI分類-G21F 1/02, FI分類-G21F 9/30 535 B, FI分類-G21F 9/30 535 F
2020年02月28日
特許庁 / 特許
地下構造物および地下構造物の構築方法
FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/06 301 Z
2020年02月28日
特許庁 / 特許
積層薄膜の製造方法、太陽電池の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法
FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-H01L 31/06 400
2020年02月28日
特許庁 / 特許
炉心反応度制御装置、炉心反応度制御方法および原子炉
FI分類-G21C 7/22, FI分類-G21C 7/24, FI分類-G21C 5/00 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
発電プラントの蒸気冷却制御システムおよび発電プラントの蒸気冷却設備
FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01D 25/30 F
2020年02月26日
特許庁 / 特許
超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 510, FI分類-A61B 5/055 332, FI分類-G01N 24/00 610 J, FI分類-G01R 33/3875 ZAA
2020年02月26日
特許庁 / 特許
タービン
FI分類-F02C 7/141, FI分類-F02C 3/30 Z, FI分類-F02C 7/18 E
2020年02月26日
特許庁 / 特許
定期検査工程作成支援装置及び定期検査工程作成支援方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 600
2020年02月20日
特許庁 / 特許
蓄エネルギ設備の制御システム及び制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 9/06 120
2020年02月20日
特許庁 / 特許
軸流タービン
FI分類-F02C 7/18 E, FI分類-F01D 25/12 E
2020年02月19日
特許庁 / 特許
作業ロボットの操作支援システム及び操作支援方法
FI分類-B25J 13/06, FI分類-B25J 3/00 Z
2020年02月18日
特許庁 / 特許
情報提供装置、保護継電システム、情報提供方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 10/00 300
2020年02月14日
特許庁 / 特許
電力需給制御装置
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130
2020年02月13日
特許庁 / 特許
酸性ガスの除去装置および除去方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 53/64 100
2020年02月10日
特許庁 / 特許
毒物添加炉心および宇宙用原子炉
FI分類-B64G 1/42, FI分類-G21C 1/12, FI分類-G21C 1/30, FI分類-G21C 5/12, FI分類-B64G 1/66 Z, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 C, FI分類-G21C 1/00 230, FI分類-G21C 3/30 300, FI分類-G21C 3/326 400
2020年02月10日
特許庁 / 特許
ガスタービン燃焼器
FI分類-F02C 7/264, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F23R 3/00 D, FI分類-F23R 3/00 Z
2020年02月07日
特許庁 / 特許
汚染懸濁液処理装置
FI分類-G21F 9/06 501 Z, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/08 541 A, FI分類-G21F 9/12 501 K
2020年02月05日
特許庁 / 特許
レーザ超音波計測装置およびレーザ超音波計測方法
FI分類-G01N 29/24
2020年02月04日
特許庁 / 特許
監視制御装置、蓄電池システム及び方法
FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C
2020年02月04日
特許庁 / 特許
原子炉水位測定システムおよび原子炉水位測定方法
FI分類-G01F 23/18, FI分類-G01F 23/288, FI分類-G21C 17/035, FI分類-G21C 17/00 110, FI分類-G21C 17/00 210, FI分類-G21C 17/00 220
2020年02月03日
特許庁 / 特許
対象位置特定システムおよび対象位置特定方法
FI分類-G06T 7/70 A
2020年02月03日
特許庁 / 特許
発電システム、及び発電システムの制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年01月31日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H02B 13/035, FI分類-H02G 5/06 361, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 Z
2020年01月31日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H02B 13/075, FI分類-H02B 13/065 A, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H, FI分類-H02B 13/035 301 K, FI分類-H02B 13/035 301 Z, FI分類-H02B 13/035 341 A, FI分類-H02B 13/035 341 B
2020年01月29日
特許庁 / 特許
プラント機器評価システム、プラント機器評価方法、およびプラント機器評価プログラム
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G05B 23/02 301 Q
2020年01月29日
特許庁 / 特許
車載装置、車車間通信システム、およびプログラム
FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10L 13/00 100 H, FI分類-G10L 13/10 111 A, FI分類-G10L 15/00 200 Q
2020年01月28日
特許庁 / 特許
粒子線計測装置及び中性子線照射装置
FI分類-H05H 3/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 1/29 B, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-G21K 5/04 C, FI分類-G21K 5/08 C
2020年01月27日
特許庁 / 特許
MOX燃料集合体
FI分類-G21C 3/62 700, FI分類-G21C 3/328 100
2020年01月23日
特許庁 / 特許
水素システムの制御装置、水素生成システム、及び水素システムの制御方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-C25B 15/02 302
2020年01月22日
特許庁 / 特許
超電導電磁石
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/00 160
2020年01月22日
特許庁 / 特許
接合形タービンロータの曲がり修正方法
FI分類-F01D 5/02, FI分類-G01M 1/14, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X
2020年01月21日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 50/06
2020年01月15日
特許庁 / 特許
放射線検出装置およびその設置方法
FI分類-G01T 1/185, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 17/00 500
2020年01月10日
特許庁 / 特許
ガスタービン発電システム
FI分類-F02C 7/36, FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 7/06 Z, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/16 G
2020年01月08日
特許庁 / 特許
風車後流演算装置、及び風車後流演算方法
FI分類-F03D 9/30, FI分類-F03D 1/06 A
2020年01月07日
特許庁 / 特許
電力安定化支援装置、電力安定化支援方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-B60L 53/66, FI分類-B60L 55/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2020年01月07日
特許庁 / 特許
固体酸化物形電気化学スタック
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/0271, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/0282, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 13/02 302, FI分類-C25B 15/00 302, FI分類-H01M 8/12 102 A, FI分類-H01M 8/12 102 B
2020年01月06日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D
2020年01月06日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D
2020年01月06日
特許庁 / 特許
非接触振動計測装置および非接触振動計測方法
FI分類-G01H 9/00 C, FI分類-G01B 17/02 Z
2020年01月06日
特許庁 / 特許
保護制御装置
FI分類-H02H 3/02 G, FI分類-H02H 3/05 F
2020年01月06日
特許庁 / 特許
フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12
2020年01月06日
特許庁 / 特許
軸流水車発電装置のディフューザおよび軸流水車発電装置
FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 7/00, FI分類-F03B 11/00 E
2020年01月06日
特許庁 / 特許
直流遮断器
FI分類-H02H 3/16 A, FI分類-H02J 1/00 301 B
2019年12月25日
特許庁 / 特許
ペルトン水車発電機、および、ハウジング
FI分類-F03B 1/00, FI分類-F03B 1/02
2019年12月25日
特許庁 / 特許
監視制御システム、および監視制御方法
FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-G05B 23/02 301 Z
2019年12月18日
特許庁 / 特許
電力取引管理システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2019年12月18日
特許庁 / 特許
除染実施方法および除染実施装置
FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 19/02 090, FI分類-G21C 19/20 070, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 525 Z
2019年12月17日
特許庁 / 特許
中性子検出器信号評価装置および中性子検出器信号評価方法
FI分類-G01T 3/00 A, FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G01T 3/00 E, FI分類-G21C 17/12 100
2019年12月17日
特許庁 / 特許
放射性同位体製造方法および放射性同位体製造装置
FI分類-G21G 1/10, FI分類-A61N 5/10 A, FI分類-G21K 5/08 R
2019年12月17日
特許庁 / 特許
高温水の浄化装置及び高温水の浄化方法
FI分類-B01J 41/10, FI分類-B01J 47/02, FI分類-B01J 49/07, FI分類-B01J 49/40, FI分類-B01J 49/60, FI分類-B01J 49/70, FI分類-B01J 47/018, FI分類-C02F 1/42 A
2019年12月16日
特許庁 / 特許
液体ピストン装置および液体ピストン動作方法
FI分類-H02K 44/06
2019年12月13日
特許庁 / 特許
電力需給制御装置
FI分類-H02J 3/06, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年12月13日
特許庁 / 特許
スキャニングコイル、スキャニング磁石およびスキャニングコイルの製造方法
FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01F 5/02 B, FI分類-H01F 5/02 F, FI分類-H01F 5/02 H, FI分類-H01F 7/06 C, FI分類-H01F 7/06 L, FI分類-H01F 7/20 C
2019年12月13日
特許庁 / 特許
コード描画物、コード読取装置、およびコード読取方法
FI分類-G06K 7/12, FI分類-G09F 3/00 M, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 043, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 140
2019年12月12日
特許庁 / 特許
連成解析装置、方法及びプログラム
FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年12月11日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 T, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 C
2019年12月11日
特許庁 / 特許
アスタチン同位元素の製造方法および装置、アスタチン同位元素の分離・回収方法および装置
FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21G 4/08 Z
2019年12月10日
特許庁 / 特許
タービンロータ
FI分類-F01D 5/06, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/12 B
2019年12月09日
特許庁 / 特許
超電導コイル装置
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/02 ZAA, FI分類-H01F 6/06 110
2019年12月09日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システム及びその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/26 100, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2019年12月06日
特許庁 / 特許
燃料電池発電システム、及び燃料電池発電システムの制御方法
FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 7/00 303 E
2019年12月03日
特許庁 / 特許
耐アーク性樹脂成形物、ガス遮断器用のノズル、ガス遮断器及び耐アーク性樹脂成形物の製造方法
FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 27/12, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 F
2019年12月02日
特許庁 / 特許
浄化装置
FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01J 20/06 A
2019年11月29日
特許庁 / 特許
冷却設備及び原子力プラント
FI分類-G21D 1/02 Z, FI分類-G21C 15/02 R, FI分類-G21C 15/18 R, FI分類-G21C 15/18 W
2019年11月29日
特許庁 / 特許
直流遮断器
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 B, FI分類-H01H 33/59 F
2019年11月28日
特許庁 / 特許
ニッケル基合金溶接材料、原子炉用溶接材料、原子力用機器および構造物、ならびに原子力用機器および構造物の補修方法
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2019年11月28日
特許庁 / 特許
タービン制御装置
FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 19/00 E, FI分類-F01D 19/00 F, FI分類-F01D 19/00 P
2019年11月27日
特許庁 / 特許
油圧回路装置
FI分類-F15B 1/033, FI分類-F15B 3/00 F, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F15B 11/02 V, FI分類-F15B 11/04 J
2019年11月27日
特許庁 / 特許
支持装置および支持ユニット
FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 15/03 B
2019年11月26日
特許庁 / 特許
プラント評価システム、方法及びプログラム
FI分類-G01M 7/08 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T
2019年11月26日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器
FI分類-H01F 27/02 C, FI分類-H01F 29/02 B, FI分類-H01F 29/02 C, FI分類-H01F 29/04 502 C
2019年11月26日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器
FI分類-H01F 29/02 E, FI分類-H01F 29/04 502 A, FI分類-H01F 29/04 502 M
2019年11月22日
特許庁 / 特許
水力機械のランナおよび水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 7/00
2019年11月22日
特許庁 / 特許
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 Z
2019年11月22日
特許庁 / 特許
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 23/02 T
2019年11月22日
特許庁 / 特許
診断装置、診断方法、およびプログラム
FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H02B 3/00 Q, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/30 H, FI分類-H02B 13/065 E, FI分類-H02B 13/065 Z
2019年11月22日
特許庁 / 特許
ガス絶縁機器
FI分類-H01H 33/91, FI分類-H01H 33/70 F, FI分類-H02B 13/055 A
2019年11月21日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置および超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04
2019年11月21日
特許庁 / 特許
受信用レーザ光受信装置、レーザ超音波計測装置およびレーザ超音波計測方法
FI分類-G01N 29/24
2019年11月19日
特許庁 / 特許
ダクト内圧縮性流体の圧力伝播解析装置
FI分類-G01M 9/06, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 650 C
2019年11月19日
特許庁 / 特許
排熱回収ボイラにおけるラギングの改修方法、及び排熱回収ボイラ
FI分類-F22B 1/18 J, FI分類-F22B 37/36 Z, FI分類-B23K 9/00 501 G
2019年11月14日
特許庁 / 特許
電解抽出装置および電解抽出方法
FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 D, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-B01D 69/00 500, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-G21F 9/06 511 A, FI分類-G21F 9/06 511 E, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K
2019年11月14日
特許庁 / 特許
使用済み二次電池のリサイクル方法
FI分類-C22B 4/02, FI分類-C22B 4/04, FI分類-C25C 3/18, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C25C 3/02 A, FI分類-C25C 3/06 Z, FI分類-C25C 3/34 Z
2019年11月13日
特許庁 / 特許
緊急時活動レベルの管理支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G21D 3/04 B, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 100
2019年11月12日
特許庁 / 特許
熱応力吸収機構
FI分類-F16L 51/04, FI分類-F16L 27/10 Z
2019年11月11日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置及びジェットポンプビームの検査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G21C 17/007, FI分類-G21C 17/003 100
2019年11月11日
特許庁 / 特許
レーザ光集光装置、レーザ光受光装置、およびレーザ光集光方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24
2019年11月11日
特許庁 / 特許
遠隔計測装置及び遠隔計測方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H
2019年11月08日
特許庁 / 特許
ガスタービン燃焼器構造体
FI分類-F02C 1/08, FI分類-F02C 3/34, FI分類-F23R 3/30, FI分類-F23R 3/60, FI分類-F02C 3/30 D, FI分類-F01D 25/26 B
2019年11月05日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック
FI分類-H01M 8/028, FI分類-H01M 8/0282, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2019年11月01日
特許庁 / 特許
セキュリティ管理システム及びセキュリティ管理方法
FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 21/60, FI分類-G06F 21/78, FI分類-H04L 9/00 675 A
2019年11月01日
特許庁 / 特許
燃料電池システムおよびその制御方法
FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746
2019年10月31日
特許庁 / 特許
電力制御装置および電力制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 3/00 130
2019年10月25日
特許庁 / 特許
安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年10月25日
特許庁 / 特許
固定層反応装置及び気体処理装置
FI分類-G21C 9/06, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-B01J 19/24 Z
2019年10月25日
特許庁 / 特許
荷電粒子輸送システム及びその据え付け方法
FI分類-H05H 7/00, FI分類-H05H 13/04 S
2019年10月23日
特許庁 / 特許
保全活動サポートシステムおよび保全活動サポート方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G06Q 10/00 300
2019年10月23日
特許庁 / 特許
配電システムおよび配電方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年10月21日
特許庁 / 特許
漏水監視システム及び漏水監視方法
FI分類-G01M 3/16 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H02J 3/38 180
2019年10月17日
特許庁 / 特許
レーザピーニング施工装置、方法及びプログラム
FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P
2019年10月15日
特許庁 / 特許
蓄電システム及び制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 110
2019年10月10日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、医用装置、および治療システム
FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 J
2019年10月04日
特許庁 / 特許
欠陥許容評価装置および欠陥許容評価方法
FI分類-G01N 17/00
2019年10月04日
特許庁 / 特許
電源制御装置および電源制御システム
FI分類-F03D 7/00, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160
2019年10月02日
特許庁 / 特許
系統安定化システム
FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年10月02日
特許庁 / 特許
超電導コイル装置
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 110
2019年10月01日
特許庁 / 特許
電解精製装置および電解精製方法
FI分類-C25C 5/04, FI分類-G21C 19/44 250, FI分類-C25C 7/00 302 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
電力変換装置および電力変換装置の制御方法
FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 F
2019年10月01日
特許庁 / 特許
プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント
FI分類-F01K 23/14, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F01D 21/00 Z, FI分類-F01K 13/02 A, FI分類-F01K 23/10 B
2019年09月26日
特許庁 / 特許
油冷管用ヘッダー、その製造方法及び油冷装置
FI分類-F16N 39/02
2019年09月26日
特許庁 / 特許
原子炉の計測システム
FI分類-G21D 3/04 H, FI分類-G21C 17/00 110
2019年09月26日
特許庁 / 特許
スラスト軸受装置
FI分類-F16C 27/08, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 27/06 A
2019年09月24日
特許庁 / 特許
線材の処理方法
FI分類-C23G 1/10, FI分類-C23G 1/20, FI分類-C23G 3/02, FI分類-H01B 13/00 563, FI分類-B23K 1/00 330 D, FI分類-H01B 13/00 561 E
2019年09月20日
特許庁 / 特許
画像処理装置、方法及びプログラム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2019年09月17日
特許庁 / 特許
異常予兆検知装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 301 Q, FI分類-G05B 23/02 301 X, FI分類-G05B 23/02 302 T
2019年09月17日
特許庁 / 特許
金属緻密層の形成方法
FI分類-C23C 24/04
2019年09月13日
特許庁 / 特許
系統事故検出システム、系統事故検出方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/36, FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02J 1/00 301 D
2019年09月13日
特許庁 / 特許
放射線量分布表示システムおよび放射線量分布表示方法
FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G21C 17/00 500
2019年09月12日
特許庁 / 特許
物体の距離、形状計測装置及び計測方法
FI分類-G06T 7/593, FI分類-G01B 11/24 K
2019年09月12日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 5/28, FI分類-F01D 25/00 H, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/24 N, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月12日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2019年09月12日
特許庁 / 特許
複合材料及び物質の供給方法
FI分類-C08K 7/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C23C 26/00 A
2019年09月10日
特許庁 / 特許
塗布方法、塗布バーヘッドおよび塗布装置
FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B05D 3/00 D
2019年09月10日
特許庁 / 特許
電極の製造方法および光電変換素子の製造方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/288 M, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 260
2019年09月10日
特許庁 / 特許
蓄電池管理システム
FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P
2019年09月09日
特許庁 / 特許
三次元物体の製造方法及び三次元造形装置
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/40, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-C22C 38/52, FI分類-B29C 64/153, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月06日
特許庁 / 特許
蒸気タービン弁駆動装置
FI分類-F15B 21/041, FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-F15B 11/08 C, FI分類-F15B 20/00 F, FI分類-F15B 21/0423, FI分類-F15B 21/0427, FI分類-F15B 11/028 G
2019年09月06日
特許庁 / 特許
制御装置、制御システム、制御方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 180
2019年09月02日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2019年09月02日
特許庁 / 特許
ランナベーン操作機構、ランナ及びカプラン水車
FI分類-F03B 3/06, FI分類-F03B 3/14 Z
2019年08月30日
特許庁 / 特許
構成管理活動の支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 302
2019年08月30日
特許庁 / 特許
高温超電導コイル
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 500
2019年08月30日
特許庁 / 特許
太陽電池ストリングおよび太陽光発電システム
FI分類-H02S 40/36
2019年08月29日
特許庁 / 特許
原子炉および原子炉の運転方法
FI分類-G21C 5/12, FI分類-G21C 7/02, FI分類-G21C 5/00 Z, FI分類-G21C 1/00 100, FI分類-G21C 3/62 220
2019年08月29日
特許庁 / 特許
画像特定システムおよび画像特定方法
FI分類-H04N 5/77 200, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-G06T 1/00 200 D
2019年08月27日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置、方法及び炉内構造物保全方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/26
2019年08月23日
特許庁 / 特許
充電制御装置及びその方法、プログラム、充電管理装置及びその方法、プログラム
FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 53/63, FI分類-B60L 53/67, FI分類-B60L 58/10, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/35 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T
2019年08月21日
特許庁 / 特許
電池容量推定装置、電池容量推定方法、及びプログラム
FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H01M 10/48 P
2019年08月21日
特許庁 / 特許
水撃解析装置
FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 650 C
2019年08月20日
特許庁 / 特許
電力系統制御装置および電力系統制御用コンピュータプログラム
FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年08月20日
特許庁 / 特許
荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム照射方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 J, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 S
2019年08月15日
特許庁 / 特許
負荷力率推定方法及びその装置
FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2019年08月09日
特許庁 / 特許
廃棄体の放射能評価システムおよび廃棄体の放射能評価方法
FI分類-G01T 1/167, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/36 511 C
2019年08月09日
特許庁 / 特許
タービン排気室
FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B
2019年08月09日
特許庁 / 特許
汚染金属の除染方法及び除染装置
FI分類-A61L 2/18, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-G21F 9/12 501 A, FI分類-G21F 9/28 525 D, FI分類-G21F 9/28 561 A
2019年08月09日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/06 400
2019年08月09日
特許庁 / 特許
冷却システム
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563
2019年08月08日
特許庁 / 特許
工程管理システムおよび工程管理方法
FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G06Q 10/06 302, FI分類-G06Q 50/08 ZIT, FI分類-G21F 9/30 535 B
2019年08月08日
特許庁 / 特許
水電解装置及び水電解装置の制御方法
FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 15/02 302
2019年08月06日
特許庁 / 特許
不適合事例検索システムおよび不適合事例検索方法
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 16/338
2019年08月02日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02J 13/00 301 D
2019年07月31日
特許庁 / 特許
電力需給制御装置、電力需給制御プログラムおよび電力需給制御方法
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年07月30日
特許庁 / 特許
粒子線治療システム
FI分類-A61N 5/10 H
2019年07月30日
特許庁 / 特許
飛翔体衝突防護装置および飛翔体衝突防護方法
FI分類-F41H 11/00, FI分類-E04B 1/98 Z, FI分類-E04H 5/02 E, FI分類-E04H 9/14 Z
2019年07月29日
特許庁 / 特許
界磁巻線層間短絡検知装置および界磁巻線層間短絡検知方法
FI分類-H02P 9/00 B
2019年07月29日
特許庁 / 特許
軸流タービン
FI分類-F02C 7/06 Z, FI分類-F01D 25/16 Z, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 9/02 101
2019年07月26日
特許庁 / 特許
光電変換層、太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410
2019年07月26日
特許庁 / 特許
飛行体
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24
2019年07月23日
特許庁 / 特許
現場連携システムおよび管理装置
FI分類-G06Q 10/00 300
2019年07月22日
特許庁 / 特許
ハイブリッドサーボモータシステム
FI分類-F15B 11/044, FI分類-F03B 11/00 C, FI分類-F03B 15/04 L, FI分類-F03B 15/04 P, FI分類-F15B 11/028 F
2019年07月19日
特許庁 / 特許
ガスリーク検出システムおよびガスリーク検出方法
FI分類-G01M 3/26 K, FI分類-G01M 3/26 M, FI分類-H01H 33/56 F, FI分類-H02B 13/065 F
2019年07月18日
特許庁 / 特許
保護継電装置
FI分類-H02H 3/02 D
2019年07月17日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュールおよびタンデム型太陽電池
FI分類-H01L 31/04 520
2019年07月16日
特許庁 / 特許
原子力プラントの健全性評価装置、方法及びプログラム
FI分類-G21C 17/00 050, FI分類-G21C 17/00 110
2019年07月16日
特許庁 / 特許
プラント評価システム及びプラント評価方法
FI分類-G01M 7/02 H, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T
2019年07月16日
特許庁 / 特許
機器の異常診断方法および機器の異常診断システム
FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 Y
2019年07月16日
特許庁 / 特許
情報管理システムおよび情報管理方法
FI分類-G06F 16/904, FI分類-G06F 3/14 310 C
2019年07月12日
特許庁 / 特許
是正処置活動の支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06 326
2019年07月12日
特許庁 / 特許
是正処置活動の支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06 326
2019年07月12日
特許庁 / 特許
冷却システム
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566
2019年07月10日
特許庁 / 特許
スラスト軸受装置および回転電機
FI分類-H02K 7/08 A, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 27/06 A, FI分類-F16C 35/02 G
2019年07月10日
特許庁 / 特許
吸気予熱装置および燃料電池発電システム
FI分類-H01M 8/04 J
2019年07月08日
特許庁 / 特許
鋼、タービンロータ、および、蒸気タービン
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年07月05日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物管理装置および放射性廃棄物管理方法
FI分類-G21F 9/36 Z, FI分類-G06Q 10/00 400
2019年07月04日
特許庁 / 特許
荷電粒子の出射制御装置、方法及びプログラム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 R
2019年07月02日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/06 400
2019年07月02日
特許庁 / 特許
太陽電池、積層体、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/04 280, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 600
2019年07月01日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置および超電導磁石装置の制御方法
FI分類-H01F 6/00 180
2019年07月01日
特許庁 / 特許
機器検出装置
FI分類-G06K 7/12, FI分類-G06K 17/00, FI分類-G06K 7/10 456, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 047, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 131, FI分類-G06K 19/06 140
2019年07月01日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C07C 215/12, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2019年07月01日
特許庁 / 特許
開閉器用操作装置
FI分類-H01H 33/40, FI分類-H01H 5/06 A, FI分類-H01H 33/40 Z
2019年06月26日
特許庁 / 特許
直接接触式復水器および直接接触式復水器の製造方法
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 3/04
2019年06月25日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H03K 17/10, FI分類-H02M 1/00 J, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H03K 17/08 Z, FI分類-H02M 1/08 341 A
2019年06月25日
特許庁 / 特許
凝縮器および非凝縮性ガス影響低減方法
FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 9/10, FI分類-F28B 11/00
2019年06月19日
特許庁 / 特許
敷設管の状態解析システムおよび敷設管の状態解析方法
FI分類-E03F 7/00, FI分類-H02G 1/06
2019年06月18日
特許庁 / 特許
構造物の振動抑制装置および超電導マグネット装置
FI分類-H01F 27/33, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 Q, FI分類-H01F 6/06 130
2019年06月18日
特許庁 / 特許
電源盤及び電源設備
FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02H 7/18, FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2019年06月18日
特許庁 / 特許
電子装置及び方法
FI分類-G01S 5/14, FI分類-G01S 11/06, FI分類-G01S 5/02 Z
2019年06月18日
特許庁 / 特許
電子装置、方法及びプログラム
FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G06N 3/12 160
2019年06月18日
特許庁 / 特許
電子装置及び方法
FI分類-G01S 5/02 Z
2019年06月17日
特許庁 / 特許
表面処理条件導出装置、表面処理システムおよび表面処理方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-B24C 1/10 G, FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23P 17/00 A
2019年06月17日
特許庁 / 特許
弁装置、発電設備および弁装置の弁座
FI分類-F16K 25/00, FI分類-F16K 1/42 G, FI分類-F16K 1/44 B, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 25/00 G
2019年06月14日
特許庁 / 特許
直流電源設備の消火システム及び消火方法
FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 10/48 301
2019年06月14日
特許庁 / 特許
残留熱除去設備、その運転方法及び残留熱除去方法
FI分類-G21C 15/18 T, FI分類-G21C 15/18 Y
2019年06月13日
特許庁 / 特許
弁開度検知装置、方法及びプログラム
FI分類-F16K 37/00 C
2019年06月13日
特許庁 / 特許
熱交換器
FI分類-F28D 7/12, FI分類-F28F 13/08
2019年06月13日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410
2019年06月10日
特許庁 / 特許
撮影処理装置、及び撮影処理方法
FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/00 610 C, FI分類-G01C 15/00 104 C
2019年06月10日
特許庁 / 特許
渦電流探傷装置及び方法
FI分類-G01N 27/90
2019年06月07日
特許庁 / 特許
永久電流スイッチ、超電導磁石装置、および超電導磁石装置の運転方法
FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01F 6/00 180, FI分類-H01H 35/42 ZAAZ
2019年06月07日
特許庁 / 特許
制御ケーブル管理装置、および制御ケーブル管理プログラム
FI分類-H02J 3/00, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 17/50 602 A, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 650 Z
2019年06月06日
特許庁 / 特許
直流電源盤
FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/42 P
2019年06月06日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュール
FI分類-H02S 30/00, FI分類-A01G 9/14 C
2019年05月31日
特許庁 / 特許
水素製造システムの制御装置、及び水素製造システムの制御方法
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 120
2019年05月31日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M
2019年05月30日
特許庁 / 特許
酸素濃度計測システムおよび酸素濃度計測方法
FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G01N 27/04 J, FI分類-G21C 17/00 040
2019年05月30日
特許庁 / 特許
蒸気加減弁システム、発電プラントおよび蒸気加減弁の運転方法
FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 H
2019年05月30日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換器の切換開閉器および負荷時タップ切換器
FI分類-H01F 29/04 502 F
2019年05月27日
特許庁 / 特許
カプラン水車、その組立方法及び分解方法
FI分類-F03B 3/06, FI分類-F03B 3/00 A, FI分類-F03B 11/00 E
2019年05月27日
特許庁 / 特許
検出装置、検出方法、及びプログラム
FI分類-F03D 17/00
2019年05月24日
特許庁 / 特許
バケット式流量計及び流量測定方法
FI分類-G01F 3/28, FI分類-G01W 1/14 M
2019年05月23日
特許庁 / 特許
火炎発生装置
FI分類-F21L 17/00, FI分類-F23D 14/84 H
2019年05月22日
特許庁 / 特許
直流送電システムの保護装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02H 3/00 R, FI分類-H02H 3/06 D, FI分類-H02J 1/00 301 D
2019年05月21日
特許庁 / 特許
判定装置、判定方法、及びプログラム
FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 80/30
2019年05月20日
特許庁 / 特許
通信装置および通信制御方法
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/18 110
2019年05月20日
特許庁 / 特許
貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110
2019年05月14日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、医用装置、および治療システム
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 T, FI分類-G06T 1/00 290 A, FI分類-G06T 1/00 290 B
2019年05月14日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 5/20, FI分類-H02K 1/20 D, FI分類-H02K 1/32 C, FI分類-H02K 9/08 Z
2019年05月14日
特許庁 / 特許
蒸気弁駆動装置、蒸気弁装置および蒸気タービンプラント
FI分類-F16K 31/363, FI分類-F01D 17/10 G
2019年05月13日
特許庁 / 特許
溶接用Ni基合金および溶加材
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2019年05月13日
特許庁 / 特許
溶接用Ni基合金および溶加材
FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q
2019年05月10日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子
FI分類-H02K 5/20, FI分類-H02K 1/32 C, FI分類-H02K 9/02 A
2019年05月09日
特許庁 / 特許
監視制御装置および監視制御方法
FI分類-G05B 23/02 Z
2019年05月09日
特許庁 / 特許
流路の形成物の判定方法およびそれを実施する判定装置、ならびに発電装置
FI分類-F17D 3/10, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2252
2019年05月08日
特許庁 / 特許
粒子線照射装置及び粒子線照射プログラム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H01F 7/20 K, FI分類-G21K 1/087 S, FI分類-G21K 1/093 S
2019年04月26日
特許庁 / 特許
荷電粒子加速装置及びその調整方法
FI分類-H05H 7/04
2019年04月26日
特許庁 / 特許
設備機器・部品の故障評価装置及び故障評価方法
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G06Q 10/00 300
2019年04月26日
特許庁 / 特許
データ監視システム、データ監視方法およびデータ監視プログラム
FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H04L 12/66 B
2019年04月25日
特許庁 / 特許
金属リチウムの化学特性改善方法およびリチウムターゲット装置
FI分類-G21B 1/05, FI分類-G21B 1/13, FI分類-G21B 1/15, FI分類-H05H 6/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C22C 1/04 E
2019年04月25日
特許庁 / 特許
金属リチウムの製造方法
FI分類-H05H 6/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-C22C 1/02 503 N
2019年04月23日
特許庁 / 特許
アライメント評価システム、アライメント評価方法および回転体システム
FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-G01M 99/00 A
2019年04月19日
特許庁 / 特許
原子炉建屋冠水装置および原子炉建屋冠水方法
FI分類-G21C 9/00 100, FI分類-G21C 13/00 300
2019年04月17日
特許庁 / 特許
保守管理システムおよび保守管理方法
FI分類-G21C 7/12, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 600
2019年04月16日
特許庁 / 特許
非破壊評価方法および非破壊評価システム
FI分類-G01N 27/76, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G21C 13/00 100, FI分類-G21C 17/00 110
2019年04月15日
特許庁 / 特許
荷電粒子加速器及びその施工方法
FI分類-H05H 7/14, FI分類-F16L 19/07, FI分類-F16L 19/065
2019年04月15日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 Z, FI分類-H02J 1/00 301 D
2019年04月15日
特許庁 / 特許
電力変換装置、電力変換システム、及びプログラム
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/25, FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02H 7/12 D
2019年04月12日
特許庁 / 特許
表面汚染密度分布演算装置、方法及びプログラム
FI分類-G01T 1/169 A
2019年04月11日
特許庁 / 特許
リッツ線の接続構造、常電導磁石およびリッツ線の接続方法
FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01F 5/06 Z, FI分類-H01R 43/048 Z
2019年04月11日
特許庁 / 特許
ひずみ検出装置、ひずみ検出方法及び電気機器
FI分類-G01B 11/16 Z
2019年04月10日
特許庁 / 特許
イオン生成装置、方法及びプログラム
FI分類-H05H 7/08, FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 37/08, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-H01J 37/04 Z
2019年04月05日
特許庁 / 特許
電磁石の制御装置、その制御方法及びその制御プログラム並びに粒子線照射装置
FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61N 5/10 H
2019年04月04日
特許庁 / 特許
加速器の制御方法、加速器の制御装置、及び粒子線治療システム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 D, FI分類-H05H 13/04 N
2019年04月03日
特許庁 / 特許
制御装置、及び制御システム
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/18 135
2019年04月02日
特許庁 / 特許
制御システム
FI分類-H01H 33/59 K, FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02M 3/155 U
2019年04月02日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915
2019年03月29日
特許庁 / 特許
遠隔操作ロボットの作業支援システム及び作業支援方法
FI分類-B25J 3/00 Z, FI分類-B25J 13/08 A
2019年03月25日
特許庁 / 特許
検査装置、検査システム、検査方法、プログラム、及び記憶媒体
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01H 17/00 Z
2019年03月20日
特許庁 / 特許
アイソレーション作業の計画立案支援装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 T
2019年03月19日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置およびレーザ加工方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 7/06 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
系統安定化装置
FI分類-H02J 3/24
2019年03月19日
特許庁 / 特許
光電変換素子および光電変換素子の製造方法
FI分類-H01L 31/04 188, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
光電変換素子とその製造方法
FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 532 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
光電変換素子および光電変換素子の製造方法
FI分類-H01L 31/04 112 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915
2019年03月18日
特許庁 / 特許
放射性廃液処理方法および放射性廃液処理システム
FI分類-G21F 9/04 A, FI分類-G21F 9/12 501 J
2019年03月15日
特許庁 / 特許
限流装置
FI分類-H02H 9/02 D
2019年03月15日
特許庁 / 特許
導体の検査装置及びその検査方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/11
2019年03月15日
特許庁 / 特許
タービン制御装置、タービン制御方法、およびタービン発電設備
FI分類-F01D 17/08 Z, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 19/00 R
2019年03月15日
特許庁 / 特許
異常判定装置、風力発電装置、およびその異常判定方法
FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-G01L 5/00 Z
2019年03月15日
特許庁 / 特許
原子力発電所の非常用電源設備およびその制御方法、制御装置
FI分類-G21D 3/04 Q
2019年03月15日
特許庁 / 特許
限流装置
FI分類-H01H 9/42, FI分類-H01H 9/54 E, FI分類-H02H 9/02 A, FI分類-H02H 9/02 F, FI分類-H01H 33/70 A
2019年03月14日
特許庁 / 特許
軸受装置用潤滑流体槽および軸受装置
FI分類-F16N 19/00, FI分類-F16N 39/02, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 37/00 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
耐震動性評価システムおよび耐震動性評価方法
FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01M 7/02 H, FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G01M 99/00 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
健全性評価システムおよび健全性評価方法
FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
プラントシミュレレータ及びプラントシミュレータの接続方法
FI分類-G09B 9/00 A, FI分類-G21C 17/00 020
2019年03月14日
特許庁 / 特許
予測装置、予測方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G01W 1/10 R
2019年03月14日
特許庁 / 特許
ロボットアーム操作システムおよびロボットアーム操作方法
FI分類-B25J 3/00 A
2019年03月12日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-G06Q 30/02 310
2019年03月11日
特許庁 / 特許
固定子巻線、発電機、および固定子巻線導体の接続方法
FI分類-H02K 3/24 Z, FI分類-H02K 9/06 A, FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-H02K 15/02 A
2019年03月08日
特許庁 / 特許
燃料電池および燃料電池用シール材
FI分類-H01M 8/0271, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/04828, FI分類-H01M 8/10 101
2019年03月08日
特許庁 / 特許
流体機械の損傷検出装置および流体機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-G01N 27/20, FI分類-F03B 15/18 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2019年03月07日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置
FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 6/04 ZAA
2019年03月07日
特許庁 / 特許
系統安定化装置
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2019年03月06日
特許庁 / 特許
弁装置
FI分類-F16K 31/04, FI分類-F16K 31/122, FI分類-F16K 37/00 A
2019年03月05日
特許庁 / 特許
燃料電池システムおよびその冷却方法
FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04007, FI分類-H01M 8/04746
2019年03月05日
特許庁 / 特許
グラフェン含有膜、その製造方法、グラフェン含有膜積層体および光電変換素子
FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 182
2019年03月04日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタックおよびそのセパレータ
FI分類-H01M 8/0202, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0217, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/0236, FI分類-H01M 8/0245, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2019年03月04日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法、および解析プログラム
FI分類-B29C 64/40, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/386, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 622 C, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年03月01日
特許庁 / 特許
タップ切換器用電動操作装置およびタップ切換方法
FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 L
2019年02月28日
特許庁 / 特許
原子炉圧力容器のサーマルスリーブの超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G21C 17/003 100
2019年02月28日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 640
2019年02月27日
特許庁 / 特許
イオン導電体を含む構造体の電気的特性の評価方法及びそのための評価デバイス
FI分類-H01M 8/124, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01B 13/00 C, FI分類-H01M 8/12 101
2019年02月26日
特許庁 / 特許
電磁弁
FI分類-G21D 1/00 N, FI分類-F16K 31/42 A, FI分類-F16K 31/06 305 B, FI分類-F16K 31/06 305 K, FI分類-F16K 31/06 305 L, FI分類-F16K 31/06 385 F
2019年02月26日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H02S 50/15, FI分類-H01L 31/04 346, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410, FI分類-H01L 31/06 600, FI分類-H01L 31/04 532 Z
2019年02月26日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H02S 50/10, FI分類-H01L 31/04 346, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410, FI分類-H01L 31/06 600, FI分類-H01L 31/04 532 Z
2019年02月21日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 5/00, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02H 3/00 Q, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年02月21日
特許庁 / 特許
プラント監視システムおよびプラント監視方法
FI分類-G05B 23/02 V
2019年02月19日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04029, FI分類-H01M 8/04746
2019年02月19日
特許庁 / 特許
同期機の励磁装置および励磁方法
FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/00 B
2019年02月18日
特許庁 / 特許
移動体制御システムおよび方法
FI分類-G05D 1/02 K
2019年02月18日
特許庁 / 特許
車室半体の上下反転方法、それに用いる回転シャフトブラケット及び反転用架台
FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/28 C, FI分類-F01D 25/28 E
2019年02月15日
特許庁 / 特許
検査システムおよび検査方法
FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 B
2019年02月14日
特許庁 / 特許
画面適応化装置、画面適応化方法及びプログラム
FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/14 360 A
2019年02月13日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年02月08日
特許庁 / 特許
水素製造プラントの制御装置及び制御方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302
2019年02月08日
特許庁 / 特許
系統安定化装置
FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 S
2019年02月07日
特許庁 / 特許
レーザピーニング装置およびレーザピーニング方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M
2019年02月01日
特許庁 / 特許
酸素計測装置および酸素計測方法
FI分類-G01N 27/41 325 E, FI分類-G01N 27/41 325 N
2019年02月01日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04746
2019年02月01日
特許庁 / 特許
蓄電池管理装置及び方法
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2019年01月31日
特許庁 / 特許
復水器
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 9/02
2019年01月31日
特許庁 / 特許
無線システム
FI分類-H04W 4/30, FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04M 1/00 V, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 48/04 110, FI分類-H04W 88/02 110
2019年01月29日
特許庁 / 特許
保護制御装置
FI分類-G01R 15/09, FI分類-H02H 3/05 F, FI分類-G01R 19/00 A
2019年01月25日
特許庁 / 特許
発電プラントの蒸気加減弁の制御装置および発電プラントの蒸気加減弁の制御方法
FI分類-F01D 21/00 G, FI分類-F01D 21/00 J
2019年01月24日
特許庁 / 特許
超電導線の接続方法
FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/10 ZAA
2019年01月23日
特許庁 / 特許
電力供給システム、及び電力供給システムの制御方法
FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 110
2019年01月22日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 13/00 311 R
2019年01月22日
特許庁 / 特許
極限タップ制限装置および負荷時タップ切換器の電動操作装置
FI分類-H01F 29/04 502 K
2019年01月21日
特許庁 / 特許
保持装置、制御システム、及び検査システム
FI分類-G01M 13/00, FI分類-B25J 5/00 B
2019年01月15日
特許庁 / 特許
異常要因診断装置及びその方法、並びに異常要因診断システム
FI分類-H02S 50/00
2019年01月11日
特許庁 / 特許
水力機械の軸受装置及び水力機械
FI分類-F16C 17/06, FI分類-F16C 33/10 B
2019年01月11日
特許庁 / 特許
レーザピーニング装置およびレーザピーニング方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 26/00 P
2019年01月08日
特許庁 / 特許
汚染水貯留タンクの除染方法および汚染水貯留タンクの除染システム
FI分類-G21F 9/00 B, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21F 9/28 521 J, FI分類-G21F 9/28 522 H, FI分類-G21F 9/28 525 A, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/30 531 J, FI分類-G21F 9/30 551 D
2019年01月08日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04089, FI分類-H01M 8/10 101
2019年01月08日
特許庁 / 特許
保護制御システム
FI分類-H02J 3/00, FI分類-H02H 3/00 M, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 S, FI分類-H02J 13/00 311 U
2019年01月04日
特許庁 / 特許
蓄電池評価装置、蓄電池評価方法及び蓄電池評価システム
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2018年12月28日
特許庁 / 特許
診断装置、診断方法、及びプログラム
FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H01H 33/34 X, FI分類-G01R 31/333 E, FI分類-H02B 13/065 A
2018年12月25日
特許庁 / 特許
FI分類-C22C 38/58, FI分類-G21D 1/00 V, FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-C22C 19/07 G, FI分類-F16K 3/314 Z, FI分類-B23K 35/30 340 E, FI分類-B23K 35/30 340 M, FI分類-C22C 38/00 302 X
2018年12月20日
特許庁 / 特許
原子炉の防食方法
FI分類-G21D 1/00 W
2018年12月20日
特許庁 / 特許
き裂補修方法及びき裂補修装置
FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344
2018年12月19日
特許庁 / 特許
回転機器の静止体寸法測定用治具および回転機器の静止体寸法測定方法
FI分類-G01B 3/18 101
2018年12月17日
特許庁 / 特許
タービン車室の製造方法
FI分類-F01K 7/32, FI分類-F02C 3/34, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 N, FI分類-F01D 25/26 F
2018年12月17日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04291, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04492, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04694, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101
2018年12月17日
特許庁 / 特許
医用装置、医療機器の制御方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 P
2018年12月14日
特許庁 / 特許
電力系統安定化装置
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年12月14日
特許庁 / 特許
直流遮断器
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 B
2018年12月12日
特許庁 / 特許
排気トップ、及び排気トップを備えた排気筒の製造方法、並びに排気筒を備えた施設
FI分類-F23L 17/12, FI分類-F23L 17/02 602 E
2018年12月12日
特許庁 / 特許
読取支援システム、移動体、読取支援方法、プログラム、及び記憶媒体
FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 610 Z, FI分類-G08C 19/00 301 G
2018年12月12日
特許庁 / 特許
水素システムの制御装置、及び水素システムの制御方法
FI分類-H02J 3/28, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2018年12月12日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/38 170
2018年12月12日
特許庁 / 特許
水素エネルギー制御システムおよび水素エネルギー制御システムの制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年12月12日
特許庁 / 特許
水素システムの制御装置、および水素システムの制御方法
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170
2018年12月10日
特許庁 / 特許
タービン部品の補修方法および補修されたタービン部品の製造方法
FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 1/00 J, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 E, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-B23K 1/00 330 P
2018年12月10日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、及び燃料電池発電システム
FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0444, FI分類-H01M 8/04089, FI分類-H01M 8/04791
2018年12月10日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年12月07日
特許庁 / 特許
中性子検出装置および中性子検出方法
FI分類-G01T 3/06
2018年12月07日
特許庁 / 特許
アイソレーション管理装置、方法及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年12月05日
特許庁 / 特許
酸素濃度計測装置および原子炉施設
FI分類-G01N 27/409 100, FI分類-G01N 27/41 325 E
2018年12月05日
特許庁 / 特許
原子炉燃料状態監視装置、方法及びプログラム
FI分類-G21C 17/035, FI分類-G21C 17/10 300
2018年12月05日
特許庁 / 特許
制振装置
FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C
2018年12月04日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法
FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/04089, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101
2018年12月04日
特許庁 / 特許
絶縁スペーサ
FI分類-H02G 5/06, FI分類-H02G 5/06 351 A
2018年12月03日
特許庁 / 特許
人間信頼性評価システム、人間信頼性評価方法、及び人間信頼性評価プログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 19/00 130, FI分類-G06F 17/30 220 Z
2018年11月30日
特許庁 / 特許
保護リレー装置
FI分類-H02H 3/06, FI分類-H02H 3/46 D
2018年11月29日
特許庁 / 特許
電気配線貫通装置およびその製造方法
FI分類-H02G 3/22, FI分類-G21D 1/00 M, FI分類-H01R 43/20 Z, FI分類-H01R 9/16 101
2018年11月29日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年11月29日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年11月29日
特許庁 / 特許
電力供給システム、制御装置、および電力供給方法
FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130
2018年11月28日
特許庁 / 特許
安全性評価システム、安全性評価方法、及び安全性評価プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 326, FI分類-G21C 17/00 100, FI分類-G06F 17/30 220 Z
2018年11月28日
特許庁 / 特許
減衰付加装置および減衰付加方法
FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-G21C 19/07 600
2018年11月28日
特許庁 / 特許
ライザブレースの検査装置及び検査方法
FI分類-G21C 17/01, FI分類-G21C 17/013, FI分類-G21C 17/003 100
2018年11月27日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 N
2018年11月27日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/01, FI分類-A61N 5/10 H
2018年11月26日
特許庁 / 特許
温度処理装置、及び温度処理方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G01K 7/00 301 M
2018年11月22日
特許庁 / 特許
原子炉監視試験片ホルダ、シュラウドヘッドボルト及びシュラウドヘッドボルト用架台並びに原子炉監視試験片の設置方法
FI分類-G21C 13/02 100, FI分類-G21C 23/00 120, FI分類-G21C 23/00 130
2018年11月21日
特許庁 / 特許
送電線保護リレー装置
FI分類-H02H 3/28 A
2018年11月21日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180
2018年11月20日
特許庁 / 特許
検査方法および検査装置
FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 33/44, FI分類-G01N 23/046
2018年11月16日
特許庁 / 特許
流体機械及び流体機械の改修方法
FI分類-F03B 11/00 B
2018年11月15日
特許庁 / 特許
充放電制御装置および直流電源システム
FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 309 R
2018年11月13日
特許庁 / 特許
放射線測定装置および放射線測定方法
FI分類-H01J 47/06, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-G01T 1/167 C
2018年11月08日
特許庁 / 特許
直接接触式復水装置
FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 3/06, FI分類-F28B 9/04, FI分類-F01K 9/00 B
2018年11月05日
特許庁 / 特許
画像処理装置および画像処理方法
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 500 A
2018年11月05日
特許庁 / 特許
原子炉圧力容器の点検装置及び点検方法
FI分類-G21C 17/01, FI分類-G21C 17/013, FI分類-G21C 17/003 100
2018年10月31日
特許庁 / 特許
電流導入端子構造及び電磁石装置
FI分類-H01F 7/20 Z, FI分類-H01F 27/28 128, FI分類-H01F 27/28 176
2018年10月30日
特許庁 / 特許
ガス絶縁変圧器
FI分類-H01F 30/10 H, FI分類-H01F 27/32 130, FI分類-H01F 27/32 140
2018年10月26日
特許庁 / 特許
タービン静翼
FI分類-F01D 11/00, FI分類-F02C 7/18 A, FI分類-F01D 9/02 102
2018年10月26日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915
2018年10月25日
特許庁 / 特許
制御装置、および制御方法
FI分類-H02J 3/38 180
2018年10月24日
特許庁 / 特許
設置位置計測装置及び設置位置計測方法
FI分類-G01F 23/18
2018年10月23日
特許庁 / 特許
ケーブル中継器およびその組立方法、ならびに放射線モニタリング装置とその設置方法および取出し方法
FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 31/06 Q, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-G21C 17/00 500, FI分類-H02G 15/08 050
2018年10月23日
特許庁 / 特許
情報処理装置、その方法及びコンピュータプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年10月22日
特許庁 / 特許
異常要因判定装置およびその表示装置
FI分類-H04L 12/70 100 Z
2018年10月22日
特許庁 / 特許
動翼翼列
FI分類-F01D 5/22, FI分類-F01D 25/04
2018年10月22日
特許庁 / 特許
遮熱コーティングの寿命推定方法
FI分類-G01N 17/00
2018年10月19日
特許庁 / 特許
金属溶融方法および金属溶融システム
FI分類-C22B 9/20, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-F23G 7/00 ZABJ, FI分類-G21F 9/28 525 Z, FI分類-G21F 9/28 531 Z, FI分類-G21F 9/30 551 C
2018年10月19日
特許庁 / 特許
金属溶融方法および金属溶融システム
FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21F 9/28 525 Z, FI分類-G21F 9/30 551 C
2018年10月18日
特許庁 / 特許
電力変換装置、電力変換システム、電力変換方法、及びプログラム
FI分類-H02M 7/49
2018年10月17日
特許庁 / 特許
発電計画決定システム、発電計画決定方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170
2018年10月16日
特許庁 / 特許
制御装置、電力システム、制御方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/34, FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02J 3/38 180
2018年10月15日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/16, FI分類-G05F 1/70 J, FI分類-H02J 3/18 164
2018年10月12日
特許庁 / 特許
異常要因判定装置、制御システム、および異常要因判定方法
FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 A
2018年10月05日
特許庁 / 特許
半導体パッケージ
FI分類-H05K 5/00 Z, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 25/10 Z
2018年10月04日
特許庁 / 特許
位相調整器付単巻変圧器
FI分類-G05F 1/20 Z, FI分類-H01F 29/02 N, FI分類-H01F 30/12 N
2018年10月04日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/70, FI分類-H01H 33/915
2018年10月03日
特許庁 / 特許
導電性樹脂およびこれを用いた超電導コイル
FI分類-H01B 1/22 Z, FI分類-H01F 6/06 140
2018年10月03日
特許庁 / 特許
放射線治療システム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2018年10月02日
特許庁 / 特許
極低温冷却装置
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F25B 9/00 H, FI分類-F25B 9/00 311, FI分類-F25B 9/14 520 Z, FI分類-F25B 9/14 530 Z
2018年10月02日
特許庁 / 特許
排液処理方法、および、排液処理装置
FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/06 Z, FI分類-G21F 9/10 A, FI分類-G21F 9/22 M, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K
2018年10月01日
特許庁 / 特許
原子炉施設および原子炉施設の監視方法
FI分類-G01B 15/00 B, FI分類-G21C 17/00 B, FI分類-G21C 17/00 E
2018年10月01日
特許庁 / 特許
無線ネットワークシステムおよび無線ネットワーク監視方法
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04B 17/20, FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04Q 9/00 311 H
2018年09月28日
特許庁 / 特許
電力系統事故原因推定装置、電力系統事故原因推定システム、電力系統事故原因推定用コンピュータプログラムおよび電力系統事故原因推定方法
FI分類-H02J 13/00 301 A
2018年09月28日
特許庁 / 特許
蒸気タービン車室
FI分類-F01D 25/26 B, FI分類-F01D 25/26 F
2018年09月28日
特許庁 / 特許
火力発電プラント
FI分類-F01D 17/10 D, FI分類-F01D 17/20 B, FI分類-F01D 17/24 B, FI分類-F01K 7/38 102 C
2018年09月27日
特許庁 / 特許
原子力発電所の水処理方法及び水処理準備方法
FI分類-G21D 3/00 L, FI分類-G21D 3/00 N, FI分類-G21F 9/22 A, FI分類-G21C 13/00 200, FI分類-G21C 19/07 200, FI分類-G21C 19/307 100
2018年09月26日
特許庁 / 特許
溶接装置及びノズル装置
FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/21 A
2018年09月21日
特許庁 / 特許
プラント監視システム
FI分類-G05B 23/02 302 V
2018年09月19日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/06, FI分類-H01L 31/06 410
2018年09月18日
特許庁 / 特許
超音波検査方法および超音波検査システム
FI分類-G01N 29/265
2018年09月18日
特許庁 / 特許
タービン制御装置およびタービン制御方法
FI分類-F01D 17/24 N, FI分類-F01D 21/14 E, FI分類-F01D 25/00 V
2018年09月18日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法及び酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07C 317/28, FI分類-C07D 211/58, FI分類-C07D 233/02, FI分類-C07D 295/13, FI分類-C07D 333/48, FI分類-C07D 295/088, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年09月18日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法及び酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年09月18日
特許庁 / 特許
触媒積層体、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、水電解装置および水利用システム
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-C25B 11/08 A
2018年09月18日
特許庁 / 特許
膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池、車両及び飛翔体
FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/1018, FI分類-H01M 8/1053, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101
2018年09月18日
特許庁 / 特許
光電変換素子
FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 205, FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2018年09月18日
特許庁 / 特許
光電変換素子とその製造方法
FI分類-H01L 31/04 112, FI分類-H01L 31/04 124
2018年09月13日
特許庁 / 特許
水素製造装置及び水素製造方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/02 302
2018年09月13日
特許庁 / 特許
直接接触式復水装置
FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 9/10, FI分類-F01K 9/00 A
2018年09月13日
特許庁 / 特許
組み合わせ中間弁装置およびタービン発電設備
FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 21/00 K
2018年09月13日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180
2018年09月13日
特許庁 / 特許
グラフェン含有膜の陰イオン透過性評価方法および光電変換素子
FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-G01N 27/416 302 M, FI分類-G01N 27/416 336 M
2018年09月11日
特許庁 / 特許
超音波検査装置および超音波検査方法
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48
2018年09月07日
特許庁 / 特許
積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタック、水電解装置および水素利用システム
FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/1053, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/08 302
2018年09月04日
特許庁 / 特許
軸流タービン
FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 11/02, FI分類-F01D 9/02 101
2018年09月03日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック、燃料電池および水素製造装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/08 302, FI分類-H01M 8/12 102 A
2018年09月03日
特許庁 / 特許
電圧補償装置
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2018年09月03日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック、燃料電池および水素製造装置
FI分類-C25B 9/65, FI分類-C25B 1/042, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2018年08月31日
特許庁 / 特許
余剰電力取引装置およびプログラム
FI分類-G06Q 50/06
2018年08月29日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置
FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/02 ZAA, FI分類-A61B 5/055 331, FI分類-G01N 24/00 600 C
2018年08月29日
特許庁 / 特許
異常診断システム、方法及びプログラム
FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01M 99/00 Z
2018年08月27日
特許庁 / 特許
中性子供給装置および中性子供給方法
FI分類-G21G 1/02, FI分類-G21G 4/02, FI分類-G21F 3/00 N, FI分類-G21C 19/40 Z, FI分類-G21C 19/46 A, FI分類-G21C 19/46 D, FI分類-G21C 19/46 M, FI分類-G21C 19/46 Z
2018年08月24日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置および超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/26
2018年08月22日
特許庁 / 特許
超電導コイルおよびその製造方法
FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01F 6/06 ZAA
2018年08月14日
特許庁 / 特許
造形データ作成装置、造形データ作成装置用プログラム、造形データ作成方法および造形方法
FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/386, FI分類-G06F 17/50 601 C, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 624 A
2018年08月13日
特許庁 / 特許
直接接触式復水器及び発電プラント
FI分類-F28B 3/06, FI分類-F28B 9/10
2018年08月08日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C
2018年08月07日
特許庁 / 特許
タービン動翼
FI分類-F01D 5/20, FI分類-F01D 11/08
2018年08月07日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法及び酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年08月06日
特許庁 / 特許
渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
FI分類-G01N 27/90
2018年08月03日
特許庁 / 特許
電池装置
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/6563
2018年08月03日
特許庁 / 特許
シール装置およびターボ機械
FI分類-F01D 11/02, FI分類-F04D 29/12, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F04D 29/08 E
2018年08月01日
特許庁 / 特許
プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント
FI分類-F02C 7/36, FI分類-F01D 19/02, FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01K 23/10 M
2018年07月26日
特許庁 / 特許
治療システム、キャリブレーション方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2018年07月25日
特許庁 / 特許
充電管理システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/04 C, FI分類-H02J 7/10 J, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 13/00 311 U
2018年07月25日
特許庁 / 特許
充電制御装置、充電管理システム、方法及びプログラム
FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年07月24日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック
FI分類-H01M 8/248, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/2475, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2018年07月20日
特許庁 / 特許
プラント監視装置、プラント監視方法、およびプラント監視プログラム
FI分類-G05B 23/02 301 T
2018年07月20日
特許庁 / 特許
水素製造装置および水素製造システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A
2018年07月20日
特許庁 / 特許
スケール抑制装置、地熱発電設備およびスケール抑制方法
FI分類-F24T 10/20, FI分類-E03B 3/08 Z, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F03G 4/00 541, FI分類-F03G 4/00 551
2018年07月20日
特許庁 / 特許
超電導コイル及び超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/06 110
2018年07月18日
特許庁 / 特許
スキャニング電磁石装置及び荷電粒子ビーム照射システム
FI分類-A61N 5/10 H
2018年07月18日
特許庁 / 特許
溶接補修方法
FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/064 Z
2018年07月11日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/497, FI分類-H02M 7/12 F
2018年07月09日
特許庁 / 特許
読取システム、読取方法、プログラム、及び記憶媒体
FI分類-G06K 9/00 Z, FI分類-G06T 3/00 735, FI分類-G06T 7/60 200 C, FI分類-G06T 7/60 200 D
2018年07月06日
特許庁 / 特許
付加製造方法及び付加製造システム
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/10, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/393, FI分類-G01N 25/72 K
2018年07月06日
特許庁 / 特許
渦電流探傷の信号処理装置、方法及びプログラム
FI分類-G01N 27/90
2018年07月04日
特許庁 / 特許
発電装置および発電方法
FI分類-F01K 25/06, FI分類-F01K 25/10 S
2018年07月03日
特許庁 / 特許
電解精製方法および電解精製装置
FI分類-C25C 3/26, FI分類-C25C 7/06 302
2018年07月03日
特許庁 / 特許
活性金属処理装置および活性金属処理方法
FI分類-G21F 9/30 S, FI分類-C22B 26/10 101, FI分類-G21F 9/06 551 Z, FI分類-G21F 9/06 571 A
2018年07月02日
特許庁 / 特許
火力発電プラント
FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01K 7/44 A, FI分類-F01D 17/10 D, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 17/20 A
2018年07月02日
特許庁 / 特許
地熱バイナリ発電システムとその運転方法
FI分類-F01K 3/02 C, FI分類-F01K 25/10 W
2018年07月02日
特許庁 / 特許
粒子線検査装置、粒子線検査容器、粒子線検査方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-G01T 1/16 B, FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 7/00 C
2018年06月28日
特許庁 / 特許
情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法
FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/32 130, FI分類-G06F 11/34 138
2018年06月19日
特許庁 / 特許
タップ切換器用電動操作装置およびタップ切換方法
FI分類-H01H 3/26
2018年06月18日
特許庁 / 特許
原子炉及び原子力発電装置
FI分類-G21C 1/16, FI分類-G21C 15/257, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 1/00 100
2018年06月18日
特許庁 / 特許
断路器用操作装置
FI分類-H01H 3/44, FI分類-F16H 27/06, FI分類-H01H 31/02 E, FI分類-H02B 13/035 301 H
2018年06月15日
特許庁 / 特許
遠隔操作方法及び遠隔操作システム
FI分類-B25J 3/00 Z
2018年06月15日
特許庁 / 特許
位置計測装置および位置計測方法
FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01C 21/26 P
2018年06月15日
特許庁 / 特許
容器および容器における開口部の閉塞方法
FI分類-B65D 1/40, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C04B 35/565, FI分類-B65D 77/20 L, FI分類-C04B 37/00 A, FI分類-G21C 19/32 Z, FI分類-C04B 35/80 600
2018年06月15日
特許庁 / 特許
燃料被覆管および燃料被覆管における開口部の閉塞方法
FI分類-G21C 3/07, FI分類-G21C 3/10
2018年06月14日
特許庁 / 特許
不溶解性残渣処理プロセス
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/46, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-G21C 19/46 F, FI分類-C22B 11/00 101
2018年06月14日
特許庁 / 特許
燃料被覆管および燃料被覆管の製造方法
FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G21C 3/06 A, FI分類-G21C 3/06 B, FI分類-G21C 3/06 C
2018年06月12日
特許庁 / 特許
複数プログラムの連携解析システム及び連携解析方法
FI分類-G21C 17/00, FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2018年06月11日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システムおよび電力系統安定化方法
FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年06月08日
特許庁 / 特許
改修支援システム及び改修支援方法
FI分類-B23P 15/02, FI分類-B23P 6/00 Z, FI分類-B23Q 17/24 B, FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-F03B 15/18 Z, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G01B 21/20 101
2018年06月08日
特許庁 / 特許
水力機械の内部検査システム及び内部検査方法
FI分類-F03B 3/02, FI分類-B63B 59/10, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/48 D, FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-G01B 11/24 B, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 21/95 Z
2018年06月07日
特許庁 / 特許
燃料集合体の改修方法、燃料集合体の製造方法
FI分類-G21C 3/30 Z, FI分類-G21C 21/00 Z
2018年06月06日
特許庁 / 特許
蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 311 T
2018年06月06日
特許庁 / 特許
蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A
2018年06月05日
特許庁 / 特許
プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント
FI分類-F02C 7/057, FI分類-F01K 23/10 C
2018年06月05日
特許庁 / 特許
異常診断装置、異常診断システムおよび異常診断方法
FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-G05B 23/02 302 Z
2018年06月04日
特許庁 / 特許
冷却システム
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6565, FI分類-H01M 10/6566
2018年06月01日
特許庁 / 特許
推定システム、推定方法及び推定プログラム
FI分類-G06N 20/00 130
2018年05月29日
特許庁 / 特許
廃液処理方法、および、廃液処理装置
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/10 C, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G21F 9/12 511 Z
2018年05月29日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法
FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101
2018年05月29日
特許庁 / 特許
地絡要因推定装置、地絡要因推定方法、およびプログラム
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/347 D
2018年05月25日
特許庁 / 特許
制御システム、および異常要因判定方法
FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/70 100 Z
2018年05月25日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
FI分類-C10K 1/14, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 207/08, FI分類-C07D 207/09, FI分類-C07D 211/22, FI分類-C07D 295/088, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 ZAB, FI分類-B01D 53/52 220
2018年05月25日
特許庁 / 特許
核燃料貯蔵ラックおよび核燃料貯蔵ラックの振動抑制方法
FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q
2018年05月25日
特許庁 / 特許
水素供給システム、及び水素供給システムの制御方法
FI分類-F17C 5/06, FI分類-F17C 11/00 C
2018年05月24日
特許庁 / 特許
車両転倒防止方法
FI分類-B60S 9/02, FI分類-B62D 53/06 A
2018年05月24日
特許庁 / 特許
制御装置、電力変換器の制御方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 B
2018年05月24日
特許庁 / 特許
気流発生装置及びその製造方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-B64C 21/10, FI分類-H01T 19/00, FI分類-B01J 19/08 E
2018年05月23日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置の運転方法および超電導磁石装置
FI分類-H01F 6/04 ZAA
2018年05月22日
特許庁 / 特許
固定子鉄心支持装置及び回転電機
FI分類-H02K 1/18 A, FI分類-H02K 5/24 A
2018年05月21日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置および粒子線治療装置の移動床の移動方法
FI分類-A61N 5/01 Z, FI分類-A61N 5/10 H
2018年05月18日
特許庁 / 特許
密閉容器の放熱機構
FI分類-G21F 5/10 N, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 K, FI分類-G21C 19/32 W, FI分類-G21F 9/36 501 J, FI分類-F28D 15/02 101 A
2018年05月18日
特許庁 / 特許
原子炉建屋内のプールに収容された物品の搬出装置及びその搬出方法
FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-G21C 19/32 C, FI分類-G21F 9/36 531 B
2018年05月17日
特許庁 / 特許
極低温冷却装置
FI分類-F25B 9/00 A, FI分類-F25B 9/00 F, FI分類-F25B 9/00 Z
2018年05月16日
特許庁 / 特許
放射性廃水処理装置、および、放射性廃水処理方法
FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/10 C, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/06 521 J, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/30 501 Z, FI分類-G21F 9/36 511 C
2018年05月16日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年05月15日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H02M 3/00 Z, FI分類-H01L 25/04 C
2018年05月15日
特許庁 / 特許
水力機械のランナおよび水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12
2018年05月15日
特許庁 / 特許
制御装置、自励式電力変換器の制御方法、およびプログラム
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2018年05月14日
特許庁 / 特許
ランナベーンおよび軸流水力機械
FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12
2018年05月14日
特許庁 / 特許
系統安定化装置
FI分類-H02J 3/00 170
2018年05月14日
特許庁 / 特許
直流遮断器、および直流遮断器用の機械遮断装置
FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D, FI分類-H02B 13/035 331, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H
2018年05月09日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/48 R
2018年04月27日
特許庁 / 特許
自動弁の診断システム、その診断方法及びその診断プログラム
FI分類-G01M 13/00, FI分類-G05B 23/02 301 Y
2018年04月26日
特許庁 / 特許
系統安定化装置
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A
2018年04月26日
特許庁 / 特許
超音波計測装置、超音波計測方法および部材の接合方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26
2018年04月25日
特許庁 / 特許
情報機器のセキュリティシステム及びそのセキュリティ方法
FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/62 318
2018年04月24日
特許庁 / 特許
電力変換装置、及び定数取得方法
FI分類-H02M 7/49
2018年04月23日
特許庁 / 特許
粒子線治療システム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 S
2018年04月23日
特許庁 / 特許
監視制御システム
FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年04月23日
特許庁 / 特許
監視制御システム
FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年04月23日
特許庁 / 特許
電力需要予測装置、電力需要予測方法、およびそのプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170
2018年04月23日
特許庁 / 特許
粒子線治療システム、粒子線治療システムの構築方法および粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 S
2018年04月17日
特許庁 / 特許
発電装置および発電方法
FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F01K 25/10 F
2018年04月13日
特許庁 / 特許
電力変換装置および電力変換装置の制御方法
FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 R
2018年04月12日
特許庁 / 特許
電力変換装置および電力変換装置の制御方法
FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 E
2018年04月11日
特許庁 / 特許
電力変換装置および電力変換装置の制御方法
FI分類-H02M 7/48 E
2018年04月10日
特許庁 / 特許
電力需給制御システム、電力需給制御用プログラム及び電力需給制御方法
FI分類-H02J 3/04, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U
2018年04月09日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、医用画像処理方法、およびプログラム
FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 300 A
2018年04月09日
特許庁 / 特許
レーザ励起超音波発生装置、レーザ超音波検査装置、及びレーザ超音波検査方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26
2018年04月09日
特許庁 / 特許
電力貯蔵装置の運転制御システム、方法及びプログラム
FI分類-H02J 3/30, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 3/38 110
2018年04月06日
特許庁 / 特許
火炎発生装置
FI分類-F21L 17/00, FI分類-F23D 14/84 H
2018年04月05日
特許庁 / 特許
埋設対象物認識方法
FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/00 Z
2018年04月04日
特許庁 / 特許
シール装置
FI分類-F01D 11/02, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F16J 15/453, FI分類-F01D 25/00 L
2018年04月04日
特許庁 / 特許
蒸気弁および発電設備
FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 J, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 Q
2018年04月02日
特許庁 / 特許
二酸化炭素供給システムおよび二酸化炭素供給方法
FI分類-A01G 9/18, FI分類-A01G 9/24 P
2018年03月28日
特許庁 / 特許
監視システム、画像情報提供装置、クライアント制御装置、画像情報提供プログラム、及びクライアント制御プログラム
FI分類-G06F 3/0485, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06T 11/20 600, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-H02J 13/00 301 J
2018年03月26日
特許庁 / 特許
水力発電所の出力配分装置および水力発電システム
FI分類-G06Q 50/06
2018年03月26日
特許庁 / 特許
解析条件設定装置、方法、及びプログラム、並びに解析装置
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G21C 17/00 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z
2018年03月26日
特許庁 / 特許
ロボット
FI分類-H02P 29/00, FI分類-B62D 57/02 Z
2018年03月26日
特許庁 / 特許
ロボット
FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-G05D 1/02 H
2018年03月22日
特許庁 / 特許
人物検索装置
FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 170 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
膜電極接合体、電気化学セル、および電気化学装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-H01M 8/023, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/0232, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-H01M 8/10 101
2018年03月22日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/04 240, FI分類-H01L 31/04 262, FI分類-H01L 31/06 300, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410
2018年03月20日
特許庁 / 特許
事例検索システム
FI分類-G06F 17/30 340 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C
2018年03月20日
特許庁 / 特許
教示装置
FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A
2018年03月20日
特許庁 / 特許
事例提供システム及び事例提供方法
FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C
2018年03月20日
特許庁 / 特許
静圧型主軸軸受装置および水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/06, FI分類-F16C 17/03, FI分類-F16C 32/06 A
2018年03月20日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、治療システム、および医用画像処理プログラム
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370
2018年03月20日
特許庁 / 特許
多接合型太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/06 410, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 31/06 600
2018年03月19日
特許庁 / 特許
ターニング装置
FI分類-F02C 7/275
2018年03月19日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置
FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 6/00 180, FI分類-H01L 39/16 ZAA
2018年03月16日
特許庁 / 特許
整流装置、励磁装置、および整流装置の保守方法
FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/12 Z
2018年03月16日
特許庁 / 特許
放射線量分布表示装置及び放射線量分布表示方法
FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/16 A
2018年03月16日
特許庁 / 特許
プラント制御装置用試験装置運用システム、およびプラント制御装置試験手順書自動生成方法
FI分類-G05B 23/02 V
2018年03月16日
特許庁 / 特許
地熱コンバインド発電システム
FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01K 23/10 Z, FI分類-F01K 25/10 R
2018年03月16日
特許庁 / 特許
無線通信システム、無線通信方法
FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 12/06
2018年03月16日
特許庁 / 特許
運転計画作成装置、運転計画作成方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06Q 10/00 300
2018年03月16日
特許庁 / 特許
プラント運転シミュレータ、シミュレーション支援装置、およびプラント運転シミュレーション方法
FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 E, FI分類-G21C 17/00 R, FI分類-G21C 17/00 S
2018年03月16日
特許庁 / 特許
プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント
FI分類-F01D 19/00 N, FI分類-F01D 25/10 A, FI分類-F01K 23/10 A
2018年03月16日
特許庁 / 特許
電極の製造方法および製造装置
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 130
2018年03月16日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04W 12/63, FI分類-H04W 12/65, FI分類-H04W 12/77
2018年03月15日
特許庁 / 特許
電力変換装置の制御装置および制御方法
FI分類-H02M 7/537 D
2018年03月15日
特許庁 / 特許
燃料電池、および燃料電池システム
FI分類-H01M 8/249, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/10 101
2018年03月14日
特許庁 / 特許
診断装置、診断ロボット、診断方法及びプログラム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/44
2018年03月14日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/00 180
2018年03月13日
特許庁 / 特許
ポリマー避雷器
FI分類-H01C 7/12
2018年03月12日
特許庁 / 特許
ジオポリマー製造装置、および、ジオポリマー製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 28/26 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 H, FI分類-G21F 9/30 511 A, FI分類-G21F 9/36 511 F
2018年03月12日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、治療システム、および医用画像処理プログラム
FI分類-A61N 5/10 M
2018年03月08日
特許庁 / 特許
軸受調整支援装置及び軸受調整支援方法
FI分類-F16C 43/02, FI分類-F04C 29/00 G
2018年03月07日
特許庁 / 特許
高温超電導磁石装置、その運転制御装置及び方法
FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01F 6/00 180, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2018年03月06日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 25/24 C, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 L, FI分類-F01D 25/24 T, FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B
2018年03月06日
特許庁 / 特許
施工データ作成装置および施工データ作成方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-G05B 19/42 J
2018年03月05日
特許庁 / 特許
使用済核燃料の支持構造物、支持構造物の製造方法及び使用済核燃料容器
FI分類-G21F 5/008, FI分類-G21F 5/012, FI分類-G21F 5/00 K, FI分類-G21F 5/10 N, FI分類-G21C 19/32 P, FI分類-G21C 19/40 B, FI分類-G21F 9/36 501 H, FI分類-G21F 9/36 501 J
2018年03月05日
特許庁 / 特許
リニアスキャン超音波探傷装置およびリニアスキャン超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44
2018年03月05日
特許庁 / 特許
イオン入射装置及び粒子線治療装置
FI分類-H05H 7/08, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 9/00 A, FI分類-H05H 13/04 G
2018年03月01日
特許庁 / 特許
電力取引支援装置
FI分類-G06Q 50/06
2018年02月28日
特許庁 / 特許
無線システムおよび無線通信方法
FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 48/16, FI分類-H04M 3/42 E
2018年02月26日
特許庁 / 特許
蒸気タービンのパッキンヘッド、及び蒸気タービン
FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 M
2018年02月26日
特許庁 / 特許
蒸気弁駆動装置
FI分類-F01K 7/20 Z, FI分類-F01D 17/26 F
2018年02月23日
特許庁 / 特許
水力機械の給気装置および水力機械
FI分類-F03B 11/04
2018年02月22日
特許庁 / 特許
電力変換装置、電力変換システム、および電力変換システムの使用方法
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/48 M
2018年02月21日
特許庁 / 特許
タービンロータ熱応力評価装置、および、タービンロータ熱応力評価方法
FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 N, FI分類-F01D 25/00 V
2018年02月20日
特許庁 / 特許
溶融炉心保持装置及び原子力施設
FI分類-G21C 9/00 H
2018年02月19日
特許庁 / 特許
電力供給システムの制御装置、電力供給システムの制御方法、及び電力供給システム
FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H02J 15/00 D, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 7/00 302 A
2018年02月15日
特許庁 / 特許
渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
FI分類-G01N 27/90
2018年02月14日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置および粒子線治療装置の制御方法
FI分類-A61N 5/10 M
2018年02月09日
特許庁 / 特許
ブラシレス同期発電機
FI分類-H02P 9/04 E, FI分類-H02P 9/30 K
2018年02月09日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2018年02月09日
特許庁 / 特許
固定層反応装置及び固定層反応方法
FI分類-B01J 8/06, FI分類-B01J 23/745 M
2018年02月09日
特許庁 / 特許
除染実施方法及び除染実施装置
FI分類-G21F 9/30 T, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 Z, FI分類-G21F 9/30 535 Z
2018年02月09日
特許庁 / 特許
除染実施方法
FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 525 Z
2018年02月09日
特許庁 / 特許
除染実施方法及び除染実施装置
FI分類-G21C 19/28, FI分類-G21D 1/00 E, FI分類-G21D 1/00 L, FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-G21C 19/02 090, FI分類-G21F 9/28 521 B, FI分類-G21F 9/28 522 A, FI分類-G21F 9/28 525 Z
2018年02月08日
特許庁 / 特許
水力機械のランナおよび水力機械
FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 11/00 B
2018年02月07日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置および超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/44
2018年02月06日
特許庁 / 特許
放射線測定システム、放射線測定装置、放射線モニタリングシステム及び放射線モニタリング方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G01T 7/00 Z
2018年02月06日
特許庁 / 特許
燃料電池スタックのマニホールド、及び燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101
2018年02月06日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/12 A
2018年02月05日
特許庁 / 特許
酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法
FI分類-B01D 53/72, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 200, FI分類-B01D 53/60 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年02月01日
特許庁 / 特許
ねじ型バランスウエイト及びフィールドバランス調整方法並びに蒸気タービン
FI分類-F01D 5/10, FI分類-F01D 25/00 E, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F16F 15/32 Z
2018年02月01日
特許庁 / 特許
可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法
FI分類-H02H 9/04 B, FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-H02P 9/30 L
2018年02月01日
特許庁 / 特許
酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年02月01日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子および回転電機
FI分類-H02K 3/51 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
格納容器用酸素計測装置およびその酸素センサ
FI分類-G01N 27/409 100, FI分類-G01N 27/41 325 E, FI分類-G01N 27/41 325 Z
2018年01月30日
特許庁 / 特許
照射脆化評価方法及び照射脆化評価装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/30 N, FI分類-G21C 23/00 Z
2018年01月30日
特許庁 / 特許
入口弁及びその改修方法、並びに水力機械設備
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 Z, FI分類-F16K 1/22 M
2018年01月30日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200
2018年01月30日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/18, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2018年01月30日
特許庁 / 特許
変圧器保護継電装置
FI分類-H02H 7/045 E
2018年01月29日
特許庁 / 特許
蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T, FI分類-H02J 13/00 311 U
2018年01月29日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/04 260, FI分類-H01L 31/06 400
2018年01月29日
特許庁 / 特許
太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム
FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410
2018年01月26日
特許庁 / 特許
電流-電圧非直線抵抗体用材料、電流-電圧非直線抵抗体およびその製造方法
FI分類-H01C 7/112
2018年01月24日
特許庁 / 特許
軽水炉の運転計画方法、軽水炉燃料の運用方法、軽水炉燃料集合体、および軽水炉炉心
FI分類-G21C 3/30 T, FI分類-G21C 5/00 B
2018年01月24日
特許庁 / 特許
異常要因判定装置、制御システム、および異常要因判定方法
FI分類-H04L 12/70 100 Z
2018年01月18日
特許庁 / 特許
画像伝送システム
FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/61, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M
2018年01月17日
特許庁 / 特許
故障診断装置、故障診断方法、および故障診断プログラム
FI分類-G05B 23/02 302 V, FI分類-G05B 23/02 302 Y
2018年01月17日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990
2018年01月17日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 D
2018年01月15日
特許庁 / 特許
電力系統安定化処理装置および電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2018年01月10日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年12月28日
特許庁 / 特許
回転機器のシール間隙評価方法
FI分類-F01D 11/00, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X
2017年12月28日
特許庁 / 特許
開閉器
FI分類-H02B 13/035 331, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 341 Z
2017年12月27日
特許庁 / 特許
フラットパネルディテクタの位置調整装置、フラットパネルディテクタの位置調整方法および放射線治療装置
FI分類-A61N 5/10 M
2017年12月27日
特許庁 / 特許
変換器、電力制御方法、及びプログラム
FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 U
2017年12月27日
特許庁 / 特許
検査装置および検査方法
FI分類-G01M 99/00 A, FI分類-H02K 15/02 A
2017年12月27日
特許庁 / 特許
検査システムおよび検査方法
FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01N 21/84 B
2017年12月26日
特許庁 / 特許
二酸化炭素成分除去装置および二酸化炭素成分除去方法ならびに二酸化炭素ガス除去装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500
2017年12月26日
特許庁 / 特許
負荷力率推定方法及びその装置
FI分類-G01R 21/00 D, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130
2017年12月26日
特許庁 / 特許
軸シール装置および回転電機
FI分類-H02K 5/15, FI分類-H02K 5/10 A, FI分類-H02K 9/08 Z, FI分類-F16J 15/44 C
2017年12月26日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年12月26日
特許庁 / 特許
熱安定性アミン塩の酸成分除去装置および熱安定性アミン塩の酸成分除去方法、ならびに二酸化炭素ガス回収装置
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/40 200, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-C02F 1/469 ZAB
2017年12月21日
特許庁 / 特許
溶接装置及び溶接方法
FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/21 F
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61B 6/00 370
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 C
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2017年12月20日
特許庁 / 特許
医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2017年12月20日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収設備および二酸化炭素回収設備のメンテナンス方法
FI分類-B01D 53/18, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年12月19日
特許庁 / 特許
燃料電池モジュール、及び燃料電池システム
FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04014, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/12 101
2017年12月18日
特許庁 / 特許
原子力向け建造物の酸素濃度管理設備及び酸素濃度管理方法
FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21D 3/08 Z, FI分類-G21C 13/00 E
2017年12月18日
特許庁 / 特許
回転電機コイル
FI分類-H02K 3/40, FI分類-H02K 3/04 E
2017年12月15日
特許庁 / 特許
蒸気弁
FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 39/02, FI分類-F16K 1/32 A, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C
2017年12月15日
特許庁 / 特許
炉内状況測定装置および炉内状況測定方法
FI分類-G21C 17/00 B, FI分類-G21C 17/10 K, FI分類-G21C 17/10 L
2017年12月14日
特許庁 / 特許
ノズル、および、その製造方法
FI分類-F01D 9/04, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 104, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年12月12日
特許庁 / 特許
学習モデル製造方法、汚染密度算出方法および汚染密度算出装置
FI分類-G01T 1/16 A
2017年12月12日
特許庁 / 特許
水素電力貯蔵システムおよび水素電力貯蔵方法
FI分類-C25B 5/00, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/04492, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302
2017年12月12日
特許庁 / 特許
組合せ弁及び発電プラント
FI分類-F16K 1/22 A, FI分類-F16K 1/22 F, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 25/00 G
2017年12月12日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-B01D 53/75, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年12月11日
特許庁 / 特許
プラント点検装置、方法及びプログラム
FI分類-G21D 3/04 A, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 R
2017年12月11日
特許庁 / 特許
半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 23/28 K, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C
2017年12月08日
特許庁 / 特許
電力監視制御システム、電力監視制御装置、電力監視制御装置用プログラムおよび電力監視制御方法
FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 K
2017年12月07日
特許庁 / 特許
清掃装置および炉内作業装置
FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 7/02, FI分類-G21F 9/28 501 A, FI分類-G21F 9/28 541 C
2017年12月07日
特許庁 / 特許
ディジタル保護制御装置
FI分類-H02H 3/02 F, FI分類-H03M 1/10 C
2017年12月06日
特許庁 / 特許
ギ酸回収剤、ギ酸除去方法、ギ酸除去装置、二酸化炭素分離回収方法及び二酸化炭素分離回収装置
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07C 51/42, FI分類-C07C 51/47, FI分類-C07C 211/14, FI分類-C07C 215/08, FI分類-B01D 15/00 K, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/26 G, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-C07C 53/02 ZAB
2017年12月06日
特許庁 / 特許
発電装置および発電方法
FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F04F 5/10 A, FI分類-F04F 5/10 C, FI分類-F04F 5/44 D, FI分類-F01K 25/00 G, FI分類-F01K 25/10 D, FI分類-F01K 25/10 J
2017年12月04日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
FI分類-H04W 16/22, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 16/18 110
2017年12月01日
特許庁 / 特許
電力変換システム
FI分類-H02M 7/48 R
2017年12月01日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915, FI分類-H02B 13/045 Z, FI分類-H02B 13/055 B, FI分類-H02B 13/055 D
2017年12月01日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/12, FI分類-H01H 33/915
2017年11月30日
特許庁 / 特許
ビームエミッタンス測定装置及び方法
FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 1/29 B, FI分類-G01T 7/00 B
2017年11月30日
特許庁 / 特許
磁気シールド装置、地絡検出装置および磁気シールド方法
FI分類-H02K 19/36 B, FI分類-H02K 19/36 C
2017年11月30日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 25/04 C
2017年11月29日
特許庁 / 特許
図面機械学習支援システム、図面機械学習システム、図面構造化システム、及び図面機械学習支援プログラム
FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/50 602 J
2017年11月29日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-H02K 3/52 G
2017年11月29日
特許庁 / 特許
高電圧電位プラズマ生成装置およびイオン源
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01J 27/16, FI分類-H01J 27/24, FI分類-H01J 37/08
2017年11月22日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック、燃料電池および水素発生装置
FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年11月22日
特許庁 / 特許
水力機械のスラスト制御システムおよび水力機械
FI分類-F03B 11/00 Z
2017年11月21日
特許庁 / 特許
燃料電池システムおよび燃料電池システムの電流遮断方法
FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H02H 3/16 B, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/10 101
2017年11月17日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置の運転方法および超電導磁石装置
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/20, FI分類-H01F 6/02 ZAA
2017年11月16日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システムおよび処理装置
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02H 3/05 F, FI分類-H02J 13/00 301 A
2017年11月16日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム輸送装置、回転ガントリ及び粒子線ビーム照射治療システム
FI分類-A61N 5/10 H
2017年11月16日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム輸送装置、回転ガントリ及び粒子線ビーム照射治療システム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F
2017年11月15日
特許庁 / 特許
位置計測装置および位置計測方法
FI分類-G01S 5/26
2017年11月14日
特許庁 / 特許
超電導線の接続部及びその接続方法、超電導磁石装置
FI分類-H01R 43/01 Z, FI分類-H01R 4/68 ZAA
2017年11月14日
特許庁 / 特許
欠相検知装置および欠相検知システム
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02H 3/34 A, FI分類-G01R 29/18 Q
2017年11月13日
特許庁 / 特許
粒子線治療システム、粒子線治療システムの制御装置、及び粒子線治療システムの制御方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 S
2017年11月10日
特許庁 / 特許
軽水炉用燃料集合体、軽水炉炉心設計方法および軽水炉用燃料集合体設計方法
FI分類-G21C 3/32 G
2017年11月10日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915
2017年11月10日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915
2017年11月09日
特許庁 / 特許
水力機械、そのランナ、カバー及び改修方法
FI分類-F03B 3/18 A
2017年11月09日
特許庁 / 特許
ガイドベーンおよび流体機械
FI分類-F03B 3/18 A
2017年11月08日
特許庁 / 特許
信頼度監視システム、信頼度評価方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A
2017年11月08日
特許庁 / 特許
可変速発電システムの過電圧保護装置
FI分類-H02H 3/20 D, FI分類-H02H 7/06 D, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/04 A
2017年11月08日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、およびプログラム
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 1/42, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2017年11月07日
特許庁 / 特許
系統構成決定支援装置
FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年11月07日
特許庁 / 特許
廃液処理方法、および、廃液処理装置
FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-G21F 9/12 512 B, FI分類-G21F 9/12 512 F
2017年11月07日
特許庁 / 特許
発電システムおよび凝縮吸収器
FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F01K 25/00 G, FI分類-F01K 25/10 D, FI分類-F01K 25/10 E
2017年11月07日
特許庁 / 特許
燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101
2017年11月07日
特許庁 / 特許
燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101
2017年11月06日
特許庁 / 特許
燃料貯蔵ラックの連結装置及び燃料貯蔵ラック
FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q
2017年11月02日
特許庁 / 特許
酸素濃度計測装置および酸素濃度計測方法
FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/41 325 D, FI分類-G01N 27/41 325 E, FI分類-G01N 27/41 325 P
2017年11月01日
特許庁 / 特許
燃料貯蔵ラック
FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q
2017年10月30日
特許庁 / 特許
発電プラントの復水器冷却設備及び逆洗運転方法
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 7/00, FI分類-F28B 9/04, FI分類-F28F 9/26, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F28G 9/00 B
2017年10月30日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子、回転電機及びその運転方法
FI分類-H02K 9/02 A
2017年10月27日
特許庁 / 特許
除染実施方法及び除染実施装置
FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 D
2017年10月27日
特許庁 / 特許
粒子線医療装置
FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H
2017年10月27日
特許庁 / 特許
二酸化炭素分離回収システムおよび二酸化炭素分離回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220
2017年10月27日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06F 19/00 100
2017年10月27日
特許庁 / 特許
除染実施方法及び除染実施装置
FI分類-G21C 19/30, FI分類-G21F 9/04 A, FI分類-G21C 19/02 090, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D
2017年10月26日
特許庁 / 特許
プラント監視システムの試験支援装置、その試験支援方法、及びその試験支援プログラム
FI分類-G05B 23/02 301 U
2017年10月26日
特許庁 / 特許
運転操作評価システム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G09B 19/00 H
2017年10月23日
特許庁 / 特許
放射性コンクリートスラッジを含む排水の浄化方法及び浄化装置
FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-B01D 25/12 A, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/06 521 J, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J
2017年10月19日
特許庁 / 特許
需給調整システム、需給調整方法及び需給調整プログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U
2017年10月16日
特許庁 / 特許
付加製造方法及び付加製造システム
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/30, FI分類-B33Y 10/00
2017年10月11日
特許庁 / 特許
電池モジュールおよび電池装置
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 10/659, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6556
2017年09月26日
特許庁 / 特許
蒸気弁装置およびそれを備えた蒸気タービンプラント
FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 1/32 Z, FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F16K 47/02 D
2017年09月25日
特許庁 / 特許
高温超電導コイル装置及び高温超電導マグネット装置
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 ZAA
2017年09月22日
特許庁 / 特許
ジオポリマー成型体の製造方法、および、ジオポリマー成型体製造システム
FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-B28B 3/02 P
2017年09月22日
特許庁 / 特許
配管溶接方法及びバックシールド装置
FI分類-B23K 9/16 M, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 37/00 301 B
2017年09月21日
特許庁 / 特許
タービン建屋における搬送物の搬送保管方法
FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-G21F 9/36 531 B
2017年09月20日
特許庁 / 特許
複合材料及び火力排熱回収ボイラ
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G01N 17/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/00 F, FI分類-C23F 11/00 F
2017年09月20日
特許庁 / 特許
事故原因分類装置
FI分類-G05B 23/02 301 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、燃料電池システムの指示装置、及び燃料電池システムの指示方法
FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/10 101
2017年09月19日
特許庁 / 特許
タービン保護装置およびタービン保護装置の診断方法
FI分類-G05B 9/03, FI分類-F01D 21/14 C, FI分類-F01D 25/00 W
2017年09月14日
特許庁 / 特許
被ばく線量分布計測装置及び方法
FI分類-G01T 1/02 A, FI分類-G01T 1/16 A
2017年09月14日
特許庁 / 特許
監視制御システム、その制御方法及び制御プログラム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170
2017年09月12日
特許庁 / 特許
蓄電池制御装置及びその方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/00 302 C
2017年09月11日
特許庁 / 特許
液体貯留システム及び液体貯留システムにおける不燃性ガスの供給方法
FI分類-B65D 90/44, FI分類-F16K 17/196 Z
2017年09月11日
特許庁 / 特許
放射線測定装置及び放射線測定方法
FI分類-G01T 1/205, FI分類-G01T 1/167 B, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 D
2017年09月11日
特許庁 / 特許
電圧補償装置
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02H 7/122, FI分類-H02H 9/02 Z, FI分類-H02M 7/48 R
2017年09月11日
特許庁 / 特許
パワー半導体モジュール
FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/28 L, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C
2017年09月11日
特許庁 / 特許
現場作業情報収集装置及び現場作業情報収集方法
FI分類-G05B 23/02 301 U
2017年09月08日
特許庁 / 特許
活性金属の処理方法及び処理装置
FI分類-A62D 3/32 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-G21F 9/06 571 A
2017年09月08日
特許庁 / 特許
燃料貯蔵施設、燃料貯蔵施設の改造方法および原子炉建屋
FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q
2017年09月08日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/48 R
2017年09月08日
特許庁 / 特許
プラント
FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/04 E, FI分類-F01D 15/10 D
2017年09月06日
特許庁 / 特許
電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年09月01日
特許庁 / 特許
加速器、加速器の運転方法および加速器を用いた半導体の製造方法
FI分類-H05H 7/18, FI分類-H05H 9/00 A, FI分類-H05H 13/04 D, FI分類-H05H 13/04 N, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521
2017年08月29日
特許庁 / 特許
燃料電池構造体
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/24 T
2017年08月29日
特許庁 / 特許
燃料電池構造体
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/24 T, FI分類-H01M 8/24 Z
2017年08月29日
特許庁 / 特許
燃料電池締付構造体
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/24 T
2017年08月28日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D
2017年08月25日
特許庁 / 特許
水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/02, FI分類-F03B 3/18 A
2017年08月25日
特許庁 / 特許
超電導テープ線、この超電導テープ線を用いた超電導電流リード、永久電流スイッチおよび超電導コイル
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/02 D, FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01L 39/24 D, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 510, FI分類-H01B 12/02 ZAA
2017年08月24日
特許庁 / 特許
軽水炉用燃料集合体、軽水炉炉心、軽水炉用燃料集合体製造方法およびMOX燃料集合体製造方法
FI分類-G21C 3/30 X, FI分類-G21C 3/62 K, FI分類-G21C 3/62 N
2017年08月22日
特許庁 / 特許
イメージスコープ
FI分類-G01N 21/84 A, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G01N 21/954 A
2017年08月18日
特許庁 / 特許
アディティブマニュファクチャリング方法及び蒸気タービン部品の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 38/52, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月18日
特許庁 / 特許
炉心溶融物受け装置およびその設置方法、耐熱部品、ならびに原子力施設
FI分類-G21C 9/00 H, FI分類-G21C 13/02 H
2017年08月17日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/32 C, FI分類-F01D 9/02 103
2017年08月15日
特許庁 / 特許
タービン静翼列及びタービン
FI分類-F01D 11/00, FI分類-F02C 7/18 A, FI分類-F02C 7/28 Z, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01D 25/12 E, FI分類-F16J 15/06 B, FI分類-F01D 9/02 102
2017年08月15日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H02H 3/087, FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H02H 3/00 R, FI分類-H01H 33/59 D, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年08月07日
特許庁 / 特許
プラントの工事計画支援システム、工事計画支援方法および工事計画支援プログラム
FI分類-G06Q 50/06
2017年08月04日
特許庁 / 特許
溢水影響評価装置、溢水影響評価方法およびそのための記録媒体
FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 B
2017年08月04日
特許庁 / 特許
超音波トランスデューサ、超音波探傷装置及び超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/32
2017年08月03日
特許庁 / 特許
配電線事故原因推定システム、方法、プログラム及び記録装置
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/34 D, FI分類-H02H 3/34 M, FI分類-H02H 3/34 N, FI分類-H02H 3/347 D
2017年08月02日
特許庁 / 特許
同位体分離装置および同位体分離方法
FI分類-B01D 59/02
2017年08月01日
特許庁 / 特許
電力需給制御装置、電力需給制御システム、電力需給制御用コンピュータプログラムおよび電力需給制御方法
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年07月31日
特許庁 / 特許
溶接装置および溶接方法
FI分類-H05H 1/42, FI分類-H05H 1/44, FI分類-B23K 9/04 B, FI分類-B23K 9/04 Q, FI分類-B23K 10/00 504, FI分類-B23K 10/02 501 A
2017年07月28日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/483
2017年07月27日
特許庁 / 特許
水力機械およびその組立分解方法
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03B 11/00 A
2017年07月26日
特許庁 / 特許
ランナコーン及び軸流水車
FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12
2017年07月26日
特許庁 / 特許
燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z
2017年07月19日
特許庁 / 特許
運転計画作成装置、運転計画作成方法、および運転計画作成プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170
2017年07月18日
特許庁 / 特許
放電度数計および電流計測装置
FI分類-H01T 1/12, FI分類-G06M 3/00 G, FI分類-H01T 15/00 A
2017年07月14日
特許庁 / 特許
センサループ精度試験管理システム及びセンサループ精度試験管理方法
FI分類-G05B 23/02 E
2017年07月14日
特許庁 / 特許
加工機、及び、加工システム
FI分類-B23B 5/12, FI分類-B23B 25/06, FI分類-B23B 25/00 Z, FI分類-B24B 27/00 L
2017年07月12日
特許庁 / 特許
欠相検知装置、欠相検知システム、および欠相検知方法
FI分類-H02H 3/34 D
2017年07月12日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 E
2017年07月11日
特許庁 / 特許
ロータアライメント計測評価方法および演算装置
FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-G01M 99/00 A
2017年07月10日
特許庁 / 特許
プラントシミュレータおよびプラントシミュレーション方法
FI分類-G09B 9/00 B
2017年07月10日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 23/30 R
2017年07月07日
特許庁 / 特許
水素トーチ
FI分類-F21L 17/00, FI分類-F21V 29/90, FI分類-F17C 1/00 Z
2017年07月06日
特許庁 / 特許
超電導コイル
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01L 39/02 ZAAD
2017年07月06日
特許庁 / 特許
ヒートパイプ
FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/02 101 J, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 D
2017年07月05日
特許庁 / 特許
電解除染方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-G21F 9/28 571 A, FI分類-G21F 9/28 571 D, FI分類-G21F 9/28 571 E
2017年07月05日
特許庁 / 特許
放射線モニタリングシステムおよび放射線モニタリング方法
FI分類-G01T 1/15, FI分類-G01T 1/17 J, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 17/00 D
2017年07月05日
特許庁 / 特許
デジタル回路保証システムおよびデジタル回路保証方法
FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-H03M 1/12 C
2017年07月03日
特許庁 / 特許
蒸気タービンのノズル板の製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-C22B 9/18 Z, FI分類-B22D 18/04 G, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年07月03日
特許庁 / 特許
燃焼装置およびガスタービン
FI分類-F02C 3/22, FI分類-F23R 3/34, FI分類-F23R 3/36, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F02C 9/40 A
2017年06月29日
特許庁 / 特許
蓄電池残量推定装置、蓄電池残量推定方法、およびプログラム
FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/388, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2017年06月27日
特許庁 / 特許
ガス漏れ判定装置、ガス漏れ判定プログラム、及びガス漏れ判定方法
FI分類-G01M 3/26 M
2017年06月23日
特許庁 / 特許
ペルトン水車発電機
FI分類-F03B 1/00 Z
2017年06月22日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置の超電導コイル支持構造、及び超電導磁石装置
FI分類-H01F 6/06 130, FI分類-H01L 39/04 ZAA
2017年06月16日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物の圧縮成型方法及び圧縮成型装置
FI分類-B28B 3/02 U, FI分類-B30B 9/32 G, FI分類-G21F 9/30 515 C, FI分類-G21F 9/30 515 H
2017年06月16日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/91
2017年06月15日
特許庁 / 特許
原子炉構造材料の寿命予測方法とその装置
FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G21C 17/00 X
2017年06月14日
特許庁 / 特許
パワー半導体モジュール
FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C
2017年06月13日
特許庁 / 特許
ケーブル敷設管理システム
FI分類-H02G 1/06, FI分類-G06Q 50/08
2017年06月12日
特許庁 / 特許
二重給電交流機の制御装置および制御方法
FI分類-H02H 7/06 C, FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/00 E, FI分類-H02P 9/04 A
2017年06月12日
特許庁 / 特許
水素濃度計測システム、方法及びプログラム
FI分類-G01N 27/12 A
2017年06月08日
特許庁 / 特許
ラスタ形式図面の構造化システム及びその構造化方法
FI分類-G06F 17/50 606 B, FI分類-G06F 17/50 606 D
2017年06月07日
特許庁 / 特許
電源システム
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110
2017年06月07日
特許庁 / 特許
静止誘導電器
FI分類-H01F 27/33
2017年06月02日
特許庁 / 特許
電力小売り事業評価装置および電力小売り事業評価方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130
2017年06月01日
特許庁 / 特許
ガスタービン部品の寿命評価方法および評価した部品
FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W
2017年05月31日
特許庁 / 特許
粒子線医療装置
FI分類-A61N 5/01 A
2017年05月31日
特許庁 / 特許
プラント設計装置、プラント設計方法、およびプラント設計プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 614 A
2017年05月31日
特許庁 / 特許
原子炉格納容器内酸素測定方法
FI分類-G21C 17/00 M
2017年05月30日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法
FI分類-C02F 1/32, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年05月29日
特許庁 / 特許
溶融炉心保持冷却装置及び原子炉格納容器
FI分類-G21C 9/00 H
2017年05月26日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置のケーブルヘッド
FI分類-H01B 9/00 Z, FI分類-H02B 13/045 A, FI分類-H02B 13/035 301 B
2017年05月24日
特許庁 / 特許
燃料電池モジュール
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 G
2017年05月24日
特許庁 / 特許
燃料電池モジュール
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/24 Z
2017年05月23日
特許庁 / 特許
放射性コンクリートスラッジを含む排水の浄化方法及び浄化装置
FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/06 521 A
2017年05月23日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 S
2017年05月22日
特許庁 / 特許
水平排気型復水器および蒸気タービンプラント
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 3/04, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 F
2017年05月22日
特許庁 / 特許
バッテリパックおよびバッテリ盤
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6561, FI分類-H02J 7/00 301
2017年05月19日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子
FI分類-H02K 1/32 E, FI分類-H02K 9/02 A
2017年05月19日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/50, FI分類-B01D 53/56, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年05月17日
特許庁 / 特許
ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム
FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 18/04, FI分類-C04B 18/06, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 40/02, FI分類-B28B 3/02 P, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 581 B
2017年05月17日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H01H 33/64 A, FI分類-H02B 13/065 D, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 C, FI分類-H02B 13/035 301 H
2017年05月15日
特許庁 / 特許
長繊維強化炭化ケイ素部材、その製造方法、および、原子炉構造部材
FI分類-C23C 16/32, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/38, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C04B 35/577, FI分類-G21C 3/06 A, FI分類-G21C 3/30 H, FI分類-C04B 41/87 G, FI分類-C04B 35/80 600
2017年05月15日
特許庁 / 特許
排ガス成分の除去方法、排ガス成分の除去器および二酸化炭素の分離回収方法ならびに分離回収装置
FI分類-B01D 53/75, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/50 200, FI分類-B01D 53/56 200, FI分類-B01D 53/60 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年05月11日
特許庁 / 特許
蓄電システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160
2017年05月11日
特許庁 / 特許
燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P
2017年05月10日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年05月09日
特許庁 / 特許
発電プラントの腐食低減方法およびその腐食低減装置
FI分類-G21D 1/00 W, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F22B 37/52 B, FI分類-F01K 7/38 102 Z
2017年05月08日
特許庁 / 特許
情報処理装置、および系統監視プログラム
FI分類-G01R 21/00 Q, FI分類-G01R 21/133 E, FI分類-H02J 13/00 301 D
2017年05月08日
特許庁 / 特許
表面汚染密度分布算出装置、方法及びプログラム
FI分類-G01T 1/17 E, FI分類-G01T 1/169 A
2017年05月02日
特許庁 / 特許
配電線事故原因判定システムとその方法、及びプログラム
FI分類-H02H 3/34 N, FI分類-H02H 3/38 D, FI分類-H02H 3/50 D, FI分類-H02H 3/347 D
2017年05月01日
特許庁 / 特許
加速器制御装置、加速器制御方法、および粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/04 S, FI分類-G21K 5/04 D, FI分類-H05H 13/04 N, FI分類-H05H 13/04 R
2017年04月28日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子
FI分類-H02K 3/24 Z, FI分類-H02K 9/08 B, FI分類-H02K 9/18 A
2017年04月26日
特許庁 / 特許
制御棒駆動機構の保全器具および制御棒駆動機構の保全方法
FI分類-G21C 7/12 C, FI分類-G21C 7/14 B, FI分類-G21C 7/14 Z, FI分類-G21C 19/20 GDBH
2017年04月26日
特許庁 / 特許
電力系統監視装置、および電力系統監視方法
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2017年04月24日
特許庁 / 特許
風車発電機の疲労損傷量算出装置、風力発電システム、及び風車発電機の疲労損傷量算出方法
FI分類-F03D 17/00, FI分類-G01N 3/32 Z, FI分類-G01M 99/00 A
2017年04月20日
特許庁 / 特許
水車のガイドベーン装置及びそのガイドベーン装置を備えた水車
FI分類-F03B 3/18 A
2017年04月19日
特許庁 / 特許
コイル
FI分類-H01F 38/28, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01F 27/28 L
2017年04月17日
特許庁 / 特許
超音波受信装置、欠陥検査装置、超音波受信方法、欠陥検査方法、および構造体の製造方法
FI分類-G01N 29/24
2017年04月14日
特許庁 / 特許
ノズルダイアフラム、蒸気タービン
FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 25/24 Q, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 9/02 103
2017年04月13日
特許庁 / 特許
故障率算出装置および故障率算出方法
FI分類-H02J 3/00 170
2017年04月12日
特許庁 / 特許
画像監視装置及び画像監視装置の温度制御方法
FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/17, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G21F 3/00 Z, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 100
2017年04月10日
特許庁 / 特許
溶接方法及びバックシールド装置
FI分類-B23K 9/16 M, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 37/00 301 B
2017年04月07日
特許庁 / 特許
核融合中性子発生装置
FI分類-H05H 3/06, FI分類-G01T 3/00 G, FI分類-G21B 1/00 Z, FI分類-G21K 5/02 N
2017年04月05日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2017年04月05日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、および制御プログラム
FI分類-H02H 7/04 C, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-H02J 13/00 301 A
2017年04月05日
特許庁 / 特許
監視支援システム、監視支援方法、および監視支援プログラム
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02H 7/04 L, FI分類-H02J 13/00 301 B
2017年04月04日
特許庁 / 特許
放射能測定装置及び放射能測定方法
FI分類-G01T 1/36 A, FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-G01T 1/167 C
2017年04月04日
特許庁 / 特許
極低温装置および極低温装置の運転方法
FI分類-H02J 9/06, FI分類-F25B 9/14 Z, FI分類-F25D 13/00 Z, FI分類-F04B 49/06 331 B
2017年04月03日
特許庁 / 特許
水素・酸素濃度計測装置、水素・酸素濃度計測システム、水素・酸素濃度計測方法及び水素・酸素濃度計測プログラム
FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G21C 17/00 M
2017年04月03日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置、超音波探傷方法および製品の製造方法
FI分類-G01N 29/26
2017年03月31日
特許庁 / 特許
タービン動翼の補修方法
FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-F01D 25/00 X
2017年03月30日
特許庁 / 特許
回転電機の固定子
FI分類-H02K 1/32 A, FI分類-H02K 9/02 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
脱硝制御装置および脱硝制御方法
FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-B01D 53/86 222
2017年03月24日
特許庁 / 特許
水力機械の可動羽根操作システム
FI分類-F03B 3/14 Z, FI分類-F03B 11/00 C
2017年03月23日
特許庁 / 特許
プラント操作監視装置およびプラント操作監視方法
FI分類-G05B 23/02 301 T
2017年03月23日
特許庁 / 特許
巻線形誘導機の制御システム、および制御方法
FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-H02P 9/10 Z
2017年03月22日
特許庁 / 特許
コンクリートの処理方法
FI分類-C02F 1/04 C, FI分類-G21F 9/30 T, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-G21F 9/10 ZABE, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-G21F 9/08 511 F, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/30 561 F
2017年03月22日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック
FI分類-H01M 8/028, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/0282, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年03月22日
特許庁 / 特許
水素取扱装置の運転方法および水素取扱装置
FI分類-C23F 15/00, FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C25B 15/00 303
2017年03月21日
特許庁 / 特許
ニッケル基合金除染方法
FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/28 525 D, FI分類-G21F 9/28 561 A
2017年03月21日
特許庁 / 特許
ガスタービン燃焼器
FI分類-F02C 9/28, FI分類-F23R 3/22, FI分類-F02C 7/22 C, FI分類-F23R 3/26 C, FI分類-F23R 3/28 A, FI分類-F23R 3/28 B, FI分類-F02C 7/232 B
2017年03月17日
特許庁 / 特許
電力系統縮約モデル作成装置および電力系統縮約モデル作成方法
FI分類-H02J 3/00 170
2017年03月17日
特許庁 / 特許
イオン源及びイオンビーム発生方法
FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 27/18, FI分類-H01J 37/08, FI分類-H01J 37/248 B
2017年03月16日
特許庁 / 特許
被検体の位置決め装置、被検体の位置決め方法、被検体の位置決めプログラムおよび放射線治療システム
FI分類-A61N 5/10 T
2017年03月16日
特許庁 / 特許
トランジションピース
FI分類-F23R 3/42 D
2017年03月16日
特許庁 / 特許
被検体の位置決め装置、被検体の位置決め方法、被検体の位置決めプログラムおよび放射線治療システム
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 T
2017年03月15日
特許庁 / 特許
熱中性子炉炉心および熱中性子炉炉心の設計方法
FI分類-G21C 1/06, FI分類-G21C 7/04, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 C
2017年03月15日
特許庁 / 特許
発電プラント及び発電プラントの制御方法
FI分類-F01D 17/00 E, FI分類-F01D 17/00 L, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 H, FI分類-F01D 25/00 G
2017年03月15日
特許庁 / 特許
蓄電池の劣化予測装置、蓄電池システム、方法及びプログラム
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2017年03月15日
特許庁 / 特許
電気化学セル用酸素極および電気化学セル
FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年03月14日
特許庁 / 特許
遮熱コーティングの補修方法および耐熱性部品
FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/11, FI分類-F01D 5/28, FI分類-B05D 5/00 E, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X
2017年03月14日
特許庁 / 特許
回転照射装置、回転照射方法、及び回転照射治療装置
FI分類-H05H 7/02, FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋳鋼、ノズル板、ノズル板の製造方法、および、静翼翼列
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月14日
特許庁 / 特許
平板型電気化学セルスタック
FI分類-C25B 1/08, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/0271, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年03月14日
特許庁 / 特許
回転照射装置の制御方法
FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F
2017年03月13日
特許庁 / 特許
電力供給経路評価装置、電力供給経路評価方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170
2017年03月10日
特許庁 / 特許
電圧制御装置およびプログラム
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年03月09日
特許庁 / 特許
復水器及び発電プラント用タービンシステム
FI分類-F28B 1/02
2017年03月08日
特許庁 / 特許
水素除去装置
FI分類-B01D 45/04, FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-G21F 9/02 541, FI分類-B01D 53/26 100, FI分類-B01D 53/26 200
2017年03月07日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H02B 13/045 A, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 C, FI分類-H02B 13/035 301 D, FI分類-H02B 13/035 301 Z, FI分類-H02B 13/035 311 C, FI分類-H02B 13/035 341 A
2017年03月07日
特許庁 / 特許
送電システム
FI分類-H02J 3/01
2017年03月06日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 M, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2017年03月06日
特許庁 / 特許
沸騰水型原子炉
FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 B, FI分類-G21C 15/02 E, FI分類-G21C 15/02 M, FI分類-G21C 15/02 Z, FI分類-G21C 17/10 L
2017年03月03日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置
FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/00 M
2017年03月02日
特許庁 / 特許
解体方法及び解体装置
FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/30 531 J, FI分類-G21F 9/30 535 B, FI分類-G21F 9/30 535 C, FI分類-G21F 9/30 535 E
2017年03月01日
特許庁 / 特許
気流発生装置およびその製造方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01T 23/00
2017年02月28日
特許庁 / 特許
太陽電池モジュール
FI分類-H02S 40/34
2017年02月27日
特許庁 / 特許
アイソレーション管理システムおよびアイソレーション管理方法
FI分類-G05B 23/02 E
2017年02月27日
特許庁 / 特許
作業予定範囲可視化装置および作業予定範囲可視化方法
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 302
2017年02月24日
特許庁 / 特許
電力変換装置および制御線の配線構造
FI分類-H02M 1/00 M, FI分類-H02M 7/48 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 U, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01F 30/12 C, FI分類-H01F 30/12 P
2017年02月23日
特許庁 / 特許
遷移金属の回収方法および遷移金属の回収装置
FI分類-C22B 3/04, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C25F 3/02 B, FI分類-C25F 3/02 Z, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 23/00 102
2017年02月23日
特許庁 / 特許
電力系統図作成装置およびプログラム
FI分類-G06F 17/50 602 J, FI分類-G06F 17/50 660 M, FI分類-H02J 13/00 301 K
2017年02月22日
特許庁 / 特許
平板型電気化学セルスタック
FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年02月21日
特許庁 / 特許
直流送電システムおよび制御装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D
2017年02月21日
特許庁 / 特許
非常用炉心冷却系およびそれを用いた沸騰水型原子力プラント
FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 15/00 B, FI分類-G21C 15/18 A, FI分類-G21C 15/18 B, FI分類-G21C 15/18 M, FI分類-G21C 15/18 R
2017年02月21日
特許庁 / 特許
電気化学セル
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/02, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/1226, FI分類-C25B 9/02 302, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/00 302, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年02月20日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2017年02月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/497, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/48 M
2017年02月17日
特許庁 / 特許
設備設計支援方法、設備設計支援装置、およびプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年02月13日
特許庁 / 特許
油圧駆動弁監視装置、油圧駆動弁監視方法、および制御システム
FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 K, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W, FI分類-F16K 37/00 F
2017年02月10日
特許庁 / 特許
運転計画作成装置、運転計画作成方法およびプログラム
FI分類-H02J 3/00 170
2017年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換器の制御装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 R
2017年02月08日
特許庁 / 特許
電力管理装置
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 E
2017年02月06日
特許庁 / 特許
保護継電装置
FI分類-H02H 3/02 F, FI分類-H02H 3/05 F
2017年02月06日
特許庁 / 特許
保護継電装置
FI分類-H02H 3/02 D
2017年02月06日
特許庁 / 特許
測位端末並びに当該測位端末を用いた測位システム及び測位方法
FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-H04M 11/00 301
2017年02月06日
特許庁 / 特許
電気化学システムおよび電気化学システムのクロム回収方法
FI分類-C25B 1/02, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2017年02月03日
特許庁 / 特許
設備内雰囲気監視装置、設備内雰囲気監視方法および設備内雰囲気監視装置の部品セット
FI分類-G01N 27/18, FI分類-G01N 27/76, FI分類-G01N 1/22 A, FI分類-G01N 1/22 P, FI分類-G01N 25/18 K, FI分類-G21C 17/00 M
2017年02月01日
特許庁 / 特許
破壊評価解析装置、破壊評価解析システムおよび破壊評価解析方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G21C 17/00 E
2017年02月01日
特許庁 / 特許
核融合炉用ブランケット、ブランケット支持構造、筐体壁内冷却水流路の形成方法、ブランケットモジュール組み立て方法およびブランケット支持構造組み立て方法
FI分類-G21B 1/00 N
2017年01月31日
特許庁 / 特許
蒸気タービン弁駆動装置
FI分類-F01D 17/00 K, FI分類-F01D 17/00 V, FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 21/00 E, FI分類-F01D 21/00 K, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/02 V, FI分類-F15B 11/028 G
2017年01月31日
特許庁 / 特許
情報端末、その管理システム、その管理方法及びその管理プログラム
FI分類-G06F 21/32, FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G06F 21/12 310, FI分類-G06F 21/62 318
2017年01月30日
特許庁 / 特許
アナログ入力回路、及び保護継電装置
FI分類-H02H 3/02 L
2017年01月26日
特許庁 / 特許
構造物の表面改質方法
FI分類-C21D 7/04 B, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22F 1/10 K, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2017年01月23日
特許庁 / 特許
超音波映像化方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/024
2017年01月18日
特許庁 / 特許
高温超電導永久電流スイッチ及び高温超電導磁石装置
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01L 39/16 ZAA
2017年01月18日
特許庁 / 特許
制御装置およびプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/10 A, FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 120
2017年01月17日
特許庁 / 特許
タービン排気室
FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F01D 25/24 C, FI分類-F01D 25/24 T, FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B
2017年01月10日
特許庁 / 特許
原子力発電プラントにおける薬剤注入装置および薬剤注入方法
FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-G21D 3/08 G
2017年01月06日
特許庁 / 特許
柱上変圧器の寿命推定装置
FI分類-H01F 27/00 A, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H02J 13/00 301 A
2017年01月06日
特許庁 / 特許
無効電力制御装置、及び無効電力制御方法
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/50, FI分類-H02J 3/18 135
2017年01月05日
特許庁 / 特許
需給調整装置、需給調整方法、および需給調整プログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U
2017年01月05日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置およびガス絶縁開閉装置内の金属異物捕獲方法
FI分類-H02B 13/055 C, FI分類-H02G 5/06 371 A, FI分類-H02B 13/035 301 B
2017年01月04日
特許庁 / 特許
ウォータージェットシステム及びコンクリート構造物の削孔方法
FI分類-B28D 1/28, FI分類-B26F 3/00 N, FI分類-B26F 3/00 P, FI分類-E04G 23/02 E
2016年12月27日
特許庁 / 特許
電力需給制御システム、電力需給制御用コンピュータプログラムおよび電力需給制御方法
FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130
2016年12月19日
特許庁 / 特許
超電導コイル、超電導コイルの製造方法及び超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 561 Z
2016年12月19日
特許庁 / 特許
超音波検査装置および超音波検査方法および接合ブロック材の製造方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/36
2016年12月16日
特許庁 / 特許
蒸気弁
FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F16K 37/00 B
2016年12月16日
特許庁 / 特許
加速器制御装置、加速器制御方法、および粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 N, FI分類-H05H 13/04 Q
2016年12月16日
特許庁 / 特許
水蒸気分離装置
FI分類-B01D 53/22
2016年12月16日
特許庁 / 特許
水蒸気分離装置
FI分類-B01D 53/22
2016年12月16日
特許庁 / 特許
水蒸気分離装置
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 69/08
2016年12月16日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H01H 33/04, FI分類-H01H 33/915
2016年12月15日
特許庁 / 特許
直流遮断器の試験装置
FI分類-G01R 31/333 E
2016年12月14日
特許庁 / 特許
物性値評価装置及び方法
FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01R 27/26, FI分類-G01R 27/02 R
2016年12月14日
特許庁 / 特許
水素エネルギーシステム、水素エネルギーシステムの制御方法、及びプログラム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/02 302
2016年12月14日
特許庁 / 特許
物性値評価装置及び方法
FI分類-G01N 27/72
2016年12月13日
特許庁 / 特許
中性子発生装置
FI分類-G21G 4/02, FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21K 1/00 N, FI分類-G21K 5/02 N
2016年12月12日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-G06Q 50/06
2016年12月12日
特許庁 / 特許
タービン及びタービンシステム
FI分類-F01D 3/04, FI分類-F01D 11/04, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/16 G, FI分類-F01D 25/16 J, FI分類-F01D 25/16 K
2016年12月06日
特許庁 / 特許
充放電計画装置、方法及びプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 110
2016年11月29日
特許庁 / 特許
原子力プラントシステムおよびそれを用いた訓練方法
FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G21C 17/00 R, FI分類-G21C 17/00 W
2016年11月29日
特許庁 / 特許
3次元空間可視化装置、3次元空間可視化方法およびプログラム
FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 624 A, FI分類-G06F 17/50 628 A
2016年11月28日
特許庁 / 特許
プラント制御装置、プラント制御方法、およびプラント制御プログラム
FI分類-F02C 9/42, FI分類-F01D 19/00, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F01K 23/10 C, FI分類-F01K 23/10 T
2016年11月24日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 N, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 C
2016年11月24日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 C
2016年11月22日
特許庁 / 特許
系統安定化装置
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 S
2016年11月21日
特許庁 / 特許
極低温冷却装置
FI分類-F28D 15/02 R, FI分類-F25B 9/00 ZAAZ
2016年11月21日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、医用画像処理方法、医用画像処理プログラム、動体追跡装置および放射線治療システム
FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 6/03 F, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-G06T 7/20 A, FI分類-A61B 6/03 371, FI分類-A61B 6/03 377
2016年11月21日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置および放射線治療システム
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-A61B 6/00 360 Z
2016年11月18日
特許庁 / 特許
タービン制御装置
FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 19/00 D, FI分類-F01D 19/00 F, FI分類-F01D 19/00 S
2016年11月18日
特許庁 / 特許
タービン制御装置および地熱タービン発電設備
FI分類-F01D 17/08, FI分類-F01D 17/00 N, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01K 27/02 Z, FI分類-F03G 4/00 521, FI分類-F03G 4/00 531
2016年11月15日
特許庁 / 特許
水力機械及びその運転方法
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/04, FI分類-F03B 3/10 Z, FI分類-F03B 3/18 Z, FI分類-F03B 15/04 H, FI分類-F04D 29/46 A, FI分類-F04D 29/66 A
2016年11月14日
特許庁 / 特許
整流装置
FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 9/00
2016年11月14日
特許庁 / 特許
気体放電の状態検出方法、気体放電の状態検出プログラム、および気体放電の状態検出システム
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H05H 1/00 A
2016年11月11日
特許庁 / 特許
無線伝送装置及び無線伝送方法
FI分類-H04B 7/10 A
2016年11月09日
特許庁 / 特許
電極、膜電極複合体、電気化学セルおよびスタック
FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-C25B 11/10 C
2016年11月09日
特許庁 / 特許
電力系統安定化システム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2016年11月04日
特許庁 / 特許
自動電圧調整器、自動電圧調整方法、自動電圧調整プログラム、発電機励磁システムおよび発電システム
FI分類-H02P 9/14 A, FI分類-H02P 9/30 G, FI分類-H02P 9/30 K
2016年11月04日
特許庁 / 特許
ブラシレス励磁システム、ブラシレス励磁方法、ブラシレス励磁プログラムおよび同期発電機
FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/14 E
2016年11月04日
特許庁 / 特許
水素管理システムおよび水素管理方法
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06Q 10/06 302
2016年11月02日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂材料、および、回転電機の製造方法
FI分類-H02K 3/30, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H02K 15/12 D
2016年11月02日
特許庁 / 特許
運転訓練シミュレータシステム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G09B 9/00 B
2016年11月01日
特許庁 / 特許
運転計画作成装置、運転計画作成方法およびプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170
2016年10月31日
特許庁 / 特許
線形加速装置、中性子ビーム生成装置及び粒子線治療装置
FI分類-H05H 3/06, FI分類-H05H 9/04, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H05H 9/00 F, FI分類-H05H 13/04 G
2016年10月31日
特許庁 / 特許
水素エネルギーシステム、水素エネルギーシステムの制御方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04694, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04992, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101
2016年10月28日
特許庁 / 特許
運転計画作成装置、運転計画作成方法およびプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 302
2016年10月25日
特許庁 / 特許
変位量計測装置
FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G01B 21/30 101 F
2016年10月24日
特許庁 / 特許
電力供給システム及び電力供給方法
FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-F17C 11/00 C
2016年10月21日
特許庁 / 特許
放射性廃液に含まれる長寿命核種の分離回収方法
FI分類-G21C 19/46 H, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-G21F 9/06 581 G, FI分類-G21F 9/06 581 H, FI分類-G21F 9/06 581 J, FI分類-G21F 9/12 501 A, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J
2016年10月21日
特許庁 / 特許
ジオポリマー成型体製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C04B 18/06, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 40/02, FI分類-B28B 3/02 P, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-G21F 9/16 511 B, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 581 B
2016年10月21日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換装置および負荷時タップ切換システム
FI分類-H01F 29/04
2016年10月19日
特許庁 / 特許
リスク低減対策のコストベネフィット評価システム、リスク低減対策のコストベネフィット評価方法およびリスク低減対策のコストベネフィット評価プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G06Q 10/06 326
2016年10月19日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120
2016年10月18日
特許庁 / 特許
水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/02
2016年10月18日
特許庁 / 特許
制御棒駆動機構位置指示装置
FI分類-G21C 7/12 A
2016年10月18日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物の処理方法及び処理装置
FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 A, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/30 501 Z, FI分類-G21F 9/30 541 A
2016年10月14日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置用容器及びガス絶縁開閉装置
FI分類-H02B 1/28 L, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H02B 13/035 Z, FI分類-H02B 13/045 Z, FI分類-H02B 13/035 301 C, FI分類-H02B 13/035 301 G
2016年10月14日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-H02J 3/38, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H02J 3/00 170
2016年10月12日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170
2016年10月07日
特許庁 / 特許
破壊評価解析装置、破壊評価システム、および破壊評価方法
FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G21C 17/00 E
2016年10月06日
特許庁 / 特許
発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム
FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 110
2016年10月06日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/74, FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/88 B
2016年10月03日
特許庁 / 特許
緊急時対応のリスク評価装置、そのリスク評価方法、及びそのリスク評価プログラム
FI分類-G06Q 50/26
2016年10月03日
特許庁 / 特許
デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170
2016年09月28日
特許庁 / 特許
汚染水処理システム及び汚染水処理方法
FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K
2016年09月27日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置、データ処理装置および超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44
2016年09月20日
特許庁 / 特許
三相貫通形変流器
FI分類-H01F 38/38, FI分類-H01F 27/36 170
2016年09月16日
特許庁 / 特許
避雷器
FI分類-H01C 7/12, FI分類-H01T 4/08 B, FI分類-H01T 4/08 D, FI分類-H02B 13/035 301 K
2016年09月14日
特許庁 / 特許
蓄電容量推定装置、方法及びプログラム
FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P
2016年09月08日
特許庁 / 特許
粒子線医療装置およびその運転方法
FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H
2016年09月05日
特許庁 / 特許
核燃料物質、燃料棒、燃料集合体、軽水炉炉心、および核燃料物質の製造方法
FI分類-G21C 1/08, FI分類-G21C 3/42, FI分類-G21C 19/42, FI分類-G21C 3/30 A, FI分類-G21C 3/62 N
2016年09月05日
特許庁 / 特許
水力機械の壊食予測装置および予測方法
FI分類-F03B 11/04, FI分類-G01M 10/00
2016年09月01日
特許庁 / 特許
酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/78 ZAB
2016年09月01日
特許庁 / 特許
燃料電池発電システム
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Z
2016年09月01日
特許庁 / 特許
部分放電監視システム
FI分類-G01R 31/12 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
燃料電池用封止部品、燃料電池及び燃料電池スタックの保管方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/24 S
2016年08月31日
特許庁 / 特許
直接接触式復水器および発電システム
FI分類-F28B 3/04, FI分類-F01K 9/00 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
重元素含有物の測定装置及びその測定方法
FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-G01V 5/00 A
2016年08月30日
特許庁 / 特許
電制機選択方法、電制機選択プログラムと記録媒体
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 180
2016年08月29日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム位置安定化装置及び方法、粒子線ビーム照射装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2016年08月29日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置、レーザ加工方法および距離測定方法
FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/146, FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 1/09 A, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23Q 17/22 B, FI分類-G01B 17/00 B
2016年08月26日
特許庁 / 特許
母線監視装置
FI分類-H02B 1/24, FI分類-H02B 1/18 A, FI分類-H02B 1/22 A, FI分類-H02B 13/065 A, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02B 13/035 341 A
2016年08月24日
特許庁 / 特許
火力発電プラントの集水装置
FI分類-F23J 15/06, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F01D 25/30 F, FI分類-F01K 23/10 U
2016年08月24日
特許庁 / 特許
長繊維強化炭化ケイ素部材、および、その製造方法
FI分類-C23C 16/32, FI分類-C23C 16/42, FI分類-G21C 3/06 A, FI分類-G21C 3/30 H, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-C04B 41/87 E, FI分類-C04B 35/80 600, FI分類-C01B 31/36 601 S
2016年08月24日
特許庁 / 特許
長繊維強化炭化ケイ素部材、および、その製造方法
FI分類-C04B 41/87 M, FI分類-C04B 41/89 K, FI分類-C04B 41/90 C
2016年08月24日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H02B 13/045 E, FI分類-H02G 5/08 361 L
2016年08月22日
特許庁 / 特許
原子炉構造物の補修方法
FI分類-G21C 19/02 J
2016年08月19日
特許庁 / 特許
欠相検知システム、欠相検知装置および欠相検知方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/34 A, FI分類-G01R 29/18 Q
2016年08月18日
特許庁 / 特許
核燃料の非破壊検査装置及び方法
FI分類-G01N 23/05
2016年08月18日
特許庁 / 特許
軸シール装置および回転電機
FI分類-H02K 5/124, FI分類-H02K 9/08 Z, FI分類-F16J 15/40 B
2016年08月10日
特許庁 / 特許
臨界警報装置及び臨界警報方法
FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-G21C 19/40 A
2016年08月05日
特許庁 / 特許
復水器
FI分類-F28B 1/02
2016年08月05日
特許庁 / 特許
原子炉制御棒の検査装置および原子炉制御棒の検査方法
FI分類-G01N 23/05, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G21C 17/10 A
2016年08月05日
特許庁 / 特許
電圧補償装置
FI分類-H02M 7/48 E
2016年08月05日
特許庁 / 特許
ガスタービン燃焼器
FI分類-F02C 7/264, FI分類-F02C 7/18 C, FI分類-F23R 3/00 D
2016年08月04日
特許庁 / 特許
超電導磁石装置の運転方法および超電導磁石装置
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/20, FI分類-H01F 6/00 150, FI分類-H01F 6/00 180
2016年08月04日
特許庁 / 特許
熱交換器、核融合炉及び中性粒子入射加熱装置
FI分類-G21B 1/00 K, FI分類-G21B 1/00 U, FI分類-B21D 53/08 Z
2016年08月03日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物の固化体製造方法
FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 531 M
2016年08月01日
特許庁 / 特許
原子炉および原子炉の熱除去方法
FI分類-G21C 1/00 E, FI分類-G21C 15/257
2016年07月28日
特許庁 / 特許
地熱発電プラント
FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01K 9/00 G, FI分類-F03G 4/00 511, FI分類-F03G 4/00 541
2016年07月25日
特許庁 / 特許
電制機選択方法、電制機選択プログラム及びその記録媒体
FI分類-H02J 3/24
2016年07月22日
特許庁 / 特許
核融合炉用ブランケット及びその支持構造
FI分類-G21B 1/00 N
2016年07月15日
特許庁 / 特許
排熱回収システム
FI分類-F01K 17/02, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F24J 2/42 F, FI分類-F01K 25/10 C, FI分類-F01K 25/10 R, FI分類-F01K 27/02 D
2016年07月14日
特許庁 / 特許
核融合炉ブランケットサブユニットおよびその製造方法ならびに核融合炉ブランケット
FI分類-G21B 1/00 N
2016年07月14日
特許庁 / 特許
排熱回収システム、排熱回収方法、及び冷却システム
FI分類-F25B 15/04, FI分類-F25B 17/02, FI分類-F24H 4/02 B, FI分類-F25B 27/00 L, FI分類-F25B 27/02 J, FI分類-F24H 1/00 631 H, FI分類-F24H 1/00 631 Z
2016年07月12日
特許庁 / 特許
空間線量率分布の監視装置、方法及びプログラム
FI分類-G01T 1/16 A
2016年07月08日
特許庁 / 特許
無線センサネットワークのセンサノード及び収集装置、並びに、無線センサネットワークシステム
FI分類-H04W 8/22, FI分類-G08C 17/02, FI分類-H04W 40/26, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G08C 25/00 F, FI分類-H04W 4/04 190
2016年07月08日
特許庁 / 特許
プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント
FI分類-F02C 9/50, FI分類-F02C 9/54, FI分類-F02C 9/00 A, FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01K 23/10 C, FI分類-F01K 23/10 H
2016年07月06日
特許庁 / 特許
同期機の励磁装置および励磁方法
FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/30 G
2016年07月05日
特許庁 / 特許
制御装置および可変速発電電動機始動方法
FI分類-H02P 9/04 A
2016年07月04日
特許庁 / 特許
水力発電装置およびこの装置におけるベルト劣化検出方法
FI分類-G01M 13/02, FI分類-F16H 7/00 A, FI分類-F16H 7/02 A, FI分類-H02K 7/10 D, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-F03B 15/04 C, FI分類-F03B 15/04 L
2016年07月01日
特許庁 / 特許
重イオンビーム生成装置及び方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-G21K 1/10 A, FI分類-G21K 3/00 W, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 9/00 A, FI分類-G21K 1/093 D
2016年06月30日
特許庁 / 特許
酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法
FI分類-B01D 53/54, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2016年06月30日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび排ガス処理方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2016年06月30日
特許庁 / 特許
電流生成装置、電流生成装置の制御方法、動体追跡照射システム、X線照射装置、及びX線照射装置の制御方法
FI分類-A61N 5/10 M
2016年06月30日
特許庁 / 特許
電流生成装置、電流生成装置の制御方法、動体追跡照射システム、X線照射装置、及びX線照射装置の制御方法
FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61N 5/10 M
2016年06月29日
特許庁 / 特許
風力発電設備および風力発電設備用ブレード
FI分類-F03D 80/30, FI分類-H02G 13/00, FI分類-F03D 1/06 A
2016年06月27日
特許庁 / 特許
デマンドレスポンス計画装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06
2016年06月24日
特許庁 / 特許
金属の回収方法および金属の回収装置
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C25C 1/20, FI分類-B01J 41/12, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B01J 47/10 ZAB, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 304 J
2016年06月23日
特許庁 / 特許
蒸気温度制御装置、蒸気温度制御方法、および発電システム
FI分類-F22G 5/12 B
2016年06月23日
特許庁 / 特許
デマンドレスポンス計画装置、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/14 160
2016年06月20日
特許庁 / 特許
加圧水型原子力発電プラントの化学除染方法
FI分類-G21F 9/28 521 B, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 A
2016年06月17日
特許庁 / 特許
プラント制御装置
FI分類-F22G 5/12 B
2016年06月17日
特許庁 / 特許
電動機起動装置、制御装置、および制御方法
FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02P 21/34, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02P 25/022
2016年06月16日
特許庁 / 特許
発電プラントの軸受潤滑油系統に使用される配管装置
FI分類-H02K 7/08 Z, FI分類-F01D 25/18 E, FI分類-F01D 25/18 Z
2016年06月16日
特許庁 / 特許
蓄電池制御システム、方法及びプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 A
2016年06月15日
特許庁 / 特許
放電加工装置及び放電加工方法
FI分類-B23H 1/08, FI分類-B23H 1/00 A, FI分類-B23H 1/00 B, FI分類-B23H 1/04 Z, FI分類-B23H 7/36 A, FI分類-G01N 1/04 X
2016年06月14日
特許庁 / 特許
溶接装置、溶接方法及び超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-B23K 31/00 L
2016年06月13日
特許庁 / 特許
SiC焼結体の製造方法
FI分類-G21C 3/06 Z, FI分類-G21C 5/00 C, FI分類-C04B 35/80 C, FI分類-C04B 35/56 101 B, FI分類-C04B 35/56 101 F, FI分類-C04B 35/56 101 L
2016年06月13日
特許庁 / 特許
イオン入射装置及び粒子線治療装置
FI分類-H05H 5/06, FI分類-H05H 7/08, FI分類-H05H 9/04, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H05H 9/00 B, FI分類-G21K 1/093 F, FI分類-H05H 13/04 G
2016年06月13日
特許庁 / 特許
高温超電導磁石装置
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04
2016年06月09日
特許庁 / 特許
金属部品の製造方法
FI分類-F01D 5/08, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F16K 1/32 A, FI分類-F16K 1/36 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/32 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 102
2016年06月09日
特許庁 / 特許
コアキャッチャーおよびそれを用いた沸騰水型原子力プラント
FI分類-G21C 9/00 GDBH
2016年06月07日
特許庁 / 特許
インバータおよびインバータ装置
FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M
2016年06月01日
特許庁 / 特許
発電排ガス中水蒸気回収システム、火力発電システム、および発電排ガス中水蒸気回収方法
FI分類-F28B 9/00, FI分類-F02C 7/143, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F01D 25/32 C, FI分類-F01K 23/10 U
2016年06月01日
特許庁 / 特許
電圧補償装置
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/18 114
2016年05月31日
特許庁 / 特許
埋設物探査装置及び埋設物探査方法
FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 7/03 244, FI分類-G01S 13/88 200
2016年05月30日
特許庁 / 特許
高Cr鋼部品の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 38/32, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年05月30日
特許庁 / 特許
タービン翼およびタービン翼の製造方法、タービン機器
FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ
2016年05月26日
特許庁 / 特許
放射性物質含有廃液の処理方法及び処理装置
FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/10 E, FI分類-G01T 1/167 A
2016年05月25日
特許庁 / 特許
制振装置
FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/32 H, FI分類-F16F 9/32 U, FI分類-F16F 15/02 L
2016年05月25日
特許庁 / 特許
レーザピーニング装置
FI分類-F01D 5/30, FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 X
2016年05月24日
特許庁 / 特許
レーザーピーニング装置およびレーザーピーニング方法
FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-G21C 19/02 J
2016年05月20日
特許庁 / 特許
耐震装置及びその設置方法
FI分類-F28B 9/00, FI分類-E04H 9/02 351
2016年05月19日
特許庁 / 特許
ガス絶縁型負荷時タップ切換装置
FI分類-H01F 27/02 C, FI分類-H01F 29/04 502 M
2016年05月19日
特許庁 / 特許
プラントの操作評価装置、その操作評価システム、及びその操作評価方法
FI分類-G09B 9/00 A, FI分類-A61B 5/10 310 G
2016年05月18日
特許庁 / 特許
蒸気弁の弁箱及びその組立方法
FI分類-F17C 13/06 301 Z
2016年05月18日
特許庁 / 特許
溶接装置及び溶接方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-B23K 9/12 301 M, FI分類-B23K 9/095 510 D, FI分類-B23K 9/095 510 E, FI分類-B23K 9/095 515 A, FI分類-B23K 9/127 508 D
2016年05月13日
特許庁 / 特許
原子炉施設およびそのフィルタベント設備
FI分類-G21C 9/00 K
2016年05月11日
特許庁 / 特許
伝導冷却装置及び伝導冷却方法
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/20
2016年05月09日
特許庁 / 特許
超電導テープ線、超電導テープを用いた超電導電流リード、永久電流スイッチおよび超電導コイル
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/14, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01F 6/06 510, FI分類-H01B 13/00 561 E
2016年04月28日
特許庁 / 特許
磁気特性測定用プローブ、磁気特性測定システム、磁気特性測定方法及び劣化評価方法
FI分類-G01N 27/72
2016年04月28日
特許庁 / 特許
揺動低減装置
FI分類-E04H 9/00, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-F16F 15/02 N, FI分類-H02K 49/02 B
2016年04月27日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム輸送装置および照射治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D
2016年04月26日
特許庁 / 特許
寿命評価装置および寿命評価方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/00 R
2016年04月26日
特許庁 / 特許
回転電機の電機子巻線
FI分類-H02K 3/28 J
2016年04月25日
特許庁 / 特許
弁装置の製造方法
FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 X
2016年04月25日
特許庁 / 特許
回転電機および回転電機の製造方法
FI分類-H02K 9/08 B
2016年04月15日
特許庁 / 特許
放射線治療における線量評価装置、作動方法およびプログラム
FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61N 5/10 Q
2016年04月14日
特許庁 / 特許
カップリング構造およびカップリング構造用ナット
FI分類-F16B 37/00 Z, FI分類-F16B 43/00 Z, FI分類-F16D 1/033 200
2016年04月08日
特許庁 / 特許
水中点検装置及び水中点検方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 J
2016年04月06日
特許庁 / 特許
仮想プラントシミュレーションシステム、指令装置、仮想プラントシミュレーション方法
FI分類-G05B 23/02 F
2016年04月05日
特許庁 / 特許
復水器
FI分類-F28B 1/02
2016年04月01日
特許庁 / 特許
燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 C, FI分類-H01M 8/02 R, FI分類-H01M 8/24 M, FI分類-H01M 8/24 R
2016年04月01日
特許庁 / 特許
燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 C, FI分類-H01M 8/24 M, FI分類-H01M 8/24 R
2016年03月31日
特許庁 / 特許
積層造形の残留応力低減システム、積層造形の残留応力低減方法および積層造形の残留応力低減プログラム
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-G06F 17/50 612 H
2016年03月31日
特許庁 / 特許
回転電機の製造方法
FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 3/50 A, FI分類-H02K 15/14 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
電力需給管理支援システム、電力需給管理支援方法および電力需給管理支援プログラム
FI分類-G06Q 50/06
2016年03月30日
特許庁 / 特許
監視制御装置
FI分類-H02B 1/08 C, FI分類-H02B 1/10 A, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H02B 9/00 A
2016年03月30日
特許庁 / 特許
情報漏洩防止システム、情報漏洩防止方法、携帯端末
FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06Q 10/00 300
2016年03月30日
特許庁 / 特許
監視制御装置
FI分類-H02B 1/21, FI分類-H02B 1/36, FI分類-H02B 1/32 C
2016年03月29日
特許庁 / 特許
縮約モデル作成装置
FI分類-H02J 3/00 170
2016年03月28日
特許庁 / 特許
レーザ超音波計測装置およびレーザ超音波計測方法ならびに溶接装置および溶接方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01B 17/00 B
2016年03月28日
特許庁 / 特許
主軸軸受装置および水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/06, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2016年03月28日
特許庁 / 特許
可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/00 E, FI分類-H02P 9/04 A
2016年03月28日
特許庁 / 特許
放射線強度分布測定システム及び方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/29 C
2016年03月28日
特許庁 / 特許
可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
FI分類-H02P 9/04 A
2016年03月23日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 11/18, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 L, FI分類-F01D 25/24 P, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 25/26 C, FI分類-F01D 25/26 D, FI分類-F01D 25/26 E
2016年03月22日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 E
2016年03月22日
特許庁 / 特許
水力機械設備
FI分類-F03B 11/04, FI分類-F03B 13/08, FI分類-F03B 13/26, FI分類-F04D 29/66 F
2016年03月22日
特許庁 / 特許
燃料電池発電システム
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Y
2016年03月18日
特許庁 / 特許
バタフライ弁
FI分類-F16K 1/22 R
2016年03月18日
特許庁 / 特許
コンバインドサイクル発電プラントの給水系統
FI分類-F01K 9/00 G, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F01D 17/00 E, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01K 23/10 W
2016年03月18日
特許庁 / 特許
極低温冷却装置および極低温冷却方法
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 ZAAZ
2016年03月18日
特許庁 / 特許
警報表示システム及び警報表示方法
FI分類-G05B 23/02 301 P
2016年03月18日
特許庁 / 特許
投込式水位計の補助システム、その補助方法、その補助プログラムおよび補助機能付き投込式水位計
FI分類-G01F 23/18
2016年03月18日
特許庁 / 特許
線形共振器自動電場測定装置および線形共振器自動電場測定方法
FI分類-H05H 9/00 F, FI分類-G01R 29/08 Z
2016年03月18日
特許庁 / 特許
X線撮影機器のアライメント調整支援装置、方法及びプログラム
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/08 310, FI分類-A61B 6/00 390 C
2016年03月18日
特許庁 / 特許
燃料デブリ測定システム及び燃料デブリ測定方法
FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 17/06 B
2016年03月16日
特許庁 / 特許
充電状態制御装置
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2016年03月16日
特許庁 / 特許
水素管理システムおよび統合水素管理装置
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01M 8/04992
2016年03月15日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49
2016年03月15日
特許庁 / 特許
タービン及びタービン静翼
FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 11/02, FI分類-F02C 7/16 A, FI分類-F02C 7/28 Z, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 9/02 102
2016年03月14日
特許庁 / 特許
発電プラントの運転方法
FI分類-F01K 7/40 A, FI分類-F22D 1/32 D, FI分類-F01K 7/38 102 G
2016年03月14日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2016年03月14日
特許庁 / 特許
ガスタービン設備
FI分類-F02C 3/34, FI分類-F02C 3/30 D, FI分類-F02C 7/08 B, FI分類-F02C 7/18 C, FI分類-F23R 3/00 B, FI分類-F23R 3/42 Z
2016年03月11日
特許庁 / 特許
重元素含有物の測定装置及びその測定方法
FI分類-G01N 23/00, FI分類-G01N 23/20
2016年03月11日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-C01B 31/20 ZABB
2016年03月11日
特許庁 / 特許
蒸気タービン弁駆動装置
FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/08 C, FI分類-F15B 15/22 C, FI分類-F15B 20/00 G, FI分類-F15B 21/04 B, FI分類-F15B 21/04 C, FI分類-F15B 15/14 345 Z, FI分類-F16K 31/06 305 C
2016年03月10日
特許庁 / 特許
水力機械のガイドベーン及び水力機械
FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03B 11/00 B
2016年03月10日
特許庁 / 特許
蓄電池装置及び方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2016年03月09日
特許庁 / 特許
固体酸化物形電解セルスタックの収容容器、水素製造システム、電力貯蔵システム
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-C25B 15/00 302 Z
2016年03月09日
特許庁 / 特許
水素漏えい防止システム、水素漏えい防止方法水素製造システム、電力貯蔵システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-G01M 3/20 B, FI分類-G01N 27/00 K, FI分類-G01N 27/04 D, FI分類-C25B 15/00 303
2016年03月08日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置、接合方法、接合部品およびこれを備える回転電機
FI分類-B23K 1/002, FI分類-B23K 1/00 A, FI分類-B23K 1/18 B, FI分類-B23K 101:04, FI分類-B23K 101:36, FI分類-H05B 6/06 393, FI分類-H05B 6/10 371
2016年03月08日
特許庁 / 特許
平板型電気化学セル
FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A
2016年03月08日
特許庁 / 特許
電池監視装置及び方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H01M 10/48 301
2016年03月07日
特許庁 / 特許
解析装置、解析方法および解析プログラム
FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H
2016年03月07日
特許庁 / 特許
容量配分制御装置、容量配分装置、および容量配分システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130
2016年03月04日
特許庁 / 特許
使用済みイオン交換樹脂の処理方法および使用済みイオン交換樹脂の処理装置
FI分類-B09B 5/00 T, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-B01J 49/00 160, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-G21F 9/30 571 B
2016年03月04日
特許庁 / 特許
電圧無効電力制御装置及び電圧無効電力制御プログラム
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/18 128, FI分類-H02J 3/18 135, FI分類-H02J 3/18 185, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160
2016年03月03日
特許庁 / 特許
燃料電池システム、及び燃料電池モジュール
FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R
2016年03月03日
特許庁 / 特許
傾斜機能材料の製造方法
FI分類-B29C 39/10, FI分類-B29C 39/42
2016年03月03日
特許庁 / 特許
電力管理システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2016年03月02日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物の固化体製造方法
FI分類-C04B 38/02 B, FI分類-C04B 38/08 B, FI分類-G21F 9/30 511 A
2016年03月02日
特許庁 / 特許
放射性廃液の処理方法
FI分類-G21F 9/08 511 B, FI分類-G21F 9/08 521 B, FI分類-G21F 9/08 531 B, FI分類-G21F 9/16 521 D, FI分類-G21F 9/16 521 F
2016年02月29日
特許庁 / 特許
水中遠隔操作ビークル、容器内調査装置、容器内調査方法
FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/00 C, FI分類-B63C 11/00 H, FI分類-B63C 11/00 Z, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 J, FI分類-G21F 9/28 501 B
2016年02月25日
特許庁 / 特許
蒸気タービン起動支援システム
FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01D 25/00 W
2016年02月25日
特許庁 / 特許
系統連系設備
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/38
2016年02月23日
特許庁 / 特許
使用済燃料貯蔵ラック
FI分類-G21C 19/06 Q
2016年02月22日
特許庁 / 特許
軌道データ生成装置および軌道データ生成方法
FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G21C 19/02 J, FI分類-B23K 9/12 331 J, FI分類-B23K 9/12 331 T
2016年02月22日
特許庁 / 特許
同位体分離装置および同位体分離方法
FI分類-B01D 59/00, FI分類-C01B 5/00 Z
2016年02月19日
特許庁 / 特許
荷電粒子測定装置及び荷電粒子測定方法
FI分類-G01T 1/17 G, FI分類-G01T 1/18 D
2016年02月19日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置
FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 D, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H, FI分類-H02B 13/035 311 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
ジェットポンプ及びそのディフューザ延長スリーブ
FI分類-G21C 15/25
2016年02月17日
特許庁 / 特許
原子炉格納容器及びそのドレンサンプ機構
FI分類-G21C 9/00 H, FI分類-G21D 1/00 E
2016年02月16日
特許庁 / 特許
蒸気タービン排気室冷却装置、蒸気タービン
FI分類-F01D 25/12 C, FI分類-F01D 25/30 F
2016年02月16日
特許庁 / 特許
工事管理システムおよび工事管理方法
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 120
2016年02月16日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、方法、プログラム及び放射線治療装置
FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 G
2016年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換器の制御装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 R
2016年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換装置の制御システムおよび制御方法
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/797
2016年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 E
2016年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 W, FI分類-H02M 7/12 X
2016年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換器の制御装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 7/12 601 A
2016年02月05日
特許庁 / 特許
金属合金燃料の電解処理装置及び電解処理方法
FI分類-C25C 3/26, FI分類-G21C 19/44 L, FI分類-C25C 7/06 302
2016年02月04日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49
2016年02月03日
特許庁 / 特許
電力変換装置の制御装置、制御プログラム及び電力変換装置
FI分類-G05F 1/67 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
プラントデータ伝送システム及びプラントデータ伝送方法
FI分類-G05B 23/02 V
2016年01月27日
特許庁 / 特許
化学除染実施方法
FI分類-G21C 19/30, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 Z
2016年01月26日
特許庁 / 特許
レーザ加工ヘッド、レーザ加工システム及びレーザ加工方法
FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/146
2016年01月26日
特許庁 / 特許
磁心部材の劣化診断装置、磁心部材の劣化診断方法
FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H01F 41/00 E
2016年01月26日
特許庁 / 特許
磁心部材の劣化診断装置、磁心部材の劣化診断方法、電気機器
FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 D
2016年01月25日
特許庁 / 特許
プラント制御装置およびプラント制御方法
FI分類-F01D 17/06, FI分類-F01K 7/22 B, FI分類-F01D 17/00 J, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01K 23/10 G, FI分類-F01K 23/10 X
2016年01月25日
特許庁 / 特許
水素需要量予測システム
FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B60L 11/18 G
2016年01月21日
特許庁 / 特許
水中メッキ処理装置および水中メッキ処理方法
FI分類-C25D 21/04, FI分類-C25D 5/02 Z, FI分類-C25D 7/00 X, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-C25D 17/00 F, FI分類-C25D 21/10 301
2016年01月20日
特許庁 / 特許
3次元データ処理装置及び方法
FI分類-G06T 19/00 C
2016年01月19日
特許庁 / 特許
レーザピーニング加工ヘッド、レーザピーニング加工装置およびレーザピーニング加工方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-G21C 19/02 J
2016年01月19日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/087 D, FI分類-G21K 1/093 D
2016年01月15日
特許庁 / 特許
体表面ゲートモニタ
FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/169 A, FI分類-G01T 1/169 B, FI分類-G21C 17/00 D
2016年01月14日
特許庁 / 特許
シール構造体
FI分類-F01D 11/02
2016年01月12日
特許庁 / 特許
間隙調整方法
FI分類-F01D 11/02, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 R
2016年01月06日
特許庁 / 特許
治療システム、医用画像処理装置、および治療プログラム
FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 320 R
2015年12月28日
特許庁 / 特許
制御盤
FI分類-H02B 1/00 A, FI分類-H02B 1/02 B, FI分類-H02B 1/04 C, FI分類-H02B 1/08 A, FI分類-H02B 1/10 A, FI分類-H02B 3/00 C, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H05K 7/18 B, FI分類-H05K 7/18 D, FI分類-H05K 7/18 E, FI分類-H05K 7/18 L, FI分類-H05K 7/18 Q
2015年12月28日
特許庁 / 特許
電力需要予測装置および電力需要予測プログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A
2015年12月28日
特許庁 / 特許
原子力発電プラント監視システム、プログラム及びその制御方法
FI分類-G08B 21/10, FI分類-G21D 3/04 U, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-G21C 17/00 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
蒸気弁駆動装置
FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/26 F, FI分類-F01D 17/26 H, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/00 D, FI分類-F15B 20/00 G
2015年12月25日
特許庁 / 特許
高速炉炉心および高速炉
FI分類-G21C 3/44, FI分類-G21C 5/18, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 7/30 GDF
2015年12月24日
特許庁 / 特許
情報表示装置および情報表示方法
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09F 9/00 351, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-H04N 5/64 511 A
2015年12月22日
特許庁 / 特許
溶接方法
FI分類-B23K 9/04 E, FI分類-B23K 9/04 U, FI分類-B23K 9/04 Y, FI分類-B23K 9/12 331 G, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 10/02 501 A
2015年12月21日
特許庁 / 特許
レーザ超音波検査方法、接合方法、レーザ超音波検査装置、および接合装置
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-B23K 31/00 L
2015年12月21日
特許庁 / 特許
二酸化炭素分離回収システムおよびその運転制御方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2015年12月18日
特許庁 / 特許
加速器の制御装置及びその制御方法、粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 E, FI分類-H05H 13/04 M
2015年12月18日
特許庁 / 特許
原子炉構造材の試験方法および再装荷用監視試験容器
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 19/00 G, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 17/00 J, FI分類-G21C 23/00 B
2015年12月14日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D
2015年12月14日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システム
FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-C01B 31/20 ZABB
2015年12月14日
特許庁 / 特許
火力発電プラント、および、その運転方法
FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/20 A, FI分類-F01D 17/24 N
2015年12月11日
特許庁 / 特許
中性子測定装置、中性子演算装置および中性子測定方法
FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/10 F, FI分類-G21C 17/10 W
2015年12月11日
特許庁 / 特許
建築物用の水素エネルギー供給システム、及び建築物用の水素エネルギー供給システムの制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170
2015年12月09日
特許庁 / 特許
配線接続支援装置、配線接続支援方法および配線接続支援プログラム
FI分類-H02B 3/00 E
2015年12月07日
特許庁 / 特許
配電線事故原因判定システムとその方法、およびプログラム
FI分類-H02H 3/50, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/347, FI分類-H02H 3/06 D, FI分類-H02H 3/34 D, FI分類-H02H 3/34 N
2015年12月07日
特許庁 / 特許
先行制御判定装置、先行制御装置及び先行制御判定プログラム
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/00 170
2015年12月04日
特許庁 / 特許
電圧補償装置
FI分類-H02M 7/48 H
2015年12月02日
特許庁 / 特許
超電導コイルおよび超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110
2015年12月02日
特許庁 / 特許
超電導コイルおよび超電導コイル装置
FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/16 ZAA, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 13/00 561 Z
2015年12月01日
特許庁 / 特許
線量割出装置、線量割出方法、線量割出プログラムおよび線量割出機能付き測定装置
FI分類-G01F 23/16, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/16 B, FI分類-G01T 1/167 C
2015年12月01日
特許庁 / 特許
ガス検出器
FI分類-G01N 27/16 A
2015年11月30日
特許庁 / 特許
トリチウムの測定方法
FI分類-G21G 1/02, FI分類-G21B 1/00 P
2015年11月30日
特許庁 / 特許
電力制御装置および電力制御方法
FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H02J 3/38 170
2015年11月30日
特許庁 / 特許
消費電力制御装置および消費電力制御方法
FI分類-H02J 3/14 130
2015年11月27日
特許庁 / 特許
トリチウム濃度測定装置及びトリチウム濃度測定方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G21C 17/02 G
2015年11月24日
特許庁 / 特許
調節弁の制御装置及び制御方法
FI分類-F02C 6/18 B, FI分類-F01D 17/00 J, FI分類-F01D 19/00 F, FI分類-F01D 19/00 P, FI分類-F01K 23/10 G
2015年11月20日
特許庁 / 特許
放射性物質吸着剤の処理装置及び処理方法
FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 511 A, FI分類-G21F 9/30 517 A, FI分類-G21F 9/30 581 B
2015年11月20日
特許庁 / 特許
同期機の励磁装置、蓄電装置、および励磁方法
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02P 9/14 A
2015年11月19日
特許庁 / 特許
粒子線加速システム、粒子線加速制御方法、及び粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 M
2015年11月18日
特許庁 / 特許
回転電機コイル、回転電機、回転電機コイルの製造方法
FI分類-H02K 3/04 Z, FI分類-H02K 15/04 D
2015年11月18日
特許庁 / 特許
核燃料コンパクト、核燃料コンパクトの製造方法、及び核燃料棒
FI分類-G21C 3/62 E, FI分類-G21C 3/62 K
2015年11月16日
特許庁 / 特許
放射性物質吸着剤の処理方法及び処理装置
FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 511 A, FI分類-G21F 9/30 581 B
2015年11月13日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置及びその製造方法
FI分類-H02B 13/045 Z
2015年11月13日
特許庁 / 特許
集中制御システム
FI分類-H02J 3/04, FI分類-G06F 21/32, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H02J 13/00 M, FI分類-H02J 13/00 311 R
2015年11月13日
特許庁 / 特許
集中制御システム
FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/34, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H02J 13/00 311 R
2015年11月12日
特許庁 / 特許
無線通信装置及び無線通信システム
FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 72/04 131
2015年11月12日
特許庁 / 特許
排気室冷却装置および蒸気タービン発電設備
FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/08 B, FI分類-F01D 21/00 Q, FI分類-F01D 25/30 F
2015年11月11日
特許庁 / 特許
開閉器用操作装置及びその遮断ばね力調整方法
FI分類-H01H 33/42 A, FI分類-H01H 33/42 K, FI分類-H01H 33/42 Z
2015年11月11日
特許庁 / 特許
核融合中性子発生装置および核融合中性子発生方法
FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21B 1/00 Z
2015年11月10日
特許庁 / 特許
ガスタービン部品の摩耗部位補修方法
FI分類-F01D 5/28, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 A, FI分類-F23R 3/42 D, FI分類-C22C 19/07 H, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101
2015年11月10日
特許庁 / 特許
碍子型光変流器
FI分類-G02B 6/48, FI分類-H01B 17/00 D
2015年11月09日
特許庁 / 特許
原子炉注水システム及びストレーナ洗浄用装置
FI分類-G21C 15/18 L, FI分類-G21C 17/02 B, FI分類-G21C 19/02 G
2015年11月09日
特許庁 / 特許
計測装置及び計測方法
FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01B 21/20 C
2015年11月06日
特許庁 / 特許
核融合中性子発生装置および核融合中性子発生方法
FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21B 1/00 Z
2015年11月02日
特許庁 / 特許
制御棒駆動機構位置検出装置
FI分類-G21C 7/16 P, FI分類-G21C 17/10 GDBM
2015年11月02日
特許庁 / 特許
気流発生装置、風車翼、および風車
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01T 19/00, FI分類-H01T 23/00, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 11/00 A
2015年11月02日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム照射装置及び粒子線ビーム表示プログラム
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G01T 1/29 C, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 C
2015年10月29日
特許庁 / 特許
電力変換装置およびその制御方法
FI分類-H02M 7/497
2015年10月29日
特許庁 / 特許
燃料電池モジュールおよび燃料電池システム
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/24 M, FI分類-H01M 8/24 R
2015年10月29日
特許庁 / 特許
監視制御システムおよび監視制御方法
FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04L 12/46 Z
2015年10月27日
特許庁 / 特許
無同調高周波加速空胴、加速器および無同調高周波加速空胴のインピーダンス調整方法
FI分類-H05H 7/18, FI分類-H05H 13/04 D
2015年10月26日
特許庁 / 特許
蓄電池システム
FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/663, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/48 301
2015年10月23日
特許庁 / 特許
原子力施設用の水素濃度測定装置
FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G21C 17/00 M
2015年10月23日
特許庁 / 特許
プラントセキュリティ装置、及びプラントセキュリティシステム
FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F
2015年10月23日
特許庁 / 特許
軸流タービン
FI分類-F02C 7/18 E, FI分類-F01D 25/26 C, FI分類-F01D 25/26 D
2015年10月23日
特許庁 / 特許
軸流タービン
FI分類-F02C 7/12, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01D 25/12 E
2015年10月22日
特許庁 / 特許
イオン交換樹脂の処理方法および処理装置
FI分類-B01J 39/04, FI分類-B01J 39/18, FI分類-B01J 41/04, FI分類-B01J 41/12, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/10 E, FI分類-B01J 49/00 161, FI分類-B01J 49/00 162, FI分類-G21F 9/30 571 B
2015年10月09日
特許庁 / 特許
太陽熱集熱システム及び冷却媒体供給システム
FI分類-F24J 2/10, FI分類-F24J 2/40 Z
2015年10月06日
特許庁 / 特許
水素処理装置および水素処理方法
FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21D 3/08 F
2015年10月06日
特許庁 / 特許
弁シートリーク検査装置および弁シートリーク検査方法
FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01M 3/24 B, FI分類-G01M 3/24 C
2015年09月30日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
液圧操作装置及びその検査方法
FI分類-F15B 11/00 D, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/34 A, FI分類-H01H 33/34 H, FI分類-H01H 33/34 X
2015年09月30日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置、その運転方法、及び移動板
FI分類-A61N 5/10 G, FI分類-A61N 5/10 M
2015年09月30日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M
2015年09月29日
特許庁 / 特許
レーザ照射装置
FI分類-G02B 6/32, FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/046, FI分類-B23K 26/064 K
2015年09月29日
特許庁 / 特許
作業実績評価装置および自己位置測位装置
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G05B 19/418 Z
2015年09月25日
特許庁 / 特許
表面処理システム及び表面処理方法
FI分類-G21D 1/00 W, FI分類-G21C 19/02 J, FI分類-G21C 19/02 N
2015年09月25日
特許庁 / 特許
水力機械の吸出し管装置
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/00 E
2015年09月25日
特許庁 / 特許
回転電機の電機子巻線
FI分類-H02K 3/28 J
2015年09月25日
特許庁 / 特許
回転電機の電機子巻線
FI分類-H02K 3/12, FI分類-H02K 3/28 J
2015年09月25日
特許庁 / 特許
蒸気タービン弁駆動装置及び蒸気タービン弁
FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/26 F, FI分類-F01D 17/26 H
2015年09月24日
特許庁 / 特許
シミュレーション装置とそのモジュール、シミュレーション方法及びプログラム
FI分類-G09B 9/00 Z
2015年09月24日
特許庁 / 特許
制振装置
FI分類-F16F 9/19, FI分類-F16F 9/34, FI分類-F16F 9/516, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A
2015年09月18日
特許庁 / 特許
電力変換器の制御装置
FI分類-H02M 7/48 E
2015年09月18日
特許庁 / 特許
組立式ノズルダイヤフラム及び蒸気タービン
FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 9/02 104
2015年09月18日
特許庁 / 特許
蒸気タービン設備と蒸気タービン設備の運転方法
FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/00 J, FI分類-F01D 17/20 A
2015年09月17日
特許庁 / 特許
回転電機コイル、回転電機、および回転電機コイルの製造方法
FI分類-H02K 3/40, FI分類-H02K 15/10, FI分類-H01B 7/02 C, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H01B 7/18 E, FI分類-H02K 3/34 B, FI分類-H01B 13/00 517
2015年09月17日
特許庁 / 特許
配管ラック構造及び配管ラック構造の据付方法
FI分類-F16L 3/22 Z, FI分類-F16L 3/24 Z
2015年09月16日
特許庁 / 特許
回転機器格納設備および発電装置
FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F01D 25/00 K
2015年09月15日
特許庁 / 特許
冷凍システムおよびその制御方法
FI分類-F25B 9/06 A, FI分類-F25B 41/00 B, FI分類-F25B 9/14 530 Z, FI分類-F25B 49/02 510 F, FI分類-F25B 49/02 510 Z
2015年09月15日
特許庁 / 特許
核燃料含有物の測定装置及びその測定方法
FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21C 17/06 B, FI分類-G21C 17/06 C
2015年09月15日
特許庁 / 特許
保護リレー及び保護リレー用プログラム
FI分類-H02H 3/02 J, FI分類-H02H 3/28 A, FI分類-H02H 3/28 W, FI分類-H04L 7/00 990
2015年09月14日
特許庁 / 特許
ガス絶縁機器、絶縁スペーサ及び三次元造形物
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-H02B 13/045 C, FI分類-H02G 5/06 351 Z
2015年09月14日
特許庁 / 特許
圧力容器
FI分類-F17C 1/04, FI分類-F16J 12/00 B, FI分類-F16J 12/00 G, FI分類-H01H 33/56 A, FI分類-H02B 13/025 A
2015年09月14日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ内部への水溶性薬品の内包方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年09月12日
特許庁 / 特許
端子台
FI分類-H01R 9/00 C
2015年09月11日
特許庁 / 特許
気象予測装置、気象予測方法およびプログラム
FI分類-G01W 1/12 K, FI分類-G06N 99/00 180
2015年09月11日
特許庁 / 特許
沸騰水型原子炉のジェットポンプおよび沸騰水型原子炉
FI分類-G21C 15/25
2015年09月11日
特許庁 / 特許
蒸気加減弁制御装置、発電プラントおよび蒸気加減弁制御方法
FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/24 N, FI分類-F01D 17/24 P
2015年09月11日
特許庁 / 特許
蓄電池システム、方法及びプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160
2015年09月09日
特許庁 / 特許
構造物スキャニング装置および構造物スキャニング方法
FI分類-G01N 23/201, FI分類-G01B 15/04 Z
2015年09月07日
特許庁 / 特許
ガスタービン燃焼器分解組立輸送装置
FI分類-F23R 3/60, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/20 B, FI分類-F01D 25/00 X
2015年09月04日
特許庁 / 特許
ガイドベーン装置および水力機械
FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03B 3/18 Z
2015年09月03日
特許庁 / 特許
レアメタル回収方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C25C 3/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F
2015年09月03日
特許庁 / 特許
電圧変動抑制装置及び方法
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/32
2015年09月01日
特許庁 / 特許
気流発生装置に発生した損傷の補修方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-F04D 33/00
2015年08月28日
特許庁 / 特許
構造物の検査装置及びその検査方法
FI分類-G01N 23/20
2015年08月27日
特許庁 / 特許
タービン排気装置およびタービン
FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B
2015年08月24日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置及びレーザ加工方法
FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/064 Z
2015年08月21日
特許庁 / 特許
制振装置及び制振方法
FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 H, FI分類-E04H 9/02 341 B
2015年08月21日
特許庁 / 特許
電力変換器の制御装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/155 G, FI分類-H02J 1/00 301
2015年08月20日
特許庁 / 特許
膜電極複合体および電気化学セル
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/02 E
2015年08月20日
特許庁 / 特許
動作判別装置及び動作判別方法
FI分類-B25J 19/02, FI分類-A61B 5/10 310 A
2015年08月18日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換装置および負荷時タップ切換装置の製造方法
FI分類-H01H 33/66 Q, FI分類-H01H 33/666 M, FI分類-H01H 33/666 N, FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 M
2015年08月17日
特許庁 / 特許
縮約モデル作成装置、作成方法及び作成プログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2015年08月11日
特許庁 / 特許
放射線治療装置、その作動方法及びプログラム
FI分類-A61N 5/10 M
2015年08月11日
特許庁 / 特許
内部抵抗測定装置、蓄電池装置、および内部抵抗値導出方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H01M 10/48 301
2015年08月11日
特許庁 / 特許
タービン翼、タービン翼の製造方法及び軸流タービン
FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 5/18, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/18 A, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01D 25/12 E, FI分類-F01D 9/02 102
2015年08月10日
特許庁 / 特許
蓄電池装置、及び内部抵抗値導出方法
FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G08C 19/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2015年08月07日
特許庁 / 特許
潤滑油系統
FI分類-F16N 7/16, FI分類-F01D 25/20, FI分類-F16N 39/02, FI分類-F16N 39/06, FI分類-F01D 25/16 E, FI分類-F01D 25/18 A, FI分類-F01D 25/18 B, FI分類-F01D 25/18 D
2015年08月06日
特許庁 / 特許
水素供給管理装置および水素供給管理方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C01B 3/00 Z
2015年08月04日
特許庁 / 特許
ランナ及び水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 11/04
2015年08月03日
特許庁 / 特許
除染方法
FI分類-G21F 9/28 525 B, FI分類-G21F 9/28 525 D, FI分類-G21F 9/28 571 A
2015年07月29日
特許庁 / 特許
粒子線ビーム輸送システム、及びそのセグメント
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-G21K 1/10 S, FI分類-G21K 3/00 Y, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F
2015年07月27日
特許庁 / 特許
発電所の電力制御装置及び電力制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 7/00 303 A
2015年07月23日
特許庁 / 特許
プラント情報収集システム及び方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 T
2015年07月23日
特許庁 / 特許
蒸気タービンのノズルダイアフラム取り付け構造
FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 25/24 H, FI分類-F01D 25/24 J
2015年07月23日
特許庁 / 特許
コールドスプレー装置およびこれを用いた被膜形成方法
FI分類-B05D 1/12, FI分類-H05H 1/26, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B05D 3/06 Z
2015年07月22日
特許庁 / 特許
原子力プラント監視支援システム
FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-G21C 17/00 R
2015年07月22日
特許庁 / 特許
原子力プラント監視支援システム
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G21C 17/00 110, FI分類-G21C 17/00 700, FI分類-G05B 23/02 301 Y
2015年07月17日
特許庁 / 特許
電気機器及び通信ケーブル
FI分類-H05K 7/00 K, FI分類-H01B 11/00 Z, FI分類-H01B 7/00 306
2015年07月16日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z
2015年07月14日
特許庁 / 特許
回転電機の組立方法および回転電機のステータコイルエンドろう付け装置
FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-H05B 6/36 E, FI分類-H02K 15/04 E
2015年07月14日
特許庁 / 特許
多重化制御装置
FI分類-G05B 9/03, FI分類-H03K 19/23, FI分類-G06F 11/18 310 E
2015年07月10日
特許庁 / 特許
原子力発電所の状態監視装置及びその状態監視方法
FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G21C 17/00 W
2015年07月10日
特許庁 / 特許
タービン部品製造方法、タービン部品、およびタービン部品製造装置
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 38/30, FI分類-B23K 26/342, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月10日
特許庁 / 特許
内部抵抗導出装置、蓄電池装置、および内部抵抗値導出方法
FI分類-G01R 27/02 R
2015年07月09日
特許庁 / 特許
タービン動翼
FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 25/32 A
2015年07月08日
特許庁 / 特許
二次励磁装置の制御装置、制御方法、および可変速揚水発電システム
FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/00 E, FI分類-H02P 9/04 A
2015年07月07日
特許庁 / 特許
電流差動リレーシステム
FI分類-H02H 3/05 D, FI分類-H02H 3/28 A, FI分類-H02H 3/36 D
2015年07月07日
特許庁 / 特許
作業工程表示システムおよび作業工程表示方法
FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 13/20, FI分類-G05B 19/418 Z
2015年07月07日
特許庁 / 特許
送電システム、送電方法
FI分類-H02J 3/00, FI分類-H01F 27/00 J
2015年07月07日
特許庁 / 特許
荷電粒子ビーム照射装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W
2015年07月06日
特許庁 / 特許
伝熱管およびその製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/02, FI分類-F28D 1/04 Z, FI分類-F28F 1/32 G, FI分類-F28F 1/32 K, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 19/02 501 Z
2015年07月03日
特許庁 / 特許
耐火被覆構造体および耐火被覆方法
FI分類-E04B 1/94 B, FI分類-E04B 1/94 C, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-B32B 7/02 105
2015年06月30日
特許庁 / 特許
蓄電池管理システム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2015年06月29日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q
2015年06月26日
特許庁 / 特許
直流遮断器の試験方法
FI分類-G01R 31/32 E
2015年06月25日
特許庁 / 特許
遮断器用油圧操作機構の監視システム及びその監視方法
FI分類-F15B 20/00 D, FI分類-H01H 33/34 X
2015年06月23日
特許庁 / 特許
リソース管理システム、及びリソース管理方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10 130
2015年06月22日
特許庁 / 特許
構造物の寿命評価方法
FI分類-G01N 3/00 R, FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2015年06月19日
特許庁 / 特許
粒子線ビームの制御電磁石及びこれを備えた照射治療装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F
2015年06月19日
特許庁 / 特許
核燃料再処理施設の事故災害時支援システム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-H04Q 9/00 361, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2015年06月18日
特許庁 / 特許
中性子検出器および原子炉出力検出システム
FI分類-G21C 17/10 F, FI分類-G21C 17/12 A
2015年06月17日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置、データ処理装置および超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/34, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01N 29/48
2015年06月16日
特許庁 / 特許
ディジタル保護制御装置
FI分類-H02H 3/00 D, FI分類-H02H 3/02 D
2015年06月16日
特許庁 / 特許
超音波振動計測装置及び縦型ポンプ
FI分類-F04D 13/00 A, FI分類-F04D 29/60 D, FI分類-G01H 17/00 A
2015年06月16日
特許庁 / 特許
積層型超電導コイル装置
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/06 110
2015年06月12日
特許庁 / 特許
気流発生装置及び風力発電システム
FI分類-H05H 1/24, FI分類-F03D 11/00 A
2015年06月12日
特許庁 / 特許
気流発生装置
FI分類-F03D 11/00 A, FI分類-F03D 11/00 Z
2015年06月11日
特許庁 / 特許
放射性物質吸着剤の処分方法および処分装置
FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 511 Z, FI分類-G21F 9/30 581 B
2015年06月10日
特許庁 / 特許
作業動作計測装置、方法及びプログラム
FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-A61B 5/10 310 G
2015年06月10日
特許庁 / 特許
荷電粒子ビーム照射装置
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 J, FI分類-G21K 5/00 R, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/087 S
2015年06月03日
特許庁 / 特許
放射線治療装置較正用ファントム
FI分類-A61N 5/10 M
2015年06月03日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収装置および排ガスの処理方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-B01J 29/06 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 53/86 260
2015年06月02日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 B
2015年06月02日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、および治療システム
FI分類-A61N 5/10 F, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 D
2015年05月29日
特許庁 / 特許
保護リレー装置
FI分類-H02H 3/00 D, FI分類-H02H 3/28 W, FI分類-G06F 9/06 630 A
2015年05月29日
特許庁 / 特許
放射性廃液の処理装置及びその処理方法
FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/12 512 N
2015年05月29日
特許庁 / 特許
直流遮断器
FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D
2015年05月29日
特許庁 / 特許
直流送電システム、その中央サーバ、及び直流送電経路の事故後の復旧方法
FI分類-H02H 3/06 D, FI分類-H02J 1/00 301 D
2015年05月27日
特許庁 / 特許
系統保護制御システム
FI分類-H02H 3/00 D, FI分類-H02H 3/00 M, FI分類-H02H 3/02 D, FI分類-H02J 13/00 311 R
2015年05月27日
特許庁 / 特許
出入管理システム、および出入管理方法
FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G08B 25/04 G
2015年05月27日
特許庁 / 特許
軸流排気式復水器
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F01K 11/02, FI分類-F01K 9/00 Z, FI分類-F01D 25/32 A, FI分類-F01D 25/32 C
2015年05月26日
特許庁 / 特許
通信システム、スマートメータ、ゲートウェイ装置及び通信プログラム
FI分類-H04L 7/00 040, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 321 D, FI分類-H04L 13/00 307 A
2015年05月26日
特許庁 / 特許
太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置
FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 3/00 170
2015年05月26日
特許庁 / 特許
太陽光発電における発電量推定学習の支援システム
FI分類-H02S 50/00
2015年05月26日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法
FI分類-B01D 53/18, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2015年05月25日
特許庁 / 特許
ホウ素中性子捕捉療法用治療装置及びその制御方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q
2015年05月22日
特許庁 / 特許
表面欠陥評価装置、表面欠陥検査システムおよび表面欠陥検査方法
FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J
2015年05月22日
特許庁 / 特許
プラント操作装置、プラント操作方法およびプラント操作プログラム
FI分類-G05B 23/02 T
2015年05月21日
特許庁 / 特許
配管検査装置および配管検査方法
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G21C 17/00 F
2015年05月20日
特許庁 / 特許
タービン用部品の補修方法およびタービン用部品
FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-B23K 1/00 330 P
2015年05月18日
特許庁 / 特許
圧縮永久ひずみ率の予測方法
FI分類-G01N 33/44, FI分類-F16J 15/00 E
2015年05月18日
特許庁 / 特許
復水加熱システム及びその制御方法
FI分類-F22D 1/34, FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-G21D 1/00 A, FI分類-G21D 3/00 M, FI分類-F22D 11/00 C
2015年05月15日
特許庁 / 特許
使用済燃料キャスクおよびそのバスケット
FI分類-G21F 5/00 J, FI分類-G21C 19/32 P, FI分類-G21F 9/36 501 G, FI分類-G21F 9/36 501 J
2015年05月15日
特許庁 / 特許
運転床閉じ込め区画および原子力プラント
FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 13/00 N, FI分類-G21C 13/00 R, FI分類-G21C 13/02 Q, FI分類-G21C 15/18 F
2015年05月13日
特許庁 / 特許
電力用遮断器
FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 F
2015年05月12日
特許庁 / 特許
極低温容器および超電導磁石装置
FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 ZAAH
2015年05月12日
特許庁 / 特許
LFC管理装置、LFCシステム、方法及びプログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2015年05月11日
特許庁 / 特許
極低温冷却装置および極低温冷却方法
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 ZAAZ
2015年04月30日
特許庁 / 特許
カメラキャリブレーション装置、方法及びプログラム
FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 13/00 180, FI分類-H04N 13/02 390, FI分類-H04N 13/02 420, FI分類-H04N 13/02 460
2015年04月30日
特許庁 / 特許
蒸気タービンの部品の支持部の高さを調整する方法
FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-F01D 25/28 E
2015年04月28日
特許庁 / 特許
ガス絶縁型負荷時タップ切換装置
FI分類-H01F 5/06 J, FI分類-H01F 27/02 A, FI分類-H01H 33/53 B, FI分類-H01H 33/53 K, FI分類-H01F 29/04 502 Z
2015年04月28日
特許庁 / 特許
投込式水位計の補助システム、その補助方法、その補助プログラムおよび補助機能付き投込式水位計
FI分類-G01F 23/14, FI分類-G01N 9/26 Z, FI分類-G01F 25/00 A
2015年04月28日
特許庁 / 特許
投込式水位計の調節システム、その調節方法、その調節プログラムおよび調節機能付き投込式水位計
FI分類-G01F 23/18
2015年04月28日
特許庁 / 特許
粒子線治療システムおよび粒子線治療用管理システム
FI分類-A61N 5/10 P
2015年04月28日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02J 3/18, FI分類-H02J 3/38 180
2015年04月28日
特許庁 / 特許
粒子線治療システムおよび粒子線治療用管理システム
FI分類-A61N 5/10 P
2015年04月27日
特許庁 / 特許
圧接型半導体素子用スタック
FI分類-H01L 25/14 A
2015年04月24日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/12 M, FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 7/48 R
2015年04月22日
特許庁 / 特許
ランナ及び水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12
2015年04月21日
特許庁 / 特許
車室構造の形成方法
FI分類-F16M 7/00 L, FI分類-E02D 27/44 B
2015年04月16日
特許庁 / 特許
原子力プラントの訓練システム
FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G21C 17/00 R
2015年04月10日
特許庁 / 特許
冷却水供給システム
FI分類-H02P 9/04 E
2015年04月10日
特許庁 / 特許
き裂検査装置およびき裂検査方法
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/88 Z
2015年04月10日
特許庁 / 特許
き裂検査装置およびき裂検査方法
FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/30 A
2015年04月08日
特許庁 / 特許
放射性セシウム含有土壌の処理方法
FI分類-B03B 5/30, FI分類-B03B 9/00, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/28 525 A
2015年04月08日
特許庁 / 特許
酸化ジルコニウム材料、およびそれを用いた成膜方法、ならびにその成膜方法によって形成された被膜
FI分類-H01M 8/12, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C23C 24/04, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-G01N 27/58 B
2015年04月08日
特許庁 / 特許
燃料棒および燃料集合体
FI分類-G21C 3/06 Z, FI分類-G21C 3/10 B, FI分類-G21C 3/30 A, FI分類-G21C 3/34 Z
2015年04月03日
特許庁 / 特許
レーザ光照射装置およびレーザピーニング処理方法
FI分類-G02B 6/32, FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/064 A, FI分類-B23K 26/064 K, FI分類-G02B 6/02 421
2015年04月02日
特許庁 / 特許
レーザ溶接ヘッド
FI分類-B23K 26/14, FI分類-B23K 26/70
2015年04月02日
特許庁 / 特許
弁開度制御装置及びその制御方法
FI分類-G05B 9/03, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 K, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F16K 37/00 D
2015年04月01日
特許庁 / 特許
圧力容器及び圧力容器の製造方法
FI分類-F17C 1/06, FI分類-H02B 1/12 P, FI分類-F16J 12/00 B, FI分類-H02B 13/025 A, FI分類-H02G 5/06 361 Z
2015年04月01日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子の絶縁スペーサ
FI分類-F02C 7/32, FI分類-F16D 1/02 A, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-F01D 25/00 F
2015年03月27日
特許庁 / 特許
アルファ線観測装置及びアルファ線観測方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 C
2015年03月27日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置およびその制御方法
FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D, FI分類-H02B 13/00 Z, FI分類-H02B 13/035 331, FI分類-H02B 13/035 301 A, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H
2015年03月27日
特許庁 / 特許
水素製造システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-H02J 3/01, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-F03D 9/00 A, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-F03D 11/00 Z, FI分類-H02J 3/38 160
2015年03月27日
特許庁 / 特許
配電監視制御装置
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2015年03月27日
特許庁 / 特許
水素製造ユニット、電力平滑化装置および水素製造装置
FI分類-C25B 1/04, FI分類-F03D 7/00, FI分類-H02J 3/01, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/38 160
2015年03月20日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物の処理方法
FI分類-G21G 1/08, FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21F 9/00 N
2015年03月19日
特許庁 / 特許
太陽熱集熱システム
FI分類-F24J 2/38, FI分類-F24J 2/04 Z, FI分類-F24J 2/40 Z
2015年03月18日
特許庁 / 特許
直流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 D
2015年03月17日
特許庁 / 特許
充放電システム
FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/00 Q
2015年03月16日
特許庁 / 特許
蓄電池制御装置および蓄電池制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R
2015年03月16日
特許庁 / 特許
遮熱コーティングおよび発電システム
FI分類-C23C 4/11, FI分類-F01D 5/08, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-F23R 3/42 C, FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 9/02 102
2015年03月13日
特許庁 / 特許
液面レベル計測監視装置および液面レベル計測監視方法
FI分類-G01F 23/22 A, FI分類-G21C 17/02 D
2015年03月13日
特許庁 / 特許
燃料電池複合発電システム、およびその運転方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-F02C 6/00 D, FI分類-F02C 6/00 E, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-F01K 23/10 A
2015年03月13日
特許庁 / 特許
燃料電池複合発電システム、およびその運転方法
FI分類-F02C 3/22, FI分類-F23R 3/34, FI分類-F02C 6/00 E, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F02C 9/28 C, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-F01K 23/10 T
2015年03月12日
特許庁 / 特許
単独運転検出システム、単独運転検出方法、および単独運転検出装置
FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 180
2015年03月12日
特許庁 / 特許
太陽光発電システム
FI分類-H02S 40/32, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130
2015年03月10日
特許庁 / 特許
電力アグリゲータシステム、電力取引方法、及び電力取引プログラム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180
2015年03月10日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D
2015年03月10日
特許庁 / 特許
回転式治療室
FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H
2015年03月10日
特許庁 / 特許
放射線を用いたろう付け接合長さの定量評価のための装置および方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/14
2015年03月06日
特許庁 / 特許
軸流タービンおよび発電プラント
FI分類-F01D 11/02, FI分類-F02C 7/18 E, FI分類-F02C 7/28 B
2015年03月05日
特許庁 / 特許
直流遮断装置
FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D
2015年03月05日
特許庁 / 特許
高温超電導コイル
FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2015年03月04日
特許庁 / 特許
内部物質特定装置および内部物質特定方法
FI分類-G01N 23/04 320
2015年03月03日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置及び方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01B 17/00 B
2015年03月03日
特許庁 / 特許
点火装置およびガスタービン燃焼器
FI分類-F02C 7/266, FI分類-F23R 3/00 D
2015年02月27日
特許庁 / 特許
電力系統用装置
FI分類-H02B 13/045 B, FI分類-H02G 5/06 361 Z
2015年02月26日
特許庁 / 特許
タービン動翼及びタービン
FI分類-F01D 5/18, FI分類-F01D 5/22, FI分類-F02C 3/30 D, FI分類-F02C 7/16 A
2015年02月24日
特許庁 / 特許
使用済みイオン交換樹脂の処理方法及び処理装置
FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-B01J 49/00 161, FI分類-G21F 9/10 ZABE, FI分類-B09B 3/00 304 L, FI分類-G21F 9/30 571 B, FI分類-G21F 9/30 571 G
2015年02月24日
特許庁 / 特許
発電計画支援装置および発電計画支援方法
FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01D 25/00 W
2015年02月24日
特許庁 / 特許
軸流水力機械のランナベーン、軸流水力機械のランナおよび軸流水力機械
FI分類-F03B 3/06, FI分類-F03B 11/04, FI分類-F03B 3/14 Z
2015年02月24日
特許庁 / 特許
蓄電池管理装置、方法及びプログラム
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2015年02月24日
特許庁 / 特許
内部状態推定システム、及びその推定方法
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2015年02月24日
特許庁 / 特許
蓄電池システムおよび電池モジュールの配置方法
FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-H01M 10/48 P
2015年02月24日
特許庁 / 特許
蓄電池システムの劣化制御装置及びその方法
FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2015年02月24日
特許庁 / 特許
蓄電システム及び特性パラメータの推定方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110
2015年02月23日
特許庁 / 特許
同期機の励磁装置、励磁方法、および蓄電装置
FI分類-H02P 9/14 E
2015年02月19日
特許庁 / 特許
蓄電システム、蓄電制御方法、および蓄電制御プログラム
FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2015年02月18日
特許庁 / 特許
気水分離器及び気水分離器の補強方法
FI分類-G21C 15/16
2015年02月18日
特許庁 / 特許
制御棒駆動機構
FI分類-G21C 7/12 B, FI分類-G21C 7/14 Z
2015年02月17日
特許庁 / 特許
コアバレルの製造方法およびコアバレル
FI分類-G21C 5/10, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 13/00 A, FI分類-G21C 13/00 X
2015年02月17日
特許庁 / 特許
センタリング用治具、および構造物の据え付け方法
FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-H02K 15/02 D
2015年02月16日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置およびそのガス置換方法
FI分類-H01H 33/56 A, FI分類-H01H 33/56 C, FI分類-H01H 33/56 E, FI分類-H01H 33/56 T, FI分類-H02B 13/06 M, FI分類-H02G 5/06 391, FI分類-H02G 5/06 371 Z
2015年02月13日
特許庁 / 特許
薄膜線材の接続構造、その接続構造を用いた高温超電導線材およびその接続構造を用いた高温超電導コイル
FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA
2015年02月10日
特許庁 / 特許
直流電流遮断装置
FI分類-H01H 33/59 D
2015年02月10日
特許庁 / 特許
直流送電装置
FI分類-H02J 3/36
2015年02月10日
特許庁 / 特許
電力貯蔵装置の制御装置、風力発電システムおよび電力貯蔵装置の制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02J 3/38 160
2015年02月09日
特許庁 / 特許
タービン発電機基礎台、タービン建屋、およびタービン建屋の構築方法
FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/44 Z
2015年02月06日
特許庁 / 特許
圧接型半導体装置
FI分類-H01L 21/52 K, FI分類-H01L 23/40 D, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/14 A
2015年02月03日
特許庁 / 特許
回転子コイルの製造方法及び回転電機
FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 15/04 A, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 360
2015年02月03日
特許庁 / 特許
系統電圧制御装置
FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/18 128
2015年01月30日
特許庁 / 特許
太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置
FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 3/38 130
2015年01月27日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換装置
FI分類-H01F 29/04 502 B
2015年01月23日
特許庁 / 特許
蒸気タービン用計装配管
FI分類-F01D 25/00 H, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F16F 15/023 A
2015年01月23日
特許庁 / 特許
水力機械のステーリングおよび水力機械
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 A
2015年01月21日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 U, FI分類-H02M 7/48 E
2015年01月20日
特許庁 / 特許
火力発電プラント監視装置および火力発電プラント監視方法
FI分類-G05B 23/02 301 V, FI分類-G05B 23/02 301 X
2015年01月19日
特許庁 / 特許
回転電機のコイル絶縁構造体およびその製造方法ならびにこのコイル絶縁構造体を具備してなる回転電機
FI分類-H02K 3/38 A, FI分類-H02K 15/04 E
2015年01月19日
特許庁 / 特許
原子炉出力調整装置及び方法
FI分類-H02J 3/24, FI分類-G21D 3/00 A, FI分類-G21D 3/08 D, FI分類-G21D 3/12 C, FI分類-G21C 7/26 GDBA
2015年01月16日
特許庁 / 特許
フラッシュボックス及びそれを備える復水器
FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 1/06, FI分類-F22D 1/32 Z, FI分類-F22D 11/00 C
2015年01月15日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置及びこれを用いた撮像方法
FI分類-A61N 5/01 Z, FI分類-A61N 5/10 H
2015年01月15日
特許庁 / 特許
空間情報可視化装置、プログラムおよび空間情報可視化方法
FI分類-G01B 21/20 101, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 634 C
2015年01月07日
特許庁 / 特許
蓄電システム、蓄電制御方法、および蓄電制御プログラム
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 7/00 302 C
2014年12月26日
特許庁 / 特許
中性子計測装置の調整装置及びその調整方法
FI分類-G01T 3/00 A, FI分類-G01T 3/00 E
2014年12月26日
特許庁 / 特許
放射線管理システム及び放射線管理方法
FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 7/00 A
2014年12月26日
特許庁 / 特許
回転整流器及び交流発電システム
FI分類-H02K 19/26 A, FI分類-H02K 19/36 A, FI分類-H02K 19/36 B
2014年12月26日
特許庁 / 特許
タービン非常用制御装置
FI分類-F01D 21/18, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 21/00 B, FI分類-F01D 21/00 X, FI分類-F01D 21/16 D, FI分類-F01D 21/20 C, FI分類-F01K 13/02 A
2014年12月25日
特許庁 / 特許
保護リレーシステム
FI分類-H02H 3/02 J, FI分類-H02H 3/28 W, FI分類-H04L 12/437 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
プラント制御装置
FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 6/00 D, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F22G 5/12 B, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/24 H, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01K 23/10 F, FI分類-F01K 23/10 X
2014年12月24日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/483
2014年12月24日
特許庁 / 特許
電力変換装置およびその制御方法
FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 G
2014年12月22日
特許庁 / 特許
回転電機およびその製造方法
FI分類-H02K 1/26 Z, FI分類-H02K 1/30 A
2014年12月19日
特許庁 / 特許
シール装置、伸縮継手
FI分類-F01D 11/00, FI分類-F01D 25/00 H, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/24 P, FI分類-F16J 15/16 B
2014年12月18日
特許庁 / 特許
動体追跡治療装置及び動体追跡治療プログラム
FI分類-A61N 5/10 M
2014年12月17日
特許庁 / 特許
中性子測定装置および中性子測定方法
FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/10 F
2014年12月16日
特許庁 / 特許
プラント監視装置
FI分類-G05B 23/02 301 W, FI分類-G05B 23/02 301 Y
2014年12月16日
特許庁 / 特許
プラント監視装置、プラント監視方法、およびプログラム
FI分類-G05B 23/02 302 T
2014年12月12日
特許庁 / 特許
放射性物質吸着剤の処分方法及び処分装置
FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 G, FI分類-G21F 9/30 581 B
2014年12月12日
特許庁 / 特許
同期機の励磁装置および励磁停止方法
FI分類-H02P 9/04 C
2014年12月10日
特許庁 / 特許
イオン加速装置及び粒子線治療装置
FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 9/00 F
2014年12月10日
特許庁 / 特許
水平流入型復水器
FI分類-F28B 1/02
2014年12月09日
特許庁 / 特許
同期機の励磁装置および界磁遮断器遮断方法
FI分類-H02P 9/30 G
2014年12月09日
特許庁 / 特許
水位計測装置および水位計測方法ならびに原子力プラント
FI分類-G01F 23/22 A
2014年12月05日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/14 ZABC, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年12月05日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置および誘導加熱方法
FI分類-H05B 6/44, FI分類-B23K 1/002, FI分類-B23K 1/18 B, FI分類-B23K 101:06, FI分類-H05B 6/06 351, FI分類-H05B 6/10 371
2014年12月03日
特許庁 / 特許
回転電機の回転子
FI分類-H02K 13/00 A
2014年12月01日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収システム
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年11月28日
特許庁 / 特許
医用画像生成装置、方法、及びプログラム
FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 Z
2014年11月28日
特許庁 / 特許
地下変電所の変圧器冷却装置、変圧器冷却システム、および変圧器冷却方法
FI分類-F28C 1/06, FI分類-H01F 27/16, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-F28F 27/02 C, FI分類-H01F 27/02 G, FI分類-F28F 27/00 501 E, FI分類-F28F 27/00 511 A
2014年11月27日
特許庁 / 特許
制御棒駆動制御システム
FI分類-G21C 7/16 D
2014年11月27日
特許庁 / 特許
加速器制御システム、加速器システムおよび加速器制御方法
FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 C, FI分類-H05H 13/04 D, FI分類-H05H 13/04 E, FI分類-H05H 13/04 M
2014年11月27日
特許庁 / 特許
加速器制御システム
FI分類-H05H 7/12, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 13/04 N
2014年11月26日
特許庁 / 特許
絶縁スペーサ
FI分類-C08K 3/24, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01B 17/56 D, FI分類-H01B 17/60 J, FI分類-H02B 13/06 S, FI分類-H02G 5/06 351 C
2014年11月20日
特許庁 / 特許
電流バランス制御装置、整流装置、および電流バランス制御方法
FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/12 W
2014年11月19日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換装置
FI分類-H01F 29/02 C, FI分類-H01H 33/666 L, FI分類-H01F 29/04 502 B
2014年11月19日
特許庁 / 特許
電力貯蔵システム
FI分類-C25B 1/02, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 9/06 120
2014年11月19日
特許庁 / 特許
中性子測定装置および中性子測定方法
FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 3/00 C
2014年11月19日
特許庁 / 特許
医用画像処理装置、方法、プログラム及び放射線治療装置
FI分類-A61B 6/00 370
2014年11月18日
特許庁 / 特許
構造物の寿命診断方法及び構造物の寿命診断装置
FI分類-G01N 3/00 R, FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2014年11月17日
特許庁 / 特許
レーザ加工装置及びレーザ加工方法
FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356
2014年11月14日
特許庁 / 特許
建築物への航空機衝突検知方法及び装置、並びに建築物の開口部閉塞設備
FI分類-E04H 9/04
2014年11月14日
特許庁 / 特許
二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年11月14日
特許庁 / 特許
渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
FI分類-G01N 27/90
2014年11月12日
特許庁 / 特許
水素貯蔵システム及び水素貯蔵装置
FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-F17C 13/12 301 Z
2014年11月12日
特許庁 / 特許
燃料電池システム
FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/06 R
2014年11月11日
特許庁 / 特許
中性子測定装置および中性子測定方法
FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G21C 17/10 F
2014年11月06日
特許庁 / 特許
診断システム、診断方法および診断プログラム
FI分類-G05B 23/02 302 R
2014年11月05日
特許庁 / 特許
異常診断装置及び異常診断方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2014年10月31日
特許庁 / 特許
ガラス固化体の分解方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/02 A, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-C22B 26/10 101, FI分類-C22B 34/12 102, FI分類-G21F 9/28 571 B, FI分類-G21F 9/30 519 Z
2014年10月28日
特許庁 / 特許
気流発生装置、および、風力発電システム
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01T 19/00, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-F03D 11/00 A, FI分類-F03D 11/00 Z
2014年10月24日
特許庁 / 特許
原子炉建屋及びその水素蓄積防止方法
FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21C 13/00 R
2014年10月24日
特許庁 / 特許
免震装置および免震方法
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 331 A
2014年10月23日
特許庁 / 特許
原子炉施設および事故時処理方法
FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21D 3/04 V, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-G21C 13/00 E, FI分類-G21C 13/00 R, FI分類-G21C 13/02 Q
2014年10月21日
特許庁 / 特許
切断加工装置および切断加工方法
FI分類-B23B 37/00, FI分類-B23B 41/08, FI分類-B23B 45/14, FI分類-B23B 51/04 Z, FI分類-B23D 21/02 B, FI分類-G21F 9/30 531 H, FI分類-G21F 9/30 531 J
2014年10月21日
特許庁 / 特許
建築物の吸気構造及びこれを備える建築物、並びに建築物の吸気方法
FI分類-G21C 9/04, FI分類-A62C 3/00 J, FI分類-G21D 3/04 V, FI分類-B01D 47/02 B, FI分類-B01D 47/06 Z, FI分類-B01D 53/04 Z, FI分類-G21C 13/00 E
2014年10月21日
特許庁 / 特許
粒子線治療装置
FI分類-A61N 5/10 H
2014年10月20日
特許庁 / 特許
電気化学セルスタック、および電力システム
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 S, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H01M 8/24 E
2014年10月20日
特許庁 / 特許
タービン用保護装置およびその制御方法
FI分類-F16N 25/00, FI分類-F16N 39/06, FI分類-F01D 25/18 D, FI分類-F01D 25/18 E, FI分類-F16N 29/00 C, FI分類-F16N 31/00 D
2014年10月20日
特許庁 / 特許
中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法
FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 G
2014年10月16日
特許庁 / 特許
気流発生装置、移動体、および、風力発電システム
FI分類-H05H 1/24, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 11/00 A
2014年10月09日
特許庁 / 特許
制御装置、及び起動方法
FI分類-F02C 9/00 A, FI分類-F02C 9/00 B, FI分類-F01D 19/00 L, FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01K 23/10 C, FI分類-F01K 23/10 G, FI分類-F01K 23/10 H
2014年10月09日
特許庁 / 特許
核燃料貯蔵設備および核燃料貯蔵方法
FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q
2014年10月06日
特許庁 / 特許
回転機器の振動診断装置、方法及びプログラム
FI分類-G01H 17/00 A
2014年10月02日
特許庁 / 特許
配管検査装置および配管検査方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/04 504, FI分類-G01N 29/10 502
2014年10月02日
特許庁 / 特許
配管検査方法
FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/24
2014年10月01日
特許庁 / 特許
セラミックス粉末およびその皮膜
FI分類-C01G 23/04 B
2014年09月30日
特許庁 / 特許
ガスタービン設備
FI分類-F02C 3/28, FI分類-F02C 3/34, FI分類-F02C 3/30 D, FI分類-F02C 7/08 B, FI分類-F23R 3/00 B
2014年09月26日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 25/06, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01D 25/30 F
2014年09月22日
特許庁 / 特許
触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/04 D, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 23/64 103 M, FI分類-B01J 37/02 301 L
2014年09月22日
特許庁 / 特許
二酸化炭素分離回収装置およびその運転制御方法
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 135 Z
2014年09月19日
特許庁 / 特許
タービン
FI分類-F01D 11/00, FI分類-F16J 15/52, FI分類-F02C 7/28 Z, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F16J 3/04 Z, FI分類-F01D 25/24 P, FI分類-F16J 15/16 Z
2014年09月17日
特許庁 / 特許
ディジタル形保護継電器
FI分類-H02H 3/02 F
2014年09月17日
特許庁 / 特許
配電網の故障予兆診断システムおよびその方法
FI分類-H02J 13/00 301 A
2014年09月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/5387 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
系統安定化システム
FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/24 Z, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R
2014年09月16日
特許庁 / 特許
レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
FI分類-B23K 26/34, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 J
2014年09月12日
特許庁 / 特許
トリガギャップ
FI分類-H05H 1/48, FI分類-H01T 2/02 A, FI分類-G01R 31/32 E, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/66 T
2014年09月12日
特許庁 / 特許
プラント制御装置及びコンバインドサイクル発電プラント
FI分類-F01D 17/20 F, FI分類-F01D 17/24 M, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01K 23/10 E, FI分類-F01K 23/10 V
2014年09月12日
特許庁 / 特許
水力機械のガイドベーン及びその改修方法
FI分類-F03B 3/18 A
2014年09月11日
特許庁 / 特許
蒸気温度制御装置、蒸気温度制御方法、および発電システム
FI分類-F22G 5/12 B, FI分類-F01K 23/10 D
2014年09月11日
特許庁 / 特許
可変速水力発電制御装置および制御方法
FI分類-H02P 9/04 B
2014年09月10日
特許庁 / 特許
蒸気タービンシステム
FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 1/52 E, FI分類-F01D 17/10 C
2014年09月10日
特許庁 / 特許
二重化制御システム
FI分類-G06F 11/20 310 C
2014年09月09日
特許庁 / 特許
金属結晶面の制御方法
FI分類-C23C 18/14, FI分類-B01J 35/02 J
2014年08月28日
特許庁 / 特許
排水処理装置および排水処理方法
FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/30 521, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/12 501 C
2014年08月20日
特許庁 / 特許
タービン翼
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 7/02, FI分類-F01D 5/28, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 Q
2014年08月18日
特許庁 / 特許
SiC基材に放電プラズマにより端栓を焼結させた燃料被覆管
FI分類-C04B 35/565, FI分類-G21C 3/10 B, FI分類-C04B 37/00 C, FI分類-C04B 35/80 600
2014年08月13日
特許庁 / 特許
複合体およびその製造方法ならびに複合軸受部材
FI分類-B32B 3/26 Z, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2014年08月13日
特許庁 / 特許
電磁ポンプ
FI分類-H02K 44/06
2014年08月08日
特許庁 / 特許
投込式水位計の調節システム、その調節方法、その調節プログラムおよび調節機能付き投込式水位計
FI分類-G01F 23/18
2014年08月08日
特許庁 / 特許
太陽光発電システム監視制御装置、監視制御プログラム及び太陽光発電システム
FI分類-H02S 50/00, FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 3/38 G
2014年08月07日
特許庁 / 特許
蓄電池制御装置および蓄電池制御方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 E
2014年08月06日
特許庁 / 特許
可変速制御装置の試験装置、試験方法、および試験システム
FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-G01R 31/34 Z, FI分類-G05B 23/02 G
2014年08月04日
特許庁 / 特許
電力取引支援装置、電力取引システム、制御方法及び制御プログラム
FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06
2014年07月31日
特許庁 / 特許
電気量計器
FI分類-H02H 3/05 F
2014年07月31日
特許庁 / 特許
ディジタル形保護制御装置
FI分類-H02H 3/02 G
2014年07月31日
特許庁 / 特許
三次元造形装置および絶縁ロッド
FI分類-B29C 67/00
2014年07月29日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置の絶縁スペーサおよびその製造方法
FI分類-B29C 67/00, FI分類-H01B 17/56 D, FI分類-H02B 13/06 S, FI分類-H02G 5/08 351, FI分類-H02G 5/10 351, FI分類-H02G 5/06 351 C
2014年07月25日
特許庁 / 特許
アルファ線観測装置およびアルファ線観測方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/169 A
2014年07月22日
特許庁 / 特許
放射性廃棄物の固化体の製造方法およびその製造装置
FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 517 A, FI分類-G21F 9/30 581 B
2014年07月22日
特許庁 / 特許
押出成形装置
FI分類-G21F 9/02 541 A, FI分類-G21F 9/30 581 B
2014年07月22日
特許庁 / 特許
廃液処理装置
FI分類-G21F 9/10 E, FI分類-G21F 9/16 551, FI分類-G21F 9/06 501 A, FI分類-G21F 9/06 511 E, FI分類-G21F 9/06 511 L, FI分類-G21F 9/12 501 C, FI分類-G21F 9/28 525 G, FI分類-G21F 9/30 581 Z
2014年07月22日
特許庁 / 特許
廃液処理装置、廃液処理方法および廃液処理プログラム
FI分類-G21F 9/10 C, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01D 29/24 B, FI分類-G21F 9/16 551, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/06 521 E, FI分類-G21F 9/06 521 M, FI分類-G21F 9/06 521 N, FI分類-G21F 9/06 521 P, FI分類-G21F 9/12 501 C, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-B01D 29/10 510 C, FI分類-B01D 29/10 530 A
2014年07月16日
特許庁 / 特許
プロセスデータ処理システムおよびプロセスデータ処理方法
FI分類-G05B 23/02 V
2014年07月15日
特許庁 / 特許
液面レベル計測システム及び方法
FI分類-G01F 23/22 A, FI分類-G21C 17/02 D
2014年07月15日
特許庁 / 特許
負荷時タップ切換装置
FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 M
2014年07月14日
特許庁 / 特許
立軸回転電機の固定子枠と固定子ベースとの結合構造と立軸回転電機と立軸回転電機の運転方法
FI分類-H02K 5/26, FI分類-H02K 5/00 A
2014年07月09日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置
FI分類-G01N 29/26 501
2014年07月03日
特許庁 / 特許
太陽光発電システム
FI分類-H02J 3/38 P, FI分類-H02J 3/38 R, FI分類-H02M 7/48 J, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 13/00 301 A
2014年07月03日
特許庁 / 特許
タップ選択器
FI分類-H01F 29/02 E, FI分類-H01F 29/04 502 C
2014年07月03日
特許庁 / 特許
静的格納容器冷却フィルタベントシステムおよび原子力プラント
FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21C 15/18 B, FI分類-G21C 15/18 R
2014年07月02日
特許庁 / 特許
水車
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/02, FI分類-F03B 11/00 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム
FI分類-G01B 17/00 B
2014年06月27日
特許庁 / 特許
データ伝送装置及びプラント制御システム
FI分類-G05B 9/03, FI分類-G06F 3/00 F, FI分類-G06F 13/00 301 P
2014年06月27日
特許庁 / 特許
空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム
FI分類-G01S 5/30, FI分類-G01B 17/00 B
2014年06月26日
特許庁 / 特許
ガスタービン設備
FI分類-F02C 1/08, FI分類-F02C 3/34, FI分類-F02C 3/30 D, FI分類-F23R 3/00 B
2014年06月24日
特許庁 / 特許
電力制御装置および電力制御方法
FI分類-H02J 3/46 E
2014年06月24日
特許庁 / 特許
消費電力制御装置および消費電力制御方法
FI分類-H02J 3/00 K
2014年06月24日
特許庁 / 特許
溶接方法
FI分類-B23K 9/02 G, FI分類-B23K 9/02 K, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 9/035 Z, FI分類-B23K 9/173 A
2014年06月20日
特許庁 / 特許
液圧操作装置
FI分類-F15B 11/00 D, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-F15B 11/08 B, FI分類-H01H 33/34 H, FI分類-H01H 33/34 J
2014年06月19日
特許庁 / 特許
ミュオン軌跡検出器及びミュオン軌跡検出方法
FI分類-G01T 5/00, FI分類-G01T 1/17 B, FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 7/00 A
2014年06月18日
特許庁 / 特許
蒸気弁装置
FI分類-F16K 1/42 G, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 25/00 G
2014年06月16日
特許庁 / 特許
三価クロムを含むカチオン交換樹脂の処理方法及びその処理装置
FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-C02F 1/70 B, FI分類-G21F 9/32 A, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 303 B, FI分類-G21F 9/06 551 Z, FI分類-G21F 9/12 512 B, FI分類-G21F 9/30 515 C, FI分類-G21F 9/30 571 E
2014年06月16日
特許庁 / 特許
原子炉圧力容器の炉底部保護構造物
FI分類-G21C 13/00 F
2014年06月13日
特許庁 / 特許
ループ型保護リレーシステム
FI分類-H02H 3/02 J, FI分類-H04L 12/42 Z
2014年06月13日
特許庁 / 特許
蒸気タービン用ロータの製造方法
FI分類-C21D 1/25, FI分類-C21D 1/30, FI分類-F01D 5/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年06月12日
特許庁 / 特許
原子炉施設保護システム、原子炉施設および原子炉施設保護方法
FI分類-G01S 13/50, FI分類-G21D 3/04 D, FI分類-G01S 13/93 P
2014年06月10日
特許庁 / 特許
原子力プラントおよび原子炉建屋内ガス処理システム
FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21D 3/04 Q, FI分類-G21C 13/00 E
2014年06月10日
特許庁 / 特許
地下変電所の変圧器冷却システムおよび変圧器冷却方法
FI分類-H01F 27/16, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-H01F 31/00 S
2014年06月10日
特許庁 / 特許
電力変換器の制御装置、サイリスタ整流器の制御装置および制御方法
FI分類-H02M 7/12 H
2014年06月03日
特許庁 / 特許
複合酸化物分離方法
FI分類-C25C 3/26, FI分類-G21C 19/38, FI分類-C25B 1/00 D, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 43/00 E
2014年05月30日
特許庁 / 特許
渦電流探傷装置及び方法
FI分類-G01N 27/90
2014年05月30日
特許庁 / 特許
ガラス固化体の核種分離方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C25C 1/20, FI分類-C22B 60/00, FI分類-G21F 9/06 Z, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-G21F 9/36 G, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-G21F 9/06 551 Z, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/30 561 F
2014年05月30日
特許庁 / 特許
制御装置、制御方法、プログラム、及びガスタービン制御装置
FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 7/26 D, FI分類-H02P 9/04 F, FI分類-H02P 9/04 P, FI分類-F01D 15/10 C, FI分類-F01D 19/00 A, FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01D 21/00 M, FI分類-F01K 23/10 C
2014年05月30日
特許庁 / 特許
局所出力領域中性子検出器集合体および局所出力領域中性子検出器集合体組立て方法
FI分類-G21C 17/10 C
2014年05月30日
特許庁 / 特許
気体放射能濃度測定装置、気体放射能濃度測定システムおよび気体放射能濃度測定方法
FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 B, FI分類-G01T 1/167 H
2014年05月30日
特許庁 / 特許
燃料デブリの燃焼度計測装置及びその燃焼度計測方法
FI分類-G01T 1/16 Z, FI分類-G01T 1/17 G, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/06 B
2014年05月29日
特許庁 / 特許
ガス絶縁開閉装置用容器、ガス絶縁開閉装置及びガス絶縁開閉装置用容器の製造方法
FI分類-H02B 1/12 N, FI分類-H01H 33/56 A, FI分類-H02B 13/02 Z, FI分類-H02B 13/04 C
2014年05月29日
特許庁 / 特許
放射性物質吸着剤の処理方法及び処理装置
FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-G21F 9/12 501 G, FI分類-G21F 9/30 511 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
ホウ酸含有廃液のセメント固化処理方法
FI分類-G21F 9/08 531 B, FI分類-G21F 9/16 521 D, FI分類-G21F 9/30 515 F
2014年05月29日
特許庁 / 特許
直流遮断装置
FI分類-H02H 3/22, FI分類-H01H 33/59 D, FI分類-H01H 33/59 F, FI分類-H02J 1/00 301 D
2014年05月28日
特許庁 / 特許
中性子束レベル測定装置、中性子束レベル演算装置および中性子束レベル測定方法
FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/10 F, FI分類-G21C 17/10 W
2014年05月23日
特許庁 / 特許
超電導テープ線および超電導コイル
FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 5/08 ZAAC
2014年05月21日
特許庁 / 特許
蒸気タービン
FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B
2014年05月16日
特許庁 / 特許
亀裂発生検知装置および亀裂発生検知方法
FI分類-F01D 25/00 B, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-G01M 99/00 A
2014年05月16日
特許庁 / 特許
電圧調整装置
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02M 5/12 C, FI分類-H02M 7/12 A
2014年05月16日
特許庁 / 特許
投込式水位計の校正システム、その校正方法、および校正機能付き投込式水位計
FI分類-G01F 23/18, FI分類-G01F 25/00 A
2014年05月16日
特許庁 / 特許
系統安定化システム
FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/24 Z
2014年05月14日
特許庁 / 特許
変換器用変圧器
FI分類-H02M 7/12 U, FI分類-H01F 27/04 B, FI分類-H01F 27/32 C
2014年05月01日
特許庁 / 特許
回転電機
FI分類-F16N 11/00, FI分類-H02K 5/10 Z
2014年04月28日
特許庁 / 特許
燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 Y, FI分類-H01M 8/24 S, FI分類-H01M 8/24 T
2014年04月24日
特許庁 / 特許
水力機械
FI分類-F03B 3/02
2014年04月21日
特許庁 / 特許
原子炉用制御棒
FI分類-G21C 7/10 J, FI分類-G21C 7/10 L
2014年04月18日
特許庁 / 特許
水車入口弁制御装置
FI分類-F03B 15/04 L, FI分類-F15B 20/00 G
2014年04月18日
特許庁 / 特許
投込式水位計の校正システム、その校正方法、および校正機能付き投込式水位計
FI分類-G01F 23/18
2014年04月17日
特許庁 / 特許
インドラム式セメント固化装置の洗浄システム及び洗浄方法
FI分類-G21F 9/16 521 H, FI分類-G21F 9/16 521 J, FI分類-G21F 9/30 515 H
2014年04月09日
特許庁 / 特許
軸流タービン
FI分類-F01D 5/08, FI分類-F01D 11/02, FI分類-F01D 25/12 B
2014年04月08日
特許庁 / 特許
蒸気弁
FI分類-F16K 1/44 B, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 25/00 D, FI分類-F16K 51/00 C
2014年04月03日
特許庁 / 特許
ウィンドファームの出力制御装置、方法、及びプログラム
FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-H02J 3/38 C, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-F03D 11/00 Z
2014年03月25日
特許庁 / 特許
タービン部品及びタービン部品の肉盛方法
FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 26/342, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-B23K 26/00 G, FI分類-B23K 26/08 F, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-B23K 15/00 505, FI分類-B23K 15/00 501 B
2014年03月25日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915
2014年03月25日
特許庁 / 特許
複合型開閉器
FI分類-H02B 13/04, FI分類-H01H 33/42 G, FI分類-H01H 33/42 P
2014年03月24日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/22, FI分類-H01H 33/915
2014年03月20日
特許庁 / 特許
電力系統安定化装置
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/24 Z, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 13/00 301 A
2014年03月19日
特許庁 / 特許
原子力発電プラント長期停止後の運転方法及び原子力発電プラントの腐食生成物除去装置
FI分類-F17D 3/16, FI分類-G21D 3/04 H, FI分類-F16L 55/24 A, FI分類-G21C 19/02 G, FI分類-G21C 19/30 C, FI分類-G21C 19/30 L
2014年03月19日
特許庁 / 特許
高温超電導磁石装置および高温超電導磁石消磁方法
FI分類-H01F 7/22 C, FI分類-H01F 7/22 ZAAK
2014年03月19日
特許庁 / 特許
燃焼器の点火方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/06 G
2014年03月17日
特許庁 / 特許
気中絶縁開閉装置の更新方法
FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 5/04 A, FI分類-H02B 13/04 A, FI分類-H02B 13/04 B, FI分類-H02B 13/04 D
2014年03月14日
特許庁 / 特許
多重化制御システム、方法及びプログラム
FI分類-G05B 9/03
2014年02月26日
特許庁 / 特許
バーナー
FI分類-F23D 14/22 D
2014年02月25日
特許庁 / 特許
電力変換器
FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/497, FI分類-H02M 7/48 R
2014年02月21日
特許庁 / 特許
蓄電池制御装置およびその方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-G06F 19/00 100
2014年02月21日
特許庁 / 特許
事故波及防止システム
FI分類-H02J 3/24 Z, FI分類-H02J 13/00 301 B
2014年02月20日
特許庁 / 特許
燃料電池スタックの診断方法、燃料電池スタックの運転方法、燃料電池システム、及び燃料電池スタック
FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/04 Z
2014年02月17日
特許庁 / 特許
給電システム及びそのプログラム
FI分類-H02J 3/00 C, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/00 K
2014年02月17日
特許庁 / 特許
電力系統監視制御装置
FI分類-H02J 3/00 A, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/46 B
2014年02月07日
特許庁 / 特許
電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 U
2014年01月30日
特許庁 / 特許
地下変電所の緊急時変圧器冷却システムおよび緊急時変圧器冷却方法
FI分類-F28D 9/00, FI分類-H01F 27/16, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-F28F 27/00 501 Z
2014年01月28日
特許庁 / 特許
保護リレー装置および保護システム
FI分類-H02H 3/28 W
2014年01月28日
特許庁 / 特許
電力系統の保護システム及び電力系統の保護方法
FI分類-H02H 3/00 D, FI分類-H02H 3/00 M
2014年01月10日
特許庁 / 特許
ガス遮断器
FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 G
2014年01月10日
特許庁 / 特許
保護制御装置及び電力系統監視制御システム
FI分類-G05B 23/02 C, FI分類-H02J 13/00 301 A
2014年01月06日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 Z

東芝エネルギーシステムズ株式会社の商標情報(45件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月13日
特許庁 / 商標
CPS-TOSMAP
09類, 35類, 42類
2023年04月28日
特許庁 / 商標
§μDREAMS
09類, 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類
2022年12月28日
特許庁 / 商標
iBR
11類
2022年02月22日
特許庁 / 商標
AEROXIA\エアロクシア
09類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
C2One
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 40類, 42類
2022年02月17日
特許庁 / 商標
CCUX
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 40類, 42類
2022年02月08日
特許庁 / 商標
AEROXIA
09類
2021年08月26日
特許庁 / 商標
GR-AIM
09類
2019年12月06日
特許庁 / 商標
LPIS
35類, 38類, 42類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
将来のエネルギーをデザインする
06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 19類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類
2018年11月07日
特許庁 / 商標
MoveluX
11類, 42類
2018年10月31日
特許庁 / 商標
Energy for Sustainable Life
06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 19類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類
2018年08月07日
特許庁 / 商標
§F H2R∞FUKUSHIMA\HYDROGEN\ENERGY\RESEARCH\FIELD
07類, 09類
2018年07月30日
特許庁 / 商標
H2One ST Unit
06類, 07類, 09類, 11類, 37類, 39類, 42類
2018年07月30日
特許庁 / 商標
H2Oneビジネスファシリティソリューション
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2018年06月21日
特許庁 / 商標
H2Oneマルチステーション
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2018年06月21日
特許庁 / 商標
H2One Multi station
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2018年04月11日
特許庁 / 商標
Energy Fog Solution
09類, 42類
2017年12月27日
特許庁 / 商標
TOS λ
07類, 09類
2017年11月01日
特許庁 / 商標
H2Rex
07類, 09類, 11類, 37類, 39類, 42類
2017年07月26日
特許庁 / 商標
FORSETI
01類
2017年07月06日
特許庁 / 商標
A-TOSDIA
09類, 11類
2017年06月13日
特許庁 / 商標
ATRUNCYS
09類, 37類, 40類, 42類
2017年04月20日
特許庁 / 商標
ASA
09類
2017年04月20日
特許庁 / 商標
ASA変圧器
09類
2017年02月03日
特許庁 / 商標
RRCA
09類, 37類, 42類
2016年08月22日
特許庁 / 商標
enesuite
09類, 35類, 42類
2016年04月04日
特許庁 / 商標
TOSMAP-HYDRO ACE
07類, 09類, 42類
2016年04月04日
特許庁 / 商標
TOSMAP-HYDRO ACE
09類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
TRACT
09類, 35類, 42類
2015年12月08日
特許庁 / 商標
H2EMS
09類, 39類, 42類
2015年03月17日
特許庁 / 商標
インテリジェントステーション
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2015年03月17日
特許庁 / 商標
エネルギーインテリジェントステーション
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2015年03月17日
特許庁 / 商標
エナジーインテリジェントステーション
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2015年02月06日
特許庁 / 商標
solaしつじ
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2015年01月21日
特許庁 / 商標
H2One
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2015年01月21日
特許庁 / 商標
H2OMEGA
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2015年01月16日
特許庁 / 商標
ENERGY TIME SHIFT
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2015年01月16日
特許庁 / 商標
エネルギータイムシフト
06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類
2014年08月22日
特許庁 / 商標
パネじい
07類, 09類, 11類, 37類
2014年08月21日
特許庁 / 商標
Tsearcher
07類, 09類
2014年08月08日
特許庁 / 商標
Twalker
07類, 09類
2014年08月07日
特許庁 / 商標
FVISTA
09類, 42類
2014年08月07日
特許庁 / 商標
FVIEWS
09類, 42類
2014年04月07日
特許庁 / 商標
エネルータ
09類

東芝エネルギーシステムズ株式会社の意匠情報(32件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年05月31日
特許庁 / 意匠
簡易型カメラ付多機能センサー
意匠新分類-J1500
2021年09月28日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030
2021年05月31日
特許庁 / 意匠
無線信号中継器
意匠新分類-H620
2021年05月31日
特許庁 / 意匠
無線信号中継器
意匠新分類-H620
2021年05月31日
特許庁 / 意匠
信号中継器
意匠新分類-H620
2021年05月31日
特許庁 / 意匠
電子機器用基台
意匠新分類-H6292
2021年04月16日
特許庁 / 意匠
水素燃料電池モジュール
意匠新分類-H1800
2020年11月19日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030
2020年07月29日
特許庁 / 意匠
電力情報管理用表示画像
意匠新分類-N311 W
2020年02月21日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030
2019年12月23日
特許庁 / 意匠
燃料供給装置
意匠新分類-L32000
2019年05月08日
特許庁 / 意匠
電力監視情報表示機能付き電子計算機
意匠新分類-H7725 W14
2019年05月08日
特許庁 / 意匠
電力監視情報表示機能付き電子計算機
意匠新分類-H7725 W14
2019年05月08日
特許庁 / 意匠
電力監視情報表示機能付き電子計算機
意匠新分類-H7725 W14
2019年05月08日
特許庁 / 意匠
電力監視情報表示機能付き電子計算機
意匠新分類-H7725 W14
2018年11月09日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器の位置決め具
意匠新分類-J7500
2018年11月09日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器
意匠新分類-J7500
2018年11月09日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器
意匠新分類-J7500
2018年02月23日
特許庁 / 意匠
保護継電器
意匠新分類-H1610
2018年02月23日
特許庁 / 意匠
保護継電器
意匠新分類-H1610
2017年04月28日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療機
意匠新分類-J7500
2016年07月27日
特許庁 / 意匠
燃料電池
意匠新分類-H1800
2015年12月03日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器用表示器
意匠新分類-J7500 W
2015年12月03日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器用表示器
意匠新分類-J7500 W
2015年12月03日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器用表示器
意匠新分類-J7500 W
2015年11月04日
特許庁 / 意匠
医療用重粒子線治療器
意匠新分類-J7500
2015年07月21日
特許庁 / 意匠
電力情報伝送器
意匠新分類-H620
2015年07月21日
特許庁 / 意匠
電力情報伝送器用ケーブル
意匠新分類-H1351
2015年01月20日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030
2014年12月18日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030
2014年12月18日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030
2014年12月18日
特許庁 / 意匠
設備機器用筐体
意匠新分類-H1030

東芝エネルギーシステムズ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売
企業規模
6,700人
男性 6,000人 / 女性 700人

東芝エネルギーシステムズ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

東芝エネルギーシステムズ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社カネシ商事 次の法人:Sugar Insurance Office株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP