シナノケンシ株式会社とは

シナノケンシ株式会社(シナノケンシ)は、法人番号:7100001011005で長野県上田市上丸子1078番地に所在する法人として長野地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長金子元昭。従業員数は850人。登録情報として、調達情報が2件補助金情報が4件表彰情報が7件特許情報が108件商標情報が12件意匠情報が4件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月09日です。
インボイス番号:T7100001011005については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は長野労働局。上田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

シナノケンシ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 シナノケンシ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ シナノケンシ
法人番号 7100001011005
会社法人等番号 1000-01-011005
登記所 長野地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7100001011005
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒386-0404
※地方自治体コードは 20203
国内所在地(都道府県)都道府県 長野県
※長野県の法人数は 80,018件
国内所在地(市区町村)市区町村 上田市
※上田市の法人数は 5,585件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 上丸子1078番地
国内所在地(1行表示)1行表示 長野県上田市上丸子1078番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ナガノケンウエダシカミマルコ
代表者 代表取締役社長 金子 元昭
従業員数 850人
電話番号TEL 0268-41-1800
FAX番号FAX 0268-41-1961
ホームページHP https://jp.aspina-group.com/ja/
更新年月日更新日 2018年07月09日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 長野労働局
〒380-8572 長野県長野市中御所1丁目22-1
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 上田労働基準監督署
〒386-0025 長野県上田市天神2-4-70上田労働総合庁舎

シナノケンシ株式会社の場所

GoogleMapで見る

シナノケンシ株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「シナノケンシ株式会社」で、「長野県上田市上丸子1078番地」に新規登録されました。

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 FAビジネスユニット
情報名 読みシナノケンシエフエービジネスユニット
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1885

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 補聴器・デイジー・プレクストーク・福祉・生活支援機器ビジネスユニット
情報名 読みシナノケンシホチョウキデイジープレクストークフクシセイカツシエンキキビジネスユニット
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1814

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 本社人事部門
情報名 読みシナノケンシホンシャジンジブモン
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1877

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 信濃商事損害保険担当
情報名 読みシナノケンシシナノショウジソンガイホケンタントウ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1809

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 産業機器ビジネスユニット
情報名 読みシナノケンシサンギョウキキビジネスユニット
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1810

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 グローバル開発本部
情報名 読みシナノケンシグローバルカイハツホンブ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1805

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 MEビジネスユニット
情報名 読みシナノケンシエムイービジネスユニット
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1833

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 グローバル品質保証本部
情報名 読みシナノケンシグローバルヒンシツホショウホンブ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1826

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 OAビジネスユニット
情報名 読みシナノケンシオーエービジネスユニット
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1823

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 本社警備室
情報名 読みシナノケンシホンシャケイビシツ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1807

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 本社
情報名 読みシナノケンシホンシャ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1800

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 CMビジネスユニット
情報名 読みシナノケンシシーエムビジネスユニット
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1855

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 本社経理部門
情報名 読みシナノケンシホンシャケイリブモン
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1801

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 グローバル営業本部
情報名 読みシナノケンシグローバルエイギョウホンブ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1800

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 シナノケンシスタッフサービス
情報名 読みシナノケンシシナノケンシスタッフサービス
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1811

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 本社社員食堂
情報名 読みシナノケンシホンシャシャインショクドウ
住所長野県上田市上丸子1078
電話番号0268-41-1808

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 東内事業所
情報名 読みシナノケンシヒガシウチジギョウショ
住所長野県上田市東内418
電話番号0268-41-1950

シナノケンシ株式会社の関連情報

項目内容
情報名シナノケンシ株式会社 産業機器ビジネスユニットカスタマーサービス
情報名 読みシナノケンシサンギョウキキビジネスユニットカスタマーサービス
住所長野県上田市東内418
電話番号0268-41-1960

シナノケンシ株式会社の法人活動情報

シナノケンシ株式会社の調達情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2017年04月03日
音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究
9,609,357円
2015年04月13日
音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究
9,981,461円

シナノケンシ株式会社の補助金情報(4件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2018年07月03日
情報通信利用促進支援事業費補助金
12,130,000円
2017年05月30日
情報通信利用促進支援事業費補助金
13,997,000円
2005年01月01日
地域新規産業創造技術開発費補助金
カーボンシルクの開発、およびその用途開発
-
2022年03月24日
令和3 年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」_信州ITバレー構想実現に向けたDX推進事業
1,500,000円

シナノケンシ株式会社の表彰情報(7件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2008
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008
2018年12月25日
地域未来牽引企業
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

シナノケンシ株式会社の特許情報(108件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月26日
特許庁 / 特許
ロボットハンド及びロボットハンドの制御方法
FI分類-B25J 13/08 Z
2022年06月28日
特許庁 / 特許
ロボットハンド用の防水機構
FI分類-B25J 15/08 Z, FI分類-B25J 19/00 Z
2022年01月28日
特許庁 / 特許
異音検査方法、異音検査プログラム、異音検査機能付モータ
FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G01M 99/00 A
2021年11月25日
特許庁 / 特許
無人搬送装置
FI分類-B60K 1/00, FI分類-G05D 1/02 K
2021年11月25日
特許庁 / 特許
自律型搬送装置
FI分類-G05D 1/02 K
2021年02月25日
特許庁 / 特許
モータ装置
FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 5/14 Z
2021年02月17日
特許庁 / 特許
トルク検出センサ
FI分類-G01L 3/10 301 J
2021年02月17日
特許庁 / 特許
トルク検出センサ
FI分類-G01L 3/10 301 J, FI分類-G01L 3/10 301 L
2020年11月30日
特許庁 / 特許
遠心送風機
FI分類-F04D 29/28 J, FI分類-F04D 29/44 S, FI分類-B60H 1/00 102 F, FI分類-B60H 1/34 651 A
2020年11月24日
特許庁 / 特許
ロボットハンド
FI分類-B25J 15/08 G
2020年11月24日
特許庁 / 特許
ロボットハンド
FI分類-B25J 15/08 G
2020年10月09日
特許庁 / 特許
ロボットハンド
FI分類-B25J 15/10
2020年08月11日
特許庁 / 特許
固定子コア及びモータ
FI分類-H02K 1/12 A, FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 1/18 Z
2020年07月17日
特許庁 / 特許
トルク検出センサ用コア及びトルク検出センサ
FI分類-G01L 3/10 301 J
2020年07月10日
特許庁 / 特許
電動機
FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 3/46 B, FI分類-H02K 3/52 E
2020年07月03日
特許庁 / 特許
トルク検出センサ
FI分類-G01L 3/10 301 J
2020年05月15日
特許庁 / 特許
モータの回転子及びその製造方法
FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-H02K 1/27 501 A
2020年04月17日
特許庁 / 特許
動力伝達部付アウターロータ型モータ
FI分類-H02K 5/08 Z, FI分類-H02K 5/16 Z, FI分類-H02K 21/22 M
2020年04月17日
特許庁 / 特許
アウターロータ型モータ
FI分類-H02K 11/30, FI分類-H02K 5/08 Z, FI分類-H02K 5/16 Z, FI分類-H02K 21/22 M
2020年04月07日
特許庁 / 特許
回転子、回転子の製造方法及びモータ
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-H02K 1/27 501 C, FI分類-H02K 1/27 501 G, FI分類-H02K 1/27 502 C, FI分類-H02K 1/27 502 G
2020年04月07日
特許庁 / 特許
回転子、回転子の製造方法及びモータ
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-H02K 1/27 501 G, FI分類-H02K 1/27 502 G
2020年02月18日
特許庁 / 特許
送風機
FI分類-H02K 5/04, FI分類-H02K 5/24 A, FI分類-H02K 7/14 A, FI分類-F04D 29/08 E, FI分類-F04D 29/42 H, FI分類-F04D 29/66 L
2020年02月13日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-H02K 3/50 A, FI分類-H02K 3/52 E, FI分類-F04D 29/62 A
2020年02月13日
特許庁 / 特許
電動ポンプの製造方法
FI分類-H02K 3/50 A, FI分類-H02K 3/52 E, FI分類-F04D 13/06 H, FI分類-F04D 29/60 E, FI分類-H02K 15/04 E
2020年02月04日
特許庁 / 特許
電子機器、電子機器における二次電池の残量表示方法
FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P
2019年12月13日
特許庁 / 特許
モータ駆動装置
FI分類-H02P 3/12, FI分類-H02P 6/24, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 M
2019年11月13日
特許庁 / 特許
遠心送風機
FI分類-F04D 29/28 J, FI分類-F04D 29/42 K, FI分類-F04D 29/44 N, FI分類-F04D 29/44 Q
2019年11月13日
特許庁 / 特許
パラレルリンクロボット
FI分類-B25J 11/00 D
2019年11月05日
特許庁 / 特許
リードスクリュー装置
FI分類-H02K 7/00 A, FI分類-H02K 7/06 A
2019年11月05日
特許庁 / 特許
リードスクリュー装置
FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 25/08 Z, FI分類-H02K 5/167 A
2019年10月29日
特許庁 / 特許
電動機の界磁位置検出方法
FI分類-H02P 6/18
2019年09月27日
特許庁 / 特許
磁歪式トルク検出センサ
FI分類-G01L 3/10 301 J
2019年09月13日
特許庁 / 特許
車いすの駆動補助機構
FI分類-A47C 7/62 Z, FI分類-A61G 5/04 709, FI分類-A61G 5/04 711
2019年09月06日
特許庁 / 特許
インナーロータ型モータの固定子
FI分類-H02K 3/46 B
2019年09月06日
特許庁 / 特許
インナーロータ型モータの固定子
FI分類-H02K 1/14 A
2019年07月01日
特許庁 / 特許
ブレーキ付きモータ
FI分類-F16D 65/16, FI分類-H02K 7/102, FI分類-F16D 121:20, FI分類-F16D 63/00 H
2019年06月24日
特許庁 / 特許
固定子、固定子の製造方法及びアウターロータ型モータ
FI分類-H02K 1/18 C, FI分類-H02K 15/095, FI分類-H02K 15/02 D
2019年06月18日
特許庁 / 特許
ステッピングモータ及びモータ用配線基板
FI分類-H02K 37/04 Y
2019年06月17日
特許庁 / 特許
減速機付きモータ
FI分類-F16H 1/28, FI分類-H02K 7/108, FI分類-H02K 7/116, FI分類-F16H 1/32 A, FI分類-F16D 27/10 E
2019年06月07日
特許庁 / 特許
電動機の界磁位置検出方法
FI分類-H02P 6/185
2019年03月22日
特許庁 / 特許
送風機
FI分類-F04D 29/28 J, FI分類-F04D 29/28 K, FI分類-F04D 29/28 N, FI分類-F04D 29/44 J
2019年02月28日
特許庁 / 特許
ロボットハンド
FI分類-B25J 15/08 K
2019年02月27日
特許庁 / 特許
テキストデータ音声再生装置およびテキストデータ音声再生プログラム
FI分類-G09B 5/04, FI分類-G09B 19/06, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/08 110 A
2019年02月27日
特許庁 / 特許
テキストデータ音声再生装置およびテキストデータ音声再生プログラム
FI分類-G09B 5/06, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/10 114, FI分類-G10L 13/00 100 K
2019年02月27日
特許庁 / 特許
インナーロータ型モータのロータ
FI分類-H02K 7/04, FI分類-F04B 27/04 L, FI分類-H02K 1/27 501 L
2019年02月25日
特許庁 / 特許
送風機
FI分類-F04D 29/28 P, FI分類-F04D 29/44 Q, FI分類-F04D 29/44 X, FI分類-F04D 29/66 H
2019年02月21日
特許庁 / 特許
回転位置検出装置及びモータ装置
FI分類-G02B 26/12, FI分類-H02K 11/225, FI分類-G01D 5/245 110 M
2018年05月11日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-H02K 5/128, FI分類-H02K 3/52 E, FI分類-F04D 13/06 E, FI分類-F04D 29/00 B
2018年04月24日
特許庁 / 特許
カメラ用防水ケース
FI分類-G03B 17/08, FI分類-G03B 17/56 H
2018年02月28日
特許庁 / 特許
電子図書閲覧プログラム及び電子図書閲覧装置
FI分類-G06F 17/21 610, FI分類-G06F 3/14 350 A, FI分類-G10L 13/00 100 K
2018年02月23日
特許庁 / 特許
電子図書の表示用データの作成装置
FI分類-G06F 17/21 670, FI分類-G06T 11/60 100 A
2018年01月22日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 7/14 B, FI分類-F04D 13/06 E, FI分類-F04D 29/58 F
2017年11月27日
特許庁 / 特許
送風装置
FI分類-F04D 29/58 M, FI分類-F04D 29/60 H
2017年11月22日
特許庁 / 特許
送風機
FI分類-F04D 29/28 C, FI分類-F04D 29/28 N, FI分類-F04D 29/44 Q
2017年11月16日
特許庁 / 特許
カム型ハンド機構
FI分類-F16H 25/14, FI分類-B25J 15/08 K
2017年10月23日
特許庁 / 特許
回転装置
FI分類-F04D 29/057, FI分類-H02K 7/14 B, FI分類-F16C 17/00 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F04D 29/056 B, FI分類-A61M 16/00 380, FI分類-F04D 25/08 302 E
2017年10月16日
特許庁 / 特許
カム型ハンド機構
FI分類-B25J 15/08 D, FI分類-F16H 25/18 B
2017年10月04日
特許庁 / 特許
電動機の界磁位置検出方法
FI分類-H02P 6/185
2017年09月20日
特許庁 / 特許
全天候型モータ
FI分類-H02K 5/10, FI分類-H02K 5/20, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02K 9/26 A
2017年09月13日
特許庁 / 特許
送風装置
FI分類-H02K 11/30, FI分類-H02K 7/14 A, FI分類-F04D 29/00 B, FI分類-F04D 29/58 P, FI分類-F04D 29/70 N, FI分類-F04D 25/08 303
2017年09月13日
特許庁 / 特許
モータ
FI分類-H02K 3/52 E
2017年09月13日
特許庁 / 特許
送風装置
FI分類-H02K 5/10 Z, FI分類-H02K 7/14 A, FI分類-F04D 29/00 B, FI分類-F04D 29/60 J
2017年09月13日
特許庁 / 特許
送風装置
FI分類-H02K 5/22, FI分類-F04D 29/00 B, FI分類-F04D 29/08 E, FI分類-F04D 29/60 J
2017年09月13日
特許庁 / 特許
送風装置
FI分類-H02K 5/20, FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 9/06 F, FI分類-F04D 29/58 M, FI分類-F04D 29/58 P
2017年09月04日
特許庁 / 特許
ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 15/095, FI分類-H02K 21/22 M
2017年08月30日
特許庁 / 特許
映像解析方法
FI分類-G06T 7/20, FI分類-H04N 7/18 K
2017年07月18日
特許庁 / 特許
映像解析方法
FI分類-G06T 7/246, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K
2017年04月18日
特許庁 / 特許
吸着ドローン飛行体および該吸着ドローン飛行体を使用した作業方法
FI分類-B64C 25/04, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02
2017年04月18日
特許庁 / 特許
ドローン飛行体
FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-B25J 11/00 D, FI分類-F16M 11/34 Z, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-G03B 37/00 C, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/225 100
2017年02月28日
特許庁 / 特許
IPMモータ
FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/24 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M
2017年02月28日
特許庁 / 特許
電子図書製作用プログラム
FI分類-G06K 9/62 Z, FI分類-G06F 17/22 617, FI分類-G06F 17/24 610, FI分類-G06K 9/20 320 K
2017年02月24日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-F04D 13/06 E, FI分類-F04D 29/42 A
2017年02月20日
特許庁 / 特許
腰掛作業用台車
FI分類-A01B 75/00, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-A01B 69/00 302
2017年02月20日
特許庁 / 特許
電動アシスト駆動装置
FI分類-B60K 7/00, FI分類-H02K 5/04, FI分類-H02K 7/116, FI分類-B62B 3/00 B
2017年02月14日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-H02K 11/33, FI分類-H05K 7/14 F, FI分類-F04D 13/06 E, FI分類-F04D 29/42 E
2017年02月08日
特許庁 / 特許
センサレスモータの駆動方法
FI分類-H02P 6/182
2017年02月03日
特許庁 / 特許
モータ及びブロワ
FI分類-H02K 5/24 A, FI分類-H02K 7/14 A, FI分類-F04D 29/00 B, FI分類-F04D 29/42 H, FI分類-F04D 29/62 D, FI分類-F04D 29/62 F, FI分類-F04D 29/66 L, FI分類-F04D 29/056 B
2017年01月30日
特許庁 / 特許
アウターロータ型モータ
FI分類-H02K 1/28 A, FI分類-H02K 1/27 502 Z
2016年12月08日
特許庁 / 特許
デジタルコンテンツ再生録音装置
FI分類-G09B 5/06, FI分類-G09B 17/00, FI分類-G09B 19/04, FI分類-G10L 13/00 100 R
2016年11月11日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 7/14 B, FI分類-F04D 13/06 H, FI分類-F04D 29/00 B
2016年11月08日
特許庁 / 特許
電動機の界磁位置検出方法
FI分類-H02P 6/18
2016年11月07日
特許庁 / 特許
送風機
FI分類-H02K 5/20, FI分類-F04D 29/44 W, FI分類-F04D 29/58 P
2016年10月14日
特許庁 / 特許
ディスクドライブ
FI分類-G11B 33/02 501, FI分類-G11B 17/04 313 D, FI分類-G11B 17/04 313 F, FI分類-G11B 33/02 301 A, FI分類-G11B 33/02 503 Z, FI分類-G11B 33/12 313 D
2016年10月06日
特許庁 / 特許
ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 15/04 B
2016年08月31日
特許庁 / 特許
三相DCブラシレスモータ
FI分類-H02K 29/03, FI分類-H02K 1/14 Z
2016年06月17日
特許庁 / 特許
生体情報取得装置
FI分類-A61B 5/02 310 M, FI分類-A61B 5/02 310 P, FI分類-A61B 5/02 634 F
2016年04月22日
特許庁 / 特許
モータ装置
FI分類-H02K 5/06, FI分類-H02K 11/24, FI分類-H02K 11/215
2016年04月19日
特許庁 / 特許
生体情報読取装置
FI分類-A61B 5/02 310 P, FI分類-A61B 5/02 634 F
2016年03月16日
特許庁 / 特許
データ再生装置およびデータ再生方法
FI分類-H04N 21/439, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G10L 13/00 100 R
2016年02月29日
特許庁 / 特許
電子図書の表示用テキストデータの作製方法
FI分類-G06F 17/24 610, FI分類-G06F 3/0484 120
2016年02月17日
特許庁 / 特許
ステッピングモータ駆動装置
FI分類-H02P 8/00
2015年10月15日
特許庁 / 特許
駆動装置及び送風装置
FI分類-H02K 5/167 A, FI分類-H02K 5/167 B, FI分類-F04D 29/056 B
2015年07月27日
特許庁 / 特許
生体情報読取装置
FI分類-A61B 5/02 310 B, FI分類-A61B 5/02 337 E, FI分類-A61B 5/02 338 A, FI分類-A61B 5/02 338 M
2015年05月19日
特許庁 / 特許
教育支援システム及び端末装置
FI分類-G09B 5/04, FI分類-G09B 19/04, FI分類-G10L 13/00 100 R
2015年05月18日
特許庁 / 特許
電動ポンプ
FI分類-F04B 9/04 B, FI分類-F04B 43/02 M
2015年04月30日
特許庁 / 特許
学習用デジタルコンテンツ再生表示装置
FI分類-G09B 17/00, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/10 111 F, FI分類-G10L 15/00 200 E
2015年04月30日
特許庁 / 特許
教育支援システム及び端末装置
FI分類-G09B 5/06, FI分類-G11B 20/10 D, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/34 S, FI分類-G10L 13/00 100 R, FI分類-G11B 20/10 321 Z
2015年04月30日
特許庁 / 特許
教育支援システム及び端末装置
FI分類-G09B 5/06, FI分類-G09B 7/02, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G11B 20/10 D, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/34 S, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G10L 13/00 100 R, FI分類-G11B 20/10 321 Z
2015年03月25日
特許庁 / 特許
アウターロータ型モータの製造方法
FI分類-H02K 1/28 A, FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-H02K 21/22 M
2014年11月25日
特許庁 / 特許
モータ及びカバー
FI分類-H02K 5/02, FI分類-H02K 1/18 A, FI分類-H02K 5/10 Z
2014年11月12日
特許庁 / 特許
モータケース及びそれを用いたアシスト用モータ
FI分類-H02K 5/04
2014年10月23日
特許庁 / 特許
ピストン駆動装置
FI分類-F04B 41/06, FI分類-F04B 27/02 A, FI分類-F04B 37/16 D
2014年08月26日
特許庁 / 特許
真空機又は圧縮機、及びピストン
FI分類-F04B 37/16 G, FI分類-F04B 39/10 C, FI分類-F04B 39/10 M, FI分類-F04B 39/12 E, FI分類-F04B 39/00 101 Z
2014年06月30日
特許庁 / 特許
テキストデータと読み上げ音声データとの同期処理装置および同期処理プログラム
FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/10 400 M, FI分類-G10L 19/00 312 F
2014年05月29日
特許庁 / 特許
モータ及びアクチュエータ
FI分類-F16H 1/28, FI分類-H02K 7/116, FI分類-H02K 5/24 B, FI分類-H02K 7/08 Z, FI分類-F16C 25/08 A, FI分類-H02K 15/14 A, FI分類-H02K 5/173 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
モータ着脱機構
FI分類-H02K 7/116, FI分類-H02K 5/00 A
2014年02月27日
特許庁 / 特許
情報読取素子およびそれを用いた情報読取装置
FI分類-G11B 7/135 Z, FI分類-H01L 31/12 E, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-G06T 1/00 420 G
2014年02月26日
特許庁 / 特許
圧縮機又は真空機
FI分類-F04B 39/00 B, FI分類-F04B 39/12 C, FI分類-F04B 39/12 D, FI分類-F04B 39/12 E, FI分類-F04B 39/00 104 E

シナノケンシ株式会社の商標情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月14日
特許庁 / 商標
AspinaAMR Manager
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2023年03月14日
特許庁 / 商標
AspinaAMR Controller
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2023年03月14日
特許庁 / 商標
AspinaAMR Fleet
07類, 09類, 37類, 39類, 42類
2022年05月30日
特許庁 / 商標
アスピナ
07類, 09類, 11類, 12類
2022年01月26日
特許庁 / 商標
AspinaAMR
07類, 09類
2019年01月10日
特許庁 / 商標
§ASPINA
07類, 09類, 11類, 12類
2018年11月22日
特許庁 / 商標
Engineered to Inspire
07類, 09類, 11類, 12類
2018年10月10日
特許庁 / 商標
ASPINA
07類, 09類, 12類
2015年10月16日
特許庁 / 商標
いーリーダー
09類
2015年06月02日
特許庁 / 商標
§美聴\だんらん
10類
2015年01月21日
特許庁 / 商標
Plegg
07類, 09類, 28類
2014年11月27日
特許庁 / 商標
§PLEX
07類, 09類

シナノケンシ株式会社の意匠情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月22日
特許庁 / 意匠
自律走行台車
意匠新分類-G20
2022年03月07日
特許庁 / 意匠
産業用ロボット
意匠新分類-K00200
2020年10月01日
特許庁 / 意匠
ロボットハンド用筐体
意匠新分類-K719200
2019年07月05日
特許庁 / 意匠
ロボットハンド用アタッチメント
意匠新分類-K719200

シナノケンシ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
モータ・アクチュエータの開発、製造、販売 家電、事務機器、住宅設備、車載、産業機器、医療機器用など多種多様な業界にモータを提供
企業規模
850人
男性 700人 / 女性 150人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 19.0年 / 女性 21.1年
女性労働者の割合
範囲 正社員
17.2%
管理職全体人数
142人
男性 140人 / 女性 2人

シナノケンシ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

シナノケンシ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ウエノ 次の法人:株式会社三幸プレシジョン

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP