三菱造船株式会社とは

三菱造船株式会社(ミツビシゾウセン)は、法人番号:7020001122958で東京都港区芝5丁目33番11号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2017年09月13日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役上田伸。設立日は2017年09月01日。従業員数は950人。登録情報として、調達情報が6件補助金情報が1件届出情報が1件特許情報が137件商標情報が5件職場情報が1件が登録されています。なお、2024年07月31日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年08月05日です。
インボイス番号:T7020001122958については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

三菱造船株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 三菱造船株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ミツビシゾウセン
法人番号 7020001122958
会社法人等番号 0200-01-122958
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7020001122958
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒108-0014
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,593件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,315件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 芝5丁目33番11号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区芝5丁目33番11号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
代表者 代表取締役 上田 伸
設立日 2017年09月01日
従業員数 950人
ホームページHP http://www.msb.mhi.co.jp/
更新年月日更新日 2024年08月05日
変更年月日変更日 2024年07月31日
法人番号指定年月日指定日 2017年09月13日
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

三菱造船株式会社の場所

GoogleMapで見る

三菱造船株式会社の登録履歴

日付 内容
2024年07月31日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区芝5丁目33番11号」に変更されました。
2018年01月04日
【名称変更】
名称が「三菱造船株式会社」に変更されました。
2017年09月13日
【新規登録】
名称が「MHI造船株式会社」で、「神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3番1号」に新規登録されました。

三菱造船株式会社の法人活動情報

三菱造船株式会社の調達情報(6件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年01月31日
物品の搬出及び搬入作業等
1,666,500円
2022年06月06日
武器等用部品(専用品)観測データ処理装置用CPU 外
30,415,000円
2022年05月12日
GNSS観測装置船体配線作業(はまゆう、それいゆ)
5,830,000円
2021年06月24日
GNSS用配線作業(海上保安庁測量船/平洋・光洋) 1式
4,730,000円
2019年04月01日
平成31年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(浮体式洋上風車の運転等に係るもの)
1,028,999,061円
2018年01月31日
倉庫等借上
804,600円

三菱造船株式会社の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年10月19日
令和4年度AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の革新的運航効率化実証事業)
98,645,520円

三菱造船株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 上田 伸
全省庁統一資格 / -

三菱造船株式会社の特許情報(137件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月01日
特許庁 / 特許
浮体
FI分類-B63H 21/14, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02B 43/00 A, FI分類-F02B 43/10 Z, FI分類-F02D 19/02 A, FI分類-F02M 21/02 L
2021年03月31日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 3/02 Z, FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63H 21/38 Z, FI分類-F02D 19/02 A, FI分類-F02D 19/02 Z, FI分類-F02M 37/00 341 D, FI分類-F17C 13/00 302 A
2021年03月31日
特許庁 / 特許
浮体
FI分類-B63J 2/14 A, FI分類-B63B 25/16 D
2020年12月17日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-C02F 1/66 530 C, FI分類-F17C 13/00 301 Z
2020年11月20日
特許庁 / 特許
船舶、船舶へのユニットキャビンの設置方法
FI分類-B63B 29/02 Z
2020年11月18日
特許庁 / 特許
船舶、船舶の航行方法
FI分類-B63B 3/48, FI分類-B63H 21/14, FI分類-B63H 21/17, FI分類-B63H 21/20, FI分類-B63H 23/10, FI分類-B63H 23/30
2020年10月28日
特許庁 / 特許
液化二酸化炭素の移載方法、浮体
FI分類-B63B 25/08 B, FI分類-B63B 27/24 B, FI分類-B63B 27/24 D, FI分類-F17C 13/00 302 D
2020年10月06日
特許庁 / 特許
タンク、船舶
FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-B65D 88/12 D, FI分類-B65D 90/02 G
2020年09月08日
特許庁 / 特許
排ガス浄化装置、船舶
FI分類-B63H 21/32 Z
2020年08月25日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 4/00 Z, FI分類-B63B 11/04 Z, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-B63H 21/38 Z
2020年08月24日
特許庁 / 特許
タンクシステム、船舶
FI分類-F17C 9/02, FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63B 25/16 H, FI分類-B63B 25/16 M, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02M 21/02 L, FI分類-F02M 21/02 R, FI分類-F02M 21/02 U
2020年08月24日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 25/16 101 B, FI分類-B63B 25/16 101 Z, FI分類-F17C 13/08 302 B
2020年08月24日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 101 B
2020年08月06日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 57/04, FI分類-B63J 2/08 B, FI分類-F17C 9/00 B, FI分類-B63B 25/08 G
2020年05月08日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 A, FI分類-B63B 25/16 G, FI分類-F17C 13/00 302 Z
2020年02月28日
特許庁 / 特許
燃料タンク、及び船舶
FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 25/08 N, FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02M 37/00 301 D, FI分類-F02M 37/00 321 A, FI分類-F17C 13/08 302 B, FI分類-F17C 13/12 302 Z
2020年02月20日
特許庁 / 特許
液化ガスタンク、船舶
FI分類-F17C 3/04 A, FI分類-B65D 90/02 B
2020年01月31日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02M 21/02 X, FI分類-F02M 21/02 301 Z, FI分類-F02M 37/00 321 A, FI分類-F02M 37/00 341 D, FI分類-F17C 13/12 302 Z
2019年12月23日
特許庁 / 特許
タンクシステム、船舶
FI分類-F17C 5/02 Z, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B65D 88/06 Z
2019年12月19日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-F17C 6/00, FI分類-B63B 25/12, FI分類-B63B 25/08 B
2019年12月19日
特許庁 / 特許
船舶、船舶における液化二酸化炭素の積込方法
FI分類-F17C 9/00 A, FI分類-B63B 25/08 A, FI分類-F17C 13/02 302
2019年12月19日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-F17C 7/00 A, FI分類-B63B 25/08 A, FI分類-B63B 25/08 G
2019年12月19日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/14, FI分類-F17C 9/00 A, FI分類-B63B 25/08 A, FI分類-B63B 25/16 P
2019年10月04日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63B 25/00 102 A
2019年09月27日
特許庁 / 特許
水中翼船のストラット、及び水中翼船
FI分類-B63B 1/26
2019年09月19日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 27/08, FI分類-B63B 35/04, FI分類-B66D 1/74 A, FI分類-B63B 27/10 Z, FI分類-B63B 35/00 N
2019年09月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 39/06 B, FI分類-B63B 39/06 C
2019年08月23日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/20, FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 43/06 Z
2019年04月23日
特許庁 / 特許
液化ガス貯留タンク、及び船舶
FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-F17C 13/00 302 E
2018年12月26日
特許庁 / 特許
遮蔽体の検査方法
FI分類-G21F 1/00, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G21C 17/00 500
2018年12月07日
特許庁 / 特許
船舶の検査方法、船舶の設計方法、船舶の製造方法
FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01T 1/167 C
2018年12月07日
特許庁 / 特許
船舶の検査方法、船舶の製造方法
FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 9/00 Z
2018年12月05日
特許庁 / 特許
船舶、船舶の航行方法
FI分類-B63H 5/08, FI分類-B63H 25/42 F, FI分類-B63H 25/42 R
2018年12月05日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 25/38 Z, FI分類-B63H 25/42 F, FI分類-B63H 25/42 H, FI分類-B63H 25/42 R
2018年11月22日
特許庁 / 特許
座席ユニット、座席装置
FI分類-A47C 7/62 Z
2018年11月08日
特許庁 / 特許
船舶、船舶の航行方法
FI分類-B63H 21/20, FI分類-B63H 21/21, FI分類-B63H 23/10, FI分類-B63H 23/18, FI分類-B63H 23/32 Z
2018年10月10日
特許庁 / 特許
船舶の製造方法
FI分類-B63B 9/04 Z, FI分類-B63B 25/16 Z
2018年10月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-B63B 9/04 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2018年10月10日
特許庁 / 特許
既存船舶の利用方法
FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-B63B 9/04 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2018年08月23日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 3/02, FI分類-B63H 21/17
2018年07月20日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 1/24, FI分類-B63B 43/14
2018年06月13日
特許庁 / 特許
排熱回収システム、船舶
FI分類-B63H 21/02, FI分類-B63H 21/17, FI分類-F01K 15/04, FI分類-F01N 5/02 B, FI分類-F01N 5/02 F, FI分類-F01N 5/02 G, FI分類-B63H 21/32 Z, FI分類-F01K 23/06 P, FI分類-F28F 27/02 C
2018年04月13日
特許庁 / 特許
浚渫装置
FI分類-E21C 50/00, FI分類-E02F 3/88 C, FI分類-E02F 3/88 E, FI分類-E02F 3/88 G, FI分類-E02F 5/00 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
船舶用脱硫装置および船舶
FI分類-B63H 21/32 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
船舶用脱硫装置および船舶
FI分類-B63H 21/32 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
船舶用脱硫装置および船舶
FI分類-B63H 21/32 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
船殻一体型脱硫装置、船舶および船殻一体型脱硫装置の船舶への組み付け方法
FI分類-F01N 3/08 Z, FI分類-B63H 21/32 Z, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/18 ZAB, FI分類-B01D 53/92 215, FI分類-B01D 53/92 331, FI分類-F01N 3/02 101 F, FI分類-F01N 3/02 101 J
2018年03月23日
特許庁 / 特許
船舶用脱硫装置の排水システム
FI分類-B63H 21/32, FI分類-B63H 21/32 Z, FI分類-B63H 21/38 A
2018年03月15日
特許庁 / 特許
船尾フィン及び船舶
FI分類-B63B 1/32 Z, FI分類-B63H 5/16 D
2018年03月07日
特許庁 / 特許
船体摩擦抵抗低減装置及び船舶
FI分類-B63B 1/38, FI分類-B63B 13/00 C, FI分類-B63B 43/00 A
2018年02月26日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 2/06
2018年02月26日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 2/06
2018年02月21日
特許庁 / 特許
船舶の発電システム
FI分類-B63J 3/02 A, FI分類-H02P 9/04 J, FI分類-B63J 99/00 A
2018年02月14日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 5/08, FI分類-B63B 1/40 Z, FI分類-B63H 25/38 B
2018年01月24日
特許庁 / 特許
3次元図面表示システム、3次元図面表示方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 624 H
2017年12月04日
特許庁 / 特許
浮体、浮体係留装置および浮体係留方法
FI分類-B63B 21/00 Z, FI分類-B63B 21/50 Z, FI分類-B63B 35/00 T
2017年11月29日
特許庁 / 特許
FI分類-B63H 25/38 B, FI分類-B63H 25/38 102
2017年11月15日
特許庁 / 特許
内燃機関の排気装置
FI分類-F01N 1/08 G, FI分類-F01N 1/24 A, FI分類-F01N 1/24 E
2017年11月14日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 1/06 A
2017年07月13日
特許庁 / 特許
図面管理システム、図面管理システムの制御方法及びプログラム
FI分類-B63H 1/20 A, FI分類-B63H 1/20 B, FI分類-B63H 1/20 Z, FI分類-G06F 17/50 614 C, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年07月13日
特許庁 / 特許
デッキ置きタンク構造、船舶、タンクの据え付け方法及び点検方法
FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 15/00 Z, FI分類-B63B 25/16 F, FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 101 B
2017年07月13日
特許庁 / 特許
図面管理システム、図面管理システムの制御方法及びプログラム
FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63B 9/00 ZJTD
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 3/58, FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 9/06 107 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 101
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 29/20, FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 29/00 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 15/00 Z, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 29/00 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2017年07月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63B 15/00 Z, FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 29/00 A, FI分類-B63B 29/00 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2017年07月07日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/48, FI分類-B63B 3/52, FI分類-B63B 3/56
2017年05月29日
特許庁 / 特許
アルミニウム合金の溶接方法
FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/047, FI分類-B23K 9/23 F, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-C22F 1/00 614, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-B23K 35/28 310 A
2017年04月17日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/20, FI分類-B63B 25/02 101 Z
2017年04月13日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 21/14, FI分類-F17C 3/04 A, FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-B65D 90/02 J, FI分類-F17C 13/00 302 E
2017年04月13日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 21/14, FI分類-F02M 37/04, FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02M 37/00 P, FI分類-F02M 37/00 301 M
2017年04月13日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 25/16 Z
2017年04月07日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 25/08 N, FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02M 37/00 301 D, FI分類-F17C 13/08 302 B
2017年04月06日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 21/14, FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 27/00 B, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02B 43/00 A, FI分類-F02M 21/02 L, FI分類-F02M 21/02 X, FI分類-F02M 37/00 301 B, FI分類-F02M 37/00 341 D
2017年04月06日
特許庁 / 特許
浮体
FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63B 25/16 H, FI分類-B63B 25/16 M, FI分類-B63B 25/16 Z
2017年04月06日
特許庁 / 特許
燃料タンクのイナーティング方法及び浮体
FI分類-B63J 2/08 A, FI分類-B63J 2/08 B, FI分類-B63J 2/08 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
船舶用脱硫装置の排水システム
FI分類-B01F 5/04, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-C02F 1/00 M, FI分類-C02F 1/00 T, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B63H 21/30 Z, FI分類-B63H 21/32 Z, FI分類-B63H 21/38 Z, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/92 215, FI分類-B01D 53/92 331, FI分類-B01F 3/08 ZABZ
2017年02月28日
特許庁 / 特許
排水ノズル固定装置
FI分類-B63B 13/00 B, FI分類-B63H 21/32 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 25/00 102 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 27/00 B, FI分類-B63B 25/00 102 A
2017年01月31日
特許庁 / 特許
浸水防止構造及びこれを備えた船舶
FI分類-B63B 43/04, FI分類-B63B 11/04 Z, FI分類-B63B 27/00 B, FI分類-B63B 25/00 102 Z
2017年01月26日
特許庁 / 特許
燃料供給装置
FI分類-F04B 27/12 H, FI分類-F02M 21/02 301 A, FI分類-F02M 21/02 301 R, FI分類-F02M 21/02 301 Z
2017年01月20日
特許庁 / 特許
船舶用脱硫装置および該船舶用脱硫装置を搭載した船舶
FI分類-B63H 21/14, FI分類-F01N 3/04 A, FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 5/02 Z, FI分類-B63H 21/32 Z, FI分類-F01N 3/28 301 V, FI分類-F01N 3/28 301 W, FI分類-B63B 25/00 101 Z
2016年12月07日
特許庁 / 特許
船舶の航行方法、及び船舶
FI分類-B63J 3/02 A, FI分類-B63J 99/00 A
2016年10月31日
特許庁 / 特許
複数の燃料ラインを有する船舶
FI分類-B63J 3/04, FI分類-B63H 21/14, FI分類-B63H 21/16, FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63H 21/38 B
2016年10月26日
特許庁 / 特許
プレス加工条件決定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 51/18 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2016年10月19日
特許庁 / 特許
燃料ガス供給装置および船舶ならびに燃料ガス供給方法
FI分類-B63H 21/38 C, FI分類-F02B 43/00 A, FI分類-F02M 21/02 L, FI分類-F02M 21/06 B, FI分類-F02M 31/16 D
2016年10月14日
特許庁 / 特許
船舶の居住区構造及び貨物運搬船
FI分類-B63C 9/02, FI分類-B63B 29/02, FI分類-B63B 15/00 Z
2016年09月15日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 25/00 Z
2016年09月06日
特許庁 / 特許
船舶、船舶の復原性確保方法
FI分類-B63B 43/06 Z
2016年08月02日
特許庁 / 特許
加工装置、加工制御装置および加工条件決定方法
FI分類-B21D 5/01 H, FI分類-B21D 5/01 J, FI分類-G05B 19/18 S, FI分類-B23Q 15/00 301 H
2016年07月14日
特許庁 / 特許
船舶及び減揺方法
FI分類-B63B 39/06 C
2016年06月23日
特許庁 / 特許
カーフェリー
FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63B 29/02 Z
2016年05月16日
特許庁 / 特許
液化ガスによる急冷可否判定装置、液化ガス貯留タンク、液化ガス運搬船及び液化ガスによる急冷可否判定方法
FI分類-B63B 25/16 A, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B65D 90/12 C, FI分類-F17C 13/02 302, FI分類-F17C 13/00 302 D, FI分類-F17C 13/08 302 B
2016年04月27日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63J 2/08 Z
2015年12月10日
特許庁 / 特許
安全弁システム、タンク、船舶、船舶における安全弁システムの運用方法
FI分類-B63B 25/16 D, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-F17C 13/00 302 A, FI分類-F17C 13/04 301 D
2015年10月13日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 39/14, FI分類-B63B 43/04
2015年09月07日
特許庁 / 特許
アルミニウム合金溶加材及びアルミニウム合金の溶接方法
FI分類-B23K 35/28, FI分類-C22C 21/06, FI分類-B23K 26/324, FI分類-B23K 9/23 F, FI分類-B23K 15/00 506, FI分類-B23K 15/00 501 B
2015年04月10日
特許庁 / 特許
非真球状タンクおよびそれを備えた液化ガス運搬船
FI分類-F17C 3/00 Z, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z, FI分類-F17C 13/08 302 B
2015年03月27日
特許庁 / 特許
液化ガス収容タンク、および、船舶
FI分類-B63J 2/08 A, FI分類-B63B 25/08 G, FI分類-B63B 25/16 P, FI分類-F17C 13/00 302 A
2015年03月26日
特許庁 / 特許
タンクの支持構造及び船舶
FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B65D 90/12 C, FI分類-B63B 25/16 101 B, FI分類-F17C 13/08 302 B
2015年02月27日
特許庁 / 特許
運搬船
FI分類-B63B 15/00 B, FI分類-B63B 25/16 N
2015年02月27日
特許庁 / 特許
開閉装置、足場、および、船舶
FI分類-B63B 3/56, FI分類-B63B 9/00 F, FI分類-B63B 25/16 Z
2015年02月26日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63H 25/38 102
2015年02月20日
特許庁 / 特許
船舶推進システム、船舶及び船舶推進方法
FI分類-B63H 5/10, FI分類-B63J 3/04, FI分類-B63H 21/14, FI分類-B63H 21/17, FI分類-B63H 23/10, FI分類-B63H 3/00 Z, FI分類-B63J 3/02 A, FI分類-H02P 7/68 D
2015年02月18日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 3/58, FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 9/00 F, FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 29/00 A
2015年02月16日
特許庁 / 特許
仕切パネルシステム、客室構造、客船
FI分類-B63B 29/02 Z, FI分類-B63B 29/04 Z, FI分類-B63B 35/73 C
2015年02月04日
特許庁 / 特許
制御装置、船及び制御方法
FI分類-B63B 39/14, FI分類-B63B 39/03 Z, FI分類-B63B 39/06 C
2015年02月03日
特許庁 / 特許
船舶の室構造、及び、船舶
FI分類-B63B 19/00 B, FI分類-B63B 29/02 Z, FI分類-B63J 99/00 A, FI分類-E04B 2/74 561 E
2015年01月29日
特許庁 / 特許
客室選択支援システム、客室選択支援方法及びプログラム
FI分類-B63B 39/14, FI分類-B63B 29/02 Z, FI分類-G06Q 50/30 100, FI分類-G06Q 50/30 110
2015年01月13日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 1/06 A, FI分類-B63B 1/06 Z
2015年01月07日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 11/00 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
舵、および、船舶
FI分類-B63H 1/20 A, FI分類-B63H 25/38 102
2014年12月25日
特許庁 / 特許
動揺低減装置及びこれを備えた浮体
FI分類-B63B 35/44, FI分類-B63B 39/06 C
2014年11月13日
特許庁 / 特許
翼角演算装置、翼角制御システム、船舶及び翼角制御方法
FI分類-B63H 3/10, FI分類-B63H 21/21, FI分類-B63J 3/02 A
2014年11月10日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 2/06, FI分類-B63B 11/02, FI分類-B63B 43/04, FI分類-B63H 21/32 A
2014年10月15日
特許庁 / 特許
ポイント算出装置、船、ポイント算出方法及びプログラム
FI分類-G06Q 30/02 140, FI分類-G06Q 50/30 100
2014年10月15日
特許庁 / 特許
ポイント算出装置、ポイント算出方法及びプログラム
FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06Q 30/02 140, FI分類-G06Q 50/30 100, FI分類-G07B 15/00 501
2014年10月15日
特許庁 / 特許
ポイント算出装置、船、ポイント算出方法及びプログラム
FI分類-G06Q 30/02 140, FI分類-G06Q 50/30 100
2014年09月30日
特許庁 / 特許
船舶推進システムおよびこれを有する船舶
FI分類-B63H 5/08, FI分類-B63H 21/06, FI分類-B63H 21/17, FI分類-B63H 21/20, FI分類-B63H 21/21, FI分類-B63H 21/22 Z, FI分類-F01D 21/00 D, FI分類-F01K 15/04 A
2014年08月28日
特許庁 / 特許
ロッカーシステム、船舶、ロッカーシステムの運用方法
FI分類-A45C 5/14 A, FI分類-A45C 9/00 Z
2014年08月19日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63J 2/00, FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 43/20
2014年08月12日
特許庁 / 特許
異種金属材の真空圧延接合方法及び装置
FI分類-B21B 47/00, FI分類-B23K 20/14, FI分類-B23K 103:20, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 D, FI分類-B23K 20/04 E, FI分類-B23K 20/04 F
2014年07月10日
特許庁 / 特許
運搬船
FI分類-B63J 2/14 A, FI分類-F17C 3/04 E, FI分類-B63B 25/16 F, FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 25/16 101 Z
2014年07月10日
特許庁 / 特許
運搬船
FI分類-F17C 3/04 Z, FI分類-B63B 25/16 F, FI分類-B63B 25/16 101 A, FI分類-F17C 13/08 302 B
2014年04月30日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 43/04, FI分類-B63B 11/00 Z, FI分類-B63B 11/04 B, FI分類-B63B 11/04 Z
2014年02月28日
特許庁 / 特許
船舶
FI分類-B63B 43/04
2014年02月28日
特許庁 / 特許
減揺装置及び船舶
FI分類-B63B 39/03 Z
2014年02月28日
特許庁 / 特許
船舶の摩擦低減装置
FI分類-B63B 1/38, FI分類-B63B 1/32 A
2014年02月26日
特許庁 / 特許
運搬船
FI分類-B63B 15/00 B, FI分類-B63B 25/16 N, FI分類-B63B 25/16 101 A
2014年02月07日
特許庁 / 特許
船舶のスラスター及びスラスタートンネルのカバー装置
FI分類-B63B 1/32 A, FI分類-B63H 25/42 F, FI分類-B63H 25/42 S
2014年02月07日
特許庁 / 特許
船舶のスラスター
FI分類-B63B 1/32 A, FI分類-B63H 25/42 F, FI分類-B63H 25/42 R
2014年01月24日
特許庁 / 特許
船尾管シール装置及びこれを備える船舶
FI分類-B63H 23/36, FI分類-F16J 15/54, FI分類-F16J 15/32 311 A, FI分類-F16J 15/32 311 U

三菱造船株式会社の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年07月25日
特許庁 / 商標
MiPoLin
09類, 42類
2021年10月22日
特許庁 / 商標
MAmmoSS
07類, 11類
2019年05月13日
特許庁 / 商標
CC-Meth
01類, 04類, 07類, 37類, 39類, 40類
2018年07月13日
特許庁 / 商標
DIA-SOx
07類, 11類
2018年04月27日
特許庁 / 商標
ACTIVE FUNNEL
07類, 11類, 12類

三菱造船株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
フェリー・貨客船・RORO船・特殊船・巡視船等船舶の設計、製造及び修理 船舶エンジニアリング
企業規模
950人

三菱造船株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

三菱造船株式会社の近くの法人

前の法人:RISE OF DREAM株式会社 次の法人:株式会社アイジーティー

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP