法人番号:7370005002147
国立大学法人東北大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人東北大学とは
国立大学法人東北大学(トウホクダイガク)は、法人番号:7370005002147で宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号に所在する法人として仙台法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長冨永悌二。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が297件、補助金情報が329件、表彰情報が2件、届出情報が9件、特許情報が1,320件、商標情報が53件、意匠情報が10件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月24日です。
インボイス番号:T7370005002147については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は宮城労働局。仙台労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人東北大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人東北大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウホクダイガク |
法人番号 | 7370005002147 |
会社法人等番号 | 3700-05-002147 |
登記所 | 仙台法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7370005002147 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒980-0812 ※地方自治体コードは 04101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 宮城県 ※宮城県の法人数は 81,708件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 仙台市青葉区 ※仙台市青葉区の法人数は 18,490件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 片平2丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ミヤギケンセンダイシアオバクカタヒラ2チョウメ |
代表者 | 学長 冨永 悌二 |
設立日 | 2004年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2018年04月24日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 宮城労働局 〒983-8585 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町1番地 仙台第4合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 仙台労働基準監督署 〒983-8507 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町1番地仙台第四合同庁舎 |
国立大学法人東北大学の場所
国立大学法人東北大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人東北大学」で、「宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号」に新規登録されました。 |
国立大学法人東北大学の法人活動情報
国立大学法人東北大学の調達情報(297件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年01月09日 | 量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証量子・AI支援による機能タンパク質最適化技術の研究開発 56,965,500円 |
2023年12月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発革新的プロセスによる高周波用ポスト電磁鋼板の国際共同研究開発 74,424,800円 |
2023年12月13日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築スマートモビリティプラットフォーム構築のためのマーケットデザインによる経済学的・数理工学的研究 44,990,000円 |
2023年09月20日 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開「超臨界地熱発電」に係る特別講座 24,748,000円 |
2023年08月23日 | 量子・AIハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業量子・AIの最適化等に向けたライブラリ開発量子・AIハイブリッド技術の活用を加速する共通ライブラリ基盤の研究開発 79,998,000円 |
2023年08月04日 | 令和5年度原子力産業基盤強化事業(安全性向上を担う人材の育成事業)(軽水炉保全高度化を担う俯瞰的リスク評価能力と材料専門性を兼ね備えた技術者の育成) 14,897,553円 |
2023年07月11日 | 量子インターネット実現に向けた要素技術の研究開発 100,000,000円 |
2023年07月05日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム鉄スクラップ由来のトランプ元素影響軽減技術に関する研究開発 52,000,000円 |
2023年07月05日 | NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラムAI×ロボティクスによるバイオ分子設計デジタルラボの研究開発 22,498,000円 |
2023年07月04日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムセルロースナノファイバー半導体材料の研究開発 29,770,000円 |
2023年06月30日 | NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム非平衡系MIスキームによる未来材料開発期間の劇的短縮 100,100,000円 |
2023年06月28日 | 令和5年度「消滅の危機にある方言の記録作成及び啓発事業」 3,442,393円 |
2023年06月27日 | スピントロニクスセンサによる低周波電磁波を活用したスマートインフラ検査技術の開発 7,540,000円 |
2023年06月27日 | 小型・低消費電力・低雑音THzトランシーバを実現する光電子融合ヘテロジニアス集積技術の研究開発 2,158,000円 |
2023年05月22日 | 令和5年度社会教育主事講習 2,449,837円 |
2023年05月15日 | 令和5年測量士・測量士補試験に伴う会場借り上げ(宮城県試験地) 879,560円 |
2023年04月03日 | テラヘルツ波による超大容量無線LAN伝送技術の研究開発 17,349,800円 |
2023年04月03日 | 多様なユースケースに対応するためのKa帯衛星の制御に関する研究開発 24,998,619円 |
2023年04月03日 | 空間伝送型ワイヤレス電力伝送の干渉抑制・高度化技術に関する研究開発 15,000,000円 |
2023年04月03日 | 仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発 23,999,729円 |
2023年04月03日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 33,939,025円 |
2023年04月03日 | 製造分野における5G高度化技術の研究開発 14,999,999円 |
2023年04月03日 | 脳の仕組みに倣った省エネ型の人工知能関連技術の開発・実証事業 11,408,320円 |
2023年04月03日 | 単結晶圧電極薄板・溝電極・音響多層膜の組合せによるSAW・BAWデバイスの超高周波化 38,990,900円 |
2023年04月03日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発(課題Ⅱ) 70,000,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度空調設備維持管理業務の請負 7,117,000円 |
2023年04月03日 | 基地局端末間の協調による動的ネットワーク制御に関する研究開発 76,617,850円 |
2023年04月01日 | 走査型非線形誘電率顕微鏡を用いたGaN-MOSの高性能化に資する計測評価 14,715,870円 |
2023年04月01日 | 経年劣化耐性に優れた次世代ステンレス鋼溶接金属の設計指針提案 9,612,789円 |
2023年04月01日 | 高品質β-Ga2O3単結晶育成のためのAI計算を用いた新規ルツボフリー結晶成長法の開発 19,799,018円 |
2023年04月01日 | 極限環境対応構造材料研究拠点 230,000,000円 |
2023年04月01日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 120,531,000円 |
2023年04月01日 | 次世代炉材料中性子照射実験のための高温・高精度照射キャプセルの開発 18,848,644円 |
2023年04月01日 | ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス 149,999,999円 |
2023年04月01日 | フルセラミックス炉心を目指した耐環境性3次元被覆技術の開発 19,993,885円 |
2023年04月01日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 62,355,000円 |
2023年04月01日 | 情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)「データ同化断層すべりモニタリングに向けた測地データ解析の革新」 12,280,999円 |
2023年04月01日 | コアファシリティの構築(東北大学) 50,000,000円 |
2023年04月01日 | スピントロニクス融合半導体創出拠点 294,033,998円 |
2023年04月01日 | 次々世代パワエレ用高飽和磁束密度窒化鉄の研究 13,382,413円 |
2023年04月01日 | 脱炭素社会実現に向けた集積化パワーエレクトロニクスの研究開発 230,292,228円 |
2023年01月31日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2マルチユーズ基幹化合物とバイオポリマー製造法の研究開発 23,254,000円 |
2022年11月17日 | 令和4年度国際研究教育拠点推進事業(防災など困難環境での活用が見込まれる強靭なロボット・ドローン技術の研究開発) 37,964,683円 |
2022年10月18日 | フルセラミックス炉心を目指した耐環境性3次元被覆技術の開発 19,993,868円 |
2022年10月14日 | 次世代炉材料中性子照射実験のための高温・高精度照射キャプセルの開発 10,388,803円 |
2022年10月13日 | 経年劣化耐性に優れた次世代ステンレス鋼溶接金属の設計指針提案 9,957,751円 |
2022年10月06日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発AIエッジコンピューティングの産業応用加速のための技術開発CMOS/スピントロニクス融合技術によるAI処理半導体の設計効率化と実証、及び、その応用技術に関する研究開発 849,998,000円 |
2022年09月30日 | 極限環境対応構造材料研究拠点 230,000,000円 |
2022年09月28日 | 令和4年度原子力産業基盤強化事業(安全性向上を担う人材の育成事業)(軽水炉保全高度化を担う俯瞰的リスク評価能力と材料専門性を兼ね備えた技術者の育成) 14,899,376円 |
2022年09月20日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発固体酸化物形電気化学セル強靭化技術の開発 23,998,000円 |
2022年08月30日 | 令和4年度「消滅の危機にある方言の記録作成及び啓発事業」 3,605,915円 |
2022年08月23日 | B.経年変化分析調査及び本体調査の結果を活用した学力の経年変化に関する専門的な分析 3,308,800円 |
2022年08月03日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル・バイオ革新技術先導研究プログラム酸化スカンジウム精錬技術の高度化に向けた装置開発と応用 8,760,000円 |
2022年07月20日 | 製造分野における5G高度化技術の研究開発 14,999,999円 |
2022年07月14日 | 地熱発電導入拡大研究開発未利用酸性熱水活用技術手法開発の調査 19,719,000円 |
2022年07月01日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム周波数変調・モード局在複合センサの研究開発 19,955,000円 |
2022年06月29日 | スピントロニクス融合半導体創出拠点 299,034,000円 |
2022年06月15日 | 第44回青少年コンサート会場等借上 274,970円 |
2022年06月09日 | 単結晶圧電極薄板・溝電極・音響多層膜の組合せによるSAW・BAWデバイスの超高周波化 6,032,000円 |
2022年05月30日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2有効利用拠点における技術開発研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/CO2を炭素源とした産廃由来炭化ケイ素合成の研究開発 106,359,000円 |
2022年05月26日 | 令和4年度社会教育主事講習 2,505,317円 |
2022年05月20日 | グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発 70,000,000円 |
2022年04月26日 | スピントロニクス融合半導体創出拠点 999,900,859円 |
2022年04月01日 | 基地局端末間の協調による動的ネットワーク制御に関する研究開発 83,850,398円 |
2022年04月01日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 36,194,637円 |
2022年04月01日 | 多様なユースケースに対応するためのKa帯衛星の制御に関する研究開発 25,011,977円 |
2022年04月01日 | 仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発 23,999,699円 |
2022年04月01日 | 不要電波の高分解能計測・解析技術を活用したノイズ抑制技術の研究開発 89,534,562円 |
2022年04月01日 | 高品質β-Ga2O3単結晶育成のためのAI計算を用いた新規ルツボフリー結晶成長法の開発 19,799,020円 |
2022年04月01日 | 走査型非線形誘電率顕微鏡を用いたGaN-MOSの高性能化に資する計測評価 14,715,870円 |
2022年04月01日 | 実践的研究開発による全国的量子ネイティブの育成 20,999,999円 |
2022年04月01日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 60,050,999円 |
2022年04月01日 | 次々世代パワエレ用高飽和磁束密度窒化鉄の研究 14,086,749円 |
2022年04月01日 | 令和4年度ステンレス鋼の熱時効実験に係る施設利用に関する業務等 2,494,965円 |
2022年04月01日 | コアファシリティの構築(東北大学) 50,000,000円 |
2022年04月01日 | 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発 92,800,000円 |
2022年04月01日 | 情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)「データ同化断層すべりモニタリングに向けた測地データ解析の革新」 12,480,000円 |
2022年04月01日 | 脱炭素社会実現に向けた集積化パワーエレクトロニクスの研究開発 229,997,920円 |
2022年04月01日 | ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス 149,999,999円 |
2022年04月01日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 106,765,998円 |
2022年04月01日 | 脳の仕組みに倣った省エネ型の人工知能関連技術の開発・実証事業 18,615,000円 |
2022年02月22日 | グリーンイノベーション基金事業/燃料アンモニアサプライチェーンの構築アンモニアの発電利用における高混焼化・専焼化ガスタービンにおけるアンモニア専焼技術の開発・実証/アンモニア専焼ガスタービンの研究開発 266,071,000円 |
2022年02月08日 | 燃料アンモニア利用・生産技術開発工業炉における燃料アンモニアの燃焼技術開発 33,931,000円 |
2022年01月26日 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開中小建設業ROS活用人材育成講座 60,000,000円 |
2022年01月06日 | 革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発石油化学原料化プロセス開発複合プラスチックからのモノマー回収液相プロセスの開発 37,180,000円 |
2021年12月10日 | 高品質β-Ga2O3単結晶育成のためのAI計算を用いた新規ルツボフリー結晶成長法の開発 19,863,034円 |
2021年09月17日 | 令和3年度原子力産業基盤強化事業(軽水炉保全高度化を担う俯瞰的リスク評価能力と材料専門性を兼ね備えた技術者の育成) 13,969,960円 |
2021年09月03日 | 人工知能活用による革新的リモート技術開発高度なXRにより状態を提示するAIシステムの基盤技術開発極薄ハプティックMEMSによる双方向リモート触覚伝達AIシステムの開発 60,040,000円 |
2021年09月03日 | 人工知能活用による革新的リモート技術開発状態推定AIシステムの基盤技術開発動作ユニットAIによる人の感情推定とキャラクタの感情豊かな動作生成による遠隔コミュニケーション環境の構築 115,260,000円 |
2021年08月27日 | 研究インテグリティの確保に係る調査分析業務 4,668,299円 |
2021年08月26日 | 令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(礫質土地盤等の液状化による防潮堤等の施設への影響評価に関する検討)事業 19,825,093円 |
2021年08月16日 | 次々世代パワエレ用高飽和磁束密度窒化鉄の研究 18,946,506円 |
2021年08月13日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発研究開発課題発掘のための先導調査研究CMOS/スピントロニクス融合技術を用いたコンピューティング技術 89,998,000円 |
2021年08月13日 | 走査型非線形誘電率顕微鏡を用いたGaN-MOSの高性能化に資する計測評価 15,171,000円 |
2021年08月11日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発革新的低コスト燃料電池自動車用高圧水素容器の健全性を保証するための非破壊検査,オンラインモニタリング,損傷許容技術の開発 3,999,000円 |
2021年08月10日 | 脳の仕組みに倣った省エネ型の人工知能関連技術の開発・実証事業 19,808,000円 |
2021年08月10日 | 地熱発電導入拡大研究開発超臨界地熱資源技術開発資源量評価(葛根田地域) 30,200,000円 |
2021年08月04日 | 地熱発電導入拡大研究開発地熱発電高度利用化技術開発光ファイバマルチセンシング・AIによる長期貯留層モニタリング技術の開発 20,878,000円 |
2021年08月03日 | 地熱発電導入拡大研究開発地熱発電高度利用化技術開発地熱貯留層設計・管理のための耐高温・大深度地殻応力測定法の実用化 19,550,000円 |
2021年07月30日 | 脱炭素社会実現に向けた集積化パワーエレクトロニクスの研究開発 229,997,920円 |
2021年07月29日 | 極限環境対応構造材料研究拠点 7,999,999円 |
2021年07月19日 | 地熱発電導入拡大研究開発地熱を用いた水素製造と希少資源回収技術ならびに地域経済促進に関する調査 円 |
2021年07月08日 | 情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)「データ同化断層すべりモニタリングに向けた測地データ解析の革新」 6,500,000円 |
2021年07月01日 | コアファシリティの構築(東北大学) 50,000,000円 |
2021年06月22日 | 水素利用等先導研究開発事業エネルギーキャリアシステム調査・研究水素キャリアシステムの高性能化と課題解決のための基盤流体技術の構築 13,078,000円 |
2021年06月21日 | 水素利用等先導研究開発事業エネルギーキャリアシステム調査・研究トルエン直接電解水素化電解槽の水挙動の解析と電流効率の向上 34,715,000円 |
2021年06月15日 | 水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発高性能アニオン膜型アルカリ水電解のための材料開発と膜電極接合体に関する研究開発 14,640,000円 |
2021年05月26日 | 電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発 150,003,000円 |
2021年05月24日 | 令和3年度農林水産分野の先端技術展開事業のうち現地実証研究委託事業(多様な漁業種類に対応した操業情報収集・配信システムの構築) 円 |
2021年05月20日 | 令和3年度社会教育主事講習 2,521,524円 |
2021年04月21日 | 令和3年度農林水産分野の先端技術展開事業のうち社会実装促進業務委託事業(水産業分野) 円 |
2021年04月06日 | 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発 100,000,000円 |
2021年04月01日 | 人工知能(AI)技術を取り入れた核燃料開発研究の加速 19,921,314円 |
2021年04月01日 | 革新炉材料開発のための次世代ナノスケール解析法の開発と照射後実験研究の国際ハブの構築 19,954,951円 |
2021年04月01日 | 次世代フルセラミックス炉心設計を見据えた多重防食技術の基礎基盤研究 19,970,534円 |
2021年04月01日 | 不要電波の高分解能計測・解析技術を活用したノイズ抑制技術の研究開発 85,601,510円 |
2021年04月01日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 15,698,000円 |
2021年04月01日 | 仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発 35,999,802円 |
2021年04月01日 | 高ノイズ環境における周波数共用のための適応メディアアクセス制御に関する研究開発 49,000,000円 |
2021年04月01日 | 実践的研究開発による全国的量子ネイティブの育成 15,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度ステンレス鋼の熱時効実験に係る施設利用に関する業務等 4,846,093円 |
2021年04月01日 | 電極の微細化によらない弾性波デバイスの超高周波化 ~ 5G以降の超高周波弾性波フィルタの実現に向けて 38,207,000円 |
2021年04月01日 | 5G移動通信等の通信品質安定化に資する高SHF帯対応電磁干渉抑制体の研究開発 9,230,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(健全な放射線防護実現のためのアイソトープ総合センターをベースとした放射線教育と安全管理ネットワーク)事業 7,667,026円 |
2021年04月01日 | ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス 149,999,999円 |
2021年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 19,600,000円 |
2021年04月01日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 64,165,000円 |
2021年04月01日 | 多様なユースケースに対応するためのKa帯衛星の制御に関する研究開発 24,998,557円 |
2021年04月01日 | マテリアル先端リサーチインフラ(ハブ機関) 20,000,000円 |
2021年03月31日 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発(課題Ⅱ) 13,425,000円 |
2021年03月30日 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発(課題III) 17,513,000円 |
2021年03月18日 | クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業分散型電力ネットワーク有効活用に資する革新的要素技術開発SiC結晶の生産性と品質を飛躍的に向上する革新的溶液成長技術の開発 16,810,000円 |
2020年12月24日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)極限時刻同期に基づく革新的通信デバイスと応用開拓 8,008,000円 |
2020年12月24日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)光アクセスネットワークの仮想化技術の研究開発 13,832,000円 |
2020年12月24日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)極限時刻同期に基づく革新的通信デバイスと応用開拓 13,013,000円 |
2020年12月01日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 3,373,000円 |
2020年11月30日 | 次世代フルセラミックス炉心設計を見据えた多重防食技術の基礎基盤研究 18,043,780円 |
2020年11月30日 | 人工知能(AI)技術を取り入れた核燃料開発研究の加速 19,962,917円 |
2020年11月17日 | 部素材の代替・使用量削減に資する技術開発・実証事業/重希土類を使用しない高性能磁石等の開発/重希土類を使用しない小型超高速回転モーター駆動システム用磁石の開発と動作実証/重希土類を使用せず、供給途絶懸念のあるレアアースの使用を極力減らす、又は使用しない高性能新磁石材料を探索するための新しい磁石開発手法の開発 147,959,000円 |
2020年11月11日 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/光波発電を用いた赤外光エネルギー利用 51,888,000円 |
2020年11月02日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad―C system)の開発 625,286,000円 |
2020年10月29日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減 515,855,000円 |
2020年10月01日 | 実践的研究開発による全国的量子ネイティブの育成 13,000,000円 |
2020年09月30日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP1 革新的高性能電極・部材の開発) 26,000,000円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体酸化物形燃料電池スタックの高度評価・解析技術の研究開発 167,673,000円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/高効率・高出力・高耐久PEFCを実現する革新的材料の研究開発事業 29,510,000円 |
2020年09月28日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/固体酸化物形燃料電池強靭化技術の開発 28,750,000円 |
2020年09月25日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/長寿命化・高性能化達成のための設計シミュレーターの開発 179,278,000円 |
2020年09月24日 | 令和2年度被災地における方言の活性化支援事業 789,793円 |
2020年09月23日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/ラジカル低減機能と燃料欠乏耐性を有するアノード触媒の研究開発 72,970,000円 |
2020年09月18日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/高温低加湿作動を目指した革新的低白金化技術開発 74,820,000円 |
2020年09月11日 | 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発/人とAIの協調を進化させるセマンティックオーサリング基盤の開発 14,076,000円 |
2020年09月09日 | 令和2年度原子力産業基盤強化事業(軽水炉保全高度化を担う俯瞰的リスク評価能力と材料専門性を兼ね備えた技術者の育成) 13,851,550円 |
2020年09月02日 | 衛生安全計画に基づいた下水処理放流水質の衛生工学的管理スキームの構築 4,950,000円 |
2020年08月31日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発石炭火力の負荷変動対応技術開発/火力発電設備保全用高解像度フェーズドアレイシステムの開発 122,808,000円 |
2020年08月11日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driveniBMS)の研究開発 18,630,000円 |
2020年08月06日 | 次世代複合材創製・成形技術開発複合材時代の理想機体構造を実現する機体設計技術の開発 359,790,800円 |
2020年07月31日 | 次世代複合材創製・成形技術開発複合材時代の理想機体構造を実現する機体設計技術の開発 359,790,800円 |
2020年07月31日 | 超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱貯留層のモデリング技術手法開発超臨界地熱貯留層THMCシミュレータの技術開発 6,596,800円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム5G移動通信と次世代パワーエレクトロニクスの高性能化を支える高周波磁性材料の開発 26,238,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム自動車の早期低炭素化を実現する内燃機関/燃料組成の開発 23,920,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム多層プラスチックフィルムの液相ハイブリッドリサイクル技術の開発 18,124,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCFRPへの金属コールドスプレー法による耐雷性能向上に関する研究開発 74,340,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムCO2利用PC製造用中間体の新規合成技術開発 22,827,000円 |
2020年07月29日 | IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング技術開発高真空ウェハレベルパッケージングを適用したMEMSセンサーの研究開発 74,997,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム廃プラスチックガス化処理の低温化技術の開発 17,017,000円 |
2020年07月28日 | IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング技術開発高速・高SNR撮像素子による流体濃度分布その場計測デバイスの開発 74,060,000円 |
2020年07月21日 | 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の適用領域を広げる研究開発自動機械学習による人工知能技術の導入加速に関する研究開発 14,300,000円 |
2020年07月08日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム酸性地熱水等を用いた水素製造と元素分別回収に関する研究開発 20,000,000円 |
2020年04月01日 | 革新炉材料開発のための次世代ナノスケール解析法の開発と照射後実験研究の国際ハブの構築 19,971,853円 |
2020年04月01日 | 次世代医療研究開発基盤ネットワーク 22,880,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(防潮堤等の基礎地盤の液状化の影響評価に関する実験的検討及び解析的検討)事業 9,687,385円 |
2020年04月01日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 64,738,000円 |
2020年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 19,600,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(健全な放射線防護実現のためのアイソトープ総合センターをベースとした放射線教育と安全管理ネットワーク)事業 7,200,919円 |
2020年04月01日 | Beyond 5Gに向けたグラフェン/BN原子積層を用いた低環境負荷な超高周波トランジスタ研究開発 6,240,000円 |
2020年04月01日 | 配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理 13,649,762円 |
2020年04月01日 | ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス 149,999,999円 |
2019年11月12日 | 令和元年度被災地における方言の活性化支援事業 928,000円 |
2019年10月01日 | ナノ材料の界面・構造制御プロセスサイエンス 150,000,000円 |
2019年09月24日 | 無形文化遺産保護条約に係る国際動向調査委託業務 9,354,620円 |
2019年09月20日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム高出力密度パッケージ向け塗布型機能性銅合金材料の研究開発 20,000,000円 |
2019年09月19日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムアルミニウム循環社会に向けたドロスの発生抑制と高度機能材料化 19,987,000円 |
2019年09月19日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム航空分野における現行接合以上の信頼性を達成するマルチマテリアル3D接合・最適成形技術の開発 11,960,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラムポスト・ムーア時代の次世代配線開発 16,905,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムプラスチックの化学原料化再生プロセス開発 13,715,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高温等過酷環境向けプロセスセンサの研究開発 24,830,000円 |
2019年09月17日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム材料・界面制御による接触抵抗変化メモリの開発 19,274,000円 |
2019年09月17日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム固相生成制御型回転式高耐久・高速熱交換器の研究開発 22,682,000円 |
2019年08月30日 | 令和元年度産業標準化推進事業委託費(戦略的国際標準化加速事業:国際ルールインテリジェンスに関する調査(世界BOSAIフォーラムにおける地産地防のフレームの国際標準化提案に向けた調査)) 13,930,000円 |
2019年08月09日 | 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(十和田火山の地下構造調査)事業 872,866円 |
2019年08月01日 | 次世代医療研究開発基盤ネットワーク 46,411,000円 |
2019年07月18日 | 平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(防潮堤等の基礎地盤の液状化の影響評価に関する実験的検討及び解析的検討)事業 23,944,896円 |
2019年07月02日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電技術推進事業アンモニア混焼火力発電技術の先導研究/液体アンモニア直接噴霧ガスタービンシステムの研究開発 27,451,000円 |
2019年07月01日 | 平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(津波痕跡データベースの情報拡充)事業 14,309,737円 |
2019年02月15日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマII:超低消費電力IoTデバイス・革新的センサ技術/超低消費電力MTJ/CMOS Hybrid IoTデバイス基盤技術の研究開発 1,917,649,080円 |
2019年01月17日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマII:超低消費電力IoTデバイス・革新的センサ技術/常温発電IoT環境センサの研究開発 163,175,280円 |
2019年01月11日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術認知的インタラクション支援技術人工知能と融合する認知的インタラクション支援技術による業務訓練・支援システムの研究開発 20,871,000円 |
2018年11月13日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050二酸化炭素とジオールの重合用固体触媒プロセスの開発 30,368,000円 |
2018年11月06日 | 平成30年度被災地における方言の活性化支援事業 613,000円 |
2018年10月31日 | 平成30年度農林水産政策科学研究委託事業(新規課題) 8,989,000円 |
2018年10月30日 | 革新炉材料開発のための次世代ナノスケール解析法の開発と照射後実験研究の国際ハブの構築 16,413,327円 |
2018年10月03日 | DHS法を用いたエネルギー最小型下水処理ユニットに係る実証事業 39,502,800円 |
2018年10月02日 | 超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源への調査井掘削に資する革新的技術開発二重解放コアを用いた地殻応力測定法の研究開発 14,950,000円 |
2018年10月02日 | 超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱貯留層のモデリング技術手法開発水圧・減圧破砕による人工超臨界地熱貯留層造成に関する研究 26,946,080円 |
2018年10月01日 | 超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源への調査井掘削に資する革新的技術開発AIによる超臨界地熱資源評価・掘削技術 5,738,000円 |
2018年09月28日 | 超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源の評価と調査井仕様の詳細設計東日本・九州地域における超臨界地熱資源有望地域の調査と抽熱可能量の推定 4,320,000円 |
2018年09月12日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(太陽光発電)太陽光発電電力を地産地消するための直交流ハイブリッド電力システムの技術開発 23,448,000円 |
2018年09月12日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(地熱・熱利用)熱光起電力発電を用いた廃棄物発電技術の開発 4,995,000円 |
2018年09月11日 | 地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発硫化水素の高精度モニタリング装置に関する研究開発 4,166,000円 |
2018年08月16日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発グローバル研究開発分野人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発 5,200,000円 |
2018年08月13日 | 水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化 32,699,000円 |
2018年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超微細半導体用革新的ウェットプロセス・装置技術の開発 36,865,000円 |
2018年07月27日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術の日米共同研究開発人工知能支援による分子標的薬創出プラットフォームの研究開発 99,996,000円 |
2018年07月27日 | 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発人工知能技術の社会実装に向けた研究開発・実証ロボット技術と人工知能を活用した地方中小建設現場の土砂運搬の自動化に関する研究開発 71,001,000円 |
2018年07月20日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(防潮堤等の基礎地盤の液状化の影響評価に関する実験的検討及び解析的検討)事業 9,615,673円 |
2018年07月17日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム天然ガス低温改質による低CO2排出水素・化学品革新製造 60,435,000円 |
2018年07月12日 | 平成30年度石綿健康被害救済制度の被認定者実態調査結果に基づく調査研究業務 4,292,231円 |
2018年06月01日 | 平成30年度社会教育主事講習 2,422,120円 |
2018年05月25日 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型)超高齢化・人口減少社会等に対応する持続可能で安全・安心な社会の実現のための技術革新的PJD歯科治療のための高機能性ハイドロキシアパタイト粉体並びに製造法の開発 2,354,616円 |
2018年04月02日 | 平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査宮城ユニットセンター委託業務 192,014,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(水晶体の等価線量限度の国内規制取入れ・運用のための研究)事業 9,953,907円 |
2018年04月01日 | 福島原発事故による生物影響の解明に向けた学際共同研究 14,749,455円 |
2018年04月01日 | 基礎科学のフロンティア - 極限への挑戦(基礎科学の挑戦―複合・マルチスケール問題を通した極限の探求) 164,000,000円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 18,614,540円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 29,710,442円 |
2018年04月01日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 64,738,000円 |
2018年04月01日 | 廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム 98,497,340円 |
2018年04月01日 | 配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理 19,304,643円 |
2018年04月01日 | 早期実用化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発 98,540,419円 |
2018年04月01日 | 留学生就職促進プログラム 25,008,000円 |
2017年12月26日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発石炭火力の競争力強化技術開発/石炭火力の保全手法の確立に向けたType4クリープボイド初期検出システムの開発 38,525,000円 |
2017年11月21日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050周波数変調・積分型MEMSジャイロスコープの開発 59,442,000円 |
2017年11月16日 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発 17,998,000円 |
2017年11月01日 | 配管減肉のモニタリングと予測に基づく配管システムのリスク管理 7,289,540円 |
2017年10月27日 | 平成29年度被災地における方言活性化支援事業 1,779,000円 |
2017年08月30日 | 地熱発電技術研究開発地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討 9,126,000円 |
2017年08月22日 | 平成29年度「教育改革の総合的推進に関する調査研究~教育投資の効果分析に関する調査研究~」 5,636,520円 |
2017年07月20日 | 留学生就職促進プログラム 25,000,000円 |
2017年07月10日 | 経年変化分析調査を活用した本体調査の教科の設問の解答状況に関する調査研究 2,532,600円 |
2017年06月30日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力発電その他未利用エネルギー) 地吹雪を利用した風力発電型防風防雪柵の開発 6,298,000円 |
2017年06月30日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(風力発電その他未利用エネルギー) 環境発電デバイスの実用化に向けた、磁歪材料の結晶組成、形状制御作製技術の開発 4,999,000円 |
2017年06月19日 | 平成29年度社会教育主事講習 2,424,314円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム ヘテロナノ組織を活用した革新的”超”高強度銅合金の設計技術および製造技術の研究開発 10,000,000円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム ナノ結晶クラスター組織からなる革新的磁性材料の創製 27,683,000円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 超高変換効率新規プロトン導電デバイスの開発 6,458,000円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 完全レア・アースフリー人工L10FeNi磁石の基礎物性の解明 19,673,000円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 劣悪環境下での作業機械のロボット化技術の開発 20,000,000円 |
2017年06月08日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 非可食性バイオマスから高機能化学品・材料を製造するバリューチェーン構築のための生産システムの開発 地域バイオマスからの化成品マルチ生産システム開発 3,300,000円 |
2017年06月04日 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) 産業競争力の源泉としてのICT、ナノテクノロジー、環境技術に関する技術 次世代高分解能PET装置を拓く、新規高性能シンチレータの量産技術開発 29,818,800円 |
2017年05月25日 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) 超高齢化・人口減少社会等に対応する持続可能で安全・安心な社会の実現のための技術 革新的PJD歯科治療のための高機能性ハイドロキシアパタイト粉体並びに製造法の開発 2,356,992円 |
2017年05月12日 | 高純度ルチルの低コスト・省エネルギー製造プロセス 4,959,155円 |
2017年04月17日 | 新たな共用システムの導入・運営 48,701,429円 |
2017年04月17日 | 産学官連携リスクマネジメントネットワーク構築 7,000,000円 |
2017年04月06日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 46,000,000円 |
2017年04月01日 | 福島原発事故による生物影響の解明に向けた学際共同研究 14,295,168円 |
2017年04月01日 | 早期実用化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発 92,601,096円 |
2017年04月01日 | 基礎科学のフロンティア - 極限への挑戦(基礎科学の挑戦―複合・マルチスケール問題を通した極限の探求) 164,000,000円 |
2017年04月01日 | 圧力バウンダリ構成部で使用されるステンレス溶接金属の熱時効脆化評価のための基盤技術開発 23,894,175円 |
2017年04月01日 | 早期実現化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発 92,601,096円 |
2017年04月01日 | 廃止措置のための格納容器・建屋等信頼性維持と廃棄物処理・処分に関する基盤研究および中核人材育成プログラム 95,891,837円 |
2017年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 24,000,000円 |
2016年10月12日 | 火山研究人材育成コンソーシアム構築事業 44,771,493円 |
2016年09月30日 | 早期実現化を目指したMA-Zr水素化物を用いた核変換処理に関する研究開発 78,987,256円 |
2016年07月29日 | 基礎科学のフロンティア - 極限への挑戦(基礎科学の挑戦―複合・マルチスケール問題を通した極限の探求) 131,000,000円 |
2016年07月28日 | ニーズに合わせて通信容量や利用地域を柔軟に変更可能なハイスループット衛星通信システム技術の研究開発 9,991,520円 |
2016年07月26日 | 無人航空機システムの周波数効率利用のための通信ネットワーク技術の研究開発 129,972,888円 |
2016年07月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 35,000,000円 |
2016年06月01日 | InGaAs系HEMTを用いたテラヘルツ電波方式高効率無線電力伝送システムの研究開発 2,808,000円 |
2016年04月01日 | 耐災害性に優れた安心・安全社会のためのスピントロニクス材料・デバイス基盤技術の研究開発 106,770,000円 |
2016年04月01日 | 産学官連携リスクマネジメントモデル事業(利益相反マネジメント) 9,021,233円 |
2016年04月01日 | 次・次々世代移動体通信のための超高周波弾性波デバイスに関する研究開発 6,240,000円 |
2016年04月01日 | 不要電波の広帯域化に対応した電波環境改善技術の研究開発 68,010,498円 |
2016年04月01日 | 大容量光通信用高機能シリコンフォトニック波長可変レーザの開発 7,982,000円 |
2016年04月01日 | 新たな周波数リソースを必要としない同時送受信システムの研究開発 1,664,000円 |
2016年04月01日 | 高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発 100,343,000円 |
2016年04月01日 | 不要電波の広帯域化に対応した電波環境改善技術の研究開発 23,368,840円 |
2016年04月01日 | 第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~超高密度マルチバンド・マルチアクセス多層セル構成による大容量化技術の研究開発~ 49,230,000円 |
2016年04月01日 | 高SHF帯ビームフォーミングアンテナ用超小型ダイレクトRFサンプリング受信機の研究開発 30,485,000円 |
2016年04月01日 | プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発 13,100,100円 |
2016年04月01日 | InGaAs系HEMTを用いたテラヘルツ電波方式高効率無線電力伝送システムの研究開発 2,808,000円 |
2016年04月01日 | 気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して 35,152,000円 |
2015年10月29日 | 革新的ナノ構造金属酸化物による放射性物質除去法の新展開 29,900,000円 |
2015年10月01日 | 産学官連携リスクマネジメントモデル事業(利益相反マネジメント) 6,836,325円 |
2015年07月27日 | 高SHF帯ビームフォーミングアンテナ用超小型ダイレクトRFサンプリング受信機の研究開発 30,758,000円 |
2015年07月27日 | ピエゾ抵抗駆動型マイクロ・ナノメカニカルSi発振子 5,876,000円 |
2015年07月24日 | 平成27年度安全性向上原子力人材育成委託事業(国立大学法人東北大学金属材料研究所) 24,128,983円 |
2015年07月21日 | 平成27年度被災地における方言の活性化支援事業 1,243,399円 |
2015年06月26日 | 次世代放射光施設に係る技術課題等に関する調査 7,884,000円 |
2015年06月03日 | 復興教育支援事業 1,979,000円 |
2015年04月09日 | 無人航空機を活用した無線中継システムと地上ネットワークとの連携及び共用技術の研究開発 71,229,400円 |
2015年04月01日 | 高機能高可用性情報ストレージ基盤技術の開発 109,167,000円 |
2015年04月01日 | 気相・液相・固相反応のフェムト秒ダイナミックイメージングを目指して 41,850,000円 |
2015年04月01日 | 原子炉燃料被覆管の安全設計基準に資する環境劣化評価手法に関する研究開発 89,942,905円 |
2015年04月01日 | 原子炉容器構造材料の微視的損傷機構の解明を通じた脆化予測モデルに関する研究開発 102,380,306円 |
2015年04月01日 | 耐災害性に優れた安心・安全社会のためのスピントロニクス材料・デバイス基盤技術の研究開発 115,778,000円 |
2013年10月31日 | 平成25年度発電用原子炉等廃炉・安全技術基盤整備事業(高所狭あい空間調査のための遠隔技術及び環境マップ作成の基盤技術開発) 199,999,999円 |
国立大学法人東北大学の補助金情報(329件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月29日 | 共同利用・共同研究システム形成事業~学際領域展開ハブ形成プログラム~(人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成) 64,000,000円 |
2023年08月28日 | 移植対策(造血幹細胞)事業費補助金(造血幹細胞移植医療体制整備事業) 38,369,000円 |
2023年08月25日 | 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 77,470,000円 |
2023年08月24日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 24,040,000円 |
2023年08月09日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 46,947,000円 |
2023年08月01日 | 令和5年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)【国立大学法人東北大学】 5,347,952円 |
2023年07月20日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関) -3,000,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 136,692,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 12,230,000円 |
2023年06月29日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 66,774,500円 |
2023年06月29日 | 令和5年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利化支援事業) - |
2023年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 45,491,000円 |
2023年06月01日 | 国宝重要文化財文化財等保存整備事業 2,081,000円 |
2023年04月28日 | スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)「航空機デジタルフライトが拓く機体開発 DX に向けた実証研究」 27,436,000円 |
2023年04月20日 | (片平)総合研究棟改修(自然共生系) - |
2023年04月20日 | (医病)ライフライン再生(冷温水機) - |
2023年04月20日 | (医病)病棟改修(放射線部) - |
2023年04月20日 | (青葉山)長寿命化促進事業 - |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(インフラ検査向高精度磁気センサの多品種少量生産に向けたミニマル装置開発と基盤プロセス確立) 1,314,625円 |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 16,784,419円 |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 7,010,852円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代IoTで用いられる高誘電率新材料開発プラットフォームの実用化) 2,665,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 1,320,000円 |
2023年02月17日 | (青葉山)総合研究棟改修(化学系) - |
2023年02月17日 | (川渡)ライフライン再生(給排水設備) - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 3,802,300円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 2,752,000円 |
2023年02月17日 | (川内)総合研究棟改修(国際文化系) - |
2023年02月17日 | (片平他)災害復旧事業 - |
2023年01月13日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点」 2,398,000円 |
2022年12月16日 | 次世代グリーンイノベーション支援サブナノ組織解析システム 530,000,000円 |
2022年11月16日 | 令和4年度感染症予防事業費等国庫補助金(脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業) 20,000,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(臨床研究総合促進事業) 27,937,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業) 7,108,000円 |
2022年10月13日 | 移植対策(造血幹細胞)事業費補助金(造血幹細胞移植医療体制整備事業) 38,208,000円 |
2022年09月30日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「次世代型メダカバイオリソース整備とその拠点形成」 1,925,000円 |
2022年09月30日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 27,000,000円 |
2022年09月28日 | 令和4年度原子力産業基盤強化事業(安全性向上を担う人材の育成事業)(軽水炉保全高度化を担う俯瞰的リスク評価能力と材料専門性を兼ね備えた技術者の育成) 14,899,376円 |
2022年09月02日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(AI深層学習にもとづくデジタル画像処理技術を用いたXR遠隔臨場システムの研究開発) 2,600,000円 |
2022年09月01日 | 国宝重要文化財文化財等保存整備事業 2,637,000円 |
2022年08月30日 | 令和4年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 4,318,232円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 295,670,000円 |
2022年08月05日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 -7,300,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 155,008,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 13,648,000円 |
2022年07月01日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 15,862,000円 |
2022年07月01日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 79,222,000円 |
2022年07月01日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 100,162,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「3Dプリンター向け半導体紫外レーザーの多品種少量生産への対応を可能とするミニマル原子層堆積装置の開発」 3,903,900円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「マメ科植物研究を支えるミヤコグサ・ダイズリソースの高度化と利用拡大」 7,560,000円 |
2022年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「航空機フライト試験を代替する近未来型設計技術の先導的実証研究」 23,633,000円 |
2022年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 60,790,000円 |
2022年04月01日 | 卓越大学院プログラム 443,531,000円 |
2022年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 147,862,500円 |
2022年04月01日 | 研究大学強化促進事業 219,700,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 17,592,407円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(社会インフラの防災・減災に資する低廉で小型なリアルタイム変位画像化レーダー(汎用MIMO型GB-SAR)の開発) 6,500,000円 |
2022年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点」 16,471,669円 |
2022年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」 998,780円 |
2022年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 110,500,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(スピントロニクス/CMOS Hybrid LSIの設計技術及びソフトウェア開発と実用化) 27,474,029円 |
2022年04月01日 | 「量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発」 42,638,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 63,820,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 2,603,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 3,348,100円 |
2022年02月15日 | 強磁場コラボラトリー:統合された次世代全日本強磁場施設の形成 1,200,000,000円 |
2022年02月15日 | 「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク」拠点の整備 431,200,000円 |
2022年01月27日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 1,435,500円 |
2022年01月25日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(実践的な手術手技向上研修事業) 7,108,000円 |
2021年12月24日 | 令和3年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 7,907,800円 |
2021年12月22日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 15,164,000円 |
2021年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 34,550,000円 |
2021年09月06日 | 移植対策(造血幹細胞)事業費補助金 32,384,000円 |
2021年08月23日 | 令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金 30,000,000円 |
2021年08月23日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 -10,675,000円 |
2021年08月17日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 100,162,000円 |
2021年08月17日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 41,142,000円 |
2021年08月17日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 30,314,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 298,281,700円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 173,675,000円 |
2021年06月28日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 94,563,000円 |
2021年06月21日 | 「東北大学オンライン事務化宣言」の推進に伴うデジタル基盤整備事業 ~ニューノーマルを見据えたワークスタイルの変革~ 50,971,000円 |
2021年05月11日 | 卓越大学院プログラム 519,688,000円 |
2021年05月10日 | 創造と変革を先導する大学~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~ 321,489,000円 |
2021年04月23日 | (青葉山)放射光研究拠点施設 - |
2021年04月23日 | (医病)ライフライン再生(空調設備等) - |
2021年04月23日 | (医病)病棟改修(手術室) - |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 234,833,333円 |
2021年04月01日 | 令和3年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 13,556,945円 |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「大学の大型ホットラボを活用した放射性廃棄物分離分析・原子力材料に関する人材育成プログラム」 12,784,703円 |
2021年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 61,500,000円 |
2021年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 153,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(大型プラントメンテナンスに用いる振動センサネットワークノードモジュールの研究開発) 22,495,227円 |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点の構築」 2,491,030円 |
2021年04月01日 | 次世代領域研究開発「量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発」 42,783,000円 |
2021年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「航空機フライト試験を代替する近未来型設計技術の先導的実証研究」 22,508,000円 |
2021年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」 13,989,332円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(スピントロニクス/CMOS Hybrid LSIの設計技術及びソフトウェア開発と実用化) 44,997,640円 |
2021年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 114,312,500円 |
2021年04月01日 | 研究大学強化促進事業 268,800,000円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「マメ科植物研究を牽引するミヤコグサ・ダイズリソース -基盤情報の再構築と拡充-」 4,873,000円 |
2021年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 76,093,750円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 3,070,000円 |
2021年02月25日 | (川内)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年02月25日 | (片平他)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | (大洗)災害復旧事業 - |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 386,000,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 14,038,900円 |
2021年02月08日 | (星陵)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2021年02月03日 | 研究大学強化促進事業 10,000,000円 |
2021年01月28日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 -3,840,000円 |
2021年01月14日 | 移植対策(造血幹細胞)事業費補助金 33,737,000円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 69,592,900円 |
2020年11月25日 | 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト 100,162,000円 |
2020年11月20日 | 創造と変革を先導する大学~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~ 133,640,000円 |
2020年11月13日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 55,560,000円 |
2020年11月12日 | 次世代アントレプレナー育成事業 7,000,000円 |
2020年10月19日 | 令和2年度アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業 5,913,000円 |
2020年10月12日 | 機関横断的な人材育成事業「大型実験施設群を活用した実践的・持続的連携原子力教育カリキュラムの構築」 7,497,727円 |
2020年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 20,000,000円 |
2020年09月17日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(社会インフラの防災・減災に資する低廉で小型なリアルタイム変位画像化レーダー(汎用MIMO型GB-SAR)の開発) 6,967,296円 |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 31,320,000円 |
2020年09月01日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 63,364,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 165,298,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 100,719,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(東北大学) 18,000,000円 |
2020年07月10日 | 次世代アントレプレナー育成事業 6,000,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 218,944,800円 |
2020年06月19日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 106,000,000円 |
2020年06月17日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(大型プラントメンテナンスに用いる振動センサネットワークノードモジュールの研究開発) 13,784,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 89,500,000円 |
2020年06月05日 | (川内)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年06月05日 | 卓越大学院プログラム 703,040,000円 |
2020年05月22日 | 新型コロナウイルス対策に向けた呼気オミックス解析システム 500,000,000円 |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(東北大学) 35,000,000円 |
2020年05月08日 | ヘリウム液化システム 580,150,000円 |
2020年04月16日 | (星陵)動物実験施設改修 - |
2020年04月16日 | (青葉山)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | (医病)基幹・環境整備(搬送設備等) - |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 原子力規制に係る教育研究等を目的とした原子力規制人材育成事業を行う機関等に対して、人材育成事業を行う経費の補助 22,207,267円 |
2020年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「航空機フライト試験を代替する近未来型設計技術の先導的実証研究」 22,508,000円 |
2020年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 170,000,000円 |
2020年04月01日 | 次世代領域研究開発「量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発」 42,638,000円 |
2020年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 76,093,750円 |
2020年04月01日 | 研究大学強化促進事業 297,600,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 原子力規制に係る教育研究等を目的とした原子力規制人材育成事業を行う機関等に対して、人材育成事業を行う経費の補助 14,975,144円 |
2020年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 106,250,000円 |
2020年04月01日 | 東北マリンサイエンス拠点形成事業 175,457,000円 |
2020年03月02日 | 先端研究設備整備補助事業 800,000,000円 |
2020年02月21日 | 授業収録配信・学習支援システム 197,000,000円 |
2020年02月20日 | 先端研究設備整備費補助事業 80,000,000円 |
2020年02月20日 | (川内他)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年02月20日 | (片平他)災害復旧事業 - |
2020年02月12日 | (片平他)耐震対策事業(展示室等) - |
2019年12月09日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 66,270,000円 |
2019年12月09日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 65,000,000円 |
2019年11月08日 | 機関横断的な人材育成事業「大学の大型ホットラボを活用した放射性廃棄物分離分析・原子力材料に関する人材育成プログラム」 19,996,338円 |
2019年10月10日 | 卓越大学院プログラム 260,000,000円 |
2019年10月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 15,000,000円 |
2019年08月08日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(大型プラントメンテナンスに用いる振動センサネットワークノードモジュールの研究開発) 42,555,914円 |
2019年08月05日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 86,869,000円 |
2019年08月02日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(透明基材を用いた高周波デバイス対応両面配線プロセス形成技術の開発) 2,460,958円 |
2019年07月26日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 41,000,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 170,060,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 97,200,000円 |
2019年06月03日 | 国宝重要文化財文化財等保存整備事業 2,997,000円 |
2019年05月10日 | 卓越大学院プログラム 570,102,000円 |
2019年05月10日 | 博士課程教育リーディングプログラム 186,764,000円 |
2019年05月10日 | 創造と変革を先導する大学~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~ 425,608,000円 |
2019年04月25日 | (片平)総合研究棟改修Ⅱ(旧金研10号館) - |
2019年04月25日 | (星陵他)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月22日 | (青葉山)放射線管理棟改修 - |
2019年04月22日 | (片平他)耐震対策事業(展示室等) - |
2019年04月22日 | (星陵)図書館等改修 - |
2019年04月01日 | 高性能汎用計算機高度利用事業 42,638,000円 |
2019年04月01日 | 東北マリンサイエンス拠点形成事業 177,742,000円 |
2019年04月01日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 110,000,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 24,180,153円 |
2019年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 170,000,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 13,576,318円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(高機能・高性能なフィルタを実現する異種材料基板の接合・研磨技術の開発 ) 7,180,706円 |
2019年04月01日 | 研究大学強化促進事業 310,078,000円 |
2019年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 79,093,750円 |
2019年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,020,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(マイクロLEDディスプレイの低価格製造技術の研究開発) 5,013,338円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(反応性ヘリコン波プラズマプロセスを用いたミニマルファブ用MEMS向け高速エッチャーの開発) 7,998,588円 |
2019年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 42,271,000円 |
2019年02月22日 | (青葉山)実験研究棟(電子・応物系) - |
2019年02月22日 | (青葉山1)災害復旧事業 - |
2018年11月22日 | (星陵他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月16日 | 卓越大学院プログラム 366,356,000円 |
2018年11月16日 | 卓越大学院プログラム 338,000,000円 |
2018年11月15日 | 次世代アントレプレナー育成事業 3,397,900円 |
2018年11月12日 | 創造と変革を先導する大学~世界から尊敬される三十傑大学を目指して~ 509,344,000円 |
2018年11月07日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 50,000,000円 |
2018年11月01日 | 高性能汎用計算機高度利用事業費補助金事業 42,334,000円 |
2018年10月18日 | オープンイノベーション機構の整備事業 170,000,000円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 108,000,000円 |
2018年09月14日 | 平成30年度実践的な手術手技向上研修事業 7,108,000円 |
2018年09月03日 | 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 100,000,000円 |
2018年08月07日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 101,818,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 200,070,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 22,000,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 198,369,000円 |
2018年04月27日 | 東北大学・機能強化促進費 526,437,000円 |
2018年04月12日 | (三条)学生寄宿舎施設整備事業(PFI事業13-13) - |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 21,157,995円 |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 12,171,627円 |
2018年04月01日 | 東北マリンサイエンス拠点形成事業 198,649,000円 |
2018年04月01日 | 次世代アントレプレナー育成事業 66,962,500円 |
2018年04月01日 | 研究大学強化促進事業 371,550,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 61,491,000円 |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 19,000,000円 |
2018年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 1,865,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 40,740,000円 |
2018年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「放射性廃棄物処理・処分における分離・分析に関する教育」 12,971,885円 |
2018年02月26日 | (川内)屋内運動場等耐震改修 - |
2018年02月26日 | (川内)講堂耐震改修 - |
2018年02月26日 | (片平)総合研究棟改修(旧金研10号館) - |
2018年01月25日 | テニュアトラック普及・定着事業 -1,200,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 58,353,000円 |
2017年12月27日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 133,000円 |
2017年12月21日 | 次世代アントレプレナー育成事業 1,376,900円 |
2017年11月22日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 1,689,000円 |
2017年11月06日 | 平成29年度実践的な手術手技向上研修事業 1,857,000円 |
2017年10月25日 | 平成29年度医療関係者研修費等補助金(臨床研修活性化推進特別事業) 2,218,000円 |
2017年10月18日 | 国立大学法人国際競争力強化事業(東北大学) 320,000,000円 |
2017年09月14日 | 博士課程教育リーディングプログラム 1,618,000円 |
2017年09月13日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 131,900,000円 |
2017年08月22日 | 次世代アントレプレナー育成事業 60,875,000円 |
2017年08月22日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 120,000,000円 |
2017年08月03日 | 優れた若手研究者の採用拡大(東北大学) 33,450,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 40,950,000円 |
2017年07月12日 | 研究大学強化促進事業 50,000,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 307,800,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド) 34,320,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 264,140,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 312,131,000円 |
2017年05月09日 | 東北大学・機能強化促進費 263,108,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(東北大学) 42,000,000円 |
2017年04月12日 | (片平)総合研究棟(多元物質科学研究所) - |
2017年04月12日 | (三条)学生寄宿舎施設整備事業(PFI事業13-12) - |
2017年04月12日 | (富沢)基幹・環境整備(電気設備等) - |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(100kOe無冷媒超電導ソレノイドコイル励磁方式磁気特性測定装置の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 442,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)バイオマス分解酵素の大量生産を可能とする固体培養技術の実用化開発 中小企業経営支援等対策費補助金 364,104円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(低温高容量リチウムイオン二次電池用電解液の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 22,499,999円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(半導体の低価格化に貢献する、多結晶炭化ケイ素(SiC)の研磨の高度化・高速化・大口径化技術確立と装置開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 1,404,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(ペースト印刷法によるパワーモジュール回路基板形成方法の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 23,382,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(マルチEFG法による形状制御シンチレータ結晶の量産技術開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 29,999,998円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代パワーデバイス用SiC/GaN基板の大口径化を実現する高品質、低コスト量産化加工技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 31,260,000円 |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 20,000,000円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,300,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 68,273,000円 |
2017年04月01日 | 研究大学強化促進事業 333,000,000円 |
2017年04月01日 | 東北マリンサイエンス拠点形成事業 214,649,000円 |
2017年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(放射性廃棄物処理・処分における分離・分析に関する教育) 15,852,350円 |
2016年12月28日 | 東北発素材技術先導プロジェクト -60,000,000円 |
2016年12月26日 | スーパーグローバル大学創成支援 2,208,000円 |
2016年12月12日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 80,000,000円 |
2016年11月24日 | 優れた若手研究者の採用拡大(東北大学) 56,000,000円 |
2016年11月16日 | 洗浄消毒・滅菌装置 - |
2016年11月16日 | ナノ集積革新デバイス形成システム - |
2016年10月21日 | (青葉山)総合研究棟(地震変動・地震予知研究センター) - |
2016年10月19日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(放射性廃棄物処理・処分における分離・分析に関する教育) 16,550,559円 |
2016年09月26日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 19,860,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 49,896,000円 |
2016年07月12日 | 基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 10,554,000円 |
2016年07月12日 | がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 99,472,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 326,000,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(露印) 31,200,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 269,859,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 360,325,000円 |
2016年05月02日 | 優れた若手研究者の採用拡大(東北大学) 120,000,000円 |
2016年04月11日 | (三条)学生寄宿舎施設整備事業(PFI事業13-11) - |
2016年04月11日 | (星陵)加齢疾患モデル総合実験施設 - |
2016年04月01日 | 環境技術等研究開発推進事業 341,765,000円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 8,115,000円 |
2016年04月01日 | 研究大学強化促進事業 344,741,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 66,760,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 31,904,000円 |
2016年04月01日 | 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 344,237,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(東日本大震災復興支援型)(国際競争力強化地域) 185,000,000円 |
2016年04月01日 | 途上国におけるイノベーションを促進する国際協力の戦略的推進 38,900,000円 |
2016年04月01日 | 東北マリンサイエンス拠点形成事業(海洋生態系の調査研究) 224,000,000円 |
2016年04月01日 | 東北発素材技術先導プロジェクト 796,793,000円 |
2016年04月01日 | 世界トップレベル研究拠点プログラム 1,241,101,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(東日本大震災復興支援型)(国際競争力強化地域) 177,754,000円 |
2016年02月04日 | (医病)基幹・環境整備(中央監視設備等) - |
2016年02月04日 | (医病)中央診療棟 - |
2015年04月09日 | (青葉山)実験研究棟Ⅰ(工学系) - |
2014年06月30日 | 平成25年度地域イノベーション協創プログラム補助金(3Dプリンタ拠点整備によるオープンプラットフォーム構築支援事業) 地域イノベーション協創プログラム補助金 40,572,351円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション協創プログラム補助金 東日本大震災で生き残った者は、社会復興に少しでも寄与していく務めがある。この震災では、地震による外傷よりも、大津波に呑みこまれ体調を崩し、誤嚥性肺炎による死亡者が多い。 本研究は、誤嚥性肺炎を防止するために、患者の嚥下機能・能力を評価し、嚥下機能を回復させる訓練に寄与する装置の開発を目指している。 3,131,501円 |
2011年01月01日 | 地域イノベーション協創プログラム補助金 東日本大震災後、一般市民の放射線・放射能に対する不安の高まりや放射線に汚染された瓦礫処理や、被災地域産品の放射線量計測、食品中の放射性物質濃度測定等、安価で高感度の放射線測定器が求められている。 そこで本事業では新規シンチレータを用いた安価で高感度の放射線測定器の開発、実証を目的とする。 27,350,878円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(マイクロLEDディスプレイの低価格製造技術の研究開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(AI深層学習にもとづくデジタル画像処理技術を用いたXR遠隔臨場システムの研究開発) 2,600,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(社会インフラ維持業務効率化用60GHz帯(ビヨンド5G帯)レーダ/通信共用アンテナ一体モジュール開発) 2,990,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「ナノインプリントにおける10ナノメートル以下の超高精度位置合わせ技術の開発」【明昌機工株式会社】 - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(HiPIMS対応可能なフレキシブルパルス電源システムの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 6,689,125円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(準共鳴型電子サイクロトロン共鳴技術に基づく小型・高密度プラズマ源と、これをコア技術とする3DIC作製を目的とした高速ミニマルエッチング装置の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2022年03月24日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「リン酸化プルランの大量・精密製造技術の確立と短期骨再生を可能とするペースト状人工骨の開発」 - |
2022年03月24日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(液体原料ガスを用いたミニマルファブ用プラズマ援用多結晶シリコン気相成長装置の開発) - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(メタセラ材料のレオロジー特性を利用した新熱間成形加工プロセス技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(画像診断装置の高性能化を実現するパイロシリケート型高機能シンチレータの製品開発) 12,480,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(スピントロニクス/CMOS Hybrid LSIの設計技術及びソフトウェア開発と実用化) - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(反応性ヘリコン波プラズマプロセスを用いたミニマルファブ用MEMS向け高速エッチャーの開発) 5,499,000円 |
2022年03月24日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業))「溶射法を用いた新アモルファス合金水素分離膜の研究開発」【公益財団法人新産業創造研究機構】 3,791,472円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(透明基材を用いた高周波デバイス対応両面配線プロセス形成技術の開発) 4,403,568円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代IoTで用いられる高誘電率新材料開発プラットフォームの実用化) 4,030,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(画像診断装置の高性能化を実現するパイロシリケート型高機能シンチレータの製品開発) - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高機能・高性能なフィルタを実現する異種材料基板の接合・研磨技術の開発) 4,352,400円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(インフラ検査向高精度磁気センサの多品種少量生産に向けたミニマル装置開発と基盤プロセス確立) 656,409円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(画像診断装置の高性能化を実現するパイロシリケート型高機能シンチレータの製品開発) 6,994,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「微量液滴アトマイズ法による金属粉末の革新的製造技術開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 2,069,600円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代IoTで用いられる高誘電率新材料開発プラットフォームの実用化) 4,290,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「微量液滴アトマイズ法による金属粉末の革新的製造技術開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 5,192,200円 |
2020年11月26日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業))「溶射法を用いた新アモルファス合金水素分離膜の研究開発」【公益財団法人新産業創造研究機構】 - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(マイクロ波励起プラズマを用いた低ダメージ薄膜形成用ミニマル装置の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(新規事業)(高伝達特性・低コストを目指した、海中自立発電向け新型IPM式磁気ギアの研究開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(純銅を凌ぐりん青銅の最高抗菌性発現及びその高抗菌性を効果的に発揮させるための薄膜化・表面加工法技術の確立) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(3Dプリンター向け半導体紫外レーザーの多品種少量生産への対応を可能とするミニマル原子層堆積装置の開発) 5,199,480円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(ヘリコン波プラズマ技術を用いたミニマルファブ用超高速マルチスパッタ装置の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(液体原料ガスを用いたミニマルファブ用プラズマ援用多結晶シリコン気相成長装置の開発) 5,850,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(社会インフラの防災・減災に資する低廉で小型なリアルタイム変位画像化レーダー(汎用MIMO型GB-SAR)の開発) - |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「微量液滴アトマイズ法による金属粉末の革新的製造技術開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(予防医療の普及を支える心磁計用超高感度TMRセンサの開発) 5,915,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(地方自治体が管理する道路インフラに適用できる安価なレーザ遠隔点検装置の開発と維持管理点検事業の拡大) - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「溶射法を用いた新アモルファス合金水素分離膜の研究開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 10,051,143円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「リン酸化プルランの大量・精密製造技術の確立と短期骨再生を可能とするペースト状人工骨の開発」 1,040,000円 |
国立大学法人東北大学の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2015年04月17日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 特許活用 |
国立大学法人東北大学の届出情報(9件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2008年08月01日 | 学生納付特例事務法人 - |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人東北大学 大学院医学系研究科附属動物実験施設 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人東北大学 環境保全センター PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人東北大学 雨宮キャンパス農学部 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人東北大学 星陵キャンパス医学部、病院、歯学部、加齢研 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人東北大学 片平キャンパス金研、通研、多元研、流体研、生命科学、原子分子 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人東北大学 青葉山キャンパス理学部、薬学部、工学部、環境科学、情報科学、学際科学、サイクロトロン、マイクロシステム PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月13日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 冨永 悌二 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人東北大学の特許情報(1320件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月21日 特許庁 / 特許 | 応力影響線の算出方法及び鋼床版の疲労評価方法 FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/23 |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | 周波数下方変換装置、及び通信装置 FI分類-H01L 31/10 E |
2023年04月11日 特許庁 / 特許 | 電磁石、及び磁場印加システム FI分類-H01F 7/14 E |
2023年03月16日 特許庁 / 特許 | 親子見守り装置、親子見守りシステムおよび親子見守りプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2023年02月17日 特許庁 / 特許 | AlN単結晶の製造方法、AlN単結晶、およびAlN単結晶製造装置 FI分類-C30B 19/02, FI分類-C30B 29/38 C |
2023年01月26日 特許庁 / 特許 | 健康管理支援装置および健康管理支援プログラム FI分類-G16H 10/40 |
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | 子供見守り装置、子供見守りシステムおよび子供見守りプログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/00 101 A, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2022年11月04日 特許庁 / 特許 | 噴霧装置及び噴霧方法 FI分類-A61L 2/14, FI分類-A61L 2/18, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-B05B 5/025 E |
2022年09月29日 特許庁 / 特許 | 育児用品推奨装置および育児用品推奨プログラム FI分類-G06Q 30/06 330 |
2022年09月16日 特許庁 / 特許 | 有機修飾酸化物微粒子の製造方法及び有機修飾酸化物微粒子 FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01F 17/235 |
2022年09月14日 特許庁 / 特許 | 親子見守りシステム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G08B 25/10 A |
2022年09月14日 特許庁 / 特許 | 生活習慣予測装置、生活習慣予測システム、生活習慣予測方法、生活習慣予測プログラムおよび記録媒体 FI分類-G16H 50/30 |
2022年08月05日 特許庁 / 特許 | 4-(2,4-ジフルオロフェニル)-2-(1H-インドール-3-イル)-4-オキソ-ブタン酸のR体 FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61K 31/405, FI分類-C07D 209/18 CSP |
2022年08月03日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素ナノバブル水を用いたコンクリートの製造方法 FI分類-B28B 11/24 |
2022年05月23日 特許庁 / 特許 | 隆起構造、翼、隆起構造の設計方法及びその設計プログラム FI分類-F15D 1/12, FI分類-B64C 21/10 |
2022年05月10日 特許庁 / 特許 | 装着体設計支援装置、装着体設計支援方法、及び、装着体設計支援プログラム FI分類-A61B 17/88, FI分類-A61B 34/10 |
2022年04月28日 特許庁 / 特許 | 新規ラクトバチルス属乳酸菌 FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/747, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 E |
2022年04月01日 特許庁 / 特許 | 視野評価用情報処理システム、視野評価用情報処理方法、視野評価用情報コンピュータプログラムおよび情報処理装置 FI分類-G16H 50/20 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子および光電変換デバイス FI分類-H01L 31/04 260, FI分類-H01L 31/04 320 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、コードブック生成装置、制御方法、コードブック生成方法及びプログラム FI分類-H01Q 15/14 Z |
2022年03月14日 特許庁 / 特許 | キメラ分子の製造方法 FI分類-C07H 21/04 A |
2022年02月28日 特許庁 / 特許 | 静電容量式圧力センサ及びそれを使用する圧力検出方法 FI分類-G01L 9/12 |
2022年02月22日 特許庁 / 特許 | 電子ビーム変調装置及び電子ビーム変調方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01J 37/10, FI分類-H01J 37/26, FI分類-H01J 37/04 A |
2022年02月18日 特許庁 / 特許 | 磁気センサおよび磁気検出方法 FI分類-G01R 33/06, FI分類-G01R 33/02 L |
2022年02月07日 特許庁 / 特許 | 化学結合法及びパッケージ型電子部品,並びに電子デバイスのハイブリッド接合法 FI分類-H01L 21/02 B |
2022年01月25日 特許庁 / 特許 | イオン液体噴霧装置、及びイオン液体噴霧方法 FI分類-B05B 5/035, FI分類-B05B 5/025 Z |
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置および推定システム FI分類-G16H 50/20, FI分類-A61B 5/00 L, FI分類-A61B 10/00 X |
2021年12月06日 特許庁 / 特許 | 3次元形状計測方法及び3次元形状計測装置 FI分類-G01B 11/25 H |
2021年11月29日 特許庁 / 特許 | HER2標的化剤 FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 45/00 101, FI分類-C07K 16/30 ZNA |
2021年11月22日 特許庁 / 特許 | 炭酸型層状複水酸化物の再生方法、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備 FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01F 7/785, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 100, FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01J 20/34 ZABF |
2021年11月11日 特許庁 / 特許 | 指標化システム、指標化方法、及び指標化プログラム FI分類-G16H 20/00, FI分類-G06Q 30/02 300 |
2021年10月04日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G01N 27/24 |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | メモリデバイス FI分類-G11C 7/10 240, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-G11C 11/16 250, FI分類-G11C 11/16 260 |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | メモリデバイス FI分類-G11C 7/14, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 13/00 400 A, FI分類-G11C 13/00 400 G |
2021年09月10日 特許庁 / 特許 | 永久磁石用合金及びその製造方法並びに永久磁石及びその製造方法 FI分類-C22C 22/00, FI分類-H01F 1/047, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 41/02 G |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | RNA検出用蛍光色素及びその使用方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-G01N 33/533, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6811 Z, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C09B 23/04 CSP |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | 乳汁中のIgA抗体含有量の増加剤 FI分類-A23L 33/135, FI分類-C12N 1/20 E, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 1/20 ZNAA |
2021年08月18日 特許庁 / 特許 | 植物由来の固形パラフィンの製造方法 FI分類-C07C 9/22, FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 7/148, FI分類-C07B 61/00 300 |
2021年08月05日 特許庁 / 特許 | バーチャル空間交流システム、バーチャル空間交流方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-G06F 13/00 650 R |
2021年06月24日 特許庁 / 特許 | 狭線幅レーザ FI分類-H01S 5/0687 |
2021年06月14日 特許庁 / 特許 | 電磁調理器使用適性推定装置、電磁調理器使用適性推定方法、及び、電磁調理器使用適性推定プログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 液滴及びその製造方法 FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/61, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 9/90 ZNA |
2021年05月17日 特許庁 / 特許 | 育児用品購入支援装置および育児用品購入支援プログラム FI分類-G06Q 30/06 330 |
