法人番号:7250005003025
地方独立行政法人山口県産業技術センター
情報更新日:2024年08月31日
地方独立行政法人山口県産業技術センターとは
地方独立行政法人山口県産業技術センター(ヤマグチケンサンギョウギジュツセンター)は、法人番号:7250005003025で山口県宇部市あすとぴあ4丁目1番1号に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が2件、補助金情報が19件、特許情報が26件、意匠情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月18日です。
インボイス番号:T7250005003025については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。宇部労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「地方独立行政法人」について(β版)
地方独立行政法人は、地方自治体が設立する法人であり、独自の法人格を持つものです。地方独立行政法人は、地方自治体の行政機能を効率的かつ専門的に運営するために設立されます。具体的な業務としては、公共施設の管理運営や地域振興、福祉施策の実施などがあります。地方独立行政法人は、自治体の予算を独自に管理し、自主的に経営を行います。また、地方独立行政法人は、行政機関としての責任を負いながらも、一定の独立性を持ち、迅速かつ柔軟な対応が可能です。
地方独立行政法人山口県産業技術センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 地方独立行政法人山口県産業技術センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヤマグチケンサンギョウギジュツセンター |
法人番号 | 7250005003025 |
会社法人等番号 | 2500-05-003025 |
登記所 | 山口地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7250005003025 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:地方独立行政法人 |
郵便番号 | 〒755-0152 ※地方自治体コードは 35202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 山口県 ※山口県の法人数は 42,489件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 宇部市 ※宇部市の法人数は 5,185件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | あすとぴあ4丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 山口県宇部市あすとぴあ4丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヤマグチケンウベシアストピア4チョウメ |
更新年月日更新日 | 2019年04月18日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 山口労働局 〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 宇部労働基準監督署 〒755-0044 山口県宇部市新町10-33宇部地方合同庁舎4階 |
地方独立行政法人山口県産業技術センターの場所
地方独立行政法人山口県産業技術センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「地方独立行政法人山口県産業技術センター」で、「山口県宇部市あすとぴあ4丁目1番1号」に新規登録されました。 |
地方独立行政法人山口県産業技術センターの法人活動情報
地方独立行政法人山口県産業技術センターの調達情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2015年04月09日 | 平成27年度革新的ものづくり産業創出連携促進事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電波が使い難い環境下においてLED照明光通信技術を用いて複数端末が同時接続可能な光無線LANを実現するための組込みソフトウェアの高度化) 22,317,768円 |
2015年04月09日 | 平成27年度革新的ものづくり産業創出連携促進事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)(心拍揺らぎと呼吸から日常生活の中でストレス状態を手軽に知ることが出来る携帯型評価装置とクラウドサービスを実現するための組込みソフトウェアの高度化に関する研究) 11,060,280円 |
地方独立行政法人山口県産業技術センターの補助金情報(19件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「スマートグラスなどに内蔵する光方向を自在に制御する「液晶回折素子」測定システム開発」【シンテック(株)ほか】 33,869,992円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「電気自動車向けモータ用巻線の高品質・短納期製造を可能にする異形引抜き工具製造技術の開発」【泉ダイス(株)ほか】 23,517,864円 |
2022年09月15日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「スマートグラスなどに内蔵する光方向を自在に制御する「液晶回折素子」測定システム開発」【シンテック(株)ほか】 32,018,004円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「電気自動車向けモータ用巻線の高品質・短納期製造を可能にする異形引抜き工具製造技術の開発」【泉ダイス(株)ほか】 31,406,730円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「独自のシリコン単結晶接合技術による半導体ドライエッチング装置用大型シリコン電極の低コスト製造技術の研究開発」【日本新工芯技(株)ほか】 18,352,215円 |
2021年08月31日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「電気自動車向けモータ用巻線の高品質・短納期製造を可能にする異形引抜き工具製造技術の開発」【泉ダイス(株)ほか】 41,984,533円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「独自のシリコン単結晶接合技術による半導体ドライエッチング装置用大型シリコン電極の低コスト製造技術の研究開発」【日本新工芯技(株)ほか】 36,402,542円 |
2020年09月10日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「独自のシリコン単結晶接合技術による半導体ドライエッチング装置用大型シリコン電極の低コスト製造技術の研究開発」【日本新工芯技(株)ほか】 29,147,362円 |
2020年09月09日 | 令和2年度中小企業・小規模事業者人材対策事業補助金(サプライヤー応援隊事業) 1,042,964円 |
2020年04月30日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「剛性と靱性を両立させた革新的複合材料による蒸散冷却建材の研究開発」海水化学工業(株)ほか 10,910,477円 |
2019年07月22日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「剛性と靱性を両立させた革新的複合材料による蒸散冷却建材の研究開発」海水化学工業(株)ほか 903,646円 |
2019年07月22日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「剛性と靱性を両立させた革新的複合材料による蒸散冷却建材の研究開発」海水化学工業(株)ほか 15,715,632円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「金属3Dプリンターを用いた複雑形状ダイカスト金型における加工技能データを活用した仕上げ工程及びその製造プロセスの構築」高橋鉄工(株)ほか 20,557,566円 |
2018年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 39,400,000円 |
2017年09月07日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(金属3Dプリンターを用いた複雑形状ダイカスト金型における加工技能データを活用した仕上げ工程及びその製造プロセスの構築) 中小企業経営支援等対策費補助金 43,967,932円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)世界初・八角断面縫合針を実現するワイヤ伸線加工技術の高度化とその装置の開発 中小企業経営支援等対策費補助金 16,946,084円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 38,985,210円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 38,803,545円 |
2015年06月12日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業) 地域新成長産業創出促進事業費補助金 10,991,000円 |
地方独立行政法人山口県産業技術センターの特許情報(26件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月26日 特許庁 / 特許 | 水電解用電極とその製造方法 FI分類-C25B 11/053, FI分類-C25B 11/061, FI分類-C25B 11/063, FI分類-C25B 11/065, FI分類-C25B 11/077, FI分類-C25B 11/089, FI分類-C25B 11/091 |
2023年01月13日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素固定分離材と、その二酸化炭素固定分離材の製造方法と、その二酸化炭素固定分離材を用いた装置と、その二酸化炭素固定分離材を用いた二酸化炭素固定分離方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-C01B 32/50 ZAB |
2022年02月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂添加剤の製造方法および無機粒子含有樹脂組成物の製造方法 FI分類-C01F 5/02, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C01F 7/021, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C01B 32/956, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C01B 21/064 M, FI分類-C01B 21/068 U, FI分類-C01B 21/072 R |
2021年12月23日 特許庁 / 特許 | 塗膜除去方法 FI分類-B29B 17/02 |
2021年07月06日 特許庁 / 特許 | 掃除機ノズル FI分類-A47L 9/02 D |
2021年05月18日 特許庁 / 特許 | 掃除機ノズル FI分類-A47L 9/02 D |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 粘性流体の乾燥方法および乾燥装置 FI分類-B01D 1/18, FI分類-B01J 2/04, FI分類-F26B 5/04 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 耐水粉末の製造方法 FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C01B 21/072 R |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 帽子用衝撃吸収材および衝撃吸収帽子 FI分類-A42B 1/04 Z |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | ポリエステル含有多種混合プラスチックの処理方法 FI分類-C10G 1/10, FI分類-C08J 11/12, FI分類-C08J 11/24 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 果実発色促進装置 FI分類-A01G 7/06, FI分類-A01G 7/00 601 A, FI分類-A01G 7/00 604 Z |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 塗装プラスチックの塗膜剥離方法および塗膜剥離装置 FI分類-B05D 1/18, FI分類-B05D 7/02, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 A, FI分類-B05D 3/10 H, FI分類-B05D 3/10 N, FI分類-B05D 3/12 D, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B05D 7/00 K |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 陽極酸化チタン材及びその製造方法 FI分類-H01L 21/68 R, FI分類-C25D 11/26 302, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 油吸着材および油水処理方法および油水処理フィルタおよび油水処理装置 FI分類-C02F 1/28 N, FI分類-C02F 1/28 T, FI分類-C02F 1/40 E, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/32 Z, FI分類-E02B 15/10 B |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 食用鯨油組成物の製造方法 FI分類-A23D 9/02, FI分類-C11B 3/10 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 難燃性粉末、粉末消火薬剤及び難燃性組成物 FI分類-A62D 1/00, FI分類-C09K 21/02, FI分類-C09K 21/04, FI分類-B09B 5/00 ZABZ |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 複合材料の分別回収方法およびこれに用いる分別回収装置 FI分類-C08J 11/20, FI分類-C08J 11/24, FI分類-C08J 11/26, FI分類-B09B 5/00 Q, FI分類-B29B 17/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 P |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 再生樹脂の原材料およびその製造方法と製造装置 FI分類-B29B 7/92, FI分類-B29B 9/06, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29K 311:10, FI分類-C08J 11/04 ZAB |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 天然繊維質材料の解繊物を製造する方法及び同解繊物と綿状の解繊物との複合綿状材料を製造する方法 FI分類-B27N 3/04, FI分類-B27N 3/12, FI分類-B27K 5/00 F, FI分類-B27N 3/04 A, FI分類-B02C 18/08 Z, FI分類-B02C 18/18 Z |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 養魚用飼料 FI分類-A23K 1/10 101, FI分類-A23K 1/18 102 A |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン複合材料からのポリオレフィンリサイクル方法 FI分類-C08J 11/16 ZAB |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 表面処理アルミニウム材とその製造方法 FI分類-C25D 11/06 C, FI分類-C25D 11/18 301 C |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 天然ウォラストナイトセラミックス多孔体の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C04B 35/22, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 複合硬質皮膜部材及びその製造方法 FI分類-C23C 16/22, FI分類-C23C 16/505, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-C23C 28/00 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤とそれを用いた金属加工方法 FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:20 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 粒状物による舗装用具 FI分類-E01C 5/20 |
地方独立行政法人山口県産業技術センターの意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年02月14日 特許庁 / 意匠 | 歯ブラシ 意匠新分類-C41420 |
2017年06月30日 特許庁 / 意匠 | 木製断熱ルーバー 意匠新分類-L46249 |
地方独立行政法人山口県産業技術センターの閲覧回数
データ取得中です。