公益財団法人川崎市産業振興財団とは

公益財団法人川崎市産業振興財団(カワサキシサンギョウシンコウザイダン)は、法人番号:7020005009854で神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、補助金情報が17件届出情報が2件特許情報が17件商標情報が10件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月31日です。
インボイス番号:T7020005009854については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「公益財団法人」について(β版)

公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。

公益財団法人川崎市産業振興財団の基本情報

項目 内容
商号又は名称 公益財団法人川崎市産業振興財団
商号又は名称(読み仮名)フリガナ カワサキシサンギョウシンコウザイダン
法人番号 7020005009854
会社法人等番号 0200-05-009854
登記所 横浜地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7020005009854
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:公益財団法人
郵便番号 〒212-0013
※地方自治体コードは 14132
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 365,693件
国内所在地(市区町村)市区町村 川崎市幸区
※川崎市幸区の法人数は 5,763件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 堀川町66番地20
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンカワサキシサイワイクホリカワチョウ
更新年月日更新日 2018年05月31日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 川崎南労働基準監督署
〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2

公益財団法人川崎市産業振興財団の場所

GoogleMapで見る

公益財団法人川崎市産業振興財団の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「公益財団法人川崎市産業振興財団」で、「神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20」に新規登録されました。

公益財団法人川崎市産業振興財団の法人活動情報

公益財団法人川崎市産業振興財団の補助金情報(17件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
22,000,000円
2020年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
22,000,000円
2019年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
19,500,000円
2018年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
15,000,000円
2017年09月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
15,000,000円
2017年05月25日
平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)(川崎市)
中小企業知的財産活動支援事業費補助金
6,355,000円
2015年07月15日
平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(地域中小企業知的財産支援力強化事業)
中小企業知的財産活動支援事業費補助金
10,000,000円
2015年05月08日
平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金
中小企業知的財産活動支援事業費補助金
5,851,000円
2014年01月01日
中小企業知的財産活動支援事業費補助金
中小企業者による戦略的な外国出願の促進を図るため、中小企業者の外国出願にかかる費用を助成する。
5,350,500円
2013年01月01日
地域中小企業知的財産戦略支援事業費補助金
都道府県等中小企業支援センターが、地域の各種機関が実施する中小企業海外展開支援事業等と協力し、中小企業者に対して外国への特許出願等を支援し、地域の中小企業における戦略的な外国への特許出願等を促進する。
5,650,500円
2012年01月01日
地域中小企業知的財産戦略支援事務費補助金
都道府県等中小企業支援センターが、地域の各種機関が実施する中小企業支援事業等と協力し、中小企業者に対して外国への特許出願等を支援し、地域中小企業者における戦略的な外国への特許出願等を促進する。
2,750,500円
2011年01月01日
地域中小企業知的財産戦略支援事業費補助金
都道府県等中小企業支援センターが知的所有権センターと連携し、中小企業者に対して外国への特許出願等を支援し、地域中小企業者における戦略的な外国への特許出願等を促進する
2,500,100円
2007年01月01日
人材活用等推進事業委託費
コンテンツ産業に属する首都圏の中小企業と、クリエイター及びプロデューサーを目指す若者とのマッチング事業。コンテンツ政策企業の魅力向上と併せてプロデューサー型人材に対してはインターンシップ、クリエイター型人材に対しては適職フェアを基本に、学校と産業界のマッチングシステムを構築する。
-
2006年01月01日
人材活用等推進事業委託費
経営革新、新事業展開及び新連携を目指す者に対して、セミナー、講習会を通じて、中小企業新事業活動促進法やサポーティングインダストリー等の事業の理念、成功事例、及び中小企業に対する支援策等の普及を図る。
-
2006年01月01日
広域的新事業支援連携等事業費補助金
京浜地域の優れた製造技術を有する基盤的技術企業と首都圏西部地域の大学・研究機関及び研究開発型企業等とのコラボレーションを促進することによって、ものづくり分野での戦略的テーマの発掘と産学連携・産産連携による研究開発プロジェクトの創出を図る。
-
2005年01月01日
広域的新事業支援連携等事業費補助金
京浜地域の優れた製造技術を有する基盤的技術企業と首都圏西部地域の大学・研究機関及び研究開発型企業等とのコラボレーションを促進することによって、ものづくり分野での戦略的テーマの発掘と産学連携・産産連携による研究開発プロジェクトの創出を図る。
-
2005年01月01日
人材活用等推進事業委託費
情報提供事業、人材育成事業
-

公益財団法人川崎市産業振興財団の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2012年11月05日
認定経営革新等支援機関 - 法人
2011年07月19日
公益法人Information / 公益認定 -

公益財団法人川崎市産業振興財団の特許情報(17件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年11月07日
特許庁 / 特許
ペプチド-核酸複合体
FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C40B 40/10, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C07K 2/00 ZNA, FI分類-C12N 15/09 200
2019年03月12日
特許庁 / 特許
体内における薬物動態を制御する組成物
FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7088
2019年03月01日
特許庁 / 特許
細胞外小胞の集団の製造方法
FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61K 9/51, FI分類-C12N 5/07, FI分類-A61K 47/46, FI分類-C12Q 1/00 Z
2018年11月08日
特許庁 / 特許
mRNAの安定化方法
FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2018年08月30日
特許庁 / 特許
核酸搭載ユニット型ポリイオンコンプレックス
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/713
2018年07月13日
特許庁 / 特許
改質層を有する基板の製造方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 35/02 A
2018年05月25日
特許庁 / 特許
血中におけるRNAの安定性の改善剤および投与方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/107
2018年05月25日
特許庁 / 特許
血中で安定なmRNA内包ミセル
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 111
2018年05月10日
特許庁 / 特許
脳への薬剤送達用のキャリアおよびこれを含んでなる組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 Y
2018年02月22日
特許庁 / 特許
薬物複合体、ミセル、及び医薬組成物
FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C08G 69/10, FI分類-C08G 69/42, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 31/795, FI分類-C07D 495/14 E
2018年02月22日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/553, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61P 43/00 111
2018年02月22日
特許庁 / 特許
ポリマー、ポリマーの製造方法、薬物複合体及びミセル
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-C08G 81/00, FI分類-A61K 31/475
2018年01月16日
特許庁 / 特許
ブロックコポリマー、ミセル組成物、及び医薬組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C08G 69/36
2017年12月27日
特許庁 / 特許
mRNAの機能化方法
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/117 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2017年12月27日
特許庁 / 特許
mRNAの機能化方法
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 39/00 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2017年08月23日
特許庁 / 特許
ポリマー、ポリマーの製造方法、及び薬物複合体
FI分類-A61K 47/62, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C08G 69/08
2015年05月08日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 ZNAA

公益財団法人川崎市産業振興財団の商標情報(10件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月14日
特許庁 / 商標
プロジェクトCHANGE
09類, 16類, 35類, 41類
2022年02月28日
特許庁 / 商標
看民
09類, 16類, 35類, 41類
2022年02月18日
特許庁 / 商標
看民工学
09類, 16類, 35類, 41類
2020年07月10日
特許庁 / 商標
スマートナノワクチン
05類
2017年06月14日
特許庁 / 商標
スマートナノマシン
05類
2017年06月14日
特許庁 / 商標
健康コンビナート
36類, 42類, 44類
2017年06月14日
特許庁 / 商標
体内病院
05類, 10類, 44類
2017年06月14日
特許庁 / 商標
in-body hospitals
05類, 10類, 44類
2015年02月18日
特許庁 / 商標
iCONM\Innovation Center of NanoMedicine
36類, 42類, 44類
2014年11月26日
特許庁 / 商標
iCONM
36類, 42類, 44類

公益財団法人川崎市産業振興財団の閲覧回数

データ取得中です。

公益財団法人川崎市産業振興財団の近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人かわさきスポーツドリーマーズ 次の法人:特定非営利活動法人キズキ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP