法人番号:7120001004931
株式会社奥村組
情報更新日:2024年08月31日
株式会社奥村組とは
株式会社奥村組(オクムラグミ)は、法人番号:7120001004931で大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番2号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役奥村太加典。設立日は1938年03月03日。資本金は198億3,800万円。従業員数は2,551人。登録情報として、調達情報が39件、表彰情報が8件、届出情報が6件、特許情報が393件、商標情報が27件、意匠情報が29件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月02日です。
インボイス番号:T7120001004931については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社奥村組の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社奥村組 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オクムラグミ |
法人番号 | 7120001004931 |
会社法人等番号 | 1200-01-004931 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7120001004931 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒545-0053 ※地方自治体コードは 27119 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,581件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市阿倍野区 ※大阪市阿倍野区の法人数は 6,822件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 松崎町2丁目2番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシアベノクマツザキチョウ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 奥村 太加典 |
設立日 | 1938年03月03日 |
資本金 | 198億3,800万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 2,551人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 06-6625-3959 |
FAX番号FAX | 06-6629-3938 |
ホームページHP | http://www.okumuragumi.co.jp/index.html |
更新年月日更新日 | 2018年05月02日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大阪南労働基準監督署 〒557-8502 大阪府大阪市西成区玉出中2-13-27 |
株式会社奥村組の場所
株式会社奥村組の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャオクムラグミ |
企業名 英語 | OKUMURA CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 198億3,800万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 18330 |
株式会社奥村組の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社奥村組」で、「大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番2号」に新規登録されました。 |
株式会社奥村組と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
5件 | ※「株式会社奥村組」と同じ名称の法人を探す |
株式会社奥村組の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社奥村組 本社 |
情報名 読み | オクムラグミホンシャ |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2-2 |
電話番号 | 06-6621-1101 |
株式会社奥村組の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社奥村組 西日本支社 |
情報名 読み | オクムラグミニシニホンシシャ |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2-2 |
電話番号 | 06-6621-1101 |
株式会社奥村組の法人活動情報
株式会社奥村組の調達情報(39件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月21日 | 美保(5)格納庫等新設建築その他工事 2,321,000,000円 |
2023年07月18日 | 1術校外(5)建物解体工事 528,000,000円 |
2023年07月03日 | 児島湾沿岸農地防災事業締切堤防(潮止工区)その7工事(岡山県岡山市南区築港栄町地内)R5.7.18~R6.2.28土木一式工事 228,949,600円 |
2023年06月15日 | 令和5年度富岡町仮置場復旧等工事 1,018,050,000円 |
2023年04月05日 | 印旛沼二期農業水利事業 北調低地排水路上流周辺整備工事千葉県印西市萩原干拓地内令和5年4月5日から令和5年6月9日まで土木一式工事 103,290,000円 |
2023年02月07日 | 那珂川沿岸農業水利事業(二期)千波湖送水路改修工事茨城県水戸市三の丸地内ほか令和5年2月27日から令和6年3月18日まで土木一式工事 903,100,000円 |
2022年12月27日 | 明治用水頭首工地区 明治用水頭首工復旧工事愛知県豊田市室町及び水源町地内令和4年12月28日~令和5年6月30日土木一式工事 667,700,000円 |
2022年11月18日 | 呉(4)宿舎外壁等改修建築工事(その1) 478,500,000円 |
2022年11月18日 | 呉(4)宿舎外壁等改修建築工事(その2) 272,800,000円 |
2022年09月28日 | 令和4年度から令和5年度までのクリーンセンターふたば埋立処分等工事 3,278,000,000円 |
2022年09月09日 | 1術校(4)宿舎改修建築工事 451,000,000円 |
2022年08月31日 | 岩手(4)庁舎新設建築追加工事 354,750,000円 |
2022年08月19日 | 愛媛地本(3)庁舎新設建築追加工事 112,200,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度富岡町特定復興再生拠点区域被災建物等解体撤去等及び除染等工事(その5) 3,116,300,000円 |
2022年01月25日 | 甲板倉庫等撤去 330,000円 |
2021年12月20日 | 仙台(3)倉庫新設建築その他工事 1,047,200,000円 |
2021年08月24日 | 令和3年度南相馬市仮置場復旧等工事(その2) 2,685,100,000円 |
2021年03月09日 | 高松刑務所医務病室棟新営(建築)工事香川県高松市松福町2-16-63令和3年3月10日~令和5年3月17日 1,030,700,000円 |
2020年12月02日 | 岩手(2)庁舎新設等建築その他工事 2,354,000,000円 |
2020年10月12日 | 1術校(2)講堂新設建築その他工事 1,065,900,000円 |
2020年09月29日 | 小月(2)囲障整備建築その他工事 83,600,000円 |
2020年08月25日 | 美保外(2)格納庫等解体工事 140,580,000円 |
2020年08月06日 | 釜無川国営施設機能保全事業 徳島頭首工補修工事山梨県韮崎市円野町地内令和2年9月21日から令和3年5月21日土木一式工事 347,600,000円 |
2020年07月31日 | さいたま地方法務局さいたま第2法務総合庁舎建具等改修工事埼玉県さいたま市中央区下落合5-12-1令和2年8月3日~令和2年12月28日 3,630,000円 |
2020年07月16日 | 美保(1)格納庫新設建築その他追加工事(その2) 1,529,000,000円 |
2020年04月28日 | 矢作川総合第二期地区 明治本流(下流部)耐震化対策その6工事愛知県豊田市広美町地内令和2年4月28日~令和3年3月26日土木一式工事 251,284,000円 |
2020年03月19日 | 会津南部農業水利事業 門田幹線用水路(その10)改修工事福島県会津若松市門田町大字飯寺村東地内他令和2年8月3日~令和3年3月22日土木一式工事 241,780,000円 |
2020年02月14日 | 高知(1)宿舎改修建築工事 70,400,000円 |
2020年02月14日 | 美保(1)格納庫新設建築その他追加工事 535,700,000円 |
2019年11月01日 | 美保(1)格納庫新設建築その他工事 1,084,600,000円 |
2019年03月22日 | 松戸(30補)隊庁舎耐震改修等建築その他工事 537,840,000円 |
2019年03月20日 | 1術校外(30補)隊庁舎等改修建築その他工事 489,240,000円 |
2019年03月14日 | 小月(30補)隊舎新設等建築その他工事 844,560,000円 |
2019年01月11日 | 平成30年度和歌山平野農地防災事業六箇井水路(七瀬排水路)第2工区工事和歌山県和歌山市島及び楠本地内平成31年1月30日~平成32年1月24日土木一式工事 605,804,400円 |
2018年10月05日 | 平成30年度葛尾村汚染廃棄物対策地域における被災建物等解体撤去等及び除染等工事 410,400,000円 |
2018年09月25日 | 海上保安庁庁舎・格納庫新築工事 2,214,000,000円 |
2018年03月19日 | 岩国飛行場(H29)統合倉庫発電機室等新設建築工事 70,200,000円 |
2017年07月10日 | 岩国飛行場(H29)統合倉庫新設建築工事 3,883,572,000円 |
2016年10月03日 | 岩国飛行場(H28)上級下士官宿舎新設建築工事 2,134,620,000円 |
株式会社奥村組の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2022年02月24日 | 令和3年度東海農政局所管農業農村整備事業優良工事等の受注者の表彰 優良工事 矢作川総合第二期地区 明治本流(下流部)耐震化対策その6工事 |
2022年01月11日 | 令和3年度東北農政局所管農業農村整備事業等優良工事等の受注者等の表彰 優良工事 会津南部農業水利事業門田幹線用水路(その10)改修工事 |
2023年01月12日 | 令和4年度関東農政局所管農業農村整備事業等優良工事等の受注者等の表彰 優良工事 釜無川国営施設機能保全事業徳島頭首工補修工事 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社奥村組の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月28日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2022年11月01日 | DX認定制度 - |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 奥村 太加典 全省庁統一資格 / - |
株式会社奥村組の特許情報(393件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月20日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E02D 29/02 310, FI分類-E04G 21/02 ESW |
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び配筋計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-E04G 21/12 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/00 ESW |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/00 ESW |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/20, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G16Z 99/00, FI分類-E04G 21/00 ESW |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/00 ESW |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/00 ESW |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/02 ESW, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-E04G 21/02 ESW, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/08 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/00 ESW |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機のカッタ盤およびそれを備えるシールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/087 C |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機のカッタ盤およびそれを備えるシールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/087 C |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機のカッタ盤およびそれを備えるシールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/087 C |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 C |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 Z, FI分類-E21D 9/06 301 A, FI分類-E21D 9/06 302 Z |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 配筋リスト読取装置、リスト読取装置、配筋リスト読取方法及びプログラム FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 7/60 200 K |
2021年08月26日 特許庁 / 特許 | 建設物の施工管理装置 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G16Y 10/30 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 複数の孔の位置および半径の検出方法 FI分類-G06T 7/62, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G01B 11/12 Z |
2021年07月07日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の応力推定方法 FI分類-G01L 1/00 D, FI分類-G01L 5/00 Z |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 対象音加工システム FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G10K 15/00 L |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 対象音加工システム FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G10K 15/00 L |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 対象音加工システム FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G10K 15/00 L |
2021年06月14日 特許庁 / 特許 | 地山の圧縮強度推定方法 FI分類-E21B 6/02, FI分類-G01N 3/00 D, FI分類-E21D 9/093 F |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | セグメントの組立構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | セグメント FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | セグメントの組立構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | セグメントの組立構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 補修材料の使用管理方法及び施工管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材の設置方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 既設トンネルの排水機能付き補強構造 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 C, FI分類-E21D 11/38 Z |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 支保体の設置方法 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 C |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | ビオトープ実験施設及び水生生物の保全施設 FI分類-E03B 3/06, FI分類-E02B 5/00 Z, FI分類-A01G 25/00 601 Z |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 管渠損傷特定装置、管渠損傷特定方法および管渠損傷特定プログラム FI分類-G06T 7/00 610 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 管渠ジョイント特定装置、管渠ジョイント特定方法および管渠ジョイント特定プログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G01N 21/954 A |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 削孔システムおよび削孔方法 FI分類-E21B 19/24, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E21B 6/00 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 削孔システムおよび削孔方法 FI分類-E21B 19/24, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E21B 6/00 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 削孔システムおよび削孔方法 FI分類-E21B 19/24, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E21B 6/00 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 削孔装置 FI分類-E21B 15/00 |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 削孔装置 FI分類-E21B 6/00, FI分類-E21B 15/00 |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 床下タラップ出入口の手摺構造 FI分類-E06C 7/18, FI分類-E06C 9/04, FI分類-E04F 11/18 |
2021年03月03日 特許庁 / 特許 | 掘削機 FI分類-E21D 9/06 301 C, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2021年03月03日 特許庁 / 特許 | 掘削機 FI分類-E21D 9/06 301 C, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2021年03月03日 特許庁 / 特許 | 粘性系の振動減衰装置 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04H 9/14 G, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2021年03月03日 特許庁 / 特許 | 粘性系の振動減衰装置の復旧方法 FI分類-E04H 9/14 G, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 鋼製支保工の脚部補強構造 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/10 D |
2021年02月15日 特許庁 / 特許 | コンクリート組成物 FI分類-C04B 24/08, FI分類-C04B 24/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/32 A |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | クレーン機構 FI分類-E21F 13/02, FI分類-E21D 11/40 C |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 法面防草構造 FI分類-E02B 3/14 301, FI分類-E02D 17/20 103 C |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 天井面研掃ユニット FI分類-E01H 1/00 B |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 天井面研掃用車両 FI分類-E01H 1/00 B |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 横置型粉体サイロの残量管理システム FI分類-B28C 7/00, FI分類-E21D 11/00 A |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 天井面研掃用車両による天井面研掃方法 FI分類-B08B 1/04, FI分類-B28D 1/18, FI分類-E01H 1/00 B |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメント FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 7/00, FI分類-E21B 7/00 A |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 7/00, FI分類-E21B 7/00 A |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機および泥水式シールド掘進機における圧縮空気の圧力調整方法 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機および泥水式シールド掘進機における圧縮空気の圧力調整方法 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 研掃装置および研掃システム FI分類-E01H 1/00 B, FI分類-E21D 11/00 Z |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 研掃装置およびトンネル内壁面の研掃方法 FI分類-E01H 1/00 B, FI分類-E21D 11/00 Z |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 研掃装置および研掃ヘッドの押付方法 FI分類-E01H 1/00 B, FI分類-E21D 11/00 Z |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 山岳トンネル工法における鋼製支保工の密着構造 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/00 A |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 山岳トンネル工法における鋼製支保工の密着構造及び密着方法 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/00 A |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び三次元配筋データ作成システム FI分類-G01B 11/245 H |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 杭の性能推定方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-E02D 27/12 Z |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 覆工コンクリートの施工管理方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-G01B 11/24 B |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | シールド掘進工法 FI分類-E21D 11/00 B, FI分類-E21D 9/06 301 Z, FI分類-E21D 9/06 302 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | スロットドリルマシン FI分類-E21B 7/04 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | ホイストレールの取付け構造 FI分類-B66C 9/04, FI分類-E21F 13/02, FI分類-E21D 11/40 C |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 排土詰まり解除装置 FI分類-E21F 13/08, FI分類-E21D 9/12 F, FI分類-E21D 9/12 J |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 発進口の形成方法および発進口構造 FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 耐震補強工事におけるアンカー挿入孔の出来形管理方法 FI分類-G01C 11/02, FI分類-E02D 27/00 B, FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 1/41 503 Z, FI分類-G01C 15/00 104 B |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 軟弱地盤における圧密促進システム FI分類-E02D 3/11, FI分類-E02D 3/10 103 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 寒冷地の軟弱地盤における構造物の施工方法 FI分類-E02D 3/11, FI分類-E02D 3/10 103 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 法面ブロックの搬送装置 FI分類-E02D 29/02 302, FI分類-E02D 17/20 103 H |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 法面ブロックの積み上げ方法 FI分類-E02D 29/02 302, FI分類-E02D 17/20 103 H |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | シールド掘削工法 FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-E21D 9/093 D |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材の取付け構造 FI分類-E21D 11/10 B |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材の引抜き撤去方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 後続台車 FI分類-E21F 13/02, FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 管渠損傷特定装置、管渠損傷特定方法および管渠損傷特定プログラム FI分類-E03F 7/00, FI分類-F17D 5/00, FI分類-G06N 20/00, FI分類-F16L 55/00 D, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 管渠損傷特定装置、管渠損傷特定方法および管渠損傷特定プログラム FI分類-E03F 7/00, FI分類-F17D 5/00, FI分類-G06N 20/00, FI分類-F16L 55/00 D, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 管渠損傷特定装置、管渠損傷特定方法および管渠損傷特定プログラム FI分類-E03F 7/00, FI分類-F17D 5/00, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 構造物損傷特定装置、構造物損傷特定方法および構造物損傷特定プログラム FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機 FI分類-E21D 9/12 D, FI分類-E21D 9/12 J, FI分類-E21D 9/13 B, FI分類-E21D 9/093 F |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機元押し装置及びシールド掘削機の初期掘進方法 FI分類-E21D 9/06 302 G, FI分類-E21D 9/06 311 C |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 煙突内レンガ解体機 FI分類-F23J 13/02, FI分類-E04G 23/02 Z, FI分類-E04G 23/08 B |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 構造物の補修・補強箇所の管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 23/00 ESW, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 時間管理装置、時間管理方法および時間管理プログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-E04G 23/00 ESW, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 時間管理装置、時間管理装置の時間管理方法、時間管理装置の時間管理プログラムおよび時間管理システム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 23/00 ESW, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | コンクリート養生用散水装置 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/04, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 21/02 ESW |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 仮設足場の選定方法 FI分類-E04G 3/00 ESW |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機およびその掘進方法 FI分類-E21D 9/13 B, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機およびその掘進方法 FI分類-E21D 9/13 B, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド掘進機の管理画面 FI分類-E21D 9/13 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機のローリング修正方法、シールド掘削機のローリング修正装置およびそれを用いたシールド掘削方法 FI分類-E21D 9/093 G, FI分類-E21D 9/06 302 G |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 運土計画管理装置、運土計画管理方法および運土計画管理プログラム FI分類-G06Q 50/08 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 研掃装置 FI分類-E01H 3/02, FI分類-B24C 3/06 C, FI分類-E01H 1/08 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | シールド工法によるトンネル構築方法 FI分類-E21D 9/093 G |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材の取付け構造 FI分類-E04G 15/06 D, FI分類-E21D 11/10 B |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 剥落物落下防止構造及びその構築方法 FI分類-E04G 21/32 A, FI分類-E21D 11/00 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメント及びシールドトンネルの覆工体の構築方法 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメントの接合構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 端部セグメント FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | インバート付き六角形セグメント及び六角形セグメントの接合構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメント FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 屋外構造物部位特定装置、屋外構造物部位特定方法および屋外構造物部位特定プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/12, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 損傷特定装置、損傷特定方法および損傷特定プログラム FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G06T 7/60 300, FI分類-E04G 23/00 ESW, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメント製造用型枠 FI分類-E21D 11/08 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメントの角部集合部における接合構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメントの斜め接合面の接合構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメント FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 穿孔装置 FI分類-B28D 1/26, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 穿孔装置 FI分類-B28D 1/14, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 穿孔システム FI分類-B28D 1/14, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 法面水抜き孔の土砂流出防止構造 FI分類-A01M 29/30, FI分類-A01M 21/00 A |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 杭の撤去方法及び引抜治具、杭撤去装置 FI分類-E02D 9/02 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 建て起こし装置、保護部材及び建て起こし装置の設置構造 FI分類-E04G 21/16 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 土の粒度分布の推定方法 FI分類-G06T 7/62, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 研掃装置および研掃ヘッド FI分類-E01H 1/00 B |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | セグメント管構造体、これを構成する接続リングおよびセグメント管構造体の組立方法 FI分類-E21D 11/04 A |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド梁構造 FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド梁構造 FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド梁の施工方法 FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | エレクタ装置、覆工体構築システムおよび覆工体の構築方法 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/40 B, FI分類-E21D 11/40 C |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | エレクタ装置、覆工体構築システムおよび覆工体の構築方法 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/40 B, FI分類-E21D 11/40 C |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 台車入替装置およびそれを用いた資材搬送方法 FI分類-E21F 13/08, FI分類-B61J 1/00 Z, FI分類-E21D 11/40 Z |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | セグメントの搬入設備 FI分類-E21F 13/08, FI分類-E21D 11/40 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | トンネルの被覆構造及び被覆パネル部材 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/04 Z, FI分類-E21D 11/10 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 既設トンネルの補強構造 FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-E21D 11/10 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 六角形セグメント及び六角形セグメントの接合構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/38 Z |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合部構造 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合部構造 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合部構造 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 505 A |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 柱と扁平梁との接合部における耐力算出方法 FI分類-E04B 1/21 ESWB, FI分類-E04B 1/58 505 A |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | トンネルへのパイプ挿入装置、及びパイプの挿入方法 FI分類-E21F 13/00, FI分類-F16L 55/32 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | エレクタ装置およびそれが設置されたシールド掘進機ならびに覆工体の構築方法 FI分類-E21D 11/40 B |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | シールド工法におけるトンネル曲線部の施工方法 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 9/093 D |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | エレクタ装置およびこれを用いたシールド掘削機 FI分類-E21D 11/40 B |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機 FI分類-E21D 9/093 E, FI分類-E21D 9/093 F, FI分類-E21D 9/06 301 K |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 屋根の施工方法 FI分類-E04B 1/34 C |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | アクティブ消音装置及びアクティブ消音方法 FI分類-G10K 11/178 140 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | タイル健全性判定装置及び方法 FI分類-G01N 29/12 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | タイル健全基準取得装置及び方法 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/50 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 構造物の劣化状態診断方法 FI分類-G06T 7/11, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 構造物の劣化状態診断方法 FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06V 20/17, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | コンクリート表面の補修箇所養生構造及び養生シート FI分類-E04G 23/02 B, FI分類-E04G 21/02 104 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | プレストレスコンクリート構造物の定着部構造 FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04G 21/12 104 C |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 建設物の施工管理装置 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/08 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | トンネル掘削方法 FI分類-E21D 9/087 F, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 301 M |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | トンネル掘削方法 FI分類-E21D 9/087 F, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 301 M |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | シールド掘進工法における掘進予測モデルの作成方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/10, FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機の施工管理方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/10, FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 防音建屋の設計支援方法及び設計支援装置 FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-G10K 15/00 L, FI分類-G10K 11/16 150, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 煙突内壁面の吹付け補修構造及び吹付け補修方法 FI分類-E04G 23/02 C |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 掘削可能な対象物への凹所形成方法 FI分類-E21C 37/08, FI分類-E21D 9/00 D |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 掘削可能な対象物への凹所形成方法 FI分類-E21C 37/08, FI分類-E21D 9/00 D |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 掘削可能な対象物への凹所形成方法 FI分類-E21C 37/08, FI分類-E21D 9/00 D |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 高炉改修における炉底冷却方法 FI分類-C21B 7/00 304 |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 高炉の残銑の切断方法 FI分類-C21B 7/00 304 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 耐酸性ロックボルト定着材及び耐酸性ロックボルト定着材用プレミックス材 FI分類-C04B 24/20, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-E21D 20/00 L |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 汚染土壌の分級洗浄処理方法 FI分類-B09C 1/00, FI分類-B09C 1/02, FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | ラックの制振構造 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 D |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 仮設構造及びその構築方法 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E01D 15/12, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E02B 3/04 301, FI分類-E02B 3/08 301 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 台車走行用の軌道の設置方法 FI分類-C21C 7/00 P |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート製梁構造 FI分類-E04C 3/20, FI分類-E04C 5/18 105 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 研掃ヘッド FI分類-E01H 1/00 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | アンカーボルトの位置決定方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-G01C 11/06, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 22/00 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | トンネル天井面研掃方法及びトンネル天井面研掃装置 FI分類-E01H 1/00 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | トンネル天井面研掃方法 FI分類-E01H 1/00 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | トンネル天井面研掃方法および研掃装置 FI分類-E01H 1/00 B |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | インバート部における防水性シートの設置方法 FI分類-E21D 9/00, FI分類-E21D 11/38 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 山岳トンネル工事における作業坑交差部の施工方法 FI分類-E21D 11/20, FI分類-E21D 9/00 A, FI分類-E21D 9/00 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | トンネル天井面研掃装置 FI分類-E01H 1/00 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 研掃装置 FI分類-B24C 3/06 C, FI分類-B24C 3/32 Z, FI分類-E01H 1/00 B, FI分類-E04G 23/02 A |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 研掃装置およびその研掃装置を用いた壁面の研掃方法 FI分類-B24C 3/06 C, FI分類-B24C 3/32 Z, FI分類-E01H 1/00 B, FI分類-E04G 23/02 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 橋脚の改修方法 FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 B |
2019年03月16日 特許庁 / 特許 | 制振機構 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 B, FI分類-E04H 9/02 341 C |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工用型枠における透水性シートの取付け構造 FI分類-E21D 11/10 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | エアフローウインドウを利用した空調装置 FI分類-F24F 5/00 K, FI分類-F24F 7/007 B |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | エアフローウインドウを利用した空調装置の制御方法 FI分類-F24F 7/007 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 橋脚および橋脚の施工方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 21/00 Z |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート製梁の開孔部補強構造 FI分類-E04C 5/18 105, FI分類-E04G 21/12 105 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工コンクリートの打設方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 配管内残コンクリート除去方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工コンクリートの打設方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工用型枠 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工用型枠 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 目地部形成ユニット FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材の配設構造 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 目地部形成用プレート部材の配設構造 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | コンクリート製造用プラント FI分類-B28C 7/06, FI分類-B28C 9/00 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 既設ラックの免震構造及び既設ラックの免震化改修方法 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/023 A |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 吹抜建造物の天端部の工事方法 FI分類-E04G 3/18 Z, FI分類-E04G 3/24 301 Z |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 高圧水供給ロッドのスライド案内機構 FI分類-F42D 1/08, FI分類-F42D 3/04, FI分類-E21B 10/60, FI分類-E21D 9/00 C |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工コンクリートの打設管理方法 FI分類-E21D 11/10 A |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | コンクリートの流量調整方法 FI分類-F16K 3/00 E, FI分類-E21D 11/10 Z |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | コンベアベルトおよびそれを用いたベルトコンベア装置 FI分類-B65G 15/40, FI分類-E21D 1/00 C, FI分類-E21D 9/12 D, FI分類-E21D 9/12 H, FI分類-B65G 15/08 Z |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 地山の圧縮強度調査方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01N 3/00 D, FI分類-E21D 9/093 F |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 函体構造物の推進方法 FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E21D 9/06 311 C |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | コンクリート床面の仕上げ管理方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 21/10 Z |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 10/32, FI分類-E21B 7/00 A, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 7/00 A, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 10/32, FI分類-E21B 7/00 A, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 7/00 A |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 杭孔形成装置 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 10/32, FI分類-E21B 7/00 A, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 地盤の支持力確認方法 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 10/32, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 煙突内部の壁面吹付け補修装置 FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04H 12/28 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | トンネル研掃装置およびトンネル研掃システム FI分類-B28D 1/00, FI分類-B66F 11/04, FI分類-B24C 3/06 C, FI分類-B24C 9/00 K, FI分類-B66F 9/06 B, FI分類-E01H 1/00 B |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズコントロールシステム FI分類-H03H 21/00, FI分類-G10K 11/178 100 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | トンネル研掃装置およびトンネル研掃システム FI分類-E01H 1/00 B |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | トンネル研掃方法 FI分類-E01H 1/00 B |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズコントロールシステム FI分類-H03H 21/00, FI分類-G10K 11/178 100 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 調査装置 FI分類-B62D 63/00, FI分類-B60B 21/12 Z, FI分類-G01N 21/954 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工コンクリートの天端部打設方法 FI分類-E21D 11/10 A |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物における誘発目地の形成方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | プレスプリッティングによる発破掘削工法 FI分類-E21D 9/00 C |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機 FI分類-E21D 11/00 B |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | カッタ盤およびそれを備えるシールド掘進機ならびにシールド掘進機によるトンネル掘削方法 FI分類-E21D 9/087 F, FI分類-E21D 9/093 D |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | テールクリアランス計測装置の計測制御方法 FI分類-E21D 9/093 B, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 高炉の銑鉄切断装置及び高炉の銑鉄切断方法 FI分類-C21B 7/00 304 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 高炉の銑鉄切断方法 FI分類-C21B 7/00 304 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 高炉における銑鉄切断装置及び銑鉄切断方法 FI分類-C21B 7/00 304 |
2018年06月23日 特許庁 / 特許 | FCプレートの固定部材および函体構造物の設置方法 FI分類-E21D 9/06 301 L, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2018年06月23日 特許庁 / 特許 | FCプレートの固定部材および函体構造物の設置方法 FI分類-E21D 9/06 301 L, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 濁水ピットの調査装置及び調査方法 FI分類-E03F 5/10 A, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/02 G |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 仮設架台列およびそれを用いた仮設足場の構築方法 FI分類-E01D 21/00 Z, FI分類-E04G 3/28 301 Z |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 防音扉のベルトコンベア貫通部分の密閉構造 FI分類-E21F 17/12, FI分類-E21D 9/12 B |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | カッタ盤およびそれを備えるシールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/087 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 運転者教育システム FI分類-G09B 19/14, FI分類-G09B 9/05 E |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 位置検出方法 FI分類-G01S 17/42, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04F 13/08 102 Z, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | フリクションカット部材の変位計測構造 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 311 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズコントロールによる音場シミュレーションの評価方法及び評価装置 FI分類-G10K 11/178 100 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | テールクリアランス計測装置 FI分類-E21D 9/093 B, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 建築構造物形状算出システムおよび建築構造物撮影装置 FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01C 11/36, FI分類-E02D 27/00 B, FI分類-G01B 11/24 K |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 空調制御システム及び空調制御方法 FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 壁面被覆装置及び方法 FI分類-E06B 9/11 A, FI分類-E06B 9/13 A, FI分類-E06B 9/17 T, FI分類-E04G 21/32 B |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | トンネル経路の地表面変位観測装置及びトンネル経路の地表面変位観測プログラム FI分類-G01C 7/02, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01S 13/90 191, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | トンネル切羽前方探査方法 FI分類-G01V 1/143, FI分類-E21D 9/11 E, FI分類-G01V 1/00 B |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズコントロールされる音場のシミュレーション方法及びシミュレーション装置 FI分類-G10K 11/178 120 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 削孔機 FI分類-E21B 7/04 A |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 削孔機 FI分類-E21B 6/04, FI分類-E21D 9/00 C |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 削孔機 FI分類-E21B 1/14, FI分類-E21B 7/04 A |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | コンクリート充填鋼管柱解体工法 FI分類-E04G 23/08 B, FI分類-E04G 23/08 D, FI分類-E04G 23/08 H |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 塔構造物の構造、複合補強材及び複合補強材の製造方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E01D 1/00 C |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の隅角部構造 FI分類-E04C 3/36, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04C 5/18 105 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の隅角部構造 FI分類-E04C 3/36, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04C 5/18 105 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機およびシールド掘進機の掘進方法 FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/093 D |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 既存柱の補強方法 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機における切羽地盤の判定方法 FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/093 F |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ビット振動試験装置 FI分類-E21D 9/093 F, FI分類-E21D 9/06 302 Z |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | ロックボルトの施工方法 FI分類-E21D 20/00 L, FI分類-E21D 20/00 N |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | シールド坑内の設備運搬機構 FI分類-E21F 13/02, FI分類-E21D 11/40 C, FI分類-E21D 11/40 Z |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 土木・建設現場における工事作業に対する危険予知活動の分析支援システム及び連絡配布支援システム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 326 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 土木・建設現場における工事作業に対する危険予知活動の分析支援システム及び連絡配布支援システム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 326 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 防音扉 FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21F 17/12 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 地盤変動観測装置及び地盤変動観測プログラム FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | シールド工法における発進機構 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 分割球体状黒球温度計による輻射熱推定方法及び輻射熱計測デバイス FI分類-G01J 5/02 L |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 刃口推進工法 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 刃口推進工法に用いる方向修正機構 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 311 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート表面の墨出し方法 FI分類-E04G 9/00 Z, FI分類-E04G 21/18 B |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 粉じん飛散抑制材及び粉じん飛散抑制方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 煙突内部の壁面吹付け装置 FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04H 12/28 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | シールド坑内の枕木固定構造 FI分類-E01B 23/12, FI分類-E21F 13/02, FI分類-E21D 11/40 C |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 建物基礎部構造及びその施工方法 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/00 E, FI分類-E02D 27/00 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | コンクリート柱の補強工法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 補強用吹付けモルタル FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04G 21/02 103 B |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 高圧噴射撹拌工法で用いられる排泥処理装置 FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 鉄骨柱の露出型柱脚構造及びその施工方法 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04B 1/58 511 H |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | スクリューコンベアの位置制御機構 FI分類-E21D 9/12 J, FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-E21D 9/06 301 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | オープンシールド工法におけるコンクリート函体の吊り降ろし方法および装置 FI分類-E21D 9/06 331 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 高流動化コンクリートの製造方法 FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/04 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 既存躯体の補強構造及び工法 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 躯体継目構造およびコンクリート打設方法 FI分類-E02B 5/02 N, FI分類-E02B 5/02 Z, FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-E04B 1/62 C, FI分類-E04B 1/68 A, FI分類-E04G 15/06 D, FI分類-E04G 21/10 A |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 既存柱軸力の仮受け構造及び免震工事方法 FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | トンネル内の支保工の構造および支保工の設置方法 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/10, FI分類-E21D 11/24, FI分類-E21D 11/10 Z |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | コンクリート版の吊降し撤去方法 FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 11/00 Z |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | コンクリート版の吊降し撤去方法 FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 11/00 Z |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | トンネル天井部コンクリート版の吊降し撤去機構 FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 11/00 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 居室の避難性能設計支援システム FI分類-A62B 3/00 Z, FI分類-E04B 1/00 ESW, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 居室の避難性能設計支援システム FI分類-A62B 3/00 Z, FI分類-E04B 1/00 ESW, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 車両洗浄装置 FI分類-B60S 3/04, FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 5/02 A |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 泥水式掘進機用の排泥管設備 FI分類-E21D 9/13 A, FI分類-E21D 9/06 301 A |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 中折れ式シ-ルド掘進機のローリング防止構造 FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-E21D 9/093 D, FI分類-E21D 9/06 301 A |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 放射性物質汚染廃棄物の廃棄運行システムおよび廃棄運行方法 FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G21F 9/36 Z, FI分類-G06K 7/10 276 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | セグメントの組立て作業方法 FI分類-E21D 11/40 B |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 建物の解体材搬出システム及び建物の解体材搬出方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 建物の解体材搬出システム FI分類-E04G 23/08 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 発破方式を用いたトンネルの掘削工事により生じた掘削物の運搬方法 FI分類-E21F 13/08, FI分類-E21D 9/12 B |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | トンネルの掘削工事により生じた掘削物の運搬装置 FI分類-E21D 9/12 B |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | トンネルの掘削方法 FI分類-E21F 13/08, FI分類-E21D 9/12 B |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 掘削物の破砕装置および掘削物の投入方法 FI分類-E21D 9/12 B |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 木造ラーメン構造体 FI分類-E04B 1/26 G, FI分類-E04B 1/58 508 L |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 掘削孔の精度管理方法 FI分類-E21B 47/022, FI分類-G01C 9/00 B, FI分類-G01C 9/06 Z |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 木造ラーメン構造体の構築方法 FI分類-E04B 1/26 G, FI分類-E04B 1/58 508 L |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 既設柱の補強構造 FI分類-E04G 23/02 F |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 切削方法およびこの方法に使用する切削装置 FI分類-E01C 23/088, FI分類-E01C 23/09 Z, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 23/08 D, FI分類-E21D 11/00 Z |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 煙道又は煙突の調査方法 FI分類-G01N 25/72 D |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 試掘装置 FI分類-E21B 7/20, FI分類-E21B 10/44 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート製の柱と梁の接合構造およびその構築方法 FI分類-E04B 1/20 F, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 掘削機用ローラカッタおよびそれを備える掘削機 FI分類-E21D 9/087 C |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 塩害対策用フレッシュコンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:24, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/18 A |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 地質境界面または断層面の予測方法 FI分類-E02D 1/02, FI分類-G01V 1/30 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | リーミング掘削方法およびリーミング掘削装置 FI分類-E21B 7/28, FI分類-E21B 44/04 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 空隙充填材およびその製造方法 FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 16/02 Z, FI分類-C04B 24/18 Z |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | コンクリート壁切断装置 FI分類-B28D 1/08, FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E04G 23/08 D |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | コンクリート壁の解体改修工法 FI分類-B28D 1/08, FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04G 23/08 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 墨出し用装置 FI分類-G01C 15/02, FI分類-G01C 15/00 102 Z, FI分類-G01C 15/00 103 C |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 位置確認具 FI分類-E04G 21/18 Z, FI分類-E04G 23/02 H |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 既存柱軸力の仮受け構造 FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 23/02 D |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 免震工事方法 FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 23/02 D |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 試掘部材およびこれを備える試掘装置 FI分類-E02F 7/02, FI分類-E02F 3/36 A, FI分類-E02F 3/92 B, FI分類-E02F 3/96 Z, FI分類-E02F 9/24 Z, FI分類-E02F 9/26 Z |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 試掘方法 FI分類-E02F 7/02, FI分類-E02F 3/92 B, FI分類-E02F 3/92 H, FI分類-E02F 7/04 Z |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | トンネル切羽前方探査方法 FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-G01V 1/00 C |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 推進工法における切羽崩落防止装置 FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 汚染物質を含有する固体の処理方法 FI分類-B03C 1/26, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 M, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-C02F 11/14 B, FI分類-B09B 5/00 ZABS, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/28 511 Z |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | ボーリング装置の位置決め装置 FI分類-E21B 15/00, FI分類-E21B 25/00 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート壁高欄の取付け構造 FI分類-E01D 19/10 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート壁部材の連結構造 FI分類-E01D 19/10 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 鋼製地覆部の取付け構造 FI分類-E01D 19/10 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 既存建物の耐震補強構造及び耐震補強方法 FI分類-E04G 23/02 F |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | データ転送装置を有する掘削機 FI分類-G06F 3/00 V, FI分類-E21D 9/087 A, FI分類-E21D 9/093 F |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 伐採物の分解設備 FI分類-B09B 3/00 ZABA |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工体の構築構造及び構築方法 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-E21D 11/38 A |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | パイプルーフ材の一体化構造 FI分類-E21D 9/04 A, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-E21D 11/38 Z |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | パイプルーフにおける耐圧支持地盤体の形成方法 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 9/04 A, FI分類-E21D 9/04 F |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 円周シールド掘進機の測量方法 FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物の運搬管理方法 FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-G21F 9/34 C, FI分類-B65G 61/00 542, FI分類-G06Q 50/00 100 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 推進装置 FI分類-E21D 9/08 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 放射性物質に汚染された廃棄物の処理方法 FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/34 Z |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | トンネル内の施工装置および施工方法 FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-E21D 11/40 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | シールド工法におけるセグメント供給方法及びそのセグメント供給装置 FI分類-E21D 11/40 C |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | トンネル天井面研掃装置 FI分類-E01H 1/00 B |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | トンネル天井面の研掃方法 FI分類-E01H 1/00 B |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | アウトリガー装置 FI分類-B60S 9/12 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 削孔機 FI分類-E21B 7/04 A |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 掘削機用カッタビットおよびそれを備える掘削機 FI分類-E21D 9/087 C |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 運搬車両に対する運搬物の積載システムおよび積載方法 FI分類-B60P 1/04 S, FI分類-G01G 23/365, FI分類-G01G 19/02 E |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 煙道内の点検装置および点検方法 FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 1/16 C, FI分類-C21B 9/10 304 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 座屈拘束ブレース及びその作製方法 FI分類-E04B 1/58 D |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 既設柱の補強構造および補強方法 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | ラックの免震装置およびラック FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 D, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 杭孔掘削方法 FI分類-E21B 19/24, FI分類-E21B 7/00 Z, FI分類-E02D 5/20 101 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 既設柱の補強構造および補強方法 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04C 5/18 105 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 高さ調整治具及びスラブの立ち上がり部の形成方法 FI分類-E04G 11/08, FI分類-E04G 15/00, FI分類-E04G 17/14 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 防音・集塵設備を備えた大空間仮設施設 FI分類-E04G 21/32 B |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | パイプルーフの連結構造 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 11/10 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 天井構造体の補修方法およびそれに用いる位置決め治具 FI分類-E04B 5/58 B, FI分類-E04B 5/58 M, FI分類-E04G 21/18 Z, FI分類-E04G 23/02 H |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 発破方式を用いたトンネルの掘削工事により生じた掘削材の運搬方法 FI分類-B65G 15/24, FI分類-E21D 9/12 B, FI分類-B65G 21/20 B |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 放射線遮蔽室の構築方法 FI分類-E04H 9/14 K, FI分類-G21F 3/00 Z, FI分類-G21F 7/00 Z |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | フレキシブルコンテナバッグの破袋装置 FI分類-B65B 69/00 B, FI分類-B02C 18/00 106 C |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 Z |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造体の削孔部の修復方法および修復装置 FI分類-B28D 1/00, FI分類-B28D 1/14, FI分類-B28D 7/00, FI分類-E04G 23/02 B |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート製柱梁架構における耐震壁と下方梁との応力伝達構造 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04C 5/18 105, FI分類-E04B 2/56 603 A, FI分類-E04B 2/56 643 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート製柱梁架構の耐震補強工法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04B 2/56 643 A |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 比抵抗トモグラフィによる地盤の比抵抗分布の解析方法 FI分類-G01V 3/20 |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 掘削孔形状の推定方法 FI分類-E21B 47/04, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E21B 47/022, FI分類-G01C 9/00 B |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 既設トンネルのインバートの構築方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 原位置不飽和透水試験装置 FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01N 33/24 C |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | VGモデルによる不飽和浸透特性解析方法 FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01N 33/24 C |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 移動式泥水処理設備 FI分類-B60P 3/00 Z, FI分類-C02F 11/12 D |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 煙道調査装置 FI分類-G01N 21/01 Z, FI分類-G01N 21/27 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | せん断補強工法 FI分類-E04G 23/02 E |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | せん断補強材の設置方法 FI分類-E04G 23/02 E |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 免震化工事の仮設支持構造及び既存建築物の免震化工法 FI分類-E04G 23/02 F |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 工事管理システム FI分類-G06Q 50/08 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 配管用トンネルの施工方法と施工構造 FI分類-E21F 13/00, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 土壌浄化装置 FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 土壌浄化装置 FI分類-B09B 3/00 ZABE, FI分類-B01D 53/34 116 A |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム FI分類-E21D 9/06 301 P |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機による土質分布の判定方法 FI分類-G01N 29/16, FI分類-G01N 29/22 502, FI分類-E21D 9/06 301 P |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | アクティブノイズコントロールシステム及びアクティブノイズコントロール方法 FI分類-G10K 11/16 H |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 注入配管の洗浄装置および洗浄方法 FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E21D 9/06 301 K |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 耐震補強構造体の構築方法 FI分類-E04G 23/02 D |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 構造体の制振構造 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 301 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 構造体の制振構造 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/04 D, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 D, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 構造体の制振構造、並びに既設構造体に制振構造を備える方法 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/04 D, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 D, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 粉状物詰込システムおよび粉状物詰込方法 FI分類-B65B 5/06, FI分類-B65B 43/28 A |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 既存建物の免震化施工中の仮設構造 FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | シールド工法における鋼製セグメントの補強方法 FI分類-E21D 11/14 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機のカッタ盤の検査方法 FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 汚染物質の移流拡散解析方法 FI分類-G01V 9/02, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-G01N 33/24 B, FI分類-G06F 19/00 110 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 換気用のファンと消音チャンバとの組み合わせ性能のシミュレーション方法 FI分類-G10K 11/16 B, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工コンクリートの振動締固め方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 煙突内部の耐火被覆層解体方法 FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-E04G 23/08 Z |
株式会社奥村組の商標情報(27件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月06日 特許庁 / 商標 | 施工影響XRウォッチャー 09類, 37類 |
2023年06月21日 特許庁 / 商標 | クリスタルWet工法 37類 |
2023年04月27日 特許庁 / 商標 | シールドウッド 19類, 37類 |
2023年04月27日 特許庁 / 商標 | シールドWOOD 19類, 37類 |
2023年04月27日 特許庁 / 商標 | SHIELDWOOD 19類, 37類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | 太平のさかな 29類, 31類, 44類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | §太(マル)∞太平の∞さかな∞BEAUTIFUL\FISH\PRODUCED BY\OKUMURAGUMI 29類, 31類, 44類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | §太∞太平のさかな\SINCERE & STEADY 29類, 31類, 44類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | §太∞太平の∞さかな∞BEAUTIFUL\FISH\PRODUCED BY\OKUMURAGUMI 29類, 31類, 44類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | §太平∞TAHEI\JAPANESE\PREMIUM FISH 29類, 31類, 44類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | §太(マル)太平のさかな 29類, 31類, 44類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | §太(カク)∞太平の∞さかな∞BEAUTIFUL\FISH\PRODUCED BY\OKUMURAGUMI 29類, 31類, 44類 |
2022年01月18日 特許庁 / 商標 | ひえたくん 37類, 42類 |
2021年03月23日 特許庁 / 商標 | 奥親会 36類, 37類, 42類 |
2021年03月23日 特許庁 / 商標 | 奥進会 36類, 37類, 42類 |
2020年12月17日 特許庁 / 商標 | スクラムチャンバー 07類, 37類 |
2020年10月30日 特許庁 / 商標 | プラスICT 07類, 37類 |
2020年10月30日 特許庁 / 商標 | §プラス∞+ ICT 07類, 37類 |
2019年12月25日 特許庁 / 商標 | スパイラルショット 19類, 37類 |
2019年12月02日 特許庁 / 商標 | Dicos Beam工法 37類, 42類 |
2019年11月15日 特許庁 / 商標 | ジャストポイント支持層チェッカー 09類, 37類 |
2019年03月27日 特許庁 / 商標 | オールラウンド免震 07類, 37類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | VR運転先生 09類 |
2016年04月12日 特許庁 / 商標 | インフォクロス 09類 |
2016年04月05日 特許庁 / 商標 | スタミナビット 07類 |
2014年11月20日 特許庁 / 商標 | グラウトバー 37類 |
2014年11月20日 特許庁 / 商標 | ベストグラウトバー 37類 |
株式会社奥村組の意匠情報(29件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月20日 特許庁 / 意匠 | 集合住宅 意匠新分類-L321 |
2023年03月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2023年03月29日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 集合住宅 意匠新分類-L32000 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 集合住宅 意匠新分類-L32000 |
2021年11月04日 特許庁 / 意匠 | 複合建築物 意匠新分類-L32000 |
2021年11月04日 特許庁 / 意匠 | 複合建築物 意匠新分類-L32000 |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | 試聴音作成用選択用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月25日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2020年11月20日 特許庁 / 意匠 | 法面保護用ブロック 意匠新分類-L222400 |
2020年06月03日 特許庁 / 意匠 | 泥水式シールド掘進機の泥水流動状態表示画像 意匠新分類-N310 W |
2020年06月03日 特許庁 / 意匠 | 泥水式シールド掘進機における切羽水圧、補助チャンバー気圧および掘進状態の履歴表示画像 意匠新分類-N310 W |
2020年03月05日 特許庁 / 意匠 | 六角形セグメント 意匠新分類-L250291 |
2020年03月05日 特許庁 / 意匠 | 六角形セグメント 意匠新分類-L250291 |
2020年03月05日 特許庁 / 意匠 | 六角形セグメント 意匠新分類-L250291 |
2019年12月06日 特許庁 / 意匠 | 六角形セグメント 意匠新分類-L250291 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | 目地形成用プレート 意匠新分類-L139 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | 目地形成用プレート 意匠新分類-L139 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | 目地形成用プレート 意匠新分類-L139 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | 目地形成用プレート 意匠新分類-L139 |
2017年02月07日 特許庁 / 意匠 | 支保工連結部材 意匠新分類-L250290 |
2015年04月28日 特許庁 / 意匠 | 掘削機用カッタービット 意匠新分類-K33910 |
2015年04月28日 特許庁 / 意匠 | 掘削機用カッタービット 意匠新分類-K33910 |
2014年12月18日 特許庁 / 意匠 | せん断補強筋 意匠新分類-L701 |
株式会社奥村組の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 建設工事の設計・施工、建設コンサルタント業務、都市再開発事業、不動産事業など。 |
企業規模 | 2,551人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 14.6年 / 女性 10.4年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 14.8% |
管理職全体人数 | 1,320人 男性 1,264人 / 女性 56人 |
役員全体人数 | 45人 男性 43人 / 女性 2人 |
株式会社奥村組の閲覧回数
データ取得中です。