みこらった株式会社とは

みこらった株式会社(ミコラッタ)は、法人番号:8010601046680で東京都墨田区錦糸3丁目9番4号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、特許情報が109件商標情報が3件が登録されています。なお、2018年07月25日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月27日です。
インボイス番号:T8010601046680については、2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。
この地域の労働局は東京労働局。向島労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

みこらった株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 みこらった株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ミコラッタ
法人番号 8010601046680
会社法人等番号 0106-01-046680
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T8010601046680
※2024年08月31日現在、適格請求書発行事業者の登録は確認できません。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒130-0013
※地方自治体コードは 13107
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,965件
国内所在地(市区町村)市区町村 墨田区
※墨田区の法人数は 25,944件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 錦糸3丁目9番4号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都墨田区錦糸3丁目9番4号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトスミダクキンシ3チョウメ
更新年月日更新日 2018年07月27日
変更年月日変更日 2018年07月25日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 向島労働基準監督署
〒131-0032 東京都墨田区東向島4-33-13

みこらった株式会社の場所

GoogleMapで見る

みこらった株式会社の登録履歴

日付 内容
2018年07月25日
【住所変更】
国内所在地が「東京都墨田区錦糸3丁目9番4号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「みこらった株式会社」で、「東京都墨田区錦糸3丁目9番4-304号」に新規登録されました。

みこらった株式会社の法人活動情報

みこらった株式会社の特許情報(109件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年12月28日
特許庁 / 特許
自動車、歩容認識システム及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 40/02, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 5/00 A
2018年10月11日
特許庁 / 特許
移動装置及び移動装置用プログラム
FI分類-B64C 37/00, FI分類-G06F 8/656, FI分類-B60R 16/02 660 U
2018年09月06日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-G06F 8/65, FI分類-B60R 16/02 660 U, FI分類-G06F 13/00 530 B
2018年09月06日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-G06F 8/656, FI分類-B60R 16/02 660 U
2018年04月13日
特許庁 / 特許
移動体及び移動体用プログラム
FI分類-A61L 9/18, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01C 21/34, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-G05D 1/02 Z, FI分類-B01J 27/18 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B64C 13/18 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
移動体
FI分類-A61L 9/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B
2017年11月16日
特許庁 / 特許
掃除システム及び掃除システムを構成するロボット掃除装置並びに飛行体装置
FI分類-G05D 1/10, FI分類-A47L 11/38, FI分類-B64C 39/02, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G05D 1/02 T
2017年11月16日
特許庁 / 特許
掃除システム、掃除システムを構成するロボット掃除装置、飛行体及び空気清浄装置ならびにプログラム
FI分類-A47L 7/02, FI分類-G05D 1/10, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 T
2017年11月16日
特許庁 / 特許
掃除システム及び掃除システムを構成するロボット掃除装置並びに飛行体装置
FI分類-G05D 1/10, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 Q, FI分類-A47L 9/28 Z, FI分類-G05D 1/02 H
2017年11月16日
特許庁 / 特許
掃除システム、及び掃除システムを構成するロボット掃除装置、飛行体装置、空気清浄装置、掃除指示装置、並びにロボット掃除装置プログラム、飛行体装置プログラム、空気清浄装置プログラム、掃除指示装置用プログラム
FI分類-B64U 20/80, FI分類-B64U 20/87, FI分類-A47L 9/28 A, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 Q, FI分類-A47L 9/28 Z, FI分類-B64U 101:29, FI分類-B64U 101:70
2017年09月05日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-G01C 21/26 A
2017年09月05日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60F 3/00, FI分類-B60L 58/12, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G01C 21/34, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 A
2017年09月05日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60N 2/14, FI分類-B60N 2/22, FI分類-G01C 21/36, FI分類-B60N 3/00 Z, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2017年09月05日
特許庁 / 特許
自動車、自動車用プログラム及び自動車の提供中用途通知システム
FI分類-G01C 21/36, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G09B 29/10 A
2017年07月20日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 50/12, FI分類-B60W 30/182, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/16 C
2017年07月20日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 40/09, FI分類-B60W 50/12, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/16 C
2017年07月20日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 50/08, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08G 1/16 A
2017年05月16日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G08G 1/0968 A
2017年05月16日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 50/08, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 C
2017年05月16日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 C
2017年05月16日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 60/00, FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/16 C
2017年03月10日
特許庁 / 特許
携帯端末、自動車及び通信システム
FI分類-B60W 40/04, FI分類-G08G 1/005, FI分類-B60W 30/095, FI分類-B60W 30/182, FI分類-G08G 1/16 A
2017年03月10日
特許庁 / 特許
携帯端末、自動車及び通信システム
FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/09 H
2017年03月10日
特許庁 / 特許
携帯端末、自動車及び通信システム
FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 P
2017年03月10日
特許庁 / 特許
携帯端末、自動車及び通信システム、並びに携帯端末用プログラム及び自動車用プログラム
FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 P
2017年03月10日
特許庁 / 特許
自動車及び通信システム、並びに自動車用プログラム
FI分類-G08G 1/005, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/60, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01C 21/26 P
2016年12月27日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 30/182, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-G01C 21/26 A
2016年12月27日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 30/00, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 50/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-G01C 21/26 A
2016年12月27日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム並びに自動車用ナビゲーション装置及び自動車用ナビゲーション装置用プログラム
FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G01C 21/36, FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 40/30, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D
2016年12月27日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 D
2016年10月20日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G01C 21/26 A
2016年10月20日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 Z, FI分類-G08G 1/123 A
2016年10月20日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/123 A
2016年04月11日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 Z, FI分類-G06Q 10/02 300
2016年02月04日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/23, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/00 Z, FI分類-A61B 5/10 361, FI分類-A61B 5/10 362, FI分類-A61B 5/10 363, FI分類-A61B 5/10 364
2016年02月04日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/24, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-E05B 49/00 J
2016年02月04日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/24, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-E05B 49/00 J
2016年02月04日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/24, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 D
2015年11月06日
特許庁 / 特許
メール配信システム、メール送信端末、メール受信端末、メール送信制御プログラム及びメール受信制御プログラム
FI分類-G06F 13/00 620, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-H04L 12/58 100 F
2015年11月06日
特許庁 / 特許
メール配信システム、メール送信端末、メール受信端末、メール送信制御プログラム及びメール受信制御プログラム
FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G06F 13/00 601 B, FI分類-H04L 12/58 100 A
2015年11月06日
特許庁 / 特許
メール配信システム、メール受信端末及びメール受信制御プログラム
FI分類-G06F 13/00 620, FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-H04L 12/58 100 F
2015年07月27日
特許庁 / 特許
自動翻訳装置及び自動翻訳プログラム
FI分類-G06F 17/28 672
2015年07月27日
特許庁 / 特許
自動翻訳装置及び自動翻訳プログラム
FI分類-G06F 17/24 610, FI分類-G06F 17/28 690
2015年07月27日
特許庁 / 特許
自動翻訳装置及び自動翻訳プログラム
FI分類-G06F 40/55, FI分類-G06F 40/169
2015年06月18日
特許庁 / 特許
移動体呼び寄せシステム、呼び寄せ装置及び無線通信装置
FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 92/18, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-H04W 4/04 110
2015年06月18日
特許庁 / 特許
移動体呼び寄せシステム及び呼び寄せ装置
FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 92/18, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04W 4/04 110, FI分類-H04M 11/00 302
2015年06月18日
特許庁 / 特許
移動体呼び寄せシステム及び移動体専用装置
FI分類-G08G 1/13, FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 4/029, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 76/19, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04W 92/08 110
2015年06月18日
特許庁 / 特許
移動体呼び寄せシステム及び呼び寄せ装置並びに呼び寄せ装置用プログラム
FI分類-H04W 4/21, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G16Y 10/45, FI分類-H04W 76/14, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/123 A
2015年06月18日
特許庁 / 特許
移動体呼び寄せシステム及び移動体用装置並びに移動体用装置用プログラム
FI分類-H04W 4/40, FI分類-G16Y 10/45, FI分類-H04W 4/024, FI分類-H04W 48/04, FI分類-H04W 76/14, FI分類-H04W 92/18, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/123 A
2015年05月25日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクションシステム及び移動型プロジェクション方法
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-H04N 5/74 E, FI分類-B64C 29/00 A, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D
2015年05月25日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクションシステム及び移動型プロジェクタ装置
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 5/74 E, FI分類-G03B 21/14 Z
2015年05月25日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクションシステム及び移動型プロジェクタ装置
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G03B 21/14 Z
2015年04月22日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクション装置
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C
2015年04月22日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクション装置及びプロジェクションシステム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 Q, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G10L 15/10 500 Z
2015年04月22日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクション装置及び移動型プロジェクション装置用プログラム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/02, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D
2015年04月22日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクション装置及び移動型プロジェクション装置用プログラム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/14 E
2015年04月22日
特許庁 / 特許
移動型プロジェクション装置及び移動型プロジェクション装置用プログラム
FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 Q, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/00 555 G, FI分類-G09G 5/36 530 Y
2015年03月20日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/23, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 49/00 R, FI分類-G01C 21/26 A
2015年03月20日
特許庁 / 特許
配車管理システム及び配車管理サーバ
FI分類-B60R 25/23, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-G06Q 50/30 100
2015年03月20日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/23, FI分類-B60R 25/24, FI分類-B60R 25/25, FI分類-B60R 25/31
2015年03月20日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/24, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-B60R 16/02 660 A
2015年03月20日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/24, FI分類-B60R 25/25, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 49/00 R, FI分類-E05B 49/00 S
2015年03月20日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60R 25/24, FI分類-B60R 25/25
2015年02月27日
特許庁 / 特許
飛行体
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 B
2015年02月27日
特許庁 / 特許
飛行体
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 7/18 Z, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/00 555 D
2015年02月27日
特許庁 / 特許
飛行体、飛行体用プログラム及び表示情報提供システム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G09F 21/08, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 555 D
2015年02月27日
特許庁 / 特許
飛行体及び飛行体用プログラム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G09F 21/08, FI分類-G09G 5/10 D, FI分類-G09G 5/00 530 D, FI分類-G09G 5/00 550 C
2015年02月27日
特許庁 / 特許
飛行体及び飛行体用プログラム
FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-G10L 17/00 200 D
2015年01月23日
特許庁 / 特許
浮揚移動台
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/08 Z, FI分類-B64C 13/18 Z
2015年01月23日
特許庁 / 特許
浮揚移動台
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-A47G 23/08 Z, FI分類-B64C 13/18 Z
2015年01月23日
特許庁 / 特許
浮揚移動台及び浮揚移動台用のプログラム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 Z
2015年01月23日
特許庁 / 特許
浮揚移動台及び浮揚移動台用のプログラム
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 A
2015年01月23日
特許庁 / 特許
浮揚移動台及び浮揚移動台用のプログラム
FI分類-B64D 9/00, FI分類-A47F 10/06, FI分類-B64U 10/13, FI分類-B64U 20/87, FI分類-B64U 101:64, FI分類-B64U 101:70, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-B64C 13/18 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
浮揚移動台
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
浮揚移動台
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
浮揚移動台及び浮揚移動台用プログラム
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
浮揚移動台及び浮揚移動台用プログラム
FI分類-B64D 1/22, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/20 Z
2014年10月15日
特許庁 / 特許
スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集提供装置及び観戦者端末
FI分類-H04N 21/266, FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04N 21/2187, FI分類-G06F 13/00 540 A
2014年10月15日
特許庁 / 特許
スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム
FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04N 21/488
2014年10月15日
特許庁 / 特許
スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集提供装置及び観戦者端末並びに観戦者端末用プログラム及び映像収集提供装置用プログラム
FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04N 21/488
2014年10月15日
特許庁 / 特許
競技観戦システム、競技観戦システムの映像収集提供装置及び映像収集提供装置用プログラム
FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04N 21/488
2014年10月15日
特許庁 / 特許
競技観戦システム、観戦者端末、映像収集提供装置、観戦者端末用プログラム及び映像収集提供装置用プログラム
FI分類-H04N 21/239, FI分類-H04N 21/488, FI分類-H04N 21/4728
2014年09月22日
特許庁 / 特許
自動運転車、自動運転車の盗難防止システム及び自動運転車の盗難防止プログラム
FI分類-B60R 25/01, FI分類-B60R 25/25, FI分類-B60R 25/102, FI分類-G08G 1/00 X
2014年09月22日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車の盗難防止プログラム
FI分類-B60R 25/23, FI分類-B60R 25/25, FI分類-G01C 21/36, FI分類-B60R 25/102, FI分類-G08G 1/00 X
2014年09月22日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車の盗難防止プログラム
FI分類-B60R 25/01, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G01C 21/36, FI分類-B60R 25/102, FI分類-G08G 1/09 P, FI分類-G08G 1/09 V
2014年09月22日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60R 25/25, FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/0965, FI分類-G08B 13/00 B, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/08 A
2014年09月22日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60R 25/25, FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/08, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08B 13/196, FI分類-H04N 7/18 J
2014年09月09日
特許庁 / 特許
スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
FI分類-H04N 21/236, FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04N 7/18 A, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06F 13/00 547 T
2014年09月09日
特許庁 / 特許
スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/472
2014年09月09日
特許庁 / 特許
スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/482
2014年09月09日
特許庁 / 特許
競技観戦システム、映像収集配信装置、観戦者端末及び映像収集配信装置用のプログラム並びに観戦者端末用のプログラム
FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/482
2014年07月29日
特許庁 / 特許
電子機器、電子機器の表示画面の表示制御方法及びプログラム
FI分類-G06F 21/84, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-G09G 5/34 A, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 520 V, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 520 G
2014年06月03日
特許庁 / 特許
害虫捕獲収容装置及び害虫殺虫装置
FI分類-A01M 1/06, FI分類-A01M 1/02 A, FI分類-A01M 1/02 J, FI分類-A01M 1/02 T, FI分類-A01M 1/10 S
2014年06月03日
特許庁 / 特許
害虫駆除装置
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-A01M 1/00 E, FI分類-A01M 1/00 L, FI分類-A01M 1/00 Q, FI分類-A01M 1/02 J, FI分類-A01M 1/04 A, FI分類-A01M 1/22 B, FI分類-G06T 7/254 B, FI分類-G06T 7/00 300 D
2014年04月15日
特許庁 / 特許
電気掃除装置
FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P
2014年04月15日
特許庁 / 特許
電気掃除装置
FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 P
2014年04月15日
特許庁 / 特許
電気掃除装置
FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P, FI分類-A47L 9/28 Q
2014年04月15日
特許庁 / 特許
電気掃除装置
FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P, FI分類-A47L 9/28 Q, FI分類-A47L 9/28 Z, FI分類-A47L 9/28 ZITE
2014年04月15日
特許庁 / 特許
電気掃除装置
FI分類-A47L 9/28 A, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P
2014年04月15日
特許庁 / 特許
電気掃除装置及び電気掃除装置用プログラム
FI分類-A47L 9/28 A, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P, FI分類-A47L 9/28 Q
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-B60R 21/00 624 G
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車
FI分類-B60W 50/02, FI分類-B60W 50/04, FI分類-B60W 30/182, FI分類-B60K 28/06 Z, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G08G 1/16 ZJTF
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60W 30/182, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 A
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 50/04, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08B 21/06, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/08, FI分類-B60W 50/10, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08B 21/06, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 F
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動運転車及び自動運転車用プログラム
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G08B 25/04 K
2014年01月15日
特許庁 / 特許
自動車及び自動車用プログラム
FI分類-B60W 40/08, FI分類-B60W 50/12, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G08B 21/00 U

みこらった株式会社の商標情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年05月02日
特許庁 / 商標
MicoLatta
09類, 16類, 41類, 42類
2015年01月07日
特許庁 / 商標
みこらった
41類
2014年09月09日
特許庁 / 商標
みこらった
09類, 16類, 41類, 42類

みこらった株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

みこらった株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ライフネクスト 次の法人:株式会社ユンク

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP