学校法人同志社とは

学校法人同志社(ドウシシャ)は、法人番号:7130005004258で京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地に所在する法人として京都地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が22件補助金情報が114件届出情報が3件特許情報が138件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月09日です。
インボイス番号:T7130005004258については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は京都労働局。京都上労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人同志社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人同志社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ドウシシャ
法人番号 7130005004258
会社法人等番号 1300-05-004258
登記所 京都地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7130005004258
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒602-0893
※地方自治体コードは 26102
国内所在地(都道府県)都道府県 京都府
※京都府の法人数は 112,268件
国内所在地(市区町村)市区町村 京都市上京区
※京都市上京区の法人数は 5,857件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 今出川通烏丸東入玄武町601番地
国内所在地(1行表示)1行表示 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 キョウトフキョウトシカミギョウクゲンブチョウ
更新年月日更新日 2018年04月09日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 京都労働局
〒604-0846 京都府京都市中京区両替町通御池上ル金吹町451
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 京都上労働基準監督署
〒604-8467 京都府京都市中京区西ノ京大炊御門町19-19

学校法人同志社の場所

GoogleMapで見る

学校法人同志社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人同志社」で、「京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地」に新規登録されました。

学校法人同志社の法人活動情報

学校法人同志社の調達情報(22件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月13日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発革新的水電解用電極技術の研究開発
106,600,000円
2022年09月20日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発広作動条件に対応可能な革新的白金系ナノシート触媒の技術開発
30,199,000円
2022年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
1,144,000円
2021年08月25日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)自動運転による社会・経済に与えるインパクト評価と普及促進策に関する研究
26,485,000円
2021年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
1,430,000円
2020年10月02日
令和2年度大学・研究機関等との共同研究事業「東アジア文化都市に係る成果と今後の在り方に関する調査研究」に関する業務
2,486,000円
2020年09月18日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/二次元反応場制御によるナノシート触媒/触媒層の高耐久化技術開発
67,015,000円
2020年09月18日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/高温低加湿作動を目指した革新的低白金化技術開発
102,907,000円
2020年09月18日
次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/高温溶融塩電解を利用したCO2還元技術の研究開発
55,900,000円
2020年08月07日
令和2年司法試験予備試験会場借料 一式
4,671,450円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム低レアメタル擬固体電池技術の研究開発
22,100,000円
2019年02月18日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)自動運転による交通事故低減等へのインパクトに関する研究
42,834,960円
2018年07月27日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム藻類由来金属微小コイル分散によるギガ・テラヘルツ帯電波吸収の研究開発
19,994,000円
2018年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム劣化フリー蓄電池実現のための溶媒和制御型電解液の研究開発
19,969,000円
2018年04月02日
スーパーグローバルハイスクール
5,800,000円
2017年04月03日
スーパーグローバルハイスクール
7,400,000円
2016年08月23日
平成28年度「先導的経営人材養成機能強化促進委託事業」 調査研究テーマ:経営系専門職大学院の機能強化に資する取組についての調査研究
10,928,241円
2016年05月18日
スーパーグローバルハイスクール
9,000,000円
2016年04月01日
脳情報を解読し操作する脳―機械直結型医療システムの研究開発
11,388,000円
2016年04月01日
超高精度テラヘルツスペクトル制御技術の開発
1,274,000円
2015年07月27日
脳情報を解読し操作する脳―機械直結型医療システムの研究開発
3,211,000円
2015年06月01日
スーパーグローバルハイスクール
9,771,579円

学校法人同志社の補助金情報(114件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月18日
ICT活用推進事業
12,664,000円
2023年07月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
4,867,000円
2023年07月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
52,868,000円
2023年07月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
24,420,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
441,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
675,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
466,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
450,000円
2023年02月16日
研究設備
6,349,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
200,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
140,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
105,000円
2022年10月17日
防災機能等強化緊急特別推進事業
161,234,000円
2022年10月17日
防災機能等強化緊急特別推進事業
22,610,000円
2022年10月17日
私立高等学校等施設高機能化整備費
3,186,000円
2022年10月17日
ICT活用推進事業
23,558,000円
2022年10月06日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「走行中の救急車での計測も可能な脳動脈閉塞検査システムの開発」【株式会社プロアシスト】
-
2022年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)
12,500,000円
2022年04月01日
実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業
8,980,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
18,577,000円
2022年03月16日
防災機能等強化緊急特別推進事業
2,695,000円
2022年03月16日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
3,796,000円
2022年03月16日
施設環境改善整備事業
25,300,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
900,000円
2022年03月01日
遠隔授業活用推進事業
1,584,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
1,350,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
675,000円
2022年01月17日
研究設備
4,180,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
75,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
150,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
100,000円
2021年11月16日
遠隔授業活用推進事業
9,375,000円
2021年11月04日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)
12,500,000円
2021年11月01日
私立学校情報機器整備費(GIGAスクールサポーター配置促進事業)
1,943,000円
2021年11月01日
施設環境改善整備事業
18,975,000円
2021年09月01日
私立学校情報機器整備費補助金(児童生徒1人1台端末の整備事業(義務教育段階))
2,267,000円
2021年09月01日
私立学校情報機器整備費補助金(児童生徒1人1台端末の整備事業(義務教育段階))
14,021,000円
2021年09月01日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
11,693,000円
2021年08月16日
施設環境改善整備事業
13,735,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
15,600,000円
2021年04月01日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
11,340,000円
2021年04月01日
実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業
8,980,000円
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「IoTを活用した工作機械の知能化による自律加工技術の開発」【公立大学法人大阪】
5,549,999円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
10,000,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,200,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
800,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
600,000円
2021年02月16日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
3,591,000円
2021年02月01日
研究設備
2,084,000円
2021年02月01日
研究装置
40,000,000円
2021年01月04日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
9,282,000円
2021年01月04日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
7,629,000円
2021年01月04日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
8,250,000円
2020年12月01日
私立高等学校等施設高機能化整備費
12,288,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
70,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
155,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
138,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
149,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
136,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
126,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
184,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
127,000円
2020年11月16日
遠隔授業活用推進事業
9,375,000円
2020年09月16日
私立高等学校等施設高機能化整備費
3,116,000円
2020年09月16日
防災機能等強化緊急特別推進事業
20,805,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
2,500,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
2,000,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
1,500,000円
2020年04月01日
実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業
8,980,000円
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「IoTを活用した工作機械の知能化による自律加工技術の開発」【公立大学法人大阪】
4,550,000円
2020年04月01日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
12,600,000円
2020年03月13日
防災機能等強化緊急特別推進事業
2,400,000円
2019年12月24日
地域課題に対応するコミュニケーションの推進事業
4,514,000円
2019年11月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
2,520,000円
2019年11月01日
私立高等学校等施設高機能化整備費
13,412,000円
2019年05月27日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
14,000,000円
2019年03月15日
アスベスト対策工事
25,494,000円
2019年03月15日
防災機能等強化緊急特別推進事業
24,933,000円
2019年03月15日
防災機能等強化緊急特別推進事業
2,800,000円
2019年03月01日
研究装置
37,952,000円
2019年02月15日
研究設備
3,233,000円
2019年02月15日
私立高等学校等施設高機能化整備費
3,303,000円
2018年08月16日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
5,995,000円
2018年08月16日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
19,438,000円
2018年08月16日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
16,426,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
114,218,000円
2018年04月01日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
23,040,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
15,660,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
3,240,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
31,251,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
6,988,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
21,000,000円
2018年03月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
6,318,000円
2018年01月04日
私立高等学校等施設高機能化整備費
31,618,000円
2018年01月04日
私立高等学校等施設高機能化整備費
15,969,000円
2017年11月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
67,816,000円
2017年11月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
11,880,000円
2017年09月08日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(大型で積層構成自由度の高いCFRTP一方向連続繊維積層板の量産技術開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
4,127,011円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
164,106,000円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)高精度にリアルタイムで加工現象(熱・振動・抵抗)をマルチ計測できる技術・回転式工具の開発
中小企業経営支援等対策費補助金
4,094,525円
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
11,272,768円
2017年04月01日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
28,800,000円
2017年03月24日
私立高等学校等施設高機能化整備費
13,234,000円
2017年03月24日
私立高等学校等施設高機能化整備費
17,424,000円
2017年03月01日
同志社女子大学 楽真館耐震改築工事(前期)
246,991,000円
2016年10月03日
尋真館耐震改修工事
54,674,000円
2016年06月30日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
10,294,000円
2016年06月30日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
6,671,000円
2016年06月16日
経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援
132,000,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
187,550,000円
2016年05月26日
特色ある共同研究拠点の整備の推進事業
36,000,000円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
11,228,596円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「環境配慮型の難燃性軽量低コスト壁面装飾建材を実現する3Dプリンター成形用粉体材料の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「走行中の救急車での計測も可能な脳動脈閉塞検査システムの開発」【株式会社プロアシスト】
-

学校法人同志社の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2001年06月13日
アルコール事業 - 許可使用者
2016年12月06日
近畿厚生局 / 福祉系大学 - 同志社大学
2016年12月06日
近畿厚生局 / 管理栄養士養成施設 - 同志社女子大学 生活科学部食物栄養科学科 管理栄養士専攻

学校法人同志社の特許情報(138件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月25日
特許庁 / 特許
エネルギ利用システム、および、炭素含有材料の製造方法
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/03, FI分類-C25B 3/07, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/67, FI分類-C25B 1/135, FI分類-F01K 17/02, FI分類-C25B 15/021, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-F01K 3/02 C, FI分類-F02G 5/04 D, FI分類-F02G 5/04 K, FI分類-F01K 17/04 B
2022年10月24日
特許庁 / 特許
燃料電池触媒用炭素担体および燃料電池用触媒
FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 32/00, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-B01J 23/42 M
2022年10月03日
特許庁 / 特許
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 9/09, FI分類-C01B 32/935, FI分類-C01B 32/942, FI分類-C25B 1/01 Z, FI分類-C25C 3/02 A, FI分類-C25C 3/02 B
2022年10月03日
特許庁 / 特許
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 9/09, FI分類-C01B 32/935, FI分類-C01B 32/942, FI分類-C25B 1/01 Z, FI分類-C25C 3/02 A, FI分類-C25C 3/02 B
2022年10月03日
特許庁 / 特許
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 11/24, FI分類-C01B 32/935, FI分類-C01B 32/942
2022年06月18日
特許庁 / 特許
蒸気発生材料
FI分類-C23C 14/24 E
2022年03月28日
特許庁 / 特許
微小液滴製造装置および製造方法
FI分類-B81B 1/00, FI分類-B01J 13/00 C, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101
2022年02月10日
特許庁 / 特許
一酸化炭素、又は有機化合物の製造方法
FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/03, FI分類-C25B 3/07, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 11/042, FI分類-C25B 11/043, FI分類-C25B 11/047, FI分類-C25B 15/023, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/02 301
2021年11月08日
特許庁 / 特許
金担持カーボン触媒およびその製造方法
FI分類-B22F 1/10, FI分類-B22F 1/18, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/0545, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B01J 23/52 M
2020年09月11日
特許庁 / 特許
金属負極及び該金属負極の作製方法並びに該金属負極を備える二次電池
FI分類-H01M 4/38, FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/24 H, FI分類-H01M 4/26 H, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/30 Z, FI分類-H01M 10/32 Z, FI分類-H01M 12/08 K
2020年05月21日
特許庁 / 特許
酸素触媒、当該酸素触媒を用いた電極及び電気化学測定法
FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 11/10 C, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/30 Z, FI分類-G01N 27/48 A, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K
2020年04月28日
特許庁 / 特許
異常検知及び異常度可視化に関する情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08B 27/00 Z, FI分類-H04M 11/00 301
2020年03月09日
特許庁 / 特許
振動減衰材
FI分類-C08J 5/10, FI分類-F16F 7/00 B, FI分類-F16F 15/02 Q
2020年02月20日
特許庁 / 特許
ホウ化ジルコニウム/炭化ホウ素コンポジット及びその製造方法
FI分類-C04B 35/563, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C04B 35/58 050, FI分類-C04B 35/58 078
2020年01月22日
特許庁 / 特許
酸素触媒及び該酸素触媒を用いる電極
FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-B01J 23/656 M
2019年11月18日
特許庁 / 特許
電気施設の防雷方法
FI分類-H01R 4/66 C
2019年10月31日
特許庁 / 特許
スイング解析装置
FI分類-A63B 69/36 541 W
2019年10月29日
特許庁 / 特許
エポキシ化合物の製造方法
FI分類-C25B 3/02, FI分類-C07D 301/12, FI分類-C07D 303/04
2019年09月13日
特許庁 / 特許
二核化配位子又は二核金属錯体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/395, FI分類-A61K 31/555, FI分類-C07D 257/02 CSP
2019年08月30日
特許庁 / 特許
EML4-ALK阻害ペプチドおよびこれを含む肺がん治療薬
FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2019年08月27日
特許庁 / 特許
抗菌性酸化チタン粉体及びその製造方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-C01G 23/047, FI分類-A01N 59/16 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
試料前処理方法及び分析方法
FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/74 E, FI分類-G01N 30/74 F, FI分類-G01N 30/88 N, FI分類-B01J 20/281 G
2019年08月20日
特許庁 / 特許
Aβタンパク質特異的産生抑制剤
FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/81, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 38/10 ZNA
2019年07月25日
特許庁 / 特許
判定装置、判定装置を備える電力供給システムおよび判定方法
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 120
2019年06月28日
特許庁 / 特許
エムリカサンを含む製剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61P 27/02
2019年05月28日
特許庁 / 特許
リン酸化タンパク質の組織学的検出方法及びキット
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 D
2019年05月08日
特許庁 / 特許
スイング解析装置
FI分類-A63B 69/36 541 P
2019年05月08日
特許庁 / 特許
スイング解析装置
FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/36 541 P, FI分類-A63B 69/36 541 W
2019年05月08日
特許庁 / 特許
スイング解析装置
FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A63B 69/36 541 P, FI分類-A63B 69/36 541 W
2019年04月22日
特許庁 / 特許
射出成形機および射出成形方法
FI分類-B29C 45/74
2019年04月17日
特許庁 / 特許
イオン分析装置
FI分類-H01J 49/06, FI分類-H01J 49/40, FI分類-H01J 49/42, FI分類-G01N 27/62 G
2019年03月29日
特許庁 / 特許
物体検知装置
FI分類-G01S 15/46, FI分類-G01S 15/93
2019年03月29日
特許庁 / 特許
物体検知装置
FI分類-G01S 15/46, FI分類-G01S 15/93
2019年03月19日
特許庁 / 特許
電磁界シミュレータおよび電磁界解析方法
FI分類-H01F 41/00 E, FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年03月06日
特許庁 / 特許
新規化合物、炎症性疾患の予防及び/又は治療のための薬剤、又は、一酸化炭素送達物質
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 31/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07F 13/00 CSPA
2019年03月06日
特許庁 / 特許
食品の塩味持続性向上剤
FI分類-A23L 23/00, FI分類-A23L 27/40, FI分類-A23L 7/10 E, FI分類-A23L 27/00 Z, FI分類-A23L 27/20 D
2019年02月28日
特許庁 / 特許
メタン、エタン、プロパン等のガス状アルカンからアルコール及びアルデヒド誘導体の製造方法
FI分類-C07C 27/16, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 45/28, FI分類-C07C 47/048, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07C 47/06 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2019年02月25日
特許庁 / 特許
有機-無機複合材料の製造方法及び有機-無機複合成形物の製造方法
FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08G 63/688
2019年02月08日
特許庁 / 特許
電圧低下推定方法および電圧低下推定装置
FI分類-G01R 31/378, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P
2019年01月08日
特許庁 / 特許
熱サイフォン
FI分類-F28D 7/02, FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 20/00 Z, FI分類-F28D 15/02 101 J, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 H, FI分類-F28D 15/02 104 A, FI分類-F28D 15/02 104 Z
2018年12月28日
特許庁 / 特許
角膜内皮細胞を保存するための方法および容器
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-A61K 31/4409
2018年12月26日
特許庁 / 特許
角膜保護用の組成物
FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/4418
2018年12月13日
特許庁 / 特許
(T)EW-7197を含む角膜内皮疾患を治療または予防するための組成物または方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61P 43/00 111
2018年09月28日
特許庁 / 特許
びびり振動抑制方法およびびびり振動抑制システム
FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/404 K
2018年08月31日
特許庁 / 特許
破骨細胞分化制御ペプチド、および、破骨細胞分化に関連する疾患の含有する治療薬
FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 5/037, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105
2018年08月30日
特許庁 / 特許
強化樹脂成形体の製造装置及び製造方法
FI分類-B29C 45/60, FI分類-B29C 45/62, FI分類-B29C 45/76, FI分類-B29C 47/50, FI分類-B29C 47/92, FI分類-B29C 70/04
2018年08月29日
特許庁 / 特許
消化プロセスの観察方法
FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/50 Z
2018年08月29日
特許庁 / 特許
胆汁酸サイクルの観察方法
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/50 S
2018年08月10日
特許庁 / 特許
非水電解質及び非水電解質蓄電素子
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年07月11日
特許庁 / 特許
窒化ガリウム結晶基板およびその結晶評価方法
FI分類-G01N 23/207, FI分類-C30B 29/38 D
2018年06月15日
特許庁 / 特許
mTORインヒビターを含む、眼の症状、障害または疾患を治療または予防するための医薬およびその応用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7105
2018年06月14日
特許庁 / 特許
トレッドミル
FI分類-A63B 22/02, FI分類-A63B 24/00, FI分類-A63B 21/055, FI分類-A63B 23/04 A
2018年05月15日
特許庁 / 特許
蓄電池の劣化診断データ抽出装置及び蓄電池の劣化診断データ抽出方法
FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P
2018年04月27日
特許庁 / 特許
系統連系インバータシステムの制御系の設計方法
FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R
2018年04月27日
特許庁 / 特許
分析装置
FI分類-H01J 49/04, FI分類-H01J 49/06, FI分類-H01J 49/42, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 101
2018年04月26日
特許庁 / 特許
硬さの向上したダイヤモンド/炭化ケイ素複合体の製造方法及びかかる複合体
FI分類-C04B 35/52, FI分類-C04B 35/64, FI分類-C04B 35/577
2018年04月23日
特許庁 / 特許
動脈閉塞判定装置及び動脈閉塞判定装置として機能させるためのプログラム
FI分類-A61B 5/02 310 M, FI分類-A61B 5/02 310 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
イオン分析装置
FI分類-H01J 49/26, FI分類-H01J 49/40, FI分類-H01J 49/42, FI分類-G01N 27/62 B, FI分類-G01N 27/62 101
2018年03月19日
特許庁 / 特許
射出成形機および成形システム
FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 45/18, FI分類-B29C 45/50, FI分類-B29C 45/62, FI分類-B29C 45/73, FI分類-B29C 45/74
2018年03月19日
特許庁 / 特許
射出成形機および成形システム
FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 45/50, FI分類-B29C 45/62, FI分類-B29C 45/74
2018年03月16日
特許庁 / 特許
熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム
FI分類-B29C 45/26, FI分類-B29C 45/48
2018年03月09日
特許庁 / 特許
冷却材および冷却装置
FI分類-C09K 5/10 F, FI分類-H02K 9/00 A, FI分類-H02K 9/19 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
射出成形機および成形システム
FI分類-B29C 45/26, FI分類-B29C 45/62
2018年02月21日
特許庁 / 特許
多軸混練機及びこの多軸混練機を用いたナノコンポジットの製造方法並びにこれらに用いるディスク型セグメント
FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29C 47/40, FI分類-B29C 47/52
2018年01月19日
特許庁 / 特許
サイクロン式冷凍装置および該サイクロン式冷凍装置を備えたヒートポンプシステム
FI分類-F25D 3/10 D, FI分類-F25D 9/00 B, FI分類-F25D 17/02 303, FI分類-F25B 1/00 396 D, FI分類-F25B 1/00 399 Y
2017年12月28日
特許庁 / 特許
成形システム
FI分類-B29C 45/02, FI分類-B29C 45/18, FI分類-B29K 101:10
2017年12月27日
特許庁 / 特許
小動物実験用迷路組立キット
FI分類-A01K 67/00 D
2017年12月04日
特許庁 / 特許
複屈折測定装置および複屈折測定方法
FI分類-G01N 21/23, FI分類-G01N 21/86, FI分類-G01J 4/04 Z
2017年11月30日
特許庁 / 特許
スイング解析装置
FI分類-A63B 69/36 541 P, FI分類-A63B 69/36 541 W
2017年11月24日
特許庁 / 特許
窒化ガリウム結晶基板およびその結晶品質の評価方法
FI分類-G01N 23/201, FI分類-C30B 29/38 D
2017年11月13日
特許庁 / 特許
DJ-1タンパク質産生促進用組成物
FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61K 31/121, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111
2017年11月07日
特許庁 / 特許
形状記憶ハイドロゲル
FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08F 12/36, FI分類-C08L 33/24, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C08F 220/54
2017年08月24日
特許庁 / 特許
打具の挙動の解析装置
FI分類-A63B 60/46, FI分類-A63B 102:32, FI分類-A63B 53/00 B, FI分類-A63B 69/36 541 P
2017年08月23日
特許庁 / 特許
ヘマグルチニン結合ペプチド、および、これを含むインフルエンザウイルス感染症の予防・治療薬
FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 47/62, FI分類-A61P 31/16, FI分類-C07K 7/00 ZNA
2017年07月24日
特許庁 / 特許
病態診断支援システム、病態診断データ生成システム、および病態診断支援方法
FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P
2017年06月23日
特許庁 / 特許
液滴製造用マイクロ流体チップ
FI分類-B01F 5/04, FI分類-B81B 1/00, FI分類-B01F 3/08 A, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101
2017年06月13日
特許庁 / 特許
セルロースナノファイバーを配合した炭素繊維強化プラスチック
FI分類-C08K 7/02, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CEZ
2017年04月24日
特許庁 / 特許
抗菌性を有する酸化亜鉛粉体の製造方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/12, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-B01J 23/06 M, FI分類-B01J 35/02 J
2017年03月27日
特許庁 / 特許
樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法
FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 101/00
2017年03月08日
特許庁 / 特許
2,4-ジアミノフェノール誘導体、及び、タウ及び/又はアミロイドβの凝集阻害剤
FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/136, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/407, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/472, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 209/52, FI分類-C07D 211/32, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 217/04, FI分類-C07D 307/68, FI分類-C07D 333/20, FI分類-C07D 487/08, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 295/096, FI分類-C07D 295/135, FI分類-C07D 295/185, FI分類-C07D 295/192, FI分類-C07D 295/205, FI分類-C07D 295/215, FI分類-C07D 239/42 Z, FI分類-C07D 211/14 CSP
2017年02月24日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法
FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 5/00 A
2017年02月22日
特許庁 / 特許
二核化配位子又は二核金属錯体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/395, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 257/02 CSP
2017年02月16日
特許庁 / 特許
液体磁石および液体磁石製造方法
FI分類-H01F 1/08, FI分類-H01F 7/02 B, FI分類-H01F 41/02 G
2017年01月30日
特許庁 / 特許
環状ペプチドNMP開始剤及びマルチブロック型高分子の製造方法
FI分類-C07K 1/08, FI分類-C07K 5/12, FI分類-C08F 4/00, FI分類-C07D 471/08, FI分類-C08F 212/10
2017年01月27日
特許庁 / 特許
色彩変化装置及びそれを用いた色彩変化方法
FI分類-F21V 9/10, FI分類-F21Y 103:00, FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21S 2/00 621, FI分類-F21Y 101:00 100
2016年12月22日
特許庁 / 特許
カスパーゼ阻害剤を含む、TGF-βに起因する障害を治療または予防するための医薬およびその応用
FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年12月13日
特許庁 / 特許
系統連系インバータシステムの安定性判定方法、安定化方法および管理方法
FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120
2016年12月08日
特許庁 / 特許
太陽熱集熱装置
FI分類-F24J 2/30, FI分類-F24J 2/40 Z, FI分類-F24J 2/44 A
2016年12月06日
特許庁 / 特許
液晶可変焦点レンズおよび焦点距離制御方法
FI分類-G02B 1/06, FI分類-G02B 3/14, FI分類-G02B 3/00 B, FI分類-G02F 1/13 505
2016年11月29日
特許庁 / 特許
イメージング質量分析の前処理方法
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/64 B
2016年11月22日
特許庁 / 特許
レドックスフロー電池用電解液およびそれを用いたレドックスフロー電池
FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/02 M
2016年11月16日
特許庁 / 特許
生体情報解析装置、及び生体情報解析方法
FI分類-A61B 5/14 322
2016年11月10日
特許庁 / 特許
内燃機関の排気浄化装置
FI分類-F01N 3/08 A, FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F01N 3/36 A
2016年10月20日
特許庁 / 特許
抗糖化用組成物
FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61P 9/10 101
2016年09月26日
特許庁 / 特許
FeNi規則合金の製造方法
FI分類-H01F 1/047, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 A
2016年09月20日
特許庁 / 特許
脳活動状態定量化方法および脳活動状態計測装置
FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 5/05 382, FI分類-A61B 5/14 322
2016年07月29日
特許庁 / 特許
打具の挙動の解析装置
FI分類-A63B 69/36 541 W
2016年06月20日
特許庁 / 特許
ZrO2-Al2O3系セラミックス焼結体及びその作製法
FI分類-C04B 35/48 C, FI分類-C04B 35/64 F
2016年06月17日
特許庁 / 特許
角膜内皮細胞品質評価支援システム
FI分類-A61B 3/12 D
2016年06月06日
特許庁 / 特許
シリンダ内流動再現試験方法、シリンダ内流動再現試験装置及びスクリュ形状の設計方法
FI分類-B29B 7/42, FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 7/80, FI分類-B29C 45/47, FI分類-B29C 45/76, FI分類-B29C 47/38, FI分類-B29C 47/92
2016年05月13日
特許庁 / 特許
びびり振動抑制方法
FI分類-B23Q 15/12 A, FI分類-G05B 19/404 K
2016年04月26日
特許庁 / 特許
フェノール系化合物の製造方法
FI分類-C07C 37/60, FI分類-C07C 39/04, FI分類-C07B 61/00 300
2016年04月20日
特許庁 / 特許
回転2軸運動の同期精度の診断方法
FI分類-B23Q 17/00 A, FI分類-G01M 99/00 A
2016年03月18日
特許庁 / 特許
白金触媒、その製造方法及び当該白金触媒を用いた燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01J 37/04 102
2016年03月09日
特許庁 / 特許
コンパウンド複合材料およびその製造方法
FI分類-B29C 43/12, FI分類-B29K 105:12, FI分類-B29C 67/14 L, FI分類-B29C 67/14 X, FI分類-C08J 5/04 CFC
2016年02月24日
特許庁 / 特許
電池劣化診断方法および電池劣化診断装置
FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2016年02月10日
特許庁 / 特許
抗菌性を有する酸化亜鉛粉体の製造方法
FI分類-A01P 1/00, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 25/00 102
2016年01月29日
特許庁 / 特許
炭素繊維強化プラスチックの製造方法及び炭素繊維強化プラスチック
FI分類-B29L 9:00, FI分類-C08J 5/04, FI分類-D04B 1/14, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29K 101:12, FI分類-B29K 105:08, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-B29C 67/14 X, FI分類-D03D 15/00 C, FI分類-D03D 15/00 D, FI分類-D03D 15/00 G, FI分類-D03D 15/12 Z
2015年12月28日
特許庁 / 特許
姿勢動作検出装置
FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0346 425
2015年12月24日
特許庁 / 特許
生体吸収性縫合糸
FI分類-A61L 17/00
2015年11月04日
特許庁 / 特許
データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 31/36 ZHVA
2015年10月30日
特許庁 / 特許
ラミニンによる角膜の新規治療
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07D 213/74, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年10月30日
特許庁 / 特許
ラミニンによる網膜および神経の新規治療
FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年10月23日
特許庁 / 特許
繊維強化樹脂成形品およびその製造方法
FI分類-B29C 43/02, FI分類-B32B 3/12 Z, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-B29C 67/14 G, FI分類-B29C 67/14 T, FI分類-C08J 5/24 CER, FI分類-C08J 5/24 CEZ
2015年10月23日
特許庁 / 特許
竪型射出成形機、及び竪型射出成形機を用いた複合成形体の成形方法
FI分類-B29C 45/06, FI分類-B29C 45/14
2015年10月06日
特許庁 / 特許
白金触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01J 37/04 102
2015年10月02日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池
FI分類-H01M 10/0569
2015年09月10日
特許庁 / 特許
2型糖尿病患者の治療薬選択の補助方法、治療薬の効果予測方法、検査方法及び治療方法
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/155, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2015年08月11日
特許庁 / 特許
複屈折測定装置および複屈折測定方法
FI分類-G01N 21/23
2015年07月13日
特許庁 / 特許
熱溶解積層型3次元プリンタ用フィラメントの製造方法
FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B33Y 70/00
2015年06月18日
特許庁 / 特許
LT阻害4価ペプチドおよびETEC感染症治療薬
FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2015年05月29日
特許庁 / 特許
キャリアローラ、キャリアローラユニットおよび運搬荷重測定方法
FI分類-G01G 11/04, FI分類-G01L 5/00 K, FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 43/08 F
2015年05月22日
特許庁 / 特許
繊維強化プラスチック及びその製造方法
FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08J 5/24 CER, FI分類-C08J 5/24 CEZ
2015年02月27日
特許庁 / 特許
医療用多層筒状体
FI分類-A61L 27/00 P, FI分類-A61L 27/00 S, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-A61L 27/00 Y
2015年02月16日
特許庁 / 特許
正極およびその製造方法、並びにその正極を用いた空気二次電池
FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-B01J 27/186 M
2015年02月04日
特許庁 / 特許
イオンセンサ用触媒およびこれを用いたイオンセンサならびに定量法
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/46 301 G
2015年01月15日
特許庁 / 特許
角膜内皮細胞を含有する移植用組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 5/00 202 G, FI分類-C12N 5/00 202 H
2014年11月13日
特許庁 / 特許
細胞増殖促進または細胞障害抑制による角膜内皮治療薬
FI分類-A61K 31/15, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/4412, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 27/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2014年10月22日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池用燃料極とその製造方法および前記燃料極を含む固体酸化物形燃料電池
FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/02 E
2014年09月10日
特許庁 / 特許
繊維強化熱可塑性プラスチックのリサイクル方法及び当該リサイクル方法で得られた繊維強化熱可塑性プラスチック成形体
FI分類-B29B 17/00, FI分類-B29B 17/04, FI分類-B29C 45/17, FI分類-C08J 11/04, FI分類-B29C 47/08 ZAB
2014年09月08日
特許庁 / 特許
レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置
FI分類-B23K 26/08, FI分類-B23K 26/10, FI分類-B21D 11/20 B
2014年07月17日
特許庁 / 特許
思考補助具
FI分類-G09F 19/00 Z
2014年06月20日
特許庁 / 特許
プリプレグ積層体
FI分類-C08J 5/24 CER, FI分類-C08J 5/24 CFC
2014年05月27日
特許庁 / 特許
塗膜の製造方法
FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 167/00, FI分類-B05D 7/24 301 A
2014年02月28日
特許庁 / 特許
荷重検出システム
FI分類-A61B 5/10 310 G
2014年02月28日
特許庁 / 特許
ディスクタイプ軸継手及びディスクユニット
FI分類-F16D 3/78, FI分類-F16D 3/62 Z
2014年02月21日
特許庁 / 特許
積載部の外力算出方法およびその装置
FI分類-G01G 19/16, FI分類-E02F 9/20 M
2014年01月28日
特許庁 / 特許
Stx2阻害4価ペプチドおよびこのStx2阻害4価ペプチドを含む治療薬
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 14/00 ZNA

学校法人同志社の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人同志社の近くの法人

前の法人:学校法人浄正寺学園 次の法人:学校法人マクリン幼稚園

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP