法人番号:7130001017809
第一工業製薬株式会社
情報更新日:2024年08月31日
第一工業製薬株式会社とは
第一工業製薬株式会社(ダイイチコウギョウセイヤク)は、法人番号:7130001017809で京都府京都市下京区西七条東久保町55番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長山路直貴。資本金は88億9,500万円。従業員数は585人。登録情報として、調達情報が3件、表彰情報が2件、届出情報が3件、特許情報が306件、商標情報が28件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2018年07月12日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年09月08日です。
インボイス番号:T7130001017809については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都下労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
第一工業製薬株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 第一工業製薬株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ダイイチコウギョウセイヤク |
法人番号 | 7130001017809 |
会社法人等番号 | 1300-01-017809 |
登記所 | 京都地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7130001017809 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒600-8873 ※地方自治体コードは 26106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 京都府 ※京都府の法人数は 112,065件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 京都市下京区 ※京都市下京区の法人数は 10,073件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西七条東久保町55番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 京都府京都市下京区西七条東久保町55番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | キョウトフキョウトシシモギョウクニシシチジョウヒガシクボチョウ |
代表者 | 代表取締役社長 山路 直貴 |
資本金 | 88億9,500万円 (2024年06月26日現在) |
従業員数 | 585人 (2024年06月26日現在) |
ホームページHP | http://www.dks-web.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2022年09月08日 |
変更年月日変更日 | 2018年07月12日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 京都労働局 〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 京都下労働基準監督署 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入 函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル5階 |
第一工業製薬株式会社の場所
第一工業製薬株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ダイイチコウギョウセイヤクカブシガイシャ |
企業名 英語 | DKS Co. Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 88億9,500万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 44610 |
第一工業製薬株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年07月12日 | 【吸収合併】 平成30年7月1日三重県四日市市霞一丁目23番2の7エレクセル株式会社(6130001024533)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「第一工業製薬株式会社」で、「京都府京都市下京区西七条東久保町55番地」に新規登録されました。 |
第一工業製薬株式会社の法人活動情報
第一工業製薬株式会社の調達情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2017年07月19日 | 非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価 37,966,320円 |
2017年07月19日 | 非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発CNF安全性評価手法の開発 16,963,560円 |
2017年04月03日 | 平成29年度セルロースナノファイバー活用製品の性能評価事業委託業務(セルロースナノファイバーを適用したアイドリングストップ車用リチウムイオン電池の実用化に向けた課題抽出) 52,371,802円 |
第一工業製薬株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
第一工業製薬株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年04月01日 | DX認定制度 - |
2022年04月01日 | DX認定制度 - |
2009年12月16日 | アルコール事業 - 販売事業者 |
第一工業製薬株式会社の特許情報(306件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/0567 |
2023年09月29日 特許庁 / 特許 | 粒状難燃剤組成物および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C09K 21/08 |
2023年09月29日 特許庁 / 特許 | 粒状難燃剤組成物および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/02, FI分類-C09K 21/08, FI分類-C08L 101/00 |
2023年09月29日 特許庁 / 特許 | 粒状難燃剤組成物および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/02, FI分類-C09K 21/08, FI分類-C08L 101/00 |
2023年09月20日 特許庁 / 特許 | 固体組成物及びその製造方法 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61P 43/00 111 |
2023年09月06日 特許庁 / 特許 | ポリエステル基材用離型コート剤、離型シート及び積層体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 175/04 |
2023年07月25日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の電極用結着剤、電極用結着剤組成物、負極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C08G 18/69, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08G 18/65 041 |
2023年03月27日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂、その硬化物及び熱硬化性組成物 FI分類-C08F 212/02, FI分類-C08F 212/34, FI分類-C08F 232/08, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2023年03月27日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂、その硬化物及び熱硬化性組成物 FI分類-C08F 212/02, FI分類-C08F 212/32, FI分類-C08F 212/34, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2023年03月23日 特許庁 / 特許 | プライマー用ポリウレタン水分散体及びプライマー層並びに積層体 FI分類-C09D 5/02, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/76, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/65 011 |
2023年02月21日 特許庁 / 特許 | ウレタン(メタ)アクリレート、エネルギー線硬化型樹脂組成物、光学フィルム及びディスプレイ装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/40 018, FI分類-C08G 18/42 069, FI分類-C08G 18/67 010, FI分類-C08J 7/04 CEYA |
2023年01月10日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23L 29/10, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/352 |
2023年01月10日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23L 29/10, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/352 |
2023年01月04日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物、フィルム及び物品 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 18/67, FI分類-C08F 290/06 |
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂の水系分散体、及びその製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08K 5/1545, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C |
2022年10月21日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23L 5/00 K, FI分類-A61K 31/352 |
2022年09月30日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂の水分散体、及び水性塗料 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/32 025, FI分類-C08G 18/32 071, FI分類-C08G 18/42 008, FI分類-C08G 18/66 014 |
2022年09月30日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液、及びそれを用いた電極用塗料、電極、非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z |
2022年09月12日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/40 063 |
2022年09月12日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 77/04, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/40 063 |
2022年08月08日 特許庁 / 特許 | 繊維集束剤 FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/75, FI分類-D06M 15/564, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/40 018 |
2022年07月14日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の電極用結着剤、電極用結着剤組成物、負極、およびリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/62 Z |
2022年06月15日 特許庁 / 特許 | ビニル基含有プレポリマーおよび硬化性樹脂組成物 FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08F 299/06, FI分類-H01B 3/30 P, FI分類-C08G 18/62 004, FI分類-C08G 18/67 010, FI分類-C08G 18/72 070 |
2022年06月01日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物および電気部材 FI分類-C08F 220/26, FI分類-C08F 290/00, FI分類-C08F 290/04, FI分類-C08F 290/06 |
2022年04月22日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08G 18/62 016, FI分類-C08G 18/65 011, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2022年04月20日 特許庁 / 特許 | 乳化組成物 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/92, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23L 29/10, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23K 20/158, FI分類-A23L 33/105 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | O/D型乳化組成物 FI分類-A23L 29/10, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A23D 9/00 516, FI分類-A23D 9/00 518 |
2022年02月16日 特許庁 / 特許 | ハードコート剤 FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 175/16 |
2022年02月04日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性マトリックス樹脂形成用二液反応型組成物、熱可塑性樹脂複合体用マトリックス樹脂、並びに熱可塑性樹脂複合体およびその製造方法 FI分類-C08J 5/04, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/80, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/32 037 |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | 分散剤、分散液及び物品 FI分類-C09D 7/65, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09D 201/04 |
2022年01月11日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/62 004, FI分類-C08G 18/65 011 |
2021年12月28日 特許庁 / 特許 | 組成物及びその製造方法並びに界面活性剤 FI分類-A23L 33/12, FI分類-A23L 33/105 |
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂用分散剤、組成物、分散液、物品および共重合体 FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 33/16, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08J 3/05 CEW |
2021年12月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解液およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568 |
2021年10月20日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂およびその硬化物 FI分類-C08F 212/14 |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 地山固結剤およびそれを用いた地山の固結方法 FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E21D 20/00 L |
2021年09月29日 特許庁 / 特許 | ナノカーボン分散体及びそれを用いた電池 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 61/18, FI分類-H01M 4/587 |
2021年09月29日 特許庁 / 特許 | イソシアネート含有組成物および2液反応型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/08 038 |
2021年09月29日 特許庁 / 特許 | イソシアネート含有組成物および2液反応型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/08 038 |
2021年07月13日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08G 18/40 063, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/62 004 |
2021年07月13日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 75/08, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/40 063, FI分類-C08G 18/48 054, FI分類-C08G 18/62 004 |
2021年05月10日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型樹脂組成物 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08L 9/00 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | フッ素系イオン性液体およびその製造方法 FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07D 233/58, FI分類-C07D 213/20 CSP, FI分類-C09K 3/16 104 E, FI分類-C09K 3/16 105 A, FI分類-C09K 3/16 105 D, FI分類-C09K 3/16 105 Z |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08L 75/02, FI分類-C08L 93/00, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/62 004 |
2021年02月17日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物、硬化物、繊維積層体及び人工皮革 FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08G 18/44, FI分類-C08L 75/06 |
2021年02月17日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物、硬化物、繊維積層体及び人工皮革 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08L 75/08, FI分類-D06N 3/14 101 |
2021年02月04日 特許庁 / 特許 | 発泡スチレン樹脂用難燃剤組成物、難燃性発泡スチレン系樹脂組成物及びその押出発泡成形体 FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/136, FI分類-C08L 25/06, FI分類-C08J 9/04 103, FI分類-C08J 9/04 CET |
2021年02月04日 特許庁 / 特許 | 発泡スチレン樹脂用難燃剤組成物、難燃性発泡スチレン系樹脂組成物及びその押出発泡成形体 FI分類-C08K 5/52, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/136, FI分類-C08L 25/06, FI分類-C08J 9/04 103, FI分類-C08J 9/04 CET |
2021年02月04日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物および鋳型作製用の樹脂型 FI分類-C08F 2/50, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/124, FI分類-B29C 64/264, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 290/06 |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池に用いる結着剤用ポリウレタン樹脂水分散体、電極用結着剤及びリチウム二次電池 FI分類-C08G 18/40, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | 電極用結着剤組成物、電極用塗工液組成物、蓄電デバイス用電極及び蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 粘性水系組成物および皮膚外用剤 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08B 15/02, FI分類-C08B 15/04 |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/08 038 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂およびその硬化物 FI分類-C08F 212/08, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 発泡スチレン樹脂用難燃剤組成物、難燃性発泡スチレン系樹脂組成物及びその押出発泡成形体 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CET |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 212/02, FI分類-C08F 212/34, FI分類-C08F 218/00, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09D 125/00 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C08L 43/02, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C09D 143/02 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08F 212/02, FI分類-C08F 212/34, FI分類-C08F 218/00, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 230/02, FI分類-C09D 125/00 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C08L 43/02, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C09D 143/02 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C08L 43/02, FI分類-C08F 2/26 B, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C09D 125/18 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤および塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 212/02, FI分類-C08F 212/34, FI分類-C08F 218/00, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09D 125/00 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C08L 43/02, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C09D 143/02 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 水分散体、金属用コーティング剤及び塗膜 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 30/02, FI分類-C08L 43/02, FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C09D 125/18 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン吸着剤及びその製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 37/16, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/28 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物 FI分類-C09J 101/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 201/00 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 絶縁性ペースト FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-C08L 63/00 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | コーティング剤 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08B 15/02, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 251/02, FI分類-C09D 101/02 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 101/02, FI分類-C09D 201/02 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 皮膚外用剤 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | セルロース組成物及びセルロース組成物の製造方法 FI分類-C08B 5/14, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 1/16, FI分類-C08B 15/00 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | ヒアルロニダーゼ阻害剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61K 31/717, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | セルロース組成物及びセルロース組成物の製造方法 FI分類-C08B 5/14, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 1/16 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン水分散体およびコーティング剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 1,1’-ビ-2-ナフトール組成物 FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 25/02, FI分類-C07C 39/14 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | ゴム臭気消臭用組成物及びゴム臭気の消臭方法 FI分類-A61L 9/14, FI分類-A61L 9/013, FI分類-A61L 9/01 H, FI分類-A61L 9/01 J |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | ゴム臭気消臭用組成物及びゴム臭気の消臭方法 FI分類-A61L 9/14, FI分類-C08K 5/01, FI分類-C08K 5/25, FI分類-A61L 9/013, FI分類-C08L 91/00, FI分類-A61L 9/01 H, FI分類-A61L 9/01 K |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 電極用結着剤組成物、電極用塗料組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08L 75/04, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂充填繊維基材、繊維強化複合材料及びその製造方法 FI分類-C08J 5/04 CFF |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン又はポリウレタンウレア、抗血栓性コーティング剤、抗血栓性医療用具、及び製造方法 FI分類-C09D 175/04, FI分類-A61L 33/06 300, FI分類-C08G 18/83 060 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 地山固結剤およびそれを用いた地山の固結方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/48, FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 20/00 L, FI分類-C08G 18/30 020, FI分類-C08G 18/32 037, FI分類-C08G 18/66 066, FI分類-C08G 18/72 050, FI分類-C08G 18/76 014, FI分類-C08G 18/76 057, FI分類-C08G 18/78 006 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | フォームラバー用ラテックスおよびフォームラバー FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 化粧料用増粘剤及び化粧料 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C09K 3/00 103 G |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 浮遊培養用培地添加剤、培地組成物及び培養方法 FI分類-C08B 5/00, FI分類-C12N 5/02, FI分類-C08B 15/08, FI分類-C12N 1/00 G |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 地山固結剤およびそれを用いた地山の固結方法 FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/78, FI分類-C09K 103:00, FI分類-E21D 9/04 A, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E21D 20/00 L, FI分類-C08G 18/30 020, FI分類-C08G 18/32 025 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | プライマー組成物 FI分類-C08G 18/67, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | フィルムコーティング剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/28 065, FI分類-C08G 18/32 025 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 界面活性剤組成物、樹脂水分散体の製造方法、塗料及び粘着剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C08L 71/00 B |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 繊維製品用洗浄剤組成物 FI分類-C11D 1/29, FI分類-C11D 1/34, FI分類-C11D 3/10, FI分類-D06L 1/12, FI分類-C11D 17/08 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 1,1’-ビ-2-ナフトール化合物の製造方法 FI分類-C07C 37/11, FI分類-C07C 39/14, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 1,1’-ビ-2-ナフトール粉体 FI分類-C07C 39/14 CSP |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極材料、電極、蓄電デバイス、電気機器、及び蓄電デバイスの電極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 地山止水剤およびそれを用いた地山の止水方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/79, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-C08G 18/28 065, FI分類-C08G 18/32 025 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 二液硬化型接着剤 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C08G 18/32 006, FI分類-C08G 18/32 015, FI分類-C08G 18/42 088, FI分類-C08G 18/76 057 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法及びリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 10/0568 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 化学修飾バイオマスナノファイバー分散液の製造装置および製造方法、ならびに化学修飾バイオマスナノファイバーの製造方法 FI分類-B01F 3/12, FI分類-C08B 3/00, FI分類-C08B 3/06, FI分類-C08L 1/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08B 11/00, FI分類-D21H 11/18, FI分類-D21H 13/06, FI分類-B01F 5/02 Z |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 電極用結着剤組成物、電極用塗料組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 活性エネルギー線硬化型組成物 FI分類-C08F 290/14 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 複合体及びその製造方法 FI分類-C07K 17/12, FI分類-C12N 11/12, FI分類-C08B 11/145, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12P 19/04 Z |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 含フッ素共重合体含有組成物 FI分類-C08L 33/16, FI分類-C08L 71/02 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 皮下または粘膜下用膨張剤 FI分類-A61L 31/04 120 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 変性セルロースナノファイバー、ガスバリア用材料及びガスバリア性成形体 FI分類-B32B 23/04, FI分類-C08B 15/00, FI分類-C08B 15/04 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 支持体に固定化された複合物を備えたデバイス、およびバイオセンサ FI分類-C08L 1/02, FI分類-C12Q 1/46, FI分類-C12N 11/12, FI分類-D06M 15/07, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-D06M 101:06, FI分類-G01N 33/52 B |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 洗浄剤組成物 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 5/02, FI分類-C11D 1/02, FI分類-C11D 1/88, FI分類-C11D 3/22, FI分類-A61Q 19/10 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 消臭剤組成物 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61L 9/01 H |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 緑茶抽出組成物および飲食品 FI分類-A21D 2/36, FI分類-A23F 3/14, FI分類-A23F 3/16, FI分類-A23L 2/52, FI分類-A23L 5/20, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 2/02 B, FI分類-A23G 3/34 101, FI分類-A23G 3/34 102 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | コンタクトレンズ装着液 FI分類-A61K 9/08, FI分類-G02C 7/04, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/40, FI分類-G02C 13/00 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 水性インキ組成物 FI分類-C09D 11/18 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 土木建築材料 FI分類-C08L 5/00, FI分類-E01C 7/30, FI分類-C08L 75/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 C |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 毛髪用組成物 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 5/06 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | タンパク質吸着剤及びその製造方法 FI分類-C08B 5/14, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/28 Z |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフタレン粉体 FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 41/40, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 43/23 CSPD |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフタレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07C 43/23 D, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 41/40 CSP |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフタレン化合物及びその製造方法 FI分類-C07C 43/23 D, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 41/40 CSP |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | セルロース繊維と非セルロース粉粒物を含む再分散可能な組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 1/08, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 5/14 Z |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 水分散体 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08F 2/26 A |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 水分散体 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08F 2/26 A, FI分類-C08F 2/26 B |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性マトリックス樹脂形成用二液硬化型組成物、繊維強化複合材料用マトリックス樹脂、及び繊維強化複合材料 FI分類-C08J 5/04 CFF, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/38 063 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 界面活性剤組成物及び水系樹脂分散体 FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08F 2/26 Z, FI分類-C08F 290/06 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 酵素固定化用担体および固定化酵素 FI分類-C12N 9/96, FI分類-C08B 15/08, FI分類-C12N 11/12, FI分類-C08B 11/145 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 環状オリゴ糖及びその製造方法 FI分類-C08B 15/00 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 共重合体および撥水撥油剤 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 230/08, FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-C09K 3/18 104 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 共重合体および撥水撥油剤 FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09K 3/18 102 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 電池被覆シートおよび電池パック FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/10 E |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 粒子含有組成物 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61K 8/28, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08K 7/16, FI分類-C08L 1/02 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | スプレー用組成物 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08B 5/14, FI分類-C08L 1/16, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-B82Y 30/00 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | ゲル状組成物 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/31, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/36, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/44, FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08B 5/14, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-A61K 8/891, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C08B 15/04, FI分類-A61K 8/9789, FI分類-D06M 13/325 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 電池ポッティング用2液硬化型樹脂組成物 FI分類-C08G 18/10, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 10/658, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-C08G 18/48 033 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 絶縁性シートおよび組電池 FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/34 B |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 電池ホルダおよび電池パック FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 F |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 2液硬化型接着剤 FI分類-C09J 175/08 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09J 7/20, FI分類-B32B 23/02, FI分類-B32B 23/08, FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 F |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 界面活性剤および液体洗浄剤 FI分類-C11D 1/722, FI分類-C11D 17/08, FI分類-C09K 3/00 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | ハイドロゲル FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61L 15/20, FI分類-A61L 15/26, FI分類-A61L 15/28, FI分類-A61L 15/58, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 251/00, FI分類-C09J 151/02, FI分類-A61K 9/70 405, FI分類-A61L 15/22 300, FI分類-A61L 15/58 300, FI分類-A61B 5/04 300 Y |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性ポリウレタン樹脂製造用2液硬化型組成物、熱可塑性ポリウレタン樹脂および繊維強化樹脂 FI分類-C08G 18/76, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/32 006, FI分類-C08G 18/32 015 |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | セロオリゴ糖の製造方法 FI分類-C12P 19/00 |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | チキソトロピー性を有するゲルを用いる多層3次元細胞培養足場システム FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 重合性樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08F 290/06 |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 親水撥油剤 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09K 3/00 R |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | マイクロカプセルの製造方法 FI分類-B01J 13/10 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | セラミックスの湿式成形用組成物および湿式成形体の製造方法 FI分類-C04B 33/24, FI分類-C04B 33/13 P, FI分類-C04B 35/636 500 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 土質の安定強化止水用注入薬液組成物およびこれを用いた安定強化止水工法 FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05K 3/12 610 B |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 導電膜形成剤 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 101/00, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 FI分類-C08F 2/06, FI分類-C08G 65/48 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 水溶性袋体を用いた洗濯方法 FI分類-D06F 31/00, FI分類-D06F 35/00 Z |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物およびその製造方法 FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/41, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C09D 101/00, FI分類-C09D 101/04, FI分類-C09D 201/00 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | コート剤組成物およびその製造方法 FI分類-C08B 13/02, FI分類-C08B 15/04 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いた成形体および電気電子部品 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/30 020, FI分類-C08G 18/65 011 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 電池ホルダおよび電池パック FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 2/10 F, FI分類-H01M 2/10 S |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | フィラー用分散剤 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | フィラー用分散剤 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | フィラー用分散剤 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/11, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 押出成形用組成物、及び押出成形体の製造方法 FI分類-B29C 47/00, FI分類-B28B 3/20 K, FI分類-D01F 2/00 Z, FI分類-C04B 35/636 500 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 硬質表面処理剤 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C11D 3/37, FI分類-C11D 7/22, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 147/00, FI分類-C09D 201/06, FI分類-C09K 3/00 R |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 共重合体、撥水撥油剤およびコーティング剤 FI分類-C08F 220/24, FI分類-C09D 133/16, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-C09K 3/18 103 |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム成形用離型剤 FI分類-B29C 33/62, FI分類-B29K 21:00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-B29K 105:24, FI分類-C08L 71/00 Y |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 電気化学デバイスの製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01G 9/20 105, FI分類-H01G 9/20 121 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池負極および非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08B 11/12, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 化学修飾セルロース繊維の製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08B 5/14, FI分類-D01F 2/00 Z |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | タンパク質固定用担体、複合体、及びそれらの製造方法。 FI分類-C12N 11/12 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 複合繊維及びその製造方法、ならびに吸着材 FI分類-D01F 8/02, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 15/02, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-C08B 37/08 A, FI分類-D01D 5/06 102 Z |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 正極活物質塗料、正極、および二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 負極活物質塗料、負極および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 洗濯仕上剤および洗濯方法 FI分類-D06L 1/12, FI分類-D06M 13/192, FI分類-D06M 13/463 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | ゲル電解質、硬質ゲル電解質、および電気化学デバイス FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01G 9/20 105, FI分類-C08J 3/24 CEWZ |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物および樹脂製造用組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 23/30 R |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物 FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08J 9/04 CET |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用電極材料、リチウムイオンキャパシタ用電極材料、電極、電池、キャパシタ、電気機器、リチウムイオン電池用電極材料の製造方法、およびリチウムイオンキャパシタ用電極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/137, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 水素ガスバリア膜用組成物及びこれを用いた水素ガスバリア膜 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 5/47, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 5/08 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 複合組成物及びその製造方法、並びにバイオセンサ FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C12N 11/12, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C08J 3/21 CEP |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 電極塗工液組成物、該電極塗工液組成物を用いて作製された蓄電デバイス用電極、および該電極を備える蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 電極塗工液用分散剤、該電極塗工液用分散剤を含む電極塗工液組成物、該電極塗工液組成物を用いて作製された蓄電デバイス用電極、および該電極を備える蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 化学修飾セルロース繊維およびその製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08B 5/14, FI分類-D01F 2/28 Z |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 化学修飾セルロース繊維およびその製造方法 FI分類-C08B 5/14 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 化学修飾セルロース繊維 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/08, FI分類-D06M 13/11, FI分類-C08B 11/193, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D01F 2/28 Z, FI分類-D06M 101:06 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 解繊セルロース繊維の製造方法、及び樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 83/04 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | ゲル化剤 FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-A61Q 1/14, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C09K 3/00 103 L, FI分類-C09K 3/00 103 M |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物、封止物、ポリオール組成物およびイソシアネート組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08G 18/06, FI分類-C08L 75/04, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-H05K 3/28 G |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 凍結抑制剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-A23L 3/37 Z, FI分類-C09D 105/08, FI分類-C09K 3/00 102, FI分類-C09D 101/00 ZNM |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、複合材料 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08J 5/04 CFF |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂用ポリオール組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、複合材料 FI分類-C08G 18/42, FI分類-C08J 5/04 CFF, FI分類-C08G 18/40 018, FI分類-C08G 18/66 007 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | ナノファイバー及びそれを用いたフィルタ、並びにそれらの製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-B01D 39/18, FI分類-D04H 1/728, FI分類-B01D 39/16 E |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト、および該導電性ペーストを用いた導電材料ならびに導電部材 FI分類-C08G 18/44, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-H05K 3/12 610 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂用ポリオール組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、複合材料 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C07C 69/30, FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08L 75/04 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物および封止物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/375, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09K 15/14, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 粉末乳化剤組成物、粉末乳化剤組成物の製造方法、粉末乳化剤組成物を含む食品 FI分類-A23L 29/10 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 減水地山改良材、及び地山安定化工法 FI分類-C09K 107:00, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 17/20 106 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 化学修飾セルロース繊維集合体の製造方法 FI分類-C08B 15/05 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | ファットブルーム防止剤およびチョコレート製品 FI分類-A23G 1/00, FI分類-A23L 29/10 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 封止用ポリウレタン樹脂組成物および封止物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08L 75/04 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 洗浄剤組成物 FI分類-A61K 8/66, FI分類-A61K 8/73, FI分類-C11D 7/42, FI分類-C11D 7/44, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C11D 3/382, FI分類-C11D 3/386 |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物 FI分類-B01D 63/02, FI分類-C08G 18/79, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/72 040 |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 無機材料含有組成物、及び、鋳込成形品の製造方法。 FI分類-B28B 1/26, FI分類-C04B 35/636 500 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 界面活性剤組成物 FI分類-C08F 2/26, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08G 65/28, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08L 71/00 B |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 界面活性剤組成物 FI分類-B01F 17/02, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08F 20/00 510 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 親水性樹脂組成物 FI分類-C08L 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-C08B 11/10, FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08B 15/08, FI分類-C08L 101/00 ZNM |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 洗濯用薬液の投入装置及び投入方法 FI分類-D06F 31/00, FI分類-D06F 39/02 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバー濃縮物の製造方法 FI分類-C08J 3/02 A, FI分類-C08J 3/02 CEPC |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤組成物 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:20, FI分類-C10M 105/06, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C10M 107/50, FI分類-C10M 133/04, FI分類-C10M 133/08, FI分類-C10M 145/40, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:06 B, FI分類-C10N 30:00 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物 FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08B 11/12, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C08G 59/50, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C08J 5/24 CFC, FI分類-C08J 5/24 CFF, FI分類-C08G 18/64 084 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | コーティング剤 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08B 11/10, FI分類-C08B 15/06, FI分類-C09D 101/00 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 微粒子含有組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 1/02 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 101/02, FI分類-C09D 201/00 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 油性インク組成物 FI分類-C09D 11/08 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 油中水型乳化物 FI分類-A23D 7/00 500 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物 FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 201/00 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | ゲル組成物 FI分類-C11D 1/722, FI分類-C11D 17/08, FI分類-C09K 3/00 103 M |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 凍結抑制剤 FI分類-A23L 29/00, FI分類-C09K 3/00 102 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 油脂固化剤 FI分類-A23D 9/013, FI分類-C11B 15/00 |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | ゲル状シート組成物およびその製造方法 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 19/00 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 水素ガスバリア用膜及びその製造方法 FI分類-C08J 5/18 CEP |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂補強用混合物、繊維強化樹脂混合物、並びに、繊維強化樹脂及びその製造方法 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/21 CFF, FI分類-C08J 5/04 CEP, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物 FI分類-C08G 18/36, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/40 009, FI分類-C08G 18/40 081, FI分類-C08G 18/42 088, FI分類-C08G 18/48 037, FI分類-C08G 18/50 021, FI分類-C08G 18/76 057 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム成形用離型剤 FI分類-B29C 33/62, FI分類-B29K 21:00, FI分類-B29K 105:24 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム成形用離型剤 FI分類-B29C 33/62, FI分類-C08G 65/26 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池セパレータ用ポリウレタン樹脂水分散体、二次電池セパレータおよび二次電池 FI分類-C08G 18/82, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | ポリイミド水分散体の製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/34 010 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | ポリイミド水分散体、電極用結着剤、電極、二次電池およびポリイミド水分散体の製造方法 FI分類-C08G 18/65, FI分類-C08G 18/72, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/34 030 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | ポリイミド水分散体の製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/34 030 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 水分散体およびコーティング材 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 101/02, FI分類-C09D 175/04 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 親水化剤 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 ZBPR |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 水性組成物およびコーティング剤 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08K 5/1515, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C08G 18/00 C |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 活性エネルギー線硬化型組成物 FI分類-C08F 2/46, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C08G 18/67 080 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 繊維芽細胞増殖促進剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/10, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08L 5/08, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/715 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 細胞増殖促進剤 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-C08B 15/04, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/717, FI分類-A61P 43/00 107 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 電極用結着剤 FI分類-C08B 1/08, FI分類-C08B 11/12, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン水分散体ならびにポリウレタン水分散体の製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/81, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/32 B |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | O/D型乳化組成物、水中油型乳化組成物、飲食品及び食品用素材 FI分類-A23D 7/00, FI分類-A23L 29/10, FI分類-B01F 17/42, FI分類-B01F 17/56, FI分類-A23L 2/00 L, FI分類-A23L 5/00 L |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 乳化組成物、酸性食品及び酸性飲料 FI分類-A23L 2/00 A, FI分類-A23L 2/00 D, FI分類-A23D 7/00 504 |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム成形用離型剤 FI分類-B29C 33/62, FI分類-B29K 21:00 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバーおよび樹脂組成物 FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C08K 5/5419, FI分類-C08L 101/00 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 粘性水系組成物およびその製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 1/08, FI分類-A61K 47/38, FI分類-C08B 15/04, FI分類-C08J 3/02 CEPA |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 皮膚外用剤 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/717 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 日焼け止め化粧料 FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 17/04 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物および粘着剤 FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/00, FI分類-C09J 201/02 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 水系樹脂分散体および塗料 FI分類-C09D 5/02, FI分類-B01F 17/42, FI分類-C08F 2/24 A, FI分類-C09D 201/02 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の電極用結着剤、該結着剤を用いて製造された電極、該電極を使用したリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物およびポリウレタン樹脂 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 18/64, FI分類-C08L 75/04 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂形成性組成物およびポリウレタン樹脂 FI分類-C08G 18/64, FI分類-C08K 5/523, FI分類-C08L 75/04 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 高糖度流動食品 FI分類-A23L 1/22 E |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 高糖度流動食品 FI分類-A23L 1/22 E |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 親水化剤 FI分類-C09K 3/18, FI分類-C08G 65/332, FI分類-C09K 3/00 R |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 親水化剤 FI分類-C08G 65/28, FI分類-C08L 71/08, FI分類-C08L 101/00 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 環状ペプチド誘導体とその製造方法および組成物 FI分類-C07K 5/08, FI分類-A23L 31/00, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12P 21/04, FI分類-A61P 43/00 105 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 水系ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/65 076 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | セルロースエステル水性分散体 FI分類-C08L 1/04, FI分類-C08L 1/10, FI分類-C08L 1/12, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 101/04, FI分類-C09D 101/10, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | セルロースエステル水性分散体 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/04, FI分類-C08L 3/06, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 101/08, FI分類-C09D 101/10, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 175/08 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物、硬化物、および積層体 FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08F 299/02 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 配管摩擦抵抗低減剤及び輸送媒体 FI分類-C09K 3/00 Q, FI分類-C09K 5/10 Z |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | セルロースエステル水性分散体 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 1/10, FI分類-C09D 5/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09D 101/02, FI分類-C09D 101/10, FI分類-C09D 101/12 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 易剥離性接着剤組成物 FI分類-C09J 101/00, FI分類-C09J 101/02, FI分類-C09J 101/08 |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-B32B 27/36 102, FI分類-B05D 7/24 302 C, FI分類-B05D 7/24 302 V |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 金属表面処理剤及び金属表面処理方法 FI分類-B08B 7/00, FI分類-C23G 5/00, FI分類-C09D 101/02, FI分類-B05D 7/24 303 G |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 21/00 |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | エアゾール整髪剤 FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 5/06 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | ゲル状組成物の製法およびそれにより得られたゲル状組成物 FI分類-C08L 1/04, FI分類-C08B 15/06, FI分類-C08J 3/11 CEP |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂補強用混合物、繊維強化樹脂混合物、並びに、繊維強化樹脂及びその製造方法 FI分類-B29B 7/10, FI分類-B29B 7/48, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 13/395, FI分類-C08J 5/24 CEZ |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム成形用離型剤 FI分類-B29C 33/62 |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 水性農薬組成物 FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 27/00, FI分類-A01N 25/04 101 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 71/02 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンウレア-アクリル複合樹脂の水分散体 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/67, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C08G 18/34 Z, FI分類-C08G 18/65 B |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴムホース成形用離型剤 FI分類-B29C 33/62, FI分類-B29L 23:00 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 分散体組成物およびその硬化物、並びに積層体 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンウレア-アクリル複合樹脂の水分散体 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/68, FI分類-C08L 75/06, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08G 18/65 B, FI分類-C08F 283/00 510 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | アルミニウム系金属用洗浄剤組成物 FI分類-C11D 1/72, FI分類-C11D 3/33, FI分類-C11D 3/34, FI分類-C11D 3/36, FI分類-C11D 7/32, FI分類-C11D 7/34, FI分類-C11D 7/36, FI分類-C23G 1/12, FI分類-B08B 3/08 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 布製品用洗剤組成物 FI分類-C11D 3/20, FI分類-C11D 3/37, FI分類-C11D 7/26, FI分類-D06F 39/02 Z |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | ポリウレタンウレア-アクリル複合樹脂の水分散体 FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08G 18/67, FI分類-C08F 290/00, FI分類-C08G 18/32 B, FI分類-C08G 18/65 A |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 水性インク組成物およびそれを用いた筆記具 FI分類-B43K 7/00, FI分類-C09D 11/03, FI分類-C09D 11/16 |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61L 15/01, FI分類-A61L 31/00 T |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/42 Z, FI分類-C08G 18/66 D |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/12, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 75/06, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C08G 18/42 Z, FI分類-C08G 18/66 D |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイスの電極塗工液用増粘・安定剤、該増粘・安定剤を用いて調製された塗工液、該塗工液を用いて製造された電極、及び該電極を使用した蓄電デバイス FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバー水分散体の製造方法 FI分類-A23C 9/13, FI分類-A23L 1/03, FI分類-A23L 1/04, FI分類-A23L 1/39, FI分類-A23C 9/156, FI分類-C08B 11/12, FI分類-A23L 1/22 D |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 炭素材料用分散剤 FI分類-C09C 1/44, FI分類-C09C 3/10, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08F 220/44 |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 糖類のアルキレンオキシド付加物の精製方法 FI分類-C07H 15/08, FI分類-C08G 65/30 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバー水分散体組成物、それを用いた食品および化粧料。 FI分類-A23G 1/00, FI分類-A23L 1/04, FI分類-A23L 1/06, FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/41, FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08L 1/02, FI分類-A23L 1/187, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-C08K 5/103 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | ゲル状食品組成物およびそれを用いたゲル状食品 FI分類-A23L 1/06 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | ゲル状芳香・消臭剤組成物およびそれを用いたゲル状芳香・消臭剤 FI分類-A61L 9/04, FI分類-D01F 1/10, FI分類-A61L 9/00 Z, FI分類-A61L 9/01 Q, FI分類-D01F 2/00 Z |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバー分散体の製造方法。 FI分類-C08B 15/00 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 水性樹脂組成物、水性樹脂組成物の製造方法およびコーティング剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 175/16 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 改質蔗糖脂肪酸エステル混合物とその製造方法 FI分類-A61K 8/60, FI分類-C12P 7/62, FI分類-A23L 1/035, FI分類-C07H 13/06 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 堀削泥水用添加剤 FI分類-E21B 21/00 A, FI分類-C09K 8/10 ZAB |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 原油回収用添加剤 FI分類-C08B 15/02, FI分類-C08B 15/04, FI分類-E21B 43/22 A, FI分類-C09K 8/588 ZBP |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 蔗糖脂肪酸エステルの分別製造方法 FI分類-C07H 13/06 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池の電極用結着剤、該結着剤を用いて製造された電極、該電極を使用したリチウム二次電池 FI分類-C08G 18/62, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08G 18/69, FI分類-C08L 75/14, FI分類-C08G 18/79 A |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08L 75/04 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスの製法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 101/04 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス、および電子デバイス用無機粒子含有機能膜形成用組成物 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 7/12, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01L 31/06 300 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 粘度指数向上剤およびこれを含有する潤滑油組成物 FI分類-C10N 30:02, FI分類-C10N 30:10, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:06, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:12, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10M 149/10, FI分類-C10M 151/02 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 充填材用組成物、充填材および充填材の製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/548, FI分類-C08L 71/02 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | ショ糖カルボン酸エステルの製造方法 FI分類-C07H 13/06 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | ショ糖カルボン酸エステルの製造方法 FI分類-C07H 13/02, FI分類-C07H 13/04 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | ロックボルト定着材用組成物、ロックボルト定着材およびロックボルト工法 FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E21D 20/00 M |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | ロックボルト定着材用組成物、ロックボルト定着材およびロックボルト工法 FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/30 P, FI分類-E21D 20/00 L |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物、それを用いてなる成型体および電気電子部品 FI分類-C08G 18/10 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物 FI分類-B29C 47/00, FI分類-B29K 25:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-C08J 9/04 CET |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | フィルム形成用コーティング剤およびその硬化物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 201/06, FI分類-G02B 1/10 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | テクスチャー形成用エッチング液およびそれを用いたテクスチャー形成方法 FI分類-H01L 21/308 B, FI分類-H01L 31/04 280 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 非水性分散媒用分散剤 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B01F 17/04, FI分類-B01F 17/14, FI分類-B01F 17/42, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 非水性分散媒用分散剤 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B01F 17/02, FI分類-B01F 17/14, FI分類-B01F 17/42, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C07F 9/09 K, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C07C 69/708 Z, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 分散剤及び固体粒子分散体 FI分類-C08F 2/38, FI分類-B01F 17/16, FI分類-B01F 17/32, FI分類-B01F 17/38, FI分類-B01F 17/42, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08L 101/00 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 水系ウレタンウレア樹脂組成物および製造方法、反応性乳化剤および乳化方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/72 W |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | ポリウレタン樹脂組成物 FI分類-C08G 18/09, FI分類-C08G 18/62, FI分類-C08L 75/04 |
第一工業製薬株式会社の商標情報(28件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月24日 特許庁 / 商標 | §NIOCAN 05類 |
2023年06月02日 特許庁 / 商標 | §NIOCAN 01類, 03類, 05類 |
2023年05月10日 特許庁 / 商標 | いのちのいろどり 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2023年05月10日 特許庁 / 商標 | AYACAL 03類, 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2023年04月12日 特許庁 / 商標 | D-Clear process 01類, 05類 |
2023年03月28日 特許庁 / 商標 | レオクリスタクロス 01類 |
2022年12月21日 特許庁 / 商標 | iCBD 01類, 03類, 05類 |
2022年12月21日 特許庁 / 商標 | ionicCBD 01類, 03類, 05類 |
2022年10月26日 特許庁 / 商標 | 冬虫夏草prime 05類 |
2022年10月03日 特許庁 / 商標 | 快脳冬虫夏草 05類 |
2022年09月29日 特許庁 / 商標 | NIOCAN 01類, 03類, 05類 |
2022年09月16日 特許庁 / 商標 | NIO-CAN 01類, 03類, 05類 |
2022年08月01日 特許庁 / 商標 | レイナス 03類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | T-Water 30類, 32類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | 天虫花草 35類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | TRIBIO 01類 |
2021年07月28日 特許庁 / 商標 | 天虫花草 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2021年07月28日 特許庁 / 商標 | TENCHUKASOU 05類, 29類, 30類, 32類, 33類 |
2021年03月10日 特許庁 / 商標 | パワーガード 01類 |
2020年06月01日 特許庁 / 商標 | スーパーSRF 01類 |
2018年08月21日 特許庁 / 商標 | 賢幸百年草 05類 |
2018年05月28日 特許庁 / 商標 | NOIGEN 01類 |
2018年01月09日 特許庁 / 商標 | スーパーフレックス 01類 |
2018年01月09日 特許庁 / 商標 | SUPERFLEX 01類 |
2017年07月28日 特許庁 / 商標 | シュガーフィード 01類 |
2015年02月04日 特許庁 / 商標 | §DKS 01類, 02類 |
2014年06月10日 特許庁 / 商標 | DAI-ICHI KOGYO SEIYAKU 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 19類 |
2014年06月10日 特許庁 / 商標 | 第一工業製薬 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 19類 |
第一工業製薬株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月19日 特許庁 / 意匠 | ラベル 意匠新分類-F4201 |
第一工業製薬株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 界面活性剤を始めとする各種工業用薬剤の製造および販売 |
企業規模 | 737人 男性 616人 / 女性 174人 |
管理職全体人数 | 188人 男性 170人 / 女性 18人 |
役員全体人数 | 9人 |
第一工業製薬株式会社の閲覧回数
データ取得中です。