2021年04月30日 特許庁 / 特許 | 交通事故推定装置、交通事故推定方法、及び、交通事故推定プログラム FI分類-A61B 5/18, FI分類-G09B 9/052, FI分類-G09B 9/05 Z, FI分類-G09B 19/00 G |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | ガラス評価装置、ガラス評価方法 FI分類-G01L 1/00 B |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | シンチレータおよび放射線検出器 FI分類-C09K 11/78, FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C09K 11/08 B |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | X線スペクトル解析装置及び方法 FI分類-G01N 23/2209, FI分類-G01N 23/2252 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 酸性排ガスの処理方法、酸性排ガスの処理設備、及び、焼却施設 FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 100, FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01D 53/81 ZAB |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 組合せ最適化問題処理システム、組合せ最適化問題処理方法及びプログラム FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G06N 99/00 180 |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | 脊柱アライメント推定装置,脊柱アライメント推定システム,脊柱アライメント推定システムの作動方法,脊柱アライメント推定プログラム及び脊柱アライメント推定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-A61B 5/107 200 |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | 眼球内部組織の状態推定装置およびその方法 FI分類-A61B 3/12 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電材料及びウルトラ蓄電体 FI分類-H01G 4/16, FI分類-D21H 11/20, FI分類-D21H 15/02, FI分類-H01G 11/40, FI分類-H01G 11/44, FI分類-H02J 15/00 Z |
2021年02月09日 特許庁 / 特許 | 共振ずり測定装置及びその使用方法、並びに粘度計及びその使用方法 FI分類-G01N 11/00 B, FI分類-G01N 11/14 E, FI分類-G01N 19/00 B |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 復旧計画策定装置、復旧計画策定方法、及び、復旧計画策定プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/26 |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | 血管新生デバイス FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61L 27/14, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/54 |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | 血管新生デバイス FI分類-A61L 27/14, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/52 |
2021年01月26日 特許庁 / 特許 | 焼結体および焼結方法 FI分類-B22F 1/052, FI分類-B22F 1/105, FI分類-C22C 1/05 A, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 1/10 J, FI分類-B22F 1/14 400 |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置 FI分類-G16H 30/00 |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | 地形表示方法、地形表示システム、および地形表示プログラム FI分類-G01C 11/02, FI分類-G06T 17/05 |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素固定方法、二酸化炭素の回収方法、二酸化炭素固定装置、および環境配慮型産業設備 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 19/00 A, FI分類-B01J 19/00 C, FI分類-B01D 53/14 200 |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | 酸化ガス回収装置及び酸化ガス回収方法 FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 摂食嚥下機能評価装置、摂食嚥下機能評価方法、及び、摂食嚥下機能評価プログラム FI分類-G16H 20/00, FI分類-A61B 5/00 A |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 圧電体薄膜、圧電体薄膜の製造装置、圧電体薄膜の製造方法、および、疲労推定システム FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/34 A |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | 地熱貯留層の複合刺激方法、及び坑井内のスケール除去方法 FI分類-C02F 5/12, FI分類-E21B 37/00, FI分類-E21B 43/00, FI分類-C02F 5/00 610 F, FI分類-C02F 5/00 620 A |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | 乳酸吸着剤および乳酸の除去方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/04 Z, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/08 C |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | 粘度計及び粘度測定方法 FI分類-G01N 11/00 B |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | 血圧推定装置、血圧推定方法、及び、血圧推定プログラム FI分類-A61B 5/029, FI分類-A61B 5/0245 200, FI分類-A61B 5/022 400 E |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | 文変換装置、文変換方法及びプログラム FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 40/44 |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | リンの製造方法及びリンの製造装置 FI分類-C01B 25/02 C |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 磁気着脱機構および連結体の連結分離システム FI分類-H01F 7/02 F, FI分類-H01F 7/02 R |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 発電素子、発電装置、電子機器、及び発電素子の製造方法 FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 金属ナノ粒子分散液 FI分類-C22C 5/02, FI分類-C22C 5/04, FI分類-B22F 1/054, FI分類-B22F 1/102, FI分類-B82Y 10/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/00 B |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | ポリマーコーティング膜の形成方法およびポリマーコーティング膜 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 29/10, FI分類-C23C 24/04 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄炭素系磁性粉末及びその製造方法 FI分類-H01F 1/058, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 酸性排ガスの処理方法、酸性排ガスの処理設備、及び、焼却施設 FI分類-B01D 53/75, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/34 F, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-F23J 15/00 B, FI分類-F23J 15/00 Z, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 53/56 ZAB, FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01D 53/86 222 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 圧閉度処理装置、圧閉度制御装置、及び圧閉度制御システム FI分類-A61M 1/36, FI分類-F04B 43/12 G, FI分類-F04B 43/12 T, FI分類-F04C 5/00 341 G, FI分類-F04C 5/00 341 N |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | レジスト剥離方法、レジスト剥離装置、及び、前処理方法 FI分類-G03F 7/42, FI分類-H01L 21/30 572 B, FI分類-H01L 21/304 645 B, FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | ナノインプリント用光硬化性組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 210/00, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | ミラー装置、該ミラー装置を備える走査型レーザ装置、走査型ディスプレイ、及びミラー装置の製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 多視点立体空中像表示装置とその方法 FI分類-G02B 30/30, FI分類-G02B 30/56, FI分類-G03B 35/18, FI分類-H04N 13/302, FI分類-H04N 13/346 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | フェリ磁性体及びその製造方法 FI分類-H01F 1/047, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-H01F 1/00 109, FI分類-H01F 1/08 160 |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 電解コンデンサ用電極箔およびその製造方法 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 4/00, FI分類-H01G 9/055, FI分類-H01G 9/00 290 D, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 参照画像キャッシュメモリ、データ要求方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/433, FI分類-H04N 19/436 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 地殻応力測定方法 FI分類-E21B 49/02, FI分類-G01L 5/00 A |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム FI分類-H04N 19/12, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/176 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 軟磁性粉末、組成物、成形品、軟磁性粉末の製造方法 FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/22 E, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 電気二重層トランジスタ FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 5/50 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末、ボンド磁石用コンパウンド、ボンド磁石及び希土類鉄窒素系磁性粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 110, FI分類-H01F 1/06 150, FI分類-H01F 1/08 130, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | シリコンウェーハ、及び、シリコンウェーハの製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 29/06 B, FI分類-H01L 21/322 Y, FI分類-H01L 21/324 X |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 触感測定システム FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G01N 3/40 Z, FI分類-G01N 19/00 C, FI分類-G01N 19/02 C, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 化学結合法及び接合構造体 FI分類-B23K 20/00 310 L |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 血圧推定装置、血圧推定方法及び血圧推定プログラム FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/022 400 F |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 原子拡散接合法及び接合構造体 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-B23K 20/00 350, FI分類-B23K 20/00 310 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 個体認証方法 FI分類-B42D 25/36, FI分類-C03C 15/00 D, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G06K 19/08 060, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | アルミニウム-炭化アルミニウム複合成形体及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-B22F 3/24 F, FI分類-C01B 32/198, FI分類-C01B 32/914, FI分類-C22C 1/05 C, FI分類-C22C 1/10 E, FI分類-C22C 1/10 K, FI分類-C22C 32/00 Q, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 可変剛性連結体 FI分類-B25J 17/00 L |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 自己修復機構およびソフトロボット FI分類-B25J 15/08 S |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 脂質二分子膜チャネル評価チップ及びその製造方法並びに評価装置 FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-G01N 27/00 Z |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | ナノシートおよびナノシートの製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B32B 9/00 A |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 立体映像投影装置とその表示方法 FI分類-G02B 30/26, FI分類-G03B 21/60, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G03B 21/00 D |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 選択成膜方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/04, FI分類-H01L 21/316, FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/90 A, FI分類-H01L 21/90 P, FI分類-H01L 21/283 B |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 参照画像キャッシュ、削除先決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/433 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 参照画像キャッシュ、削除先決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 19/433 |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 磁気歯車装置 FI分類-F16H 49/00 A |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 血液ポンプ及び補助人工心臓システム FI分類-A61M 1/12, FI分類-A61M 1/10 117 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 自動停止位置制御システム及び方法、プログラム FI分類-G05D 1/02 Q, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 立体を形状の狭隘部で分割する画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理装置 FI分類-G06T 7/187, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 空間光位相変調用液晶配向部材、空間光変調素子及び立体表示装置 FI分類-G02F 1/1337, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G02F 1/1339 505 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 気泡分散装置およびインペラー FI分類-C22B 9/05, FI分類-C22B 21/06, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21C 7/072 C |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | PD-L1発現抑制作用を有する新規化合物 FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/4462, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 211/60 CSP |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 流れ制御方法及び回転翼ユニット FI分類-H05H 1/24, FI分類-B64C 23/04, FI分類-B64C 27/56 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、新エネシステム、配電システム、送電システム、輸送機器、電気自動車のバッテリシステム及び無停電電源装置のバッテリシステム FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 R |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | コンクリート組成物 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 18/08 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 7/10, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/121 Z, FI分類-F16F 15/126 Z, FI分類-E04H 9/02 341 C |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 隆起構造および物体 FI分類-F15D 1/12, FI分類-F04D 29/32 G |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 現実物体に対するクラスタリングの可視化システム、可視化制御装置、可視化方法および可視化制御用プログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-G06F 3/0346 421, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 E |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 電力・通信融合ネットワークシステム、及び電力・通信融合ネットワークシステムにおける制御方法 FI分類-H04W 88/08, FI分類-H02J 1/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | レーザ光源 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 骨再生及び/又は骨増量用メンブレン FI分類-A61C 8/00 Z |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | キャパシタ及びその製造方法 FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/68, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 11/86 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 銅電解液中の銀の回収方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-C22B 11/00 101 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 音叉型振動子および音叉型振動子の調整方法 FI分類-G01C 19/574, FI分類-H03H 9/24 B |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 包埋材での生体試料の包埋を補助するための空間を備える医療用デバイス FI分類-A61F 2/14 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン検出装置、及びエンドトキシンの検出方法 FI分類-G01N 15/12 A, FI分類-G01N 27/00 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 受動型案内機構および飛行体着陸システム FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | シリコン窒化膜の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/48, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/318 B |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 研磨ヘッドシステムおよび研磨装置 FI分類-B24B 37/30 C, FI分類-B24B 37/30 E, FI分類-H01L 21/304 622 K |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 粘弾性可変装置 FI分類-H01F 7/02 Z, FI分類-F16F 15/03 D |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 全方位走査ミラー FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | マイクロニードルアレイ、パッチ FI分類-A61M 37/00 500 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 血流場推定装置、学習装置、血流場推定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 614, FI分類-A61B 5/026 140, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 1/00 290 B, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | Fe基ナノ・マイクロ突起体の製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-H01J 1/304, FI分類-B01J 37/02 301 J |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ分散液およびそれを用いた電界電子放出素子の製造方法並びに発光素子の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 9/02 B |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物コーティングの形成方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/22 D, FI分類-C23C 26/00 E |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 新規環状化合物およびその用途 FI分類-C09K 11/06, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07F 5/02 CSPC, FI分類-C09K 11/06 660 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | メタノール合成システム及びその方法 FI分類-C01B 3/06, FI分類-C01B 3/24, FI分類-C01G 37/00, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C01F 17/235, FI分類-C07C 29/151, FI分類-C01G 49/00 A |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/302 301 Z |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 単結晶成長装置、単結晶成長方法および単結晶 FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 29/06 502 E |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | チタン合金積層成形体およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 9/10, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 14/00 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 推定装置、及び、推定方法 FI分類-B09B 5/00 M, FI分類-G01V 3/12 A, FI分類-G01N 21/3581 ZAB |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 直流電源供給装置 FI分類-H02J 1/08, FI分類-H02J 4/00, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 1/00 301 D, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 306 K |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | バイオ電池及びこれを用いた通電パッチ FI分類-A61N 1/30, FI分類-A61M 37/00 510 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 放射線画像生成装置 FI分類-G01N 23/041, FI分類-G01T 7/00 B |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 多孔質複合体 FI分類-A61F 2/28, FI分類-C08J 9/28, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/56, FI分類-C01B 25/32 B |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | ウエハ基板の洗浄方法 FI分類-H01L 21/30 572 B, FI分類-H01L 21/304 643 A, FI分類-H01L 21/304 647 Z, FI分類-H01L 21/304 648 G |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 酸素を含有するナノ粒子を含む水 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-C01G 49/02 Z, FI分類-C02F 1/68 510 Z, FI分類-C02F 1/68 520 B, FI分類-C02F 1/68 530 A |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 環状ウレア化合物の製造方法 FI分類-C07D 233/34, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H01L 31/06 |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | プラズマアクチュエータ FI分類-H05H 1/24, FI分類-B64C 21/10 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末、ボンド磁石用コンパウンド、ボンド磁石及び希土類鉄窒素系磁性粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 110, FI分類-H01F 1/08 130, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 周波数スペクトル再生方法及び受信機 FI分類-H04B 1/18 Z, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04L 27/00 C |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02H 9/02 D, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 被覆電線の分離方法 FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-H02G 1/12 087 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | ZnO薄膜の製造方法、透明電極の製造方法、ZnO薄膜、および透明電極 FI分類-H01L 21/363 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 衛星測位方法、衛星測位装置、衛星測位システム及び建設機械 FI分類-G01S 19/28 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用の正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 炭酸型層状複水酸化物の再生方法、及び酸性排ガス処理設備 FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/34 F, FI分類-B01D 53/40 ZAB |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 吸着装置及びその制御プログラム FI分類-B25J 15/06 S, FI分類-F16B 47/00 H |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 構造体および構造体の製造方法ならびに電子機器 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-B23K 20/00 310 M |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法 FI分類-H01J 9/02 B |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 化学強化ガラスの残留応力の評価方法 FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-C03C 21/00 101 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 無人検査システム FI分類-B64F 3/00, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | レアメタルの抽出方法及びレアメタルの回収方法 FI分類-C22B 9/00 |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 不揮発性論理回路 FI分類-H03K 19/20, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | オイルレストルク伝達媒体、及びトルク伝達装置 FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-F16D 37/02 H, FI分類-F16D 37/02 Z, FI分類-F16D 63/00 P |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | シャワープレート、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/505, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 B |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/46 M |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 多孔質炭素材料の製造方法 FI分類-C01B 32/05, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C01B 32/194 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | ヒートシンクの製造方法 FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-G06F 17/50 601 D, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 620 A, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 非剛体画像レジストレーション調整支援装置、非剛体画像レジストレーション調整支援方法及びプログラム FI分類-A61B 6/03 F, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 Q |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | プローブ型センサー FI分類-G01N 27/416 300 U |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 乳酸吸着剤および乳酸の除去方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-B01J 20/08 C |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 光学特性の評価方法 FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/47 A, FI分類-G01N 21/47 B |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 有機半導体化合物及びその用途 FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 配電系統制御装置 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 配電系統制御装置 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム箔の表面加工方法 FI分類-C23F 1/00 102, FI分類-H01G 9/00 290 D |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置 FI分類-G11B 5/66, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-G11B 5/02 T |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | とろみ度測定装置 FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 11/00 F, FI分類-G01N 11/14 D |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 磁性積層膜、磁気メモリ素子及び磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 有機カーボネート製造用触媒および有機カーボネートの製造方法 FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-B01J 29/08 Z, FI分類-B01J 29/18 Z, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/60 Z, FI分類-B01J 29/65 Z, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、及び、材料の製造方法 FI分類-G01N 21/3586 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 振動子および振動子におけるQ値のトリミング方法 FI分類-H03H 9/24 Z, FI分類-G01C 19/5677, FI分類-H03H 3/007 Z |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | C5+化合物の製造方法及びこれに用いられる触媒 FI分類-C07C 1/22, FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07C 29/132, FI分類-C07C 31/125, FI分類-B01J 23/656 M, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 A, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 振動制御装置,振動制御プログラム,振動制御方法及び振動制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-B06B 1/02 A, FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-H04R 3/00 310 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 皮膚塗布用の皮膚創傷治癒促進組成物、その製造方法、及び創傷被覆材 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 35/747, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61L 15/36 100, FI分類-A61L 15/42 100, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 1/20 ZNAE |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 振動体感装置,方法,振動体感装置用プログラム及び振動体感装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-B06B 1/02 A, FI分類-B06B 1/04 S, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-H04R 1/00 310 G |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 酸化ガリウムの製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-C01G 15/00 H |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 吸着グリッパ FI分類-B25J 15/08 S |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 酸性排ガス処理剤、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備 FI分類-B01D 53/40, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-B01J 20/06 ZABC |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 磁性粒子成形体の製造方法 FI分類-H01F 1/22, FI分類-B82Y 25/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 D, FI分類-B22F 3/02 Z, FI分類-H01F 41/02 D |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 線量計及びシステム FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 1/20 C |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 携帯端末および撮影補助プログラム FI分類-A61B 1/24, FI分類-A61B 1/045 622, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 携帯端末、情報処理装置および口腔状態判断プログラム FI分類-A61B 1/24, FI分類-G16H 50/00, FI分類-A61C 19/04 Z, FI分類-A61C 19/06 Z, FI分類-A61B 1/045 618 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 弾性波デバイス FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/17 F |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | コア採取装置 FI分類-E21B 25/00 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 化合物超電導撚線およびその巻替え方法 FI分類-H01B 12/08, FI分類-H01F 6/06 140 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 交流電圧出力システム、電力系統制御システム、電力系統、直流送電システム、発電システム及びバッテリシステム FI分類-H02M 7/49 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 多孔質アモルファスシリコン、多孔質アモルファスシリコンの製造方法および二次電池 FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 光学活性シクロペンテノン誘導体 FI分類-C12P 7/24, FI分類-C07C 45/61, FI分類-C07C 49/753 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPH |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | レアメタルの浸出方法、レアメタルの分離方法及びレアメタル抽出用抽出剤 FI分類-C22B 3/04, FI分類-B01D 11/02 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイス FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 27/11556, FI分類-H01L 27/11568, FI分類-H01L 27/11582, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 画像解析プログラム、画像解析方法および画像解析装置 FI分類-G06T 7/62, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/60 110 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | AIモジュール FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 回転伝達装置 FI分類-B62D 55/08 Z, FI分類-F16H 37/02 C |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | TSH受容体に対する自己抗体活性の測定方法及びキット FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-C12Q 1/6897 Z |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 鉄基合金および鉄基合金の製造方法 FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C21D 6/00 M, FI分類-C21D 6/00 102 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 粒子の観察方法 FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01N 23/04, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-G01N 23/20058 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 生体情報計測システム FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/05 N, FI分類-G01R 33/02 R |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 貝類の受動免疫方法 FI分類-A01K 61/50, FI分類-C07K 16/14 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 個別昇圧回路、昇圧回路、及び電子機器 FI分類-H02M 3/07 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ素子及びその製造方法、並びに磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 乳酸除去方法および乳酸除去装置 FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/06 Z, FI分類-B01J 20/26 H |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | ホール素子 FI分類-G01R 33/07, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01L 43/06 M, FI分類-H01L 43/06 Z |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | マンガン及びニッケルの分離方法 FI分類-C22B 3/16, FI分類-C22B 47/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-C22B 23/00 102 |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法 FI分類-C01B 33/149, FI分類-C01B 33/18 C |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 飛行体離着陸システム、飛行体用離着陸装置および飛行体 FI分類-B64F 1/02, FI分類-B64F 1/04, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 多価アルコールエステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 69/28, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | プラズマ回転電極法用の電極部材供給装置 FI分類-B22F 9/10, FI分類-H05H 1/26, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-F16C 13/00 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 容量検出エリアセンサ及び、その容量検出エリアセンサを有する導電パターン検査装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/52, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/00 Q, FI分類-G01R 29/12 F, FI分類-G01R 29/12 G |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ジフェニル尿素化合物誘導体 FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 47/30 D, FI分類-C07D 257/04 CSPE |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 電磁超音波探触子 FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 23/00 330 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 献立支援システム、献立支援具、献立支援プログラム、献立指導方法、食品提供方法、及び、食品製造方法 FI分類-G16H 20/60 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | スピン軌道トルク生成効率の制御方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 復旧計画策定装置、復旧計画策定方法および復旧計画策定プログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 直流電力システム FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 1/00 304 H |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置用セラミックス構造体およびその製造方法 FI分類-C04B 37/00 B, FI分類-C04B 41/90 A, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 発電素子、及び発電素子の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H01L 29/06 601 N |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 第1被膜ナノ粒子の製造方法及びコロイド溶液の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-B22F 9/30 Z, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-B01J 19/12 B |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 不揮発性メモリ素子およびその製造方法 FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | チタン部材およびチタン部材の製造方法 FI分類-C22C 47/14, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 1/10 F, FI分類-C22C 14/00 Z |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 融合タンパク質、物質製造方法、ベクター、形質転換細胞、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-C08C 1/00, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 5/00, FI分類-B29D 30/06, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/54, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗被膜を備える摺動部材及び耐摩耗被膜の形成方法 FI分類-C23C 28/04, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 B, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F02B 39/00 U, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 硫黄活物質含有電極組成物、並びにこれを用いた電極および電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01B 32/15, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 食器洗い機 FI分類-A47L 15/50, FI分類-A47L 15/42 B, FI分類-A47L 15/42 Z, FI分類-A47L 15/46 Z |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | EFPタンパク質を発現する大腸菌およびそれを用いたフラボノイド化合物製造方法 FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/90, FI分類-C12P 1/04, FI分類-C12P 7/02, FI分類-C12N 15/52, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 圧電磁歪複合体および発電素子 FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/20, FI分類-H01L 41/113 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ装置 FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 超音波処理装置および超音波処理方法 FI分類-B08B 3/12 D |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法 FI分類-C01B 33/18 C |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 触媒反応生成物の電気化学的測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ FI分類-G01N 27/327 357, FI分類-G01N 27/416 336 B |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電素子、蓄電池及び蓄放電システム FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/06 C, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 4/64 A |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電・蓄電ユニットおよび太陽光発電・蓄電システム FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H02J 7/35 H, FI分類-H01M 50/50 101 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 Y |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 Y, FI分類-H01L 29/78 301 Z |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 透明スクリーン並びにこの透明スクリーンを用いたプロジェクションシステム又はその応用機器 FI分類-G03B 21/62, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/00 A, FI分類-G03B 21/14 Z |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 精子の受精機能増強剤 FI分類-A61P 15/08, FI分類-C12N 5/076, FI分類-A61K 31/405, FI分類-C07D 209/18, FI分類-A61P 43/00 107 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | ビジュアルサーボシステム FI分類-B25J 15/00 A, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 歯科用ユニットの給水配管内の水を殺菌するための装置及び方法 FI分類-A61C 19/00 J, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 A, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 550 Z, FI分類-C02F 1/50 560 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 親水化表面処理剤 FI分類-C08L 1/02, FI分類-A61C 13/01, FI分類-A61K 6/00 D, FI分類-C09K 3/00 R |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 超伝導デバイスの製造方法及び超伝導デバイス FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01L 39/24 ZAAF |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 電源装置、超伝導装置、超伝導デバイス、及び超伝導デバイスの製造方法 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H02M 7/04 Z, FI分類-H01L 39/00 A, FI分類-H01L 39/12 ZAAC |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 耐食性評価用金属試験片の作製方法 FI分類-G01N 17/02, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 薄膜形成方法 FI分類-H01L 39/22 G, FI分類-H01L 21/306 L, FI分類-H01L 39/24 ZAAB, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 D, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 積層体成形方法及び積層体成形装置 FI分類-B22F 10/28, FI分類-B22F 10/34, FI分類-B22F 10/85, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 19/05 Z |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | TiAl合金部材の製造方法及びTiAl合金部材の製造システム FI分類-B22F 5/04, FI分類-B22F 10/28, FI分類-B22F 10/34, FI分類-B22F 10/64, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 14/00 Z |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | MEMSデバイスの製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-H01L 23/02 G |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 495/04 101 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 触媒反応生成物の電気化学的測定方法及びトランスデューサ FI分類-G01N 27/416 336 B |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 被処理液の再生方法および被処理液の再生装置 FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/20, FI分類-C12N 1/00 K, FI分類-B01D 15/00 J, FI分類-B01D 15/00 K, FI分類-B01J 20/08 C |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 表面循環装置 FI分類-B62D 57/02 N |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 高分子複合材料の分析方法 FI分類-G01N 23/02 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | オーステナイト系ステンレス鋼 FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 L |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | オゾン水の製造法 FI分類-C02F 1/78, FI分類-G03F 7/42, FI分類-H01L 21/30 572 B, FI分類-H01L 21/304 647 Z, FI分類-H01L 21/304 648 G, FI分類-H01L 21/304 648 K |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 加熱オゾン水の製造方法、加熱オゾン水および半導体ウエハ洗浄液 FI分類-G03F 7/42, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 1/68 510 A, FI分類-C02F 1/68 520 B, FI分類-C02F 1/68 520 G, FI分類-C02F 1/68 530 A, FI分類-H01L 21/30 572 B, FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 線量分布判定システム、深層学習装置、線量分布判定方法及びコンピュータプログラム FI分類-A61N 5/10 P |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 気泡内圧力測定装置、気泡内圧力測定方法、及び、プログラム、並びに、気泡内圧力評価装置、及び、気泡内圧力評価方法 FI分類-G01L 11/00 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラム FI分類-A61B 6/03 360 J |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置並びに磁気メモリ装置の書き込み及び読み出し方法 FI分類-G11C 11/18, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、磁気メモリアレイ、磁気メモリ装置及び磁気抵抗効果素子の書き込み方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 光吸収粒子、光吸収粒子分散液、および光吸収粒子の製造方法 FI分類-C01G 41/02 |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 光吸収透明基材、光吸収粒子分散体、および光吸収合わせ透明基材 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C01G 41/02, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-C08J 7/04 CEZZ |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 電解液およびフッ化物イオン電池 FI分類-H01M 10/36 A |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 FI分類-G01C 19/5677 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有変性セルロース繊維、その乾燥固形物及びその製造方法 FI分類-C08B 15/04, FI分類-C08B 15/06 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 微細配線構造の製造方法および微細配線構造の製造装置 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 53/00, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-C08J 7/00 CEY, FI分類-C08J 7/00 CETZ |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルおよび超音波ガイド法の穿刺手技訓練用皮膚モデルのエコー画像における針先の視認性調整方法 FI分類-A61B 8/00, FI分類-G09B 23/30 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク回路装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G11C 11/54, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム、発電システム、有効電力授受システム及び電力系統 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 R |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 太陽光ユニット、太陽光システム、太陽光ユニットの制御方法および太陽光システムの制御方法 FI分類-H02S 10/20, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/35 C |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 共振ずり測定装置 FI分類-G01N 11/00 A |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 共振ずり測定装置 FI分類-G01N 11/00 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 散水ろ床型水処理装置及び散水ろ床型水処理装置の洗浄方法 FI分類-C02F 1/30, FI分類-C02F 3/04 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 神経軸索分岐異常の改善剤 FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | ヒートシンクの製造方法 FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/46 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | フェノール類に起因する症状又は疾患の予防若しくは改善剤 FI分類-A61K 31/37, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/095, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/5685 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 3次元等方性メタマテリアル、その製造方法、及びそのメタマテリアルを備えたテラヘルツ領域光学素子 FI分類-H01Q 15/02, FI分類-H01P 1/00 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品 FI分類-A61F 13/51, FI分類-A61F 13/47 200, FI分類-A61F 13/56 110 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 組合せ最適化システム及び組合せ最適化方法 FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 変数埋込方法及び処理システム FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 血中尿毒症物質の低減剤 FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61K 31/554 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 絶対位置測定装置および絶対位置測定方法 FI分類-G01D 5/347 C, FI分類-G01D 5/353 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、電力授受システム、負荷システム及び送配電システム FI分類-H02M 7/48 R |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 36/752, FI分類-C07D 311/30, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61K 31/465 ZNA, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 膜厚センサ素子 FI分類-G01B 17/02 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 新規オピオイドペプチド、その糖鎖付加体及びそれらを含む医薬組成物 FI分類-A61K 38/07, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-C07K 5/107, FI分類-A61P 25/02 101 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 窒素添加Co-Cr-Mo基合金および窒素添加Co-Cr-Mo基合金の製造方法 FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-C22C 19/07 H, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 部位の影響度推定方法、被災度評価方法、及び、部位の影響度推定装置 FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 配電系統制御装置 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 S |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 有機化合物析出方法 FI分類-B01D 7/02, FI分類-C07C 209/84, FI分類-C07C 209/90, FI分類-C07C 211/58 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 飲み込みセンサ装置およびその製造方法 FI分類-A61B 5/07, FI分類-A61B 1/00 C, FI分類-H05K 3/36 A, FI分類-H05K 3/36 B |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 集積回路装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 481, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 27/105 449 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 飲み込みセンサ装置およびその製造方法 FI分類-A61B 5/07, FI分類-A61B 1/00 C, FI分類-H05K 1/14 A, FI分類-H05K 1/16 B, FI分類-H05K 3/36 A, FI分類-H01F 17/00 D |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | ヒ酸銅化合物、太陽電池材料用ヒ酸銅化合物、およびヒ酸銅化合物の製造方法 FI分類-C01G 28/02 |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子、磁気トンネル接合素子の製造方法、及び、磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 H, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | アルミニウムドロスの処理装置およびアルミニウムドロスの処理方法 FI分類-B01D 53/58, FI分類-C22B 7/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 D |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 眼用医療機器の水分の吸収又は排出方法及び眼用医療機器 FI分類-A61F 2/16, FI分類-G02C 7/04, FI分類-A61F 9/007 160, FI分類-A61F 9/007 170 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド FI分類-B25J 15/08 K |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド FI分類-B25J 15/10 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 発電池用の負極、胃酸電池、金属イオン二次電池、システム、及び、電池の使用方法 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/46, FI分類-A61B 1/00 C, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 12/08 K |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報提示デバイス FI分類-G06F 3/0485, FI分類-G09G 5/34 E, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 細胞培養用インサート及び電気刺激用培養装置 FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12N 5/071 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 新規膵臓癌上皮間葉移行マーカー FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6897 ZNAZ |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-F16H 49/00 A |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 活性種含有液噴射装置および殺菌駆除方法 FI分類-A61L 2/18, FI分類-H05H 1/24, FI分類-A01M 7/00 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 不要電波評価システム FI分類-G01R 29/08 D |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01L 43/08 H, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 放射線位相撮像装置 FI分類-G01N 23/041 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/26, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | シクロペンテノン誘導体の製造方法 FI分類-C07C 45/60, FI分類-C07C 49/707 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 植物のカリウムイオン輸送体の機能制御剤及び植物の育成方法 FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 47/30 C, FI分類-C07D 257/04 E |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 熱交換装置 FI分類-F28F 21/02, FI分類-F25B 17/08 C |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、モータドライブシステム及び電力連系システム FI分類-H02M 7/49 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/26, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置及びクラスタリング方法 FI分類-G06F 16/906 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | ティシューペーパー FI分類-A47K 10/16 C, FI分類-D21H 27/30 B |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 強磁性粉末、組成物、成形品、強磁性粉末の製造方法 FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/20 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 150, FI分類-H01F 1/08 130 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | サービス提供支援装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | セラミックガイド、セラミックガイド装置およびセラミックガイドモジュール FI分類-A61B 5/04 300 H |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 腐食液性解析用高感度イメージングデバイスの作製方法 FI分類-G01N 21/80, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-G01N 31/22 123 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、回路装置及び回路ユニット FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063, FI分類-H01L 29/82 Z |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 液相中での化合物の挙動の予測方法 FI分類-C01G 53/04 |
2019年01月26日 特許庁 / 特許 | ペンテノマイシン誘導体の製造法 FI分類-C07C 69/78, FI分類-C07C 49/707, FI分類-C07C 67/297, FI分類-C07F 7/18 H, FI分類-C07C 69/76 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 45/65 CSP |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 判定方法及び処理方法 FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-H01L 21/31 B |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 信号処理方法,信号処理装置および信号処理プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 判定方法及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 熱電変換装置 FI分類-H01M 6/36, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、およびサービスデータ提供方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06Q 30/02 372 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 外れ値検出装置、外れ値検出システム、及び外れ値検出方法 FI分類-A61B 5/022 500 M |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 垂直磁気記録媒体 FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 変性セルロース繊維、その分散液及びその製造方法 FI分類-C08B 15/04 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 周波数スペクトラム再生方法、周波数スペクトラム再生装置、受信機及び受信方法 FI分類-H04B 17/309, FI分類-G01R 23/10 J, FI分類-G01R 23/16 D |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 温度センサ及びその製造方法 FI分類-G01K 13/02, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/30, FI分類-G01K 7/02 Z |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 機能素子および機能素子の製造方法ならびに電子機器 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C03C 27/08 Z, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 電極体、電極体の製造方法 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61N 1/36, FI分類-H01B 1/04, FI分類-H01B 5/12, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 比熱とエンタルピー変化の測定方法 FI分類-G01N 25/00 M, FI分類-G01N 25/18 J |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 19/24 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | ナノセルロースを含む複合糸の製造方法、ナノセルロースを含む複合糸および蚕用の餌 FI分類-D01F 1/10, FI分類-D01F 4/02, FI分類-A23K 50/90, FI分類-A23K 20/163 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 不快感情推定装置 FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-A61B 5/022 100 Z |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 金属・誘電体・金属の3層構造を有する光変調構造体、その製造方法及び用途 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01L 1/24 Z, FI分類-G02B 26/02 Z |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 視神経障害の診断用バイオマーカー FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型素子を備えた記憶回路及びセンスアンプ FI分類-G11C 7/14, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 13/00 400 G |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 FI分類-C23C 16/50, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/302 101 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置、及び、プラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 B |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置、及び、プラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 B |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/46 B |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置、及び、プラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 B |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 M |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 M |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 固体電解質およびフッ化物イオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0564 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 血管径センサおよび血管径測定装置 FI分類-A61B 8/04, FI分類-A61B 8/06 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置、及び、プラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 M |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 液滴収集デバイス FI分類-G01N 1/00 Z, FI分類-B01J 19/00 321 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 面状照明装置 FI分類-F21S 2/00 431, FI分類-F21S 2/00 432, FI分類-F21V 5/00 320, FI分類-F21V 5/00 530 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | カテーテル操作支援装置及びその作動方法、プログラム、並びにX線医療システム FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 17/12, FI分類-A61B 6/00 350 D |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | ITO粒子、分散液、ITO粒子の製造方法、分散液の製造方法及びITO膜の製造方法 FI分類-C01G 19/00 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | ITO粒子、分散液及びITO膜の製造方法 FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-C01G 19/00 A |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 音声対話装置および音声対話システム FI分類-G06F 3/16 510, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 144 Z, FI分類-G10L 15/28 230 K |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 導電性先端部材及びその製造方法 FI分類-B22F 7/06 B, FI分類-B23K 11/30 320 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 銅電解液中の銀の回収方法 FI分類-C22B 3/42, FI分類-B01J 41/05, FI分類-B01J 49/57, FI分類-C22B 11/00 101 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 電解液、フッ化物イオン電池および電解液の製造方法 FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、公開鍵の変更方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G06Q 20/38 310, FI分類-G06Q 20/38 330, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、データ提供方法、および情報処理システムの製造方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06Q 20/38 310, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 炭素移着膜が形成された摺動部材 FI分類-C01B 32/26, FI分類-C01B 32/28, FI分類-C23C 24/02, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 選択波長反射体 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-C03C 17/06 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | ウルトラキャパシタ材料およびウルトラキャパシタ FI分類-H01G 4/30 544, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01G 9/052 503 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 行動誘導システム及び行動誘導方法 FI分類-A01K 15/02 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-C01B 33/107 Z, FI分類-C01B 33/113 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-A62D 3/36, FI分類-A62D 101:49, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 初期なじみ剤組成物および当該組成物を含む初期なじみシステム FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10M 103/02, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 173/02 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 潤滑システムおよび潤滑システム用液剤セット FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10M 103/02, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 20:00 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-C23C 16/24, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 超音波治療システム FI分類-A61N 7/00, FI分類-A61F 7/00 322 |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子およびナノ粒子の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 骨軟骨修復を誘導する多能性幹細胞 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | ガス分析装置 FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 27/62 B, FI分類-G01N 1/00 101 R, FI分類-G01N 1/00 101 T, FI分類-G01N 1/00 102 D |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型メモリ装置の読み出し回路及びその読み出し方法 FI分類-G11C 7/14, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 13/00 400 G |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 岩盤からのコアの採取方法 FI分類-E21B 25/00 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 血液、血球又は凝固関連因子へ定量的にずり応力を加える剪断発生装置 FI分類-G01N 33/86 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、電力授受システム、負荷システム及び送配電システム FI分類-H02M 7/48 R |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 血液循環装置 FI分類-A61M 1/12, FI分類-A61M 1/10 100, FI分類-A61M 1/10 111 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 顎評価システムおよび顎評価方法 FI分類-A61B 5/11 300 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 口腔癌診断システム及び口腔癌診断プログラム FI分類-A61B 1/24, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/045 618 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | インテリアCT位相イメージングX線顕微鏡装置 FI分類-G21K 7/00, FI分類-G01N 23/041, FI分類-G01N 23/046 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品 FI分類-A61F 13/534, FI分類-A61F 13/53 300, FI分類-A61F 13/56 110, FI分類-A61F 13/514 120, FI分類-A61F 13/535 100 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品の位置ずれ検知方法及び評価方法 FI分類-A61F 13/84 100 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 経路推定システム、経路推定方法、及び経路推定プログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G08G 1/00 X |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-H01F 1/08, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 33/02 H, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | メモリ回路デバイス及びその使用方法 FI分類-G11C 8/10, FI分類-G11C 11/16 210, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-H03K 19/173 130 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 電磁パルス音響非破壊検査方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/48 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | ジルコニウム合金及びその製造方法 FI分類-C22C 16/00, FI分類-C22F 1/18 E, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | ルックアップテーブル回路 FI分類-G11C 8/10, FI分類-H03K 19/17728, FI分類-G11C 11/16 210, FI分類-G11C 11/16 212, FI分類-G06F 12/02 550 E |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | アンモニア吸着剤およびアンモニアの除去方法 FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-B01D 15/00 P, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 C, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/26 C |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 電力及び情報通信制御装置、及び複合ネットワークシステム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 光応答性化合物 FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07D 239/95 CSP |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | ポリイソプレノイドの製造方法、ベクター、形質転換植物、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-C12N 15/54, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 5/02 ZNA |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 銅系合金材およびその製造方法ならびに銅系合金材で構成された部材または部品 FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/08 D, FI分類-C22F 1/08 E, FI分類-C22F 1/08 H, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/08 P, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 移動装置 FI分類-F16C 29/04, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G03B 15/00 L |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 循環機構、移動体及び移送機構 FI分類-B62D 55/247, FI分類-F22B 37/02 F, FI分類-B62D 57/024 L |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 発症予測装置、及び発症予測システム FI分類-G06F 19/22, FI分類-G16H 50/30, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/68 100 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | DNA変異絞込装置、DNA変異絞込システム、DNA変異絞込方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/18 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 振動発電型電気防食装置及び振動発電型電気防食装置の設置方法 FI分類-H02N 2/18, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/20 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 皮膚の疾患又は状態の検出、診断又は治療のための皮膚パッチデバイス及び皮膚パッチデバイスを備えたキット。 FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61M 37/00 510 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | リンパ行性薬剤送達法に有効な薬剤を含む溶液の適正な浸透圧域 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/704 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | ワクチン組成物 FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 39/00 ZNA |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | データ収集解析装置及びデータ収集解析方法 FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 10/00 N, FI分類-G06N 5/02 120, FI分類-G06N 5/02 150 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサ及び電気化学センサの製造方法 FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 27/416 300 U |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 活性種含有液噴射装置 FI分類-A61L 2/14, FI分類-H05H 1/24, FI分類-A01M 1/00 Z, FI分類-B01J 19/08 E |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | プロセッサ、多階層キャッシュメモリの制御方法、及び多階層キャッシュメモリの制御プログラム FI分類-G06F 12/0811, FI分類-G06F 12/0888 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | メタマテリアル構造体および屈折率センサ FI分類-G01N 21/41 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 光センサ及びその信号読み出し方法並びに光エリアセンサ及びその信号読み出し方法 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 掌紋認証装置及び掌紋認証方法 FI分類-A61B 5/1171, FI分類-G06T 1/00 400 H, FI分類-G06T 1/00 430 G, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | ハイドロゲル組成物、生体組織の模型、及び生体組織の模型の製造方法 FI分類-G09B 23/30 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 透過型導波モード共鳴格子一体型分光デバイス及びその製造方法 FI分類-G01J 3/18, FI分類-G01J 3/36, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-G02B 5/20 101 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | モノアミンオキシダーゼBイメージングプローブ FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 茎枯病抵抗性クサスギカズラ属植物の作出方法、選抜マーカー及び選抜方法 FI分類-C12N 15/29, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6895 Z, FI分類-A01H 1/00 ZNAA |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 外科用開創器用ブレードおよび外科用開創器 FI分類-A61B 17/02 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 蛍光物質、蛍光塗料、蛍光インク、蛍光トナー、印刷物、樹脂物品、蛍光物質の製造方法 FI分類-C07F 3/06, FI分類-C09D 5/22, FI分類-C09D 7/62, FI分類-G03G 9/09, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C09D 201/00, FI分類-G03G 9/08 391 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | アンモニア分解方法および燃料電池システム FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/0662 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 経路制御方法及び経路設定装置 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 視野計 FI分類-A61B 3/02 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/38 C |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 情報仲介装置、情報提供装置、及び情報取得装置 FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06Q 30/06 300, FI分類-G06Q 30/06 312, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、および縦型トランジスタ用基板 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 301 Y |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ含有スズドープ酸化インジウム膜およびその製造方法 FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ含有スズドープ酸化インジウム膜およびその製造方法 FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01G 15/00 B |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 傷害を受けたミトコンドリアのオートファジー機構による分解剤 FI分類-A61P 3/00, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/522, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61P 25/28 ZNA, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | クラスタリングの評価値算出方法及びクラスタ数決定方法 FI分類-G06F 16/906 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | Mo-Si-Ti-C系合金およびMo-Si-Ti-C系合金の製造方法 FI分類-C22F 1/18 C, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22C 27/04 102, FI分類-C22C 1/02 503 D, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ装置およびその製造方法 FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/02 Z, FI分類-H01L 43/08 H, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合部材及び柱梁接合構造 FI分類-E04B 1/26 G, FI分類-E04B 1/58 505 L, FI分類-E04B 1/58 508 L |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 止血を含む手技を練習するために用いられる潰瘍模型、及び、潰瘍模型の使用 FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 熱アシスト磁気記録媒体および磁気記憶装置 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/738, FI分類-G11B 5/02 S |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 金属部材 FI分類-C22C 5/04, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/01 B |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 自然言語処理のための装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 40/44 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | ナノ粒子集合体とその製造方法 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 窒化物ナノ粒子及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C01B 21/072 Z, FI分類-B01J 37/04 102 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および光源装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、および、波長変換部材 FI分類-G02B 5/20, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C01G 15/00 ZNMZ |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞による胎児発育不全に伴う脳障害の改善及び治療 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | ケイ皮酸エステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 69/73, FI分類-C07C 69/732 Z, FI分類-C07C 69/734 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 分類器生成装置、仮説検定装置、分類器生成方法、仮説検定方法、プログラム FI分類-G06N 7/00 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | ティシュペーパー FI分類-A47K 10/16 C, FI分類-D21H 27/00 F, FI分類-D21H 27/30 B |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 生体組織の模型の乾燥体 FI分類-G09B 23/20 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 移動体 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | ジャミンググリッパ FI分類-H01F 7/02 F, FI分類-H01F 7/02 R |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | グリッパ装置 FI分類-B25J 15/08 C |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 移動装置 FI分類-F16L 55/38, FI分類-G02B 23/24 A |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 希土類遷移金属合金粉末の製造方法 FI分類-B22F 9/20 D, FI分類-B22F 9/20 F, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 皮膚組織の病理画像を用いた診断支援のためのシステム及び方法 FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/50 Q, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | トンネル切羽監視システム、及びトンネル切羽監視方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 9/093 F, FI分類-G01S 13/90 127 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法及び構造体 FI分類-B23K 20/24, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 線状変形装置およびグリッパ装置 FI分類-B25J 15/08 J, FI分類-B25J 15/08 K, FI分類-B25J 15/08 N |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法 FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/14, FI分類-C09K 19/18, FI分類-C09K 19/20, FI分類-C09K 19/30, FI分類-C09K 19/32, FI分類-C09K 19/34, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/1339 500 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 非調質鋼部材及びその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 金属表面の電位分布可視化用デバイス FI分類-G01R 29/14, FI分類-G01N 21/77 C, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01R 29/12 G |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 21/208 Z |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 管腔臓器モデルユニットおよび管腔臓器モデルユニットの製造方法 FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61B 1/00 550, FI分類-A61B 1/00 554, FI分類-A61B 1/00 650 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | リファガールの類縁体、及びリファガール又はその類縁体を含む多標的キナーゼ阻害剤 FI分類-A61K 31/11, FI分類-A61K 31/36, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 変異型糸状菌及び当該変異型糸状菌を用いた物質生産方法 FI分類-C12R 1:66, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 1/15 ZNA |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 波面制御素子の製造方法 FI分類-B22F 3/06, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 P, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 7/06 A, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-G21K 1/06 D |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 表示システム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/00 D |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 受光デバイスおよび受光デバイスの信号読み出し方法 FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 力センサおよび力センサを備える手術器具 FI分類-A61B 34/35, FI分類-B25J 19/02 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 多相ポリマー微粒子を用いた検体物質の検出方法 FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-G01N 33/533, FI分類-G01N 33/534, FI分類-G01N 33/53 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/532 B, FI分類-G01N 33/545 A, FI分類-G01N 33/543 541 A, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | アルドステロン及びレニンの検出方法 FI分類-G01N 33/533, FI分類-G01N 33/534, FI分類-G01N 33/53 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/545 A, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | エネルギー変換部材、振動発電装置、力センサー装置およびアクチュエータ FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/20, FI分類-H01L 41/113 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 磁気異方性評価装置、磁気異方性評価方法および演算機構 FI分類-G01L 3/14 Z, FI分類-G11B 5/84 C |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 金属イオン内包フラーレンを用いた高感度肺がん検査装置 FI分類-G01N 33/497 A, FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 107 A, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-G01N 27/416 300 U |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | Fe-Mn合金およびFe-Mn合金の製造方法 FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C22C 38/00 302 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 下水汚泥と生ごみの混合メタン発酵方法 FI分類-C02F 11/08, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-C02F 11/04 ZABA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-G11B 5/851, FI分類-H01F 10/30, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-H01L 23/46 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | ヒトiPS細胞を用いた骨芽細胞塊の作製法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/38 111, FI分類-A61L 27/38 300 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 複合材料及びその製造方法 FI分類-A61N 1/04, FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 7/025, FI分類-B32B 27/18 H, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | センサ、検出方法、及び、センサ製造方法 FI分類-G01L 1/18 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、発電システム、負荷システム及び送配電システム FI分類-H02M 7/497, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 超微細球状黒鉛を有する球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造品の製造方法及び球状化処理剤 FI分類-C22C 35/00, FI分類-C21C 1/10 Z, FI分類-C21C 1/10 102 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 9/02 B, FI分類-H01J 31/12 C |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス分離装置及び酸性ガス分離方法 FI分類-B01D 53/46, FI分類-B01D 53/48, FI分類-B01D 53/54, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/50 260, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/56 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 53/68 120, FI分類-B01D 53/72 200 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 高安動脈炎の診断方法、診断マーカー及び診断キット FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/53 ZNAN |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 信号制御装置、信号制御プログラム、及び信号制御方法 FI分類-A61B 5/00 101 A, FI分類-G06T 7/00 660 Z, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-A61B 5/0245 100 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 圧電体薄膜、圧電素子および圧電発電装置 FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C23C 14/06 L |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 磁気歯車 FI分類-F16H 49/00 A, FI分類-H02K 49/10 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 積分型ジャイロ装置および積分型ジャイロ装置の制御方法 FI分類-G01C 19/5677, FI分類-H01L 29/84 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスの評価方法および評価装置 FI分類-G01N 23/06, FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 23/04 330, FI分類-H01J 37/22 501 J, FI分類-H01J 37/22 501 Z, FI分類-H01J 37/22 502 H |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 光音響計測装置 FI分類-A61B 8/00, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/44, FI分類-A61B 5/1455 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 温度拡散係数計測装置、それを用いた深部体温計、深部体温計測装置、および深部体温計測方法 FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/01 250 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 連続最適化問題の大域的探索装置及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 直流ヒューズ及びこの直流ヒューズを備えた電気設備 FI分類-H01H 85/042, FI分類-H01H 85/055, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | デジタルコヒーレント伝送システム FI分類-H04B 10/50, FI分類-H04B 10/61, FI分類-H04B 10/077, FI分類-H04B 10/2507 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | トランスデューサアレイ、光音響プローブ、及び光音響計測装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-H04R 17/00 332 A |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | ゲノム安定性増強剤 FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/13, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 35/644, FI分類-A61K 8/9755, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 高周波治療用カテーテル FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61M 25/00 530, FI分類-A61M 25/14 512 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 振動センサ FI分類-G01H 11/04 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 相変化材料および相変化材料を用いた相変化型メモリ素子 FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | メタンガス回収方法および二酸化炭素低排出発電方法、ならびに、メタンガス回収システムおよび二酸化炭素低排出発電システム FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-E21C 50/00, FI分類-E21B 43/00 ZABA |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶レーザ FI分類-H01S 5/18 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 電力用開閉装置、送配電システム、発電システム、負荷システム、及び電力用開閉装置の制御方法 FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H02H 3/06 B, FI分類-H01H 33/00 Z, FI分類-H01H 33/59 G |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 細胞又は組織包埋デバイス FI分類-A61K 9/00, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/26, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 35/39, FI分類-A61K 35/55, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61K 35/545 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 細胞又は組織包埋デバイス FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 5/50, FI分類-C08F 8/12, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/26, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 35/39, FI分類-A61K 35/55, FI分類-A61K 47/58, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/52, FI分類-C08F 16/06, FI分類-C08F 18/10, FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-C08L 29/04 G, FI分類-C12N 11/08 B, FI分類-A61M 1/36 185 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 抗炎症剤 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23L 33/17, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 35/407, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 振動発電デバイス FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/18 101 Z |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 磁気素子、磁気記憶装置及び磁気センサ FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | メモリ装置 FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-G11C 11/22 230, FI分類-G11C 11/22 240, FI分類-G11C 13/00 400, FI分類-G11C 13/00 480 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び経路制御方法 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/725, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 作業支援装置及び部品取り付け方法 FI分類-B25J 5/02 B, FI分類-B23P 19/04 F |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 鉄基耐熱合金 FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 破砕工法及びこれに用いられる減圧装置 FI分類-E21B 43/26 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 魚選別装置、魚選別方法、魚種類推定装置、及び、魚種類推定方法 FI分類-A22C 25/04, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物 FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/522, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C07D 473/00, FI分類-C07D 473/06, FI分類-C07D 473/08, FI分類-C07D 473/16, FI分類-C07D 473/30, FI分類-C07D 487/14, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 239/56 CSP, FI分類-C07D 473/18 ZNA, FI分類-C07D 473/34 321, FI分類-C07D 519/00 301 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | タンタル酸リチウム結晶における転位評価方法 FI分類-C30B 33/10, FI分類-C30B 29/30 B |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石及びその製造方法 FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-C22C 33/02 J, FI分類-C22C 33/02 K, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | プラズマ発生装置、プラズマスパッタリング装置及びプラズマスパッタリング方法 FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-C23C 14/35 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法および製造装置 FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/60 311 T |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 搬送物の応力測定装置 FI分類-G01N 23/205, FI分類-G01N 23/2055 310 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 感圧センサ装置および感圧センサ装置の製造方法 FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | トンネル磁気抵抗素子の製造方法 FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 41/22, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子の製造方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | トンネル磁気抵抗素子及び磁化方向補正回路 FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 電子線ホログラムの作成方法、磁場情報測定方法および磁場情報測定装置 FI分類-G03H 5/00, FI分類-H01J 37/26, FI分類-G01N 23/041, FI分類-H01J 37/22 501 Z |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | コアシェル型酸化物材料、その製造方法、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化方法 FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-F01N 3/28 301 C |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 反射光学素子、及び、干渉分光器 FI分類-G01J 3/45, FI分類-G02B 5/18 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 濡れ性試験装置 FI分類-G01N 13/00 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 難聴の予防又は改善剤 FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61K 31/454, FI分類-C07D 209/18, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 31/405 ZNA |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 環状ペプチド化合物合成関連遺伝子、これを用いた環状ペプチド化合物の製造方法及びこれを有する形質転換体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12P 21/04, FI分類-C12N 15/52 ZNA |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | ホログラム光学素子、ホログラム光学素子の製造方法、及び光学装置 FI分類-G02B 5/32, FI分類-G03H 1/08, FI分類-G02B 21/06 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 交差型歯車駆動機構 FI分類-F16H 1/20, FI分類-F16H 55/17, FI分類-F16H 55/22 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 培養装置 FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 13/00, FI分類-C12M 1/00 A |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 二チタン酸バリウム系セラミックスおよび圧電素子 FI分類-H01L 41/43, FI分類-C04B 35/468, FI分類-H01L 41/187 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 圧電素子積層体および圧電素子積層体の製造方法 FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 圧電素子積層体およびそれを用いた振動発電デバイス FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/311 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | ロボット及び回転体装置 FI分類-B25J 5/00 D, FI分類-B62D 57/024 L |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 熱電材料および熱電モジュール FI分類-C04B 35/47, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 積層造形用混合粉末および酸化物分散強化型合金の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 3/24 K, FI分類-C22C 1/05 D, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 19/03 H, FI分類-C22C 19/07 H, FI分類-C22C 33/02 103 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 二重特異性抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/46 ZNA |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 読み出し装置、及びロジックデバイス FI分類-G11C 7/06 130, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-H03K 19/177 148 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02B 5/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び画像表示装置 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02B 5/02 Z, FI分類-B32B 27/20 Z |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 炭素材料、その製造方法及び電子放出材料 FI分類-H01B 1/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/158, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/182, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01J 9/02 B |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | PGE1コアブロック誘導体およびその製造方法 FI分類-C12N 9/18, FI分類-C12P 7/42, FI分類-C07F 7/18 A, FI分類-C07F 7/18 H, FI分類-C07F 7/18 J, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPM, FI分類-C07C 405/00 504 T |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 光反射素子およびそれを用いた狭線幅光源 FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/125 301 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 放射線画像生成装置 FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-G01N 23/20 370, FI分類-A61B 6/00 330 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 生体情報計測装置、生体情報計測プログラム、及び生体情報計測方法 FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/02 634 E |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 位相変調高周波発振器アレイ FI分類-H03B 15/00, FI分類-H03B 19/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 水素ガスの製造方法および水素ガスの製造装置 FI分類-C01B 3/02 Z, FI分類-F23G 7/04 601 L |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 導電性支持部材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 7/06 B, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-B23K 11/30 320, FI分類-B22F 3/14 101 B, FI分類-B22F 3/14 101 C |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 不飽和炭化水素の取り扱い方法および取り扱い装置 FI分類-B01D 3/40, FI分類-C07C 7/08, FI分類-C07C 11/167 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H01L 21/302 101 D |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 弾性波デバイス FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-H03H 9/145 C, FI分類-H03H 9/145 Z |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 弾性波デバイス FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-H03H 9/145 C |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-G01N 21/17 630 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | デプスマップフィルタ処理装置、デプスマップフィルタ処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 1/00 315 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 肝の糖取込み能評価方法 FI分類-G01N 33/58 Z, FI分類-G01N 33/66 A |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | ティシュペーパー及びティシュペーパーの評価方法 FI分類-A47K 10/16 C |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 養殖用飼料の添加物 FI分類-A23K 10/12, FI分類-A23K 10/18, FI分類-A23K 10/26, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 10/37, FI分類-A23K 50/10, FI分類-A23K 50/30, FI分類-A23K 50/75, FI分類-A23K 50/80 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリアの機能障害の改善剤、及びミトコンドリアの機能障害に起因する疾患又は症状の予防又は治療薬、並びにそれらの用途 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 3/12, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/407, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61K 31/5415, FI分類-A61K 31/5513, FI分類-A61P 43/00 105 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 増幅装置 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/30, FI分類-H03F 3/45, FI分類-H03F 3/345 220 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 力測定方法、力測定装置、力測定システム、力測定プログラム及び記録媒体 FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 11/12 Z |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 血中尿毒症物質の低減剤 FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/198 |
2017年10月29日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物処理システム及び処理方法 FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/16 511 A |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | セレノネイン含有組成物 FI分類-C12N 1/00 G |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子および検波器 FI分類-H03D 1/10 Z, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 静電容量型の音波発生用デバイス、静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー FI分類-H04R 19/02 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-C23C 16/505, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/302 101 B |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/851, FI分類-C22C 1/10 Z, FI分類-C22C 19/07 Z, FI分類-C22C 32/00 P, FI分類-C23C 14/34 A |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 炭素金属複合成形体及びその製造方法 FI分類-B22F 3/18, FI分類-B22F 3/20, FI分類-C22C 47/14, FI分類-C22C 49/14, FI分類-B22F 3/20 C, FI分類-C01B 32/198, FI分類-C22C 1/05 Z, FI分類-C22C 1/10 K, FI分類-C22C 33/02 102, FI分類-B22F 3/14 101 C |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 生体状態推定システムおよび生体状態推定方法 FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/22 200, FI分類-A61B 10/00 310 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 診断画像システム FI分類-A61B 6/12, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 331 E, FI分類-A61B 6/00 360 Z |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 診断画像システムおよび診断用情報処理装置 FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/00 350 P, FI分類-A61B 6/00 360 B |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 個別患者用3Dプリントファントム作成支援プログラム FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-G09B 23/30, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-B29C 64/386 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | アモルファスナノ粒子の製造方法、アモルファスナノ粒子及びアモルファスナノ粒子分散液 FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-C22C 33/02 E |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | せん断応力負荷時のフォンウィルブランド因子高分子マルチマーの保持率のインビトロ測定法 FI分類-G01N 33/48 B, FI分類-G01N 27/447 301 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 検出装置、及び、検出方法 FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/3581 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置 FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 発光体及び発光体の製造方法 FI分類-C09K 11/78, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C30B 15/34, FI分類-C30B 29/28, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G21K 4/00 A, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 C |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | スイッチング回路装置及び降圧型DC-DCコンバータ FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/695, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H02M 3/155 X, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H03K 17/687 F, FI分類-H03K 17/06 063, FI分類-H01L 27/06 102 A |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 素子ユニット FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 3/155 A, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 27/088 D, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 正確検定計算装置、正確検定計算方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 発電構造、熱光起電力発電方法 FI分類-H02S 10/30, FI分類-F23G 5/46 ZABZ |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | インプリント装置、インプリント装置の運転方法及びデバイスの製造方法 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置用炭化ケイ素部材及びその製造方法 FI分類-C04B 35/64, FI分類-C04B 35/569, FI分類-C04B 35/575 500, FI分類-H01L 21/302 101 B, FI分類-H01L 21/302 101 C, FI分類-H01L 21/302 101 Z |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | アルカリ性化剤による血液浄化 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 成膜装置及び成膜方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/452, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/318 B |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 薬剤導入方法 FI分類-C12N 5/00, FI分類-C07D 295/088, FI分類-C12N 15/00 A |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | Fe基形状記憶合金材及びその製造方法 FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 V |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ユーザ見守りシステムおよびユーザ見守り方法 FI分類-A63F 13/35, FI分類-A63F 13/70, FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-H04M 11/00 301 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 評価関数変換装置及びプログラム FI分類-G06N 99/00, FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末とその製造方法 FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 9/00 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/055 120, FI分類-H01F 1/059 160 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 軟骨基質分解酵素の産生抑制剤 FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 31/405 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 予測装置 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 33/50 G, FI分類-G01N 33/50 J |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 磁性体複合粒子およびその製造方法、並びに免疫測定用粒子 FI分類-G01N 33/553, FI分類-C01G 49/06 B, FI分類-C01G 49/08 A, FI分類-G01N 33/543 525 E, FI分類-G01N 33/543 541 A |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | リンパ行性薬剤投与法で有効な薬剤 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/4745 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 標識タンパク質の製造方法、標識ペプチドの製造方法、及びキット FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/32, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12P 21/00 A, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 49/04 200 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 病原体および害虫の駆除装置およびその反応容器 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A61L 2/14, FI分類-A01N 59/00, FI分類-A01M 1/00 Z |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子を備える磁気メモリの製造方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | キャビテーションが起こる媒体中の対象領域の位置特定方法およびシステム FI分類-A61B 17/00 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 陰イオン交換体を触媒とする糖脂肪酸エステルの製造方法 FI分類-C07H 13/06, FI分類-B01J 31/08 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 皮膜付磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/06 110, FI分類-H01F 1/059 160 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 生薬成分を含む肺高血圧症の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/19 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 潜熱蓄熱装置 FI分類-F28D 20/02 Z |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | キャパシタ及びその製造方法 FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/34, FI分類-H01G 11/68, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01G 11/84 |
2017年08月15日 特許庁 / 特許 | デバイス及びデバイスの製造方法並びにアレイ型の超音波プローブの製造方法 FI分類-A61B 8/14, FI分類-H04R 31/00 330, FI分類-H04R 17/00 330 J |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 連続最適化問題の大域的探索装置及びプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | ブラッシング動作のシミュレーション方法 FI分類-A46B 15/00 K, FI分類-A61C 17/22 B |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 半固体状豆乳製素材凍結物、その製造方法、半固体状豆乳製素材解凍物、およびそれを得る方法 FI分類-A23L 3/36 A, FI分類-A23L 11/00 Z, FI分類-A23L 3/365 Z |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | T細胞受容体の認識機構を用いたがん又は感染症の治療及び診断 FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C07K 14/725, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-G01N 33/569 F, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61K 38/17 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 回路設計支援システム、回路設計支援方法、回路設計支援プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-G06F 17/50 656 B, FI分類-G06F 17/50 662 G, FI分類-G06F 17/50 664 A, FI分類-G06F 17/50 668 G, FI分類-G06F 17/50 668 S |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞による慢性肺疾患の改善及び治療 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 35/545 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | インビトロで多能性幹細胞を分化誘導する方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12N 5/071 ZNA, FI分類-C12N 15/00 100 Z |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法 FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/28 B |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 血管障害の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 35/545 |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 放射線画像生成装置及び放射線画像生成方法 FI分類-G01N 23/20 370 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、加入者線端局装置、及び無線回線終端装置 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 交流発生装置 FI分類-H03B 15/00, FI分類-H03B 19/00 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 交流発生装置 FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 交流発生装置 FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 交流発生装置 FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | PPARαアゴニストを含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | リンの製造方法 FI分類-C01B 25/027, FI分類-C01B 25/02 C |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 5/00 725 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 15/04, FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 1/00 315 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 頭部刺激装置の作動方法及び頭部刺激装置 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61N 1/36 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 不飽和複素5員環含有化合物を含有する肺高血圧症の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 11/00 |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法及び管理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 324, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 危機対応支援装置及び危機対応支援方法 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G06Q 10/10 310 |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 電子ビーム積層造形用Co基合金粉末 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22C 19/07 Z |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 機械部品 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 19/07 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 希土類磁石の製造方法 FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 23/04, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-C22C 33/02 J, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 160 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害薬使用における免疫関連副作用の予測方法 FI分類-C07K 14/52, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/53 D |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | フィッシャー正確検定計算装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 秘密計算システム、秘密計算装置、秘密計算方法、およびプログラム FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | フィッシャー正確検定計算装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 眼科情報処理システム、眼科情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-A61B 3/10 R |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 希土類鉄窒素系磁性粉末 FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 D, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラム、サーバ装置、タブレット型電子機器およびテレビジョン装置接続用電子機器 FI分類-A63F 13/79, FI分類-A63F 13/426, FI分類-A63F 13/533, FI分類-A63F 13/2145, FI分類-G06F 3/16 660 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラム、サーバ装置、タブレット型電子機器およびテレビジョン装置接続用電子機器 FI分類-A63F 13/35, FI分類-A63F 13/44, FI分類-A63F 13/53, FI分類-A63F 13/54, FI分類-A63F 13/79, FI分類-A63F 13/426, FI分類-A63F 13/2145, FI分類-G09B 19/00 H |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 芳香族ニトリル化合物の製造方法、及び炭酸エステルの製造方法 FI分類-C07D 241/24, FI分類-C07C 68/04 A, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-C07D 213/84 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラム、サーバ装置、タブレット型電子機器およびテレビジョン装置接続用電子機器 FI分類-A63F 13/44, FI分類-A63F 13/54, FI分類-A63F 13/55, FI分類-A63F 13/2145, FI分類-G09B 19/00 H |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩評価装置、電磁的情報漏洩評価方法、および電磁的情報漏洩評価プログラム FI分類-G01R 29/08 D |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法 FI分類-H01F 10/13, FI分類-H01F 41/18, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 固体残渣の再利用による水素生成方法 FI分類-C10J 3/00 Z, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-B09B 3/00 302 Z |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 溶射皮膜及び溶射皮膜部材 FI分類-B05B 7/22, FI分類-C23C 4/08, FI分類-C22C 16/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C23C 4/134, FI分類-C23C 4/137, FI分類-C22C 14/00 Z |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 銅粒子 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 5/00 F, FI分類-H01L 21/52 E |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 二本鎖DNA末端の加工方法 FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12Q 1/48, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12P 19/34 ZNAA |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 犬用ベスト FI分類-A01K 13/00 A |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置および位置検出方法 FI分類-G01C 21/16 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | インスリン分泌促進剤又はインスリン抵抗性改善剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/50, FI分類-A61K 31/185, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/568, FI分類-A61K 31/4706, FI分類-A61K 31/5685 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 炭素材料及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/168, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/12 M, FI分類-B01J 27/14 M, FI分類-B01J 27/24 M |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 変形装置 FI分類-B25J 15/08 S |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 二チタン酸バリウム系複合酸化物及びその製造方法 FI分類-C04B 35/468, FI分類-H01B 3/12 303, FI分類-H01G 4/12 358, FI分類-H01G 4/12 415 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体および磁気記憶装置 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/738 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 光学情報検知装置及び顕微鏡システム FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/64 E |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 結晶材料、放射線検出器、非破壊検査装置、および撮像装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C09K 11/79 CPR |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 薬液注入装置 FI分類-A61M 5/172, FI分類-A61B 5/055 311, FI分類-A61M 5/158 500 Z |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 磁歪材料の製造方法 FI分類-C30B 15/08, FI分類-C30B 29/52 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 時分割分光イメージング分析システム及び時分割分光イメージング分析方法 FI分類-G01J 3/40, FI分類-G01J 3/447 |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 植物生育方法及び植物生育システム FI分類-A01G 7/00 601 A |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 液晶素子及びその製造方法 FI分類-G02F 1/1333 500, FI分類-G02F 1/1339 500 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電材料および蓄電デバイス FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-H01G 4/06 102 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 培養液中の細胞の非接触電気刺激装置と非接触電気刺激方法 FI分類-C12M 1/42 |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子および磁気メモリ FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 立体画像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 21/60, FI分類-G03B 35/20, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 590 |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞による周産期脳障害の改善及び治療 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61P 25/02 101 |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | マイクロ水滴内イムノアッセイ FI分類-G01N 33/538, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-G01N 33/536 D, FI分類-G01N 33/569 B, FI分類-G01N 33/569 G, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | メモリ装置及びメモリシステム FI分類-G11C 5/14 370, FI分類-G11C 14/00 130, FI分類-G06F 12/00 550 E, FI分類-G06F 12/00 560 G, FI分類-G11C 15/04 601 R, FI分類-G11C 15/04 631 E, FI分類-G11C 15/04 631 F |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 移動装置、及び、移動装置の移動方法 FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 610, FI分類-A61B 1/01 511, FI分類-A61B 1/01 513 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | ゴムワイヤ複合体の接着状態評価方法、ゴムワイヤ複合体および空気入りタイヤ FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 9/00 K, FI分類-B60C 19/00 H, FI分類-G01N 23/225 310, FI分類-G01N 23/225 312, FI分類-G01N 23/225 320 |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | Mn系強磁性薄膜の製造方法およびMn系強磁性薄膜 FI分類-H01F 10/12, FI分類-H01F 41/18, FI分類-H01L 43/12, FI分類-C23C 14/14 F, FI分類-C23C 14/58 D, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 使役犬による作業の効率を向上させるための方法およびシステム FI分類-A01K 67/00 D, FI分類-A61D 13/00 Z |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 細胞・ナノ薄膜複合体の製造方法 FI分類-C12N 5/07, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/58, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-A61L 27/38 100 |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置用のプローブ針 FI分類-G01R 1/067 A, FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-H01L 21/66 B |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | レーザ圧力・ひずみ計 FI分類-G01L 11/02, FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01B 11/16 G |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 三次元形状モデル生成装置、三次元形状モデル生成方法及びプログラム FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 蛍光カルシウムセンサー蛋白質 FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 行動誘導システム及び行動誘導方法 FI分類-A01K 15/02 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 細胞膜の損傷修復促進剤 FI分類-C12N 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/573 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 害敵水生々物殺滅用の多孔ノズル FI分類-B05B 1/02, FI分類-A01K 61/30, FI分類-A01K 61/50, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-A01K 63/04 Z |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 害敵水生々物殺滅用の多孔ノズル FI分類-A01K 61/30, FI分類-A01K 61/50, FI分類-A01K 63/04 A, FI分類-A01K 63/04 Z |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 害敵水生々物殺滅用部材及び後付型殺滅装置並びに養殖設備 FI分類-C02F 1/34, FI分類-A01K 61/30, FI分類-A01K 61/50, FI分類-A01M 99/00, FI分類-A01K 63/04 C |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | スピン軌道相互作用の増大方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 結晶製造用圧力容器 FI分類-C30B 7/10, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 熱電材料および熱電材料の製造方法 FI分類-C22C 30/00, FI分類-H01L 35/20, FI分類-H01L 35/34 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | インプリント装置、インプリント装置の運転方法及びデバイスの製造方法 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/30 502 M, FI分類-H01L 21/30 503 A |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | インプリント装置、インプリント装置の運転方法及びデバイスの製造方法 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光変調素子 FI分類-G02F 1/035 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 全方向回転体、全方向駆動車輪および全方向移動体 FI分類-F16H 1/10, FI分類-F16H 1/14, FI分類-B60B 19/00 D, FI分類-B60B 19/00 G, FI分類-B60K 17/356 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 腹圧性尿失禁予防又は治療剤 FI分類-A61P 5/04, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/02 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | シヌクレイノパチー治療薬 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/415, FI分類-C07D 231/12 CSPC |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 長尺状の医療器具の保持機構 FI分類-A61F 2/18 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 全方向回転駆動機構および移動体 FI分類-F16H 1/20, FI分類-F16H 1/16 Z, FI分類-B60B 19/00 H |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 中性子半導体検出構造、中性子半導体検出器、及び中性子半導体検出構造の製造方法 FI分類-G01T 3/08 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 人工舌用又は舌部植込型アクチュエータ、人工舌、人工舌システム FI分類-A61F 2/02 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 生体分子センサー FI分類-G01N 33/74, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/483 E |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイス FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 被覆複合材料 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61L 31/08, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/14, FI分類-C08G 61/00, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 400, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 医療用カルシウム系金属ガラス合金成形体及びその製造方法 FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/02, FI分類-C22C 24/00, FI分類-C22C 45/00, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-B22F 3/24 G, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 1/00 A, FI分類-C22C 1/04 C, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 抗ポドプラニン抗体 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/36, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/745, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 記憶素子及び記憶素子の駆動方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/06 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-G11C 11/56 100, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | セレノプロテインP活性阻害作用を有する成分を含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/4741, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 生薬成分を含む肺高血圧症の予防又は治療剤 FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/4745 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ FI分類-H04R 19/04 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | メモリ装置 FI分類-G11C 15/02, FI分類-G06F 12/00 560 G, FI分類-G11C 15/04 601 R, FI分類-G11C 15/04 631 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 免疫チェックポイント阻害作用を有するインドールアルカロイド型化合物 FI分類-A61K 36/40, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/435, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-C07D 491/052, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/06 CSP, FI分類-C07D 471/14 101 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/02 800 D |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | Mo-Si-B系合金、Mo-Si-B系合金の製造方法および摩擦撹拌接合用ツール FI分類-C22F 1/18 C, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22C 27/04 102, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子の熱安定性指数の測定方法および測定システム、ならびに半導体集積回路の生産管理方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 21/66 B, FI分類-H01L 21/66 W, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 磁性積層膜、磁気メモリ素子、磁気メモリ、及びその製造方法 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-C23C 14/14 E, FI分類-C23C 14/14 F, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子およびその製造方法 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | トリアリールボランとその中間体の製造方法 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07F 5/02 CSPA, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 154 D, FI分類-H01L 31/04 154 E |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子およびその製造方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/14 F, FI分類-C23C 14/34 M, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 連続最適化問題の大域的探索装置及びプログラム FI分類-G06F 19/00 500, FI分類-G06N 99/00 180 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | ハイドロゲルの電気化学的な作製方法、細胞がパターニングされたハイドロゲルの作製方法、ハイドロゲル作製装置及びトランスデューサ FI分類-C25B 3/02, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 13/00 E, FI分類-G01N 27/28 H, FI分類-G01N 27/28 P |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 吸収性物品 FI分類-A61F 5/44, FI分類-A61F 13/512, FI分類-A61F 13/511 110 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 脳べら FI分類-A61B 17/02 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 大口径CZ単結晶の成長装置およびその成長方法 FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 15/20, FI分類-C30B 15/26, FI分類-C30B 29/06 502 J, FI分類-C30B 29/06 502 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 被覆電線の分離方法 FI分類-B29B 17/02, FI分類-B09B 5/00 ZABZ |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 複合粉末およびその製造方法、ならびに、耐熱材料およびその製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-C22C 1/05 A |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 呼吸機能検査装置 FI分類-A61B 5/08 200 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 電極及びその使用 FI分類-C12N 9/92, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C12N 11/02, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-A61B 5/14 340, FI分類-G01N 27/416 338, FI分類-G01N 27/327 353 B, FI分類-G01N 27/327 353 F, FI分類-G01N 27/327 353 U |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 植物のカリウムイオン輸送体の機能制御剤及び植物の育成方法 FI分類-A01P 21/00, FI分類-C07D 311/62, FI分類-A01N 43/16 C |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 FI分類-G01C 19/5677 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 液体を用いて基板に対するチップ部品のアライメントを行う方法 FI分類-H01L 21/52 C |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 合金部材、該合金部材の製造方法、および該合金部材を用いた製造物 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 5/10, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 9/08 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光触媒機能性部材およびその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/14, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光学膜及びその製造方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C03C 17/245 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 対話支援装置及び対話装置 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-A63H 3/33 C, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年02月25日 特許庁 / 特許 | カルバミン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 269/04, FI分類-C07C 271/12, FI分類-C07C 271/28, FI分類-C07C 271/38, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | マッピング方法および測定装置 FI分類-G06F 17/17, FI分類-G01B 21/00 E |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 結晶材料およびその製造方法 FI分類-C30B 15/08, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/317, FI分類-H01L 41/319, FI分類-C30B 29/34 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 青色光を用いた殺虫機器 FI分類-A01M 1/00 L |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 放射線被ばくの判定方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/50 T, FI分類-G01N 24/10 510 S |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 水潤滑剤組成物および水潤滑システム FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C10M 103/02 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 高精度局部電気化学計測用微小作用電極、高精度局部電気化学計測用微小作用電極の作製方法および高精度局部電気化学計測用微小作用電極の絶縁被覆層の剥離方法 FI分類-G01N 27/30 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 液晶装置 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 505 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 磁性体複合粒子およびその製造方法、並びに免疫測定用粒子 FI分類-G01N 33/543 541 A |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 線虫を用いた物質の生理活性評価法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-G01N 21/64 ZNAF |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | トンネル磁気抵抗素子の製造方法 FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 三相電磁機器 FI分類-H01F 29/14 A |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | フェニレンジアミン誘導体を用いた電気化学測定 FI分類-C12Q 1/37, FI分類-G01N 33/579, FI分類-C07K 5/08 ZNA, FI分類-G01N 27/416 336 G, FI分類-G01N 27/416 336 M |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 窒化膜成膜方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/503, FI分類-H01L 21/318 B |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 計算機システムおよびリストア方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-H04L 12/805, FI分類-G06F 11/14 664, FI分類-G06F 11/14 669, FI分類-G06F 12/00 531 R |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 基材、塗布方法及び塗布装置 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 7/00 K |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | インドール酢酸アミド誘導体 FI分類-A61P 3/12, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/10, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/407, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 403/06, FI分類-C07D 405/06, FI分類-C07D 409/06, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 491/056, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 209/18 CSP |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 芳香族炭化水素の製造方法 FI分類-C07C 4/18, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 23/63 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 電圧調整回路 FI分類-G05F 1/56 310 L, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | コアシェル型多孔質シリカ粒子の製造方法 FI分類-C01B 33/18 C |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 台車装置 FI分類-B62B 5/04 A, FI分類-B62B 5/06 A |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 携帯型3軸応力測定装置 FI分類-G01L 1/25, FI分類-G01L 1/00 A, FI分類-G01N 23/205 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 酸性温泉水又は酸性鉱山排水の処理方法 FI分類-C22B 3/24, FI分類-C22B 30/04, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/58 H, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-C22B 13/00 101, FI分類-C02F 1/66 510 M, FI分類-C02F 1/66 521 P, FI分類-C02F 1/66 540 A |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | コーヒー果実の高圧処理物の製造方法およびコーヒー果実の高圧処理方法 FI分類-A23F 5/02 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 坑井掘削用ビット及びそれを用いた坑井掘削方法 FI分類-E21B 10/60 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 固体光検出器 FI分類-G02B 1/11, FI分類-H01L 31/02 Z, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 歯槽骨由来の未分化骨芽細胞と歯槽骨由来の未分化骨芽細胞用担体との複合物及びその利用 FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61L 27/36 110, FI分類-A61L 27/36 311, FI分類-A61L 27/38 111, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 11/04 ZNA |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び磁気抵抗効果素子の製造方法 FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 可撓性の調光デバイス FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 505 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | リバースモードの高分子分散型調光デバイスの製造方法 FI分類-G02F 1/1334 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 金属材料 FI分類-C21D 7/02 E, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 抗硫酸フェニル誘導体抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/12, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 地殻応力測定方法 FI分類-E21B 49/02, FI分類-G01L 1/00 A, FI分類-G01L 1/00 B |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法 FI分類-C01B 13/36, FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 不揮発性ラッチ装置及び不揮発性フリップフロップ装置 FI分類-H03K 19/18, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/40 301, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | トランス型ポリイソプレノイドの製造方法、ベクター、形質転換植物、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 5/02, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | Ni基超耐熱合金の製造方法 FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 L, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | スピントロニクス素子 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法及びレプリカモールドの製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | バラントランスおよびそれを用いた電子機器 FI分類-H03F 3/20, FI分類-H03F 3/26, FI分類-H01P 5/10 C |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | ドハティ増幅器 FI分類-H03F 1/07, FI分類-H03F 1/02 188 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 相変化材料および相変化型メモリ素子 FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイスの製造方法 FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | グラフェントランジスタおよびその製造方法 FI分類-C01B 31/02 101 Z, FI分類-H01L 21/203 ZNMS, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H02N 2/18 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 漏洩電磁波評価パラメタ推定方法 FI分類-G01R 29/08 D |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型記憶素子のデータ書き込み装置 FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447, FI分類-H01L 27/10 448 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | AI学習による経路制御手法、サーバ装置及び経路制御プログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 絹糸の製造装置および絹糸の製造方法 FI分類-D01B 7/00 Z, FI分類-A01K 67/04 307 Z |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 濾過胞を維持するための組成物 FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 31/64, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/015, FI分類-A61K 31/085, FI分類-A61K 31/136, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/195, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/395, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/545, FI分類-A61K 31/546, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 31/635, FI分類-A61K 31/675, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5415, FI分類-A61P 43/00 105 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 濾過胞を維持するための組成物 FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61K 31/473, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | クロスリンガル音声合成用モデル学習装置、クロスリンガル音声合成用モデル学習方法、プログラム FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子及び磁気メモリ FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 血圧推定装置、情報処理装置、血圧推定方法、及び、血圧推定プログラム FI分類-A61B 5/022 400 E, FI分類-A61B 5/022 400 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | ライソゾーム病の予防又は改善剤 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61P 43/00 105 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 人工内臓ドライブラインモデルの皮膚癒着強度測定装置、人工内臓ドライブラインモデルの皮膚癒着強度判定方法 FI分類-G01N 3/00 Q |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、表示装置および点検システム FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 3/00 780 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 圧電振動子およびセンサ FI分類-H03H 9/17 G |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | ウルツ鉱構造のZnOS混晶粒子の製造方法 FI分類-C30B 29/10, FI分類-C01G 9/00 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 量子ドット FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/54 CPD |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 量子ドット FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 遠心式薄膜蒸発器および光学材料用脂環構造含有重合体の製造方法 FI分類-C08F 32/08, FI分類-C08G 61/06, FI分類-B01D 1/22 B |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型記憶素子のデータ書き込み装置、及び不揮発性フリップフロップ FI分類-G11C 11/15 140 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | コラーゲン産生抑制剤 FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 要約生成装置、テキスト変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ローヤルゼリー分画の製造方法 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61K 35/644 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 超弾性効果及び/又は形状記憶効果を発現するマグネシウム合金 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/06, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/60, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 逐次比較型AD変換装置 FI分類-H03M 1/38 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | ティシュペーパー FI分類-A47K 10/16 C |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | ドローン装置 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-F16B 7/20 Z, FI分類-F16B 11/00 C |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 光センサ及びその信号読み出し方法並びに固体撮像装置及びその信号読み出し方法 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/355 900, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 L, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 電気化学測定装置及びトランスデューサ FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 27/30 A, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/26 351 G, FI分類-G01N 27/416 341 G |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 音響振動による流体処理装置及び流体処理方法 FI分類-F28G 7/00 A, FI分類-F28G 9/00 L |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 微細気泡の含有判定方法及び微細気泡の含有判定装置 FI分類-G01N 21/49 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 新規抗酸化眼内灌流液 FI分類-A61K 38/06, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 31/198 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 糖尿病性腎症の判定マーカー FI分類-G01N 33/49 Z |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/125 301 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 光ナノインプリント用硬化性組成物 FI分類-C08F 2/48, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ光源 FI分類-H01S 5/068, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法及び凹凸構造体の製造方法 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法、凹凸構造体の製造方法及びレプリカモールドの製造方法 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/306 D, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法及び凹凸構造体の製造方法 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法、凹凸構造体の製造方法及びレプリカモールドの製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 核酸分子 FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61K 31/7105 ZNA |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉄鋼ダストの処理方法、亜鉛の生産方法及び還元鉄の生産方法 FI分類-C21B 13/08, FI分類-C21B 13/12, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 7/02 A |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 25/14, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/62 Q |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 探傷装置 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/265, FI分類-H04R 17/00 330 G, FI分類-H04R 17/00 330 J |
2016年09月04日 特許庁 / 特許 | チルを含まない球状黒鉛鋳鉄の半凝固金型鋳造品 FI分類-B22D 30/00, FI分類-B22C 9/06 D, FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-B22D 5/00 A, FI分類-B22D 27/04 Z, FI分類-B22D 27/09 A, FI分類-B22D 27/20 C, FI分類-C22C 37/04 Z, FI分類-C21C 1/10 103 |
2016年09月04日 特許庁 / 特許 | 球状黒鉛鋳鉄の鋳造品の製造方法 FI分類-B22C 9/06 D, FI分類-B22D 1/00 W, FI分類-B22D 17/22 E, FI分類-B22D 27/20 C, FI分類-B22D 17/00 330 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 危機対応マネジメント装置 FI分類-G06Q 50/26 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | SiC構造体の製造方法 FI分類-C30B 33/08, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z, FI分類-C01B 31/36 601 S, FI分類-H01L 29/78 301 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報復元評価装置、電磁的情報復元評価方法および電磁的情報復元評価処理プログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 光位相同期光源 FI分類-H01S 5/065, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-H01S 5/0687 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 周波数安定化レーザ FI分類-H01S 5/0687 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 噴流生成装置、及び噴流生成装置の噴流生成方法 FI分類-A61B 18/24, FI分類-A61B 17/3203 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 正式名称・省略表現リスト生成装置、正式名称・省略表現リスト生成方法、プログラム FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | スクリューの補強材の挿入装置 FI分類-A61B 17/70 |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウム二次電池および全固体リチウム二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | スクリュー補強材 FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61B 17/56 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | リン酸カルシウム含有多孔質複合体及びPTHの組み合わせ FI分類-A61P 5/18, FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 37/12, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61P 19/08 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 位置合わせ方法、インプリント方法およびインプリント装置 FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-G01B 11/00 C, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 物品収容装置 FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 N, FI分類-F16F 15/03 A, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-F25D 23/06 Z, FI分類-F25D 29/00 A, FI分類-F25D 29/00 Z, FI分類-B65G 1/00 521 A, FI分類-F25D 11/00 101 W, FI分類-F25D 11/00 101 Z |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 逐次比較型AD変換装置 FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/10 A |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜素子の製造方法 FI分類-H01L 41/22, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 鉄鋼材料中の水素の検出器 FI分類-G01N 21/47 B, FI分類-G01N 21/47 Z |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 光加入者線ネットワーク装置及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 D, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | グラフェントランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 D |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 認識容易性指標算出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 300 G, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 特徴選択装置、タグ関連領域抽出装置、方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 球状黒鉛鋳鉄の金型鋳造品の製造方法 FI分類-C21C 1/10 Z, FI分類-C22C 37/04 Z |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 非晶質合金基板を用いた微小金属粒子の結晶構造解析方法 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 320, FI分類-G01N 23/22 330, FI分類-G01N 23/225 310 |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | バラントランスおよびそれを用いた電力増幅器 FI分類-H03H 7/42, FI分類-H01F 19/06, FI分類-H01P 5/10 C, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H01F 17/00 B |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 電解コンデンサ用電極箔の製造方法 FI分類-C23F 1/20, FI分類-H01G 9/24 B, FI分類-H01G 9/04 304 |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物の置換元素の選択方法、複合タングステン酸化物の製造方法 FI分類-C01G 41/00 A |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 複合タングステン酸化物の置換元素の選択方法、複合タングステン酸化物の製造方法 FI分類-C01G 31/00, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 Z |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 外反母趾矯正装具 FI分類-A61F 5/10, FI分類-A61F 5/01 N, FI分類-A61F 5/02 N |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | X線診断装置、画像処理装置、及び画像診断支援方法 FI分類-A61B 6/00 331 A, FI分類-A61B 6/00 350 S, FI分類-A61B 6/00 360 A, FI分類-A61B 6/02 353 Z |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | ポリイソプレノイドの製造方法、ベクター、形質転換植物、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-B60C 1/00, FI分類-C12N 9/10, FI分類-B29D 30/00, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 5/02 ZNA |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 筋萎縮性疾患治療剤 FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61K 31/405 |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | デプスマップ生成装置、デプスマップ生成方法及びプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 1/00 315 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 津波浸水予測システム、データ処理サーバ、津波浸水予測の依頼方法及びプログラム FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G01V 1/00 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 津波浸水予測システム、制御装置、並列計算機システムの制御方法及びプログラム FI分類-G06F 9/46 465 Z |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | セメント硬化体のひび割れ自己治癒用繊維、その製造方法及びそれを含むセメント硬化体、並びにセメント硬化体のひび割れ補修方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 C, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-D01F 6/60 351 B |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 成形材料の製造方法、成形材料、波面制御素子および回折格子 FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22F 1/14, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 45/00, FI分類-C22F 1/10 Z, FI分類-C22F 1/18 Z, FI分類-G21K 1/06 D, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-C22C 45/04 Z, FI分類-C22F 1/00 608, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/801, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 神経電極システム FI分類-A61B 5/04 A, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 1/00 550, FI分類-A61B 5/04 300 H, FI分類-A61B 5/04 300 J |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体自立基板作製方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 A, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | プローブ、表皮電位測定装置 FI分類-A61N 1/20, FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 5/04 300 H |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 結晶材料、結晶製造法、放射線検出器、非破壊検査装置、および撮像装置 FI分類-C30B 13/00, FI分類-C30B 15/08, FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 C, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/34 Z, FI分類-C09K 11/79 CPR, FI分類-C09K 11/79 CQH, FI分類-C09K 11/79 CQJ |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 41/02 G |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 1/09 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 磁石合金粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-H01F 1/06 A, FI分類-H01F 1/09 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 電気化学イメージング方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 302 Z |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話処理装置 FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および半導体製造方法 FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/318 B |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 光学素子、光学素子を用いたデバイスおよび光学素子の製造方法 FI分類-G02B 1/02, FI分類-G02F 1/19, FI分類-G02B 26/02 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A, FI分類-G11C 11/16 100 C |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型素子を備えた記憶回路 FI分類-G11C 7/14, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 7/06 110, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-H01L 27/105 447 |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | シャトルコック用人工羽根、及び、シャトルコック FI分類-A63B 67/187 |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 金属部材製造方法 FI分類-C22C 5/04, FI分類-C30B 15/08, FI分類-C30B 29/52, FI分類-F27B 14/10, FI分類-C22C 1/02 501 A |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 水素ガスの製造方法および水素ガスの製造装置 FI分類-C01B 3/38, FI分類-C10B 53/02, FI分類-C10B 53/07 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C04B 35/04 Z, FI分類-C04B 37/00 B, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-C23C 14/34 A |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | スピン軌道相互作用の制御方法 FI分類-H01L 29/82 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 電気化学測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ FI分類-G01N 27/416 336 B, FI分類-G01N 27/416 336 M |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | アルカリシリカ反応の判定方法及びアルカリシリカ反応で生成したアルカリシリカゲルの定量方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 21/77 C, FI分類-G01N 21/78 C |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 音場情報パラメータ群生成装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 3次元像表示装置及び3次元像表示方法 FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 270, FI分類-H04N 13/04 430, FI分類-H04N 13/04 590 |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 可変焦点レンズ FI分類-G02B 1/02, FI分類-G02B 3/10, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/29, FI分類-G02B 17/08 Z |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 送信装置、送信方法及び送信プログラム FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04W 88/02 140 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | チタン銅合金線材およびチタン銅合金線材の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 垂直磁気記録媒体の製造方法 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/72, FI分類-G11B 5/851, FI分類-G11B 5/84 B |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | がん微小環境を標的とした抗ポドカリキシン抗体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 変位測定装置および変位測定方法 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/18, FI分類-G01B 11/00 B |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号化装置、離散系列変換装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置、製造方法、動作方法、及び集積回路 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 圧力センサとその製造方法 FI分類-G01L 9/12, FI分類-H04R 7/04, FI分類-H04R 19/04, FI分類-H04R 31/00 C, FI分類-H04R 19/00 330, FI分類-H04R 31/00 330 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | はんだペースト用金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに、はんだペースト及びその製造方法 FI分類-C22C 5/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 C, FI分類-B23K 35/28 310 Z, FI分類-B23K 35/30 310 A, FI分類-B23K 35/30 310 B |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 33/62, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 体表面固定具作成支援装置、体表面固定具作成支援方法、及び体表面固定具作成支援プログラム FI分類-A61B 90/18, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-G09B 23/28, FI分類-A61B 6/03 360 G |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 電極チップ FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/403 371 G, FI分類-G01N 27/416 302 G |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 電気化学測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/46 301 G, FI分類-G01N 27/46 336 M |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 動体可変型ファントム、放射線治療計画作成方法、プログラム FI分類-A61B 6/03 F, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-A61B 6/03 377 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 放射線画像生成装置 FI分類-A61B 6/06 333, FI分類-G01N 23/20 370, FI分類-A61B 6/00 330 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 電極素子及び電極の生産方法、並びに、当該電極を用いる測定システムの作製 FI分類-C08G 61/12, FI分類-D06M 15/37, FI分類-D06M 101:12, FI分類-D06M 13/256, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/04 300 H, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 300 Z, FI分類-A61B 5/04 320 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 吸着力推定方法および吸着力推定装置 FI分類-B23Q 3/15 C, FI分類-H01F 7/02 S, FI分類-H01F 7/20 Z |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 移動式流体噴射装置 FI分類-B05B 1/30, FI分類-A62C 31/03, FI分類-A62C 31/05, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-A62C 27/00 507 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | リン酸カルシウム法を用いた遺伝子導入方法、ならびに当該方法に用いる遺伝子導入剤及びキット FI分類-C12N 15/00 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 複合強化型の磁歪複合材料及びその製造方法 FI分類-H01F 1/28, FI分類-H02N 2/18, FI分類-C22C 47/08, FI分類-C22C 49/14, FI分類-H01L 41/06, FI分類-H01L 41/20, FI分類-H01L 41/47, FI分類-C22C 121:00, FI分類-C22F 1/10 B, FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 銅合金の製造方法および銅合金 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、情報処理装置、及び、情報処理方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 胎盤を構成する細胞への分化能を有する哺乳動物の未分化前駆細胞及びその製造方法 FI分類-C12N 5/074 ZNA |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、及び、無線装置 FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-A61B 5/07 100 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 形状制御されたナノシート及びその製造方法 FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/14, FI分類-B32B 37/16, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-A61L 15/22 100, FI分類-A61L 15/22 310, FI分類-A61L 15/24 100, FI分類-A61L 15/42 100, FI分類-A61L 31/04 100, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-B32B 27/30 102 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 沿面放電装置 FI分類-A61P 7/02, FI分類-C07K 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12N 11/00, FI分類-A61L 31/00 B |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | Mn-Al永久磁石の製造方法 FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22F 1/00 A, FI分類-C22F 1/16 C, FI分類-H01F 1/04 Z, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 660 D, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | プラズマ化タンパク質水性溶液を用いる細胞の集合固定物の生産方法 FI分類-C07K 1/24, FI分類-C12N 5/07, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/54, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-A61L 27/36 130, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/38 300 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 作業支援システム FI分類-B25J 11/00 Z |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 表面処理装置および表面処理方法 FI分類-B23H 3/06, FI分類-B23H 3/08, FI分類-B23H 5/02, FI分類-B23H 7/38 Z, FI分類-B23H 9/00 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、送信装置、及び、通信方法 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04B 7/10 B |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | カルパイン活性検出蛍光プローブ FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 49/00, FI分類-C07K 5/062, FI分類-C07K 5/083, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/52 Z, FI分類-G01N 33/58 Z, FI分類-C07K 4/00 ZNA |
2016年02月28日 特許庁 / 特許 | 導電性材及びその製造方法、ならびに生体電極 FI分類-A61B 5/04 300 W |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 受信処理装置及び受信機 FI分類-H04B 1/30, FI分類-H03M 1/08 A, FI分類-H03M 1/12 C |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | リン酸カルシウム合成装置及び合成方法 FI分類-A61L 27/00 J, FI分類-C01B 25/32 B |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 電子装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 電子装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 電子装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | アンモニア分解方法 FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-H01M 8/04 L, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/06 B, FI分類-B01J 19/08 E |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 7/02, FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01C 19/5755, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 305 A |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 磁心およびコイル部材 FI分類-H01F 1/22, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 生体情報計測装置、生体情報計測方法及び生体情報計測プログラム FI分類-A61B 5/02 310 V, FI分類-A61B 5/02 634 E, FI分類-A61B 5/02 730 R |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 遺伝子特異的非バイアス増幅法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 生体情報表示装置、生体情報表示方法、及び生体情報表示プログラム FI分類-A61B 5/02 310 V, FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/022 400 L, FI分類-A61B 5/022 500 L |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩評価装置、電磁的情報漏洩評価方法および電磁的情報漏洩評価処理プログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 遷移金属ダイカルコゲナイドの合成方法 FI分類-C30B 29/46, FI分類-C30B 29/64, FI分類-H01L 29/18, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/18, FI分類-H01L 33/26, FI分類-H01L 21/365 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 浮遊像表示装置および表示方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/20, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 450 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | コアシェル触媒の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗変化型記憶装置及びそのアクセス方法 FI分類-G11C 11/15 140 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 移動装置、及び、移動装置の移動方法 FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 610, FI分類-A61B 1/01 511, FI分類-G01N 21/954 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | がん細胞特異的抗ポドカリキシン抗体とその製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/32, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | Cu-Al-Mn系合金材の製造方法 FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 E, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ、アクチュエータの製造方法 FI分類-H02N 10/00 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 多孔性ポリマーの製造方法 FI分類-C08G 63/40, FI分類-C08G 63/78, FI分類-C08G 65/34, FI分類-C07D 323/00 CSP |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | バックアップリストアシステム及びバックアップリストア方法 FI分類-G06F 12/00 531 M, FI分類-G06F 12/00 531 R, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 高圧水素ガス用蓄圧器の製造方法 FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-F16J 12/00 P, FI分類-F17C 13/00 301 Z |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 標的核酸の検出方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | Ni基超耐熱合金の製造方法 FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 標的核酸の検出方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体自立基板作製方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-C30B 29/38 Z |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 電磁的情報漏洩評価装置、電磁的情報漏洩評価方法および電磁的情報漏洩評価処理プログラム FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-G01R 29/08 B, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-G06F 1/30 M |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 検出システム、及び、検出方法 FI分類-A61B 5/07 100 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 電池、及び、電子機器 FI分類-F16K 7/16 C, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H01M 6/34 A, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-H01M 2/36 101 N |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 反射型スクリーン及び映像表示システム FI分類-G02B 3/08, FI分類-G03B 21/60, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/00 D |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 銅粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | センサ装置 FI分類-G01L 1/14 J, FI分類-G01L 5/00 Z |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 窒素含有炭素材料及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/26, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/06 L, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 腎性貧血のバイオマーカーとしての赤血球ADMAの使用 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/49 Z, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/72 A |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 酸化物系セラミックス-カーボン複合体の製造方法および酸化物系セラミックス-カーボン複合体 FI分類-H01B 1/18, FI分類-C01G 1/00 B, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-H01B 13/00 Z |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 人工組織及びその製造方法 FI分類-A61L 27/40, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/38 300 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 殺菌装置、及び、殺菌方法 FI分類-A61L 12/08, FI分類-A61L 101:02, FI分類-A61L 101:10 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C22C 5/04, FI分類-G11B 5/851, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 1/04 Z, FI分類-C22C 1/05 Z, FI分類-C22C 1/10 Z, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 電気化学測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ FI分類-G01N 27/46 336 B |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 光伝送方法および光伝送装置 FI分類-H04B 9/00 267, FI分類-H04B 9/00 610 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 予測マーカー FI分類-G01N 33/53 D |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 光センサ及びその信号読み出し方法並びに固体撮像装置及びその信号読み出し方法 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/335 550, FI分類-H04N 5/335 740, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04B 1/76, FI分類-H04L 27/22 C, FI分類-H04L 27/22 F, FI分類-H04L 27/22 Z |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 味覚評価診断装置 FI分類-A61B 5/10 310 K |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 積層体および電子素子 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 手書き情報処理装置 FI分類-G09B 5/14, FI分類-G06F 3/0488 130, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 振動機構、スペックル解消素子 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/00, FI分類-G02B 26/12, FI分類-G02B 27/48, FI分類-G02B 27/28 Z |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 細胞の製造方法及び造血組織の製造方法 FI分類-A61P 7/00, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/28, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61K 31/404, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61L 27/00 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 105 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/80 CQF |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | Qスイッチ固体レーザー装置 FI分類-H01S 3/115 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 大腸癌に対する薬物療法の感受性を予測する方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/53 M |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 銅ナノ粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 B |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム FI分類-G01S 17/58, FI分類-G01S 17/95, FI分類-G01P 5/26 A, FI分類-G01W 1/00 A, FI分類-B64D 45/00 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 複合材料、複合材料の製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 9/02, FI分類-B32B 5/00 Z, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | セルロースナノウィスカーボール及びその製造方法 FI分類-C08B 15/00 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | プロテアーゼの基質ペプチド及びプロテアーゼの活性測定方法 FI分類-C12N 9/52, FI分類-C07K 5/083, FI分類-C12Q 1/37 ZNA |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 燃焼器 FI分類-F02C 7/24 C, FI分類-F23R 3/28 Z, FI分類-G10K 11/16 H, FI分類-F23C 3/00 301, FI分類-F23C 99/00 304 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | リチウム空気二次電池およびリチウム二次電池用の空気極の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 言語モデル作成装置、言語モデル作成方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/197, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 擬似固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | ティシュペーパーの評価方法 FI分類-G01N 33/34, FI分類-A47K 10/16 C |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | ティシュペーパー FI分類-A47K 10/16 C, FI分類-D21H 27/00 F |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 検出装置、及び、検出方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 細胞内送達ベヒクル FI分類-C12Q 1/02 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 細胞内送達ベヒクル FI分類-A61K 9/51, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/58, FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61K 49/00, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G01N 33/483 D |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 光秘匿通信システム FI分類-H04K 1/02, FI分類-H04B 9/00 370, FI分類-H04B 9/00 385, FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 口腔前癌病変の検出方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/574, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/50 ZNAG |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 医療費解析システム FI分類-G06Q 50/22 100 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極触媒、燃料電池、及びその電極触媒の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/22 M, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極触媒、燃料電池、及びその電極触媒の製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 27/22 M, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ及び磁気メモリ素子へのデータ書き込み方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 B, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 放射線画像生成装置 FI分類-G01N 23/20 370 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 光学膜及びその製造方法 FI分類-G02B 5/28, FI分類-C23C 14/28, FI分類-G02B 1/115, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C23C 14/08 A, FI分類-C23C 14/08 E, FI分類-C23C 14/08 K |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 化合物、イオン液体、白金族元素の抽出剤、白金族元素の抽出方法 FI分類-C22B 3/36, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C07C 311/09 CSP, FI分類-C07D 233/61 102 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 導電性材およびその製造方法、ならびに生体電極 FI分類-D06M 15/63, FI分類-D06M 101:12, FI分類-D06M 13/256, FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 V |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 濃度測定方法 FI分類-G01N 21/27 F, FI分類-G01N 21/27 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 蓄電材料および蓄電デバイス FI分類-H01G 11/30 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 検出装置 FI分類-A61B 8/13, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/46, FI分類-H04R 19/04, FI分類-H04R 19/00 330 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 FI分類-A61P 1/08, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/4415, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 水晶発振式膜厚計及びこれを応用した成膜装置 FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/31 F |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 電気化学式エンドトキシン濃度検出用容器、電極チップおよびエンドトキシンの検出方法 FI分類-G01N 27/28 H, FI分類-G01N 27/28 M, FI分類-G01N 27/28 Z, FI分類-G01N 27/46 336 B, FI分類-G01N 27/46 336 G |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 電極チップおよび電極チップの製造方法 FI分類-G01N 33/579, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 27/30 351, FI分類-G01N 27/46 301 G |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | 電極構造の製造方法、センサ電極の製造方法、電極構造およびセンサ電極 FI分類-G01N 27/46 338, FI分類-G01N 27/30 353 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 金属高感度・高感受性の金属アレルギー動物モデルの樹立 FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAL |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 狭線幅波長可変半導体レーザ FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/065, FI分類-H01S 5/50 610 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 無線情報処理システム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G06F 15/173 685 A |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C08J 5/22 102, FI分類-C08J 5/22 CER |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | β型強化チタン合金、β型強化チタン合金の製造方法 FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/14 K, FI分類-H01L 29/84 Z |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-H01L 27/10 447 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、符号化装置、復号装置、それらの方法及びプログラム FI分類-G10L 19/008, FI分類-H04S 5/02 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 電界効果トランジスタおよびその駆動方法 FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/78 617 N |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | ホットチャンバーダイカストマシン FI分類-B22D 17/04, FI分類-B22D 17/02 B |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | デプスマップ生成装置、デプスマップ生成方法及びプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/00 150 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | スクリーンおよびスクリーンの製造方法 FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G01B 11/00 C |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 粒子操作装置及び前記装置を用いた粒子分級方法 FI分類-B03B 5/02, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-B01J 19/00 N |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 神経検出装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/05 N |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 16/28 151, FI分類-H04W 56/00 130 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法、及びプログラム FI分類-H04N 9/04 Z, FI分類-H04N 9/09 A, FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G06T 3/00 750 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ポリイソプレノイドの製造方法、形質転換植物、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-B29B 7/00, FI分類-C12P 5/02, FI分類-B29D 30/08, FI分類-C08C 19/00, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08J 3/12 CEQ, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 膜結合蛋白質を結合させたゴム粒子の製造方法、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-C08H 1/00, FI分類-B29D 30/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C08G 81/02 ZNA |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 凝集の抑制されたゴム粒子の製造方法、空気入りタイヤの製造方法及びゴム製品の製造方法 FI分類-C08C 19/22, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ネットワーク最適化方法及びネットワーク最適化装置 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | モデル推定方法、最適化方法、装置、及びプログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ光源 FI分類-H01S 5/12 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 台車装置 FI分類-B62B 3/02 E, FI分類-B62B 5/04 A |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | タコの飼育方法、タコ飼育用シェルタおよびタコの飼育システム FI分類-A01K 61/00 U |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 白金族担持触媒及びその製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/42 M |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 膜面垂直通電型巨大磁気抵抗素子及び磁気デバイス FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | ストレージシステムの移行方法およびプログラム FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 12/00 511 Z |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 機械構造用鋼部材の製造方法 FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B23P 17/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 通信制御方法および移動端末 FI分類-H04W 40/32 |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 脈拍測定装置 FI分類-A61B 5/02 310 N, FI分類-A61B 5/02 320 P |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 水素製造方法及びそのシステム FI分類-C10J 3/62, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-C10J 3/00 ZABD, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | バイオナノウイスカー含有粉末の製造方法及びバイオナノウイスカー水分散液の製造方法 FI分類-C08B 1/00, FI分類-B02C 23/06 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-H01L 27/10 447 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 移植材料及びその調製方法 FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/38, FI分類-A61K 35/39, FI分類-A61K 35/42, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 35/407, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61L 27/38 100 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 認知症の程度を判定するための方法、システム及びプログラム FI分類-G06Q 50/22 106 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 多軸回転構造体及び全方向移動体 FI分類-B60B 19/00 G |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | マグネシウム燃料発電装置 FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 D, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | ドライエッチング方法 FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H01L 21/302 101 C, FI分類-H01L 21/302 101 D, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 偏光分析装置 FI分類-G01N 21/64 Z |
2015年05月07日 特許庁 / 特許 | 紫外光用固体受光デバイス FI分類-G01J 1/02 G, FI分類-H01L 31/10 A |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 発散量測定装置 FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 27/00 A, FI分類-A61B 5/00 101 E |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 光機能膜の製造方法、空間光変調素子の製造方法、光機能膜及び空間光変調素子 FI分類-G02F 1/17, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-H01L 27/14 D |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | チオプリン製剤による副作用の危険性の判定方法 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 27/22 B, FI分類-H04L 7/00 970 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 摺動方法、摺動構造の製造方法、摺動構造およびデバイス FI分類-F16C 17/14, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-F16C 33/24 Z |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法、および制御装置 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 多機能画像取得装置およびそのプリズム FI分類-G01J 3/40, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G02B 5/04 B, FI分類-G02B 5/04 G, FI分類-H04N 9/09 A |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 共振素子の無線計測システム FI分類-G01R 27/26 Q |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 熱発光測定装置と熱発光測定方法 FI分類-G01N 21/64 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ロボット、制御装置、及び制御方法 FI分類-B25J 9/10 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 空中像および虚像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 弾性表面波素子およびそれを用いた物理量センサ FI分類-H03H 3/08, FI分類-H03H 9/42, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-H03H 9/145 C |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 無線装置、検出装置、検出システム、及び、無線通信方法 FI分類-H01Q 5/10, FI分類-H01Q 5/342, FI分類-H04B 13/00 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置、処理方法、及び、プログラム FI分類-A61B 3/06, FI分類-A61B 3/12 E, FI分類-G02B 27/02 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | マグネシウム・鉄合金の製造方法、マグネシウム・鉄合金及びそれを用いた生体医療材料 FI分類-C22C 23/00, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-C22C 1/04 C, FI分類-A61L 31/00 B, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 挿入器具および挿入器具の製造方法 FI分類-A61B 8/12, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-A61B 1/04 372 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 洗浄用微細ミスト生成装置、口腔内洗浄装置、ノズル、口腔内洗浄方法、および、洗浄用微細ミスト生成装置の洗浄用微細ミスト生成方法 FI分類-A61C 17/022, FI分類-A61C 17/024, FI分類-A61C 17/02 B, FI分類-A61C 17/02 G, FI分類-A46B 11/00 101 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | プローバチャック、磁気メモリ用プローバチャック及びプローバ FI分類-H01L 21/66 B, FI分類-H01L 21/68 N |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 道路情報データベース構築支援システムおよび該道路情報データベース構築支援システムにより構築されるデータベースを用いた運転支援システム FI分類-B62D 1/04, FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ホスホニウム化合物およびその製造方法 FI分類-C07F 9/52, FI分類-C07B 59/00, FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-C07F 9/54 CSP |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 凍結装置、凍結方法 FI分類-C12N 1/04, FI分類-A23L 1/328, FI分類-A23L 3/375, FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 5/00 103, FI分類-C12N 5/00 203, FI分類-C12N 5/00 202 C, FI分類-C12N 5/00 202 J |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | プラズマ殺菌駆除装置 FI分類-A01M 29/28, FI分類-A01G 7/00 604 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 高温超伝導線材を用いた医療用多連発磁気刺激コイル FI分類-A61N 1/42 Z |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | リンパ節転移のリスク評価プログラム及び装置 FI分類-C12M 1/34 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型記憶素子のデータ書き込み装置 FI分類-G11C 11/15 140 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 人物認証装置及び人物認証方法 FI分類-G06T 7/00 510 B |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 人物認証装置及び人物認証方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 400 H, FI分類-G06T 7/00 510 B, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 医療用能動クリップ FI分類-A61F 2/06 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び身元確認システム FI分類-G06Q 50/24, FI分類-A61B 6/14 311, FI分類-A61B 6/00 350 A, FI分類-G06T 7/00 510 B, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 局部電気化学現象解析のための微小作用電極 FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/30 Z, FI分類-G01N 27/26 351 C, FI分類-G01N 27/28 301 Z |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ワーク円筒部の形状測定方法および形状測定装置 FI分類-G01B 5/20 C, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/20 C |
2015年03月15日 特許庁 / 特許 | 血管内異物透視装置及び血管内異物透視方法 FI分類-A61B 5/06, FI分類-A61B 8/06 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 津波浸水予測システム、制御装置、津波浸水予測の提供方法及びプログラム FI分類-G01V 1/00 Z |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 高温強度に優れた耐熱合金およびその製造方法と耐熱合金ばね FI分類-F01D 5/28, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-C22C 19/05 L, FI分類-C22C 19/07 B, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 腸内細菌叢改善剤 FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 31/7008 ZNA |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 空気電池システム FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 2/40 C, FI分類-H01M 6/32 Z, FI分類-H01M 12/06 Z, FI分類-H01M 2/36 105 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | ポリヌクレオチド固定化体 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/00 ZNAF |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 微生物夾雑物の濃度検出方法、電極チップおよびオリゴペプチド FI分類-G01N 33/579, FI分類-G01N 27/30 351, FI分類-G01N 27/46 336 G |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | Cu-Al-Mn系合金材とその製造方法、及びそれを用いた棒材または板材 FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22F 1/08 E, FI分類-C22F 1/08 N, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-C22F 1/00 693 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | La2Zr2O7ナノ粒子の製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 25/00 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 球状酸化亜鉛の製造方法 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01G 9/02 B |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 投射型映像表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/20, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-H04N 13/04 020, FI分類-H04N 13/04 470, FI分類-H04N 13/04 590 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | モード同期レーザ、高速光信号処理装置およびスペクトル分光計測装置 FI分類-G02F 1/365, FI分類-H01S 3/083, FI分類-H01S 3/098, FI分類-H01S 3/107, FI分類-H01S 3/108, FI分類-H01S 3/137 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/02, FI分類-C23C 8/36, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 表面被覆が形成されたチタン銅合金材及びその製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C23C 8/36, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 単結晶基板の製造方法およびレーザ素子の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | アミド誘導体 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/166, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/397, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/445, FI分類-C07C 235/52, FI分類-C07C 237/34, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 207/16, FI分類-C07D 209/16, FI分類-C07D 211/60, FI分類-C07D 213/81, FI分類-C07D 309/08, FI分類-C07D 333/38, FI分類-C07D 333/40, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07C 235/50 CSP, FI分類-C07D 471/04 103 M |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | Cu-Ti系銅合金板材および製造方法並びに通電部品およびばね材 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 F, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/78 A, FI分類-H01L 25/08 Y, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 異方性磁石薄帯の製造方法 FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 41/02 G |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 光学的濃度測定方法 FI分類-G01N 21/27 Z |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 運動測定装置 FI分類-A61B 5/10 310 G |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 過敏性腸症候群の診断用バイオマーカー FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 E, FI分類-G01N 30/88 F, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 U, FI分類-G01N 33/50 Z |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 化合物半導体を洗浄する方法、化合物半導体の洗浄用の溶液、化合物半導体デバイスを作製する方法、窒化ガリウム基板を作製する方法、窒化ガリウム基板 FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ素子 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 618 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 位置合わせ方法、インプリント方法、及びインプリント装置 FI分類-B29C 43/36, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 新規β-グルコシダーゼおよび同酵素を用いる易分解性セサミノール配糖体の製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 19/60, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/24 ZNA |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | エピタキシャル成長用基板及びその製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 有機化合物析出方法及びその装置 FI分類-C07C 7/14, FI分類-C07C 15/20 |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 恒暗型栽培システム、および従属栄養栽培作物栽培方法 FI分類-A01G 9/18, FI分類-A01G 9/02 B, FI分類-A01G 9/24 A, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01G 27/00 503 B, FI分類-A01G 27/00 504 B |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置及びその製造方法 FI分類-H02J 15/00 D, FI分類-H01G 4/06 102, FI分類-H01G 4/18 324 Z, FI分類-H02J 7/00 303 Z |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 眼疾患治療用ナノ粒子製剤 FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61K 31/138, FI分類-A61K 31/222, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/382, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/542, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 123, FI分類-C07D 513/04 371, FI分類-C07D 513/04 CSP |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 受信データ復元装置 FI分類-H04L 7/08 C |
2014年12月20日 特許庁 / 特許 | 空冷式磁気パルス発生コイル FI分類-A61N 1/40, FI分類-H05B 6/42, FI分類-A61N 1/42 Z, FI分類-H01F 7/20 F, FI分類-H05B 6/36 Z, FI分類-H01F 27/08 B |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | センサチップ、検出システム、及び、検出方法 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 27/46 366 Z, FI分類-G01N 27/46 386 Z |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 接着性剤吹き付け装置 FI分類-B65F 5/00, FI分類-B25J 15/08 S |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 電動アシスト機能付き足漕ぎ式車椅子 FI分類-A61G 5/02 512, FI分類-A61G 5/02 513, FI分類-A61G 5/04 502, FI分類-A61G 5/04 505 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 磁歪材料の製造方法 FI分類-C22F 1/10 B, FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-H01F 1/14 Z, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | STT-MRAMを使用した半導体記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-H01L 27/10 371, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物の相構造を示す像を取得する方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-G01Q 60/24, FI分類-C08J 3/24 CEQ |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 骨再生材料 FI分類-A61L 27/00 G, FI分類-A61L 27/00 J |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | カートリッジ式空気電池システム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 12/06 A, FI分類-H01M 12/06 J |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法 FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/46, FI分類-C01G 45/00, FI分類-C01G 51/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 軟磁性合金および磁性部品 FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 軟磁性合金および磁性部品 FI分類-H01F 1/14 Z, FI分類-C22C 45/02 A |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子の制御方法および磁気抵抗効果素子の制御装置 FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 原子拡散接合方法及び前記方法により接合された構造体 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-B23K 20/00 310 M |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | タッチスクリーン用シールド、電子装置 FI分類-H05K 9/00 V, FI分類-G06F 3/041 470 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 骨再生剤 FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61L 27/00 G |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査装置 FI分類-A61B 6/06 331, FI分類-G01N 23/20 370, FI分類-A61B 6/00 300 J, FI分類-A61B 6/00 330 Z |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 116, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 高結晶性微粒子の製造方法 FI分類-B02C 17/20, FI分類-B02C 19/16, FI分類-B02C 17/16 Z, FI分類-B02C 17/18 E |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 超音波プローブ及びこの超音波プローブを用いた生体の血圧測定方法 FI分類-A61B 8/00 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | センサ付きカテーテルの製造方法 FI分類-A61M 25/00 410 D, FI分類-A61M 25/00 410 F |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 半凝固溶湯鋳鍛造法 FI分類-B22D 27/11, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-B21K 1/14 Z, FI分類-B22C 9/22 A, FI分類-B21J 13/02 Z, FI分類-B22D 18/02 C, FI分類-B22D 18/02 F, FI分類-B22D 18/02 L, FI分類-B22D 19/00 P, FI分類-B22D 19/00 V, FI分類-B22D 19/00 Z, FI分類-B22D 17/00 310 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 腎機能障害の予防又は改善剤 FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/352 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 健康情報処理装置及び方法 FI分類-G06Q 50/22 130 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 健康情報表示装置、ソリューションシステム及び方法 FI分類-G06Q 50/24, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G06Q 50/22 ZIT, FI分類-A61B 5/00 102 E |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 健康情報処理装置及び方法 FI分類-G06Q 50/22 ZIT |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワークシステム、無線データ転送方法および端末装置 FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 76/02 110 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト型酸化物とその製造方法 FI分類-B01J 37/10, FI分類-C01G 55/00, FI分類-B01J 23/58 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維含有物の粉砕方法 FI分類-B02C 19/18 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 医療用磁気パルス発生装置 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61N 1/40 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム、制御装置、及び制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 太陽電池 FI分類-H01L 31/06 400 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 太陽電池 FI分類-H01L 31/04 420 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 太陽電池 FI分類-H01L 31/04 460, FI分類-H01L 31/06 440 |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 微粒子捕捉用ろ過膜及びその製造方法並びに多孔質膜及びその製造方法 FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 71/02, FI分類-C25D 11/04 303, FI分類-C04B 38/00 304 Z |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 肝臓機能及び/又は膵臓機能の改善剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/48, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 35/407 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 絶対角測定装置及び絶対角測定方法 FI分類-G01B 11/26 G |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 記憶回路 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 116, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | メモリセル及び記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/40 301, FI分類-H01L 27/10 371, FI分類-H01L 27/10 441, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 熱電材料および熱電モジュール FI分類-C01B 33/06, FI分類-C22C 27/06, FI分類-C22C 30/00, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-C04B 35/58 106 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/208 Z, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池及びその製造方法 FI分類-H01L 31/04 420 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体素子及びその製造方法 FI分類-H01L 31/06, FI分類-H01L 21/368 Z, FI分類-H01L 29/26 ZNM, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 112 B |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 脂肪酸エステル連続製造用の陰イオン交換樹脂触媒の再生処理法 FI分類-B01J 38/52, FI分類-B01J 38/62, FI分類-B01J 38/64, FI分類-B01J 31/08 Z, FI分類-B01J 41/04 110, FI分類-B01J 49/00 162 |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 眼底解析装置及び眼底観察装置 FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 3/12 E |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の形成方法 FI分類-H01L 21/316 A, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 糖尿病性皮膚潰瘍治療のための多能性幹細胞 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61P 17/02, FI分類-C12N 5/00 202 H |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | SAR図からの立体地形図形成方法 FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01S 13/90, FI分類-G06T 17/05 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 分散強化銅含有材料の製造方法 FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 1/10 A, FI分類-C25D 15/02 G, FI分類-C25D 1/04 311, FI分類-C25D 21/10 301 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 微細凹凸パターン付き基板の製造方法 FI分類-B29C 59/02 ZNMZ, FI分類-H01L 21/30 502 D, FI分類-H01L 21/30 564 Z |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 電源システム及び医用X線システム FI分類-A61B 6/00 320 Z, FI分類-H02J 7/00 301 B, FI分類-H02J 7/00 303 B |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 結晶材料およびその製造方法 FI分類-C30B 15/08, FI分類-H01L 41/41, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/17 B, FI分類-C30B 29/34 Z |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 多孔質金属ワイヤー、それを含有する膜、及びそれらの製造方法 FI分類-C07F 1/10, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C07C 51/41, FI分類-C07C 53/10, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/20 Z, FI分類-B22F 9/22 Z, FI分類-C07C 53/122, FI分類-C07C 53/124, FI分類-C07C 53/126, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物微粒子の製造方法および金属酸化物微粒子、ならびにその粉末、分散液、分散体および被覆基材 FI分類-C01G 33/00 A |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 鋼板間の接触寸法測定方法および鋼板間の接触寸法測定装置 FI分類-G01B 7/12, FI分類-G01B 7/32, FI分類-B23K 11/24 338 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 粒子計測方法および装置 FI分類-C23C 14/52, FI分類-C23C 14/34 U, FI分類-G01N 27/62 K |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、および発光素子 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08L 71/10, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子 FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/32, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 評価方法、評価装置およびプログラム FI分類-G01N 15/00 Z, FI分類-G06F 19/00 110 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 自己位置算出装置及び自己位置算出方法 FI分類-G01B 11/00, FI分類-G01B 11/26 H |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 自己位置算出装置及び自己位置算出方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法 FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 D, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 三次元測定装置 FI分類-G01B 11/24 K |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット FI分類-C22C 5/04, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/851, FI分類-C22C 1/05 A, FI分類-C23C 14/34 A |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 鉄微粒子およびその製造方法 FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 9/30 A |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 連続磁気パルス発生装置 FI分類-A61N 1/42 Z |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 標的核酸の検出方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2014年07月20日 特許庁 / 特許 | 豆乳製素材製造方法、豆乳製二次素材製造方法、および豆乳製加工品製造方法 FI分類-A23L 1/20 Z |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 新規な酸化第2スズ材料、及びその合成方法とガスセンサ材料 FI分類-G01N 27/12 C |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 電気炉製鋼ダストからの亜鉛回収方法および電気炉製鋼ダストからの亜鉛回収装置 FI分類-C22B 3/12, FI分類-C22B 3/14, FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 9/04, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C22B 19/04, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-C25C 1/16 A, FI分類-C22B 19/20 102 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 眼科解析装置及び眼科撮影装置 FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 3/14 M |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 眼科解析装置及び眼科撮影装置 FI分類-A61B 3/02 F, FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 3/14 M |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 眼科解析装置 FI分類-A61B 3/02 F, FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 3/14 M |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 眼科解析装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 眼科撮影装置 FI分類-A61B 3/10 R |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 広帯域波長可変レーザ FI分類-H01S 5/14 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 台車装置 FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-B62B 5/04 A |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 耐酸化性に優れた歯科陶材焼付用合金および歯科補綴物 FI分類-A61C 5/08, FI分類-A61K 6/04, FI分類-C22C 30/00, FI分類-A61C 13/003, FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-C22C 19/07 A, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 671, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | ネットワーク制御方法及び装置 FI分類-H04W 84/20 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 無線LANアクセスポイント及び無線LANシステム FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、ロボット、制御装置および制御方法 FI分類-B25J 13/08 Z |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 模擬心房を備える血液循環模擬装置 FI分類-G09B 23/32, FI分類-A61M 1/10 515 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | OTDM多重分離方法およびOTDM多重分離装置 FI分類-H04B 9/00 D, FI分類-H04J 3/00 Q, FI分類-H04B 9/00 610 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 遺伝子導入装置および遺伝子導入方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | 超音波照射装置及び診断システム FI分類-A61B 5/02 E, FI分類-A61B 5/02 G, FI分類-A61F 7/00 322 |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 弾性表面波式センサ FI分類-G01L 1/00 L, FI分類-G01L 9/00 A, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-G01P 15/08 B |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 合成開口処理を伴うセンサ、そのセンサの処理方法、および、プログラム FI分類-G01S 15/89, FI分類-G01S 13/90 191 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 光無線アクセスシステム及び省電力化方法 FI分類-H04L 12/44 Z, FI分類-H04B 9/00 272, FI分類-H04L 12/44 200 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 光学活性な4-アシルオキシイミノ-3-ヒドロキシアルデヒド化合物の製造方法 FI分類-C07C 249/12, FI分類-C07C 251/38, FI分類-C07C 251/40, FI分類-C07C 251/48, FI分類-C07D 207/46, FI分類-C07D 265/02, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | コールドスプレー用粉末、高分子被膜の製造方法および高分子被膜 FI分類-C23C 24/04 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 材料表面の液性解析用蛍光イメージングデバイス FI分類-C09K 11/07, FI分類-G01N 21/80, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 31/22 123 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01L 43/10, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法および赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法 FI分類-C01G 33/00 A |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド複合焼結体とその製造方法 FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C04B 35/64 E, FI分類-C04B 35/52 301 B |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 電子スピン制御方法 FI分類-H01L 29/82 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 熱電変換素子 FI分類-H01L 37/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H02N 11/00 A |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用フード FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 300 B |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム、制御装置、及び制御方法 FI分類-B25J 13/08 A |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウムの製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 21/06 A |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 管内自走装置および配管検査装置 FI分類-G01N 21/954 A |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H02N 2/00 A |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 燃料物性試験装置及び燃料物性試験方法 FI分類-G01N 25/50 A |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 燃焼実験装置 FI分類-G01N 25/50 A |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/88 J |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/88 J |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | WDMコヒーレント伝送方式 FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 9/00 572, FI分類-H04B 9/00 630 |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 圧電振動子 FI分類-H03H 9/17 G |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットおよびその製造方法 FI分類-C22C 5/04, FI分類-B22F 3/14 A, FI分類-C22C 1/05 A, FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C23C 14/14 F, FI分類-C23C 14/34 A |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 発光体及び放射線検出器 FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C09K 11/79 CPR |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | ゴム粒子の分取方法、輸送方法、及び保存方法 FI分類-C08C 1/10 |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 蛍光測定装置及び蛍光測定方法 FI分類-A61B 3/10 Z, FI分類-A61B 10/00 E |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | ナイキストレーザ FI分類-H01S 3/083, FI分類-H01S 3/098, FI分類-H01S 3/107, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-H04B 9/00 508 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 高温酸素燃焼装置及び高温酸素燃焼方法 FI分類-F23D 14/32, FI分類-F23L 15/02, FI分類-F23D 14/66 C |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | ネットワーク構築方法及びネットワーク構築装置 FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-G06F 13/00 351 M, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 金属酸化物微粒子の製造方法および金属酸化物微粒子、ならびにその粉末、分散液、分散体および被覆基材 FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 31/00, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01G 23/053, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子、赤外線遮蔽材料微粒子粉末、赤外線遮蔽材料微粒子分散液、赤外線遮蔽材料微粒子分散体および被覆基材 FI分類-C01G 23/053, FI分類-C09K 3/00 105 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子、赤外線遮蔽材料微粒子粉末、赤外線遮蔽材料微粒子分散液、赤外線遮蔽材料微粒子分散体および被覆基材 FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | バックライト装置および液晶ディスプレイ FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-F21S 2/00 490, FI分類-F21V 8/00 310, FI分類-F21V 13/12 300 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 圧電単結晶/セラミック材料の音響関連物理定数決定方法、その方法を使った音響関連物理定数の温度係数決定方法及びその温度係数決定方法を使った最適結晶方位及び伝搬方向決定方法 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/18 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 塗装装置、制御方法およびプログラム FI分類-B05B 7/14, FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 201/00 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 分流装置、分流方法およびプログラム FI分類-B65G 53/28, FI分類-B65G 53/56 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 3次元積層造形装置及び3次元積層造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 肩装具 FI分類-A61F 5/01 G, FI分類-A61F 5/02 G |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 紫外光用固体受光デバイス FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 G |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 機械部品 FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B26B 9/00 Z, FI分類-C22C 19/07 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法及び製造装置 FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 21/208 D |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 33/00 186 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム結晶の製造方法及び製造装置 FI分類-C30B 29/38 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 電極チップおよび化学物質の定量方法 FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/48 301, FI分類-G01N 27/46 336 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 FI分類-H05H 3/02, FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-C23C 14/58 C, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 臓器線維化抑制剤 FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/454 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 多孔質基板電極体及びその製造方法 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 300 Y |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | CFC症候群モデルマウスの作製とその治療法の確立 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/16, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/166, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | シリコン太陽電池 FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/04 112 B |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 不揮発性連想メモリ FI分類-G11C 15/02, FI分類-G11C 15/04 601 W |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 不揮発性連想メモリセル及び不揮発性連想メモリ FI分類-G11C 15/02, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 15/04 601 W |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 不揮発性ラッチ回路 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 遠心式薄膜蒸発器及び光学材料用脂環構造含有重合体の製造方法 FI分類-C08F 6/10, FI分類-C08G 61/08, FI分類-B01D 1/22 B, FI分類-F16J 15/12 B |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池セルの評価方法および固体酸化物形燃料電池システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Y |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447, FI分類-H01L 21/302 104 C |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの表面特性の測定方法 FI分類-C03B 27/04, FI分類-G01N 29/18, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/60 311 S |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 識別データ処理装置及び識別データ処理方法 FI分類-G06T 7/00 510 B |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 周波数可変フィルタ FI分類-H01Q 13/24, FI分類-G02F 1/01 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子および磁気メモリ FI分類-H01F 10/12, FI分類-H01F 10/26, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用光拡散フィルムおよびそれを用いた反射型表示装置 FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 324 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用光拡散フィルムおよびそれを用いた表示装置 FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G09F 9/00 313 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 情報転送装置、遅延耐性ネットワーク、情報伝達方法、及びプログラム FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 屈曲機構を有する挿入器具 FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 310 H |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 薬剤注入装置 FI分類-A61M 37/00, FI分類-A61M 25/00 530 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | ロボット、ロボットシステム、制御装置、及び制御方法 FI分類-B25J 13/08 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 論理回路 FI分類-H03K 19/18, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-G11C 29/00 631 D |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 台車装置 FI分類-B60T 7/08 B, FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-B62B 3/02 E, FI分類-B62B 5/04 A, FI分類-B62B 5/06 A, FI分類-B60L 15/20 J |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置およびその電極用材料 FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/42 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | Fe基制振合金およびその製造方法ならびにFe基制振合金材 FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 101 B, FI分類-C22C 38/00 302 T |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞を損傷部位に誘導する遊走因子を含む医薬組成物 FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 31/4025, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞治療のための多能性幹細胞 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61L 27/00 Q, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-A61L 27/00 Z, FI分類-A61P 43/00 107 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 二チタン酸バリウムおよびその製造方法 FI分類-C30B 13/28, FI分類-C30B 29/32 B |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞治療のための多能性幹細胞 FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61P 43/00 107 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 慢性腎障害治療のための多能性幹細胞 FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金薄帯、Fe基ナノ結晶合金粉末及び磁性部品 FI分類-H01F 1/22, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 27/24 C, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 通信システム及び通信制御方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 16/28 150 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 波長フィルタおよびレーザ FI分類-H01S 5/14, FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-G02B 6/12 F, FI分類-H01S 5/50 610 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | Co基合金粉末 FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-C22C 19/07 A |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信システム FI分類-H04W 74/08 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | チタン酸ストロンチウム微粒子の製造方法 FI分類-B01J 3/00 B, FI分類-C01G 23/00 C |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | チタン酸ストロンチウムの立方体若しくは直方体結晶の製造方法およびチタン酸ストロンチウム微粒子 FI分類-B01J 3/00 B, FI分類-C01G 23/00 C |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 干渉電力補正方法、チャネル選択方法及び無線通信システム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/12 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | アノード電極触媒ならびに当該触媒を用いる電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/90 M |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | スクリーン及び多指向映像表示システム FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 C, FI分類-G03B 21/14 Z |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 温度測定プローブ及び温度測定システム FI分類-G01K 7/02 A, FI分類-A61B 5/05 390 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 表面修飾バイオファイバーの製造方法 FI分類-D06M 14/04, FI分類-D06M 15/72, FI分類-D06M 101:06 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 磁気トンネル接合素子を備えた記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 381, FI分類-H01L 27/10 441, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 視神経障害発症リスクの判定方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 粉体噴射用ハンドピース FI分類-A61C 3/02 Z, FI分類-A61C 17/02 E |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置、映像処理装置、パターン生成装置、スクリーン、スクリーンシステムおよび位置特定方法 FI分類-G03B 21/60, FI分類-H04N 5/74 D |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 炭素材料の製造方法 FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | データ複製先を決定する計算機システム及びそのプログラム FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 歯科用ジルコニア質焼結体、クラウン用フレーム、ブリッジ用フレーム FI分類-A61C 5/08, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | ドライエッチング装置及びプラズマスパッタリング装置 FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H05H 1/46 Z, FI分類-H01L 21/302 101 C |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 遷移金属を含む膜をエッチングする方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 電界電子放出膜、電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法 FI分類-H01J 63/06, FI分類-H01J 1/30 F, FI分類-H01J 9/02 B |
国立大学法人東北大学の商標情報(53件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年12月11日 特許庁 / 商標 | Robotic Nimbus 09類, 10類, 16類, 28類, 41類, 42類 |
2023年11月24日 特許庁 / 商標 | WELL Community\ウェルコミュニティ 16類, 35類, 41類, 42類 |
2023年08月31日 特許庁 / 商標 | アルゴナース 09類, 16類, 35類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2023年07月06日 特許庁 / 商標 | §工∞ずんだぬき 35類, 41類, 42類 |
2023年04月19日 特許庁 / 商標 | Chicago‐Tohoku Quantum Alliance 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2023年04月03日 特許庁 / 商標 | モノクロゲノム 09類, 16類, 41類, 44類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | 光メタセンシング 09類, 16類, 41類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | Photonic Meta Sensing 09類, 16類, 41類 |
2023年03月13日 特許庁 / 商標 | Quantum Exchange‐Japan 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2022年11月14日 特許庁 / 商標 | §PROST\PRehospital Orbital Simulation Training 09類, 41類 |
2022年06月01日 特許庁 / 商標 | ナトカリチャレンジ\Nat‐Kali CHALLENGE 05類, 16類, 32類, 41類, 44類 |
2022年04月21日 特許庁 / 商標 | ANEMONE 35類, 41類, 42類 |
2022年03月16日 特許庁 / 商標 | プラズマベリー\plasmaberry 31類 |
2022年01月26日 特許庁 / 商標 | 東北大学 09類, 16類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 30類, 31類, 32類, 33類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2022年01月26日 特許庁 / 商標 | TOHOKU UNIVERSITY 09類, 16類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 30類, 31類, 32類, 33類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2021年11月04日 特許庁 / 商標 | B to Us to B 09類, 16類, 41類, 42類, 43類 |
2021年10月12日 特許庁 / 商標 | ¢ene cafe METHANE 43類 |
2021年05月21日 特許庁 / 商標 | §TU‐OI 16類, 35類, 41類, 42類 |
2021年05月21日 特許庁 / 商標 | §TU‐OI∞MASAMUNE‐TOI 16類, 35類, 41類, 42類 |
2021年03月18日 特許庁 / 商標 | りゅーたん 35類, 41類, 42類 |
2021年03月16日 特許庁 / 商標 | Geo-Straightener 09類, 42類 |
2021年02月02日 特許庁 / 商標 | thermopill 09類, 10類, 44類 |
2021年01月21日 特許庁 / 商標 | HiPARC 44類 |
2020年07月07日 特許庁 / 商標 | University of Tohoku 41類 |
2019年10月28日 特許庁 / 商標 | BIPP 05類 |
2019年10月04日 特許庁 / 商標 | TU‐OI 16類, 35類, 41類, 42類 |
2019年09月30日 特許庁 / 商標 | スマート-エイジング\Smart-Ageing\Smart-Aging 44類 |
2019年08月22日 特許庁 / 商標 | ナトカリマップ 09類, 16類, 41類, 44類 |
2019年06月13日 特許庁 / 商標 | CFReND 41類, 42類 |
2019年05月29日 特許庁 / 商標 | REGARD 09類, 42類, 45類 |
2019年03月08日 特許庁 / 商標 | thewhu 09類, 20類, 42類 |
2019年01月11日 特許庁 / 商標 | SAV\Smart-Aging Value\Smart-Ageing Value\スマート-エイジング値 35類, 42類, 44類 |
2018年12月28日 特許庁 / 商標 | スマート-エイジング\Smart-Ageing\Smart-Aging 35類, 42類 |
2018年10月30日 特許庁 / 商標 | 東北大学\TOHOKU\UNIVERSITY 35類 |
2018年08月16日 特許庁 / 商標 | FingerVision 09類 |
2018年07月23日 特許庁 / 商標 | RHRSEC 41類 |
2018年07月02日 特許庁 / 商標 | IMAC 16類, 41類 |
2018年06月15日 特許庁 / 商標 | INGEM 09類, 41類, 42類, 44類 |
2018年04月24日 特許庁 / 商標 | スマート・エイジング\Smart Aging 41類 |
2018年04月05日 特許庁 / 商標 | MASAMUNE-IMR 09類, 42類 |
2018年04月05日 特許庁 / 商標 | MASAMUNE 09類, 42類 |
2018年02月16日 特許庁 / 商標 | BirThree 09類, 41類, 42類, 44類 |
2018年02月06日 特許庁 / 商標 | 思いやりAI(愛) 09類, 35類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2017年09月15日 特許庁 / 商標 | §減災\GENSAI 16類, 18類, 25類, 41類 |
2017年08月07日 特許庁 / 商標 | Material Solutions Center\MaSC 09類, 41類, 42類 |
2016年03月23日 特許庁 / 商標 | スマホdeリレー 09類, 38類, 42類 |
2016年03月23日 特許庁 / 商標 | Relay-by-Smartphone 09類, 38類, 42類 |
2014年10月08日 特許庁 / 商標 | §cies 16類, 41類, 42類 |
2014年10月02日 特許庁 / 商標 | 減災アクションカードゲーム 09類, 16類, 28類, 41類, 42類 |
2014年09月25日 特許庁 / 商標 | 美ウォーク 09類, 10類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | TOHOKU∞COI TOHOKU 05類, 09類, 10類, 35類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | COI TOHOKU 05類, 09類, 10類, 35類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2014年06月16日 特許庁 / 商標 | ジャポニカアレイ 09類, 10類, 41類, 42類, 44類 |
国立大学法人東北大学の意匠情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月13日 特許庁 / 意匠 | 野球用投球練習具 意匠新分類-E3340 |
2022年11月02日 特許庁 / 意匠 | リハビリ用ロボットハンド 意匠新分類-J770 |
2022年10月20日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡用クリップ 意匠新分類-J732 |
2022年06月17日 特許庁 / 意匠 | 紫外線殺菌装置 意匠新分類-D36500 |
2021年03月15日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡挿入用マスク 意匠新分類-J732 |
2021年03月15日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡挿入用マスク 意匠新分類-J732 |
2020年09月18日 特許庁 / 意匠 | 医療用アンカー器具 意匠新分類-J7400 |
2020年04月09日 特許庁 / 意匠 | 金属溶湯用インペラー 意匠新分類-K7590 |
2015年06月19日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡外付け持続吸引カテーテル 意匠新分類-J743 |
2014年03月28日 特許庁 / 意匠 | 種結晶基板保持冶具 意匠新分類-K0790 |
国立大学法人東北大学の閲覧回数
データ取得中です。