群栄化学工業株式会社とは

群栄化学工業株式会社(グンエイカガクコウギョウ)は、法人番号:7070001006735で群馬県高崎市宿大類町700番地に所在する法人として前橋地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長執行役員有田喜一郎。資本金は50億円。従業員数は358人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が3件特許情報が75件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年07月11日です。
インボイス番号:T7070001006735については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は群馬労働局。高崎労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

群栄化学工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 群栄化学工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ グンエイカガクコウギョウ
法人番号 7070001006735
会社法人等番号 0700-01-006735
登記所 前橋地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7070001006735
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒370-0032
※地方自治体コードは 10202
国内所在地(都道府県)都道府県 群馬県
※群馬県の法人数は 76,501件
国内所在地(市区町村)市区町村 高崎市
※高崎市の法人数は 15,880件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 宿大類町700番地
国内所在地(1行表示)1行表示 群馬県高崎市宿大類町700番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
代表者 代表取締役 社長執行役員 有 田 喜 一 郎
資本金 50億円 (2024年06月22日現在)
従業員数 358人 (2024年06月22日現在)
電話番号TEL 027-353-1810
FAX番号FAX 027-353-7027
ホームページHP https://www.gunei-chemical.co.jp/company/csr5.html
更新年月日更新日 2024年07月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 群馬労働局
〒371-8567 群馬県前橋市大手町2丁目3番1号 前橋地方合同庁舎8F(基準・雇均)・9F(総務)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 高崎労働基準監督署
〒370-0045 群馬県高崎市東町134-12高崎地方合同庁舎

群栄化学工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

群栄化学工業株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 グンエイカガクコウギョウカブシキガイシャ
企業名 英語 Gun Ei Chemical Industry Co., Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 50億円
業種 化学
証券コード 42290

群栄化学工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「群栄化学工業株式会社」で、「群馬県高崎市宿大類町700番地」に新規登録されました。

群栄化学工業株式会社の法人活動情報

群栄化学工業株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

群栄化学工業株式会社の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:群栄化学工業株式会社 滋賀工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:群栄化学工業株式会社 群馬工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2001年04月24日
アルコール事業 - 許可使用者

群栄化学工業株式会社の特許情報(75件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月18日
特許庁 / 特許
木材用接着剤組成物、木材用接着剤キット、木質材料及びその製造方法
FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 21/08, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B27D 1/04 K, FI分類-B27M 3/00 C, FI分類-C08G 8/00 B, FI分類-C09J 161/06, FI分類-B32B 27/42 101
2020年11月12日
特許庁 / 特許
穀物糖化液およびその製造方法
FI分類-A23G 3/34, FI分類-A23L 2/60, FI分類-C13K 1/06, FI分類-A23L 29/30, FI分類-A23L 33/21, FI分類-C12P 19/14, FI分類-C12P 19/44, FI分類-A23L 5/00 K, FI分類-A23L 7/10 H, FI分類-A23L 7/10 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
フェノール樹脂組成物、フェノール樹脂硬化物、活性炭製造用炭化物及びフェノール樹脂活性炭の製造方法
FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 61/06, FI分類-C01B 32/318
2020年03月31日
特許庁 / 特許
感光性組成物、および水溶性糖類の製造方法
FI分類-C08B 31/04, FI分類-C08B 37/16, FI分類-C08F 290/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/027 511
2020年03月25日
特許庁 / 特許
木材含浸剤組成物、木材含浸剤キット及び黒色化木材の製造方法
FI分類-C08G 8/04, FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 61/06, FI分類-B27K 3/52 D, FI分類-B27K 5/02 C
2020年01月29日
特許庁 / 特許
熱硬化型バインダー組成物及び無機繊維製品
FI分類-C08G 8/06, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 61/06, FI分類-D04H 1/587, FI分類-C08G 8/00 E, FI分類-D04H 1/4209
2019年11月13日
特許庁 / 特許
組成物、硬化物、ワニス、フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
FI分類-C08K 5/03, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 12/08, FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 61/20, FI分類-C08L 73/00, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-C08L 63/00 A
2019年11月07日
特許庁 / 特許
ポリイミンイミド、ワニス、フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
FI分類-C08G 12/08, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 5/18 CEZ
2019年09月30日
特許庁 / 特許
再生無機繊維の製造方法及び無機繊維製品の製造方法
FI分類-C03C 25/70, FI分類-D06M 11/05, FI分類-D06M 101:00, FI分類-C04B 38/00 303 A
2019年09月30日
特許庁 / 特許
鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/00 G, FI分類-B22C 9/12 J, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2019年08月08日
特許庁 / 特許
粘結剤組成物用キット、硬化剤組成物、砂組成物および鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/00 G, FI分類-B22C 1/22 M, FI分類-B22C 9/12 C
2019年05月21日
特許庁 / 特許
チタン酸化合物含有粒子、チタン酸化合物含有粒子の製造方法および、摩擦材
FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-F16D 69/00 R, FI分類-F16D 69/02 C, FI分類-C09K 3/14 520 L
2019年04月05日
特許庁 / 特許
球状フェノール樹脂硬化物、球状カーボン及び球状活性炭の製造方法
FI分類-C01B 32/384, FI分類-C08G 8/00 D
2019年03月28日
特許庁 / 特許
砂組成物およびその製造方法と、鋳型の製造方法
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22C 1/02 Z, FI分類-B22C 1/08 E, FI分類-B22C 1/10 D, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-B22C 1/22 B, FI分類-B22C 1/22 C, FI分類-B22C 1/22 M
2018年12月21日
特許庁 / 特許
鋳型の製造方法および鋳型造型用型
FI分類-B22C 1/10 A, FI分類-B22C 1/10 C, FI分類-B22C 1/18 B, FI分類-B22C 1/18 Z, FI分類-B22C 9/10 E, FI分類-B22C 9/12 J, FI分類-B22C 7/00 112 Z, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年12月21日
特許庁 / 特許
鋳型およびその製造方法
FI分類-B22C 1/02 Z, FI分類-B22C 1/10 A, FI分類-B22C 1/18 Z
2018年11月22日
特許庁 / 特許
被覆砂およびその製造方法と、鋳型の製造方法
FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 61/08, FI分類-B22C 1/22 L, FI分類-C08G 8/28 Z, FI分類-C08L 101/02, FI分類-B22C 9/02 101 Z, FI分類-B22C 9/02 103 C
2018年11月22日
特許庁 / 特許
粘結剤組成物、砂組成物および鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/10 D, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-B22C 1/22 C, FI分類-B22C 1/22 L
2018年11月16日
特許庁 / 特許
フェノール樹脂組成物の製造方法
FI分類-C08G 59/08, FI分類-C08G 8/00 Z
2018年11月16日
特許庁 / 特許
フェノール樹脂組成物
FI分類-C08G 59/08, FI分類-C08G 8/00 Z
2018年11月01日
特許庁 / 特許
ロータコア磁石固定用樹脂組成物、及びロータコア
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 61/06, FI分類-H02K 1/27 501 D
2018年08月07日
特許庁 / 特許
鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/10 D, FI分類-B22C 1/18 Z, FI分類-B22C 1/22 C, FI分類-B22C 1/22 L, FI分類-B22C 1/22 M
2018年07月30日
特許庁 / 特許
砂組成物およびその製造方法と、3次元積層造形鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/16, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/22 A, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年07月13日
特許庁 / 特許
紫外線吸収剤、紫外線吸収性樹脂、紫外線吸収性樹脂組成物、ワニス、紫外線吸収性フィルム及びその製造方法
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08G 64/06, FI分類-C08G 65/40, FI分類-C07C 47/565, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 104 E
2018年06月25日
特許庁 / 特許
乳酸発酵飲料又は食品、及びその製造方法
FI分類-A23L 7/104, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 2/00 C, FI分類-A23L 2/00 D, FI分類-A23L 2/38 G, FI分類-A23L 2/38 J
2018年05月31日
特許庁 / 特許
組成物及びその製造方法
FI分類-C07C 45/46, FI分類-C07C 45/75, FI分類-C07C 45/82, FI分類-C07C 47/57, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月31日
特許庁 / 特許
ポリイミン、ワニス、フィルム及びその製造方法、硬化フィルム及びその製造方法、並びに積層体及びその製造方法
FI分類-C08G 73/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 179/00
2018年03月29日
特許庁 / 特許
鋳型造型用粘結剤組成物、鋳型造型用砂組成物、及び鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/10 E, FI分類-B22C 1/22 B, FI分類-B22C 1/22 E, FI分類-B22C 1/22 M
2018年03月29日
特許庁 / 特許
鋳型の製造方法及び鋳型造型用型とその製造方法
FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/00 G, FI分類-B22C 1/10 F, FI分類-B22C 9/12 J, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
無機繊維製品用バインダー及びその製造方法、無機繊維製品の製造方法、繊維製品用バインダー
FI分類-C03C 25/34, FI分類-D06M 15/41, FI分類-D06M 13/328
2018年02月23日
特許庁 / 特許
多価ヒドロキシ樹脂の製造方法、熱硬化性樹脂組成物の製造方法、封止材の製造方法、積層板の製造方法、多価ヒドロキシ樹脂および熱硬化性樹脂組成物
FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 61/02, FI分類-C09K 3/10 L
2017年12月26日
特許庁 / 特許
ジヒドロキシナフタレンの精製方法
FI分類-C07C 37/82, FI分類-C07C 39/14
2017年12月26日
特許庁 / 特許
ジヒドロキシナフタレン縮合物の製造方法及びジヒドロキシナフタレン縮合物
FI分類-C08G 8/04, FI分類-C08G 8/00 A
2017年11月16日
特許庁 / 特許
フェノールカーボネート樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、フェノールカーボネート樹脂の製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法
FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 64/16, FI分類-C08G 64/30, FI分類-C08J 5/04 CFD
2017年11月16日
特許庁 / 特許
アリルエーテル基含有カーボネート樹脂、その製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法
FI分類-C08G 64/04, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08J 5/24 CFD
2017年11月16日
特許庁 / 特許
アリル基含有カーボネート樹脂、その製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法
FI分類-C08G 64/04, FI分類-C08F 299/00, FI分類-C08J 5/24 CFD
2017年10月19日
特許庁 / 特許
砂組成物およびその製造方法と、鋳型の製造方法
FI分類-C01B 39/24, FI分類-B22C 1/02 Z, FI分類-B22C 9/02 103 D
2017年09月29日
特許庁 / 特許
麦汁もしくは麦芽エキス、又は醸造酒の製造方法
FI分類-C12C 1/18, FI分類-C12C 7/00
2017年09月28日
特許庁 / 特許
木質ボード用バインダー組成物、木質ボード及びその製造方法
FI分類-B27N 3/00 D, FI分類-B27N 3/06 B
2017年07月18日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、樹脂ワニス、積層板の製造方法、熱硬化性成型材料、封止材、およびプロペニル基含有樹脂の製造方法
FI分類-C08J 5/24, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08F 290/14, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/30 R
2017年07月11日
特許庁 / 特許
プロペニル基含有樹脂、樹脂組成物、樹脂ワニス、積層板の製造方法、熱硬化性成型材料および封止材
FI分類-C08G 8/30, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 61/14, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08L 63/00 B
2017年06月13日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、樹脂ワニス、積層板の製造方法、熱硬化性成型材料および封止材
FI分類-C08G 8/12, FI分類-C08L 61/08, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08J 5/24 CFB
2017年03月21日
特許庁 / 特許
セルロース布紙含浸用組成物、これを用いた含浸物及び成形物
FI分類-C08G 8/04, FI分類-C08J 5/24 CEP, FI分類-C08J 5/24 CFB, FI分類-C08J 5/24 CFJ
2017年03月03日
特許庁 / 特許
アリル基含有樹脂、樹脂ワニスおよび積層板の製造方法
FI分類-C08G 61/02, FI分類-D06M 13/53, FI分類-D06M 15/37, FI分類-C08F 290/14, FI分類-C08G 8/28 Z, FI分類-D06M 13/322, FI分類-C08J 5/24 CEZ, FI分類-H05K 1/03 610 N
2017年02月28日
特許庁 / 特許
ペプチド系抗生物質の生産用培地、及びそれを用いたペプチド系抗生物質の製造方法
FI分類-C12P 21/04, FI分類-C12N 1/20 A
2017年02月28日
特許庁 / 特許
乳酸菌生育促進剤、その製造方法、及びそれを用いた乳酸の製造方法
FI分類-C12P 7/56, FI分類-C13K 1/06, FI分類-C12N 1/20 A
2016年12月22日
特許庁 / 特許
冷菓用組成物、冷菓用ソース、及び冷菓、並びに冷菓用ソースの製造方法
FI分類-A23G 9/04
2016年12月06日
特許庁 / 特許
液状多価ヒドロキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂組成物、その硬化物およびエポキシ樹脂
FI分類-C08G 8/10, FI分類-C08G 59/08, FI分類-C08G 59/62
2016年11月22日
特許庁 / 特許
アリル基含有樹脂、その製造方法、樹脂ワニスおよび積層板の製造方法
FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 61/02, FI分類-H05K 1/03 610 G
2016年10月19日
特許庁 / 特許
樹脂ワニス、その製造方法および積層板の製造方法
FI分類-C08G 61/02, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08J 5/24 CER
2016年10月19日
特許庁 / 特許
マレイミド硬化剤、その製造方法、熱硬化性成形材料および半導体封止材
FI分類-C08G 10/04, FI分類-C08G 12/06, FI分類-C08F 290/14, FI分類-H01L 23/30 R
2016年09月29日
特許庁 / 特許
合板用接着剤組成物、合板およびその製造方法
FI分類-C09J 11/06, FI分類-B27D 1/04 K, FI分類-C09J 161/06
2016年06月24日
特許庁 / 特許
コンミテータ、およびコンミテータの製造方法
FI分類-B29B 7/14, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 61/10, FI分類-C08J 3/215 CFB
2016年03月22日
特許庁 / 特許
溶液、その製造方法、エポキシ樹脂組成物及び積層板
FI分類-C07C 37/20, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08L 61/12, FI分類-C08G 8/00 Z, FI分類-C08G 8/20 Z, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C07C 39/17 CSP
2016年03月16日
特許庁 / 特許
熱硬化型バインダー組成物及びこれを用いた無機繊維製品
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 101/00
2016年03月02日
特許庁 / 特許
鋳型造型用キットおよび鋳型造型用砂組成物の製造方法
FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 61/00, FI分類-C08L 61/24, FI分類-B22C 1/10 E, FI分類-B22C 1/22 B, FI分類-C08K 5/1535
2015年12月28日
特許庁 / 特許
フェノール樹脂、ゴム組成物及びタイヤ
FI分類-C08G 8/04, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 61/08, FI分類-B60C 1/00 Z
2015年12月28日
特許庁 / 特許
フェノール樹脂、フェノール樹脂の製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
FI分類-C08G 8/10, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 61/06, FI分類-B60C 1/00 B, FI分類-B60C 1/00 Z
2015年12月24日
特許庁 / 特許
熱硬化性成形材料、その製造方法および半導体封止材
FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08L 63/00 A
2015年12月07日
特許庁 / 特許
フェノールアラルキル樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂および熱硬化性成形材料
FI分類-C08G 59/06, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 61/02, FI分類-H01L 23/30 R
2015年10月09日
特許庁 / 特許
鋳型へのなりより性の付与方法
FI分類-B22C 1/22 B, FI分類-B22C 1/22 E
2015年09月11日
特許庁 / 特許
熱硬化型バインダー組成物及びこれを用いた無機繊維製品
FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 7/10, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08J 5/04 CEP, FI分類-C08J 5/04 CEZ, FI分類-C08J 5/04 CFB, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2015年08月07日
特許庁 / 特許
新規イミン基含有樹脂
FI分類-C08L 61/34, FI分類-C08G 14/073, FI分類-H01L 23/30 R
2015年06月12日
特許庁 / 特許
新規アルデヒド含有樹脂
FI分類-C08G 8/10, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08G 61/02, FI分類-C08L 61/06, FI分類-C08L 65/00
2015年05月26日
特許庁 / 特許
樹脂、樹脂組成物、硬化物及びフォトレジスト
FI分類-C08G 59/14, FI分類-C08L 79/02, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521
2015年03月12日
特許庁 / 特許
金属ガスケット素材板及びその製造方法
FI分類-B32B 15/06 Z, FI分類-F02F 11/00 B, FI分類-F16J 15/12 F, FI分類-F16J 15/12 K, FI分類-F16J 15/12 N
2015年03月06日
特許庁 / 特許
植物由来β-グルカン含有シロップ
FI分類-A23L 1/09, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 7/00, FI分類-C12P 19/20, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/00 L, FI分類-A61K 31/716, FI分類-A61K 35/78 U, FI分類-A61K 35/78 X, FI分類-A61K 35/78 Y
2015年03月06日
特許庁 / 特許
植物由来β-グルカン含有シロップ
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A23L 29/30, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/716
2015年02月24日
特許庁 / 特許
フェノールレゾール樹脂
FI分類-C08G 59/62, FI分類-H01B 1/20 A
2014年09月12日
特許庁 / 特許
多価ヒドロキシ樹脂及び当該樹脂の製造方法。
FI分類-C08G 8/04, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/62, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-B32B 27/16 101
2014年09月04日
特許庁 / 特許
湿式塗装ブース循環水処理剤及び湿式塗装ブース循環水処理方法
FI分類-C02F 1/52 G, FI分類-C02F 1/56 G, FI分類-B01D 21/01 106, FI分類-B01D 21/01 110
2014年07月02日
特許庁 / 特許
ピッチ抑制剤、及びピッチ抑制方法
FI分類-C08L 61/10, FI分類-D21H 21/02
2014年06月03日
特許庁 / 特許
多価ヒドロキシ樹脂及びエポキシ樹脂、並びに、熱硬化性成形材料及び半導体封止材
FI分類-C08G 8/20, FI分類-C08G 59/32, FI分類-H01L 23/30 R
2014年02月18日
特許庁 / 特許
クッキー
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 13/08
2014年02月13日
特許庁 / 特許
酸硬化性樹脂用硬化剤組成物
FI分類-B22C 1/22

群栄化学工業株式会社の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年07月09日
特許庁 / 商標
G-CCS
01類
2019年07月09日
特許庁 / 商標
GCCS
01類

群栄化学工業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
化学品(合成樹脂・高機能繊維)、食品(澱粉糖類)の製造販売
企業規模
358人
男性 305人 / 女性 53人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 16.1年 / 女性 16.3年
管理職全体人数
46人
男性 44人 / 女性 2人

群栄化学工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

群栄化学工業株式会社の近くの法人

前の法人:群馬パンセンター株式会社 次の法人:株式会社群工

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP