法人番号:8010401021454
西松建設株式会社
情報更新日:2024年08月31日
西松建設株式会社とは
西松建設株式会社(ニシマツケンセツ)は、法人番号:8010401021454で東京都港区虎ノ門1丁目17番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役細川雅一。設立日は1937年09月20日。資本金は235億1,300万円。従業員数は2,699人。登録情報として、調達情報が24件、表彰情報が8件、届出情報が6件、特許情報が98件、商標情報が39件、職場情報が1件が登録されています。なお、2020年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月06日です。
インボイス番号:T8010401021454については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
西松建設株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 西松建設株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニシマツケンセツ |
法人番号 | 8010401021454 |
会社法人等番号 | 0104-01-021454 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T8010401021454 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒105-0001 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,160件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,223件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 虎ノ門1丁目17番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役 細川 雅一 |
設立日 | 1937年09月20日 |
資本金 | 235億1,300万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 2,699人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3502-0201 |
FAX番号FAX | 03-5251-5575 |
ホームページHP | http://www.nishimatsu.co.jp |
更新年月日更新日 | 2020年04月06日 |
変更年月日変更日 | 2020年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
西松建設株式会社の場所
西松建設株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニシマツケンセツカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Nishimatsu Construction Co., Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 235億1,300万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 18200 |
西松建設株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年04月01日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都港区虎ノ門1丁目17番1号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「西松建設株式会社」で、「東京都港区虎ノ門1丁目23番1号」に新規登録されました。 |
西松建設株式会社の法人活動情報
西松建設株式会社の調達情報(24件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月25日 | 岩手山麓農業水利事業導水路撤去(その1)工事岩手県滝沢市大崎地内令和05年10月10日から令和09年02月26日まで土木一式工事 1,793,000,000円 |
2023年08月31日 | 河南二期農業水利事業中区機場撤去その他工事宮城県東松島市赤井地内他令和5年9月12日から令和7年3月10日まで土木一式工事 342,100,000円 |
2023年04月26日 | 令和5年度中間貯蔵飯舘長泥地区除去土壌等輸送工事 981,200,000円 |
2023年01月10日 | 鹿屋(4)消防車庫新設建築工事 617,100,000円 |
2022年12月26日 | 河南二期農業水利事業広渕沼機場建設工事宮城県石巻市広渕地内令和04年12月27日 ~ 令和07年03月10日土木一式工事 747,747,000円 |
2022年09月16日 | 令和4年度川俣町仮置場復旧等工事 1,011,010,000円 |
2022年09月06日 | 令和4年度相双地区除去土壌等輸送工事 1,460,800,000円 |
2022年09月06日 | 令和4年度中間貯蔵施設区域内家屋等解体工事(その2) 2,852,300,000円 |
2022年05月26日 | 令和4年度焼却灰・除去土壌等輸送工事 638,000,000円 |
2021年09月21日 | 令和3年度双葉町・富岡町仮置場復旧等工事(その2) 650,100,000円 |
2021年06月14日 | 令和3年度休屋集団施設地区北駐車場公衆トイレ新築工事 148,500,000円 |
2021年04月14日 | 田沢二期農業水利事業抱返頭首工整備工事秋田県仙北市角館町広久内大広久内山国有林地内ほか 令和03年04月15日~ 令和06年03月15日土木一式工事 1,210,000,000円 |
2021年01月19日 | 令和元年度(繰越)川湯集団施設地区廃屋解体(第1期)工事 39,380,000円 |
2020年12月01日 | 矢作川総合第二期農地防災事業 明治本流(上流部)シールド工事愛知県豊田市河合町、渡刈町及び鴛鴨町地内令和2年12月1日~令和6年12月20日土木一式工事 8,177,400,000円 |
2020年12月01日 | 矢作川総合第二期農地防災事業 明治本流(上流部)シールド工事愛知県豊田市河合町、渡刈町及び鴛鴨町地内令和2年12月1日~令和6年12月20日土木一式工事 円 |
2020年11月17日 | 令和元年度(繰越)知床世界遺産ルサフィールドハウス井水処理設備工事 31,130,000円 |
2020年10月01日 | 令和元年度(繰越)知床世界遺産ルサフィールドハウス井水処理設備建屋新築工事 10,879,000円 |
2020年08月06日 | 令和2年度休屋集団施設地区廃屋解体工事 366,300,000円 |
2020年04月13日 | 田沢二期農業水利事業抱返頭首工技術協力業務秋田県仙北市角館町広久内大広久内山国有林地内他令和2年4月14日~令和3年3月22日その他 21,615,000円 |
2020年04月01日 | 令和元年度川湯集団施設廃屋解体工事 508,860,000円 |
2019年10月01日 | 令和元年度川湯集団施設地区廃屋解体工事 848,100,000円 |
2018年08月10日 | 三沢(30)庁舎A新設建築工事 1,077,840,000円 |
2017年02月01日 | 鹿屋(H28)駐機場整備工事 鹿児島県鹿屋市平成29年2月2日~平成29年12月25日駐機場整備工事 一式 759,240,000円 |
2016年12月05日 | 岩国飛行場(H28)低層住宅(7工区)新設建築工事 797,688,000円 |
西松建設株式会社の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 健康経営銘柄-認定 2019 |
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2019年07月01日 | 熊本防衛支局優秀工事顕彰 施設整備工事 |
2018年07月04日 | 熊本防衛支局優秀工事顕彰 施設整備工事 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
西松建設株式会社の届出情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年07月01日 | DX認定制度 - |
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2022年07月01日 | DX認定制度 - |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 細川 雅一 全省庁統一資格 / - |
西松建設株式会社の特許情報(98件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月30日 特許庁 / 特許 | 裏込め材注入方法及び装置、裏込め材 FI分類-E21D 9/06, FI分類-E21D 11/00 A |
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び配筋計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-E04G 21/12 ESW, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2022年02月07日 特許庁 / 特許 | 耐火構造 FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 2/74 551 Z |
2022年02月02日 特許庁 / 特許 | 超高強度鉄筋コンクリートセグメント及びその製造方法 FI分類-E21D 11/08 |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | コンクリート補強用短繊維の分散投入装置及び分散投入方法 FI分類-B28C 5/40, FI分類-B28C 7/06 |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | 幅狭空間用繊維補強コンクリート製造装置及び該装置を用いた交通供用下におけるトンネル覆工再生工法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2021年11月24日 特許庁 / 特許 | 裏込め材注入方法及び装置、裏込め材 FI分類-E21D 11/00 A |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 配筋リスト読取装置、リスト読取装置、配筋リスト読取方法及びプログラム FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 7/60 200 K |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | トンネルの裏込め材注入方法及び装置、裏込め材 FI分類-E21D 9/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 24/12 Z, FI分類-C04B 24/22 B, FI分類-C04B 24/38 A, FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E21D 9/06 301 K |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 配筋計測用の三次元配筋データ作成方法及び三次元配筋データ作成システム FI分類-G01B 11/245 H |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 杭の性能推定方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-E02D 27/12 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 粘性測定装置 FI分類-G01N 11/08, FI分類-E21D 9/13 B |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 微生物燃料電池 FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 発電ユニット FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 車両の自動遠隔操縦装置 FI分類-B62D 1/28, FI分類-B62D 5/04, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-E02F 9/26 A, FI分類-G05D 1/00 B |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 位置計測システム FI分類-E21D 9/093 D, FI分類-E21D 9/093 H, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 気泡低減システム FI分類-E04G 21/06 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 被処理物の調製方法並びに粉粒体の処理方法及び装置 FI分類-B03C 1/16, FI分類-B03C 1/015, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-B09C 1/00 ZAB |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 杭の撤去方法及び引抜治具、杭撤去装置 FI分類-E02D 9/02 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 建て起こし装置、保護部材及び建て起こし装置の設置構造 FI分類-E04G 21/16 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 汚染物質不溶化方法及び汚染物質不溶化剤 FI分類-A62D 3/33, FI分類-A62D 101:43, FI分類-B09C 1/08 ZAB |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 132 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 混合装置、コンクリート材料の製造方法および打設方法 FI分類-B28C 5/14, FI分類-B28C 7/12, FI分類-B28C 7/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E04G 21/00, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 F |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 型枠装置およびコンクリート打設システム FI分類-E04G 11/34 B, FI分類-E21D 11/10 A |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 覆工コンクリート打設用セントルの自動セットシステム及び自動セット方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設数量計算システムおよびコンクリート構造物の構築方法 FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 水路トンネル検査装置及び水路トンネル検査装置の制御方法 FI分類-E03F 7/00, FI分類-G05D 1/10, FI分類-E21F 17/00, FI分類-E02B 5/00 Z, FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-G05D 1/02 H |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー組成物の製造方法 FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 28/26 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 掘削装置 FI分類-E02F 5/02 D, FI分類-B66C 23/42 A, FI分類-E02D 3/12 102 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 支柱および転落防止装置 FI分類-A62B 35/00 H |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 波除鋼材、及びケーソンの補修方法 FI分類-E02B 3/06 301 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート製品の製造方法 FI分類-B28B 21/32, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 溶存酸素濃度計測装置 FI分類-G01N 27/416 381, FI分類-G01N 27/26 371 A, FI分類-G01N 27/26 371 E, FI分類-G01N 27/26 381 B |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | トンネル先受け工法用中空ボルト FI分類-E21D 9/04 F |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ひび割れ制御方法 FI分類-E04F 15/14, FI分類-E04B 1/62 C, FI分類-E04B 1/62 Z |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 支持構造および金具 FI分類-E04B 1/94 E |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工体の施工方法 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E21D 11/40 B |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測システムおよび計測方法 FI分類-G01C 7/02 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 力骨の取付構造、及び取付方法と、鉄骨の合成耐火被覆構造、及び鉄骨の合成耐火被覆の下地材 FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04F 13/04 105 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー硬化体の製造方法 FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/16 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 測量システムおよび測量方法 FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 B |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 汚染土壌の処理方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-B09C 1/02 ZAB |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 被処理物の調製方法及び装置並びに被処理物の処理方法及び装置 FI分類-B03C 1/18, FI分類-B09C 1/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-B03C 1/015 ZAB, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 地盤中での遮水および透水回復工法 FI分類-C09K 8/508, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 5/18 102, FI分類-E02D 5/20 102 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 測定装置および測定システム FI分類-G01N 27/24 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 建築物の接合構造 FI分類-E02D 27/12 Z |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 建築物の接合構造 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 防音扉のベルトコンベア貫通部分の密閉構造 FI分類-E21F 17/12, FI分類-E21D 9/12 B |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | コンクリート型枠装置及びコンクリート打設方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | トンネルの吹付け制御方法 FI分類-G01C 7/06, FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | トンネル施工管理システム、判定方法および施工管理システム FI分類-G01C 7/06, FI分類-E21D 9/11 E, FI分類-G01B 11/24 B, FI分類-G01C 15/06 T |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 空気還流システムおよび植物栽培装置 FI分類-A01G 9/24 A, FI分類-A01G 9/24 G |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の接合方法 FI分類-E04C 5/10, FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E04C 5/18 101, FI分類-E04B 1/61 503 C, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 水耕栽培容器 FI分類-A01G 31/00 601 B |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 杭頭免震構造およびその構築方法 FI分類-E02D 27/00 A, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 杭頭免震構造およびその構築方法 FI分類-E02D 5/30 A, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 発破工法 FI分類-F42D 1/05, FI分類-F42D 1/06, FI分類-F42D 1/045, FI分類-F42D 1/055, FI分類-E21D 9/00 C |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 汚染水の曝気処理方法および汚染水の曝気処理装置 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 1/24 B, FI分類-C02F 1/72 Z |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 制震構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 制震構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | ソイルセメント地中連続壁施工法 FI分類-E02D 5/20 101 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | シールド工法におけるリスク要因判別装置 FI分類-E21D 9/093 F, FI分類-E21D 9/06 301 |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 水路トンネル検査装置 FI分類-E03F 7/00, FI分類-E03F 9/00, FI分類-G05D 1/10, FI分類-E21F 17/00, FI分類-E02B 5/00 Z |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 土嚢の破袋装置及びその破袋方法 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/36 G, FI分類-B65B 69/00 101 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | セグメント情報管理システムおよびシールドトンネル FI分類-E21D 11/40 B, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/08 332 |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 免震支持システムおよび免震装置の交換方法 FI分類-F16F 1/40, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 植物工場内生産ライン FI分類-A01G 31/06, FI分類-A01G 31/04 A, FI分類-A01G 31/00 612 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 広幅ブロックの構築工法、移動式止水バリア形成方法および止水バリア形成用冷媒回路 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 C, FI分類-E21D 9/06 301 R |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | トンネル内空変位計測方法 FI分類-G01C 7/06, FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 地盤凍結工法 FI分類-E02D 3/115, FI分類-C09K 17/22 P |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 廃棄体の製造方法及び廃棄体の処分方法 FI分類-G21F 9/36 511 M, FI分類-G21F 9/36 511 Z, FI分類-G21F 9/36 541 E |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート部材の製造方法及びプレキャストコンクリート部材 FI分類-E04C 3/20 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および回転構造体の組立方法 FI分類-E21D 11/40 C, FI分類-E21D 11/40 Z, FI分類-E21D 9/06 301 E |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G01N 21/954, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/84 B |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 現場打ちジオポリマー硬化体の施工方法 FI分類-E04G 21/02 104 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 斜張橋のケーブルの検査装置 FI分類-E01D 11/02, FI分類-E01D 11/04, FI分類-E01D 22/00 A |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 検査システムおよび検査方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01N 29/48 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 廃棄体回収装置及び廃棄体回収方法 FI分類-G21F 9/36 531 C, FI分類-G21F 9/36 531 D, FI分類-G21F 9/36 541 D, FI分類-G21F 9/36 541 M |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 支保構造物の構築方法 FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-E02D 17/20 104 Z |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 汚染土壌の処理方法 FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/52 ZABB, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-C02F 11/00 101 Z |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | メタンガスの製造方法およびシステム FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-B09B 3/00 ZABD |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造体の補強構造及びコンクリート構造体の補強方法 FI分類-E04G 23/02 E |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 杭頭部の二重管構造、及びその設計方法 FI分類-E02D 5/24 101 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 二重管杭の施工方法、及び二重管杭 FI分類-E02D 5/30, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/00, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 Z |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 柱梁の接合構造および接合部材の製造方法 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド工法における泥水処理方法および泥水処理設備 FI分類-E21D 9/13 C, FI分類-C02F 11/14 ZABA |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 加振装置、振動測定システム、振動測定方法および張力の計測方法 FI分類-G01L 5/04 Z, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | VOC汚染水の浄化処理方法 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 1/20 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 汚染水の浄化処理装置 FI分類-C02F 1/20 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 下地材及び間仕切壁 FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 2/74 511 A |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 一軸拘束ひび割れ試験用コンクリート供試体とその作製具 FI分類-G01N 33/38 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 耐爆裂性コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-E04B 1/94 T, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機の形状保持装置及びシールド掘進機 FI分類-E21D 11/40 B |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 杭頭部と免震装置との接合構造 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 水耕栽培装置 FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/00 604, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 31/00 617, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 水耕栽培装置 FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/00 604, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 31/00 617, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 拡頭杭杭頭免震構造 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 有機物を含む希薄スラリーの処理方法 FI分類-B03D 1/01, FI分類-B03D 1/008, FI分類-B03D 1/018, FI分類-B03D 101:02, FI分類-C02F 1/24 B, FI分類-G21F 9/10 G, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-G21F 9/12 501 F |
西松建設株式会社の商標情報(39件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月09日 特許庁 / 商標 | N-フィールド 37類, 42類 |
2023年10月03日 特許庁 / 商標 | 西松建設 36類, 39類 |
2023年10月03日 特許庁 / 商標 | NISHIMATSU 36類, 39類 |
2023年10月03日 特許庁 / 商標 | §N 36類, 39類 |
2023年10月03日 特許庁 / 商標 | §N∞西松ビーバー 36類, 39類 |
2023年08月31日 特許庁 / 商標 | BP-Tracker 09類, 37類, 42類 |
2023年08月24日 特許庁 / 商標 | スマートスリット構法 37類, 42類 |
2023年08月02日 特許庁 / 商標 | Tunnel-Rover 09類 |
2023年03月28日 特許庁 / 商標 | §N∞西松ビーバー 36類, 37類, 42類 |
2022年12月15日 特許庁 / 商標 | be-methane 04類, 40類 |
2022年03月23日 特許庁 / 商標 | META WOOD 19類, 36類, 37類, 42類 |
2022年01月25日 特許庁 / 商標 | PL-CAST 06類, 19類, 37類 |
2022年01月14日 特許庁 / 商標 | NC-ShiONS 09類, 37類, 42類 |
2021年10月22日 特許庁 / 商標 | あとから鉄筋工法 37類, 42類 |
2021年09月15日 特許庁 / 商標 | §N∞西松アセットマネジメント 36類 |
2021年06月14日 特許庁 / 商標 | 香林居∞ko∞rin∞kyo 35類, 43類 |
2020年11月20日 特許庁 / 商標 | DRISS-3D 07類, 37類, 42類 |
2020年10月22日 特許庁 / 商標 | N-IESS 09類, 37類, 42類 |
2020年06月23日 特許庁 / 商標 | アジャストビーム構法 37類, 42類 |
2020年01月17日 特許庁 / 商標 | トンネルマンボウ 09類, 42類 |
2019年12月10日 特許庁 / 商標 | RemOS 07類, 09類, 37類, 38類 |
2019年12月10日 特許庁 / 商標 | Tunnel RemOS 07類, 09類, 37類, 38類 |
2019年04月15日 特許庁 / 商標 | ヘッドギアパイル 06類, 19類, 37類, 42類 |
2018年01月15日 特許庁 / 商標 | OKIPPA\オキッパ 09類, 45類 |
2018年01月15日 特許庁 / 商標 | §OKIPPA 09類, 45類 |
2017年12月08日 特許庁 / 商標 | フィットクリート 19類, 37類, 42類 |
2017年12月08日 特許庁 / 商標 | Fit-crete 19類, 37類, 42類 |
2017年09月29日 特許庁 / 商標 | hareno terrace\ハレノテラス 35類 |
2017年06月12日 特許庁 / 商標 | NISHIMATSU CONSTRUCTION CO.,LTD.∞未来を創る現場力\西松建設 19類, 37類 |
2017年03月22日 特許庁 / 商標 | hareno terrace\ハレノテラス 36類, 41類 |
2016年06月03日 特許庁 / 商標 | ストラクチャースコープ 09類, 42類 |
2016年04月04日 特許庁 / 商標 | 拡頭杭免震構法 37類, 42類 |
2015年07月16日 特許庁 / 商標 | サイトフィットネイリングバー∞N∞B 06類 |
2015年05月18日 特許庁 / 商標 | 未来を創る現場力\西松建設 37類, 42類 |
2015年05月18日 特許庁 / 商標 | 未来を創る現場力 37類, 42類 |
2015年05月18日 特許庁 / 商標 | Successfully Building a Better Future.\NISHIMATSU CONSTRUCTION CO.,LTD. 36類, 37類, 42類 |
2015年02月27日 特許庁 / 商標 | ネットキーパー工法 37類 |
2014年07月08日 特許庁 / 商標 | grapevine 19類, 37類 |
2014年06月30日 特許庁 / 商標 | スラグリート 19類 |
西松建設株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 建設工事の請負、企画、設計およびコンサルティング |
企業規模 | 2,699人 男性 2,404人 / 女性 390人 |
管理職全体人数 | 967人 男性 963人 / 女性 4人 |
役員全体人数 | 30人 男性 28人 / 女性 2人 |
西松建設株式会社の閲覧回数
データ取得中です。