中央労働金庫とは

中央労働金庫(チュウオウ)は、法人番号:8010005002124で東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は3,421人。登録情報として、表彰情報が9件届出情報が4件商標情報が4件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年10月21日です。
インボイス番号:T8010005002124については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「労働金庫」について(β版)

労働金庫は、労働者の福利厚生を目的として設立された法人格です。労働者が自主的に加入し、一定の金銭を積み立てることで、将来の退職や災害・疾病に備えることができます。労働金庫は、会員の貯金を運用し、利益を生み出すことで、会員に対して給付金や融資などの福利厚生サービスを提供します。また、労働金庫は、労働者の生活向上や社会福祉の増進を目指し、教育・研修、住宅支援、医療・福祉施設の運営などの活動も行っています。労働金庫は、労働者の安心・安全な働き方を支える重要な存在として、社会に貢献しています。

中央労働金庫の基本情報

項目 内容
商号又は名称 中央労働金庫
商号又は名称(読み仮名)フリガナ チュウオウ
法人番号 8010005002124
会社法人等番号 0100-05-002124
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8010005002124
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:労働金庫
郵便番号 〒101-0062
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,965件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 98,911件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 神田駿河台2丁目5番地
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクカンダスルガダイ2チョウメ
従業員数 3,421人
ホームページHP http://chuo.rokin.com/
更新年月日更新日 2020年10月21日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

中央労働金庫の場所

GoogleMapで見る

中央労働金庫の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「中央労働金庫」で、「東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地」に新規登録されました。

中央労働金庫の関連情報

項目内容
情報名中央労働金庫 本店
情報名 読みチュウオウロウドウキンコホンテン
住所東京都千代田区神田駿河台2丁目5
電話番号03-3293-1611

中央労働金庫の関連情報

項目内容
情報名中央労働金庫 一ツ橋支店
情報名 読みチュウオウロウドウキンコヒトツバシシテン
住所東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2
電話番号03-3265-8041

中央労働金庫の法人活動情報

中央労働金庫の表彰情報(9件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2020
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2020
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2012年・2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

中央労働金庫の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2002年01月31日
確定拠出年金運営管理機関登録 -
2007年09月30日
登録金融機関登録 -
2002年01月31日
確定拠出年金運営管理機関登録 -
2017年11月15日
労働金庫免許 -

中央労働金庫の商標情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月05日
特許庁 / 商標
つづき住まいるローンセンター
36類
2015年06月29日
特許庁 / 商標
§ルクオ\Rukuo
36類
2015年06月01日
特許庁 / 商標
Rukuo わたしの積立
36類
2015年05月25日
特許庁 / 商標
Rukuo\ルクオ
36類

中央労働金庫の職場情報

項目 データ
事業概要
労働金庫法に基づく預金・貸出・為替等の金融業務 その他、代理業務や公金・公共料金の収納業務等
企業規模
3,421人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 16.1年 / 女性 15.8年
女性労働者の割合
範囲 その他
51.5%
管理職全体人数
440人
男性 388人 / 女性 52人
役員全体人数
40人
男性 38人 / 女性 2人

中央労働金庫の閲覧回数

データ取得中です。

中央労働金庫の近くの法人

前の法人:東浴信用組合 次の法人:東京都鍍金工業組合

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP