法人番号:7120001077374
小野薬品工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
小野薬品工業株式会社とは
小野薬品工業株式会社(オノヤクヒンコウギョウ)は、法人番号:7120001077374で大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長滝野十一。資本金は173億5,800万円。従業員数は3,381人。登録情報として、表彰情報が11件、届出情報が4件、特許情報が77件、商標情報が67件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年07月17日です。
インボイス番号:T7120001077374については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
小野薬品工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 小野薬品工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オノヤクヒンコウギョウ |
法人番号 | 7120001077374 |
会社法人等番号 | 1200-01-077374 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7120001077374 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒541-0045 ※地方自治体コードは 27128 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 470,937件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市中央区 ※大阪市中央区の法人数は 54,161件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 道修町2丁目1番5号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシチュウオウクドショウマチ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 滝 野 十 一 |
資本金 | 173億5,800万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 3,381人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 06-6263-2961 |
FAX番号FAX | 06-6263-2958 |
ホームページHP | http://www.ono.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2020年07月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大阪中央労働基準監督署 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-15-10 |
小野薬品工業株式会社の場所
小野薬品工業株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | オノヤクヒンコウギョウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | ONO PHARMACEUTICAL CO., LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 173億5,800万円 |
業種 | 医薬品 |
証券コード | 45280 |
小野薬品工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「小野薬品工業株式会社」で、「大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号」に新規登録されました。 |
小野薬品工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 小野薬品工業株式会社 大阪支店 |
情報名 読み | オノヤクヒンコウギョウオオサカシテン |
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-5 |
電話番号 | 06-6222-5644 |
小野薬品工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 小野薬品工業株式会社 本社 |
情報名 読み | オノヤクヒンコウギョウホンシャ |
住所 | 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目8-2 |
電話番号 | 06-6263-5670 |
小野薬品工業株式会社の法人活動情報
小野薬品工業株式会社の表彰情報(11件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2019 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2020 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2012年・2014年・2017年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
小野薬品工業株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年01月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:小野薬品工業株式会社 城東工場 PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:小野薬品工業株式会社 水無瀬研究所 PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:小野薬品工業株式会社 福井研究所 PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
小野薬品工業株式会社の特許情報(77件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年08月09日 特許庁 / 特許 | EP4アンタゴニストの製造方法 FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/353, FI分類-C07C 235/46, FI分類-C07D 311/58, FI分類-C07D 311/96 CSP |
2021年11月29日 特許庁 / 特許 | HER2標的化剤 FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 45/00 101, FI分類-C07K 16/30 ZNA |
2021年04月09日 特許庁 / 特許 | STING作動化合物 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/675, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 498/04 CSP |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | フェニル酢酸化合物を含有する医薬組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07C 233/75, FI分類-C07C 235/56, FI分類-C07C 327/48, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 309/06 CSP |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | フェニル酢酸化合物の結晶 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 309/06 CSP |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | ベンゼン誘導体を含有する医薬組成物 FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/4196 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | S1P5介在性疾患の予防および/または治療剤 FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/397 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | S1P5受容体作動活性を有する化合物の塩および結晶形 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 205/04 CSP |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 頻脈性不整脈の処置用の医薬組成物 FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61K 31/5377 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C07K 16/46 ZNA |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | PD-1/CD3二重特異性タンパク質による血液がん治療 FI分類-A61P 7/00, FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C40B 40/08, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/46 ZNA |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 免疫抑制剤 FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | (3S)-3-[2-(6-アミノ-2-フルオロピリジン-3-イル)-4-フルオロ-1H-イミダゾール-5-イル]-7-[5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル]-2,3-ジヒドロインドリジン-5(1H)-オンの新規結晶 FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/444, FI分類-C07D 471/04 102, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | STING作動化合物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 498/04 CSP |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | STING作動化合物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 498/04 CSP, FI分類-C07D 513/04 343 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | DPアンタゴニスト FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07C 233/81, FI分類-C07C 327/48, FI分類-C07D 309/06, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 235/56 CSP |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | DPアンタゴニスト FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 17/10, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07C 327/48, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 309/06 CSP |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | ベンゼン誘導体 FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07C 59/64, FI分類-A61K 31/192, FI分類-C07D 209/08, FI分類-C07D 209/44, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 215/58, FI分類-C07D 217/08, FI分類-C07D 277/24, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C07D 307/14, FI分類-C07D 333/62, FI分類-C07D 295/185, FI分類-C07C 311/21 CSP |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害薬の有効性判定バイオマーカー FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | Btk阻害活性を有する化合物を有効成分として含む自己免疫疾患の予防および/または治療剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/522, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 473/34 311 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害剤の奏効性の判定を補助する方法、試薬キット、装置及びコンピュータプログラム FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-G01N 33/574 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害剤の奏効性の判定を補助する方法、試薬キット、装置及びコンピュータプログラム FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | HMGN部分ペプチド及びこれを用いたがん療法 FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | S1P5受容体作動活性を有する化合物 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 205/04 CSP |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | S1P5受容体作動活性を有する化合物 FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 205/04 CSP |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 5/38, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C07K 16/46 ZNA |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | FP作動薬とβ遮断薬を含有する緑内障治療剤 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61K 31/138, FI分類-A61K 31/335, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 313/06 CSP |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 脳腫瘍の治療のための医薬 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/353, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAE |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | Axl阻害剤を有効成分として含む固形がん治療剤 FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/46 ZNA |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | Axl阻害剤を有効成分として含むがん治療剤 FI分類-A61K 31/07, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 33/36, FI分類-A61K 38/13, FI分類-A61K 38/21, FI分類-A61K 38/50, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/706, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 溶血性レンサ球菌の菌体を含む製剤との併用療法 FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 35/74 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | がん術後の再発および/または転移抑制剤 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/222, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | がん術後の再発および/または転移抑制剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/222, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | EP4アンタゴニスト FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 209/08 CSP |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | キノリン誘導体のエタンスルホン酸塩 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | Brk阻害化合物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/522, FI分類-A61K 31/538, FI分類-C07D 473/16, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | TREK(TWIK関連Kチャネル)チャネルのアクチベータ FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/50, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/416, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/455, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/538, FI分類-C07C 237/30, FI分類-C07C 255/57, FI分類-C07C 311/08, FI分類-C07D 207/10, FI分類-C07D 209/08, FI分類-C07D 211/38, FI分類-C07D 213/40, FI分類-C07D 213/81, FI分類-C07D 213/82, FI分類-C07D 233/26, FI分類-C07D 235/08, FI分類-C07D 237/24, FI分類-C07D 239/28, FI分類-C07D 241/40, FI分類-C07D 265/36, FI分類-C07D 271/10, FI分類-C07D 277/30, FI分類-C07D 285/14, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 407/12, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-C07D 295/155, FI分類-C07D 231/06 A, FI分類-C07D 257/04 D, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 249/08 511, FI分類-C07D 249/18 501, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 231/56 CSPZ, FI分類-C07D 471/04 105 E |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 医薬用途 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/453, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 1/16 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 112, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 医薬用途 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07C 255/60, FI分類-C07D 311/96, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 407/12, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 1/16 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 123, FI分類-C07D 231/40 CSP |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | EP4拮抗薬と免疫チェックポイント阻害薬を含んでなる組み合わせ FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | EP4拮抗薬と免疫チェックポイント阻害薬を含んでなる組み合わせ FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/453, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 二環式化合物の製造方法 FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/10, FI分類-A61P 27/12, FI分類-C07C 69/65, FI分類-A61K 31/335, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07D 307/935, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 313/06 CSP |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | ジヒドロインドリジノン誘導体を含有する医薬組成物 FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | KCNQ2〜5チャネル活性化剤 FI分類-A61K 31/17, FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07C 275/32, FI分類-C07D 209/14, FI分類-C07D 213/40, FI分類-C07D 261/08, FI分類-C07D 307/52, FI分類-C07D 309/04, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-C07F 15/00 F, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 271/30 CSP |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | Axl阻害剤と免疫チェックポイント阻害剤とを組み合わせて投与することを特徴とする癌治療のための医薬 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 16/30, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61P 43/00 123 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | ヘキサデセン酸誘導体 FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/231, FI分類-C07C 219/08, FI分類-C07C 233/38 CSP |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | テトラヒドロナフタレン誘導体 FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/402, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/472, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 217/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-C07D 223/16 B, FI分類-C07D 223/16 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 229/14 CSP |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | テトラヒドロナフタレン誘導体 FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/401, FI分類-C07C 229/14, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 223/16 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | Allergin-1アンタゴニストによるがん免疫増強剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | Allergin-1アンタゴニストによるがん免疫増強剤 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | EP2アゴニスト活性を有する化合物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 5/24, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/08, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/06, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 15/10, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/428, FI分類-C07D 407/04, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 417/04 CSP |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | B細胞悪性腫瘍を治療するための組合せ療法 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/12, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | Brk阻害化合物 FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 487/04 143, FI分類-C07D 487/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 311 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | リード化合物の抽出方法、創薬ターゲットの選択方法及び散布図生成装置並びにデータの可視化方法及び可視化装置 FI分類-C12Q 1/25, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 37/48, FI分類-C40B 30/02 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 可視化用画像データの生成方法及び可視化装置 FI分類-C12N 9/99, FI分類-C40B 30/02, FI分類-G06F 19/26, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-C12Q 1/48 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | プリノン誘導体の製造方法 FI分類-C07D 239/42 CSP, FI分類-C07D 473/34 311, FI分類-C07D 473/34 351 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 三環性スピロ化合物 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/453, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/56, FI分類-C07D 307/94, FI分類-C07D 311/96, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 407/12, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61P 43/00 123, FI分類-C07C 255/60 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 106 A, FI分類-C07D 498/04 112 T |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 三環性スピロ化合物 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/453, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/56, FI分類-C07D 231/40, FI分類-C07D 307/94, FI分類-C07D 311/96, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 407/12, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61P 1/16 105, FI分類-C07D 231/12 C, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 123, FI分類-C07C 255/58 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 106 A, FI分類-C07D 498/04 112 T |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | キノリン誘導体 FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 113, FI分類-C07D 471/04 121 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | ジヒドロインドリジノン誘導体 FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 471/04 104 A |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | ジヒドロインドリジノン誘導体 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/16, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 471/04 104 A |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | ジヒドロナフタレン誘導体 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/06, FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 33/02, FI分類-A61P 33/04, FI分類-A61P 33/06, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/397, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 403/10, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61P 25/02 103, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 205/04 CSP |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | KCNQ2〜5チャネル活性化剤 FI分類-A61K 31/17, FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/417, FI分類-A61K 31/421, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/505, FI分類-C07C 233/26, FI分類-C07C 233/29, FI分類-C07C 271/26, FI分類-C07C 275/32, FI分類-C07C 275/40, FI分類-C07D 209/14, FI分類-C07D 213/40, FI分類-C07D 213/61, FI分類-C07D 239/26, FI分類-C07D 261/08, FI分類-C07D 263/32, FI分類-C07D 271/06, FI分類-C07D 277/28, FI分類-C07D 307/14, FI分類-C07D 307/52, FI分類-C07D 309/04, FI分類-C07D 333/28, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07C 233/25 CSP, FI分類-C07D 233/64 105 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | ビグアニド系抗糖尿病薬と免疫抑制因子解除剤又は共刺激受容体作動薬との併用による免疫能異常に伴う疾患の治療及び/又は予防 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 35/15 A, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 39/395 U |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の予防および/または治療剤 FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 473/34 311, FI分類-C07D 473/34 321, FI分類-C07D 473/34 CSP |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 選択的EP2アゴニスト活性を有する化合物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 5/24, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/35, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/06, FI分類-A61P 15/10, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/427, FI分類-C07D 407/04, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 417/04 CSP |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 過敏性腸症候群の診断用バイオマーカー FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 E, FI分類-G01N 30/88 F, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 U, FI分類-G01N 33/50 Z |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | ピロロピリミジン誘導体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 487/04 140, FI分類-C07D 487/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 311 |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | 抗CD20抗体とBTK阻害剤とを用いた併用療法 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 31/522, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | キノリン誘導体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/517, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 215/54 CSP |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | キノリン誘導体 FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/517, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 215/54 CSP |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | Trk阻害化合物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61K 31/136, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/663, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 239/47 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 213/75 CSP, FI分類-C07D 487/04 142, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 106 A, FI分類-C07D 471/04 106 Z, FI分類-C07D 471/04 108 K |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | Trk阻害化合物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/12 CSP |
小野薬品工業株式会社の商標情報(67件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月30日 特許庁 / 商標 | OPhrs 42類 |
2023年05月22日 特許庁 / 商標 | 小野薬品 05類, 09類, 36類, 41類, 42類, 44類 |
2023年04月20日 特許庁 / 商標 | 病気と苦痛に対する人間の闘いのために 05類, 44類 |
2023年04月20日 特許庁 / 商標 | Dedicated to the Fight against Disease and Pain 05類, 44類 |
2023年04月07日 特許庁 / 商標 | §ono∞ONO PHARMA 05類, 09類, 42類, 44類 |
2023年04月07日 特許庁 / 商標 | §ono∞ONO PHARMA 05類, 09類, 42類, 44類 |
2022年12月15日 特許庁 / 商標 | ONO Bridge Project 36類 |
2022年10月31日 特許庁 / 商標 | michiteku 09類, 38類, 42類, 44類, 45類 |
2022年10月31日 特許庁 / 商標 | §michiteku 09類, 38類, 42類, 44類, 45類 |
2022年06月29日 特許庁 / 商標 | ポジ Change 05類 |
2022年05月16日 特許庁 / 商標 | 睡眠DHA 05類 |
2022年05月16日 特許庁 / 商標 | NEXT SLEEP 05類 |
2022年03月31日 特許庁 / 商標 | 小野薬品ユーディ 16類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2022年03月31日 特許庁 / 商標 | ONO PHARMA UD 16類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2022年03月16日 特許庁 / 商標 | 小野デジタルヘルス投資 35類, 36類 |
2022年03月16日 特許庁 / 商標 | Ono Digital health Investment 35類, 36類 |
2021年11月01日 特許庁 / 商標 | 脂生活ラボ 42類, 44類 |
2021年10月05日 特許庁 / 商標 | Only Ono 05類, 44類 |
2021年09月07日 特許庁 / 商標 | §AeNAVI 44類 |
2021年07月09日 特許庁 / 商標 | コトフル 05類, 29類 |
2021年07月09日 特許庁 / 商標 | COTOFUL 05類, 29類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | シエンズ\Siens 09類, 38類, 42類, 44類, 45類 |
2021年05月26日 特許庁 / 商標 | §SienS 09類, 38類, 42類, 44類, 45類 |
2021年03月26日 特許庁 / 商標 | レムウェル 05類, 29類 |
2021年03月26日 特許庁 / 商標 | REMWELL 05類, 29類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | 小野薬品ヘルスケア 01類, 03類, 05類, 10類, 29類, 30類, 32類, 35類, 42類, 44類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | ONO PHARMA HEALTHCARE 01類, 03類, 05類, 10類, 29類, 30類, 32類, 35類, 42類, 44類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | §ono 01類, 03類, 05類, 09類, 10類, 16類, 29類, 30類, 32類, 35類, 36類, 41類, 42類, 44類 |
2020年10月26日 特許庁 / 商標 | ふくサポ 09類, 44類 |
2020年10月26日 特許庁 / 商標 | カメ吉 09類, 44類 |
2020年06月12日 特許庁 / 商標 | MEKTOVI 05類 |
2020年06月12日 特許庁 / 商標 | BRAFTOVI 05類 |
2020年04月15日 特許庁 / 商標 | Lipid\Supply 05類, 29類, 30類, 32類 |
2020年04月15日 特許庁 / 商標 | Lipid∞Supply 05類, 29類, 30類, 32類 |
2020年03月11日 特許庁 / 商標 | ペアシスト 05類, 29類 |
2020年03月11日 特許庁 / 商標 | PAIRSIST 05類, 29類 |
2020年01月28日 特許庁 / 商標 | §V 05類 |
2019年12月18日 特許庁 / 商標 | リピドサプリ 05類, 29類, 30類, 32類 |
2019年12月18日 特許庁 / 商標 | Lipid‐Supply 05類, 29類, 30類, 32類 |
2019年06月04日 特許庁 / 商標 | ECO VISION 2050\Environment Challenging Ono Vision 05類, 41類, 42類 |
2019年03月15日 特許庁 / 商標 | MIRAI-Answer 44類 |
2018年11月19日 特許庁 / 商標 | ONO MEDICAL NAVI\ONO メディカルナビ 41類, 44類 |
2018年08月20日 特許庁 / 商標 | VELEXBRU 05類 |
2018年08月20日 特許庁 / 商標 | ベレクスブル 05類 |
2018年08月20日 特許庁 / 商標 | ベレクスブルー 05類 |
2018年08月20日 特許庁 / 商標 | ベレキシブル 05類 |
2018年08月17日 特許庁 / 商標 | ONO SWITCH プロジェクト 36類 |
2018年08月17日 特許庁 / 商標 | TASUKI 42類 |
2018年08月17日 特許庁 / 商標 | TASUKI∞NIVOLUMAB CLINICAL TRIALS 42類 |
2018年08月07日 特許庁 / 商標 | Work Smart & Reach Out 36類 |
2017年11月21日 特許庁 / 商標 | ビラフトビ 05類 |
2017年11月21日 特許庁 / 商標 | ブレフトビ 05類 |
2017年11月21日 特許庁 / 商標 | メクトビ 05類 |
2017年11月21日 特許庁 / 商標 | メックトビ 05類 |
2017年05月08日 特許庁 / 商標 | CRANE\クレイン 05類, 42類 |
2016年12月14日 特許庁 / 商標 | irAE アトラス 41類, 44類 |
2016年12月14日 特許庁 / 商標 | irAEアトラス\irAE ATLAS 41類, 44類 |
2016年10月25日 特許庁 / 商標 | §300th\since 1717 05類 |
2015年05月21日 特許庁 / 商標 | カルレシブ\CALRECIV 05類 |
2015年05月21日 特許庁 / 商標 | キャスリブ\CASRIV 05類 |
2014年12月04日 特許庁 / 商標 | すこやカラダ\大作戦 05類, 16類, 41類, 44類 |
2014年09月08日 特許庁 / 商標 | OnO OnCOLOGY 05類, 16類, 44類 |
2014年07月07日 特許庁 / 商標 | ONCOLOGY 05類, 16類, 44類 |
2014年07月07日 特許庁 / 商標 | オノ オンコロジー\ONCOLOGY 05類, 16類, 44類 |
2014年05月01日 特許庁 / 商標 | OPD1VO 05類, 16類 |
2014年05月01日 特許庁 / 商標 | OPD1VO 05類, 16類 |
2014年05月01日 特許庁 / 商標 | OPDIVO 05類, 16類 |
小野薬品工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 医薬品製造販売業 |
企業規模 | 3,381人 男性 2,739人 / 女性 697人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 17.8年 / 女性 12.2年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.8% |
小野薬品工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。