株式会社コンベンションリンケージとは

株式会社コンベンションリンケージ(コンベンションリンケージ)は、法人番号:8010001092202で東京都千代田区三番町2番地に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役平位博昭。設立日は1996年07月03日。従業員数は548人。登録情報として、調達情報が102件補助金情報が11件表彰情報が2件届出情報が1件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年07月31日です。
インボイス番号:T8010001092202については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社コンベンションリンケージの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社コンベンションリンケージ
商号又は名称(読み仮名)フリガナ コンベンションリンケージ
法人番号 8010001092202
会社法人等番号 0100-01-092202
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8010001092202
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒102-0075
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,388件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 99,190件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 三番町2番地
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区三番町2番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクサンバンチョウ
代表者 代表取締役 平位 博昭
設立日 1996年07月03日
従業員数 548人
ホームページHP https://www.c-linkage.co.jp
更新年月日更新日 2024年07月31日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

株式会社コンベンションリンケージの場所

GoogleMapで見る

株式会社コンベンションリンケージの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社コンベンションリンケージ」で、「東京都千代田区三番町2番地」に新規登録されました。

株式会社コンベンションリンケージの法人活動情報

株式会社コンベンションリンケージの調達情報(102件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年04月01日
令和6年度通訳業務
97,900円
2023年09月28日
新しい国際統計分類の利活用推進事業
7,029,550円
2023年09月07日
令和5年度侵略的外来種に関する国際会議等開催支援業務
11,000,000円
2023年08月16日
令和5年度「日中韓三カ国環境大臣会合」開催支援業務
54,999,905円
2023年08月10日
「第35回国際電波科学連合総会」に係る会場賃貸借
1,620,227円
2023年08月01日
デジタル田園都市国家構想実現会議(第14回)開催に伴う会場借料
1,237,663円
2023年07月24日
外国人との共生に係る啓発イベントの会場の賃貸借
1,522,262円
2023年04月03日
G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合開催準備及び運営等業務
212,034,595円
2023年04月03日
「C7サミット開催」及び「G7広島サミットのNGO活動拠点に係る運営」業務委嘱
42,299,045円
2023年04月03日
令和5年度 G7香川・高松都市大臣会合の開催支援業務
139,887,921円
2023年04月01日
G7富山・金沢教育大臣会合運営支援業務 一式
299,015,952円
2023年03月15日
日英伊防衛相会談会場の設営及び撤去
2,832,852円
2023年02月22日
「G7広島サミット及びG7長野県軽井沢外務大臣会合における同時通訳者手配及びコーディネート」業務委嘱
33,050,000円
2023年01月10日
G7富山・金沢教育大臣会合運営支援業務 一式
16,880,125円
2022年12月28日
「『外務省主催国際会議』会議運営」業務委嘱
19,831,900円
2022年12月23日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
6,668,999円
2022年12月05日
令和4年度 G7 都市大臣会合開催準備支援業務
31,590,193円
2022年10月13日
「第16回日本国際漫画賞実施」業務委嘱
7,999,998円
2022年10月05日
「GPAI Summit 2022(仮)」開催に関係する事務の請負
94,600,000円
2022年08月26日
「第22回真空に関する国際会議」に係る会場賃貸借
2,040,176円
2022年08月05日
「第29回低温物理学国際会議」に係る会場賃貸借
1,099,573円
2022年07月06日
官庁合同業務説明会(東海地区)会場使用料
2,129,600円
2022年07月06日
アフリカ健康構想をテーマとしたTICAD8サイドイベントの運営支援業務
8,580,000円
2022年06月06日
令和4年度GEA国際会議2022開催支援業務
89,100,000円
2022年05月17日
「日米豪印首脳会合に係る官邸等の音響機材設営及び会場運営」業務委嘱
2,051,434円
2022年05月12日
「日米首脳会談及び共同記者会見等に係る音響機材設営及び会場運営」業務委嘱
5,808,000円
2022年05月09日
令和4年司法試験会場借料 一式
5,217,281円
2022年05月06日
「バイデン米大統領訪日における静穏保持看板設置等」業務委嘱
1,282,600円
2022年04月15日
第4回アジア・太平洋水サミット会場内作業室の機材賃借等
2,422,057円
2022年01月31日
「『地方創生支援 飯倉公館活用卓外発信事業』開催」業務委嘱
7,656,726円
2021年10月19日
「第15回日本国際漫画賞実施」業務委嘱
8,003,985円
2021年04月21日
国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)第1次試験会場使用料
3,631,232円
2021年04月01日
迎賓館赤坂離宮HP等の翻訳業務
1,414,671円
2020年10月15日
「第14回日本国際漫画賞実施」業務委嘱
7,999,125円
2020年09月14日
「水素閣僚会議2020」Webイベント開催に係る運営等業務
4,351,352円
2020年08月07日
令和2年司法試験予備試験会場借料 一式
5,918,605円
2020年08月06日
令和2年司法試験会場借料 一式
5,856,455円
2020年08月05日
国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用
3,816,472円
2020年07月16日
国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度)第2次試験会場使用
1,661,968円
2020年07月08日
意匠審査基準(英語版)作成事業
3,030,280円
2020年06月30日
国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度)第1次試験会場使用
3,904,076円
2020年06月24日
国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度)第1次試験会場使用
2,370,400円
2020年04月01日
令和元年度GEA国際会議2020開催支援業務
89,998,287円
2019年12月12日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信支援事業(第21回)」業務委嘱
7,590,000円
2019年10月10日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
7,590,000円
2019年10月09日
「即位の礼に参列する各国・機関代表との首脳会談にかかる赤坂迎賓館の設営」業務委嘱
13,850,650円
2019年08月30日
令和元年度GEA国際会議2020開催支援業務
89,998,287円
2019年08月30日
令和元年度GEA国際会議2020開催支援業務
89,998,287円
2019年08月30日
令和元年度GEA国際会議2020開催支援業務
10,185,000円
2019年04月01日
G20岡山保健大臣会合等運営業務
349,055,100円
2019年04月01日
G20愛媛・松山労働雇用大臣会合等運営業務
406,263,949円
2019年02月18日
「『気候変動に対する更なる行動』に関する非公式会合の開催に係る会場等手配業務」業務委嘱
4,281,884円
2019年02月07日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
7,959,205円
2019年01月08日
G20岡山保健大臣会合専門家会合運営業務
14,890,689円
2019年01月04日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
7,987,555円
2018年12月12日
G20愛媛・松山労働雇用大臣会合準備会合運営業務
20,321,215円
2018年11月29日
Tokyo AMR One-Health Conferenceの開催に係る運営等一式
18,895,734円
2018年11月29日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信支援事業(第15回)」業務委嘱
7,973,380円
2018年09月28日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業(第16回)」業務委嘱
7,984,153円
2018年08月03日
「ハーグ条約に関する国際家事事案訓練事業の実施」業務委嘱
3,246,394円
2018年05月02日
「中国国務院総理訪日に係る接遇業務(日中首脳会談及び署名式・共同記者発表に必要な会場設営)」業務委嘱
3,748,280円
2018年04月19日
平成30年度産業経済研究委託事業(経済産業政策・第四次産業革命関係調査事業(電力・ガス取引監視に係る国際連携の高度化に向けたAPERフォーラム東京会合の準備及び運営業務一式))
25,542,000円
2018年04月11日
「三ヶ国サミット開催に係る支援」業務委嘱
30,262,333円
2018年04月02日
第22回ARF国防大学校長等会議の会議運営業務委託
52,969,343円
2018年04月02日
平成30年度全国温泉地サミット等運営委託業務
8,067,693円
2017年09月11日
平成29年度中小機構海外展開セミナー&相談会開催に係る請負契約
11,829,633円
2017年08月25日
「日英首脳会談及び共同記者会見に伴う音響機材運用」業務委嘱
1,521,656円
2017年07月14日
「金融サービス利用者保護国際組織(FinCoNet)東京年次総会及び関連セミナー(11月)」の運営業務 一式
16,783,200円
2017年06月16日
日中韓ユーザーセミナー運営事一式
3,175,200円
2017年06月16日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)シンポジウム開催及び意識調査
26,535,975円
2017年05月26日
「世界の記憶」アジア太平洋地域委員会(MOWCAP)ビューロー会合に伴うエクスカーション及び会議開催支援事業
3,998,473円
2017年04月26日
MAST Asia 2017海上防衛技術国際会議/展示会への参加及び日・ASEAN多国間会議運営役務
18,230,400円
2017年04月10日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
15,984,868円
2017年04月07日
「世界環境行動会議(GEA)国際会議支援」業務委嘱
60,480,000円
2017年04月07日
平成29年度GEA国際会議2017開催支援業務【他省庁の経費負担有】
18,368,000円
2017年04月04日
「日・スペイン署名文書交換式に係る会場設営及び音響機材運用」業務委嘱
1,260,994円
2017年04月03日
仙台入国管理局仙台空港出張所における審査ブースコンシュルジュ業務委託契約
2,869,685円
2017年01月11日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
7,945,200円
2016年12月02日
「ロシア大統領訪日に係る会議開催等」業務委嘱
70,150,616円
2016年10月21日
「日・ヨルダン首脳会談及び共同記者発表等の音響機材設営」業務委嘱
5,191,084円
2016年10月11日
平成28年度第11回日中韓経済貿易大臣会合等の企画・運営及び調査業務役務請負契約
12,711,600円
2016年08月23日
「APECTEL54(第54回電気通信・情報作業部会)」に係る事務請負
40,932,000円
2016年08月02日
アジア大洋州地域サイバー犯罪捜査技術会議の業務一式
3,533,568円
2016年06月22日
「飯倉公館活用に関する発信」業務委嘱
7,721,235円
2016年05月24日
「米国大統領の広島訪問接遇にかかるプレスセンター等設営・運営支援」業務委嘱
53,970,961円
2016年05月20日
「伊勢志摩サミットにおけるアウトリーチ会合の同時通訳」業務委嘱
9,057,551円
2016年04月28日
第92回OECD租税委員会の開催に係る運営支援業務 一式
10,260,000円
2016年04月01日
平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(G7情報通信大臣会合における日本の情報関連政策の国際発信等事業)
6,522,428円
2016年04月01日
「G7広島外相会合における国際メディアセンター(IMC)設営及び運営」業務委嘱
77,146,410円
2016年04月01日
「飯倉公館活用に関する発信」業務委嘱
15,979,198円
2016年04月01日
平成28年度G7教育大臣会合運営支援業務
113,027,786円
2016年03月04日
入隊説明会借上料
1,201,932円
2016年02月22日
「伊勢志摩サミット及びG7広島外相会合における同時通訳手配及びコーディネート」業務委嘱
6,000,000円
2016年02月17日
「G7倉敷教育大臣会合」開催支援業務
5,287,075円
2016年01月06日
「G7香川・高松情報通信大臣会合及び関連会合」等開催支援業務の請負
9,680,893円
2015年11月20日
「地方創生支援 飯倉公館活用対外発信事業」業務委嘱
6,565,180円
2015年08月28日
第2回日中韓農業大臣会合開催準備及び運営業務
29,200,909円
2015年06月10日
平成27年度GEA国際会議開催支援業務
10,000,000円
2015年06月10日
「世界環境会議(GEA)国際会議開催」業務委嘱
68,040,000円
2015年04月20日
「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合における会議運営」業務委嘱
86,077,123円
2015年04月20日
第8回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合開催に係る会議運営業務
17,555,830円
2015年04月20日
第8回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合開催に係る会議運営業務 一式
17,555,830円

株式会社コンベンションリンケージの補助金情報(11件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年09月30日
令和3年度文化芸術振興費補助金(文化施設の活動継続・発展等支援事業)
71,000円
2022年04月05日
令和4年度給付金不正対応等事業
439,189,392円
2021年12月09日
コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業
6,000,000円
2021年08月02日
文化施設の感染拡大予防・活動支援環境整備事業
90,000円
2021年07月15日
文化施設の感染拡大予防・活動支援環境整備事業
107,000円
2021年07月05日
劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業
14,649,000円
2021年03月01日
文化施設の感染症防止対策事業
-224,000円
2020年09月28日
文化施設の感染症防止対策事業
28,000円
2020年09月16日
文化施設の感染症防止対策事業
35,000円
2020年09月16日
文化施設の感染症防止対策事業
50,000円
2016年04月01日
劇場・音楽堂等活性化事業
940,000円

株式会社コンベンションリンケージの表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

株式会社コンベンションリンケージの届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 平位 博昭
全省庁統一資格 / -

株式会社コンベンションリンケージの商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年07月03日
特許庁 / 商標
HybridConvention Organizer\ハイブリッドコンベンションオーガナイザー
41類, 42類, 43類
2020年07月03日
特許庁 / 商標
HybridConvention Producer\ハイブリッドコンベンションプロデューサー
41類, 42類, 43類

株式会社コンベンションリンケージの職場情報

項目 データ
事業概要
国際会議等企画運営、通訳・翻訳、会館・ホール等運営管理
企業規模
548人
女性労働者の割合
範囲 その他
64.7%

株式会社コンベンションリンケージの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社コンベンションリンケージの近くの法人

前の法人:株式会社サンプラス 次の法人:株式会社シーティーエス商事

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP