法人番号:8010001008703
飛島建設株式会社
情報更新日:2024年08月31日
飛島建設株式会社とは
飛島建設株式会社(トビシマケンセツ)は、法人番号:8010001008703で東京都港区港南1丁目8番15号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役乘京正弘。設立日は1947年03月12日。資本金は55億1,900万円。従業員数は1,354人。登録情報として、調達情報が14件、補助金情報が2件、表彰情報が5件、届出情報が6件、特許情報が54件、商標情報が22件、職場情報が1件が登録されています。なお、2017年07月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月05日です。
インボイス番号:T8010001008703については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
飛島建設株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 飛島建設株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トビシマケンセツ |
法人番号 | 8010001008703 |
会社法人等番号 | 0100-01-008703 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8010001008703 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0075 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,226件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,791件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 港南1丁目8番15号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区港南1丁目8番15号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクコウナン1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 乘京 正弘 |
設立日 | 1947年03月12日 |
資本金 | 55億1,900万円 (2024年06月29日現在) |
従業員数 | 1,354人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.tobishima.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月05日 |
変更年月日変更日 | 2017年07月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
飛島建設株式会社の場所
飛島建設株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | トビシマケンセツカブシキガイシャ |
企業名 英語 | TOBISHIMA CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 55億1,900万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 18050 |
飛島建設株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017年07月04日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都港区港南1丁目8番15号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「飛島建設株式会社」で、「東京都千代田区九段北1丁目13番5号」に新規登録されました。 |
飛島建設株式会社の法人活動情報
飛島建設株式会社の調達情報(14件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年07月30日 | 新濃尾(二期)農地防災事業 小水力発電施設建設工事愛知県犬山市大字木津及び大字犬山地内令和3年7月30日~令和6年3月08日土木一式工事 543,730,000円 |
2019年12月24日 | 衆議院第二別館改修(19)建築工事 395,450,000円 |
2019年09月04日 | 仙台東特定災害復旧事業七郷換地区他付帯整備(その1)工事宮城県仙台市若林区荒井地内他令和元年9月5日~令和2年3月17日土木一式工事 171,600,000円 |
2019年06月10日 | 平成31年度楢葉町仮置場復旧等工事 658,800,000円 |
2019年03月18日 | 都城(30補)隊庁舎等整備工事 4,821,120,000円 |
2018年10月24日 | 旧菊池医療刑務支所建具等取外し業務契約 1,382,400円 |
2018年06月28日 | 熊本刑務所処遇棟他改修等工事 254,448,000円 |
2017年11月08日 | 川西(29)病院改修建築その他工事 570,240,000円 |
2017年02月27日 | 熊本刑務所駐車場整備等工事熊本県熊本市中央区渡鹿7-12-1平成29年2月28日~平成29年9月30日 85,320,000円 |
2017年02月02日 | 奄美(28)新駐屯地(瀬戸内A地区)敷地造成工事(その1)鹿児島県大島郡瀬戸内町平成29年2月3日~平成29年12月25日敷地造成工事 一式 1,088,197,200円 |
2016年10月20日 | 熊本刑務所熊本地震に係る庁舎被害等復旧工事熊本県熊本市中央区渡鹿7-12-1平成28年10月21日~平成29年3月17日 275,616,000円 |
2016年06月13日 | 作業用設備整備契約 72,792,000円 |
2016年05月11日 | 「在パプアニューギニア日本国大使館新営工事」業務委嘱 1,343,000,000円 |
2016年04月28日 | 熊本刑務所京町拘置支所外塀転倒防止対策工事熊本県熊本市中央区京町1-13-2(平成28年4月28日~平成28年5月30日) 4,968,000円 |
飛島建設株式会社の補助金情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年12月21日 | 官民連携新技術研究開発事業 5,350,000円 |
2015年05月20日 | 新たな木材需要創出総合プロジェクト事業 12,000,000円 |
飛島建設株式会社の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2023年07月12日 | 優秀工事顕彰 ハンセン(R3)橋梁上部工(2工区)新設土木追加工事 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
飛島建設株式会社の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月01日 | DX認定制度 - |
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 乘京 正弘 全省庁統一資格 / - |
飛島建設株式会社の特許情報(54件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び配筋計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-E04G 21/12 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | コンクリート中鉄筋の腐食箇所検出装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 B, FI分類-G01N 27/26 351 F, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2021年11月15日 特許庁 / 特許 | 構造物形状の確認システム FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 配筋リスト読取装置、リスト読取装置、配筋リスト読取方法及びプログラム FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 7/60 200 K |
2021年09月28日 特許庁 / 特許 | 空洞充填材の製造方法及びその製造装置 FI分類-B28C 7/04 |
2021年08月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の構築装置 FI分類-E04G 17/065 C, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2021年04月21日 特許庁 / 特許 | PC鋼材抜気減圧防錆方法及びそれを用いたPC構造物の施工方法 FI分類-E04G 21/12 104 Z |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | つらら防止装置 FI分類-E04H 9/16 E, FI分類-E04D 13/00 B |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工構築工法 FI分類-E21D 11/10 D |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 無水削孔によるロックボルト打設方法、及びそれに用いる無水削孔システム、並びに口元処理装置 FI分類-E21B 21/00 Z, FI分類-E21D 11/40 Z, FI分類-E21D 20/00 L |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び三次元配筋データ作成システム FI分類-G01B 11/245 H |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | 地盤振動低減装置 FI分類-E02D 31/08 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 建設作業サポートシステム FI分類-G06Q 50/08 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | コンクリート中鉄筋の腐食箇所検出装置及びその検出方法 FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/26 351 F, FI分類-G01N 27/26 351 K, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | コンクリートの沈下に伴うセパレータ近傍の空隙を解消する再振動締固め方法及び同方法用加振ビット FI分類-E04G 21/06, FI分類-E04G 17/065 A, FI分類-E04G 17/075 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 耐寒用無機系アンカー材料及び当該アンカー材料を用いたアンカー部材の固定方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04B 1/41 503 B, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 丸太による地盤補強方法 FI分類-E02D 33/00, FI分類-E02D 27/12 Z |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベアラインの昇降装置 FI分類-B65G 15/28, FI分類-E21D 9/12 B, FI分類-B65G 47/52 B |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 門柱耐震補強装置 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 目荒らし施工方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 流電陽極方式の電気防食工法における起電力補助システム FI分類-C23F 13/22, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/20 A, FI分類-E04G 23/02 A |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 商品販売配送システム FI分類-B65G 61/00 550, FI分類-G06Q 30/06 300, FI分類-G06Q 30/06 340 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 打設コンクリートの加振装置及び加振方法 FI分類-E04G 21/08 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | PC桁の残存プレストレス力推定方法 FI分類-E04B 1/00, FI分類-E04C 3/26, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01L 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 建設機械稼働状況管理システム及び管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E02F 9/20 N |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 木枠架構補強材 FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 321 B |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 宅配システム FI分類-A47G 29/12 D, FI分類-E05B 65/00 D, FI分類-A47G 29/122 C, FI分類-G06Q 50/28 ZJR |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 吊足場の防水構造 FI分類-E04B 1/66 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 21/32 Z, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 3/24 302 H |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 電気防食の状態把握システム及び状態把握方法 FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/26 351 G, FI分類-G01N 27/26 351 P |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 合成桁橋の床版の撤去方法及びこれに使用される補強部材 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E01D 24/00 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 既設トンネル覆工切削更新方法 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 Z |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 塔構造物の構造、複合補強材及び複合補強材の製造方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E01D 1/00 C |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の隅角部構造 FI分類-E04C 3/36, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04C 5/18 105 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の隅角部構造 FI分類-E04C 3/36, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04C 5/18 105 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 商品販売システム FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 380, FI分類-G06Q 30/06 300 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 掘削ずり投入時騒音低減システムおよび掘削ずり投入時騒音低減方法 FI分類-E21D 9/12 Z |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | トンネル二次覆工コンクリートの打設工法および打設装置 FI分類-E21D 11/10 A |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 制震構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 制震構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 地下空洞充填工法 FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/26, FI分類-E21F 15/00, FI分類-C04B 111:70, FI分類-E02D 3/00 101, FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 防災ロッカー FI分類-A47G 29/124, FI分類-E05B 45/06 D, FI分類-E05B 47/00 H, FI分類-E05B 65/02 B, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G07F 11/62 101 |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 後注入型ロックボルト用定着材注入方法 FI分類-E21D 20/00 M |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | トンネル防水シート防護方法、及びこれに用いる削孔用ビットと削孔用ツール FI分類-E21B 3/02 Z, FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/38 A, FI分類-E21D 20/00 W |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工のセントル型枠装置及び覆工打設システム FI分類-E21D 11/10 B |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | コンクリート脱型時強度推定システム FI分類-G01N 29/11 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 緊張力管理システム FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 101:28, FI分類-G01L 5/10 Z, FI分類-E04C 5/10 ESW, FI分類-E04G 21/12 104 B |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | シリンダ装置 FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/34, FI分類-F16F 9/48 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 汎用型消音器 FI分類-G10K 11/16 H |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | コンクリートの練り上がり温度制御システム FI分類-B28C 7/02, FI分類-E04G 21/02 101 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | セメントモルタル吹付け工法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/10 D |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | トンネル発破音低減装置 FI分類-E21D 9/14, FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-G10K 11/16 F |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 測位システム FI分類-G01S 5/12, FI分類-G01C 21/26 Z |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機のカッタヘッド FI分類-E21D 9/087 A |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 地盤振動低減工法 FI分類-E02D 5/24, FI分類-E02D 31/08 |
飛島建設株式会社の商標情報(22件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月07日 特許庁 / 商標 | 飛島アイ 09類, 37類 |
2022年09月15日 特許庁 / 商標 | §I2RUD 06類, 37類, 42類 |
2022年07月14日 特許庁 / 商標 | LaG+WOOD 19類, 36類, 37類, 42類 |
2022年07月14日 特許庁 / 商標 | §LaG+WOOD 19類, 36類, 37類, 42類 |
2022年04月12日 特許庁 / 商標 | NXTField 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2022年03月01日 特許庁 / 商標 | ネクストフィールド 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類, 45類 |
2021年04月19日 特許庁 / 商標 | IT監督 37類, 41類 |
2021年04月12日 特許庁 / 商標 | Smart Lining System 37類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | Field Success Center 09類, 37類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | サイバー建設現場 09類, 37類 |
2020年01月28日 特許庁 / 商標 | §e‐Sense 09類, 37類, 38類, 42類 |
2019年11月07日 特許庁 / 商標 | NOHEYA 06類, 37類, 42類 |
2019年10月07日 特許庁 / 商標 | AI現場監督 09類, 37類 |
2019年08月30日 特許庁 / 商標 | ブラストキー工法 37類, 42類 |
2019年02月05日 特許庁 / 商標 | HOTEL ARU 35類, 37類, 43類 |
2018年12月06日 特許庁 / 商標 | 建設コンシェルジュ 37類 |
2018年05月17日 特許庁 / 商標 | スマートセントル 07類 |
2017年11月15日 特許庁 / 商標 | e-stand 09類, 35類, 37類 |
2017年07月12日 特許庁 / 商標 | スマートセントル 37類 |
2016年03月16日 特許庁 / 商標 | カメレオンカッタ工法 37類 |
2016年03月16日 特許庁 / 商標 | ロスゼロ工法 37類 |
2014年12月12日 特許庁 / 商標 | レンズダンパー 06類, 37類 |
飛島建設株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 総合建設業(土木・建築工事の計画・設計・施工等請負) |
企業規模 | 1,354人 男性 1,173人 / 女性 182人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.7年 / 女性 13.0年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 31.0% |
管理職全体人数 | 550人 男性 546人 / 女性 4人 |
役員全体人数 | 23人 男性 21人 / 女性 2人 |
飛島建設株式会社の閲覧回数
データ取得中です。