松谷化学工業株式会社とは

松谷化学工業株式会社(マツタニカガクコウギョウ)は、法人番号:7140001078932で兵庫県伊丹市北伊丹5丁目3番地に所在する法人として神戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役松谷晴世。設立日は1937年01月25日。従業員数は468人。登録情報として、表彰情報が1件届出情報が1件特許情報が62件商標情報が13件職場情報が1件が登録されています。なお、2024年06月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年06月10日です。
インボイス番号:T7140001078932については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は兵庫労働局。伊丹労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

松谷化学工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 松谷化学工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ マツタニカガクコウギョウ
法人番号 7140001078932
会社法人等番号 1400-01-078932
登記所 神戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T7140001078932
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒664-0831
※地方自治体コードは 28207
国内所在地(都道府県)都道府県 兵庫県
※兵庫県の法人数は 200,175件
国内所在地(市区町村)市区町村 伊丹市
※伊丹市の法人数は 5,543件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 北伊丹5丁目3番地
国内所在地(1行表示)1行表示 兵庫県伊丹市北伊丹5丁目3番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
英語表記 Matsutani Chemical Industry Co.,Ltd
国内所在地(英語表示)英語表示 5-3 Kitaitami, Itami shi, Hyogo
代表者 代表取締役 松谷 晴世
設立日 1937年01月25日
従業員数 468人
電話番号TEL 072-771-1100
FAX番号FAX 072-771-7455
ホームページHP https://www.matsutani.co.jp/
更新年月日更新日 2024年06月10日
変更年月日変更日 2024年06月03日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 兵庫労働局
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー14F(総務・安定)・15F(総務・雇均)・16F(基準)・17F(基準・安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 伊丹労働基準監督署
〒664-0881 兵庫県伊丹市昆陽1-1-6伊丹労働総合庁舎

松谷化学工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

松谷化学工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2024年06月03日
【吸収合併】
令和6年6月1日香川県高松市番町一丁目1番5号ニッセイ高松ビル7階レアシュガーインターナショナル株式会社(3470001015468)を合併
2022年10月05日
【吸収合併】
令和4年10月1日香川県高松市番町一丁目1番5号ニッセイ高松ビル7階合同会社希少糖食品(1470003000370)を合併
2022年06月01日
【吸収合併】
令和4年6月1日香川県木田郡三木町大字小蓑1351番地2株式会社希少糖生産技術研究所(9470001012939)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「松谷化学工業株式会社」で、「兵庫県伊丹市北伊丹5丁目3番地」に新規登録されました。

松谷化学工業株式会社の法人活動情報

松谷化学工業株式会社の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月22日
地域未来牽引企業

松谷化学工業株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 松谷 晴世
全省庁統一資格 / -

松谷化学工業株式会社の特許情報(62件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年01月08日
特許庁 / 特許
造粒バインダー用組成物
FI分類-A23F 3/16, FI分類-A23G 1/56, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A23L 5/00 D
2021年01月08日
特許庁 / 特許
造粒バインダー用組成物
FI分類-A23F 3/30, FI分類-A23F 5/38, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/46, FI分類-A23L 5/00 D
2020年07月31日
特許庁 / 特許
家禽飼料及び家禽肉
FI分類-A23K 50/75, FI分類-A23K 20/163
2020年05月22日
特許庁 / 特許
加齢に伴う認知機能の低下予防又は改善用の組成物
FI分類-A23G 3/42, FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A23L 27/00 E, FI分類-A61K 31/7004
2020年04月16日
特許庁 / 特許
水溶性食物繊維のエネルギー量の簡便な測定方法
FI分類-G01N 24/00 530 K, FI分類-G01N 24/08 510 P
2019年12月10日
特許庁 / 特許
D-アロース結晶及びその製造方法
FI分類-C07H 3/02, FI分類-A23L 33/125
2019年12月02日
特許庁 / 特許
新規澱粉分解物及びその製造方法
FI分類-A23F 5/24, FI分類-A23G 9/34, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A23L 23/00, FI分類-A23L 29/30, FI分類-A61K 36/47, FI分類-C08B 30/12, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/718
2019年06月27日
特許庁 / 特許
餅様食品
FI分類-A23L 7/10 102
2019年03月29日
特許庁 / 特許
砂糖に被覆されたD-アルロース顆粒物
FI分類-A21D 6/00, FI分類-A23G 1/32, FI分類-A23G 4/06, FI分類-A23L 27/00 E, FI分類-A23G 3/34 102
2019年02月18日
特許庁 / 特許
ノンアルコールビールテイスト飲料
FI分類-A23L 2/60, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 27/00 F, FI分類-A23L 27/00 Z, FI分類-A23L 27/20 D, FI分類-A23L 27/20 G
2019年01月25日
特許庁 / 特許
蒸しケーキ類及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 13/80, FI分類-A23L 29/219
2019年01月24日
特許庁 / 特許
熱安定性が向上したケトース 3-エピメラーゼ
FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12N 15/61, FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12P 19/24, FI分類-C12N 9/90 ZNA
2018年11月29日
特許庁 / 特許
CDCA増加促進用組成物、FXR増加促進用組成物及びFXR活性化促進用組成物
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111
2018年11月28日
特許庁 / 特許
フシカテニバクター属菌の増殖促進用組成物
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/12, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 31/716, FI分類-A61K 31/718, FI分類-A61K 31/736, FI分類-A61K 35/741
2018年11月28日
特許庁 / 特許
果汁入りビール様アルコール飲料及びその製造方法
FI分類-C12C 5/00, FI分類-C12G 3/02
2018年11月06日
特許庁 / 特許
コプロコッカス属菌の増殖促進用組成物
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A61K 31/7004
2018年10月23日
特許庁 / 特許
デニッシュペストリー及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 13/16, FI分類-A23L 7/10 Z
2018年10月02日
特許庁 / 特許
炭酸飲料
FI分類-A23L 2/52, FI分類-A23L 2/00 A, FI分類-A23L 2/00 T
2018年09月11日
特許庁 / 特許
D-アルロースからアリトールおよびD-タリトールを製造する微生物およびそれを用いるアリトールおよびD-タリトールの製造方法
FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12N 1/20 A
2018年04月12日
特許庁 / 特許
低カロリー食品用の増量材
FI分類-A23L 33/00, FI分類-A23L 33/10
2018年03月29日
特許庁 / 特許
酸性乳性飲料用安定化剤及びそれを含む酸性乳性飲料
FI分類-A23C 3/00, FI分類-A23C 9/00, FI分類-A23C 21/06, FI分類-A23L 2/38 P
2018年01月26日
特許庁 / 特許
自閉症スペクトラム障害及び精神疾患改善剤
FI分類-C07H 3/02, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61P 43/00 111
2017年11月14日
特許庁 / 特許
新規澱粉分解物及びその製造方法
FI分類-C08B 30/18, FI分類-A23L 33/125, FI分類-C12P 19/14 Z
2017年09月14日
特許庁 / 特許
固定化アルロースエピメラーゼの製造方法
FI分類-C12N 9/90, FI分類-C13K 13/00, FI分類-C12N 11/08 E
2017年09月05日
特許庁 / 特許
希少糖を配合する鶏用餌
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A23K 50/75, FI分類-A23K 20/163, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61P 3/00 171, FI分類-A61P 15/00 171
2017年08月31日
特許庁 / 特許
造粒茶葉及びその製造方法
FI分類-A23F 3/14
2017年08月30日
特許庁 / 特許
低粘性水溶性食物繊維含有茶飲料及びその製造方法
FI分類-A23F 3/16, FI分類-A23L 5/20, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 2/00 G, FI分類-A23L 2/38 C, FI分類-A23L 2/38 D, FI分類-A23L 2/38 K, FI分類-A23L 2/38 M
2017年08月30日
特許庁 / 特許
ベーカリー製品及びその製造方法
FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/00
2017年07月27日
特許庁 / 特許
濃厚流動食
FI分類-A23L 33/00
2017年07月21日
特許庁 / 特許
水溶性食物繊維含有糖組成物の製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A23C 9/13, FI分類-C12C 5/02, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-A23L 5/00 K, FI分類-A23L 5/00 N
2017年06月29日
特許庁 / 特許
D-プシコース及び大豆たんぱく質を有効成分とする生体機能改善用組成物
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2017年06月29日
特許庁 / 特許
D-ソルボースを有効成分とする糞便脂質排泄促進用組成物
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 31/7004
2016年11月22日
特許庁 / 特許
ポリオール酸化酵素
FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12N 9/04 E
2016年11月22日
特許庁 / 特許
トランスケトラーゼ、それを用いた糖の製造方法および酵素活性の測定法
FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-C12N 9/10 ZNA
2016年10月05日
特許庁 / 特許
ビールの製造方法
FI分類-C12C 5/02, FI分類-C12C 7/04, FI分類-C12C 11/00
2016年08月18日
特許庁 / 特許
パン類及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/00
2016年08月15日
特許庁 / 特許
自閉症スペクトラム障害及び精神疾患改善剤
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/7004
2016年07月29日
特許庁 / 特許
GLP-1分泌促進剤
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/50, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 31/716, FI分類-A61K 31/729, FI分類-A61K 31/732, FI分類-A61K 31/734, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年03月18日
特許庁 / 特許
エリスリトールを含む甘味料組成物
FI分類-A23L 23/00, FI分類-A23L 29/20, FI分類-A23L 2/00 B, FI分類-A23L 27/00 E, FI分類-A23L 27/00 F, FI分類-A23L 27/00 101 A, FI分類-A23L 27/00 101 Z
2016年03月15日
特許庁 / 特許
ベーカリー製品及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 13/00
2016年02月18日
特許庁 / 特許
食物繊維高含有澱粉及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A21D 13/00, FI分類-A23L 33/21, FI分類-A61K 36/39, FI分類-C08B 31/00, FI分類-C08B 31/06, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 31/718, FI分類-A23L 7/109 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
高架橋澱粉由来の不溶性食物繊維の定量方法
FI分類-G01N 33/10
2015年12月22日
特許庁 / 特許
ソフトカプセル用フィルム形成組成物
FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36
2015年12月17日
特許庁 / 特許
塩味増強剤
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A23L 1/16 C, FI分類-A23L 1/22 Z
2015年09月07日
特許庁 / 特許
加工飲食品用の耐熱性芽胞形成菌の増殖抑制剤
FI分類-A23F 5/24, FI分類-A23C 9/156, FI分類-A23L 2/00 P, FI分類-A23L 2/02 B, FI分類-A23L 2/38 P, FI分類-A23L 3/3562
2015年08月31日
特許庁 / 特許
シューパフ及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 13/08
2015年07月06日
特許庁 / 特許
ズイナせんべい
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A23G 3/00 102
2015年06月10日
特許庁 / 特許
低含油タイプパン及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 13/00
2015年03月20日
特許庁 / 特許
希少糖を有効成分とするマラリア伝播阻止剤およびマラリア原虫の発育阻害剤
FI分類-A61P 33/06, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A23K 20/163, FI分類-A61K 31/7004
2015年02月23日
特許庁 / 特許
希少糖を含む植物粉体の製造方法
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 31/7004
2015年02月12日
特許庁 / 特許
キサンタンガム造粒物及び増粘用組成物
FI分類-A23F 3/16, FI分類-A23L 1/04, FI分類-A23L 2/00 E, FI分類-A23L 2/00 F
2014年11月05日
特許庁 / 特許
原料D-グルコースからL-グルコースまたはD-グロースを製造する方法
FI分類-C07H 1/00, FI分類-C07H 3/02
2014年10月17日
特許庁 / 特許
タンパク質凝固抑制剤およびタンパク食品の製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A23L 1/03, FI分類-A21D 13/08, FI分類-A23L 1/187, FI分類-A23C 19/076, FI分類-A23L 1/32 Z, FI分類-A23G 3/00 105, FI分類-A23L 1/20 104 Z
2014年09月26日
特許庁 / 特許
ドーナツ類及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 2/34, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/08, FI分類-A23G 3/00 108
2014年09月26日
特許庁 / 特許
スライス適性に優れたベーカリー製品及びその製造方法
FI分類-A21D 2/18, FI分類-A21D 2/36, FI分類-A21D 13/00
2014年08月13日
特許庁 / 特許
脂質燃焼促進剤及びそれを含む飲食品
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/718
2014年04月15日
特許庁 / 特許
エネルギー消費の促進および/またはエネルギー消費機能低下の治療および/または予防剤、または方法
FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A61K 31/7012, FI分類-A23K 1/16 303 D
2014年03月27日
特許庁 / 特許
飲食物の塩味増強方法および該方法により得られる飲食物並びに塩味増強剤
FI分類-A23L 1/39, FI分類-A23C 19/08, FI分類-A23L 1/22 D, FI分類-A23L 1/22 Z, FI分類-A23L 1/24 A, FI分類-A23L 1/226 E, FI分類-A23L 1/317 A, FI分類-A23L 1/20 301 Z, FI分類-A23L 1/325 102 Z
2014年03月26日
特許庁 / 特許
難消化性デキストリンの製造方法
FI分類-C12P 19/14 A
2014年03月26日
特許庁 / 特許
非アルコール性脂肪性肝炎の改善剤および改善用栄養組成物
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A23L 1/305, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/355, FI分類-A61K 31/7004
2014年03月03日
特許庁 / 特許
ベーカリー製品及びその製造方法
FI分類-A21D 2/36, FI分類-A23L 1/48, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/00, FI分類-A21D 13/08
2014年02月28日
特許庁 / 特許
満腹感持続剤および満足感を維持する方法
FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 1/307, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/7004

松谷化学工業株式会社の商標情報(13件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月20日
特許庁 / 商標
パインファイバー
01類, 05類
2021年12月21日
特許庁 / 商標
Fibersol
01類, 05類, 30類, 32類
2021年12月08日
特許庁 / 商標
§M∞MATSUTANI
01類, 05類, 30類, 35類
2020年11月05日
特許庁 / 商標
ネオファイバー
01類
2020年06月16日
特許庁 / 商標
松谷ひまわり
01類, 30類
2020年02月21日
特許庁 / 商標
松谷きく
01類, 30類
2019年06月05日
特許庁 / 商標
§ASTRAEA
01類, 05類, 30類
2019年06月05日
特許庁 / 商標
アストレア
01類, 05類, 30類
2016年04月20日
特許庁 / 商標
Astraea\アストレア
30類
2015年09月15日
特許庁 / 商標
植物のシーラカンス
30類, 31類, 33類
2015年09月07日
特許庁 / 商標
デキスウィート
30類
2015年08月10日
特許庁 / 商標
なんデキ
01類
2014年07月04日
特許庁 / 商標
希少糖の木
33類

松谷化学工業株式会社の職場情報

項目 データ
企業規模
468人

松谷化学工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

松谷化学工業株式会社の近くの法人

前の法人:マスキン工業株式会社 次の法人:株式会社松原組

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP