法人番号:8010905002470
公益財団法人東京都医学総合研究所
情報更新日:2025年07月31日
公益財団法人東京都医学総合研究所とは
公益財団法人東京都医学総合研究所(トウキョウトイガクソウゴウケンキュウジョ)は、法人番号:8010905002470で東京都世田谷区上北沢2丁目1番6号に所在する法人として東京法務局世田谷出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が3件、補助金情報が3件、届出情報が2件、特許情報が16件、商標情報が8件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年05月17日です。
インボイス番号:T8010905002470については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。渋谷労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「公益財団法人」について(β版)
公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。
公益財団法人東京都医学総合研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウキョウトイガクソウゴウケンキュウジョ |
法人番号 | 8010905002470 |
会社法人等番号 | 0109-05-002470 |
登記所 | 東京法務局世田谷出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T8010905002470 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:公益財団法人 |
郵便番号 | 〒156-0057 ※地方自治体コードは 13112 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,332,149件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 世田谷区 ※世田谷区の法人数は 63,241件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 上北沢2丁目1番6号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都世田谷区上北沢2丁目1番6号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトセタガヤクカミキタザワ2チョウメ |
更新年月日更新日 | 2022年05月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 渋谷労働基準監督署 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-3-5渋谷神南合同庁舎5・6階 |
公益財団法人東京都医学総合研究所の場所
公益財団法人東京都医学総合研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公益財団法人東京都医学総合研究所」で、「東京都世田谷区上北沢2丁目1番6号」に新規登録されました。 |
公益財団法人東京都医学総合研究所の法人活動情報
公益財団法人東京都医学総合研究所の調達情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年04月01日 | 令和2年度国立水俣病総合研究センター水俣病病理標本デジタル化及び管理運用業務 4,405,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度国立水俣病総合研究センター水俣病病理標本デジタル化及び管理運用業務 3,489,500円 |
2018年04月02日 | 平成30年度国立水俣病総合研究センター水俣病病理標本デジタル化及び管理運用業務 3,474,000円 |
公益財団法人東京都医学総合研究所の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(がん患者一人ひとりに最適な抗がん剤が投与できることを目的に、イムノクロマト技術を活用した抗がん剤5ーFUの濃度測定キットおよび至適投与量調整システムの開発) 7,149,516円 |
2019年07月18日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(がん患者一人ひとりに最適な抗がん剤が投与できることを目的に、イムノクロマト技術を活用した抗がん剤5-FUの濃度測定キットおよび至適投与量調整システムの開発) 7,149,543円 |
2019年07月18日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(がん患者一人ひとりに最適な抗がん剤が投与できることを目的に、イムノクロマト技術を活用した抗がん剤5-FUの濃度測定キットおよび至適投与量調整システムの開発) - |
公益財団法人東京都医学総合研究所の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2012年03月22日 | 公益法人Information / 公益認定 - |
公益財団法人東京都医学総合研究所の特許情報(16件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | B型肝炎ウイルスの複製阻害組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | ヒト非アルコール性脂肪性肝炎モデル FI分類-C12N 15/58, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 N, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | B型肝炎ワクチン FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 14/02, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61K 39/29 ZNA |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 強毒性エンテロウイルス71の安定的生産およびその利用 FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 15/41, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | エレクトロポレーション用電極 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61N 1/32 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | エレクトロポレーション用電極 FI分類-A61N 1/04, FI分類-A61N 1/32 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | うつ病や急性ストレス障害の診断バイオマーカー及び治療又は予防用組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 14/52, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/573, FI分類-C07K 14/575, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 脳組織の異常を伴う非ヒト動物の作製方法およびその利用 FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | アルツハイマー病研究を標的にしたグリア細胞システム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 5/0797 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | ヘマグルチニン結合ペプチド FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61P 31/16, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | パーキンソン病のバイオマーカーおよびその利用 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 ZNAD |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 睡眠異常をきたすうつ病のモデル動物 FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | ポリユビキチン化基質の同定方法 FI分類-C07K 14/37, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12P 21/02 A, FI分類-C12P 21/02 B, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 1/36 ZNA |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 脂質膜構造体 FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07C 229/12, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C07C 219/06 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 音・振動検出センサ FI分類-H04R 19/01, FI分類-H04R 19/04, FI分類-A61B 7/04 J |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 皮膚バリア機能促進剤のスクリーニング方法 FI分類-C12P 7/62, FI分類-C12P 7/64, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/92 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-G01N 37/00 102 |
公益財団法人東京都医学総合研究所の商標情報(8件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年06月23日 特許庁 / 商標 | ケモユビキチン 41類, 42類, 44類 |
2021年06月23日 特許庁 / 商標 | ChemoUbiquitin 41類, 42類, 44類 |
2020年02月17日 特許庁 / 商標 | 【青春期の健康・発達調査】\TEEN COHORT 41類, 42類 |
2020年02月17日 特許庁 / 商標 | Tokyo Teen Cohort 41類, 42類 |
2019年02月14日 特許庁 / 商標 | 認知症ケアの質を最大限に高めるシステム\DEMBASE 16類, 41類 |
2018年08月06日 特許庁 / 商標 | TMiMS 09類, 16類, 41類, 42類, 44類 |
2017年12月04日 特許庁 / 商標 | 認知症ケアの質を最大限に高めるシステム\DEMBASE 09類, 42類, 44類 |
2017年02月28日 特許庁 / 商標 | TMIMS 41類, 42類, 44類 |
公益財団法人東京都医学総合研究所の閲覧回数
データ取得中です。