法人番号:7470001001852
株式会社四国総合研究所
情報更新日:2024年08月31日
株式会社四国総合研究所とは
株式会社四国総合研究所(シコクソウゴウケンキュウジョ)は、法人番号:7470001001852で香川県高松市屋島西町2109番地8に所在する法人として高松法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役越智浩。設立日は1987年10月01日。登録情報として、調達情報が8件、届出情報が1件、特許情報が39件、商標情報が11件、意匠情報が3件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T7470001001852については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は香川労働局。高松労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社四国総合研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社四国総合研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | シコクソウゴウケンキュウジョ |
法人番号 | 7470001001852 |
会社法人等番号 | 4700-01-001852 |
登記所 | 高松法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7470001001852 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒761-0113 ※地方自治体コードは 37201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 香川県 ※香川県の法人数は 39,485件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 高松市 ※高松市の法人数は 19,993件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 屋島西町2109番地8 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 香川県高松市屋島西町2109番地8 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カガワケンタカマツシヤシマニシマチ |
代表者 | 代表取締役 越智 浩 |
設立日 | 1987年10月01日 |
電話番号TEL | 087-843-8111 |
FAX番号FAX | 087-844-9225 |
ホームページHP | http://www.ssken.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 香川労働局 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎2,3階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 高松労働基準監督署 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎2階 |
株式会社四国総合研究所の場所
株式会社四国総合研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社四国総合研究所」で、「香川県高松市屋島西町2109番地8」に新規登録されました。 |
株式会社四国総合研究所の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社四国総合研究所 |
情報名 読み | シコクソウゴウケンキュウジョ |
住所 | 香川県高松市屋島西町2109-8 |
電話番号 | 087-843-8111 |
株式会社四国総合研究所の法人活動情報
株式会社四国総合研究所の調達情報(8件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年10月01日 | 超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発/半導体レーザーを用いた次世代水素分析装置の研究開発 66,934,800円 |
2019年07月23日 | 令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(水素導管供給システムの安全性評価事業(地中及び大気中の水素拡散挙動調査)) 58,000,000円 |
2018年07月13日 | 平成30年度水素導管供給システムの安全性評価事業(維持管理工法の水素適用性評価(地中及び大気中の水素拡散挙動調査)) 41,000,000円 |
2017年11月17日 | 共鳴ラマン効果による大気中微量有害物質遠隔計測技術の開発 1,031,448,735円 |
2017年07月07日 | 平成29年度水素導管供給システムの安全性評価事業(維持管理工法の水素適用性評価(地中及び大気中の水素拡散挙動調査)) 50,000,000円 |
2016年06月16日 | 平成28年度水素導管供給システムの安全性評価事業(維持管理工法の水素適用性評価(地中及び大気中の水素拡散挙動調査)) 20,546,578円 |
2015年07月16日 | 平成27年度水素ネットワーク構築導管保安技術調査(配管における水素置換挙動調査) 33,480,000円 |
2014年07月07日 | 平成26年度水素ネットワーク構築導管保安技術調査(配管における水素置換挙動調査) 38,880,000円 |
株式会社四国総合研究所の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 越智 浩 全省庁統一資格 / - |
株式会社四国総合研究所の特許情報(39件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月20日 特許庁 / 特許 | アンモニアガス遠隔計測装置および方法 FI分類-G01N 21/65 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 植物の病害防除方法および病害防除装置 FI分類-A01G 22/05 A, FI分類-A01G 22/05 Z, FI分類-A01G 7/00 601 C |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | ガス濃度測定装置およびガス濃度測定方法 FI分類-G01N 21/33 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法及び検査装置 FI分類-G01N 27/83 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび子局制御プログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 56/00, FI分類-H04W 74/08 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法及び検査装置 FI分類-G01N 27/83 |
2019年03月09日 特許庁 / 特許 | 農作物の鮮度保持方法および鮮度保持装置 FI分類-A23L 3/26, FI分類-A23B 7/015, FI分類-A01F 25/00 A, FI分類-A01F 25/00 F |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 超音波液位測定装置並びに超音波センサの設置位置算出方法 FI分類-G01F 23/296 B |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 亜鉛めっき面用塗料、それを用いた亜鉛めっきが施された鋼材への塗装方法、および塗装鋼材 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 錆面用塗料、それを用いた錆面鋼材への塗装方法、および塗装鋼材 FI分類-C09D 7/61, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 302 U |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 錆面用塗料、それを用いた錆面鋼材への塗装方法、および塗装鋼材 FI分類-B05D 1/00, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B05D 3/12 B, FI分類-B05D 5/00 K, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23F 11/00 F, FI分類-B05D 7/24 302 U |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 物質遠隔特定装置および物質遠隔特定方法 FI分類-G01N 21/65 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | ガス濃度測定装置およびガス濃度連続測定方法 FI分類-G01N 21/65 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 濃度測定装置および濃度測定方法 FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 15/06 D, FI分類-G01N 21/47 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 濃度測定装置および濃度測定方法 FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/47 Z |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 機器制御システム、それに用いられる送信サーバーおよび機器制御装置 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 光照射システム及び光照射方法 FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 A |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物、塗膜及び塗装方法 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 302 E |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 磁気分離装置 FI分類-B03C 1/034, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-F22D 11/00 G, FI分類-G21F 9/28 521 D |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 振動モニタリングシステム FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G08C 15/00 D |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物、塗膜及び塗装方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 7/14 N, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-C09D 201/00 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物、塗膜及び塗装方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 光学式センサチップ及び光学式ガスセンサ FI分類-G01N 21/65 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 制御情報送信によるブロック毎の貯湯式電気給湯器運用システム FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-F24H 1/18 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | ガス濃度計測装置および方法 FI分類-G01N 21/65 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | トマト果実の生産方法および鮮度保持方法 FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 601 C |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 火炎監視方法、火炎監視装置およびガス取扱施設 FI分類-G01J 1/42 A, FI分類-G01J 1/42 B, FI分類-G01J 1/42 C |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | サイリスタ式自動電圧調整器及びその自動電圧調整方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/26, FI分類-H02M 5/12 A |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 可搬型アンモニア濃度測定装置 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/61, FI分類-G01N 21/3504 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 水素火炎監視装置が設置された水素取扱施設 FI分類-G01J 1/02 J, FI分類-G01J 1/42 C, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 17/06 Z |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 水素火炎監視装置および水素取扱施設 FI分類-G01J 1/02 J, FI分類-G01J 1/02 M, FI分類-G01J 1/42 B, FI分類-G01J 1/42 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 7/18 N, FI分類-G08B 17/12 A, FI分類-G08B 21/00 E, FI分類-G08B 25/01 C, FI分類-G08B 25/04 E |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 水素ガス濃度計測装置および方法 FI分類-G01N 21/65 |
2014年08月30日 特許庁 / 特許 | 三酸化硫黄濃度測定方法及び装置 FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G01N 31/00 P, FI分類-G01N 31/00 Y |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法 FI分類-G01N 27/82 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法および非破壊検査装置 FI分類-G01N 27/83 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法および非破壊検査装置 FI分類-G01N 27/82 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 海水リークの連続検出方法および検出装置 FI分類-G01N 27/06 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 農作物の鮮度保持方法および鮮度保持装置 FI分類-A23B 7/00, FI分類-A23L 3/26, FI分類-A23B 4/00 B, FI分類-F25D 23/00 302 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 光学式センサチップ FI分類-G01N 21/01 Z, FI分類-G01N 21/59 Z |
株式会社四国総合研究所の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月30日 特許庁 / 商標 | 美の紅果 29類, 31類 |
2021年04月07日 特許庁 / 商標 | Kanki Minder 09類 |
2020年08月26日 特許庁 / 商標 | CaL-AL Tech. 01類 |
2020年04月14日 特許庁 / 商標 | ウォーター マインダー\Water Minder 09類 |
2020年04月14日 特許庁 / 商標 | フィールド マインダー\Field Minder 09類 |
2020年04月14日 特許庁 / 商標 | iR∞フレッシュ 07類, 11類, 29類, 31類, 40類, 44類 |
2018年10月15日 特許庁 / 商標 | §α\series 02類 |
2018年03月28日 特許庁 / 商標 | ハッピィ マインダー 09類 |
2018年03月28日 特許庁 / 商標 | スイング マインダー\Swing Minder 09類 |
2018年03月28日 特許庁 / 商標 | エネルギー マインダー\Energy Minder 09類 |
2014年03月04日 特許庁 / 商標 | アイアールフレッシュ\iRフレッシュ 07類, 11類, 40類, 44類 |
株式会社四国総合研究所の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2014年02月20日 特許庁 / 意匠 | 光学式センサチップ 意匠新分類-J159 |
2014年02月20日 特許庁 / 意匠 | 光学式センサチップ 意匠新分類-J159 |
2014年02月20日 特許庁 / 意匠 | 光学式センサチップ 意匠新分類-J159 |
株式会社四国総合研究所の閲覧回数
データ取得中です。