法人番号:8010001048699
積水メディカル株式会社
情報更新日:2024年08月31日
積水メディカル株式会社とは
積水メディカル株式会社(セキスイメディカル)は、法人番号:8010001048699で東京都中央区日本橋2丁目1番3号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役高橋栄一。設立日は1947年07月10日。従業員数は1,000人。登録情報として、表彰情報が1件、届出情報が2件、特許情報が167件、商標情報が64件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。なお、2017年04月05日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T8010001048699については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
積水メディカル株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 積水メディカル株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | セキスイメディカル |
法人番号 | 8010001048699 |
会社法人等番号 | 0100-01-048699 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8010001048699 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0027 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,049件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,557件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋2丁目1番3号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋2丁目1番3号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクニホンバシ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 高橋 栄一 |
設立日 | 1947年07月10日 |
従業員数 | 1,000人 |
電話番号TEL | 03-3272-0671 |
FAX番号FAX | 03-3278-8774 |
ホームページHP | http://www.sekisuimedical.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月10日 |
変更年月日変更日 | 2017年04月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
積水メディカル株式会社の場所
積水メディカル株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017年04月05日 | 【吸収合併】 平成29年4月1日東京都千代田区岩本町一丁目10番6号エーディア株式会社(1010001016927)を合併 |
2017年01月04日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都中央区日本橋2丁目1番3号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「積水メディカル株式会社」で、「東京都中央区日本橋3丁目13番5号」に新規登録されました。 |
積水メディカル株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 積水メディカル株式会社本社 |
情報名 読み | セキスイメディカルホンシャ |
住所 | 東京都中央区日本橋2丁目1-3 |
電話番号 | 03-3272-0671 |
積水メディカル株式会社の法人活動情報
積水メディカル株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
積水メディカル株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2003年09月24日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:代表取締役 高橋 栄一 全省庁統一資格 / - |
積水メディカル株式会社の特許情報(167件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月15日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフィー装置、溶液管理方法、プログラム FI分類-G01N 30/02 Z, FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/00 F |
2022年10月27日 特許庁 / 特許 | 蛍光検出の補正方法 FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ |
2022年10月17日 特許庁 / 特許 | 循環腫瘍細胞分離キット、循環腫瘍細胞分離容器及び循環腫瘍細胞の分離方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 33/48 B, FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 J, FI分類-G01N 33/48 K |
2022年09月30日 特許庁 / 特許 | ラテックス粒子の製造方法、及び測定試薬の製造方法 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/545 B, FI分類-G01N 33/543 581 C, FI分類-G01N 33/543 581 U |
2022年07月20日 特許庁 / 特許 | 細胞含有液用保存液及び細胞含有液用保存容器 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12M 3/00 Z |
2022年06月30日 特許庁 / 特許 | 検査方法、イムノクロマトグラフィーテストストリップ、及びイムノクロマトグラフィーキット FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 515 M |
2022年04月08日 特許庁 / 特許 | 安定型HbA1c割合の算出方法、液体クロマトグラフィー装置及びプログラム FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/86 P, FI分類-G01N 30/88 Q |
2022年04月08日 特許庁 / 特許 | 糖化ヘモグロビンの検出方法、糖化ヘモグロビンの測定方法、液体クロマトグラフィー装置及びプログラム FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/74 E, FI分類-G01N 30/86 H, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/86 M, FI分類-G01N 30/88 Q |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | 血液分離用組成物、血液採取容器及び白血球の分離方法 FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 J |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | プローブを使用したオリゴヌクレオチドの検出方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6816 ZNAZ |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | 交差反応性を抑制したオリゴヌクレオチドの検出方法 FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6813 ZNAZ |
2022年01月28日 特許庁 / 特許 | 血液採取容器、血漿の分離方法、細胞外遊離核酸の分離方法及び細胞外小胞の分離方法 FI分類-B04B 5/02 A, FI分類-B04B 5/02 C, FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 33/48 C, FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 H, FI分類-G01N 33/48 K |
2021年12月28日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置及び自動分析方法 FI分類-G01N 1/10 C, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 35/00 E, FI分類-G01N 35/10 G, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2021年12月15日 特許庁 / 特許 | 液相ペプチド合成用担体結合ペプチドの分析方法 FI分類-C07K 1/04, FI分類-B01D 15/32, FI分類-B01D 15/40, FI分類-B01D 15/42, FI分類-G01N 30/02 N, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 H, FI分類-G01N 30/88 J |
2021年08月12日 特許庁 / 特許 | 等電点9.5以上のタンパク質の免疫測定方法及びそれに用いる検体希釈液、並びにイムノクロマトグラフィーキット FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 521 |
2021年07月09日 特許庁 / 特許 | TARCを含有する組成物、及びTARCの保存安定性向上方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/50 F |
2021年07月09日 特許庁 / 特許 | TARCを含有する組成物、及びTARCの保存安定性向上方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/50 F, FI分類-G01N 33/50 T |
2021年07月02日 特許庁 / 特許 | 液相ペプチド製造方法 FI分類-C07K 1/02, FI分類-C07K 1/06 |
2021年07月02日 特許庁 / 特許 | 液相ペプチド製造方法 FI分類-C07K 1/02, FI分類-C07K 1/06, FI分類-C07K 1/107, FI分類-C07C 319/12, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 323/60 |
2021年07月02日 特許庁 / 特許 | Fmоc基を除去する方法 FI分類-C07K 1/02, FI分類-C07K 1/04, FI分類-C07K 1/06 |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | SARS-CoV-2の免疫測定方法及び免疫測定キット、並びにモノクローナル抗体又はその抗体断片 FI分類-C12Q 1/37, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C07K 14/08, FI分類-C07K 16/10, FI分類-C12N 15/40, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-G01N 33/53 ZNAD |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | SARS-CoV-2の免疫測定方法及び免疫測定キット FI分類-C07K 14/165, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C12N 15/50 ZNA |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 抗薬物抗体測定方法 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/53 ZNAN |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフィー用部材 FI分類-G01N 30/60 B |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 核酸の検出又は定量方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6876 ZNAZ |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | ヒト肝細胞キメラ動物におけるヒト肝細胞置換率の測定方法 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 E, FI分類-G01N 27/62 ZNAD |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置 FI分類-G01N 35/02 D |
2020年12月02日 特許庁 / 特許 | 血液採取容器及び血漿の分離方法 FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 H, FI分類-G01N 33/48 K |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 血液採取容器 FI分類-G01N 33/48 B, FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 K |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 正規品自動認証方法 FI分類-G01N 35/02 C |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | ピアシング条件選択方法 FI分類-G01N 35/00 E, FI分類-G01N 35/02 B, FI分類-G01N 35/02 C |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 試薬管理方法 FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/02 C |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 酵素を用いる目的成分の測定方法及び測定試薬 FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/28, FI分類-C12Q 1/00 Z, FI分類-C12Q 1/48 Z |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 栓体 FI分類-C08J 9/32, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 51/00 100, FI分類-A61J 1/05 315 B |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | SMN1遺伝子の検出又は定量方法 FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6883 ZNA |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | ガス分光装置及びガス分光方法 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/08 G, FI分類-G01N 30/32 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | ガス吸収分光システムおよびガス吸収分光方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 吸収分光システムおよび吸収分光方法 FI分類-H01S 3/10, FI分類-G01N 21/39 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | APTT延長要因推定システム FI分類-G01N 33/86, FI分類-G16H 10/40 |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 単核球含有血漿分離用組成物及び血液採取容器 FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 E |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン分析方法 FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 Q |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 凝固因子インヒビター力価の測定方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/48 Z |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 光学測定装置及び光学測定方法 FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 33/483 C |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 生体試料中のβ-D-グルカンの免疫学的分析方法、及びβ-D-グルカン分析用キット FI分類-C07K 16/14, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 血液検体の血液凝固特性の分析方法 FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/48 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 生物学的試料中の遊離AIMの免疫学的分析方法 FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/53 ZNAD |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 生物学的試料中の遊離AIMの免疫学的分析方法及び測定キット FI分類-G01N 33/53 D |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 生物学的試料中の遊離AIMの免疫学的分析方法及び対象におけるNASHの検出方法 FI分類-G01N 33/53 D |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 血餅付着防止剤及び血液採取容器 FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 33/48 E |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 核酸の単離方法、核酸の単離キット、及び検査チップ FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/10 110 Z |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 光共振器並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法 FI分類-G01J 3/26, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 光発生装置並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/33, FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/01, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-G01N 21/3504 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 分析方法、分析装置及び分析プログラム FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/49 K |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置での免疫測定における異常検出抑制方法、及び免疫測定試薬 FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | ウィルス性肝癌の検出方法 FI分類-G01N 33/576, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/574 C |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト用試験片 FI分類-G01N 33/543 521 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | ロイシンリッチα2グリコプロテインの免疫測定方法及び測定試薬 FI分類-G01N 33/541, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/536 F, FI分類-G01N 33/545 B, FI分類-G01N 33/543 581 D |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | ロイシンリッチα2グリコプロテイン組成物 FI分類-C07K 14/46, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/50 T |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 糖化ヘモグロビン(%)の測定方法 FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/536 F, FI分類-G01N 33/545 B, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | リアルタイムPCRによる核酸検出方法 FI分類-C12Q 1/6876, FI分類-C12Q 1/686 ZNA |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | オリゴヌクレオチドの検出、または定量方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/682 ZNAZ |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン類測定用試薬及びヘモグロビン類の測定方法 FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/72 A |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン類測定用試薬及びヘモグロビン類の測定方法 FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/72 A |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン類測定用試薬及びヘモグロビン類の測定方法 FI分類-G01N 30/06 C, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 33/72 A |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 生体試料中の(1→3)-β-D-グルカンの免疫学的分析方法、(1→3)-β-D-グルカン分析用キット、及び(1→3)-β-D-グルカンの免疫学的分析方法に使用するための生体試料用アルカリ前処理液 FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/543 501 H |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 体液採取容器の製造方法及び打栓装置 FI分類-B67B 1/04, FI分類-A61B 5/154 100, FI分類-A61J 1/05 313 N |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 採血容器 FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 J |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン分析方法 FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/34 E, FI分類-G01N 30/88 Q |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 抗原の処理方法。 FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C12P 21/06, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/53 V |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | キャップ部材、栓体、及び血液採取容器 FI分類-A61B 5/154 100, FI分類-B65D 51/00 100, FI分類-A61J 1/05 315 D |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト用試験片 FI分類-G01N 33/548 A, FI分類-G01N 33/543 521 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | サンプリング機構及びサンプリング方法 FI分類-G01N 35/02 B, FI分類-G01N 35/10 C |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 血漿分離用組成物、血液採取容器、及び血漿の分離方法 FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 E, FI分類-G01N 33/48 H |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 撹拌子及び撹拌方法 FI分類-B01F 13/08 Z, FI分類-G01N 35/02 D, FI分類-G01N 35/10 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 新規アルキルジフェニルメタン保護剤 FI分類-C07K 1/06, FI分類-C07F 7/18 CSPW |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 外部精度管理方法 FI分類-G16H 40/40, FI分類-G01N 35/00 A, FI分類-G01N 35/00 F |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 血液凝固機能の評価方法 FI分類-G01N 33/86 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 血液凝固機能の評価方法 FI分類-G01N 33/86 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィー用テストストリップおよび被検出物質の検出方法 FI分類-G01N 33/543 521 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | SNP検出方法 FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6883 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 栓体の製造方法及び栓体組立装置 FI分類-B65D 39/04, FI分類-B23P 19/02 C, FI分類-A61J 1/05 315 B, FI分類-B23P 19/00 304 A |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | イメージング質量分析方法 FI分類-G01N 27/62 B |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト用試験片 FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 U |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | コレステロール引き抜き能の測定方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/60, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 33/92 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | コレステロール引き抜き能の測定方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/92 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | NAFLD又はNASHの検出又はリスクの予測方法、NAFLD又はNASHを検出するための診断薬キット、対象における肝線維化の進行度の判定方法、及び対象における肝線維化の進行度を判定するための診断薬キット FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | NAFLD又はNASHの検出又はリスクの予測方法、NAFLD又はNASHを検出するための診断薬キット、対象における肝線維化の進行度の判定方法、及び対象における肝線維化の進行度を判定するための診断薬キット FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | メチル化DNA分離及び/又は検出用クロマトグラフィー用充填剤 FI分類-B01D 15/36, FI分類-B01J 20/285, FI分類-B01J 20/26 L, FI分類-G01N 30/02 B, FI分類-G01N 30/88 D, FI分類-B01J 20/281 X |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 光発生装置並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/03 B |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 肝細胞癌のリスク評価方法 FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-C12N 15/12 ZNA, FI分類-C12N 15/10 112 Z |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | マイコプラズマ・ニューモニエの免疫学的検出方法 FI分類-G01N 33/569 F, FI分類-G01N 33/543 521 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト用試験片及びイムノクロマト検出キット FI分類-G01N 33/543 521 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 変異遺伝子検出方法 FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | siRNAの定量方法 FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-G01N 33/533, FI分類-C12Q 1/682 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6816 ZNAZ |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 測定試薬用ラテックス粒子、感作ラテックス粒子及び免疫比濁法用測定試薬 FI分類-G01N 33/548 B, FI分類-G01N 33/543 581 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 試薬容器用アダプタ FI分類-B01L 3/14, FI分類-G01N 35/02 B, FI分類-G01N 35/02 C |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 抗体を用いた標的核酸濃縮及び回収法 FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12N 15/10 110 Z, FI分類-C12Q 1/6806 ZNAZ, FI分類-G01N 33/543 515 F |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 新規四環式保護剤 FI分類-C07F 7/18 CSPW |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト検査用デバイス FI分類-G01N 33/543 521 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト検査用デバイス FI分類-G01N 33/543 521 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト検査用デバイス FI分類-G01N 33/543 521 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 着色ラテックス粒子及びそれを用いた免疫測定法用試薬 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C08F 257/02, FI分類-G01N 33/545 A, FI分類-C08J 3/12 CETZ, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 C, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置における給水方法及び給水装置 FI分類-G01N 35/00 E, FI分類-G01N 35/00 F |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 新規トリチル保護剤 FI分類-C07F 7/18 CSPW |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 抗ヒトBNP断片(4-32)抗体を用いた免疫測定方法 FI分類-C07K 16/26, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/577 B |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | イオン交換クロマトグラフィーを用いた一塩基置換検出方法 FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6858 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置、及びその自動分析装置における試薬の吸引方法 FI分類-G01N 35/02 B |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | HbA1cの測定法 FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/28, FI分類-C12Q 1/37 |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 新規キサンテン保護剤 FI分類-C07K 1/06, FI分類-C07F 7/18 S, FI分類-C07F 7/18 CSPW |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィーを利用した検出方法 FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 W, FI分類-G01N 33/543 525 Z |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 新規ジフェニルメタン保護剤 FI分類-C07F 7/18 A, FI分類-C07F 7/18 CSPX |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 自動分析装置における給水方法及び給水装置 FI分類-G01N 35/00 Z |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン類測定用カラム充填剤、及びヘモグロビン類の測定方法 FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 30/88 101 S, FI分類-G01N 30/88 201 G, FI分類-G01N 30/88 201 X |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 簡易免疫測定を利用した癌胎児性フィブロネクチンの検出方法 FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 515 J, FI分類-G01N 33/543 515 M |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 遺伝子変異検出法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 検査容器及びそれを用いた検査方法 FI分類-G01N 1/10 Z, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 35/02 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 検査容器及びそれを用いた検査方法 FI分類-G01N 1/10 N, FI分類-B65D 25/04 D, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィーを利用した癌胎児性フィブロネクチンの検出方法 FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィーを利用した癌胎児性フィブロネクチンの検出方法 FI分類-G01N 33/574 E, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 501 B, FI分類-G01N 33/543 501 J, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフ法 FI分類-G01N 33/543 521 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 腫瘍の判定方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 30/88 D, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C12Q 1/6844 ZNAZ |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | PIVKA-IIの測定方法、及びPIVKA-II免疫測定試薬又はキットの製造方法 FI分類-C07K 16/36, FI分類-C07K 17/02, FI分類-C07K 17/08, FI分類-C07K 17/10, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/50 U, FI分類-G01N 33/577 B, FI分類-G01N 33/53 ZNAL |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 光学測定装置 FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 33/543 521 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ミクロ相分離構造粒を備える高分子微粒子並びにそれを用いる粒子免疫測定法用試薬及び粒子免疫測定法 FI分類-G01N 33/545, FI分類-C08J 3/14 CET |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 免疫測定用抗体とその作製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/02 Z, FI分類-C12P 21/00 Z, FI分類-G01N 33/53 P, FI分類-G01N 33/577 B, FI分類-G01N 33/543 587, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィー検出キット FI分類-G01N 33/72, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 肝癌の検査方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/574 A |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 腎細胞癌の予後判定方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | ベンジル化合物 FI分類-C07K 5/037, FI分類-C07F 7/18 A, FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C07B 51/00 C |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | ベンジル化合物 FI分類-C07F 7/18 H, FI分類-C07F 7/18 M, FI分類-C07F 7/18 N, FI分類-C07F 7/18 P, FI分類-C07F 7/18 T, FI分類-C07F 7/18 CSPG |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | イムノクロマトグラフィー検出キット FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 免疫学的検出方法及びこれに用いるテストストリップ FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 501 J |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 血清または血漿分離用組成物、血液検査用容器、並びに血清または血漿分離用組成物の安定化方法 FI分類-G01N 33/48 D |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 腎疾患の検査方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ラテックス免疫凝集法における測定誤差低減方法 FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 581 B, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 血清または血漿分離用組成物、並びに血液採取容器 FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-A61J 1/05 351 B |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ラテックス免疫凝集法における測定誤差低減方法 FI分類-G01N 33/543 581 J |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 脱気装置 FI分類-B01D 61/00, FI分類-B01D 63/06, FI分類-G01N 30/26 H, FI分類-B01D 19/00 101 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G01N 21/3504 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/365, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G02F 1/35 502 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | L-FABPの免疫学的測定方法及び該方法に用いられる測定試薬 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/531 Z, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 587, FI分類-G01N 33/543 541 Z, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 免疫学的測定方法及び該方法に用いられる測定試薬 FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 14/245, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 583, FI分類-G01N 33/531 ZNAB, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 免疫学的測定方法及び該方法に用いられる測定試薬 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12Q 1/04 ZNA, FI分類-G01N 33/545 B, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 免疫凝集用粒子及びその製造方法 FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 33/545 B |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 検体希釈用容器 FI分類-G01N 1/10 P, FI分類-G01N 35/02 A, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 幹細胞の品質管理方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 免疫学的検出方法 FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 501 J |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト用複合粒子とその製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 101/02, FI分類-G01N 33/547, FI分類-G01N 33/545 A, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 C, FI分類-G01N 33/543 525 G, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | アシルカルニチン組成物 FI分類-C07C 227/44, FI分類-C07C 229/22, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/92 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-G02F 1/35 502 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | フロー式分析装置、及び、廃液分離方法 FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/26 Q, FI分類-G01N 30/26 Z, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 30/88 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 循環腫瘍細胞濃縮分離デバイス及び循環腫瘍細胞の濃縮分離方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 5/09 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 収納容器に収納されたカラム及びカラム収納容器 FI分類-G01N 30/60 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 循環腫瘍細胞濃縮分離デバイス及び循環腫瘍細胞の濃縮分離方法 FI分類-C12M 1/24, FI分類-C12N 5/09, FI分類-G01N 33/48 D, FI分類-G01N 33/48 K |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 検体調製用容器 FI分類-G01N 1/10 N, FI分類-G01N 1/28 Z, FI分類-G01N 33/48 E, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 試薬供給装置 FI分類-G01N 35/00 C, FI分類-G01N 35/10 A |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 試料分析装置におけるグラジエント送液装置 FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-G01N 30/32 C, FI分類-G01N 30/32 F, FI分類-G01N 30/34 A, FI分類-G01N 30/88 Q |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 免疫凝集測定法 FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-G01N 33/543 581 A, FI分類-G01N 33/543 581 L |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | ヘモグロビン分析装置 FI分類-G01N 30/26 M, FI分類-F16K 11/076 Z |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 血液凝固促進剤、血液採取容器及び甲状腺刺激ホルモンの測定方法 FI分類-G01N 33/78, FI分類-G01N 33/48 E, FI分類-G01N 33/48 K |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | イムノクロマト用着色粒子及びこれを用いた診断用イムノクロマト試薬 FI分類-G01N 33/545 Z, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 525 U, FI分類-G01N 33/543 525 W |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | インスリン測定方法 FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/543 583, FI分類-G01N 33/543 581 J |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | フロー式分析装置用の試料注入装置、フロー式分析装置、及び、ヘモグロビン成分の計測方法 FI分類-G01N 30/06 C, FI分類-G01N 30/16 C, FI分類-G01N 30/18 G, FI分類-G01N 30/20 J, FI分類-G01N 30/88 Q |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置 FI分類-G01N 30/60 P |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | メチル化DNAの検出方法 FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
積水メディカル株式会社の商標情報(64件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月16日 特許庁 / 商標 | Confidence Inspired by Quality 40類, 42類, 44類 |
2022年09月22日 特許庁 / 商標 | Confidence Inspired by Quality 01類, 05類, 10類, 37類 |
2022年08月26日 特許庁 / 商標 | §RapidPIA 2 10類 |
2021年07月21日 特許庁 / 商標 | NeoSMAAT T/K/S 01類, 05類 |
2021年07月21日 特許庁 / 商標 | ネオスマート T/K/S 01類, 05類 |
2021年07月02日 特許庁 / 商標 | S400CF 05類, 10類 |
2021年07月02日 特許庁 / 商標 | §S 400CF 05類, 10類 |
2020年11月06日 特許庁 / 商標 | ラピッドテスタ RSV-アデノ・NEXT 05類 |
2019年12月27日 特許庁 / 商標 | トリプルスプレー 42類 |
2019年12月27日 特許庁 / 商標 | Triple Spray 42類 |
2019年08月15日 特許庁 / 商標 | §RapidPIA 10類 |
2019年05月20日 特許庁 / 商標 | PICOVISION 01類, 05類, 09類, 10類 |
2019年05月20日 特許庁 / 商標 | PICODAS 01類, 05類, 09類, 10類 |
2019年05月20日 特許庁 / 商標 | BEZIECL 01類, 05類, 09類, 10類 |
2019年03月08日 特許庁 / 商標 | PALSAR 01類, 40類, 42類, 44類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | SQSS 37類, 42類, 44類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | §SQSS∞SMD Quality Survey System 37類, 42類, 44類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | SMD Quality Survey System 37類, 42類, 44類 |
2018年08月10日 特許庁 / 商標 | ECLPIA 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年08月10日 特許庁 / 商標 | Ellumineass 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年08月02日 特許庁 / 商標 | LUMISEARCH 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年08月02日 特許庁 / 商標 | Lumiauto 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | ピコクリア 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | ルミラピッド 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | エルミネース 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | ルミシュペール 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | エクルピア 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | マグルミ 01類, 05類, 09類, 10類 |
2018年07月04日 特許庁 / 商標 | エスクリア 05類, 09類, 10類 |
2018年04月27日 特許庁 / 商標 | ナノピア BNP-A 05類 |
2018年04月25日 特許庁 / 商標 | ラピッドテスタ FLUスティックsp 05類 |
2018年02月16日 特許庁 / 商標 | RC-W\Hemoglobin Analyzer 10類 |
2018年02月09日 特許庁 / 商標 | §10th 01類, 05類, 10類, 40類, 42類, 44類 |
2018年02月05日 特許庁 / 商標 | §S 10類 |
2018年02月05日 特許庁 / 商標 | §S 10類 |
2018年02月05日 特許庁 / 商標 | §S 10類 |
2017年08月01日 特許庁 / 商標 | STag-PS 40類 |
2017年06月02日 特許庁 / 商標 | §SK 05類, 10類 |
2017年05月18日 特許庁 / 商標 | STag 01類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | FLU・NEXT 05類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | コアグピアPT-Liquid 05類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | Coagpia PT-Liquid 05類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | PT-Liquid 05類 |
2017年05月16日 特許庁 / 商標 | ラピッドテスタFLU・DUAL 05類 |
2017年04月26日 特許庁 / 商標 | ラピッドテスタFLU・NEXT 05類 |
2016年12月22日 特許庁 / 商標 | SMCL 05類, 10類, 42類, 44類 |
2016年10月21日 特許庁 / 商標 | STag method 40類 |
2016年10月21日 特許庁 / 商標 | STag 40類 |
2016年10月21日 特許庁 / 商標 | STag法 40類 |
2016年06月17日 特許庁 / 商標 | §RapidTesta Reader 10類 |
2016年05月26日 特許庁 / 商標 | ラピッドイージー 10類 |
2016年05月20日 特許庁 / 商標 | RapidTesta 10類 |
2016年05月20日 特許庁 / 商標 | ラピッドテスタ 10類 |
2016年04月26日 特許庁 / 商標 | Rapidreader 10類 |
2016年04月26日 特許庁 / 商標 | ラピッドリーダー 10類 |
2015年10月01日 特許庁 / 商標 | NeoSMAAT 05類 |
2015年10月01日 特許庁 / 商標 | ネオスマート 05類 |
2015年09月28日 特許庁 / 商標 | §norudia\No Diabetes 05類, 10類 |
2015年03月25日 特許庁 / 商標 | EMCL 42類, 44類 |
2014年10月22日 特許庁 / 商標 | NeoSMAAT 01類 |
2014年10月22日 特許庁 / 商標 | ネオスマート 01類 |
2014年10月22日 特許庁 / 商標 | Babylth 01類, 05類 |
2014年10月22日 特許庁 / 商標 | ベビルス 01類, 05類 |
2014年05月01日 特許庁 / 商標 | coapresta 10類 |
積水メディカル株式会社の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2017年09月20日 特許庁 / 意匠 | イムノクロマトグラフィー検査機用トレー 意匠新分類-J1519 |
2017年09月15日 特許庁 / 意匠 | イムノクロマトグラフィー検査機用トレー 意匠新分類-J1519 |
2017年03月31日 特許庁 / 意匠 | 試薬容器用アダプタ 意匠新分類-J1519 |
2017年03月31日 特許庁 / 意匠 | 試薬容器用アダプタ 意匠新分類-J1519 |
積水メディカル株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1.検査事業(臨床検査薬・検査用具・分析装置の開発、製造、販売)
2.医薬事業(医薬原体・医療用アミノ酸・医薬中間体などの受託製造)
3.創薬支援事業(新薬開発に必要な各種試験の受託) |
企業規模 | 1,000人 男性 919人 / 女性 561人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 12.6年 / 女性 10.9年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 52.0% |
管理職全体人数 | 337人 男性 288人 / 女性 49人 |
役員全体人数 | 10人 |
積水メディカル株式会社の閲覧回数
データ取得中です。