株式会社KRIとは

株式会社KRI(ケーアールアイ)は、法人番号:7130001024937で京都府京都市下京区中堂寺南町134番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役川崎真一。設立日は1987年02月20日。登録情報として、届出情報が1件特許情報が53件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月11日です。
インボイス番号:T7130001024937については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都下労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社KRIの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社KRI
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ケーアールアイ
法人番号 7130001024937
会社法人等番号 1300-01-024937
登記所 京都地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7130001024937
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒600-8813
※地方自治体コードは 26106
国内所在地(都道府県)都道府県 京都府
※京都府の法人数は 112,065件
国内所在地(市区町村)市区町村 京都市下京区
※京都市下京区の法人数は 10,073件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 中堂寺南町134番地
国内所在地(1行表示)1行表示 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 キョウトフキョウトシシモギョウクチュウドウジミナミチョウ
代表者 代表取締役 川崎 真一
設立日 1987年02月20日
更新年月日更新日 2018年04月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 京都労働局
〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 京都下労働基準監督署
〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入 函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル5階

株式会社KRIの場所

GoogleMapで見る

株式会社KRIの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社KRI」で、「京都府京都市下京区中堂寺南町134番地」に新規登録されました。

株式会社KRIと同じ名称の法人

件数 リンク
7件 ※「株式会社KRI」と同じ名称の法人を探す

株式会社KRIの法人活動情報

株式会社KRIの届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 川崎 真一
全省庁統一資格 / -

株式会社KRIの特許情報(53件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年12月23日
特許庁 / 特許
キチン溶解溶媒及びキチン溶出方法
FI分類-C08B 37/08 A
2020年04月03日
特許庁 / 特許
無修飾セルロースナノファイバーの集合体
FI分類-C08B 3/24, FI分類-D21H 11/18, FI分類-D06M 13/184
2020年01月24日
特許庁 / 特許
セルロース微細繊維及びその製造方法
FI分類-C08B 1/02, FI分類-C08B 3/02, FI分類-C08B 3/16, FI分類-C08B 3/20, FI分類-C08B 15/00, FI分類-D21H 11/18
2020年01月06日
特許庁 / 特許
アンモニア燃焼装置及びアンモニア燃料電池システム
FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-F23C 1/00 301, FI分類-F23K 5/00 303, FI分類-H01M 8/12 101
2019年07月29日
特許庁 / 特許
アンモニア貯蔵・供給システム及び燃料電池システム
FI分類-B01J 7/02 Z, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/12 101
2019年03月18日
特許庁 / 特許
プラスチック用親水化剤の成分及びプラスチック用親水化剤
FI分類-C07F 7/18 N, FI分類-C07F 7/18 Q, FI分類-C07F 7/18 T, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/00 R
2019年03月08日
特許庁 / 特許
基材表面の改質方法
FI分類-C09K 3/00 R
2018年11月30日
特許庁 / 特許
ゴム組成物の相構造を解析するための前処理方法、ゴム組成物の相構造の評価方法およびゴム組成物の品質管理方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 1/22 T, FI分類-G01N 23/2252
2018年09月28日
特許庁 / 特許
酸化グラフェン修飾窒化アルミニウム粒子
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C09C 1/40, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C01B 32/198, FI分類-C01B 21/072 R
2018年09月19日
特許庁 / 特許
潜熱蓄熱材組成物
FI分類-C09K 5/06 Z
2018年09月10日
特許庁 / 特許
ミュータンス菌の検出法
FI分類-C12Q 1/689 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2018年07月13日
特許庁 / 特許
硫酸エステル化合物の製造方法
FI分類-C08B 5/14, FI分類-C07H 11/00, FI分類-C07J 31/00, FI分類-C07C 303/24, FI分類-C07C 305/18
2018年06月06日
特許庁 / 特許
自己修復性ゲル
FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 33/26
2018年06月01日
特許庁 / 特許
カーボン修飾窒化ホウ素、その製造方法および高熱伝導性樹脂組成物
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C01B 32/192, FI分類-C01B 32/198, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C01B 21/064 M
2018年04月18日
特許庁 / 特許
塗布液及び高屈折率膜
FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/61
2018年04月13日
特許庁 / 特許
熱伝導性複合粒子およびこれを含む樹脂組成物
FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08K 13/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E
2018年01月19日
特許庁 / 特許
自己修復性ゲル
FI分類-C08F 20/06
2017年10月13日
特許庁 / 特許
蓄熱性熱伝導性粒子および樹脂組成物
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/06 J, FI分類-C09K 5/14 E
2017年10月13日
特許庁 / 特許
電極材料の分析方法、電極材料の品質管理方法および電極材料の劣化解析方法
FI分類-H01G 11/00, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-G01N 25/20 G, FI分類-H01G 13/00 361 Z
2017年10月13日
特許庁 / 特許
ニードルコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04 101
2017年09月15日
特許庁 / 特許
測定解析装置、燃料電池システム及び測定解析方法
FI分類-G01R 33/20, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-G01R 15/18 A, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-G01N 24/02 530 J, FI分類-G01N 24/08 510 D, FI分類-G01N 24/08 510 S
2017年09月06日
特許庁 / 特許
疎水性シリカエアロゲル粒子の水分散液並びに固体複合材料、断熱材及び吸音材
FI分類-C01B 33/16, FI分類-F16L 59/02, FI分類-G10K 11/165, FI分類-C04B 38/08 D
2017年08月09日
特許庁 / 特許
金、白金及びパラジウムの抽出剤並びに回収方法
FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 3/36, FI分類-C22B 11/00 101
2017年07月05日
特許庁 / 特許
撥水撥油性膜形成用塗布組成物及び撥水撥油性膜
FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 3/18 104
2017年06月28日
特許庁 / 特許
熱伝導性シート状樹脂組成物及び積層シート
FI分類-B32B 5/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-B32B 7/02 105
2017年06月09日
特許庁 / 特許
水吸収液、ドロー溶液及び正浸透水処理方法
FI分類-B01D 53/28, FI分類-C07C 233/05, FI分類-C07C 233/36, FI分類-C07C 233/58, FI分類-C07C 233/65, FI分類-B01D 53/26 300, FI分類-B01D 61/00 500
2017年05月24日
特許庁 / 特許
温度センサー
FI分類-G01K 3/14, FI分類-G01K 7/01 S, FI分類-H01L 35/32 A
2017年05月17日
特許庁 / 特許
金属オキソアニオン複合吸着材および吸着方法
FI分類-B01J 45/00, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-B01J 39/04 110, FI分類-B01J 39/04 120
2017年03月31日
特許庁 / 特許
水吸収液、ドロー溶液及び正浸透水処理方法
FI分類-B01D 53/28, FI分類-C07C 233/05, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/26 300, FI分類-B01D 61/00 500
2017年03月24日
特許庁 / 特許
アンモニア燃料発電システム及びアンモニア燃料供給装置
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/06 B, FI分類-H01M 8/06 Z
2017年02月16日
特許庁 / 特許
液体磁石および液体磁石製造方法
FI分類-H01F 1/08, FI分類-H01F 7/02 B, FI分類-H01F 41/02 G
2017年02月13日
特許庁 / 特許
圧電ポリマー膜及びその製造方法並びに感圧センサ、アクチュエータ及びインターフェースデバイス
FI分類-D04H 3/04, FI分類-H02N 2/02, FI分類-H02N 2/18, FI分類-D04H 1/728, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/45, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193, FI分類-H01L 41/333
2017年01月30日
特許庁 / 特許
活性汚泥の診断方法、活性汚泥処理装置の最適運転条件決定方法、活性汚泥異常要因微生物の同定方法及び活性汚泥処理装置の運転改善方法
FI分類-C02F 3/00 Z, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-G01N 33/18 F
2016年12月05日
特許庁 / 特許
炭素複合材の分析方法並びに炭素繊維複合材及び二次電池用炭素材の評価方法
FI分類-H01M 4/587, FI分類-G01N 5/04 A, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-G01N 25/20 G, FI分類-C01B 31/04 101 B
2016年11月09日
特許庁 / 特許
可撓性を有する透明耐熱フィルム
FI分類-C08J 5/18 CEZ
2016年09月06日
特許庁 / 特許
感温性磁性流体、及び該感温性磁性流体を用いた磁性流体駆動装置
FI分類-H01F 1/00 D, FI分類-H01F 1/34 S, FI分類-F28D 15/02 101 K
2016年03月18日
特許庁 / 特許
アンモニア貯蔵供給装置及びアンモニア燃料タンク
FI分類-C01C 1/00, FI分類-H01M 8/12, FI分類-B01D 53/58, FI分類-B01D 53/82, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/04 C, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-F17C 11/00 ZABA
2016年03月18日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池システム
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/06 S
2015年10月28日
特許庁 / 特許
エンジンシステム及びエンジンシステムの運転方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/20 L, FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F01N 5/02 J, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-H01M 8/06 S, FI分類-H01M 8/06 Z, FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-F01N 3/28 301 C
2015年10月28日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池システム
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 B, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H01M 8/06 S, FI分類-H01M 8/06 Z
2015年10月28日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/06 B, FI分類-H01M 8/06 R
2015年10月28日
特許庁 / 特許
多孔質カーボンおよびその製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 B
2015年10月21日
特許庁 / 特許
熱伝導性フィラーおよび透明熱伝導性樹脂組成物
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E
2015年07月29日
特許庁 / 特許
可溶性塗膜用塗布液
FI分類-C09D 185/00
2014年10月22日
特許庁 / 特許
高熱伝導有機無機コンポジット材料の製造方法
FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CEX, FI分類-C08J 5/18 CEZ
2014年10月20日
特許庁 / 特許
バイオピッチの製造方法
FI分類-C10G 1/10, FI分類-C10G 1/00 C
2014年10月10日
特許庁 / 特許
放熱材
FI分類-C08K 3/14, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 101/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C09K 5/00 E, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/36 M
2014年09月26日
特許庁 / 特許
RNA増幅法およびHIV-1感染診断方法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年09月12日
特許庁 / 特許
金属ナノ粒子分散液の製造方法、金属クラスターを含む溶液、その製造方法およびその塗膜並びにアスコルビン酸センサー
FI分類-B82Y 5/00, FI分類-B82Y 15/00, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/54, FI分類-C09K 11/57, FI分類-C09K 11/58, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/60, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/65, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C09K 11/67, FI分類-C09K 11/68, FI分類-C09K 11/69, FI分類-C09K 11/74, FI分類-C09K 11/77, FI分類-C09K 11/87, FI分類-C09K 11/88, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-C09K 11/00 A, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-B22F 9/00 ZNMB
2014年08月29日
特許庁 / 特許
磁性流体発電装置
FI分類-H02K 44/10, FI分類-H02K 44/14, FI分類-H02K 44/16, FI分類-H02K 44/08 A
2014年07月25日
特許庁 / 特許
撥水撥油膜状硬化物
FI分類-C09K 3/18 101, FI分類-C09K 3/18 104
2014年07月25日
特許庁 / 特許
撥水撥油性膜形成用塗布組成物及び塗布液並びに撥水撥油性膜
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09K 3/18 101, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-B05D 5/06 104 G
2014年01月20日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A

株式会社KRIの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社KRIの近くの法人

前の法人:株式会社エムヴァック 次の法人:株式会社京都自販機サービス

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP