国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構とは

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(ノウギョウショクヒンサンギョウギジュツソウゴウケンキュウキコウ)は、法人番号:7050005005207で茨城県つくば市観音台3丁目1番地1に所在する法人として水戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長久間和生。設立日は2001年04月01日。従業員数は3,279人。登録情報として、調達情報が221件補助金情報が126件表彰情報が3件届出情報が12件特許情報が637件商標情報が28件意匠情報が12件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年10月17日です。
インボイス番号:T7050005005207については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は茨城労働局。土浦労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ノウギョウショクヒンサンギョウギジュツソウゴウケンキュウキコウ
法人番号 7050005005207
会社法人等番号 0500-05-005207
登記所 水戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7050005005207
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
郵便番号 〒305-0856
※地方自治体コードは 08220
国内所在地(都道府県)都道府県 茨城県
※茨城県の法人数は 95,088件
国内所在地(市区町村)市区町村 つくば市
※つくば市の法人数は 9,516件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 観音台3丁目1番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 茨城県つくば市観音台3丁目1番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 イバラキケンツクバシカンノンダイ3チョウメ
代表者 理事長 久間 和生
設立日 2001年04月01日
従業員数 3,279人
ホームページHP https://www.naro.affrc.go.jp/
更新年月日更新日 2018年10月17日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 茨城労働局
〒310-8511 茨城県水戸市宮町1丁目8-31茨城労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 土浦労働基準監督署
〒300-0805 茨城県土浦市宍塚1838

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の場所

GoogleMapで見る

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構」で、「茨城県つくば市観音台3丁目1番地1」に新規登録されました。

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の法人活動情報

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の調達情報(221件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月04日
令和5年度Soil health(土壌の健全性)に関する調査委託事業
2,940,800円
2023年08月15日
安全性審査済の遺伝子組換え食品の検査法の確立と妥当性確認試験 一式
9,000,000円
2023年07月28日
令和5年度農薬の水域生態リスク管理手法の確立業務
10,121,461円
2023年07月21日
令和5年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(家畜伝染病診断体制強化・整備)
66,623,900円
2023年06月22日
令和5年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(九州本土を対象としたミカンコミバエ種群の改良型飛来解析システムの開発に関する研究)
10,000,000円
2023年06月02日
令和5年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)委託事業
6,675,539円
2023年06月01日
令和5年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務
8,851,000円
2023年05月22日
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(農業水利システムにおける再エネを導入した揚水灌漑・余剰水力利用によるCNの実証)
133,352,000円
2023年04月03日
令和5年度みどりの食料システム戦略実現のためのアウトリーチ活動の展開委託事業
19,463,000円
2023年04月03日
令和5年度地球環境保全試験研究「緩和と適応の両立のためのアジア・アフリカの水田のメタン排出と生産応答モニタリング」委託事業
14,579,000円
2023年04月03日
令和5年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち地球規模の課題解決に向けた国際共同研究推進事業(農耕地土壌における有機物安定化の解明と炭素貯留ポテンシャル評価)
9,311,000円
2023年04月03日
令和5年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(越境性害虫の発生実態・移動経路の解明による高精度な飛来予測・発生予察手法の開発)
6,720,000円
2023年04月03日
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(施設園芸の脱炭素化に資するゼロエネルギーグリーンハウス(ZEG)の開発・実証)委託業務
99,385,396円
2023年03月28日
グリーンイノベーション基金事業/食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発高機能バイオ炭等の供給・利用技術の確立農業副産物を活用した高機能バイオ炭の製造・施用体系の確立
558,230,200円
2023年03月28日
グリーンイノベーション基金事業/食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発高機能バイオ炭等の供給・利用技術の確立農業副産物を活用した高機能バイオ炭の製造・施用体系の確立
1,300,071,000円
2023年01月30日
令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(施設園芸の脱炭素化に資するゼロエネルギーグリーンハウス(ZEG)の開発・実証)委託業務
89,106,305円
2022年12月02日
ムーンショット型研究開発事業地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現炭素超循環社会構築のためのDAC農業の実現
153,050,400円
2022年04月28日
令和4年度農薬の水域生態リスク管理手法の確立業務
10,457,585円
2021年07月29日
安全性審査済の遺伝子組換え食品の検査法の確立と妥当性確認試験
11,000,000円
2021年07月21日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ドイツとの共同公募に基づく共同研究分野(天敵温存植物・間作を核とした露地野菜での総合的害虫管理技術の構築と実証))
2021年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム農山漁村地域のRE100に資するVEMSの開発
2021年07月05日
令和3年度農薬の水域生態リスク管理手法の確立業務
5,526,382円
2021年06月29日
令和3年度放射性物質測定調査委託事業
2021年06月29日
令和3年度放射能調査研究委託事業のうち「農林生産環境中における放射性核種の濃度変動の要因と動態の解明」
2021年06月24日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(脱炭素型農業実現のためのパイロット研究プロジェクト)
2021年06月22日
令和3年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(家畜伝染病診断体制強化・整備)
2021年06月22日
令和3年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(家畜伝染病診断体制強化・整備)
57,255,400円
2021年06月16日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(新たな人獣共通感染症の発生に備えた事前リスク評価)
2021年06月10日
令和3年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(農地管理技術検証)調査課題「寒冷・積雪地域等の水田における温室効果ガス削減に資する栽培管理の方法等に関する調査」委託事業
2021年06月01日
令和3年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)委託事業
2021年06月01日
令和3年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)委託事業
6,974,000円
2021年05月31日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(健康寿命延伸に向けた食品・食生活実現プロジェクト)
2021年05月26日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(さとうきびの多回株出機械化一貫体系及び省力製糖技術の確立)
2021年05月26日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(AI等の活用による利水と治水に対応した農業水利施設の遠隔監視・自動制御システムの開発)
2021年05月26日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(ため池の適正な維持管理に向けた機能診断及び補修・補強評価技術の開発)
2021年05月24日
令和3年度農林水産分野の先端技術展開事業のうち現地実証研究委託事業(広域エリアを対象とした大規模水田営農における生産基盤技術の確立)
2021年05月24日
令和3年度農林水産分野の先端技術展開事業のうち現地実証研究委託事業(先端技術を活用した施設野菜・畑作物の省力高収益栽培・出荷技術の確立)
2021年05月24日
令和3年度農林水産分野の先端技術展開事業のうち現地実証研究委託事業(特定復興再生拠点区域等の円滑な営農再開に向けた技術実証)
2021年05月20日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(植物遺伝資源の収集・保存・提供の促進)
2021年04月30日
令和3年度温室効果ガス削減飼料に関する調査委託事業
9,656,000円
2021年04月30日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(農業用水中に含まれる大腸菌を対象とした簡易検査法の開発)
1,500,000円
2021年04月30日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(被覆を必要とする農薬の使用時におけるリスク低減に関する研究)
2021年04月30日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(牛伝染性リンパ腫の伝播リスクの高い牛を摘発するための多検体処理診断法の開発)
2021年04月30日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(農業用水中に含まれる大腸菌を対象とした簡易検査法の開発)
2021年04月30日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(栽培用種苗中の未承認遺伝子組換え体の迅速検査法の開発)
2021年04月22日
令和3年度国際基準を踏まえた防疫指針策定のための調査委託事業
14,531,000円
2021年04月14日
令和3年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務
2021年04月14日
令和3年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務
9,271,000円
2021年04月01日
令和3年度地球環境保全試験研究「世界のコメ生産地における気候変動適応策の有効性評価のための耕地環境ストレスモニタリング」
12,453,000円
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(Tomato brown rugose fruit virusの多検体診断技術及び防除技術の開発)
6,500,000円
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(抗菌剤の使用による薬剤耐性発現の実態調査手法の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(総合的な悪臭低減、臭気拡散防止技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(生物機能を利用して環境適応度を向上させた強化細胞(ExCell)の創出とその利用)
7,475,000円
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(センシング技術を駆使した畑作物品種の早期普及と効率的生産システムの確立)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(ロシアの渡り鳥に由来するRNAウイルスの探索と高病原性鳥インフルエンザ発生予察)
7,745,000円
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(Xylella fastidiosaの宿主範囲及び検定方法に関する研究)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(アジア地域の水田におけるGHG削減等に関する総合的栽培管理技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(越境性害虫の発生実態・移動経路の解明による高精度な飛来予測・発生予察手法の開発)
7,277,000円
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち「地球規模の課題解決に向けた国際共同研究の推進」(農耕地土壌における有機物安定化の解明と炭素貯留ポテンシャル評価)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(省力的かつ現場で使い易いコメの無機ヒ素低減技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(野菜の生産環境における微生物の消長を考慮した水や堆肥の管理対策の確立)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(高品質茶生産拡大のための適期被覆技術体系の確立)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(農業における花粉媒介昆虫等の積極的利活用技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(AIを活用した土壌病害診断技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(抗菌剤に頼らない常在疾病防除技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(CSFの新たな総合的防除技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度病害虫の効率的防除体制の再編委託事業(スクミリンゴガイの総合防除体系の確立)
7,942,000円
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(果樹等の幼木期における安定生産技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(直播栽培拡大のための雑草イネ等難防除雑草の省力的防除技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(南西諸島の気候風土に適した高収益品目の検討及び栽培技術体系の確立)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(ゲノム編集技術を活用した農作物品種・育種素材の開発(国民理解促進のための科学的知見の集積))
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(ロシアの渡り鳥に由来するRNAウイルスの探索と高病原性鳥インフルエンザ発生予察)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち「地球規模の課題解決に向けた国際共同研究の推進」(農耕地土壌における有機物安定化の解明と炭素貯留ポテンシャル評価)
9,311,000円
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(いのしし用国産CSF経口ワクチンの開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(畑作物生産の安定・省力化に向けた湿害、雑草害対策技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(ジャガイモやせいもウイロイドに感染したジャガイモにおける発病機構解明と感染源特定)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(中国との共同公募に基づく共同研究分野)(越境性害虫の発生実態・移動経路の解明による高精度な飛来予測・発生予察手法の開発)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(生物機能を利用して環境適応度を向上させた強化細胞(ExCell)の創出とその利用)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(動物用抗菌剤の使用によるリスクを低減するための研究)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(青果用かんしょの省力機械移植栽培体系の確立)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(品種多様性拡大に向けた種子生産の効率化技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(栽培・労務管理の最適化を加速するオープンプラットフォームの整備)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(家畜の伝染病の国内侵入と野生動物由来リスクの管理技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(Xylella fastidiosaの宿主範囲及び検定方法に関する研究)
6,700,000円
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(ドローンやセンシング技術を活用した、土地利用型園芸作物等の栽培管理効率化・安定生産技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(民間事業者、地方公設試等の種苗開発を支える育種基盤技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(省力的かつ経済的効果の高い野生鳥獣侵入防止技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(Tomato brown rugose fruit virusの多検体診断技術及び防除技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度地球環境保全試験研究「世界のコメ生産地における気候変動適応策の有効性評価のための耕地環境ストレスモニタリング」
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(国産農産物中のかび毒及びかび毒類縁体の動態解明並びに汚染の防止及び低減に関する研究)
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(黒糖の安全性をさらに向上するための研究)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(ドローンやセンシング技術を活用した果樹の病害虫防除管理効率化技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(農業被害をもたらす侵略的外来種の管理技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(育種ビッグデータの整備および情報解析技術を活用した高度育種システムの開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(蚕業革命による新産業創出プロジェクト)
2021年04月01日
令和3年度我が国の輸出に有利な国際的検疫処理基準の確立・実証委託事業
102,960,000円
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(AIを活用した病害虫診断技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(畜産分野における気候変動緩和技術の開発)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(農業集落排水処理水の農業用水系としての利用を目指した薬剤耐性菌混入リスクの特定)
2021年04月01日
令和3年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち二国間国際共同研究事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(ジャガイモやせいもウイロイドに感染したジャガイモにおける発病機構解明と感染源特定)
9,739,000円
2021年04月01日
令和3年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち課題解決型プロジェクト研究(官民・国際連携によるASFワクチン開発の加速化)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(繋ぎ牛舎でも利用できる高度な搾乳システムの開発)
2021年04月01日
令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(茶葉の低温保管システムの開発と作期拡大を可能とする新品種の育成)
2021年01月28日
令和2年度土壌くん蒸剤の被覆資材による揮散防止等に関する基礎データ収集委託事業
2021年01月28日
令和2年度土壌くん蒸剤の被覆資材による揮散防止等に関する基礎データ収集委託事業
3,289,000円
2020年11月05日
令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち日中二国間共同研究事業(越境性害虫の発生実態・移動経路の解明による高精度な飛来予測・発生予察手法の開発)
8,000,000円
2020年11月05日
令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち日中二国間共同研究事業(越境性害虫の発生実態・移動経路の解明による高精度な飛来予測・発生予察手法の開発)
2020年10月29日
ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減
1,431,309,200円
2020年10月01日
令和2年度病害虫の効率的防除体制の再編委託事業(スクミリンゴガイの総合防除体系の確立)
2020年09月17日
令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(生物機能を利用して環境適応度を向上させた強化細胞(ExCell)の創出とその利用)
11,000,000円
2020年08月14日
令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(ジャガイモやせいもウイロイドに感染したジャガイモにおける発病機構解明と感染源特定)
11,000,000円
2020年07月06日
令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野(ロシアの渡り鳥に由来するRNAウイルスの探索と高病原性鳥インフルエンザ発生予察))
11,000,000円
2020年06月29日
令和2年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(Tomato brown rugose fruit virusの多検体診断技術及び防除技術の開発)
6,500,000円
2020年06月12日
令和2年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(家畜伝染病診断体制強化・整備)
45,382,800円
2020年06月01日
令和2年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)委託事業
7,174,000円
2020年05月22日
令和2年度我が国の輸出に有利な国際的検疫処理基準の確立、実証委託事業
116,779,410円
2020年05月13日
令和2年度農薬の水域生態リスク管理手法の確立業務
10,543,307円
2020年04月10日
令和2年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務
9,271,000円
2020年04月01日
令和2年度地球環境保全試験研究「世界のコメ生産地における気候変動適応策の有効性評価のための耕地環境ストレスモニタリング」
11,714,000円
2020年04月01日
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
1,236,250円
2020年04月01日
令和2年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち「地球規模の課題解決に向けた国際共同研究の推進」(農耕地土壌における有機物安定化の解明と炭素貯留ポテンシャル評価)
10,800,000円
2020年04月01日
令和2年度安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業のうち短期課題解決型研究(Xylella fastidiosaの宿主範囲及び検定方法に関する研究)
7,100,000円
2020年04月01日
令和2年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(海外植物遺伝資源の民間等への提供促進)
86,649,000円
2020年04月01日
令和2年度登録品種の標本・DNA保存等委託事業
5,949,412円
2019年12月24日
令和元年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち「地球規模の課題解決に向けた国際共同研究の推進」(農耕地土壌における有機物安定化の解明と炭素貯留ポテンシャル評価)
12,000,000円
2019年10月31日
令和元年度国際基準を踏まえた防疫指針策定のための調査委託事業
12,920,000円
2019年07月01日
安全性審査済の遺伝子組換え食品の検査法の確立と妥当性確認試験
10,000,000円
2019年06月03日
平成31年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)委託事業
7,044,000円
2019年05月31日
令和元年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(家畜伝染病診断体制強化・整備)
59,400,000円
2019年05月28日
平成31年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究委託事業(Xylella fastidiosaの宿主範囲及び検定方法に関する研究)
7,000,000円
2019年05月22日
平成31年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究委託事業(インターフェロンγアッセイを用いた牛結核病の診断法の導入)
6,886,000円
2019年04月26日
平成31年度農薬の水域生態リスク管理手法の確立業務
11,006,272円
2019年04月23日
平成31年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務
9,232,000円
2019年04月19日
平成31年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究委託事業(イノシシにおける豚コレラウイルスの動態解明及び伝播リスクの検証)
6,000,000円
2019年04月01日
平成31年度戦略的プロジェクト研究推進事業委託事業「海外植物遺伝資源の民間等への提供促進」(海外植物遺伝資源の民間等への提供促進)
99,596,000円
2019年04月01日
平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(極限乾燥耐性生物の機能を用いた新規な生体物質保存技術の開発)
10,000,000円
2019年04月01日
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
1,744,550円
2019年04月01日
平成31年度地球環境保全試験研究「世界のコメ生産地における気候変動適応策の有効性評価のための耕地環境ストレスモニタリング」委託事業
11,715,000円
2019年04月01日
平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(日本・ロシア間を移動する渡り鳥の調査による高病原性鳥インフルエンザの発生予察)
7,724,000円
2019年04月01日
平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(再生水を利用する節水潅水システムの開発)
4,218,000円
2019年04月01日
平成31年度登録品種の標本・DNA保存等委託事業
5,886,914円
2019年04月01日
平成31年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究委託事業(アルボウイルス感染症の発生予察調査手法の開発)
2,851,000円
2019年04月01日
平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(農村集落排水処理水の農業利用に伴う有害微生物によるリスクの特定)
2,812,000円
2019年04月01日
平成31年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(地上・地下灌漑を活用した再生水に対応する野菜栽培における水利用効率の向上)
4,428,000円
2018年11月30日
平成30年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(アフリカ豚コレラ診断体制緊急強化事業)
13,000,000円
2018年10月09日
平成30年度農薬の河川モニタリングによる生態リスク管理手法の確立業務
7,570,884円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現生産性分野農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発
74,681,160円
2018年08月14日
輸出検疫における種子等伝染性病害の室内検定に係るプロトコル作成業務
3,966,019円
2018年08月01日
平成30年度戦略的プロジェクト研究推進事業委託事業「海外植物遺伝資源の民間等への提供促進」(海外植物遺伝資源の民間等への提供促進)
113,428,000円
2018年07月27日
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
2,500,000円
2018年07月27日
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
1,589,840円
2018年07月27日
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
2,240,000円
2018年06月22日
安全性審査済の遺伝子組換え食品の検査法の確立と妥当性確認試験 一式
9,000,000円
2018年05月30日
平成30年度戦略的監視・診断体制整備推進委託事業(家畜伝染病診断体制強化・整備)
54,300,000円
2018年05月11日
平成30年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)委託事業
7,174,000円
2018年04月23日
平成30年度農林水産先端技術の社会実装の加速化のためのアウトリーチ活動強化委託事業
8,532,000円
2018年04月18日
平成30年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び評価並びに緊急時における試料採取及び分析・評価業務
10,274,000円
2018年04月02日
平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(極限乾燥耐性生物の機能を用いた新規な生体物質保存技術の開発)
10,000,000円
2018年04月02日
平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)(日本・ロシア間を移動する渡り鳥の調査による高病原性鳥インフルエンザの発生予察)
9,800,000円
2018年04月02日
平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(地上・地下灌漑を活用した再生水に対応する野菜栽培における水利用効率の向上)
4,920,000円
2018年04月02日
平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(再生水を利用する節水潅水システムの開発)
4,920,000円
2018年04月02日
平成30年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究(家畜の伝染性疾病に関する実態を踏まえたサーベイランス手法・検査診断手法の研究)委託事業
10,000,000円
2018年04月02日
平成30年度登録品種の標本・DNA保存等委託事業
5,913,895円
2018年04月02日
平成30年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(農村集落排水処理水の農業利用に伴う有害微生物によるリスクの特定)
3,280,000円
2018年04月02日
平成30年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究(アルボウイルス感染症の発生予察調査手法の開発)委託事業
2,825,000円
2018年04月02日
平成30年度地球環境保全試験研究「世界のコメ生産地における気候変動適応策の有効性評価のための耕地環境ストレスモニタリング」委託事業
11,127,000円
2017年11月17日
平成29年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(再生水を利用する節水潅漑システムの開発)
2,550,000円
2017年11月17日
平成29年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(農村集落排水処理水の農業利用に伴う有害微生物によるリスクの特定)
3,400,000円
2017年11月17日
平成29年度戦略的国際共同研究推進委託事業のうち国際共同研究パイロット事業(イスラエルとの共同公募に基づく共同研究分野)(地上・地下潅漑を活用した再生水に対応する野菜栽培における水利用効率の向上)
2,550,000円
2017年05月17日
平成29年度度農薬水域生態リスクの新たな評価法確立事業(調査研究)業務
9,993,202円
2016年08月09日
平成28年度国際共同研究推進事業のうち両極端現象に適応した土地・水資源管理に係る海外との共同研究に向けた調査研究委託事業
1,920,000円
2016年08月05日
平成28年度国際共同研究推進事業のうちイネウンカ類の飛来源となる中国南西部における遺伝変異の解明と薬剤感受性新検定法の普及に係る海外との共同研究に向けた調査委託事業
2,450,000円
2016年08月01日
平成28年度国際共同研究による重要家畜伝染病対策事業(鳥インフルエンザ関連委託事業)
8,480,000円
2016年07月15日
平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業(新規課題)
50,000,000円
2016年06月27日
平成28年度戦略的監視・診断体制整備推進事業(病原体(サルモネラ(4:i:-))の収集・解析委託事業)
3,600,000円
2016年06月21日
平成28年度放射性物質測定調査委託事業
16,419,000円
2016年06月14日
平成28年度輸出種苗病害検査手法実用化促進委託事業
7,087,404円
2016年05月26日
平成28年度戦略的監視・診断体制整備推進事業(検査用試薬(免疫血清)の作製)
3,460,000円
2016年05月25日
平成28年度農地土壌炭素貯留等基礎調査事業(指導・とりまとめ業務)
8,266,000円
2016年05月23日
平成28年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び緊急時における試料採取並びに評価業務
9,572,000円
2016年05月18日
平成28年度戦略的監視・診断体制整備推進事業(野生動物監視体制整備事業)
19,000,000円
2016年05月16日
平成28年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリ-サイエンス研究(家畜の伝染性疾病に関する実態を踏まえたサーベイランス手法・検査診断手法の研究)委託事業
12,000,000円
2016年05月16日
平成28年度家畜疾病診断精度管理向上委託事業
18,536,000円
2016年05月13日
平成28年度戦略的監視・診断体制整備推進事業のうち、病性鑑定機能強化事業(防疫対策・原因究明用の病原体の収集・解析)
9,999,000円
2016年05月13日
平成28年度戦略的監視・診断体制整備推進事業(口蹄疫診断体制強化事業)
22,969,000円
2016年04月28日
平成28年度農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立・導入事業(生果実)
60,140,000円
2016年04月26日
平成28年度種苗特性分類調査(大豆種)委託事業
1,110,000円
2016年04月26日
平成28年度食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト(重要家畜疾病の迅速・的確な防除措置に必要な技術の開発)委託事業
18,845,000円
2016年04月26日
平成28年度食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト(海外からの侵入が危惧される重要化育疾病の侵入・まん延防止技術の開発)委託事業
252,512,000円
2016年04月25日
平成28年度「国際共同研究による重要家畜伝染病対策委託事業(口蹄疫関連)
4,344,000円
2016年04月22日
平成28年度地球環境保全試験研究「アジア陸域の指標生態系における温暖化影響の長期モニタリング研究」委託事業
2,653,000円
2016年04月22日
平成28年度地球環境保全試験研究「気候変動が世界各地のコメ収量に及ぼす影響を予測するための耕地環境ストレスモニタリング」委託事業
8,093,000円
2016年04月22日
平成28年度地球環境保全試験研究「センサーネットワーク化と自動解析化による陸域生態系の炭素循環変動把握の精緻化に関する研究」委託事業
2,560,000円
2016年04月21日
平成28年度2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会馬術競技場における衛生管理委託事業
8,500,000円
2016年04月15日
平成28年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリ-サイエンス研究(コロナウイルスによる豚の下痢を呈する伝染性疾病(PED等)の検査手法の開発及び体内動態解明に係る研究)委託事業
9,600,000円
2016年04月15日
平成28年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリ-サイエンス研究(アクリルアミド濃度の目安となる指標等の開発(アクリルアミド濃度の目安となる指標の開発))委託事業
5,760,000円
2016年04月15日
平成28年度安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリ-サイエンス研究(IPMを推進するために必要な経済的効果の指標及び評価手法確立)委託事業
8,430,000円
2016年04月01日
平成28年度アジア植物遺伝資源ネットワークの構築委託事業
32,400,000円
2016年04月01日
平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業(継続課題)
31,050,000円
2016年04月01日
平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業(継続課題)
7,235,000円
2016年04月01日
平成28年度海外植物遺伝資源の遺伝特性解析・収集委託事業
64,995,000円
2016年04月01日
平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業(継続課題)
15,000,000円
2016年04月01日
平成28年度LED光源を利用した予察灯の実用化委託事業(「LED光源の試作」)
6,291,000円
2016年04月01日
平成28年度登録品種の標本・DNA保存等委託事業
7,400,615円
2016年04月01日
平成28年度種苗特性分類調査(稲種)委託事業
1,000,000円
2016年04月01日
平成28年度作物に画期的な形質を付与する新しいゲノム育種技術の開発委託事業
21,500,000円
2015年07月23日
平成27年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(新規課題)委託事業
9,647,000円
2015年06月18日
平成27年度放射能調査研究委託事業のうち「農畜産物及び土壌中放射性核種のバックグラウンドレベルの監視」に係る試料採取及び緊急時における試料採取並びに評価業務
9,284,000円
2015年06月08日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(コロナウイルスによる豚の下痢を呈する伝染性疾病(PED等)の検査手法の開発及び体内動態解明に係る研究))委託事業
10,000,000円
2015年06月08日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(IPMを推進するために必要な経済的効果の指標及び評価手法確立)委託事業
8,854,000円
2015年06月08日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(アクリルアミド濃度の目安となる指標等の開発(アクリルアミド濃度の目安となる指標の開発))委託事業
6,000,000円
2015年05月29日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(加熱処理稲わら等の加熱状況確認手法の開発)委託事業
6,735,000円
2015年05月26日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(隔離栽培検査体系の見直しのための高度な病害虫検査技術の開発)委託事業
9,400,000円
2015年05月26日
平成27年度レギュラトリーサイエンス新技術開発事業(新規国内侵入病害虫対策のためのリスクアナリシスの実施手順の確立)委託事業
6,300,000円
2015年05月18日
平成27年度戦略的監視・診断体制整備推進事業(野生動物監視体制整備事業)
19,300,680円
2015年04月21日
平成27年度農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立・導入事業(茶)
51,608,000円
2015年04月20日
平成27年度農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立・導入事業(生果実)
24,000,000円
2015年04月20日
平成27年度LED光源を利用した予察灯の実用化委託事業(課題名「LED光源の試作」)
6,889,000円
2015年04月09日
平成27年度重要家畜疾病の迅速・的確な防疫措置に必要な技術の開発委託事業
22,041,000円
2015年04月09日
平成27年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(継続課題)委託事業
8,706,000円
2015年04月09日
平成27年度海外からの侵入が危惧される重要家畜疾病の侵入・まん延防止技術の開発委託事業
295,336,000円

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の補助金情報(126件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月04日
国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構運営費交付金農業機械化促進業務勘定運営費交付金
26,667,000円
2023年08月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
209,950,000円
2023年07月28日
国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構運営費交付金農業機械化促進業務勘定運営費交付金
343,310,000円
2023年06月15日
農林水産データ管理・活用基盤強化事業
109,991,300円
2023年05月31日
家畜衛生対策事業/我が国のOIE認定施設活動支援事業
2,439,932円
2023年05月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,085,000,000円
2023年05月11日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
146,168,000円
2023年04月27日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
1,005,444,000円
2023年04月26日
ムーンショット型農林水産研究開発事業
160,000,000円
2023年04月19日
国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構運営費交付金農業機械化促進業務勘定運営費交付金
462,254,000円
2023年04月14日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,640,664,000円
2023年04月14日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
23,516,467,000円
2023年04月03日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
100,864,000円
2023年01月30日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
100,000円
2023年01月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
519,800,000円
2022年08月23日
スマート農業等の海外展開に向けた標準の戦略的活用
80,784,000円
2022年08月15日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
194,622,000円
2022年07月19日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
703,250,000円
2022年07月19日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
122,500,000円
2022年07月19日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
860,660,000円
2022年07月19日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
10,561,403,000円
2022年06月20日
農林水産データ管理・活用基盤強化事業
123,000,000円
2022年06月03日
持続的生産強化対策事業/ジャパンフラワー強化プロジェクト推進
20,923,000円
2022年05月20日
家畜衛生対策事業
2,227,954円
2022年05月13日
国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構農業機械化促進業務勘定運営費交付金
837,043,000円
2022年04月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
503,250,000円
2022年04月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
619,717,000円
2022年04月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,810,097,000円
2022年04月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
122,500,000円
2022年04月25日
ムーンショット型農林水産研究開発事業
160,000,000円
2022年04月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
954,675,000円
2022年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
500,000円
2022年01月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
15,943,958,000円
2022年01月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
564,000,000円
2022年01月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
3,275,909,000円
2022年01月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
434,584,000円
2021年11月17日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
800,000円
2021年11月12日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
192,898,000円
2021年10月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,305,599,000円
2021年10月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
771,082,000円
2021年10月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
71,187,000円
2021年10月13日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
564,000,000円
2020年08月28日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
43,639,000円
2020年07月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
937,295,000円
2020年07月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
593,750,000円
2020年07月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
21,562,000円
2020年07月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
10,828,164,000円
2020年06月19日
我が国のOIE認定施設活動支援事業
1,505,800円
2020年05月28日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
145,902,000円
2020年05月28日
ムーンショット型農林水産研究開発事業
100,000,000円
2020年04月27日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
21,563,000円
2020年04月27日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
593,750,000円
2020年04月27日
国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構農業機械化促進業務勘定運営費交付金
757,657,000円
2020年04月20日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
540,197,000円
2020年04月20日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
150,000,000円
2020年04月15日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,633,799,000円
2020年04月15日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
564,200,000円
2020年03月18日
ムーンショット型農林水産研究開発事業
5,000,000,000円
2020年03月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,905,139,000円
2020年03月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
5,554,283,000円
2020年01月15日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
12,852,529,000円
2020年01月15日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,151,867,000円
2020年01月15日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
347,022,000円
2019年10月08日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,612,963,000円
2019年10月08日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,009,514,000円
2019年08月07日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,350,000,000円
2019年08月07日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
90,000,000円
2019年07月26日
我が国のOIE認定施設活動支援事業
3,345,040円
2019年07月08日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
10,402,687,000円
2019年07月08日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,151,869,000円
2019年06月07日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,150,000,000円
2019年05月21日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業機械化促進業務勘定運営費交付金
710,970,000円
2019年05月16日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
138,584,000円
2019年05月14日
農業競争力強化農地整備事業
20,000,000円
2019年04月24日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
54,308,000円
2019年04月12日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
12,981,305,000円
2019年04月12日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
650,954,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「3Dデータを活用したハンディタイプの産業動物用コンディションスコアリング装置の開発」
1,983,000円
2019年03月22日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
200,000,000円
2019年03月07日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
4,812,587,000円
2019年03月07日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,427,507,000円
2019年01月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
57,496,000円
2019年01月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
12,909,633,000円
2019年01月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,187,091,000円
2018年10月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,505,168,000円
2018年10月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,025,539,000円
2018年07月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
1,187,092,000円
2018年07月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
2,100,000,000円
2018年07月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
10,139,227,000円
2018年06月08日
家畜衛生対策事業/動物疾病基幹診断施設のISO17025等外部精度管理支援事業
1,696,119円
2018年05月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
200,000,000円
2018年05月18日
農業競争力強化農地整備事業
20,000,000円
2018年05月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
92,800,000円
2018年04月26日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
283,050,000円
2018年04月25日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
1,358,571,000円
2018年04月19日
国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構農業機械化促進業務勘定運営
741,165,000円
2018年04月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,267,833,000円
2018年04月09日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
643,574,000円
2018年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
1,800,000円
2018年03月30日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
3,000,000,000円
2018年02月20日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
1,390,994,000円
2018年02月20日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
5,609,006,000円
2018年01月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
12,008,237,000円
2018年01月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
300,462,000円
2017年11月07日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
89,240,000円
2017年10月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
13,494,069,000円
2017年10月10日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
625,324,000円
2017年10月03日
低コスト農地整備推進実証事業補助金
19,570,000円
2017年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
1,800,000円
2016年09月26日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
1,800,000円
2016年02月02日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
2,390,000,000円
2016年02月02日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
7,610,000,000円
2016年01月05日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
8,805,976,000円
2016年01月05日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
341,644,000円
2015年12月16日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
38,000,000円
2015年10月02日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
385,382,000円
2015年10月02日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
10,206,017,000円
2015年07月03日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
134,087,000円
2015年07月03日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
7,353,822,000円
2015年06月08日
平成27年度国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
92,791,000円
2015年06月08日
平成27年度国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業機械化促進業務勘定運営費交付金
1,580,658,000円
2015年05月01日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
3,320,000,000円
2015年04月27日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構施設整備費補助金
328,117,000円
2015年04月14日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構基礎的研究業務勘定運営費交付金
493,395,000円
2015年04月14日
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業技術研究業務勘定運営費交付金
9,992,575,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「3Dハンディタイプの産業動物用コンディションスコアリング装置の開発」
1,492,400円

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の届出情報(12件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 九州研究拠点
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 海外病研究拠点
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門畜産飼料作研究拠点
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門北海道研究拠点
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 芽室研究拠点
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター大田研究拠点
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣)
-
代表者:理事長 久間 和生
全省庁統一資格 / -

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の特許情報(637件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月31日
特許庁 / 特許
果樹栽培方法、及び果樹園施工方法
FI分類-A01G 17/00, FI分類-A01G 7/06 Z
2022年11月18日
特許庁 / 特許
昆虫及び昆虫の作出方法
FI分類-A01K 67/033 502
2022年10月24日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 3/40 725, FI分類-G06T 3/40 730
2022年10月12日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G01J 3/12, FI分類-G01J 3/36, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G06T 1/00 510
2022年08月25日
特許庁 / 特許
陽極及び陰極にルーメン内微生物(細菌叢)を定着させた竹炭電極を用いた発電方法及び発電装置
FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M
2022年07月05日
特許庁 / 特許
容器、及び細胞輸送装置
FI分類-C12M 1/14, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A
2022年03月23日
特許庁 / 特許
発酵乾燥制御方法および発酵乾燥装置
FI分類-C05F 17/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 S, FI分類-C02F 11/16 ZAB
2022年03月11日
特許庁 / 特許
鑑賞性に優れた八重咲きトレニア植物及びその作出方法
FI分類-A01H 5/02, FI分類-A01H 6/00, FI分類-A01H 1/02 Z
2022年03月09日
特許庁 / 特許
摘果作業支援プログラム及び摘果作業支援装置
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2022年02月07日
特許庁 / 特許
果実計測用リング及び果実計測方法
FI分類-A01G 7/00 603
2022年02月07日
特許庁 / 特許
果実計測用シート及び果実計測方法
FI分類-B07C 5/06, FI分類-B07C 7/04, FI分類-G01B 3/34, FI分類-A01G 3/00 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2022年02月01日
特許庁 / 特許
茶園用除草機及び除草機構
FI分類-A01B 39/18 B
2022年02月01日
特許庁 / 特許
茶園用除草機及び除草機構
FI分類-A01B 39/18 B
2022年01月20日
特許庁 / 特許
人工気象装置及び人工気象システム
FI分類-A01G 9/24 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 C, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2022年01月14日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 640
2022年01月12日
特許庁 / 特許
対空標識、熱画像生成装置、熱画像生成方法、及びプログラム
FI分類-G01J 5/48 E
2021年12月14日
特許庁 / 特許
リンゴ属植物及びリンゴ属植物の作出方法
FI分類-A01H 5/08, FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 6/74, FI分類-C12N 15/56, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2021年11月30日
特許庁 / 特許
水不溶性炭水化物を離解する方法
FI分類-A21D 2/10, FI分類-A23G 3/36, FI分類-A23L 9/20, FI分類-C08L 5/00, FI分類-A21D 13/00, FI分類-A21D 13/80, FI分類-A23D 9/013, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-A23L 29/231, FI分類-A23L 29/244, FI分類-A23L 29/256, FI分類-A23L 29/262, FI分類-A23L 5/00 B, FI分類-A23L 5/00 N, FI分類-A23L 13/00 A, FI分類-A23L 13/00 Z, FI分類-A23L 15/00 Z, FI分類-A23L 19/00 Z, FI分類-A23L 7/109 A, FI分類-A23D 9/00 518
2021年11月18日
特許庁 / 特許
腐蛆病菌の同時検出方法及びプライマーキット
FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6874 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12Q 1/686 ZNA
2021年11月17日
特許庁 / 特許
不死化豚胎子小腸マクロファージ
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/867 Z, FI分類-C12Q 1/6897 Z
2021年09月01日
特許庁 / 特許
検知装置、二酸化炭素施用装置、および調節装置
FI分類-A01G 9/18, FI分類-A01G 9/24 B, FI分類-A01G 9/24 C, FI分類-A01G 9/24 D, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2021年07月27日
特許庁 / 特許
カンキツ属植物の雄性不稔性を識別する方法及びプライマーセット
FI分類-A01H 3/00, FI分類-A01H 6/78, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6895 ZNAZ
2021年07月27日
特許庁 / 特許
細胞輸送装置、培養細胞の製造方法、及び細胞輸送方法
FI分類-C12M 3/06, FI分類-C12N 5/071
2021年07月01日
特許庁 / 特許
学習用データ生成装置、学習装置、行動分析装置、行動型分析装置、プログラム、及び記録媒体
FI分類-A01K 29/00 A, FI分類-G06T 7/00 350 B
2021年06月24日
特許庁 / 特許
作物規格予測方法及び作物規格予測プログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02
2021年04月28日
特許庁 / 特許
農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法
FI分類-G06Q 50/02
2021年04月28日
特許庁 / 特許
情報処理装置および追肥時の施肥量導出方法
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2021年04月13日
特許庁 / 特許
農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法
FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 ZAB, FI分類-G06T 7/00 640
2021年03月26日
特許庁 / 特許
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 M
2021年03月26日
特許庁 / 特許
自動走行制御装置、自動走行制御方法および自動走行制御用プログラム
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-G05D 1/02 N
2021年03月19日
特許庁 / 特許
幼若ホルモンシグナル阻害剤
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/32, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/357, FI分類-C07D 319/20 CSP
2021年03月19日
特許庁 / 特許
サイレージ発酵品質評価方法及び装置
FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 33/00 A
2021年03月18日
特許庁 / 特許
着果状態の把握方法、収量予測方法、生産調整方法、及びコンピュータシステム
FI分類-G06Q 50/02
2021年03月11日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G16Y 10/05, FI分類-G16Y 20/10, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-A01G 7/00 603
2021年03月04日
特許庁 / 特許
微生物資材を利用した作物中マイコトキシン低減栽培法
FI分類-A01G 2/00, FI分類-A01G 22/20, FI分類-A01G 22/22 Z, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2021年02月22日
特許庁 / 特許
カンキツの品種の識別方法および識別キット
FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2021年02月19日
特許庁 / 特許
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
FI分類-A01B 69/00 303 M, FI分類-A01B 69/00 303 Q
2021年02月08日
特許庁 / 特許
長期核酸受容能卵の製造方法
FI分類-A01K 67/04 301, FI分類-A01K 67/04 312 Z
2021年01月26日
特許庁 / 特許
ウシの分娩困難性推定装置、学習装置、推定方法、推定プログラム、及び記録媒体
FI分類-A01K 29/00 A, FI分類-A01K 29/00 Z
2021年01月25日
特許庁 / 特許
作物中の放射性セシウム量を推定する方法
FI分類-G01N 30/00 B, FI分類-G01N 30/00 E, FI分類-G01N 30/04 A, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 33/18 Z
2021年01月20日
特許庁 / 特許
大規模スクリーニングから得られた幼若ホルモン活性を有する有害生物防除剤
FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01N 31/14, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 43/824 E, FI分類-A01N 43/824 Z, FI分類-A01N 43/84 101
2021年01月07日
特許庁 / 特許
遺伝子組換えイネ、並びに当該遺伝子組換えイネに由来するコメ、食品組成物、繁殖材料、種子および細胞
FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 6/46, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-C12N 15/82 Z, FI分類-C12N 15/90 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2020年12月29日
特許庁 / 特許
カンキツ植物における果肉中のカロテノイド含有量を判定する方法、カンキツ植物を製造する方法、及び判定キット
FI分類-A01H 6/78, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2020年12月21日
特許庁 / 特許
土壌水分計、潅水装置および潅水方法
FI分類-G01F 23/62, FI分類-G01N 33/24 B, FI分類-A01G 27/00 504 B
2020年12月14日
特許庁 / 特許
生育状態予測方法及び生育状態予測プログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 22/25 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2020年12月11日
特許庁 / 特許
遺伝子組換えイネ、並びに当該遺伝子組換えイネに由来するコメ、食品組成物、繁殖材料、種子および細胞
FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 6/46, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-A23L 33/185, FI分類-C12N 15/29 ZNA
2020年12月02日
特許庁 / 特許
微生物保持担体、微生物保持担体の製造方法、汚水処理方法および汚水処理装置
FI分類-C02F 3/06, FI分類-C02F 3/10 Z
2020年11月27日
特許庁 / 特許
評価システム及び評価方法
FI分類-A01K 29/00, FI分類-A23K 40/35, FI分類-G01N 33/04
2020年11月25日
特許庁 / 特許
ミニトマトの苗の栽培方法
FI分類-A01G 22/05 Z, FI分類-A01G 7/00 601 C
2020年11月20日
特許庁 / 特許
暗渠管埋設装置
FI分類-E02B 11/00 A, FI分類-E02B 11/00 Z
2020年11月20日
特許庁 / 特許
管水路の異常検知システム、推定装置、学習モデル生成装置、管水路の異常検知装置、管水路の異常検知方法、推定方法、及び学習モデル生成方法
FI分類-F17D 5/06, FI分類-G01M 3/28 A, FI分類-G01M 3/28 B
2020年11月18日
特許庁 / 特許
収量調整方法、収量調整支援方法及び収量調整支援プログラム、並びに情報処理装置
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 22/05 Z
2020年11月09日
特許庁 / 特許
ウイルス様粒子及びその使用
FI分類-C07K 2/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/37, FI分類-C07K 14/025, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 7/04 ZNA
2020年11月09日
特許庁 / 特許
カキの完全甘ガキ性と非完全甘ガキ性とを識別する識別方法、カキの完全甘ガキ性と非完全甘ガキ性との識別マーカー、及びカキの完全甘ガキ性と非完全甘ガキ性とを識別するためのキット
FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12Q 1/6858 ZNAZ
2020年11月06日
特許庁 / 特許
土壌中の熱伝導率の評価方法、評価装置、評価プログラム地中熱ヒートポンプシステムの設置支援方法
FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-G01N 25/18 E, FI分類-G01N 25/18 L
2020年10月28日
特許庁 / 特許
施肥量導出装置および施肥量導出方法
FI分類-A01C 21/00 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2020年10月28日
特許庁 / 特許
農作物関連値導出装置および農作物関連値導出方法
FI分類-A01C 21/00 Z, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-A01G 7/00 603
2020年10月23日
特許庁 / 特許
IoT-AI物流ソリューション
FI分類-G06Q 10/06 340, FI分類-G06Q 30/06 304
2020年10月23日
特許庁 / 特許
新規食材と加工復元法
FI分類-A23P 30/00
2020年10月14日
特許庁 / 特許
血液組織関門インビトロモデル、及び薬物の血液組織関門移行性評価方法
FI分類-C12N 5/071
2020年10月09日
特許庁 / 特許
DNAが編集された植物細胞を製造する方法、及びそれに用いるためのキット
FI分類-A01H 5/00, FI分類-A01H 6/46, FI分類-C12N 5/04, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110
2020年10月01日
特許庁 / 特許
ハイドロゲル膜乾燥体又はビトリゲル膜乾燥体、その製造装置及びその製造方法、並びに、鼓膜治療デバイス及び創部治療デバイス
FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61L 15/32 310, FI分類-A61L 15/42 310, FI分類-A61L 15/60 100
2020年09月17日
特許庁 / 特許
キシロース誘導性プロモーター及びその使用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/14 E, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 15/80 ZNAZ
2020年09月16日
特許庁 / 特許
情報処理装置、システム、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 7/00 640
2020年09月14日
特許庁 / 特許
園芸用トンネルの換気部材
FI分類-A01G 13/02 C, FI分類-A01G 13/02 K
2020年09月09日
特許庁 / 特許
カンキツ品種の識別方法
FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/54, FI分類-A23L 19/00 A, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12Q 1/6816 ZNAZ
2020年09月03日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/16 D
2020年08月31日
特許庁 / 特許
減圧弁を制御するパイロット弁およびフィルタの洗浄システム、およびパイプライン施設
FI分類-B01D 35/16, FI分類-B01D 35/02 A
2020年08月28日
特許庁 / 特許
乳房炎用注入剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 15/14, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 15/14 171, FI分類-A61P 15/14 ZNA
2020年08月21日
特許庁 / 特許
サツマイモ基腐病菌を検出するための核酸、プライマーセット、キットおよび方法
FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2020年07月30日
特許庁 / 特許
カンキツ品種の識別方法
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2020年07月27日
特許庁 / 特許
発情検知装置、発情検知方法、発情検知プログラム、及び記録媒体
FI分類-A01K 29/00
2020年07月15日
特許庁 / 特許
害虫抵抗性誘導剤及び植物の害虫防除方法
FI分類-A01M 29/34, FI分類-A01N 35/02, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A
2020年06月19日
特許庁 / 特許
温室内環境評価プログラム、温室内環境評価方法及び温室内環境評価装置
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02
2020年05月29日
特許庁 / 特許
推定装置、推定方法、及びプログラム
FI分類-G06T 7/11, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年05月29日
特許庁 / 特許
推定装置、推定方法、及びプログラム
FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年05月19日
特許庁 / 特許
液状化対策工法及び液状化対策構造
FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/12 101
2020年05月19日
特許庁 / 特許
トバモウイルス抵抗性トマト植物、トバモウイルス抵抗性トマト植物の生産方法、トマト植物におけるトバモウイルス抵抗性の付与方法、トバモウイルス抵抗性トマト植物のスクリーニング方法およびトマト植物におけるトバモウイルス抵抗性の検出方法
FI分類-C12N 15/29, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 1/02 Z, FI分類-A23L 19/00 Z, FI分類-A01H 6/82 ZNA
2020年05月18日
特許庁 / 特許
鎮圧装置
FI分類-A01C 13/00, FI分類-A01C 5/06 L, FI分類-A01C 7/12 Z
2020年05月02日
特許庁 / 特許
アクリルアミド及びその生成源が低減された黒糖の製造方法
FI分類-C12P 19/00, FI分類-C13B 10/02
2020年04月28日
特許庁 / 特許
ジャガイモシロシストセンチュウを検出するためのLAMPプライマー及び検出方法
FI分類-C12Q 1/6888 ZNAZ
2020年04月28日
特許庁 / 特許
ジャガイモシストセンチュウを検出するためのLAMPプライマー及び検出方法
FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2020年04月27日
特許庁 / 特許
基肥量演算装置、基肥量演算方法および基肥量演算プログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2020年04月27日
特許庁 / 特許
追肥量演算装置、追肥量演算方法および追肥量演算プログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2020年04月27日
特許庁 / 特許
基肥量演算装置、基肥量演算方法および基肥量演算プログラム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01C 21/00 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2020年04月23日
特許庁 / 特許
地下ダム止水壁の透水性評価方法
FI分類-G01M 3/04 R
2020年04月15日
特許庁 / 特許
細胞培養装置及びその使用
FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 Z
2020年04月07日
特許庁 / 特許
農園芸作物低温保存用容器
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 31/16, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B65D 81/18 D, FI分類-B65D 81/28 Z, FI分類-A23B 7/00 101, FI分類-B65D 85/50 120, FI分類-B65D 85/50 200, FI分類-A23L 3/00 101 A, FI分類-A01N 25/18 102 B
2020年04月01日
特許庁 / 特許
酵素含有組成物の製造方法
FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12N 1/20 A
2020年04月01日
特許庁 / 特許
結球野菜測定装置
FI分類-G01B 5/10, FI分類-A01D 45/26
2020年03月31日
特許庁 / 特許
装着式動作補助装置の性能評価装置
FI分類-A61F 2/76, FI分類-B25J 19/00 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 M
2020年03月31日
特許庁 / 特許
圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 K, FI分類-A01B 69/00 303 M
2020年03月26日
特許庁 / 特許
作物搬送装置
FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 15/08 C
2020年03月25日
特許庁 / 特許
ポスピウイロイドの解析用ポジティブコントロール及びその利用
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6881 ZNAZ
2020年03月23日
特許庁 / 特許
微生物の増殖促進方法
FI分類-C12N 1/14 B
2020年03月19日
特許庁 / 特許
農作業用膝補助装着具
FI分類-A41D 13/015, FI分類-A41D 13/05 168, FI分類-A41D 13/06 105
2020年03月17日
特許庁 / 特許
加齢に伴う認知機能障害の予防又は改善剤、及び加齢に伴う意欲低下の予防又は改善剤、並びにこれらの製造方法
FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-A61P 43/00 111
2020年03月16日
特許庁 / 特許
ダイズの土壌伝染性病害防除方法
FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/44, FI分類-A01N 63/00, FI分類-A01G 13/00 A, FI分類-A01N 25/04 102
2020年03月16日
特許庁 / 特許
果実収穫用鋏
FI分類-B26B 13/06, FI分類-B26B 13/22, FI分類-A01G 3/02 501 A
2020年03月16日
特許庁 / 特許
農業用アシストスーツ
FI分類-A61F 2/50, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-A41D 13/05 125, FI分類-A41D 13/05 131, FI分類-A41D 13/05 143
2020年03月12日
特許庁 / 特許
農業経営評価プログラム、農業経営評価方法及び農業経営評価システム
FI分類-G06Q 50/02
2020年03月06日
特許庁 / 特許
除去装置、選別装置、及び、搬送用車両
FI分類-B07C 5/36, FI分類-A01D 17/00, FI分類-B07C 5/342
2020年03月05日
特許庁 / 特許
作物の三次元計測用ターゲット装置および作物の三次元写真計測方法
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-A01G 7/00 603
2020年03月05日
特許庁 / 特許
歩行型作業機
FI分類-A01B 33/16, FI分類-B60K 23/02 K, FI分類-B60K 23/02 S
2020年03月04日
特許庁 / 特許
農作物の除泥装置
FI分類-A01D 17/16, FI分類-A23N 12/02 M
2020年03月04日
特許庁 / 特許
作物搬送装置
FI分類-B25J 13/08 A
2020年03月03日
特許庁 / 特許
ビスケット類用小麦粉組成物、ビスケット類用プレミックス粉、ビスケット類用生地及びビスケット類
FI分類-A21D 6/00, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/80
2020年03月03日
特許庁 / 特許
コロラドハムシに対する抵抗性が高められた植物、及びその製造方法、並びに植物におけるコロラドハムシに対する抵抗性の判定方法
FI分類-A01H 6/82, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/53, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
パン用小麦粉組成物、パン用プレミックス粉、パン生地、パン類、及びパン類の製造方法
FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 13/00
2020年03月01日
特許庁 / 特許
サツマイモ植物及びサツマイモ由来アントシアニン系色素組成物
FI分類-A01H 6/00, FI分類-A23L 5/43, FI分類-C09B 61/00 C, FI分類-C09B 67/20 F
2020年02月28日
特許庁 / 特許
三次元計測システム、三次元計測装置、三次元計測方法、及び三次元計測プログラム
FI分類-A22C 15/00, FI分類-A22C 17/00, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/245 H
2020年02月28日
特許庁 / 特許
α-リノレン酸産生能が向上した微生物またはその培養物
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12R 1:69, FI分類-A23K 10/14, FI分類-A23K 10/16, FI分類-A23K 10/28, FI分類-A23K 10/37, FI分類-A23L 33/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 1/14 B, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 1/14 ZNAA
2020年02月27日
特許庁 / 特許
リベリバクター属細菌の増殖制御剤およびその制御方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 31/06, FI分類-A01N 37/02, FI分類-A01N 37/06, FI分類-A01N 43/16 B, FI分類-A01N 57/20 E, FI分類-A01N 57/24 102 Z
2020年02月27日
特許庁 / 特許
土壌硬度等高線マップを用いた農作業機の運行支援方法
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01B 69/00 303 F
2020年02月21日
特許庁 / 特許
振動を用いた樹木害虫の防除法
FI分類-A01M 29/22
2020年02月20日
特許庁 / 特許
肝疾患診断技術
FI分類-C12N 15/12, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/531 ZNAZ, FI分類-G01N 33/543 515 A
2020年02月20日
特許庁 / 特許
糖尿病診断技術
FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/53 ZNAS, FI分類-G01N 33/543 501 A
2020年02月13日
特許庁 / 特許
馴化培養液、並びに、肝細胞による胆汁中排泄感受性の候補化合物、及び前記候補化合物の肝代謝物の評価方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077
2020年02月12日
特許庁 / 特許
果樹栽培方法、及び果樹園施工方法
FI分類-A01G 17/00, FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-A01G 13/02 D, FI分類-A01G 7/00 602 Z, FI分類-A01G 13/00 302 Z
2020年02月06日
特許庁 / 特許
歩行型作業車両用の挟圧安全機構
FI分類-B60K 23/00 D, FI分類-B62D 51/06 111
2020年02月06日
特許庁 / 特許
食品素材又は飼料用素材の製造方法、食品素材又は飼料用素材、食品又は飼料の製造方法、食品又は飼料、及び、バニリンの製造方法
FI分類-A23K 10/30, FI分類-C07C 45/40, FI分類-C07C 47/58, FI分類-A23K 20/111, FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-A23L 7/10 H, FI分類-A23L 7/10 Z
2020年02月06日
特許庁 / 特許
ウリ類退緑黄化ウイルス検出用のVHH抗体と検出キット、及びこのVHH抗体を用いたウリ類退緑黄化ウイルス感染の検査方法
FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C07K 16/10 ZNA
2020年02月04日
特許庁 / 特許
演算方法、演算装置、および演算プログラム
FI分類-G01W 1/10 R, FI分類-G01N 25/56 E, FI分類-G01N 33/24 E
2020年02月03日
特許庁 / 特許
育苗鉢体及びその分解促進方法
FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/36 ZBP, FI分類-A01G 9/02 101 U
2020年02月03日
特許庁 / 特許
気温の推定方法、気温の推定装置、及び気温の推定プログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G01W 1/10 D
2020年01月30日
特許庁 / 特許
豚デルタコロナウイルスの増殖方法
FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 7/00 ZNA
2020年01月29日
特許庁 / 特許
ブドウファバウイルスの検出法
FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2020年01月23日
特許庁 / 特許
作物の撮影装置および作物の撮影方法
FI分類-A01G 7/00 603
2020年01月22日
特許庁 / 特許
集束超音波を利用したコナジラミ類害虫、アブラムシ類害虫又はカメムシ類害虫を防除する方法
FI分類-A01M 29/18
2020年01月22日
特許庁 / 特許
高精度測位用基準局の全球測位衛星システムアンテナの取付具
FI分類-H01Q 1/18, FI分類-H01Q 1/48, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-G01C 15/02, FI分類-G01S 19/35, FI分類-G01C 15/00 102 C
2020年01月20日
特許庁 / 特許
電熱線土中埋設装置、及び電熱線土中埋設方法
FI分類-A01G 7/00 602 Z
2020年01月15日
特許庁 / 特許
植物形質転換体
FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 6/54, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12P 19/56, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/04 ZNA
2019年12月25日
特許庁 / 特許
味の検出方法及び検出装置
FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C
2019年12月18日
特許庁 / 特許
列間移替装置およびレール敷設システム
FI分類-A01G 9/14 W, FI分類-B62B 3/00 E, FI分類-B61B 13/00 A
2019年12月10日
特許庁 / 特許
水中短波帯加熱方法
FI分類-A23L 3/005
2019年12月09日
特許庁 / 特許
色素化合物及びその製造方法、並びに着色料
FI分類-C09B 67/54 Z, FI分類-C07D 471/14 101, FI分類-C09B 61/00 CSPZ
2019年12月06日
特許庁 / 特許
ホクベイコメクイゴミムシダマシ検出用オリゴヌクレオチド
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2019年12月04日
特許庁 / 特許
植物の乾燥ストレス診断方法
FI分類-A01G 7/00 603
2019年12月04日
特許庁 / 特許
重量が増大した植物の製造方法
FI分類-A01G 22/22 Z
2019年12月04日
特許庁 / 特許
ミノムシ絹糸の採糸装置及び長尺ミノムシ絹糸の生産方法
FI分類-D01B 7/00 Z
2019年11月27日
特許庁 / 特許
導電材料及びその製造方法
FI分類-D06M 15/63, FI分類-D06M 13/352
2019年11月26日
特許庁 / 特許
ゲノム編集方法
FI分類-C12N 5/00, FI分類-C07K 17/14, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-C12N 15/09 100
2019年11月26日
特許庁 / 特許
ゲノム編集方法
FI分類-A01H 5/10, FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 17/14, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-C12N 15/09 100
2019年11月21日
特許庁 / 特許
植物の土壌伝染病防除用組成物及び土壌伝染病防除方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 59/06, FI分類-A01N 59/00 C, FI分類-A01N 59/16 Z
2019年11月18日
特許庁 / 特許
予測プログラム、予測方法及び予測装置
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-C12Q 1/6895 ZNAZ
2019年11月15日
特許庁 / 特許
ナチュラルチーズの製造方法
FI分類-A23C 3/07, FI分類-A23C 19/00, FI分類-A23C 3/033
2019年11月15日
特許庁 / 特許
カロテノイド色素の退色を抑制する方法
FI分類-A23L 5/44, FI分類-A23L 5/46, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 35/744, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A61P 43/00 111
2019年11月14日
特許庁 / 特許
プラズマを用いてゲノム編集酵素を植物細胞内に導入する方法
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/87 ZNAZ
2019年11月13日
特許庁 / 特許
アザミウマ類の分子同定技術
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6888 ZNAZ
2019年11月13日
特許庁 / 特許
蛍光画像を用いた試料の品質判定方法、プログラム、及び、装置
FI分類-G01N 21/64 B
2019年11月12日
特許庁 / 特許
変異酵母及びそれを使用したタンパク質の製造方法
FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2019年11月08日
特許庁 / 特許
施肥量決定装置および施肥量決定方法
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 22/22 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2019年11月07日
特許庁 / 特許
訓練用具
FI分類-A63B 23/12, FI分類-A41G 1/00 Z, FI分類-A61H 1/02 K
2019年11月07日
特許庁 / 特許
ブドウ品種の識別方法、ポリヌクレオチド、マイクロサテライトマーカー及びプライマーセット
FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ
2019年11月05日
特許庁 / 特許
農作物生育推定装置、農作物生育推定システム、農作物生育推定方法、及びプログラム
FI分類-A01G 22/15, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 22/25 Z, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年10月24日
特許庁 / 特許
機能性ペプチドの絹糸への結合法
FI分類-C12M 1/40, FI分類-C07K 14/33, FI分類-C07K 14/34, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 19/00 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501
2019年10月16日
特許庁 / 特許
2-(1,2,2-トリメチル-3-シクロペンテニル)-2-オキソエチル=2-メチルブチレート、それを含むフェロモン剤及びフェロモン製剤、並びにエアリアル=ルート=ミーリーバグの管理方法
FI分類-A01N 37/12, FI分類-A01P 19/00, FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 67/10 CSP
2019年10月11日
特許庁 / 特許
アフリカ豚コレラウイルスの製造方法及び検出方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/37, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-A61P 31/12 171
2019年10月11日
特許庁 / 特許
豚感染ウイルスの製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/06, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z
2019年10月11日
特許庁 / 特許
水中作業具及び水中作業システム
FI分類-A01D 44/00, FI分類-A01M 21/02, FI分類-B63B 35/00 Z, FI分類-B63B 35/32 Z, FI分類-E02B 15/00 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
コシヒカリの判別方法
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6895 ZNAZ
2019年09月27日
特許庁 / 特許
管路内の観察装置及び観察方法
FI分類-F16L 55/30, FI分類-F16L 55/38, FI分類-G01N 21/954 A
2019年09月27日
特許庁 / 特許
野生動物捕獲用罠に用いる筐体
FI分類-A01M 23/16
2019年09月27日
特許庁 / 特許
野生動物の捕獲装置
FI分類-A01M 23/08, FI分類-A01M 23/18
2019年09月20日
特許庁 / 特許
温室内環境評価プログラム、温室内環境評価方法及び温室内環境評価装置
FI分類-A01G 9/24 Z, FI分類-G06Q 50/02 ZJA
2019年09月20日
特許庁 / 特許
水路用スライドゲート及び調整方法
FI分類-E02B 7/28
2019年09月18日
特許庁 / 特許
作物の収穫量を予測する方法及び装置、作物の栽培装置
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 22/05 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 A, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2019年09月13日
特許庁 / 特許
遺伝子組換え体の検出方法
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/06 ZNA, FI分類-C12Q 1/6851 Z
2019年09月09日
特許庁 / 特許
生育環境制御プログラム、生育環境制御方法及び生育環境制御装置
FI分類-A01G 9/18, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 9/24 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2019年09月09日
特許庁 / 特許
生産管理プログラム、生産管理方法及び生産管理装置
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 31/00 601 A
2019年09月09日
特許庁 / 特許
収穫情報出力プログラム、収穫情報出力方法及び収穫情報出力装置
FI分類-G06Q 50/02
2019年09月04日
特許庁 / 特許
コロラドハムシに対する抵抗性が高められた植物、及びその製造方法、並びに植物におけるコロラドハムシに対する抵抗性の判定方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/54, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 9/04 A, FI分類-A01H 1/02 ZNAZ
2019年08月30日
特許庁 / 特許
作業車両の遠隔制御システム、遠隔操作装置および遠隔制御方法
FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 Z
2019年08月29日
特許庁 / 特許
砕石移送装置
FI分類-E02B 11/02 A
2019年08月28日
特許庁 / 特許
ルチンの分解が抑制されたダッタンソバふすまの製造方法、及びその利用
FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 13/00, FI分類-A21D 13/02, FI分類-A23L 7/10 H
2019年08月27日
特許庁 / 特許
基材表面上に吐糸されたミノムシ絹糸由来の糸塊生産方法
FI分類-D01B 7/00 Z, FI分類-D01C 3/00 Z
2019年08月22日
特許庁 / 特許
家畜用ウェアラブルデバイス、センサ装置取り付け具、センサ装置の装着方法
FI分類-A01K 29/00
2019年08月21日
特許庁 / 特許
非結球性葉菜類の刈取装置
FI分類-A01D 45/28
2019年07月30日
特許庁 / 特許
野菜又は果実の味付け方法、並びに、調味された飲食品及びその製造方法
FI分類-A23L 19/00 A
2019年07月10日
特許庁 / 特許
クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法
FI分類-G01N 21/27 B
2019年07月08日
特許庁 / 特許
根系採取方法及び根系採取装置
FI分類-A01G 7/00 603
2019年07月05日
特許庁 / 特許
SseJタンパク質を用いたサルモネラワクチン
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/112, FI分類-C07K 14/255, FI分類-C12N 15/31 ZNA
2019年07月04日
特許庁 / 特許
棒材打ち込み器
FI分類-E02D 7/04
2019年07月01日
特許庁 / 特許
サトウキビ属植物の黒穂病抵抗性関連マーカーとその利用
FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A01H 6/46 ZNA, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2019年06月28日
特許庁 / 特許
農業用の配水システムおよびその運転方法
FI分類-A01G 25/00 501 Z
2019年06月27日
特許庁 / 特許
α‐リノレン酸産生能が向上した酵母またはその培養物
FI分類-C12P 7/64, FI分類-A23K 10/16, FI分類-A23L 33/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-A23L 33/135, FI分類-C12N 1/19 ZNA
2019年06月26日
特許庁 / 特許
ヨーネ菌検出用プローブ、それを用いたヨーネ菌の検出方法並びにヨーネ菌検出用キット
FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/689 Z
2019年06月24日
特許庁 / 特許
試験物質の、加齢に伴う粘膜免疫機能の低下を抑制する機能の評価方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2019年06月14日
特許庁 / 特許
収量推定プログラム、収量推定方法及び収量推定装置
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603
2019年06月03日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および構造体
FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01C 11/04, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2019年05月17日
特許庁 / 特許
装着型計測装置
FI分類-G01L 5/00 Z, FI分類-G01N 3/40 Z, FI分類-A41D 19/00 Z
2019年05月14日
特許庁 / 特許
農作業情報処理プログラム、農作業情報処理方法及び農作業情報処理装置
FI分類-G06Q 50/02
2019年05月13日
特許庁 / 特許
糸及びその製造方法
FI分類-D02G 3/10, FI分類-A61L 17/10
2019年05月13日
特許庁 / 特許
糸及びその製造方法
FI分類-D02G 3/10, FI分類-A61L 17/08, FI分類-A61L 27/24
2019年05月10日
特許庁 / 特許
心土破砕機および心土破砕方法
FI分類-A01B 13/08 Z
2019年05月10日
特許庁 / 特許
蛍光指紋分析による試料の評価・推定方法、プログラム、及び装置
FI分類-G01N 21/64 Z
2019年05月10日
特許庁 / 特許
クロロフィルと、ポリフェノールまたはテルペノイドの少なくとも一方とを含む植物に由来する材料の区分を判別する基準の作成方法、プログラム、および装置
FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/64 Z
2019年04月16日
特許庁 / 特許
ミノムシ絹糸の糸塊生産方法
FI分類-D01B 7/06, FI分類-D01C 3/02, FI分類-D01C 3/00 Z, FI分類-A01K 67/033 502
2019年04月12日
特許庁 / 特許
つる植物の栽培方法、つる植物の曲げ苗の作成方法及びつる植物の結束装置
FI分類-A01G 22/25 Z
2019年04月10日
特許庁 / 特許
オリザノールの抽出方法
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07J 9/00, FI分類-A23L 33/11, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C07C 67/48, FI分類-A61K 36/899, FI分類-C07C 69/736
2019年04月04日
特許庁 / 特許
植物栽培容器、植物栽培施設、及び植物栽培方法
FI分類-A01G 7/02, FI分類-A01G 9/02 101 F
2019年04月04日
特許庁 / 特許
硬肉モモ軟化剤
FI分類-C07C 59/68, FI分類-C07C 69/616, FI分類-A23L 19/00 Z, FI分類-C07D 231/56 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
自走式草刈り機
FI分類-A01D 34/74, FI分類-A01B 63/00 Z, FI分類-A01D 34/64 H
2019年03月29日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/18
2019年03月25日
特許庁 / 特許
乳酸菌検出プライマーセットおよび該プライマーセットを用いた検出方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/689 ZNAZ
2019年03月22日
特許庁 / 特許
全球測位衛星システム受信機搭載の対空標識
FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01C 15/06 T
2019年03月20日
特許庁 / 特許
甘味料、パンまたは焼成食品材料の製造方法
FI分類-A21D 8/04, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A23L 7/104, FI分類-A23L 27/10 G, FI分類-C12G 3/02 119 V
2019年03月19日
特許庁 / 特許
水噴射装置、及び水草除去方法
FI分類-A01M 21/02, FI分類-B05B 1/02 101
2019年03月15日
特許庁 / 特許
果実発色促進装置
FI分類-A01G 7/06, FI分類-A01G 7/00 601 A, FI分類-A01G 7/00 604 Z
2019年03月05日
特許庁 / 特許
給水装置
FI分類-A01G 25/06 B, FI分類-F16K 31/18 C, FI分類-A01G 25/00 501 B
2019年02月27日
特許庁 / 特許
農作物用土壌環境予測システム、農作物用土壌環境予測装置、及び農作物用土壌環境予測方法
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-A01G 7/00 603
2019年02月22日
特許庁 / 特許
生体情報測定装置、生体情報測定方法及びプログラム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 7/04 E, FI分類-A61B 7/04 Q, FI分類-A61B 5/0245 Z
2019年02月21日
特許庁 / 特許
AGEsを検出するためのアッセイ系
FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/53 U, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/68 ZNA, FI分類-G01N 33/543 551 A
2019年02月19日
特許庁 / 特許
硬肉モモの温度処理による軟化方法
FI分類-A01N 3/00, FI分類-A23L 19/00 A
2019年02月13日
特許庁 / 特許
植物病害防除剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A01N 63/00 ZNAF
2019年02月12日
特許庁 / 特許
間葉系幹細胞増殖促進用組成物及び認知機能改善用組成物
FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61K 36/70, FI分類-A61K 36/81, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61P 43/00 105
2019年02月08日
特許庁 / 特許
歩行型作業車両用の挟圧安全機構
FI分類-B60K 23/02 M, FI分類-B62D 51/06 107, FI分類-B62D 51/06 111
2019年02月05日
特許庁 / 特許
乳製品の特性改変方法
FI分類-A23C 9/123, FI分類-A23C 9/152, FI分類-A23C 19/032
2019年01月28日
特許庁 / 特許
作物の発育期推定装置および発育期推定方法
FI分類-G06Q 50/02
2019年01月24日
特許庁 / 特許
混入検出法
FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6862 Z, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ
2019年01月24日
特許庁 / 特許
混入検出法
FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6895 ZNAZ
2019年01月17日
特許庁 / 特許
貯穀害虫検知方法および貯穀害虫検知装置
FI分類-A01M 1/00 Q, FI分類-G01N 33/00 C
2019年01月10日
特許庁 / 特許
排水溝形成装置
FI分類-A01B 17/00, FI分類-A01B 13/08 Z, FI分類-E02B 11/02 302 D
2019年01月08日
特許庁 / 特許
虫誘引剤、及びその製造方法
FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 65/08, FI分類-A01N 65/20, FI分類-A01N 65/44, FI分類-A01P 19/00, FI分類-A01M 1/02 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
植物病害防除用の農薬組成物及びそれを用いる植物病害防除方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/34 Z, FI分類-A01N 65/00 Z, FI分類-A01N 25/00 102
2018年12月26日
特許庁 / 特許
管状ビトリゲル及びその使用
FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 320, FI分類-A61L 27/50 300
2018年12月12日
特許庁 / 特許
ヒ素吸収抑制剤、土壌及び栽培方法
FI分類-B09C 1/08, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 22/22 Z, FI分類-C09K 17/02 H
2018年12月04日
特許庁 / 特許
液体噴霧システム
FI分類-B05B 12/32, FI分類-B05B 14/30, FI分類-A01M 7/00 P, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-B05B 17/00 101
2018年11月30日
特許庁 / 特許
熱交換装置
FI分類-F28F 9/26, FI分類-F28F 9/00 C, FI分類-F28D 1/053 A, FI分類-F28F 9/00 321
2018年11月30日
特許庁 / 特許
硝酸イオン濃度非破壊計測方法、硝酸イオン濃度非破壊計測装置、及び硝酸イオン濃度非破壊計測プログラム
FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 33/02
2018年11月27日
特許庁 / 特許
遺伝子改変鳥類の作出方法および遺伝子改変鳥類
FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA
2018年11月27日
特許庁 / 特許
ケミカルシャペロンまたは神経細胞死の抑制剤
FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61K 8/36, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61P 43/00 105
2018年11月15日
特許庁 / 特許
自動走行制御装置、自動走行制御方法および自動走行制御用プログラム
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B62D 137:00
2018年11月12日
特許庁 / 特許
台車
FI分類-B60F 1/02, FI分類-A01B 75/00, FI分類-A01G 9/14 W, FI分類-B62B 3/00 A, FI分類-B62B 3/00 E, FI分類-A01B 69/00 A
2018年11月07日
特許庁 / 特許
堆肥化装置およびその制御方法
FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-C05F 17/02 ZAB
2018年11月06日
特許庁 / 特許
成分抽出方法、蛍光指紋測定装置、及びコンピュータが実行可能なプログラム
FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 33/46, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/18 Z
2018年11月01日
特許庁 / 特許
青果物の剥皮方法及び剥皮青果物
FI分類-A23N 7/01
2018年10月30日
特許庁 / 特許
農業用フィルム
FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-A01G 13/02 D
2018年10月26日
特許庁 / 特許
ハイドロゲル膜及びその使用
FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/52
2018年10月26日
特許庁 / 特許
小麦アレルギー用ホットケーキ類及びその製造方法、小麦アレルギー用パン類の製造方法、小麦アレルギー用減感作剤、小麦アレルゲン消化性の向上方法並びに小麦アレルギー誘発性の低下方法
FI分類-A21D 13/06, FI分類-A23L 33/10
2018年10月16日
特許庁 / 特許
害虫を防除するための組成物及び害虫を防除する方法
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 57/14 E, FI分類-A01N 63/00 D
2018年10月05日
特許庁 / 特許
土壌流亡抑制のための堅密土堤の構築方法
FI分類-E02D 17/00
2018年10月01日
特許庁 / 特許
豚丹毒菌プロリン合成関連遺伝子欠損株とその利用
FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61K 39/07, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-C12N 15/09 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
ヒートポンプ装置
FI分類-F25B 13/00 R, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F25B 39/00 G, FI分類-F28F 13/12 D, FI分類-F28F 19/04 Z, FI分類-F25B 1/00 361 D, FI分類-F25B 1/00 371 Z, FI分類-F25B 1/00 381 H
2018年09月28日
特許庁 / 特許
マルチ熱源ヒートポンプ装置
FI分類-F24F 11/42, FI分類-F24F 3/00 B, FI分類-F25B 5/02 B, FI分類-F25B 6/02 H, FI分類-F25B 27/00 R, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F28F 19/04 Z, FI分類-F25B 5/00 301 C
2018年09月26日
特許庁 / 特許
チョウ目昆虫の幼虫における脱皮個体判別方法
FI分類-A01K 67/033 502
2018年09月21日
特許庁 / 特許
組み換え鳥パラミクソウイルス
FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/155, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/45 ZNA
2018年09月18日
特許庁 / 特許
プライマーセット、及びそれを用いた標的ヌクレオチド配列の増幅方法
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6895 ZNAZ
2018年09月11日
特許庁 / 特許
落花生の脱莢機構および自走式拾い上げ脱莢機
FI分類-A01D 29/00
2018年08月24日
特許庁 / 特許
捕虫装置及び当該捕虫装置を用いた捕虫方法
FI分類-A01M 1/04, FI分類-A01M 1/08, FI分類-A01M 1/02 B, FI分類-A01M 1/10 N, FI分類-A01M 1/14 V, FI分類-A01M 1/22 B
2018年08月13日
特許庁 / 特許
農地の雨水貯水管理のための給排水管理装置
FI分類-E02B 13/02 B, FI分類-E02B 13/02 F, FI分類-A01G 25/00 501 B
2018年08月13日
特許庁 / 特許
農地の雨水貯水管理のための給排水管理装置
FI分類-A01G 25/00 501 B
2018年08月02日
特許庁 / 特許
茎枯病抵抗性クサスギカズラ属植物の作出方法、選抜マーカー及び選抜方法
FI分類-C12N 15/29, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-A01H 1/00 ZNAA
2018年08月02日
特許庁 / 特許
気温測定装置
FI分類-G01K 1/20, FI分類-G01W 1/00 Z
2018年07月23日
特許庁 / 特許
多型検出法
FI分類-G16B 20/20, FI分類-G16B 30/00
2018年07月23日
特許庁 / 特許
挿入・欠失・逆位・転座・置換検出法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6809 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ
2018年07月09日
特許庁 / 特許
コラーゲンビトリゲル及びその精製物の製造方法並びに当該方法により得られたコラーゲンビトリゲル及びその精製物
FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/60, FI分類-C07K 14/78
2018年07月04日
特許庁 / 特許
鉄栄養状態改善剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A23L 31/00, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 35/74 A
2018年06月29日
特許庁 / 特許
細胞培養用積層体、医療器具および医療器具の使用方法
FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61J 1/00 Z, FI分類-C12M 1/40 Z, FI分類-C12M 3/00 A
2018年06月25日
特許庁 / 特許
圃場における土壌物理性診断方法
FI分類-G01N 3/40 B
2018年06月25日
特許庁 / 特許
圃場における土壌物理性診断方法
FI分類-G01N 3/40 B, FI分類-G01N 33/24 C
2018年06月19日
特許庁 / 特許
苗移植装置
FI分類-A01C 11/02 303 C
2018年06月15日
特許庁 / 特許
メントールの刺激抑制剤および刺激抑制方法
FI分類-A23G 4/06, FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/08, FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61L 15/20, FI分類-A61L 15/42, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 2/00 A, FI分類-A23L 27/00 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61Q 13/00 101
2018年06月15日
特許庁 / 特許
メントールの刺激抑制剤および刺激抑制方法
FI分類-A23G 4/06, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/42, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61L 15/20, FI分類-A61L 15/42, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/075, FI分類-A23L 27/00 Z, FI分類-A23L 27/20 D, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61Q 13/00 101
2018年06月12日
特許庁 / 特許
オレンジ色乳酸菌
FI分類-A23L 5/44, FI分類-A61K 8/99, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C12N 15/31, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/744, FI分類-C12N 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 D, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2018年06月06日
特許庁 / 特許
会合性をもつ糖質素材とその製造方法
FI分類-C12P 19/00, FI分類-C13K 13/00, FI分類-A23L 33/125
2018年05月25日
特許庁 / 特許
イソフラボンを含有するグルテン不使用米粉パンの製造方法
FI分類-A21D 2/02, FI分類-A21D 2/14, FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 13/04, FI分類-A23L 33/105
2018年05月22日
特許庁 / 特許
メッシュパレット運搬車
FI分類-A01B 51/02, FI分類-A01B 75/00, FI分類-A01D 90/00, FI分類-B60P 1/04 Z, FI分類-B60P 3/00 M
2018年05月21日
特許庁 / 特許
作業用車両、作業用車両の制御方法およびプログラム
FI分類-B62D 1/26, FI分類-A01D 34/86, FI分類-A01D 75/28
2018年05月02日
特許庁 / 特許
フラワーアレンジメント用保持ブロック及び保持ブロック製作器
FI分類-A47G 7/02 G
2018年04月27日
特許庁 / 特許
増強された栄養素を含有する穀物種子の製造方法
FI分類-A23L 33/00, FI分類-A23L 7/10 Z
2018年04月18日
特許庁 / 特許
多孔質体中の溶液の電気伝導度推定装置、電気伝導度推定モデル構築装置および電気伝導度推定モデル構築方法
FI分類-G01N 27/06 Z, FI分類-G01N 33/00 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
糸及びその製造方法
FI分類-A61L 17/08, FI分類-A61L 17/14, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/52, FI分類-D01F 4/00 A, FI分類-D06M 15/643, FI分類-D06M 10/00 K, FI分類-A61L 27/38 100
2018年04月12日
特許庁 / 特許
ビトリゲル膜乾燥体の製造方法及び製造装置
FI分類-C12M 1/14, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/60, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071
2018年04月10日
特許庁 / 特許
植物の土壌伝染性病害防除方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 63/02 F, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2018年04月10日
特許庁 / 特許
トランスジェニックカイコ、および該カイコを用いた非天然アミノ酸含有タンパク質の製造方法
FI分類-C07K 14/435, FI分類-A01K 67/00 501, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/52 ZNAZ
2018年03月30日
特許庁 / 特許
自走式作業機
FI分類-A01B 51/00, FI分類-A01B 63/00 Z, FI分類-A01D 34/64 H
2018年03月30日
特許庁 / 特許
堆肥化制御方法
FI分類-C05F 3/00, FI分類-C05F 5/00, FI分類-C02F 11/02, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-C05F 17/02 ZAB
2018年03月30日
特許庁 / 特許
電気柵の監視装置
FI分類-A01M 29/24
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ダクテッドファンドローン
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 27/20, FI分類-B64C 39/02
2018年03月27日
特許庁 / 特許
暗渠用籾殻充填装置
FI分類-E02B 11/02 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
3成分同時分析装置および3成分同時分析方法
FI分類-G01N 30/66, FI分類-G01N 30/68, FI分類-G01N 30/08 G, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/46 A, FI分類-G01N 30/54 F, FI分類-G01N 30/64 F, FI分類-G01N 30/68 C, FI分類-G01N 30/88 B, FI分類-G01N 30/88 G
2018年03月27日
特許庁 / 特許
体液による抗原抗体反応阻害を防止する物質
FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/543 501 J
2018年03月22日
特許庁 / 特許
定荷重付与装置とこれを備えた含水・含気材料からなる被測定物の含水率測定装置
FI分類-G01N 27/22 Z
2018年03月20日
特許庁 / 特許
シュードザイマ・アンタクティカの新規菌株
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 ZNAC
2018年03月20日
特許庁 / 特許
シュードザイマ・アンタクティカの新規菌株
FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 1/19 ZNA, FI分類-C12N 9/14 101
2018年03月16日
特許庁 / 特許
圃場作業車両の走行経路設定装置、圃場作業車両、圃場作業車両の走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 K
2018年03月08日
特許庁 / 特許
生物電気化学システム用電極、生物電気化学システムおよび生物電気化学システム用電極の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-C25B 1/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-H01M 4/86 N, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/10 101
2018年03月06日
特許庁 / 特許
籾殻燃焼装置、穀物乾燥システム
FI分類-F26B 17/14 A, FI分類-F23B 30/04 ZAB, FI分類-F23G 5/00 108 A
2018年02月28日
特許庁 / 特許
漏洩検知方法及び漏洩検知装置
FI分類-G01M 3/24 Z, FI分類-G01H 17/00 Z
2018年02月27日
特許庁 / 特許
トマトかいよう病抵抗性誘導剤及びトマトかいよう病防除方法
FI分類-A01N 37/44, FI分類-A01N 43/38, FI分類-A01N 47/44, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 43/36 B, FI分類-A01N 43/50 Z
2018年02月27日
特許庁 / 特許
自走式作業機
FI分類-A01D 34/64 H, FI分類-A01D 34/64 M
2018年02月23日
特許庁 / 特許
栽培床形成用耕耘作業機
FI分類-A01B 33/16, FI分類-A01B 49/00
2018年02月21日
特許庁 / 特許
硬肉モモを粉質化させずに軟化させる方法
FI分類-A23B 9/26
2018年02月21日
特許庁 / 特許
自走式作業機の制御方法及び制御装置
FI分類-A01D 34/68, FI分類-A01D 34/64 M, FI分類-A01B 69/00 301, FI分類-A01B 69/00 303 Z
2018年02月19日
特許庁 / 特許
配水制御システム
FI分類-A01G 25/00 501 D, FI分類-A01G 25/00 501 E
2018年02月14日
特許庁 / 特許
植物ウイルスベクターを利用したゲノム編集植物の生産方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/31, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/83 ZNAZ
2018年02月09日
特許庁 / 特許
2-オキソグルタル酸依存的に4-HPPD阻害剤を酸化する触媒活性が高められたHSLタンパク質の製造方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/53, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-C12N 9/02 ZNA
2018年02月08日
特許庁 / 特許
作業支援システム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01D 41/127, FI分類-A01D 41/12 B, FI分類-A01D 41/12 Z, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01D 69/00 301, FI分類-A01D 41/127 140
2018年02月08日
特許庁 / 特許
作業支援システム及び茎数の算出方法
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01D 41/127, FI分類-A01D 41/12 B, FI分類-A01D 41/12 Z, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01D 69/00 301, FI分類-A01D 41/127 140
2018年01月26日
特許庁 / 特許
砕石充填装置及び方法
FI分類-E02F 5/12, FI分類-E02F 3/36 A
2018年01月12日
特許庁 / 特許
トランスクリプトーム解析装置及び解析方法
FI分類-G06F 19/20, FI分類-G06F 19/24, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2018年01月11日
特許庁 / 特許
ミトコンドリア機能異常型遺伝子組換え絹糸虫
FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年12月27日
特許庁 / 特許
ミノムシ絹糸の採糸方法
FI分類-D01B 7/06, FI分類-D01B 7/00 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
回転機器の検査装置、回転機器及び回転機器の状態管理システム
FI分類-G01M 99/00 A
2017年12月26日
特許庁 / 特許
粒状物の分配装置
FI分類-A01C 7/16 A
2017年12月26日
特許庁 / 特許
半透膜及びその使用
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-B01D 69/06, FI分類-B01D 71/74, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 Z
2017年12月25日
特許庁 / 特許
ゲノム編集植物の作出方法
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 1/21 ZNA, FI分類-C12N 15/09 100
2017年12月20日
特許庁 / 特許
生物電気化学システム
FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/2475, FI分類-H01M 8/04082, FI分類-H01M 8/04791
2017年12月20日
特許庁 / 特許
生物電気化学システム
FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-H01M 8/04082, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/16 ZAB
2017年12月13日
特許庁 / 特許
乳酸菌、乳酸菌発酵食品、血圧調整剤、及び乳酸菌発酵食品の製造方法
FI分類-A61P 9/12, FI分類-A23B 7/155, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/747, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A23L 19/00 Z, FI分類-A61K 36/8962, FI分類-A61P 43/00 111
2017年12月12日
特許庁 / 特許
吸引管付き細胞封入用デバイス及びその使用
FI分類-C12M 3/00 Z
2017年11月21日
特許庁 / 特許
検査デバイスの製造方法
FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A
2017年11月13日
特許庁 / 特許
糖脂肪酸エステルおよびオイルゲル化剤
FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61Q 1/04, FI分類-A61Q 1/06, FI分類-A23L 29/20, FI分類-C07D 309/10 CSP, FI分類-C09K 3/00 103 M
2017年11月06日
特許庁 / 特許
幅調整自在な搬送部を備えた作物調製機
FI分類-A23N 15/00 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
根の切断支持体を備えた作物調製機
FI分類-A23N 15/04
2017年11月06日
特許庁 / 特許
葉除去機構を備えた作物調製機
FI分類-A23N 15/00 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
ブレードを備えた作物調製機
FI分類-A23N 15/00 Z
2017年10月27日
特許庁 / 特許
グルコシルセラミドを有効成分として含有する筋力向上性組成物
FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年10月16日
特許庁 / 特許
遺伝子組換えミノムシ絹糸
FI分類-A41D 31/12, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/67 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-A41D 31/06 100, FI分類-C12N 15/12 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-A41D 31/00 503 B, FI分類-C12N 15/10 200 Z
2017年10月05日
特許庁 / 特許
不稔化植物及びその製造方法、ベクター、並びに、ベクターセット
FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2017年10月05日
特許庁 / 特許
抑草工法
FI分類-A01M 21/00 Z, FI分類-A01G 13/00 301 Z
2017年10月03日
特許庁 / 特許
放射能測定装置
FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 G, FI分類-G01T 1/167 H
2017年10月03日
特許庁 / 特許
放射能測定装置
FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 H
2017年10月02日
特許庁 / 特許
ハナカメムシの忌避剤
FI分類-A01N 35/02, FI分類-A01P 17/00
2017年10月02日
特許庁 / 特許
プロシアニジン類の分析方法及び分析システム
FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 30/88 101 K
2017年09月28日
特許庁 / 特許
半発酵茶の風香味改善方法及び半発酵茶の製造方法
FI分類-A23F 3/08, FI分類-A23F 3/06 T
2017年09月28日
特許庁 / 特許
高強度絹糸及びその製造方法
FI分類-D01B 7/04 309 C
2017年09月27日
特許庁 / 特許
採糸装置
FI分類-D01B 7/06
2017年09月25日
特許庁 / 特許
作業車
FI分類-A01D 34/69, FI分類-B62D 11/00, FI分類-B62D 15/00, FI分類-A01B 69/00 B, FI分類-A01B 69/00 Z, FI分類-A01D 34/64 M, FI分類-B62D 11/08 V
2017年09月06日
特許庁 / 特許
歩行型作業車両用の挟圧安全装置
FI分類-B60W 50/12, FI分類-A01B 33/08 A, FI分類-B60K 23/02 S, FI分類-B62D 51/06 C, FI分類-B60W 10/00 102
2017年09月05日
特許庁 / 特許
概日リズム調節剤
FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 43/00 111
2017年09月05日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材料及びその製造方法
FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CEX
2017年09月05日
特許庁 / 特許
繊維強化複合材料及びその製造方法
FI分類-B29B 15/08, FI分類-B29K 105:06
2017年09月01日
特許庁 / 特許
果菜類栽培施設へのチョウ目害虫の飛翔行動を合成超音波により阻害する方法
FI分類-A01M 29/18
2017年08月29日
特許庁 / 特許
育苗資材、育苗用具、育苗ユニット及び苗の生産方法
FI分類-A01G 9/00 D, FI分類-A01G 9/02 103 R, FI分類-A01G 9/02 103 U
2017年08月23日
特許庁 / 特許
苗切断装置及び接ぎ木システム
FI分類-A01G 1/06 A, FI分類-A01G 1/06 B, FI分類-A01G 1/06 C
2017年08月22日
特許庁 / 特許
世代促進可能なテンサイの選抜方法
FI分類-A01H 3/02, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2017年08月18日
特許庁 / 特許
高腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法
FI分類-C05F 3/00, FI分類-C05F 5/00, FI分類-C05F 15/00
2017年08月10日
特許庁 / 特許
歩行型作業車両用の危険挙動検出装置
FI分類-A01B 33/16, FI分類-A01B 63/06, FI分類-B62D 51/06 110
2017年08月01日
特許庁 / 特許
地下埋設壁材の評価方法
FI分類-G01C 13/00 D, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年08月01日
特許庁 / 特許
地下水の淡水利用判定方法、判定装置、及び地下水の淡水利用揚水装置
FI分類-E03B 3/12, FI分類-E21B 47/09, FI分類-E21B 33/127, FI分類-E21B 43/00 B
2017年07月19日
特許庁 / 特許
採糸装置
FI分類-D01B 7/06, FI分類-A01K 67/033 502
2017年07月19日
特許庁 / 特許
被覆資材の開閉装置
FI分類-A01G 9/22, FI分類-A01G 9/24 L
2017年07月19日
特許庁 / 特許
採糸装置
FI分類-A01K 67/033 502
2017年07月11日
特許庁 / 特許
草刈機の刈取り部構造
FI分類-A01D 34/685, FI分類-A01D 34/66 Z, FI分類-A01D 34/73 B, FI分類-A01D 34/73 101
2017年07月10日
特許庁 / 特許
有害生物防除剤
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 33/26, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/10 Z, FI分類-A01N 43/18 C, FI分類-A01N 43/54 C, FI分類-A01N 43/56 A, FI分類-A01N 43/56 B, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A01N 43/78 E, FI分類-A01N 43/78 F, FI分類-A01N 43/78 Z, FI分類-A01N 43/653 B, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/42 101, FI分類-A01N 43/42 102, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/80 103, FI分類-A01N 43/82 104, FI分類-A01N 43/86 101, FI分類-A01N 47/28 101, FI分類-A01N 53/00 510, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-A01N 43/40 101 J, FI分類-A01N 43/40 101 K, FI分類-A01N 43/40 101 P, FI分類-A01N 43/82 101 A, FI分類-A01N 43/82 101 D
2017年07月05日
特許庁 / 特許
シート敷設器
FI分類-E02B 11/00 A
2017年07月04日
特許庁 / 特許
ウイルス診断法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年07月03日
特許庁 / 特許
埋設管水路の漏水原因モニタリング装置、及び埋設管水路の漏水原因モニタリング方法
FI分類-E03B 7/00 A, FI分類-G01M 3/28 B
2017年07月03日
特許庁 / 特許
飼料収穫機
FI分類-A01F 29/00 Z
2017年06月30日
特許庁 / 特許
可搬型撮影台
FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/56 Z
2017年06月29日
特許庁 / 特許
長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置
FI分類-D01B 7/00 Z, FI分類-D01C 3/00 A, FI分類-D01C 3/02 Z, FI分類-A01K 67/033 502
2017年06月28日
特許庁 / 特許
細胞封入用デバイス及びその使用
FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 Z
2017年06月20日
特許庁 / 特許
酵母エキスの製造方法
FI分類-A23L 31/15
2017年06月08日
特許庁 / 特許
液体食品の殺菌装置及び殺菌方法
FI分類-A23L 3/01
2017年06月08日
特許庁 / 特許
プラズマを用いて植物細胞内に物質を導入する方法
FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-C12N 13/00 ZNA
2017年06月07日
特許庁 / 特許
苦みが低減された無塩大豆発酵調味料の製造方法
FI分類-A23L 11/20 105, FI分類-A23L 11/20 107
2017年06月02日
特許庁 / 特許
長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置
FI分類-D01B 7/00 Z, FI分類-A01K 67/033 502
2017年06月02日
特許庁 / 特許
長尺ミノムシ絹糸の生産方法及びその生産装置
FI分類-D02G 3/02, FI分類-D06L 1/12, FI分類-D01B 7/00 Z, FI分類-D01C 3/00 A, FI分類-D01C 3/00 Z, FI分類-D03D 15/233, FI分類-A01K 67/033 502
2017年05月25日
特許庁 / 特許
植物の病害抵抗性増強用又は植物病害防除用組成物及びそれらの使用方法
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 63/00 D, FI分類-A01N 63/02 Z, FI分類-A01N 63/04 Z
2017年05月22日
特許庁 / 特許
水田水位測定方法
FI分類-G01F 23/18, FI分類-A01G 25/00 501 A
2017年05月15日
特許庁 / 特許
形質転換植物の作製方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2017年05月15日
特許庁 / 特許
植物のゲノム編集方法
FI分類-A01H 6/46, FI分類-A01H 6/74, FI分類-A01H 6/82, FI分類-A01H 1/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 110
2017年05月15日
特許庁 / 特許
植物のゲノム編集方法
FI分類-A01H 6/46, FI分類-A01H 6/54, FI分類-A01H 6/74, FI分類-A01H 6/82, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/87 ZNAZ
2017年05月12日
特許庁 / 特許
機能的な一本鎖抗体の製造方法
FI分類-C07K 17/04, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年05月02日
特許庁 / 特許
生物電気化学システム用電極および生物電気化学システム
FI分類-C25B 1/02, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C22C 38/08, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年04月21日
特許庁 / 特許
除草機
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-A01B 39/18 Z
2017年04月20日
特許庁 / 特許
成形体の製造方法および成形体
FI分類-C08J 5/00 CFJ
2017年04月18日
特許庁 / 特許
除塵システム及び除塵方法
FI分類-C05F 3/06 D, FI分類-B01D 47/00 Z
2017年04月13日
特許庁 / 特許
複数貯水池氾濫解析装置、複数貯水池氾濫解析方法
FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-G08B 31/00 B
2017年04月05日
特許庁 / 特許
農業支援システム及び農業支援方法
FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06Q 50/02 ZJA
2017年03月31日
特許庁 / 特許
葉菜の搬送装置および葉菜の根切り装置
FI分類-A23N 15/08 Z, FI分類-B65G 47/24 E
2017年03月31日
特許庁 / 特許
葉菜の姿勢変換装置および葉菜の調製装置
FI分類-B65G 15/14, FI分類-A23N 15/02 Z, FI分類-B65G 47/24 H, FI分類-B65G 47/24 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
ソフトキャンディの製造方法
FI分類-A23G 3/00 101
2017年03月31日
特許庁 / 特許
接ぎ木装置
FI分類-A01G 1/06 B, FI分類-A01G 1/06 C
2017年03月30日
特許庁 / 特許
無線通信方法及び無線通信システム
FI分類-H04W 40/10, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 131
2017年03月30日
特許庁 / 特許
無線通信方法及びシステム
FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/04 150
2017年03月30日
特許庁 / 特許
無線通信方法及び無線通信システム
FI分類-H04W 52/02 111
2017年03月30日
特許庁 / 特許
無線通信方法
FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 56/00 130
2017年03月30日
特許庁 / 特許
マンノース-6-リン酸基含有糖蛋白質の製造方法、及び蛍光基結合型マンノース-6-リン酸基含有糖蛋白質の細胞内分布を検出する方法
FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 B
2017年03月24日
特許庁 / 特許
植物体におけるグルコシノレート含有/欠失形質の判定方法及びその利用
FI分類-A01H 3/04, FI分類-G01N 33/02, FI分類-A01C 1/00 X, FI分類-G01N 1/10 F, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 C
2017年03月22日
特許庁 / 特許
草刈作業機
FI分類-A01D 34/86, FI分類-A01D 34/67 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
葡萄の香り保持方法および葡萄中の香気成分の低減抑制方法
FI分類-A23B 7/148, FI分類-B65D 65/00 A, FI分類-B65D 81/24 E, FI分類-B65D 85/50 C
2017年03月13日
特許庁 / 特許
農作業用椅子
FI分類-A47C 9/00 Z
2017年03月13日
特許庁 / 特許
青系花色を有する植物及びその作出方法
FI分類-A01H 5/02, FI分類-A01H 6/14, FI分類-A01H 6/30, FI分類-A01H 6/56, FI分類-A01H 6/62, FI分類-A01H 6/74, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01H 5/00 A
2017年03月09日
特許庁 / 特許
車載カメラの取付方向パラメータ算出装置および取付方向パラメータ算出方法
FI分類-H04N 5/232, FI分類-B60R 11/02 Z, FI分類-H04N 5/232 990
2017年03月09日
特許庁 / 特許
アザミウマ防除剤およびその利用
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/42, FI分類-A01P 17/00
2017年03月03日
特許庁 / 特許
作物の倒伏度評価装置及び作物の倒伏度評価方法
FI分類-A01D 41/127, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01D 69/00 302 G, FI分類-A01D 69/00 302 N
2017年03月03日
特許庁 / 特許
フラガリア・イイヌマエ(Fragaria iinumae)由来の細胞質を有し、核遺伝子細胞質雄性不稔(Gene-Cytoplasmic male sterility)を有するイチゴ
FI分類-A01H 1/08, FI分類-A01H 1/02 A
2017年02月21日
特許庁 / 特許
NO産生抑制剤
FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/896, FI分類-A61P 43/00 111
2017年02月17日
特許庁 / 特許
脱臭及び窒素除去方法
FI分類-B01D 53/84, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-B01D 53/58 ZAB, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 C, FI分類-C02F 3/34 101 D
2017年02月17日
特許庁 / 特許
草刈作業機
FI分類-A01D 34/86, FI分類-A01D 34/67 Z
2017年02月15日
特許庁 / 特許
リベリバクター属細菌を培養および検出するための培地、キットおよび検出方法
FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12Q 1/04 ZNA
2017年02月10日
特許庁 / 特許
3成分同時分析装置および3成分同時分析方法
FI分類-G01N 30/66, FI分類-G01N 30/70, FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/26 P, FI分類-G01N 30/46 A, FI分類-G01N 30/68 Z, FI分類-G01N 30/88 G, FI分類-B01J 20/282 J, FI分類-B01J 20/285 M
2017年02月02日
特許庁 / 特許
受信機の適地判定方法、及び受信機の適地判定システム
FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01S 19/26
2017年01月31日
特許庁 / 特許
仔牛の増体促進法
FI分類-A23K 10/32, FI分類-A23K 50/10, FI分類-A23K 50/60, FI分類-A61K 36/13, FI分類-A61K 36/18, FI分類-A61K 31/717, FI分類-A61P 3/00 171
2017年01月18日
特許庁 / 特許
pHセンサ及び監視システム
FI分類-A01K 67/00 D
2017年01月18日
特許庁 / 特許
酸化還元酵素の活性測定方法
FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12N 1/00 A, FI分類-C12N 9/06 Z, FI分類-G01N 33/15 C
2017年01月04日
特許庁 / 特許
腸内細菌叢改善剤及びその使用
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A23L 33/125, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A61K 31/7016
2016年12月20日
特許庁 / 特許
粘膜再生用デバイスおよびこれを利用する粘膜欠損の治療方法
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 300, FI分類-A61P 43/00 107
2016年12月16日
特許庁 / 特許
振動を用いた害虫の行動制御により植物を保護する方法
FI分類-A01M 29/22
2016年12月16日
特許庁 / 特許
微小生物侵入抑制装置および方法
FI分類-A01M 29/34
2016年11月22日
特許庁 / 特許
自律走行車両、コントローラ、コンピュータプログラム、自律走行車両の制御方法
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 113:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G05D 1/02 ZYWW
2016年11月22日
特許庁 / 特許
新規飼料添加用乳酸菌
FI分類-A23K 30/15, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E
2016年11月21日
特許庁 / 特許
植物の病原体による感染を診断する方法
FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 1/00 302 A
2016年11月21日
特許庁 / 特許
微生物を用いたポリオールエステルの製造方法
FI分類-C12N 1/16 G, FI分類-C12P 7/62 ZNA
2016年11月17日
特許庁 / 特許
インフルエンザウイルス解析装置、インフルエンザウイルス解析方法及びインフルエンザウイルス解析プログラム
FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-G06F 19/00 500, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年11月15日
特許庁 / 特許
収量分布算出装置及び収量分布算出プログラム
FI分類-A01D 91/00, FI分類-A01D 41/12 Z, FI分類-A01F 12/50 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2016年11月15日
特許庁 / 特許
収量分布算出装置及び収量分布算出プログラム
FI分類-A01D 41/127, FI分類-A01F 12/50 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2016年11月15日
特許庁 / 特許
穀粒の生育状況の分布算出装置及び穀粒の生育状況の分布算出プログラム
FI分類-A01D 41/127, FI分類-A01D 41/12 B
2016年11月09日
特許庁 / 特許
昆虫系統の凍結保存方法
FI分類-A01N 1/00, FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/00
2016年11月09日
特許庁 / 特許
巣内のミノムシの状態を識別する方法及び活動期のミノムシを採取する方法
FI分類-A01K 67/033 502
2016年11月08日
特許庁 / 特許
バレイショまたはそれに由来する組織、あるいはそれらの加工品の品種の識別法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2016年10月28日
特許庁 / 特許
新規NK3受容体アゴニスト
FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2016年10月25日
特許庁 / 特許
ビニールハウス換気装置
FI分類-A01G 9/24 F, FI分類-A01G 9/24 K
2016年10月25日
特許庁 / 特許
ビニールハウス換気装置
FI分類-A01G 9/24 F
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-A23B 7/14, FI分類-C12G 3/04, FI分類-A23B 7/156, FI分類-A23B 4/00 C, FI分類-A23B 4/00 J, FI分類-A23B 7/10 A, FI分類-A23B 7/10 C, FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 13/00 A, FI分類-A23L 17/00 A, FI分類-A23L 17/50 Z, FI分類-A23L 11/00 104 Z
2016年10月24日
特許庁 / 特許
受胎性促進剤
FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 15/08
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-A23B 4/22, FI分類-C12G 3/04, FI分類-A23B 4/005, FI分類-A23B 7/153, FI分類-A23B 7/10 A, FI分類-A23B 7/10 C, FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 13/00 A, FI分類-A23L 17/00 A, FI分類-A23L 17/50 Z, FI分類-A23L 11/00 104 Z
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-A23B 7/005, FI分類-C12G 3/055, FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 17/00 Z, FI分類-A23L 19/00 A, FI分類-A23L 19/00 101, FI分類-A23L 11/00 104 Z
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-C12G 3/04, FI分類-A23B 7/005, FI分類-A23L 19/20, FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 11/45 Z, FI分類-A23L 13/00 Z, FI分類-A23L 17/00 Z, FI分類-A23L 17/50 Z, FI分類-A23L 19/00 A, FI分類-A23L 19/00 D, FI分類-A23L 19/00 Z, FI分類-A23L 19/00 101
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-C12G 3/04, FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 19/00 A
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 19/00 A
2016年10月24日
特許庁 / 特許
食品に対する脱気・加熱・高圧処理方法
FI分類-A23B 7/005, FI分類-A23L 13/40, FI分類-A23L 19/20, FI分類-A23L 5/10 Z, FI分類-A23L 11/45 Z, FI分類-A23L 13/00 A, FI分類-A23L 17/00 A, FI分類-A23L 17/50 Z, FI分類-A23L 19/00 A
2016年09月26日
特許庁 / 特許
マイクロカプセルの製造装置
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 5/10, FI分類-B01F 9/18, FI分類-B01J 13/14, FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/02 A
2016年09月23日
特許庁 / 特許
紫外線吸収能を有する化合物またはその塩、およびその製造方法、皮膚外用剤、化粧料
FI分類-A61K 8/49, FI分類-C12P 7/40, FI分類-C12P 7/62, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61K 35/74 G, FI分類-C07D 498/04 111, FI分類-C07D 498/04 CSP
2016年09月16日
特許庁 / 特許
始原生殖細胞を機能的に成熟した卵母細胞へと分化させる培養方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/075 ZNA
2016年09月12日
特許庁 / 特許
液状食品の加熱処理方法
FI分類-A23L 3/01
2016年09月09日
特許庁 / 特許
ロドスポリジウム・バブジェバエの新菌株、飲食品、飲食品の製造方法、皮膚化粧料、及び皮膚化粧料の製造方法
FI分類-A61K 8/99, FI分類-C12N 1/19, FI分類-A23L 31/10, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-A23L 5/00 K
2016年09月09日
特許庁 / 特許
スポリジオボラス・パラロゼウスの新菌株、飲食品、飲食品の製造方法、皮膚化粧料、及び皮膚化粧料の製造方法
FI分類-A61K 8/67, FI分類-A61K 8/99, FI分類-A23L 33/14, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-C12P 23/00, FI分類-A61K 36/062, FI分類-C12N 1/16 G
2016年09月09日
特許庁 / 特許
植物の根系採取装置及び植物の根系採取方法
FI分類-A01G 7/00 603
2016年09月01日
特許庁 / 特許
穀類の種子における未成熟なデンプン粒または分解もしくは損傷したデンプン粒の存在を評価する方法
FI分類-C12N 5/18, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/10, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/00 C
2016年08月25日
特許庁 / 特許
放射能測定装置及び放射能測定方法
FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 A, FI分類-G01T 1/17 E, FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 1/167 C
2016年07月29日
特許庁 / 特許
降圧ペプチド高含有発酵調味料
FI分類-A23L 27/50 103 Z
2016年07月15日
特許庁 / 特許
アッカーマンシア属細菌増殖促進剤及びその使用
FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61K 36/15, FI分類-A61K 36/45, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 36/49, FI分類-A61K 36/52, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61K 36/61, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61K 36/77, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61K 36/87, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 36/736, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A61K 36/8998
2016年07月11日
特許庁 / 特許
反芻動物への給餌方法
FI分類-A23K 10/32, FI分類-A23K 50/10
2016年07月07日
特許庁 / 特許
加熱履歴推定方法、加熱履歴推定装置、および、プログラム
FI分類-G01N 33/02, FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-G01N 21/64 Z
2016年07月06日
特許庁 / 特許
不稔化植物、不稔化植物の作出方法、及びベクター
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2016年06月30日
特許庁 / 特許
反芻動物の飼育法
FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 50/10, FI分類-A01K 1/00 A
2016年06月30日
特許庁 / 特許
青系花色を有するキクの作出方法
FI分類-A01H 5/02, FI分類-A01H 6/14, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年06月24日
特許庁 / 特許
徐放性フィルム
FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 27/00 Z
2016年06月16日
特許庁 / 特許
血圧上昇剤
FI分類-A23F 3/34, FI分類-A61P 9/02, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 31/7048
2016年06月16日
特許庁 / 特許
眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/7048
2016年06月10日
特許庁 / 特許
捕食性昆虫の誘引又は定着方法
FI分類-A01M 1/04 A, FI分類-A01K 67/033 502
2016年06月07日
特許庁 / 特許
菌体外多糖産生量の促進方法
FI分類-C12N 13/00, FI分類-C12P 19/04
2016年05月30日
特許庁 / 特許
播種ロール及び播種装置
FI分類-A01C 7/08 310
2016年05月27日
特許庁 / 特許
移動車両の走行制御装置
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-A01B 69/00 303 M
2016年05月26日
特許庁 / 特許
無塩乃至減塩パン類の製造方法
FI分類-A21D 2/14, FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 13/00
2016年04月27日
特許庁 / 特許
微生物の損傷度定量方法
FI分類-C12Q 1/06
2016年04月25日
特許庁 / 特許
フタスジコナカイガラムシの性誘引物質
FI分類-A01N 37/06, FI分類-A01P 19/00, FI分類-C07C 67/08, FI分類-A01M 1/02 B, FI分類-A01M 1/20 C, FI分類-C07C 69/533 CSP
2016年04月25日
特許庁 / 特許
クロテンコナカイガラムシの性誘引物質
FI分類-A01N 37/06, FI分類-A01P 19/00, FI分類-C07C 67/08, FI分類-A01M 1/00 Q, FI分類-A01M 1/02 B, FI分類-C07C 69/533 CSP
2016年04月22日
特許庁 / 特許
圃場用給排水システム
FI分類-A01G 25/00 501 D
2016年04月13日
特許庁 / 特許
配管の圧力変動緩和機構
FI分類-F16L 55/04, FI分類-F16L 55/055, FI分類-F16K 15/03 D
2016年04月07日
特許庁 / 特許
不稔化植物、融合タンパク質、融合遺伝子、ベクター、形質転換体、及び不稔化植物の作出方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年04月07日
特許庁 / 特許
転写調節領域、ベクター及び転写調節方法
FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月31日
特許庁 / 特許
粒状物の分配装置
FI分類-A01C 7/16 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
農用車両の除泥装置
FI分類-B60S 3/04
2016年03月31日
特許庁 / 特許
農用車両の除泥装置
FI分類-B60S 9/04, FI分類-A01D 67/00 F, FI分類-A01D 67/00 N, FI分類-A01D 67/00 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
動物用恒久柵のコーナーポスト
FI分類-A01K 3/00, FI分類-A01M 29/30, FI分類-E04H 17/08
2016年03月31日
特許庁 / 特許
畝立て機構および播種機
FI分類-A01C 7/16 A, FI分類-A01B 13/02 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
抗光老化剤
FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 17/04
2016年03月31日
特許庁 / 特許
抗炎症剤
FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61K 31/5383
2016年03月31日
特許庁 / 特許
農用車両の除泥装置
FI分類-B60S 9/04
2016年03月31日
特許庁 / 特許
動物用恒久柵におけるワイヤ保持用のポスト
FI分類-A01K 3/00, FI分類-A01M 29/30, FI分類-E04H 17/18, FI分類-E04H 17/20
2016年03月30日
特許庁 / 特許
調量装置
FI分類-G01G 17/00 C, FI分類-G01G 19/387 D
2016年03月30日
特許庁 / 特許
バイナリー遺伝子発現システム
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月22日
特許庁 / 特許
タイヤスクレーパ
FI分類-B60S 1/68, FI分類-A01B 33/12 B, FI分類-A01B 63/16 Z
2016年03月17日
特許庁 / 特許
飲食物及びスクリーニング方法
FI分類-A23L 33/00, FI分類-G01N 33/02, FI分類-A23L 5/00 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2016年03月16日
特許庁 / 特許
高免疫能ブタの判別方法、およびそのための多型マーカー
FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年03月16日
特許庁 / 特許
肝代謝物の毛細胆管様構造への蓄積と排泄を促進する肝細胞培養装置、並びに該肝細胞培養装置を用いた胆汁中又は血液中排泄感受性の候補化合物及び該候補化合物の肝代謝物の評価方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2016年03月16日
特許庁 / 特許
肝代謝物の毛細胆管様構造への蓄積と排泄を促進する肝細胞培養装置、並びに該肝細胞培養装置を用いた胆汁中又は血液中排泄感受性の候補化合物及び該候補化合物の肝代謝物の評価方法
FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-C12M 3/00 A
2016年03月15日
特許庁 / 特許
オリゴ糖の製造方法
FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12P 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C13K 13/00 ZNA
2016年03月15日
特許庁 / 特許
血糖低下剤、1,5-アンヒドログルシトール低下剤及び飲食組成物
FI分類-A23F 3/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/353
2016年03月10日
特許庁 / 特許
緩衝材による果物等の被梱包物の保護方法
FI分類-B65D 81/05, FI分類-B65D 85/34 D, FI分類-B65D 85/34 G, FI分類-B65D 85/50 C
2016年03月08日
特許庁 / 特許
漏水防止部材、漏水防止方法および漏水防止構造
FI分類-B32B 25/14, FI分類-E02B 3/16 A, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-E04G 23/02 A
2016年03月04日
特許庁 / 特許
イチゴ属植物の四季成り性関連マーカーとその利用
FI分類-A01H 1/02 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月04日
特許庁 / 特許
イチゴ属植物のうどんこ病抵抗性関連マーカーとその利用
FI分類-A01H 5/00, FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月04日
特許庁 / 特許
生物電気化学システムおよび生物電気化学システム用電極
FI分類-C25B 1/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-C25B 11/06 A
2016年03月03日
特許庁 / 特許
高ルチン含有ダッタンソバふすま及びそば粉の製造方法、並びに高ルチン含有食品素材の製造方法
FI分類-A23L 1/10 H, FI分類-A23L 2/38 J
2016年02月26日
特許庁 / 特許
管路の更生方法、及び敷設物の敷設用台車
FI分類-E03F 7/00, FI分類-F16L 1/00 M, FI分類-F16L 55/18 Z
2016年02月26日
特許庁 / 特許
紋羽病菌の感染診断方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 33/50 T
2016年02月25日
特許庁 / 特許
家畜の部位高さ測定器具
FI分類-G01B 5/02, FI分類-A01K 67/00 D
2016年02月24日
特許庁 / 特許
不溶化処理フリー絹フィブロイン素材
FI分類-A61K 8/98, FI分類-C07K 1/14, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-A61L 27/00 V
2016年02月18日
特許庁 / 特許
遺伝子組換え体の定量法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年02月15日
特許庁 / 特許
新規白紋羽病菌及びその性質を利用した白紋羽病防除技術
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 7/00, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/14 ZNAA
2016年02月15日
特許庁 / 特許
農業用音波照射システム及び植物育成方法
FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 7/00 604 C
2016年02月05日
特許庁 / 特許
哺乳動物型糖鎖付加遺伝子組換えカイコ
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12P 19/00, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年01月25日
特許庁 / 特許
バイオマス燃料体の製造方法およびその方法により製造されたバイオマス燃料体
FI分類-C10L 5/44, FI分類-C07G 99/00, FI分類-C12P 1/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2016年01月22日
特許庁 / 特許
土壌病害防除の方法、植物栽培用土壌、および土壌病害防除剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 13/00 A, FI分類-A01M 17/00 B
2016年01月14日
特許庁 / 特許
フィトール或いはその類縁体、又はそれらの代謝物を有効成分とするセンチュウ抵抗性誘導剤及びセンチュウ防除方法
FI分類-A01N 31/02, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 43/16 C
2016年01月07日
特許庁 / 特許
微生物電解セル
FI分類-C25B 1/02, FI分類-C01B 3/22 Z, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C02F 1/46 101 C, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 C
2015年12月25日
特許庁 / 特許
産乳家畜用乳頭パック形成用キット
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-A01K 13/00 D
2015年12月21日
特許庁 / 特許
耐凍性判定方法、耐凍性判定装置及び栽培装置
FI分類-A01G 17/00, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2015年12月10日
特許庁 / 特許
溝形成装置及び溝形成方法
FI分類-E02F 5/02 C
2015年12月10日
特許庁 / 特許
溝形成用バケット
FI分類-E02F 5/02 C
2015年12月02日
特許庁 / 特許
簡易加温システムを備えたリアクターによる養豚排水の硫黄脱窒技術
FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B
2015年11月20日
特許庁 / 特許
3-オキサビシクロ[3.3.0]オクタン骨格を有する化合物の製造方法、前記化合物、前記化合物の中間体、ゴマダラカミキリの性刺激剤、及びゴマダラカミキリの防除剤
FI分類-A01P 19/00, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07F 7/18 A, FI分類-A01N 43/16 C, FI分類-C07D 407/06 CSP
2015年11月16日
特許庁 / 特許
花きの着色ムラ防止剤
FI分類-A01N 37/42, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A
2015年11月09日
特許庁 / 特許
遺伝子組換えカイコ作出方法
FI分類-C07K 16/26, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501
2015年11月06日
特許庁 / 特許
家畜の体調監視装置、情報処理装置、家畜の体調監視方法及び家畜の体調監視プログラム
FI分類-A01K 67/00 D
2015年10月22日
特許庁 / 特許
食品害虫検出用オリゴヌクレオチド
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年10月07日
特許庁 / 特許
温度測定装置及び温度測定方法
FI分類-G01K 7/02 E
2015年10月01日
特許庁 / 特許
遺伝子組換えカイコにより生産したビオチン化酸化LDL受容体・終末糖化産物受容体
FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/00 Z, FI分類-G01N 33/53 W, FI分類-C12N 15/00 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501
2015年09月30日
特許庁 / 特許
ポリフェノール化合物含有植物体の生産方法、ポリフェノール化合物含有植物体中のポリフェノール化合物量を増加させる方法、及びトリカフェオイルキナ酸含有植物体中のトリカフェオイルキナ酸量を増加させる方法
FI分類-A01H 3/00, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 601 A, FI分類-A01G 31/00 601 A
2015年09月18日
特許庁 / 特許
有機性廃棄物の堆肥化における通気システム
FI分類-C02F 11/02, FI分類-C05F 3/06 H, FI分類-C05F 9/02 H, FI分類-B09B 3/00 ZABA, FI分類-C05F 7/00 301 H
2015年09月14日
特許庁 / 特許
組成物、医療用組成物及び組成物の製造方法
FI分類-A61L 17/00, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 89/00
2015年09月10日
特許庁 / 特許
腸疾患の予防剤および/または治療剤
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/12, FI分類-A61K 31/405, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2015年08月28日
特許庁 / 特許
CDP-グリセロールグリセロフォスフォトランスフェラーゼ欠損豚丹毒菌とその利用
FI分類-A61K 39/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA, FI分類-A61P 31/04 171
2015年08月27日
特許庁 / 特許
収容物の分散化構造
FI分類-A01D 43/00, FI分類-A01D 43/073, FI分類-B60P 1/04 Z
2015年08月26日
特許庁 / 特許
アントシアニン系色素組成物
FI分類-A23L 5/43, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A61K 8/365, FI分類-A23L 2/00 M, FI分類-C09B 61/00 C, FI分類-C09B 67/44 A
2015年08月11日
特許庁 / 特許
核酸、プライマーセットおよびこれを用いたカンジダタス・リベリバクター・ソラナケアルムの検出方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年08月10日
特許庁 / 特許
発酵飼料の製造方法
FI分類-A23K 1/00 101
2015年08月10日
特許庁 / 特許
発酵飼料の製造方法
FI分類-A23K 3/03
2015年08月06日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-G01W 1/11 Z
2015年07月28日
特許庁 / 特許
サルモネラワクチン
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 39/112
2015年07月24日
特許庁 / 特許
近赤外分光法を用いた生体特性値測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 21/359, FI分類-A61B 5/14 322
2015年07月21日
特許庁 / 特許
排水装置
FI分類-A01G 25/00 501 A, FI分類-A01G 25/00 501 Z
2015年07月21日
特許庁 / 特許
グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法
FI分類-A21D 2/00, FI分類-A21D 13/04
2015年07月21日
特許庁 / 特許
グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法
FI分類-A21D 13/047
2015年07月06日
特許庁 / 特許
農業用背負い型作業機
FI分類-B05B 9/08, FI分類-A01M 7/00 M
2015年06月26日
特許庁 / 特許
家禽始原生殖細胞の遺伝子改変方法、遺伝子改変された家禽始原生殖細胞、遺伝子改変家禽の生産方法及び家禽卵
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01K 67/027, FI分類-A23L 15/00 D, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年06月16日
特許庁 / 特許
藻類の培養方法
FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12N 1/12 A
2015年06月11日
特許庁 / 特許
植物保護能力を有する微生物
FI分類-C12R 1:38, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A01G 13/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/20 ZNAA, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2015年06月10日
特許庁 / 特許
管体の離脱防止機構
FI分類-F16L 21/02 A, FI分類-F16L 21/08 Z
2015年06月05日
特許庁 / 特許
セシウム吸着材、その利用、および、セシウム吸着材の製造方法
FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-G21F 9/12 501 A, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/28 521 A
2015年06月04日
特許庁 / 特許
グリコーゲンホスホリラーゼ製剤の製造方法
FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 9/26, FI分類-C12P 19/16
2015年06月03日
特許庁 / 特許
抗体またはその可変領域を含む抗体断片、抗原ポリペプチド、およびその利用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C07K 16/10, FI分類-C40B 40/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C07K 14/11 ZNA
2015年05月29日
特許庁 / 特許
ジャガイモ作物体の生育状態診断方法
FI分類-A01G 7/00 603
2015年05月26日
特許庁 / 特許
農村における畦畔法面での二重ネット工法によるシバ植栽方法
FI分類-A01G 1/12 A, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-E02D 17/20 102 C
2015年05月07日
特許庁 / 特許
分配装置及び粉粒体充填方法
FI分類-B65B 1/10 B, FI分類-B65B 1/30 Z
2015年04月28日
特許庁 / 特許
農地土壌に含まれる汚染物質の回収装置
FI分類-G21F 9/28 ZABZ, FI分類-A01G 7/00 602 Z, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-G21F 9/28 511 B
2015年03月31日
特許庁 / 特許
可溶化剤
FI分類-A23L 1/03, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/7042
2015年03月31日
特許庁 / 特許
試料作製装置および試料作製方法
FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12M 1/00 ZNAA
2015年03月25日
特許庁 / 特許
葯特異的にプロモーター活性を有するDNA、及びその利用
FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/00 103, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年03月25日
特許庁 / 特許
作物栽培方法及び作物栽培装置
FI分類-A01G 9/00 C
2015年03月19日
特許庁 / 特許
接ぎ木方法
FI分類-A01G 1/06 B
2015年03月19日
特許庁 / 特許
ポティウイルス抵抗性を有するポリヌクレオチド、タンパク質およびそれらの用途
FI分類-C07K 4/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年03月16日
特許庁 / 特許
トリアシルグリセロールリパーゼ変異植物
FI分類-C11C 3/00, FI分類-C12N 9/20, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2015年03月16日
特許庁 / 特許
操舵制御装置および旋回状態推定方法
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G05D 1/02 W, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-G06T 1/00 330 Z, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-A01B 69/00 303 M
2015年03月16日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-G01K 1/14 Z
2015年03月02日
特許庁 / 特許
幼若ホルモンセンサー
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/435, FI分類-G01N 33/566, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-G01N 33/542 A, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-G01N 33/53 ZNAB
2015年02月25日
特許庁 / 特許
リンゴの蜜様香気を表現する香料組成物および香気付与方法
FI分類-C12G 3/06, FI分類-A21D 13/08, FI分類-A23L 1/064, FI分類-A23L 1/068, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 2/02 C, FI分類-C11B 9/00 C, FI分類-C11B 9/00 J, FI分類-C11B 9/00 S, FI分類-A23L 1/226 D, FI分類-A23G 3/00 101
2015年02月24日
特許庁 / 特許
標的DNAに変異が導入された植物細胞、及びその製造方法
FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/00 103, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年02月19日
特許庁 / 特許
標的DNAに変異が導入された植物細胞、及びその製造方法
FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/10 ZNA, FI分類-C12N 5/00 103
2015年02月17日
特許庁 / 特許
微生物農薬、並びに植物の虫害抵抗性付与及び品質低下抑制方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-A01H 17/00, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年02月12日
特許庁 / 特許
ソルガム乾汁性制御遺伝子、およびそれを用いて植物の搾汁特性を制御する方法
FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 1/00 ZNAA
2015年02月10日
特許庁 / 特許
取水装置および発電装置
FI分類-E02B 7/16, FI分類-F03B 11/08, FI分類-E02B 9/04 B, FI分類-E02B 5/08 101 Z
2015年02月09日
特許庁 / 特許
牛の第一胃鼓脹症検出方法及び第一胃鼓脹症検出システム
FI分類-A01K 67/00 D
2015年02月06日
特許庁 / 特許
走行制御装置
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B62D 113:00, FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 M
2015年02月06日
特許庁 / 特許
細胞死誘導ベクター及びそれを有する部位特異的細胞死誘導カイコ系統
FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年02月06日
特許庁 / 特許
農業用ハウス
FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-A01G 9/24 K, FI分類-A01G 13/02 B
2015年02月05日
特許庁 / 特許
作業機
FI分類-A01B 69/00 303 M, FI分類-A01B 69/00 303 T, FI分類-A01C 11/02 320 B, FI分類-A01C 11/02 322 C
2015年02月04日
特許庁 / 特許
管体の離脱防止機構及び離脱防止部材
FI分類-F16L 21/00 D, FI分類-F16L 21/02 F
2015年01月23日
特許庁 / 特許
子牛の疑似グルーミング装置及び飼育管理方法
FI分類-A01K 13/00 E
2015年01月19日
特許庁 / 特許
単為結果制御遺伝子およびその利用
FI分類-C12N 9/10, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 1/00 ZNAA
2015年01月16日
特許庁 / 特許
口蹄疫ウイルスと反応する抗体
FI分類-C07K 16/10, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-G01N 33/569 L
2015年01月16日
特許庁 / 特許
口蹄疫ウイルスと反応する抗体
FI分類-C07K 16/08, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-G01N 33/543 501 A
2015年01月05日
特許庁 / 特許
既設管路の浮上防止構造及び工法
FI分類-E03F 3/06, FI分類-E03F 7/00, FI分類-F16L 1/02 F, FI分類-F16L 1/02 J, FI分類-E02D 29/10 Z, FI分類-E02D 3/12 101
2015年01月05日
特許庁 / 特許
微生物燃料電池用電極の製造方法
FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 Z
2014年12月24日
特許庁 / 特許
ワカメの生育海域を判別する方法
FI分類-G01N 33/02, FI分類-A23L 1/337 W, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 31/00 S
2014年12月24日
特許庁 / 特許
ワカメの生育海域を判別する方法
FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 31/00 A
2014年12月11日
特許庁 / 特許
食品の加圧加熱処理装置及び加圧加熱処理方法
FI分類-A23L 3/01, FI分類-A23L 3/015
2014年12月04日
特許庁 / 特許
薬用植物の地下部の切断装置及びトラクタ
FI分類-A01D 31/00, FI分類-A01D 33/06, FI分類-A01D 23/02 Z
2014年12月03日
特許庁 / 特許
塩味増強剤
FI分類-A23L 1/22 Z, FI分類-A23L 1/221 C, FI分類-A23L 1/227 Z
2014年12月03日
特許庁 / 特許
配管の歪み検査装置
FI分類-G01B 5/30, FI分類-G01B 5/00 L
2014年12月03日
特許庁 / 特許
播種畝成形直播機
FI分類-A01B 49/06, FI分類-A01C 5/06 K, FI分類-A01C 5/06 L
2014年11月14日
特許庁 / 特許
雌蚕致死カイコ系統
FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年11月13日
特許庁 / 特許
種子消毒装置
FI分類-A01C 1/08
2014年11月12日
特許庁 / 特許
穀粉組成物
FI分類-A21D 2/08, FI分類-A23L 1/105, FI分類-A23L 1/00 K, FI分類-A23L 1/10 H, FI分類-A23L 1/16 A
2014年11月07日
特許庁 / 特許
機能欠損型グルコラファサチン合成酵素遺伝子及びその利用
FI分類-A01H 5/02, FI分類-A01H 5/04, FI分類-A01H 5/06, FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 5/12, FI分類-C12N 9/02, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年10月27日
特許庁 / 特許
デジタルカメラ画像データを用いた鮮度判定方法
FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 350 C
2014年10月22日
特許庁 / 特許
管体
FI分類-F15D 1/02 A, FI分類-F16L 55/00 G
2014年10月16日
特許庁 / 特許
地下水揚水システムおよびそのシステムを用いた揚水方法
FI分類-E03B 3/06, FI分類-E03B 3/10, FI分類-E21B 47/06, FI分類-E21B 33/127, FI分類-E21B 43/00 B
2014年10月16日
特許庁 / 特許
地下水揚水システムおよびそのシステムを用いた揚水方法
FI分類-E03B 3/10, FI分類-E21B 43/00 B
2014年10月14日
特許庁 / 特許
外因性遺伝子発現増強剤
FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年09月30日
特許庁 / 特許
花の香り由来の天敵昆虫誘引成分およびその利用
FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 27/00, FI分類-A01N 35/02, FI分類-A01N 35/04, FI分類-A01N 65/08, FI分類-A01P 19/00, FI分類-A01M 1/02 A, FI分類-A01N 63/00 Z, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01K 67/033 502
2014年09月26日
特許庁 / 特許
小麦粉代用米粉及びグルテンフリー米粉パンの製造方法
FI分類-A21D 8/04, FI分類-A21D 13/04, FI分類-A23L 1/105, FI分類-A23L 1/30 Z
2014年09月24日
特許庁 / 特許
Sdr1遺伝子の発現又は活性が抑制されたイネ又はコムギ
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2014年09月16日
特許庁 / 特許
水田用除草装置
FI分類-A01M 21/02, FI分類-A01B 39/18 A, FI分類-A01B 39/18 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
除草装置
FI分類-A01B 63/10 A, FI分類-A01D 34/64 C
2014年09月04日
特許庁 / 特許
植物栽培用の環境制御システム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-A01G 7/00 603
2014年09月04日
特許庁 / 特許
植物群落構造解析システム
FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/28 H, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G01C 3/06 120 R
2014年09月03日
特許庁 / 特許
資材等埋設作業機及びその施工方法
FI分類-A01B 17/00, FI分類-A01B 13/08 Z
2014年09月01日
特許庁 / 特許
透明フィブロインナノファイバー不織布、細胞培養用基材、細胞シート及び透明フィブロインナノファイバー不織布の製造方法
FI分類-D01F 4/02, FI分類-D04H 1/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-D04H 1/4382
2014年08月29日
特許庁 / 特許
ヨーネ菌検出用プライマー及びそれを用いたヨーネ菌の検出方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2014年08月26日
特許庁 / 特許
チーズの熟成度指標推定方法、チーズの熟成度指標推定装置、コンピュータが実行可能なプログラム、及びプロセスチーズの製造方法
FI分類-G01N 21/64 Z
2014年08月25日
特許庁 / 特許
動物の行動判別装置及び行動判別方法、プログラム
FI分類-A01K 21/00, FI分類-A01K 11/00 Z, FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61B 5/10 310 G
2014年08月25日
特許庁 / 特許
自己起立型越水防止機構
FI分類-E02B 7/50
2014年08月15日
特許庁 / 特許
イチゴ属植物の炭疽病抵抗性関連マーカーとその利用
FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 1/00 Z, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年08月14日
特許庁 / 特許
食品中の豚肉を検出する方法
FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 33/12
2014年08月14日
特許庁 / 特許
食肉製品の脂肪に占める豚の脂肪の割合の測定法
FI分類-G01N 21/65
2014年08月06日
特許庁 / 特許
外因性遺伝子発現ベクター、形質転換体判別マーカー及び形質転換体
FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年08月01日
特許庁 / 特許
油汚染土壌の浄化方法
FI分類-B09B 3/00 ZABE, FI分類-A01G 7/00 604 Z
2014年07月31日
特許庁 / 特許
圃園管理装置における作業支障回避構造
FI分類-A01D 46/04 M, FI分類-A01G 13/00 303
2014年07月31日
特許庁 / 特許
圃園管理装置における被覆資材の回収案内機構
FI分類-A01G 13/00 302 B
2014年07月31日
特許庁 / 特許
圃園管理装置における巻取済被覆資材の取外し機構
FI分類-A01G 13/02 L, FI分類-A01G 13/00 302 B
2014年07月16日
特許庁 / 特許
生分解性プラスチック製マルチフィルムを分解する方法
FI分類-C12N 9/16, FI分類-C08J 11/16, FI分類-C08J 11/18 ZAB, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年07月11日
特許庁 / 特許
ハイブリッド絹糸およびその生産方法
FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/00 B, FI分類-C12N 15/00 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501
2014年07月02日
特許庁 / 特許
形質との関連解析により開発した、豚の6形質に関連するDNAマーカーとその判別系
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年06月24日
特許庁 / 特許
貼付型人工皮膚製剤
FI分類-A61F 2/10, FI分類-A61L 15/06, FI分類-A61M 37/00, FI分類-C07K 14/78
2014年06月06日
特許庁 / 特許
カンキツの着花制御法
FI分類-A01N 37/42, FI分類-A01P 21/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01G 7/06 ZNAA, FI分類-A01N 25/00 102
2014年06月05日
特許庁 / 特許
貯穀チョウ目害虫を合成超音波で忌避せしめる方法
FI分類-A01M 29/18, FI分類-A01M 29/34
2014年05月30日
特許庁 / 特許
盛土の補強構造とその築造方法
FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02B 3/14 301, FI分類-E02D 29/02 303, FI分類-E02D 17/20 103 H
2014年05月28日
特許庁 / 特許
蜂のシルク蛋白質の水溶液とその製造方法
FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61Q 3/02, FI分類-A61Q 5/04, FI分類-C07K 14/435, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-A61L 27/00 U, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 1/34 ZNA
2014年05月27日
特許庁 / 特許
細胞培養チャンバーとその製造方法、細胞培養チャンバーを利用した細胞培養方法および細胞培養キット
FI分類-C12M 1/00 C
2014年05月15日
特許庁 / 特許
地表の放射線計測装置とその装置を用いた放射線計測方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/169 A
2014年04月21日
特許庁 / 特許
植物リグナン資化能を有する腸内細菌の組み合わせおよびその利用
FI分類-A61P 3/06, FI分類-C12P 7/22, FI分類-C12P 7/24, FI分類-C12R 1:01, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-C07D 307/32 E, FI分類-A61P 43/00 121
2014年04月14日
特許庁 / 特許
ジャガイモそうか病抑制剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/22, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-A01N 63/00 F
2014年04月14日
特許庁 / 特許
微生物燃料電池および浮遊体
FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 8/02 E
2014年04月14日
特許庁 / 特許
多層構造のガラス化後のハイドロゲル乾燥体の製造方法、多層構造のガラス化後のハイドロゲル乾燥体、多層構造のガラス化後のハイドロゲル、徐放剤乾燥体の製造方法、接着方法、徐放剤乾燥体、及び徐放剤水和体
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42
2014年03月31日
特許庁 / 特許
標準試料製造方法
FI分類-C12N 15/00 A
2014年03月25日
特許庁 / 特許
播種床形成器、施肥・播種装置
FI分類-A01C 7/06 A, FI分類-A01B 13/02 Z
2014年03月24日
特許庁 / 特許
背負式動力散布機
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05B 15/00, FI分類-A01M 9/00 A
2014年03月14日
特許庁 / 特許
放射線計測装置とその装置を用いた放射線計測方法
FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/169 A
2014年03月11日
特許庁 / 特許
乳頭洗浄装置及び乳頭洗浄方法
FI分類-A01K 13/00 F
2014年03月06日
特許庁 / 特許
融合タンパク質を含むシルク繊維及び該シルク繊維の製造方法
FI分類-C07K 5/04, FI分類-C07K 7/06, FI分類-D01F 4/02, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501
2014年03月05日
特許庁 / 特許
炭素繊維充填好気性バイオリアクターを用いた一酸化二窒素(N2O)抑制型汚水処理技術
FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 D
2014年03月04日
特許庁 / 特許
開花期を制御することが可能なイネ科植物体
FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01H 5/00 ZNAA
2014年02月26日
特許庁 / 特許
糸状菌病防除方法
FI分類-A01M 1/00 E, FI分類-A01G 7/00 604 C
2014年02月21日
特許庁 / 特許
2種以上の検出対象生物を同時に検出する方法およびキット
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年02月21日
特許庁 / 特許
アカバネウイルスに対して中和活性を有する抗体を誘導するペプチド
FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 14/175 ZNA
2014年02月20日
特許庁 / 特許
青果物吸着保持具
FI分類-B65B 25/04 Z
2014年02月20日
特許庁 / 特許
アブシジン酸非感受性遺伝子を用いた植物の耐冷性強化法
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年02月17日
特許庁 / 特許
土壌伝染性病害防除法及び土壌伝染性病害防除用微生物の検定方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 43/16 A, FI分類-A01N 63/02 P, FI分類-A01N 65/00 H, FI分類-A01N 43/80 103, FI分類-A01N 43/82 102, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2014年02月13日
特許庁 / 特許
配管の曲げひずみ推定方法およびその方法を用いた配管の安全率評価方法
FI分類-G01M 99/00 Z
2014年02月12日
特許庁 / 特許
撥水性を賦与した改質穀粒又は改質穀粒破砕物とその製造法
FI分類-A23L 1/176, FI分類-A23L 1/10 Z
2014年02月05日
特許庁 / 特許
リゾクトニア菌抵抗性遺伝子
FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/00 103, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年01月30日
特許庁 / 特許
シルクフィブロイン水溶液、及びその製造方法
FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/42
2014年01月30日
特許庁 / 特許
イネ科植物の品種識別法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年01月30日
特許庁 / 特許
潤滑剤の劣化度評価装置及び劣化度評価方法
FI分類-G01N 21/35 Z
2014年01月29日
特許庁 / 特許
苗移植機
FI分類-A01C 11/02 303 C
2014年01月22日
特許庁 / 特許
排水装置
FI分類-E02B 13/02 Z, FI分類-A01G 25/00 501 A
2014年01月20日
特許庁 / 特許
ヒトインスリン受容体を発現するトランスジェニックカイコ、該トランスジェニックカイコを用いた評価方法、スクリーニング方法及び薬剤製造方法
FI分類-A01K 67/04, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/66 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年01月15日
特許庁 / 特許
水田用除草装置
FI分類-A01B 39/18 C
2014年01月09日
特許庁 / 特許
高効率な異種タンパク質の製造方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の商標情報(28件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月14日
特許庁 / 商標
みちしずく
31類
2021年10月04日
特許庁 / 商標
ナタピューレ
05類, 08類, 17類, 21類, 29類, 30類, 32類
2021年03月23日
特許庁 / 商標
スマートジビエチェーン
35類, 42類
2021年03月23日
特許庁 / 商標
SGC
35類
2020年11月13日
特許庁 / 商標
PROBIOPONICS
07類, 29類, 31類, 32類
2020年10月29日
特許庁 / 商標
バイオステーション
41類, 42類
2020年10月29日
特許庁 / 商標
Bio-Station
41類, 42類
2020年09月30日
特許庁 / 商標
京式部
30類, 31類
2020年09月10日
特許庁 / 商標
3Dフードプリンタ-AIシェフマシン
07類, 11類, 21類, 29類, 30類, 35類
2020年08月24日
特許庁 / 商標
プロバイオポニックス
07類, 29類, 31類, 32類
2020年08月19日
特許庁 / 商標
3D-AIシェフマシン
11類, 21類, 29類, 30類, 35類
2020年03月10日
特許庁 / 商標
NARO
25類
2020年01月24日
特許庁 / 商標
§HeSoDiM
42類, 44類
2019年11月25日
特許庁 / 商標
笑みたわわ
30類, 31類
2019年10月16日
特許庁 / 商標
ゆきはな六条
30類, 31類
2019年06月26日
特許庁 / 商標
VITRIGEL
01類, 05類, 09類, 10類
2019年05月10日
特許庁 / 商標
しらゆり二条
30類, 31類
2019年05月10日
特許庁 / 商標
さとのつき
30類, 31類
2019年04月12日
特許庁 / 商標
識食
16類, 29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 42類
2019年04月12日
特許庁 / 商標
Intelligent Dietary
16類, 29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 42類
2019年04月12日
特許庁 / 商標
セルフ・フードプランニング
16類, 35類, 42類
2019年04月12日
特許庁 / 商標
Self Food PLANNING
16類, 35類, 42類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
ふくむらさき
29類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
むらさきはるか
29類, 31類
2018年08月29日
特許庁 / 商標
NARO Style
16類, 29類, 30類, 31類, 32類, 43類
2018年08月29日
特許庁 / 商標
NARO Way
16類, 35類, 42類
2014年06月30日
特許庁 / 商標
農研機構
16類, 41類, 42類
2014年06月30日
特許庁 / 商標
NARO
16類, 41類, 42類

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の意匠情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年04月10日
特許庁 / 意匠
重量計
意匠新分類-J12100
2020年04月10日
特許庁 / 意匠
重量計
意匠新分類-J12100
2019年08月19日
特許庁 / 意匠
電気柵用電線支持具
意匠新分類-H24420
2019年08月19日
特許庁 / 意匠
電気柵用電線支持具
意匠新分類-H24420
2019年05月10日
特許庁 / 意匠
土留め用ブロック
意匠新分類-L222400
2019年05月10日
特許庁 / 意匠
土留め用ブロック
意匠新分類-L222400
2016年03月10日
特許庁 / 意匠
梱包用緩衝材
意匠新分類-F4921
2015年02月16日
特許庁 / 意匠
防潮堤構築用ブロック
意匠新分類-L222400
2015年02月16日
特許庁 / 意匠
防潮堤構築用ブロック
意匠新分類-L222400
2014年01月07日
特許庁 / 意匠
コンクリートブロック
意匠新分類-L222400
2014年01月07日
特許庁 / 意匠
コンクリートブロック
意匠新分類-L222400
2014年01月07日
特許庁 / 意匠
コンクリートブロック
意匠新分類-L222400

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の職場情報

項目 データ
事業概要
農業・食品分野の研究開発
企業規模
3,279人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 23.7年 / 女性 13.5年
女性労働者の割合
範囲 その他
56.7%
管理職全体人数
698人
男性 617人 / 女性 81人
役員全体人数
15人
男性 13人 / 女性 2人

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の閲覧回数

データ取得中です。

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の近くの法人

前の法人:医療法人飯岡医院 次の法人:国立研究開発法人国際農林水産業研究センター

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP