松本油脂製薬株式会社とは

松本油脂製薬株式会社(マツモトユシセイヤク)は、法人番号:7122001020132で大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号に所在する法人として大阪法務局東大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長木村直樹。資本金は60億9,000万円。従業員数は331人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が4件特許情報が170件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月18日です。
インボイス番号:T7122001020132については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。東大阪労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

松本油脂製薬株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 松本油脂製薬株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ マツモトユシセイヤク
法人番号 7122001020132
会社法人等番号 1220-01-020132
登記所 大阪法務局東大阪支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7122001020132
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒581-0075
※地方自治体コードは 27212
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,086件
国内所在地(市区町村)市区町村 八尾市
※八尾市の法人数は 10,845件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 渋川町2丁目1番3号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフヤオシシブカワチョウ2チョウメ
代表者 代表取締役社長 木 村 直 樹
資本金 60億9,000万円 (2024年06月26日現在)
従業員数 331人 (2024年06月26日現在)
電話番号TEL 072-991-1001
ホームページHP http://www.mtmtys.co.jp/
更新年月日更新日 2018年07月18日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 東大阪労働基準監督署
〒577-0809 大阪府東大阪市永和2丁目1番1号 東大阪商工会議所3階

松本油脂製薬株式会社の場所

GoogleMapで見る

松本油脂製薬株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 マツモトユシセイヤクカブシキガイシャ
企業名 英語 MATSUMOTO YUSHI-SEIYAKU CO.,LTD.
上場・非上場 上場
資本金 60億9,000万円
業種 化学
証券コード 43650

松本油脂製薬株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「松本油脂製薬株式会社」で、「大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号」に新規登録されました。

松本油脂製薬株式会社の法人活動情報

松本油脂製薬株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

松本油脂製薬株式会社の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:松本油脂製薬株式会社 松本油脂製薬株式会社
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:松本油脂製薬株式会社 大阪工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:松本油脂製薬株式会社 静岡工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

松本油脂製薬株式会社の特許情報(170件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月29日
特許庁 / 特許
樹脂粒子及びその用途
FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/84, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08L 101/00 ZBP
2023年07月28日
特許庁 / 特許
アクリル繊維用処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 13/352, FI分類-D06M 15/647
2023年07月14日
特許庁 / 特許
繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-D06M 15/55
2023年07月10日
特許庁 / 特許
ポリマー粒子及びその用途
FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/85, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 29/04 D, FI分類-C08L 67/04 ZBP
2023年06月27日
特許庁 / 特許
繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-B29B 15/08, FI分類-D06M 15/55, FI分類-B29K 105:06, FI分類-D06M 13/148, FI分類-D06M 15/507
2023年02月20日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D01F 6/70 Z, FI分類-D06M 13/188, FI分類-D06M 15/643
2023年02月20日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球及びその用途
FI分類-C08J 9/32 CEQ, FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ, FI分類-C09K 3/00 111 B
2023年01月26日
特許庁 / 特許
不織布製造用繊維処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/292
2023年01月18日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球、中空粒子及びそれらの用途
FI分類-B01J 13/14, FI分類-C08L 83/10, FI分類-C09K 3/00 111 B
2022年12月15日
特許庁 / 特許
粒子、及びその用途
FI分類-A61K 8/00, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/85, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61K 8/87, FI分類-A61K 8/88, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C09D 7/65, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08J 3/12 CEZ, FI分類-C08J 3/12 CERZ
2022年12月08日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/643
2022年10月06日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球及びその用途
FI分類-C08J 9/32 CEQ, FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ, FI分類-B01J 13/18 ZBP, FI分類-C09K 3/00 111 B
2022年07月14日
特許庁 / 特許
ポリマー粒子及びその用途
FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/85, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08L 1/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C09D 101/08, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C08L 101/00 ZBP
2022年06月27日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-B29B 15/14, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-B29K 105:10, FI分類-D06M 15/507
2022年06月01日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/51
2022年03月28日
特許庁 / 特許
中空粒子及びその用途
FI分類-C08K 7/22, FI分類-B01J 13/18, FI分類-C08L 101/00
2022年03月28日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球、組成物、及び成形体
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08K 9/10, FI分類-B01J 13/14, FI分類-C08L 33/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ, FI分類-C09K 3/00 111 B
2022年03月25日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤の希釈液及びその利用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 13/328
2022年03月16日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-C08J 5/06, FI分類-D06M 13/03, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 15/55, FI分類-D06M 13/144, FI分類-D06M 13/148
2022年03月16日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 15/55, FI分類-D06M 13/262, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/507
2021年12月06日
特許庁 / 特許
撥水繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/295
2021年06月16日
特許庁 / 特許
発泡成形用マスターバッチ、及びその用途
FI分類-C08J 9/32, FI分類-C08J 3/22 CES
2021年06月09日
特許庁 / 特許
透水性付与剤及びその利用
FI分類-D06M 13/148, FI分類-D06M 13/165, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292
2021年02月15日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球、その製造方法及び用途
FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/01, FI分類-B01J 13/16, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 111 B
2020年08月26日
特許庁 / 特許
高圧水流絡合用繊維処理剤及びその利用
FI分類-D04H 1/492, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D04H 1/4258, FI分類-D06M 101:04, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256
2020年08月06日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/643
2020年07月01日
特許庁 / 特許
繊維用帯電防止加工薬剤及びその利用
FI分類-D06M 13/328, FI分類-D06M 13/463
2020年04月28日
特許庁 / 特許
透水性付与剤及びその利用
FI分類-D04H 1/54, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 13/148, FI分類-D06M 13/188, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292
2020年03月27日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/03, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/152, FI分類-D06M 13/224
2020年03月17日
特許庁 / 特許
感熱記録材料用樹脂中空粒子
FI分類-B41M 5/44 210
2019年10月25日
特許庁 / 特許
複合粒子及びその製造方法
FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-C08L 1/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08L 101/14
2019年09月17日
特許庁 / 特許
二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極スラリー用分散剤組成物、二次電池用負極、及び二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/643
2019年07月26日
特許庁 / 特許
透水性付与剤及びその利用
FI分類-D04H 13/00, FI分類-D06M 13/192, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292
2019年07月05日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球及びその用途
FI分類-C08F 2/16, FI分類-C08J 9/32, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08J 9/20 CER, FI分類-C09K 3/00 111 B
2019年05月20日
特許庁 / 特許
収縮低減剤
FI分類-C04B 14/08, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C08G 65/00, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 Z
2019年05月20日
特許庁 / 特許
水硬性組成物、水硬性モルタル、及びその硬化体、並びに水硬性組成物の製造方法
FI分類-C04B 14/08, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 A
2019年04月03日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン系樹脂用防曇剤及びその利用
FI分類-C09K 3/00 R
2019年03月29日
特許庁 / 特許
コーティング用水性組成物
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 133/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P
2019年02月13日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 15/643
2019年01月16日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球およびその用途
FI分類-C08F 290/04, FI分類-C08F 291/06, FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ, FI分類-C09K 3/00 111 B
2018年12月26日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/647
2018年12月14日
特許庁 / 特許
樹脂組成物、成形体、及び熱膨張性微小球
FI分類-B29C 44/20, FI分類-B29C 48/07, FI分類-B29C 44/00 E, FI分類-C08J 9/32 CES
2018年12月13日
特許庁 / 特許
タイヤ内面用離型剤組成物及びその利用
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/26, FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 33/58, FI分類-B29C 33/60, FI分類-B29D 30/00, FI分類-B29L 30:00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/14
2018年11月07日
特許庁 / 特許
セルロース複合粉体
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/44, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08L 1/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08J 3/12 CEPZ
2018年11月07日
特許庁 / 特許
セルロース複合粉体
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/36, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/44, FI分類-A61K 8/46, FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 1/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08J 3/16 CEP
2018年10月26日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン系樹脂用防曇剤及びその利用
FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08J 3/22 CES
2018年09月28日
特許庁 / 特許
未加硫ゴム用防着剤及びその利用
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 61/14, FI分類-C08L 71/00 Y, FI分類-C08J 7/04 CEQZ
2018年09月28日
特許庁 / 特許
二次電池スラリー用分散剤組成物及びその利用
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/24 Z, FI分類-H01M 4/26 Z, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566
2018年08月31日
特許庁 / 特許
帯電防止剤とその利用
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/00, FI分類-B32B 27/18 D, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C09K 3/16 102 E, FI分類-C09K 3/16 103 A, FI分類-C09K 3/16 103 B
2018年08月07日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその利用
FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 101:40, FI分類-D06M 13/322, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ
2018年07月31日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 15/227, FI分類-D06M 15/643
2018年07月19日
特許庁 / 特許
強化繊維用集束剤及びその利用
FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 93/04, FI分類-D06M 15/17, FI分類-D06M 15/263, FI分類-D06M 15/693
2018年06月05日
特許庁 / 特許
ゴム製品の成型加硫用離型剤組成物及びその利用
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 5/00, FI分類-B29C 33/64, FI分類-B29D 30/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/12
2018年03月27日
特許庁 / 特許
繊維用撥水剤組成物及びその利用
FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-D06M 15/263, FI分類-D06M 15/564, FI分類-D06M 15/643, FI分類-C09K 3/18 104
2018年02月15日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D01F 6/18 E, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 13/144, FI分類-D06M 13/148, FI分類-D06M 13/165, FI分類-D06M 13/188, FI分類-D06M 15/643
2018年01月17日
特許庁 / 特許
泡消火薬剤用消泡剤
FI分類-A62D 1/00, FI分類-B01D 19/04 A
2017年12月27日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-C08J 5/06, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08G 18/48, FI分類-D06M 101:40, FI分類-D06M 15/572, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/32 071
2017年12月21日
特許庁 / 特許
防曇性ポリプロピレン系フィルム
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-B32B 27/18 C, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/18 CES
2017年11月27日
特許庁 / 特許
未加硫ゴム用防着剤組成物及びその利用
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 3/02, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-C08J 7/04 CEPZ
2017年08月22日
特許庁 / 特許
二次電池スラリー用分散剤組成物及びその利用
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566
2017年07月28日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 15/643
2017年07月07日
特許庁 / 特許
樹脂中空粒子及びその利用
FI分類-B01J 13/18, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08J 9/32 CEV, FI分類-C08J 3/12 CEYZ
2017年07月07日
特許庁 / 特許
樹脂組成物およびその利用
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ
2017年06月22日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 13/217, FI分類-D06M 15/643
2017年06月16日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/152, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 13/402
2017年06月02日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びその利用
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C09K 3/16 111, FI分類-C09K 3/16 101 Z, FI分類-C09K 3/16 102 E, FI分類-C09K 3/16 103 B, FI分類-C09K 3/16 103 C
2017年05月23日
特許庁 / 特許
繊維処理剤及びその利用
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/372, FI分類-D06M 15/643
2017年04月25日
特許庁 / 特許
短繊維用繊維処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/643
2017年03月27日
特許庁 / 特許
不織布製造用処理剤及びその利用
FI分類-D04H 1/492, FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/224
2017年03月24日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/144, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/463, FI分類-D06M 15/643
2017年03月14日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤、前記帯電防止剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物並びに前記樹脂組成物を用いたフィルム及び積層フィルム
FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/00
2017年03月09日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 15/643
2017年02月20日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-C08G 65/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D02G 1/02 A
2017年01月31日
特許庁 / 特許
スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B60C 1/00 A
2017年01月31日
特許庁 / 特許
樹脂粒子及びそれを含むエラストマー組成物
FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 101/00
2017年01月26日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球およびその用途
FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08J 9/20 CER, FI分類-C09K 3/00 111 B
2017年01月23日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/152, FI分類-D06M 13/224
2016年12月27日
特許庁 / 特許
多層ポリプロピレン系延伸フィルム
FI分類-C09K 3/18, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 Z
2016年12月22日
特許庁 / 特許
未加硫ゴム用防着剤組成物及びその利用
FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-C08J 7/04 CEQZ
2016年12月05日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/16 112, FI分類-C09K 3/16 113, FI分類-C09K 3/16 102 E, FI分類-C09K 3/16 107 D, FI分類-C09K 3/16 108 D
2016年11月28日
特許庁 / 特許
ブラダー内添用離型剤及びその利用
FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 33/56, FI分類-B29C 35/02, FI分類-B29L 30:00
2016年11月25日
特許庁 / 特許
透水性付与剤及びその利用
FI分類-D04H 1/42, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/262, FI分類-D06M 13/292
2016年10月14日
特許庁 / 特許
撥水剤組成物、撥水性繊維製品及び撥水性繊維製品の製造方法
FI分類-D06M 15/564, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C09K 3/18 101, FI分類-C08G 18/34 080
2016年08月19日
特許庁 / 特許
床材の製造方法及び床材
FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 9/10, FI分類-B29C 47/02, FI分類-B29C 47/92, FI分類-B29K 27:06, FI分類-B29L 31:10, FI分類-C08L 27/06, FI分類-B29K 105:04, FI分類-C08L 31/04 Z, FI分類-C08J 9/04 CEV, FI分類-E04F 15/10 104 A
2016年08月19日
特許庁 / 特許
発泡成形用組成物、発泡成形体及び発泡成形用熱膨張性微小球
FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ
2016年08月01日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292
2016年07月15日
特許庁 / 特許
洗浄剤組成物及び洗浄方法
FI分類-C11D 1/04, FI分類-C11D 1/29, FI分類-C11D 1/72, FI分類-D06L 1/16
2016年07月08日
特許庁 / 特許
加硫成形用ゴム組成物、その製造方法及び用途
FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 33/18, FI分類-C08J 9/32 CEQ
2016年06月21日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球の製造方法及びその利用
FI分類-C08F 2/20, FI分類-B01F 17/52, FI分類-B01J 13/14, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C09K 3/00 111
2016年06月21日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224
2016年06月16日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池負極用スラリー組成物及びその利用
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z
2016年05月24日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 15/55, FI分類-D06M 13/503, FI分類-D06M 15/507, FI分類-D06M 15/564
2016年05月18日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球及びその用途
FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C09K 3/00 111 B
2016年03月07日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-C08G 65/28, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D02G 1/02 A, FI分類-D06M 101:16, FI分類-D06M 15/643
2016年02月23日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D01F 6/70 A, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/144, FI分類-D06M 13/148, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 15/643
2016年02月19日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球及びその用途
FI分類-B01J 13/18, FI分類-C08F 2/44 B
2016年01月22日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/643, FI分類-C09K 3/16 107 Z
2016年01月19日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-B60R 21/16, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/248, FI分類-D06M 13/256
2016年01月08日
特許庁 / 特許
アスファルト乳剤の分解剤
FI分類-E01C 7/24
2016年01月08日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D01F 6/70 Z, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/192, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/432, FI分類-D06M 15/643
2016年01月07日
特許庁 / 特許
セラミック組成物用造孔材およびその用途
FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08J 3/16, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08F 292/00, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-C04B 38/06 D, FI分類-C08J 9/14 CER
2015年12月18日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/02
2015年12月16日
特許庁 / 特許
ミシン糸用油剤及びミシン糸
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/227, FI分類-D06M 15/643
2015年12月04日
特許庁 / 特許
不織布製造用処理剤及びその利用
FI分類-D04H 1/492, FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224
2015年11月12日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球及びその用途
FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08J 9/32 ZBP, FI分類-C08F 220/42 ZNM, FI分類-C09K 3/00 110 B, FI分類-C09K 3/00 111 B
2015年11月06日
特許庁 / 特許
タイヤ内面用離型剤
FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 33/56, FI分類-B29C 35/02, FI分類-B29L 30:00
2015年11月06日
特許庁 / 特許
未加硫ゴム用防着剤及びその利用
FI分類-C08C 4/00, FI分類-C08J 7/06 CEQZ
2015年10月26日
特許庁 / 特許
繊維処理剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
FI分類-D04H 1/54, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/295
2015年10月26日
特許庁 / 特許
繊維処理剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292
2015年10月13日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂用帯電防止剤およびそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/16 111, FI分類-C09K 3/16 102 E, FI分類-C09K 3/16 103 A, FI分類-C09K 3/16 103 C
2015年10月13日
特許庁 / 特許
樹脂粒子分散液及びその利用
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/44, FI分類-A61K 8/46, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 3/00, FI分類-A61Q 5/02, FI分類-A61Q 5/06, FI分類-A61Q 5/10, FI分類-A61Q 9/02, FI分類-C08F 2/22, FI分類-A61K 8/362, FI分類-A61K 8/365, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08J 3/07 CER, FI分類-C08J 3/07 CEZ
2015年10月06日
特許庁 / 特許
発泡成形体の製造方法
FI分類-B29C 45/37, FI分類-B29C 45/70
2015年09月18日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/248
2015年09月17日
特許庁 / 特許
発泡成形体の製造方法
FI分類-C08K 9/10, FI分類-B29C 47/00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 9/32 CES
2015年09月08日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/207, FI分類-D06M 13/224
2015年08月31日
特許庁 / 特許
合成繊維の摩擦仮撚り用処理剤及びその用途
FI分類-D02G 1/02, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 101:16, FI分類-D06M 13/463
2015年07月31日
特許庁 / 特許
未加硫ゴム用防着剤及びその利用
FI分類-C08J 7/06 CEQZ
2015年07月17日
特許庁 / 特許
ゴム製品の成型加硫用離型剤組成物及びその利用
FI分類-B29C 33/64, FI分類-B29K 21:00, FI分類-B29L 30:00
2015年07月16日
特許庁 / 特許
セメント用粉末収縮低減剤及びその利用
FI分類-C04B 14/08, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 111:34, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 24/32 Z
2015年07月14日
特許庁 / 特許
タイヤ内面用離型剤及びその利用
FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 33/58
2015年07月14日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/165, FI分類-D06M 15/643
2015年07月10日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/188, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 15/643
2015年06月30日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D02G 1/02 A, FI分類-D06M 15/643, FI分類-C09K 3/16 102 L, FI分類-C09K 3/16 107 D, FI分類-C09K 3/16 108 D
2015年06月30日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224
2015年06月26日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 13/295
2015年06月12日
特許庁 / 特許
繊維処理剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法
FI分類-D04H 1/54, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/292
2015年05月25日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 101:16, FI分類-D06M 13/192, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/248
2015年05月18日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球、その製造方法および用途
FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08J 9/20 CES, FI分類-C09K 3/00 111 B
2015年05月08日
特許庁 / 特許
樹脂組成物およびその利用
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 9/232 CFC, FI分類-C08J 9/232 CFE
2015年05月07日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/224
2015年04月07日
特許庁 / 特許
不織布製造用処理剤とその利用
FI分類-D06M 13/188, FI分類-D06M 13/292
2015年03月24日
特許庁 / 特許
繊維用糊剤及びその応用
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 15/263, FI分類-D06M 15/333, FI分類-D03D 15/00 E
2015年03月12日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球、その製造方法及び用途
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08K 9/10, FI分類-B01J 13/18, FI分類-B01J 13/20, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 9/32 CEV, FI分類-C09K 3/00 111 B
2015年02月17日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/44, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 13/325, FI分類-D06M 15/643, FI分類-D06M 15/647, FI分類-C09K 3/16 103 A, FI分類-C09K 3/16 107 A, FI分類-C09K 3/16 107 D, FI分類-C09K 3/16 107 E
2015年01月30日
特許庁 / 特許
マスターバッチおよびその用途
FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/22 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ
2015年01月26日
特許庁 / 特許
現場打ちコンクリート系杭用の水硬性材料用混和剤、現場打ちコンクリート系杭用の水硬性材料及び現場打ちコンクリート系杭
FI分類-C04B 24/40, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 D
2014年12月15日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球の製造方法およびその利用
FI分類-H01M 4/13, FI分類-B01J 13/14, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C09K 3/00 111 B
2014年11月14日
特許庁 / 特許
接着剤組成物用改質材およびそれを含む接着剤組成物
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 181/04, FI分類-C09J 183/00, FI分類-C09J 201/00
2014年11月04日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/224
2014年10月29日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/292
2014年10月28日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D01F 6/18 E, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 15/643, FI分類-D06M 15/647
2014年10月06日
特許庁 / 特許
スタッドレスタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 97/00
2014年10月02日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球、その製造方法および用途
FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C09K 3/00 111 B
2014年09月30日
特許庁 / 特許
未加硫ゴム用防着剤及びその利用
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 1/14
2014年09月02日
特許庁 / 特許
樹脂組成物及びその利用
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08J 9/32 CER, FI分類-C08J 9/32 CEZ
2014年08月28日
特許庁 / 特許
収縮低減剤及び添加剤キット
FI分類-C08G 65/06, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 24/32 A
2014年08月28日
特許庁 / 特許
水硬性組成物、水硬性モルタル、及びその硬化体
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:50, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-C04B 24/32 A
2014年08月26日
特許庁 / 特許
アスファルト混合物製造用組成物、アスファルト混合物及びアスファルト舗装方法
FI分類-E01C 7/26
2014年08月25日
特許庁 / 特許
熱膨張性微小球の製造方法
FI分類-C08F 2/20, FI分類-B01J 13/18, FI分類-C08F 20/42, FI分類-C08J 9/32 CEY
2014年08月12日
特許庁 / 特許
タイヤ内面用離型剤
FI分類-B29C 33/60
2014年08月05日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-C09K 15/12, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/295, FI分類-C09K 15/32 C
2014年08月01日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 67/06, FI分類-D06M 15/55, FI分類-D06M 13/224, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ, FI分類-D06M 15/507 A
2014年07月30日
特許庁 / 特許
タイヤ用ゴム組成物
FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 23/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z
2014年07月09日
特許庁 / 特許
セラミック組成物用造孔材およびその用途
FI分類-C08F 2/20, FI分類-C08J 9/32, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-C04B 38/06 D, FI分類-B01D 46/00 302
2014年06月30日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその用途
FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/328, FI分類-C09K 3/16 103 A
2014年06月25日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤およびその用途
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/165
2014年05月23日
特許庁 / 特許
強化繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-D06M 15/55, FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 15/227, FI分類-D06M 15/507, FI分類-D06M 15/564
2014年04月30日
特許庁 / 特許
短繊維用繊維処理剤及びその利用
FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/292
2014年03月20日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤および弾性繊維
FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 23/08, FI分類-D06M 101:38, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 15/643
2014年03月14日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/207, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 15/643
2014年03月14日
特許庁 / 特許
繊維用帯電防止加工剤及び帯電防止加工繊維の製造方法
FI分類-D06M 15/27, FI分類-D06M 15/285, FI分類-C09K 3/16 104 C
2014年03月06日
特許庁 / 特許
合成繊維フィラメント用処理剤、合成繊維フィラメント及び基布
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 13/256
2014年03月03日
特許庁 / 特許
炭素繊維用サイジング剤及びその用途
FI分類-C08K 9/08, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 15/55, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 101:40, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ
2014年02月07日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 13/224
2014年02月04日
特許庁 / 特許
合成繊維用処理剤及びその利用
FI分類-D06M 15/53, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-D06M 13/224
2014年01月28日
特許庁 / 特許
アクリル繊維処理剤及びその用途
FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 15/59, FI分類-D06M 101:28, FI分類-D06M 15/643
2014年01月27日
特許庁 / 特許
弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
FI分類-D06M 13/02, FI分類-D06M 13/224, FI分類-D06M 15/643
2014年01月23日
特許庁 / 特許
タイヤ用加硫ゴム組成物
FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08K 9/10, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 11/00 D
2014年01月15日
特許庁 / 特許
アルキレンオキサイド付加物およびその用途
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C07C 43/11, FI分類-C08G 65/08, FI分類-C11D 1/722, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 111:34, FI分類-B01D 19/04 B, FI分類-C04B 24/32 Z, FI分類-C07C 43/10 CSP

松本油脂製薬株式会社の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年10月11日
特許庁 / 商標
マーポリブ\MARPOLIB
01類
2015年07月07日
特許庁 / 商標
マーポゾール\MARPOZOL
01類

松本油脂製薬株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
界面活性剤製造業
企業規模
400人

松本油脂製薬株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

松本油脂製薬株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社松﨑紙工 次の法人:松村設備工業株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP