法人番号:7490005001707
国立大学法人高知大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人高知大学とは
国立大学法人高知大学(コウチダイガク)は、法人番号:7490005001707で高知県高知市曙町2丁目5番1号に所在する法人として高知地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長櫻井克年。設立日は1949年05月31日。登録情報として、調達情報が26件、補助金情報が115件、表彰情報が2件、届出情報が2件、特許情報が102件、商標情報が4件、意匠情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月06日です。
インボイス番号:T7490005001707については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は高知労働局。高知労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人高知大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人高知大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | コウチダイガク |
法人番号 | 7490005001707 |
会社法人等番号 | 4900-05-001707 |
登記所 | 高知地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T7490005001707 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒780-8072 ※地方自治体コードは 39201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 高知県 ※高知県の法人数は 25,768件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 高知市 ※高知市の法人数は 13,326件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 曙町2丁目5番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 高知県高知市曙町2丁目5番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | コウチケンコウチシアケボノチョウ2チョウメ |
代表者 | 学長 櫻井 克年 |
設立日 | 1949年05月31日 |
更新年月日更新日 | 2018年04月06日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 高知労働局 〒781-9548 高知県高知市南金田1番39号 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 高知労働基準監督署 〒781-9526 高知県高知市南金田1番39 |
国立大学法人高知大学の場所
国立大学法人高知大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人高知大学」で、「高知県高知市曙町2丁目5番1号」に新規登録されました。 |
国立大学法人高知大学の法人活動情報
国立大学法人高知大学の調達情報(26件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月25日 | 幼児教育施設の機能を生かした幼児の学び強化事業 3,084,015円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 600,000円 |
2021年05月20日 | 令和3年度社会教育主事講習 2,699,237円 |
2021年04月19日 | 学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2020年10月30日 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/二酸化炭素回収と資源化の複合化技術開発 25,800,000円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 600,000円 |
2018年07月04日 | 次期学習指導要領に向けた実践研究 1,695,952円 |
2018年06月05日 | 平成30年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業 1,755,664円 |
2018年04月02日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 5,395,289円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 598,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査高知ユニットセンター委託業務 140,216,000円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 13,319,219円 |
2017年06月16日 | 平成29年度社会教育主事講習 2,809,826円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度小学校教員資格認定試験 4,993,732円 |
2017年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 16,469,099円 |
2016年06月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 20,000,000円 |
2016年06月01日 | 単一周波数の小型気象レーダを複数用いた極端気象監視ネットワークのプロトタイプ構築 5,187,000円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 722,400円 |
2016年04月01日 | 単一周波数の小型気象レーダを複数用いた極端気象監視ネットワークのプロトタイプ構築 5,187,000円 |
2016年04月01日 | 発達障害の可能性のある児童生徒等に対する早期・継続支援事業 7,800,218円 |
2015年05月18日 | 消化汚泥の肥料利用に関する研究 4,999,482円 |
2015年04月09日 | 発達障害早期支援研究事業 7,751,720円 |
2015年04月09日 | キャリア教育・就労支援等の充実事業 5,414,128円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
国立大学法人高知大学の補助金情報(115件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月11日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 11,550,000円 |
2023年07月04日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 56,250,000円 |
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 895,000,000円 |
2023年04月20日 | (朝倉)長寿命化促進事業 - |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 150,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 6,345,000円 |
2023年03月15日 | 学校安全特別対策事業費補助金 175,000円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,449,872円 |
2023年02月17日 | (岡豊)総合研究棟改修Ⅵ(医学系) - |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 2,362,000円 |
2023年02月17日 | (朝倉他)災害復旧事業 - |
2023年02月17日 | (小津(附中))体育館改修 - |
2023年02月17日 | (朝倉)総合研究棟改修(人文社会系) - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 1,250,200円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 1,030,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 22,288,000円 |
2022年12月13日 | 令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 58,500,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 96,000円 |
2022年09月01日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 42,011,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 249,093,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「広義キク属リソースの収集・保存・提供」 600,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 1,056,000円 |
2022年03月30日 | 高知大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 126,000,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 23,117,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(高知大学) 1,530,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 30,000,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 1,861,000円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 2,696,300円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 21,877,000円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 91,200円 |
2021年08月17日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 3,997,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 253,424,900円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(高知大学) 284,000円 |
2021年04月23日 | (医病)ライフライン再生(受変電設備等) - |
2021年03月24日 | 令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 3,325,000円 |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(高知大学) 1,080,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 6,000,000円 |
2021年02月25日 | (物部)災害復旧事業 - |
2021年02月25日 | (岡豊)ライフライン再生(電気設備等) - |
2021年02月25日 | (岡豊)総合研究棟改修Ⅳ(医学系) - |
2021年02月18日 | 高解像度環境解析質量分析システム(全国共同利用・共同実施分) 68,918,000円 |
2021年02月18日 | 病原体遺伝子等検査システム 91,395,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 9,926,400円 |
2021年02月08日 | (岡豊)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 50,966,800円 |
2020年11月05日 | 高等学校等就学支援金交付金 96,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(高知大学) 33,015,000円 |
2020年09月30日 | (朝倉)基幹・環境整備(バリアフリー対策) - |
2020年09月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 8,000,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 7,500,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(高知大学) 14,939,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 383,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 185,997,800円 |
2020年06月05日 | (小津他)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年04月16日 | (岡豊)総合研究棟改修Ⅲ(医学系) - |
2020年04月16日 | (小津)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | (物部)総合研究棟改修(農林海洋系) - |
2020年04月16日 | (医病)病棟等 - |
2020年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 7,600,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 17,010,000円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 19,800,000円 |
2020年02月20日 | (朝倉)災害復旧事業 - |
2020年02月20日 | (岡豊)ライフライン再生(電気設備) - |
2020年02月12日 | (岡豊)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年02月12日 | (小津(附小))校舎改修 - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 104,400円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,825,059円 |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 31,331,000円 |
2019年08月09日 | 大学教育再生加速プログラム 9,167,000円 |
2019年07月26日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 9,192,000円 |
2019年04月22日 | (岡豊)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月22日 | (朝倉)共通教育棟改修 - |
2019年04月22日 | (医病)基幹・環境整備(医療ガス設備更新等) - |
2019年04月22日 | (岡豊)総合研究棟改修Ⅱ(医学系) - |
2019年04月22日 | (小津(附小))校舎改修 - |
2019年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 7,000,000円 |
2019年03月28日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 3,171,000円 |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,606,417円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,072,237円 |
2019年02月18日 | (朝倉他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月20日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 5,480,384円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,522,220円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 105,600円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 9,000,000円 |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 49,583,000円 |
2018年08月01日 | 大学教育再生加速プログラム 17,500,000円 |
2018年07月30日 | 平成30年度慢性疼痛診療体制構築モデル事業 5,000,000円 |
2018年04月27日 | 高知大学・機能強化促進費 59,282,000円 |
2018年04月12日 | (物部)ライフライン再生Ⅲ(排水設備) - |
2018年03月07日 | (岡豊他)災害復旧事業 - |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,626,504円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 25,760,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,702,496円 |
2017年10月05日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 10,000,000円 |
2017年07月14日 | 大学教育再生加速プログラム 23,000,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 87,883,000円 |
2017年05月09日 | 高知大学・機能強化促進費 30,930,000円 |
2017年04月12日 | (物部)ライフライン再生(排水設備) - |
2017年03月16日 | (岡豊)災害復旧事業 - |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,375,338円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,038,972円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,692,410円 |
2016年11月16日 | 掘削コア資源解析分析システム - |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 99,600円 |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 9,000,000円 |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 91,114,000円 |
2016年06月01日 | 特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業 640,160円 |
2016年04月11日 | (物部)ライフライン再生(排水設備) - |
2016年04月11日 | (医病)基幹・環境整備(無停電電源装置更新等) - |
2016年04月01日 | 女性研究者研究活動支援事業(連携型) 2,500,000円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2015年04月23日 | 平成27年度地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業(国立大学法人高知大学) 中小企業経営支援等対策費補助金 10,500,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「水産養殖における魚病感染症の発症前対策を実現する濃縮膜・発色試薬を用いた感染症迅速検出技術の開発」【一般社団法人日本アクアスペース】 - |
国立大学法人高知大学の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2015年 |
国立大学法人高知大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2003年10月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 櫻井 克年 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人高知大学の特許情報(102件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月27日 特許庁 / 特許 | スライド穿刺型クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2023年02月09日 特許庁 / 特許 | 光源付挿入具 FI分類-A61B 17/42 |
2022年01月05日 特許庁 / 特許 | 医療用クリップ FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61B 17/122, FI分類-A61B 1/018 515 |
2021年12月28日 特許庁 / 特許 | 生体圧迫櫛歯状クリップ FI分類-A61B 34/20, FI分類-A61B 17/122 |
2021年07月08日 特許庁 / 特許 | 遮水壁構築工法 FI分類-E02D 3/00 101 |
2021年07月08日 特許庁 / 特許 | 遮水層構築工法 FI分類-E02D 17/18 Z |
2021年05月10日 特許庁 / 特許 | 有機高分子結晶製造装置 FI分類-C07K 1/14, FI分類-C08L 89/00 |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 生体圧迫クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 生体圧迫クリップ FI分類-A61B 90/00, FI分類-A61B 17/122 |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 内視鏡及び当該内視鏡に設けられた撮像部 FI分類-A61B 1/00 511, FI分類-A61B 1/00 731 |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 胎児付属物由来組織細胞培養上清を含む脳神経障害治療剤 FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/50, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61K 35/54, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61P 43/00 121 |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 指先用医療用具 FI分類-A61B 90/00 |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 膵癌治療剤 FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/4412, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61P 43/00 121 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 完全閉鎖セル式水銀分析装置および完全閉鎖セル式水銀分析方法 FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/31 610 D |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置及び排水処理方法 FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 診断支援装置、診断支援方法および診断支援プログラム FI分類-A61B 5/055 380 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 膵癌細胞浸潤転移阻害剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 1/18, FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | ピレン蛍光色素 FI分類-C09B 57/00 X, FI分類-G01N 21/78 C |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 開閉クリップ FI分類-A61B 17/122 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 開閉クリップ FI分類-A61B 17/122, FI分類-F16B 2/10 Z |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 海藻細胞の製造方法 FI分類-C12R 1:89, FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01H 13/00, FI分類-C12N 1/12 A |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 視覚暗号化装置、視覚復号型秘密分散システム、視覚暗号化方法および視覚暗号化プログラム FI分類-G03H 1/08, FI分類-G03H 1/22, FI分類-G09C 5/00, FI分類-G03B 35/18, FI分類-G03B 35/00 Z |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 医療用具 FI分類-A61B 42/20 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 医療用具 FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 10/00 M, FI分類-A61B 10/00 T, FI分類-A61B 1/00 511, FI分類-A61B 1/00 650 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 堤体の補強構造 FI分類-E02B 3/10 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置及び排水処理装置の製造方法 FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 65/06, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500, FI分類-B01D 63/00 510 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 認知症治療薬のスクリーニング方法 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/713, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 分離装置、分離方法、RI分離精製システムおよびRI分離精製方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-B01D 59/42, FI分類-C22B 15/14, FI分類-G21G 4/08 G, FI分類-C22B 15/00 107 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | イオン性ポリマーの製造方法 FI分類-C07K 1/14, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08B 37/00, FI分類-C08L 77/04, FI分類-C12P 19/06, FI分類-C12R 1:125, FI分類-B01D 11/04 C, FI分類-C12P 19/04 C |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 堤体の補強構造の設計方法 FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 黄色ブドウ球菌および/または緑膿菌を原因とする感染症の治療剤 FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C12N 15/33, FI分類-C12N 7/00 ZNA |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 新規バクテリオファージおよび細菌性眼内炎治療剤 FI分類-C12R 1:92, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C12N 15/33, FI分類-C12N 7/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | おう吐物回収袋 FI分類-A61B 46/20, FI分類-A61F 5/44 Z |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | フロンガスの分解方法及びその装置並びに水素の製造方法、フッ化カルシウムの製造方法及び燃料電池 FI分類-C01B 3/58, FI分類-B01D 53/70, FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01F 11/22, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/0668, FI分類-B01D 53/62 100, FI分類-C01B 3/22 ZABZ |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | ポインティング装置 FI分類-G03H 1/04, FI分類-G03B 21/26, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/038 310, FI分類-G06F 3/0346 422, FI分類-G06F 3/0481 150 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置、膜エレメント及び排水処理方法 FI分類-B01D 63/16, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-B01D 61/00 500 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 脳保護剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/336, FI分類-A61K 31/365 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリア膜電位応答性蛍光性化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07D 213/53, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C09B 23/14 CSP |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 脂環式含酸素化合物の製造方法 FI分類-C07C 29/60, FI分類-C07C 33/12, FI分類-C07C 33/14, FI分類-C07C 33/16, FI分類-C07C 45/66, FI分類-C07C 31/133, FI分類-C07C 31/135, FI分類-C07C 49/597, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置 FI分類-B01D 63/16, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-B01D 61/00 500 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置及び排水処理方法 FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 高純度植物性タンパク質 FI分類-A23J 3/14, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23K 10/35, FI分類-A23K 50/80, FI分類-A23J 1/00 B, FI分類-A23K 20/147 |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 膵癌の予後マーカー、膵癌の予後診断キット及び膵癌の予後を予測するための方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/30, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 過活動膀胱の予防剤または治療剤 FI分類-A61P 7/12, FI分類-A61K 31/28, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61K 31/295, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 無人航空機、その使用方法、研究授業レビュー支援システムおよび研究授業レビュー支援方法 FI分類-B64B 1/26, FI分類-B64B 1/34, FI分類-B64B 1/36, FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G09B 19/00 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 無人航空機の使用方法 FI分類-B64B 1/26, FI分類-B64B 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 下痢性貝毒ジノフィシストキシン1(DTX1)高生産能を有する有毒渦鞭毛藻Prorocentrum株 FI分類-C12P 7/40, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 1/12 ZNAC |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、およびプログラム FI分類-G01V 8/02, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/24 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 水棲動物用飼料 FI分類-A23K 10/10, FI分類-A23K 50/80 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 脂肪族アルコール合成細菌及び脂肪族アルコールの製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 7/04, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 1/20 ZNAA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 散水ろ床の洗浄方法 FI分類-C02F 3/04 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 静電複合体およびオルガノゲル FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 77/04, FI分類-C08J 3/075 CFG |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 魚肉製品の製造方法 FI分類-A23L 17/00 Z |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | プラズマ療法によるがんまたは腫瘍の治療効果を増強 FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 33/30, FI分類-A61K 33/34, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | タンパク質糖化反応阻害物質の製造方法 FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 33/105 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 脂肪肝抑制剤 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 31/20, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/201, FI分類-A61K 36/752, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 魚類の心臓の状態をモニタリングするシステム FI分類-A01K 61/13, FI分類-A01K 63/00 B |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 腸内エクオール生成促進飲料 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 35/08, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/38 B |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 磁気共鳴装置および方法 FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-G01N 24/10 ZAA, FI分類-G01N 24/00 560 F, FI分類-G01N 24/00 560 Y, FI分類-G01N 24/00 560 Z, FI分類-G01N 24/10 510 Z |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 体腔用空気抜き器具 FI分類-A61M 1/10, FI分類-A61B 17/34 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 体重増加抑制剤 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 36/752 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の液状化対策構造物 FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 29/04 Z, FI分類-E02D 3/10 101 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 味付けところてん及びその製造方法 FI分類-A23L 17/60 101 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 膵がん及び膵管内乳頭粘液性腫瘍のマーカー FI分類-C07K 16/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 膵がん及び膵管内乳頭粘液性腫瘍のマーカー FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/30 ZNA |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | クロモジ抽出物 FI分類-A23F 3/16, FI分類-A23G 3/30, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/02 B, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 125:00, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 133:00, FI分類-A61K 135:00 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | ブリの養殖方法 FI分類-A23K 50/80, FI分類-A23K 20/158, FI分類-A01K 61/00 A |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | アパタイト結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/14, FI分類-C30B 29/66, FI分類-C01B 25/455 |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 膵がん診断キット FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 海底地下状況モニタリング装置 FI分類-E21B 47/00, FI分類-G01N 33/24 Z, FI分類-G01N 33/18 106 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 穿刺練習具 FI分類-G09B 23/28 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 粒子状物質保持紙の製造方法 FI分類-D21H 21/14 Z |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置および電解水 FI分類-C02F 1/46 A |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 耐水耐有機溶媒性組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C08K 5/3437, FI分類-C09D 177/04 |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | スズメバチ科ハチ忌避剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 31/04, FI分類-A01N 31/14, FI分類-A01N 37/02, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01N 53/00 502 C, FI分類-A01N 53/00 504 B, FI分類-A01N 53/00 504 E, FI分類-A01N 53/00 506 Z, FI分類-A01N 53/00 508 A, FI分類-A01N 53/00 508 C |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | ポリ-γ-グルタミン酸生産菌の培養方法およびポリ-γ-グルタミン酸の製造方法 FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 1/20 A |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体 FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/46 A |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 農業用電解水生成装置および農業用電解水 FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-A01G 7/00 604 Z, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 膵がん細胞浸潤転移阻害剤 FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 膵がん細胞浸潤転移阻害剤 FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61K 48/00 ZNA |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 生体圧迫クリップ FI分類-A61B 90/00, FI分類-A61B 17/122 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 被検溶液のpH測定方法及びpH測定装置 FI分類-G01N 27/46 353, FI分類-G01N 27/30 301 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 化学センサ校正装置 FI分類-G01N 1/00 101 F, FI分類-G01N 1/00 101 H, FI分類-G01N 27/26 381 C, FI分類-G01N 27/46 353 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 圧迫システム FI分類-A61H 7/00 322 B |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 水素製造用触媒電極、水素製造装置および水素の製造方法 FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 9/06, FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 11/04 A, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/06 B |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 湿潤強度を有する紙の製造方法 FI分類-D21H 19/12 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 9/26 C |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | ポリ(メタ)アクリル酸イオンコンプレックス FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08K 5/3432, FI分類-C08L 101/00 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 食道がんのマーカーおよびその利用 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 悪性腫瘍の治療薬 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAE |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 食道がんのマーカーおよびその利用 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 16/32, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 31/7088 ZNA |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 食道がんのマーカーおよびその利用 FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 認知状態分析装置 FI分類-A61B 10/00 V, FI分類-G06Q 50/22 104, FI分類-G06Q 50/22 106 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08K 5/55, FI分類-C07F 5/02 D, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 57/00 Z |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形体及び製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/23, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07F 5/02 D, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08K 5/3495, FI分類-C08L 101/00 |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/55, FI分類-C09K 11/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 23/00 L, FI分類-C09B 23/00 M, FI分類-C09K 11/00 C, FI分類-C09K 11/02 Z |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 9/26 C |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 不飽和カルボン酸及び/又はその誘導体の合成用触媒及び合成方法 FI分類-C07C 67/327, FI分類-B01J 27/18 Z, FI分類-C07C 69/54 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 点滴スタンド FI分類-A61G 5/00 503, FI分類-A61M 5/14 530, FI分類-A61J 1/00 390 L |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 車椅子と点滴スタンドとの連結具 FI分類-A61G 5/10 714, FI分類-A61M 5/14 530 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | ニッケル粉の製造方法 FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/26 C |
国立大学法人高知大学の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年10月05日 特許庁 / 商標 | Super Regional University 16類, 18類, 24類, 25類, 41類 |
2021年10月05日 特許庁 / 商標 | エスアールユー\SRU 16類, 18類, 24類, 25類, 41類 |
2017年10月26日 特許庁 / 商標 | 地方創生推進士 16類, 41類 |
2016年12月28日 特許庁 / 商標 | §柚子だっこ 29類 |
国立大学法人高知大学の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年12月02日 特許庁 / 意匠 | 手術用具受渡し台 意匠新分類-J724 |
国立大学法人高知大学の閲覧回数
データ取得中です。