法人番号:7050001023708
株式会社日立パワーソリューションズ
情報更新日:2025年07月31日
株式会社日立パワーソリューションズとは
株式会社日立パワーソリューションズ(ヒタチパワーソリューションズ)は、法人番号:7050001023708で茨城県日立市幸町3丁目2番2号に所在する法人として水戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役安藤次男。設立日は1960年04月20日。従業員数は3,015人。登録情報として、調達情報が20件、表彰情報が2件、届出情報が6件、特許情報が232件、商標情報が10件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年07月02日です。
インボイス番号:T7050001023708については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は茨城労働局。日立労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社日立パワーソリューションズの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社日立パワーソリューションズ |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヒタチパワーソリューションズ |
法人番号 | 7050001023708 |
会社法人等番号 | 0500-01-023708 |
登記所 | 水戸地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T7050001023708 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒317-0073 ※地方自治体コードは 08202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 茨城県 ※茨城県の法人数は 95,555件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 日立市 ※日立市の法人数は 4,365件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 幸町3丁目2番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 茨城県日立市幸町3丁目2番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | イバラキケンヒタチシサイワイチョウ3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 安藤 次男 |
設立日 | 1960年04月20日 |
従業員数 | 3,015人 |
更新年月日更新日 | 2024年07月02日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 茨城労働局 〒310-8511 茨城県水戸市宮町1丁目8-31茨城労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 日立労働基準監督署 〒317-0073 茨城県日立市幸町2-9-4 |
株式会社日立パワーソリューションズの場所
株式会社日立パワーソリューションズの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社日立パワーソリューションズ」で、「茨城県日立市幸町3丁目2番2号」に新規登録されました。 |
株式会社日立パワーソリューションズの法人活動情報
株式会社日立パワーソリューションズの調達情報(20件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年11月17日 | 足立区における菓子製造機械等からの騒音・低周波音測定調査 2,541,000円 |
2023年07月25日 | 対潜術科訓練装置付加装置(ATT-2)定期検査等 10,692,000円 |
2023年05月29日 | 令和5年度原子力総合防災訓練の評価業務 37,400,000円 |
2023年01月16日 | ローファー信号識別訓練装置(LMT-2)定期検査等 7,055,400円 |
2022年05月27日 | 令和4年度原子力総合防災訓練の評価業務 34,870,000円 |
2021年09月28日 | ローファー信号識別訓練装置(LMT-2)定期検査等1 式 11,253,000円 |
2021年07月13日 | 対潜術科訓練装置付加装置定期検査等1 式 7,848,500円 |
2021年05月27日 | 対潜術科訓練装置付加装置通信交話器修理1 式 1,485,000円 |
2020年10月28日 | 令和2年度LOCA後燃料振動解析 7,700,000円 |
2020年09月28日 | 令和2年度航空機落下事故に関するデータの整備 3,850,000円 |
2020年08月24日 | 令和2年度原子力発電所重大事故時空間線量評価システムの拡張 11,110,000円 |
2020年04月23日 | 令和2年度原子力総合防災訓練の評価業務 31,900,000円 |
2019年09月03日 | 対潜術科訓練装置付加装置電源装置調査及び修理その2 1,137,400円 |
2019年08月26日 | 対潜術科訓練装置付加装置定期検査 8,585,500円 |
2019年08月23日 | ローファー信号識別訓練装置(LMT-2)定期検査 9,231,200円 |
2019年08月01日 | 対潜術科訓練装置付加装置調査及び修理 4,263,600円 |
2019年07月25日 | 対潜術科訓練装置付加装置電源装置調査及び修理 2,387,000円 |
2017年06月16日 | 平成29年度原子力総合防災訓練の評価業務 29,160,000円 |
2017年04月21日 | 国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業 独国ニーダーザクセン州大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業 979,992,000円 |
2016年12月16日 | X線手荷物検査装置等一式の調達 9,342,000円 |
株式会社日立パワーソリューションズの表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社日立パワーソリューションズの届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2025年04月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:株式会社 日立パワーソリューションズ 日立山側 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社 日立パワーソリューションズ 国分製造 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社 日立パワーソリューションズ 勝田事業所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 安藤 次男 全省庁統一資格 / - |
- | 代表者:代表取締役 安藤 次男 全省庁統一資格 / - |
株式会社日立パワーソリューションズの特許情報(232件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年12月25日 特許庁 / 特許 | めっき装置及びめっき方法 FI分類-C25D 7/12, FI分類-C25D 7/00 J, FI分類-C25D 21/12 D, FI分類-C25D 21/10 301 |
2023年12月13日 特許庁 / 特許 | 風力発電設備の保守支援システム及び保守支援方法 FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 80/50, FI分類-H04N 7/18 D |
2023年11月30日 特許庁 / 特許 | 波形シミュレータ及び超音波映像装置 FI分類-G01N 29/09 |
2023年11月24日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/34, FI分類-G01N 29/265 |
2023年10月05日 特許庁 / 特許 | 現場作業支援システム及び現場作業支援方法 FI分類-G06Q 10/20 |
2023年09月19日 特許庁 / 特許 | 作業支援システム及び作業支援方法 FI分類-G06Q 50/08 |
2023年09月05日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/265 |
2023年08月31日 特許庁 / 特許 | 風車のタワー撮像システム FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64U 10/14, FI分類-B64U 20/87, FI分類-F03D 17/00, FI分類-B64U 101:26, FI分類-B64C 13/18 Z |
2023年08月29日 特許庁 / 特許 | 風況観測機器配置支援装置および風況観測機器配置支援方法 FI分類-F03D 13/30, FI分類-G01W 1/00 A |
2023年08月29日 特許庁 / 特許 | 風況観測機器配置支援装置および風況観測機器配置支援方法 FI分類-F03D 13/30, FI分類-G01W 1/00 A |
2023年08月24日 特許庁 / 特許 | X線照射システム、X線照射方法 FI分類-G21K 5/02 X, FI分類-G21K 5/10 F, FI分類-A61J 3/00 300 B |
2023年07月28日 特許庁 / 特許 | マグネトロン FI分類-H01J 23/20 B |
2023年07月06日 特許庁 / 特許 | 水深情報処理装置、氾濫解析支援装置および水深情報処理方法 FI分類-G01C 13/00 D |
2023年06月28日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置 FI分類-G01N 29/265 |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 基準価格算出装置及び基準価格算出方法 FI分類-G06Q 50/06 |
2023年04月19日 特許庁 / 特許 | 用役管理装置およびプログラム FI分類-G06F 16/583, FI分類-G06V 30/24 620 Z |
2023年04月17日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び接合ツールの保持方法 FI分類-B23Q 3/12 Z, FI分類-B23B 31/107 C, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23B 31/02 601 Z |
2023年04月11日 特許庁 / 特許 | RKY(リスクアセスメント危険予知)シート作成支援システム FI分類-G06Q 50/08 |
2023年04月05日 特許庁 / 特許 | 建設機械警報システム FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 A |
2023年04月05日 特許庁 / 特許 | 建設機械警報システム FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 A |
2023年03月28日 特許庁 / 特許 | 保守支援装置及び保守支援方法 FI分類-G06Q 10/20, FI分類-G06Q 10/0631 |
2023年03月17日 特許庁 / 特許 | ロールプレス設備 FI分類-B21D 5/14, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-B21D 53/00 E |
2023年03月14日 特許庁 / 特許 | 配置支援装置及び配置支援方法 FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01W 1/00 A |
2023年02月17日 特許庁 / 特許 | 移動体監視システムおよび移動体監視方法 FI分類-G08B 13/22, FI分類-H04W 4/029, FI分類-H04W 76/10, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-H04W 84/10 110 |
2023年01月13日 特許庁 / 特許 | 木屑燃料の異物検出装置 FI分類-G01N 23/04 |
2023年01月13日 特許庁 / 特許 | 工業用マグネトロンの製造方法 FI分類-H01J 25/50, FI分類-H01J 23/033, FI分類-H01J 23/00 A |
2023年01月13日 特許庁 / 特許 | 工業用マグネトロン FI分類-H01J 25/50, FI分類-H01J 23/033, FI分類-H01J 23/00 A |
2022年12月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池製造装置 FI分類-B65H 23/02, FI分類-B65H 9/00 J, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2022年11月15日 特許庁 / 特許 | X線装置及びX線を用いた材質分類方法 FI分類-G01N 23/04 |
2022年11月04日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断装置およびプログラム FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 X |
2022年08月10日 特許庁 / 特許 | ロールプレス装置 FI分類-B21B 29/00 B |
2022年07月28日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/46 |
2022年07月14日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置及び反射波のノイズ除去方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/44 |
2022年05月19日 特許庁 / 特許 | 電池管理装置 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2022年05月19日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置および接合ウェハへの液体浸入防止方法 FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/265 |
2022年05月13日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び接合品質の判定方法 FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 20/12 340 |
2022年04月22日 特許庁 / 特許 | アレイ型超音波送受信装置およびパルス信号生成部の駆動開始時間調整方法 FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/024 |
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | めっき装置およびめっき方法 FI分類-C25D 7/12, FI分類-C25D 17/00 C, FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-C25D 21/12 A |
2022年04月06日 特許庁 / 特許 | 発電出力上限値設定装置および発電出力上限値設定方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び接合線の位置修正方法 FI分類-B23K 20/12 340 |
2022年02月15日 特許庁 / 特許 | 架台 FI分類-H02S 20/10 D, FI分類-H02S 20/30 E |
2021年12月10日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断装置およびプログラム FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2021年12月09日 特許庁 / 特許 | 風況推定装置及び風況推定方法 FI分類-G06Q 10/04 |
2021年12月06日 特許庁 / 特許 | 電力管理装置 FI分類-G06Q 50/06 |
2021年11月30日 特許庁 / 特許 | アレイ型超音波映像装置および超音波画像表示方法 FI分類-G01N 29/06 |
2021年11月10日 特許庁 / 特許 | 吸着解離装置、及び、当該吸着解離装置を用いた電極材積層装置 FI分類-B65G 57/04, FI分類-H01M 10/04 Z |
2021年10月28日 特許庁 / 特許 | 扉開角度算出方法及び収納庫 FI分類-F25D 27/00, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-F25D 23/00 301 K |
2021年10月25日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 340 |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 環境監視システム FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 340 |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | アレイ型超音波送受信装置 FI分類-G01N 29/265 |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | アレイ型超音波映像装置及びその制御方法 FI分類-G01N 29/265 |
2021年05月17日 特許庁 / 特許 | 監視システム、および、監視方法 FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 1/04 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B64C 13/18 Z |
2021年05月17日 特許庁 / 特許 | 構造物表示装置、および、構造物表示方法 FI分類-F03D 80/50, FI分類-H04N 7/18 U |
2021年04月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び接合ツールの挿入量制限方法 FI分類-B23K 20/12 340 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び接合ツールの挿入方法 FI分類-B23K 20/12 342 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | ロボット型摩擦攪拌接合装置及びその接合ツールの挿入方法 FI分類-B23K 20/12 342 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | ロボット型摩擦攪拌接合装置及びその接合ツールの挿入方法 FI分類-B23K 20/12 342 |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、及び電力供給装置 FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/66, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 電力供給設備、作業用機械設備及び電力供給方法 FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H02J 7/00 302 B |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 冷却ブロック及び工業用マグネトロン FI分類-H01J 23/00 A |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/48 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 電力取引支援装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G16Y 10/35, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120 |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | トランスおよび電力変換器 FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 27/24 E, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 C |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 340 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | ダム水位予測支援システム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-E02B 9/00 Z, FI分類-G01W 1/14 Z, FI分類-H02J 3/00 170 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | ダム水位予測支援システム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-G01W 1/14 Z |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | ロールプレス設備及びその転がり軸受温度制御方法 FI分類-B21B 27/06, FI分類-F16N 39/02, FI分類-F16N 39/04, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-F16N 7/38 C, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-B21B 31/07 Z, FI分類-B30B 15/00 B, FI分類-B30B 15/00 F, FI分類-F16C 13/00 C, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16C 37/00 B |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26 |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | 差分抽出装置、差分抽出方法及び差分抽出プログラム FI分類-G06F 17/50 614 B |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び電動移動体システム FI分類-B60K 1/00, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/24, FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/52, FI分類-B60L 53/53, FI分類-H02P 27/06, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H02K 1/06 Z, FI分類-B60L 15/20 Z |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 再生可能エネルギー発電システム FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/11 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 拡散源位置推定装置および拡散源位置推定方法 FI分類-G01W 1/00 A |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 時系列最適化プログラムおよび時系列最適化システム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/30, FI分類-G01N 29/50 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 流用設計支援システム及び流用設計支援方法 FI分類-G06F 16/90, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 614 A |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 処理情報生成装置、プログラムおよび処理情報生成方法 FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 320 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 遠隔監視システム FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/34 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | レーザ光出射装置 FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G02B 7/02 F |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 配置状態提示装置 FI分類-A01G 18/69, FI分類-C12M 1/00 C |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 燃料供給装置およびガスエンジンシステム FI分類-C01B 3/38, FI分類-F02B 43/04, FI分類-F02M 21/02 K, FI分類-F02M 21/02 U, FI分類-F23K 5/00 303, FI分類-F02M 21/02 301 A, FI分類-F02M 21/02 301 K, FI分類-F02M 21/02 301 Z |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラムおよびダム流入量予測プログラム並びにダム流入量予測システム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G01W 1/00 Z |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 超音波検査システム及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/265 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置および超音波検査方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/38 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置、スケジューリング方法及び記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 電動移動体及び電動移動体充電システム FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/24, FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/52, FI分類-B60L 53/53, FI分類-B60L 53/63, FI分類-B60L 53/65, FI分類-B60L 53/66, FI分類-B60L 53/67, FI分類-B60L 58/12, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | レーザドップラーレーダ装置及び風速算出方法 FI分類-G01S 17/95 |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 両面実装基板、両面実装基板の製造方法、および半導体レーザ FI分類-C23C 14/10, FI分類-H01S 5/022, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/36 C |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置および異常検知方法 FI分類-G05B 23/02 302 T |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 並列抵抗計算装置、太陽電池制御システム、並列抵抗計算方法 FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01R 31/26 F |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | X線撮像システム及びX線撮像方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 再生可能エネルギー発電機指令コントローラおよび蓄電池併設再生可能エネルギー発電機システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 7/00 303 B, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層装置 FI分類-B65H 23/16, FI分類-B65H 45/20, FI分類-B65H 23/188, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査システム FI分類-G01N 29/02, FI分類-G01N 29/04 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | プローブの可動範囲設定装置及び可動範囲設定方法 FI分類-G01N 29/265 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 帯状ワーク供給装置 FI分類-B65H 23/185, FI分類-B65H 23/188, FI分類-H01M 10/058, FI分類-B65H 20/32 B |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 冷却システム FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-H01L 23/46 Z |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 予兆保全設備、予兆保全方法及び予兆保全プログラム FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 直流給電電動移動体管理システム及び直流給電電動移動体管理方法 FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/31, FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/52, FI分類-B60L 53/53, FI分類-B60L 53/65, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H02J 7/00 303 B, FI分類-H02J 7/00 303 C, FI分類-H02J 7/00 303 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 管理装置 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/10 310 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置、スケジューリング方法及び記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 電動移動体 FI分類-B60L 53/24, FI分類-B60L 9/18 J, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 15/20 J |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 電動移動体充電システム FI分類-B60L 53/24, FI分類-B60L 53/65, FI分類-B60L 53/66, FI分類-B60L 9/18 J, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 15/20 J |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置 FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/32 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 流通管理方法 FI分類-G06Q 10/08 306 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 流通管理方法 FI分類-G06Q 10/08 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | ロールプレス装置の軸受冷却機構および軸受冷却方法並びにロールプレス装置 FI分類-F16C 19/52, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F16N 39/02, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-F16N 7/38 C, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-B30B 15/00 F, FI分類-B30B 15/34 Z, FI分類-F16C 37/00 B, FI分類-F16N 29/00 B, FI分類-F16N 31/00 B |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | ガスエンジンの運転方法 FI分類-F02B 43/00 A, FI分類-F02D 19/08 C, FI分類-F02M 21/02 L, FI分類-F02M 21/02 M, FI分類-F02M 21/02 N |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 超音波検査方法、超音波検査装置及び超音波検査プログラム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/30, FI分類-G01N 29/44 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 内燃機関用解析装置、内燃機関の解析方法および内燃機関装置の運転方法 FI分類-F02D 19/02 F, FI分類-F02D 19/02 Z, FI分類-F02N 11/08 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 超音波検査方法及び超音波検査装置 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 発電システム、制御装置及び発電目標値の設定方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 160 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | DC/DCコンバータ FI分類-H02M 3/28 H |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、電力供給装置および電力供給方法 FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 9/54 J, FI分類-H01H 33/59 A, FI分類-H02J 1/00 308 K |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、電力需給システムおよび電力需給方法 FI分類-H02J 1/00 304 A, FI分類-H02J 1/00 308 H |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 環境要因設定システム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 340 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置 FI分類-B23K 20/12 340 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 需給調整力提供システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断システム、管理装置、及び異常予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 T |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断装置及び異常予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 T |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 浸水シミュレーションプログラムおよび浸水シミュレーションシステム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 29/00 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 単結晶炭化ケイ素基板、単結晶炭化ケイ素基板の製造方法、および半導体レーザ FI分類-C30B 29/36, FI分類-H01S 5/022 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 塵芥収集支援装置、塵芥収集支援システム、および、塵芥収集支援方法 FI分類-B65F 3/00 L |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断システム及び異常予兆診断方法 FI分類-A61N 5/10 S, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システムの寿命評価装置及び寿命評価方法 FI分類-H05H 7/02, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 R |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 両面回路非酸化物系セラミックス基板およびその製造方法 FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/11 N, FI分類-H05K 3/40 K, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 D, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H05K 1/03 610 D, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 超音波映像システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/32 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュールの診断方法及び診断装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02S 50/10, FI分類-G01R 31/26 F |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置、制御装置及び検査方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/32 |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 協調型発電設備およびそれを用いた余剰電力の活用方法 FI分類-H02J 3/30, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 15/00 A, FI分類-H02J 15/00 B, FI分類-H02J 15/00 D, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 部分放電校正装置、部分放電校正方法および部分放電測定方法 FI分類-G01R 31/06, FI分類-G01R 31/12 Z, FI分類-G01R 31/34 D |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 位置制御装置、位置制御方法、及び超音波映像システム FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/24 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断システムのプリプロセッサ FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 23/02 E, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 電力管理システム、管理装置及び出力目標値設定方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/38, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01N 29/48 |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 太陽電池評価装置及び太陽電池評価方法 FI分類-H02S 50/10 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 風力発電設備の異常予兆診断システム、管理装置および異常予兆診断方法 FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 80/50, FI分類-F03D 80/70, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 搬送管理システム、管理装置および搬送管理方法 FI分類-B65G 43/08 E |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 364 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/26, FI分類-B23K 20/12 340 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 346, FI分類-B23K 20/12 364 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 移動経路特定システム及び方法 FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-G08C 17/00 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 電力需給システム、制御装置及び電力需給方法 FI分類-H02J 1/12, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 110 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 発電システム、制御装置および制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 浸水予測プログラムおよび浸水予測システム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電池併設再生可能エネルギー発電機システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置、スケジューリング方法及び記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 予兆診断装置 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-F25B 49/02 510 Z |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置、摩擦撹拌接合方法、データベースを備えた摩擦撹拌接合装置、データベースを用いる摩擦撹拌接合方法、摩擦撹拌接合装置の制御装置 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 340 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置および異常検知方法 FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 接合管理システム、および、接合条件管理方法 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 ZIT, FI分類-B23K 20/12 ZJC |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム、摩擦攪拌接合制御方法および摩擦攪拌接合用接合ツール FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 340 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | プリプロセッサおよび異常予兆診断システム FI分類-G05B 23/02 P, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | クリープ損傷評価方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 E |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 飛行計画支援プログラム FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-G01C 21/26 Z |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置及び超音波映像生成方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/38 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム、その制御方法および電力安定化システム FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 部分放電計測システム及び部分放電計測方法 FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/34 A, FI分類-G01R 31/34 D |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合制御装置並びに摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 320 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置、摩擦撹拌接合装置用C型フレーム、摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 346 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置 FI分類-G05B 23/02 302 V |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 発電システム、発電制御装置、発電制御方法、および発電システムの連系発電電力の拡大方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 高周波電源装置および粒子線治療装置ならびに真空管寿命予測方法 FI分類-A61N 5/01 Z |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 位置制御装置、位置制御方法、及び超音波映像システム FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/265 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 充電制御方法、充電制御装置および電力供給システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 7/00 303 B, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/50 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 回転機診断システムおよび回転機診断方法 FI分類-G01R 31/34 D |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 読取装置及び読取方法 FI分類-G06K 7/12, FI分類-H04N 1/04 E, FI分類-H04N 1/04 101, FI分類-G06K 19/06 140, FI分類-G06T 1/00 430 G |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | プリプロセッサおよび診断装置 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 R |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | マグネトロン FI分類-H01J 23/00 A |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 再生可能エネルギーを用いた発電システムとその制御方法、及び再生可能エネルギーを用いた発電システムの連系発電電力の拡大方法 FI分類-F03D 7/04 E, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド発電システム、ハイブリッド発電制御装置およびハイブリッド発電制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | マグネトロンおよびマグネトロンの共振周波数調整方法 FI分類-H01J 23/20 B |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-F25D 17/02 302 |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置および超音波映像装置の画像生成方法。 FI分類-G01N 29/06 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 風力発電システムの異常予兆診断システム FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01M 99/00 A |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 超音波検査方法及び超音波検査装置 FI分類-G01N 29/34, FI分類-G01N 29/48 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 差分解析装置、差分解析方法及び差分解析プログラム FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 614 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 車両入出庫管理システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-E04H 6/00 A, FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G08G 1/123 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 超音波検査方法及び装置 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/38, FI分類-G01N 29/50 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 再生可能エネルギー発電システム、再生可能エネルギー発電システムの制御装置、及び再生可能エネルギー発電システムの制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査方法、及びその装置 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/30, FI分類-G01N 29/265 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置、超音波検査システム、及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/265 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 土地利用支援システム、及び、土地利用支援方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/08 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置および摩擦攪拌接合制御方法 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断システム及び異常予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 302 S |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断システム及び異常予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 302 S |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断システム及び異常予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 302 S |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 超音波探触子および超音波検査装置 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/265, FI分類-H04R 17/00 330 E |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断装置のプリプロセッサ及びその処理方法 FI分類-G05B 23/02 302 T |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 電気機器の診断装置、電気機器の診断システム、電気機器の診断方法およびプログラム FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/34 A |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断装置及び異常予兆診断方法 FI分類-F02D 45/00 345 Z, FI分類-F02D 45/00 358 H, FI分類-F02D 45/00 360 C, FI分類-F02D 45/00 360 F, FI分類-G05B 23/02 302 T |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 風力発電システムおよび鳥飛来予測装置 FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-F03D 11/00 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 摩擦かく拌接合装置、及び、摩擦かく拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 342 |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 異常検知方法およびその装置 FI分類-G05B 23/02 302 R |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 音源探査装置および音源探査方法 FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G01B 17/00 B |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 水害解析装置、および、水害解析方法 FI分類-E02B 1/00 Z, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/00 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 風力発電システム FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 超音波探触子及び超音波探傷システム FI分類-G01N 29/24 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | システム管理装置及びシステム管理方法並びに情報システム FI分類-G06F 11/07 166, FI分類-G06F 11/30 172, FI分類-G06F 11/32 180, FI分類-G06F 11/07 140 A, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 予兆診断システム及び予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 302 S |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 予兆診断システム及び予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 302 S |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 風力発電量の予測方法 FI分類-F03D 7/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-G06F 19/00 100 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 超音波映像装置、およびそれを用いた観察方法 FI分類-G01N 29/11 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 加圧ロール及びそれを用いたロールプレス機 FI分類-F16C 13/04, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-B30B 15/34 Z, FI分類-F16C 13/00 C |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 厚み計及びそれを備えるロールプレス機 FI分類-H01M 4/139, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-G01B 11/06 101 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 制御盤 FI分類-H05K 7/20 H |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | ロールプレス設備 FI分類-H01M 4/139, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-H01M 4/04 Z |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | ロールプレス設備 FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-B30B 3/00 B, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01G 13/00 381 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 画像補正装置および画像補正プログラム FI分類-G06T 3/00 735 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 保護継電器の交換支援装置およびその交換支援方法 FI分類-G06K 9/03 Z, FI分類-H02H 3/02 E |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 親綱取付用治具、治具付装置、及び治具取付方法 FI分類-E04G 21/32 D |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 動態監視装置及び動態監視方法 FI分類-G05B 23/02 301 X |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置及び異常診断方法 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 T |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置及び異常診断方法 FI分類-G05B 23/02 T |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法並びにそれを用いた超音波検査方法及びその装置 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/10, FI分類-G01N 29/04 503, FI分類-G01N 29/22 502 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 超音波探触子及び超音波探傷システム FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 3/00 330, FI分類-H04R 17/00 330 E, FI分類-H04R 17/00 330 H |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 異常予兆診断装置及び異常予兆診断方法 FI分類-G05B 23/02 302 R |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 電力需要抑制制御装置 FI分類-H02J 3/00 B, FI分類-H02J 3/46 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 入退場管理システム、RFタグ、セキュリティ装置及び入退場管理方法 FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G06K 17/00 F, FI分類-G06K 17/00 S, FI分類-G06K 19/00 H, FI分類-G06K 19/00 R, FI分類-G08B 25/04 F |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 入退場管理システム FI分類-G08B 13/22, FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G08B 25/04 F |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置 FI分類-G01N 29/04 503, FI分類-G01N 29/26 501 |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 施工調査装置および施工調査方法 FI分類-G01V 3/12 B |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、診断方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 S |
株式会社日立パワーソリューションズの商標情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年01月24日 特許庁 / 商標 | TRILOGY Blade Inspection System 37類, 42類 |
2021年11月09日 特許庁 / 商標 | KamomeX 09類, 42類 |
2020年10月16日 特許庁 / 商標 | Dams Dashboard 09類, 42類 |
2019年06月12日 特許庁 / 商標 | §C3-Edge 09類, 35類, 42類 |
2018年07月30日 特許庁 / 商標 | FLSC 09類, 35類, 42類 |
2018年07月30日 特許庁 / 商標 | FLSC 09類, 35類, 42類 |
2017年04月21日 特許庁 / 商標 | サイアロンロール 07類 |
2016年03月25日 特許庁 / 商標 | サイトリミックス 09類, 35類, 37類, 42類 |
2016年03月03日 特許庁 / 商標 | §ROBOT-FSW 07類 |
2015年06月25日 特許庁 / 商標 | PowerBOM 09類 |
株式会社日立パワーソリューションズの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1.電気機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具、情報通信機械器具、はん用機械器具、金属・非鉄金属製品、電子部品・デバイス・電子回路の設計、仕入、製造、検査、販売、据付及び保守
2.プラント設備、ボイラー、コンプレッサー、空調設備、衛生設備、生産設備及びその他付帯設備の運転、監視及び保全業務
3.医療機械器具の運転支援、保守、修理、現地調整業務及び据付
4.放射性廃棄物・再処理設備の保全
5.軟水装置等の給水装置の製造及び販売
6.前各号及び建造物に関する建設工事
7.電力・蒸気・温水の供給
8.プラント設備、金属、非金属、ガス、環境、公害、安全、衛生、液体類及び生体化学に関する調査、測定、解析及び評価
9.耐火物、その他無機材料の製造及び販売
10.塗料、潤滑剤、薬品類(工業薬品・医薬品・医薬部外品・農薬・毒物・劇物等を含む)等の仕入及び販売
11.洗浄剤の製造及び販売
12.前各号及び電子計算機に係わるソフトウェアの作成、組込及び販売
13.前各号に係わるエンジニアリング
14.前各号に係わるサービス業務
15.金属その他一般屑の仕入、加工、再生及び販売
16.石油製品の販売
17.不動産の賃貸及び管理業務
18.労働者派遣事業
19.前各号に関連、附帯する一切の事業 |
企業規模 | 3,015人 男性 2,765人 / 女性 250人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.3年 / 女性 22.3年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 11.9% |
株式会社日立パワーソリューションズの閲覧回数
データ取得中です。