一般社団法人日本電機工業会とは

一般社団法人日本電機工業会(ニッポンデンキコウギョウカイ)は、法人番号:8010005016727で東京都千代田区一番町17番地4に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事島田太郎。設立日は1954年03月16日。登録情報として、調達情報が25件補助金情報が1件届出情報が1件商標情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年08月28日です。
インボイス番号:T8010005016727については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「一般社団法人」について(β版)

一般社団法人は、法人格を持つ組織形態の一つであり、非営利活動を目的として設立されることが一般的です。会員制度を採用し、会員の共同の利益を追求することを目的としています。一般社団法人は、特定の業種や職能団体、地域の発展や文化・教育の振興、社会福祉の推進など、様々な目的を持つ組織が設立されます。また、一般社団法人は、法人としての独立性を持ち、会員の責任を限定することができます。一般社団法人は、法人としての権利や義務を有し、会員の財産を保護することができます。

一般社団法人日本電機工業会の基本情報

項目 内容
商号又は名称 一般社団法人日本電機工業会
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニッポンデンキコウギョウカイ
法人番号 8010005016727
会社法人等番号 0100-05-016727
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8010005016727
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:一般社団法人
郵便番号 〒102-0082
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,320,229件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 98,939件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 一番町17番地4
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区一番町17番地4
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクイチバンチョウ
代表者 代表理事 島田 太郎
設立日 1954年03月16日
電話番号TEL 03-3556-5881
FAX番号FAX 06-6344-1837
ホームページHP http://www.jema-net.or.jp/
更新年月日更新日 2018年08月28日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

一般社団法人日本電機工業会の場所

GoogleMapで見る

一般社団法人日本電機工業会の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「一般社団法人日本電機工業会」で、「東京都千代田区一番町17番地4」に新規登録されました。

一般社団法人日本電機工業会の法人活動情報

一般社団法人日本電機工業会の調達情報(25件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月14日
海自艦船・武器の技術刊行物に適用するビジネスルール等の作成
37,400,000円
2023年09月12日
艦船の艦内LAN整備に係る基礎資料の作成
12,650,000円
2023年03月24日
艦船に係る技術刊行物及びBOMの規則等に関する調査研究
62,590,000円
2022年08月01日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業燃料電池システムの海外展開に関する要求仕様及び国際標準化動向調査
19,992,500円
2022年03月29日
海上自衛隊の艦船搭載武器等におけるS1000Dに関する調査研究(その2)
34,822,700円
2022年03月29日
艦船に係る電子化図書等改定要領に関する調査研究
19,666,900円
2021年03月31日
海上自衛隊の艦船搭載武器等に関する調査研究1 式
33,999,900円
2021年03月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業燃料電池システムの海外展開に関する要求仕様及び国際標準化動向調査
19,556,900円
2019年05月29日
潜水艦用主蓄電池(SLH)取扱要領に関する技術資料の作成
9,900,000円
2018年09月03日
固体高分子形燃料電池利用高度化技術開発事業燃料電池システムの海外展開に係る要求仕様調査
19,987,560円
2018年07月03日
艦船用静止形電力変換器の規格原案調査・作成
6,048,000円
2018年06月11日
船舶設計基準関連(計器類盤面配置標準)に関する基礎資料の作成
6,318,000円
2018年06月06日
護衛艦用高圧電源システムに関する設計研究(その3)
3,510,000円
2018年04月02日
艦船建造における特殊検査等の適用に関する技術資料の作成
7,020,000円
2017年07月18日
艦船建造における機器の管理に関する基礎資料の作成1 式
3,996,000円
2017年05月22日
護衛艦用高圧電源システムに関する設計研究(その2)
3,186,000円
2017年05月19日
船舶設計基準関連(電話装置関連)に関する基礎資料の作成
5,292,000円
2017年05月16日
艦船用交流発電機通則他3件の規格原案調査・作成
17,172,000円
2017年04月20日
工法改善に関する技術資料の作成1 式
4,752,000円
2017年01月24日
潜水艦用主蓄電池充電要領に関する技術資料の作成1 式
4,428,000円
2016年05月25日
船舶設計基準細則、付属図書及び解説(電気部 潜水艦)(案)に関する基礎資料の作成(その2)1件
7,236,000円
2016年05月25日
船舶設計基準関連(高電圧配電)に関する基礎資料の作成1件
6,534,000円
2016年05月10日
艦船用電線の規格原案調査・作成1件
3,137,207円
2016年05月10日
護衛艦用高電圧電源システムに関する設計研究(その1)1件
1,512,000円
2015年04月09日
平成27年度エネルギー使用合理化国際標準化推進事業委託費(省エネルギー等国際標準共同研究開発・普及基盤構築事業:家庭用エアコン及び冷蔵庫の新国際規格に基づく「省エネ最適評価方法(簡易測定方法)」に関する国際標準化・普及基盤構築)[連名契約]
119,384,428円

一般社団法人日本電機工業会の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2014年08月12日
平成26年度新興国市場開拓等事業費補助金(ミッション・見本市等出展支援事業(メキシコ:重電機器業界交流促進事業))
新興国市場開拓等事業費補助金
21,526,224円

一般社団法人日本電機工業会の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表理事 島田 太郎
全省庁統一資格 / -

一般社団法人日本電機工業会の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年09月11日
特許庁 / 商標
§FL-net
07類, 09類, 42類
2018年09月11日
特許庁 / 商標
FL―net
07類, 09類, 42類

一般社団法人日本電機工業会の閲覧回数

データ取得中です。

一般社団法人日本電機工業会の近くの法人

前の法人:一般社団法人東京空調衛生工業会 次の法人:公益財団法人日本調停協会連合会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP